ガールズちゃんねる
  • 37. 匿名 2022/10/27(木) 08:52:11 

    >>4
    前よりは少なくなったと思うけどね

    +6

    -61

  • 45. 匿名 2022/10/27(木) 08:53:57 

    >>4
    ボケないうちに延命するしないを選択できるようにしてほしい
    自分は認知症になったら安楽死できるようにしてもらいたい

    +426

    -3

  • 51. 匿名 2022/10/27(木) 08:54:52 

    >>4
    無理な延命治療ってご老人本人は9割以上望んでないのに、年金欲しさで家族が延命治療させてるんだよね。
    世の中はお年寄りのせいにしてるけど、なんだかなあと思う。

    +340

    -13

  • 68. 匿名 2022/10/27(木) 08:58:47 

    >>4
    これ難しいよね、急性期は命を取り留める事が責務だから技術が上がった今
    かなり厳しい状態でも命は繋がる、ただ健康寿命となるかは当人のポテンシャル頼りなんだよね。
    つまり助けてみないと分からないから、運が悪ければ植物状態

    +84

    -1

  • 77. 匿名 2022/10/27(木) 09:00:24 

    >>4
    勝手なイメージだけど医者の家族とか金持ちがやってそう

    +2

    -16

  • 78. 匿名 2022/10/27(木) 09:00:36 

    >>4
    家族が署名を拒んでいるケースが多いのよ
    助かる見込みもないのに胃瘻とか気管切開とか、患者にとっては苦痛しかないのにね

    +150

    -1

  • 129. 匿名 2022/10/27(木) 09:13:15 

    >>4
    透析にメスを入れてほしい
    透析だけで、国費年間数兆円もかかってるし

    +154

    -2

  • 138. 匿名 2022/10/27(木) 09:15:25 

    >>4
    安楽死制度も追加してほしい。

    +47

    -2

  • 202. 匿名 2022/10/27(木) 09:32:20 

    >>4
    そうだね、ホントにそう思う。
    私の祖母が認知症になって最後は誤嚥して寝たきりになったんだけど、延命は可哀想だからやらない方向で話していたのにもかかわらず、同居の長男が何としても生かしてほしいと医者に訴えて点滴で正に生かされている状態になった。
    医者からも充分長生き(96歳)したんだからそのまま自然に任せた方がお婆ちゃんも楽なんだけどと言っても聞かない。
    そんなに生かしておくなら元気なときに親孝行していればいいのにやらないやつに限ってジタバタする。
    親戚一同本当に呆れました。
    この件があってから祖母の苦しそうな姿が忘れられず、絶対に私自身も私の親にも延命だけはしないと思っている。
    長文失礼しました。

    +172

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/27(木) 09:42:06 

    >>4
    延命治療って年齢制限をして、寿命ならば緩やかに亡くなる事を受け入れていかなくてはいけないと病院側からもすすめてほしい。
    家族は突然のことに説明されてもじっくり考える時間もなくて医者から言われたことに対してただ、お願いしますと言ってる人が多い気がする。
    一般人が想像する寝たきり老人と医療従事者の言う寝たきり老人 - Togetter
    一般人が想像する寝たきり老人と医療従事者の言う寝たきり老人 - Togettertogetter.com

    一般人の想像する寝たきり老人ってのは現実を全く理解してないよね。このパターン、認知症が更に進んで歩行も食事も儘ならなくなった老人が最終的に至るケースである。年金欲しいから家族はお見舞いにすら行きも..


    +129

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/27(木) 09:45:14 

    >>4
    まじそれ。
    人間には寿命があるんだから無理に生かす必要ないよ。
    不妊治療も同じ。人の手が助けて命を作るなんてそんな愚かなことはない。

    +91

    -12

  • 284. 匿名 2022/10/27(木) 09:58:31 

    >>4
    家族全員そういう考えだったけど、いざここで逝かせるかどうかの質問をされたとき全員口ごもってしまった
    一番の賛成派だった母ですら結論は出せず、持ち帰って考えます…の間に当人が亡くなったけど、未だに答えは出ない

    +18

    -3

  • 306. 匿名 2022/10/27(木) 10:09:17 

    >>4
    病院の老人サロン化も解消してくれないかな。
    診察必要ないような湿布や塗り薬、目薬はドラッグストアで買うようにしてほしい。

    +102

    -2

  • 350. 匿名 2022/10/27(木) 10:59:54 

    >>4
    うちの母は入院3ヶ月でなくなったけど、延命治療はしませんって最初で言ったけど結局身体はどんどん多臓器不全になっていくけど話せなくても意識はあるから結果人工呼吸器になり、呼吸と点滴で栄養を補充してるので全然食事を取らなくても生きていたけど内蔵はもう順番に壊れていってた。寝返りもうてず最後は点滴でパンパンになってた。
    途中でもう見込はなかったけど誰も意識ある人の生命維持を辞める選択も出来ず、医者も対処療法であれもこれもってなってた。医者の口からは言えないんだろうけど家族も素人だから延命治療の辞め時はわからなかった。医療って恐ろしいなと思った。

    +46

    -0

  • 357. 匿名 2022/10/27(木) 11:10:55 

    >>4
    本人達はそう言うのよ「私・わしが寝たきりになったら延命治療はせんとってくれたのむ」と。
    けど家族はそれがなかなか出来ない無理。
    寝たきりだったのにある日動けて話せるようになるかも!とか思うんよ。
    薬剤やワクチンで操作するのなら、この延命措置を世に出さないで欲しかった。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2022/10/27(木) 14:05:03 

    >>4
    本当にそう
    それに高額な薬剤や検査も増えすぎ
    医療の発展のメリットばかり言われるけど、何でもかんでも保険でやるの限界だと思う

    +30

    -1

  • 429. 匿名 2022/10/27(木) 14:52:00 

    >>4
    病院ウハウハだから
    90歳とか月の医療費100万とか

    +16

    -0

  • 473. 匿名 2022/10/27(木) 18:27:29 

    >>4
    恩給年金、三階建年金、子孫が年金目当てに延命治療続けるのはどうかと? 病院勤務だけど、お父さんがちょっと発熱した時、すぐ飛んできて凄い顔で睨まれた!こんな変な人が増えると怖いよーー

    +8

    -1

  • 496. 匿名 2022/10/27(木) 19:47:16 

    >>4
    80以上の高齢者でもね、がん検診する方がいるらしいですよ。がんは細胞の老化からくる病気だから、年をとったらがんになるのは当たり前だって、お医者さんが言ってました。医療費の無駄だなと思いながら手配したそうです。

    +12

    -3

  • 498. 匿名 2022/10/27(木) 20:11:30 

    >>4
    胃瘻や経鼻栄養やめて欲しい。
    人は口から食べられなくなったらおしまい。

    +28

    -2

  • 611. 匿名 2022/10/28(金) 14:01:56 

    >>4
    在日外国人は全額負担で。

    +4

    -0