ガールズちゃんねる
  • 781. 匿名 2021/02/06(土) 23:20:26 

    ここまで飛ばしながら読んで思ったけど、学校区がいいところに引っ越すのが一番いいような気がしてきた。荒れてない所だと地元の公立中学も賢い子と切磋琢磨できるし、高校は公立でも私立でもその子が選択すればいいと思う。去年までは子供を私立中学に入れたいと少し思ったけど、コロナで電車通学がどうしても気が進まなくて、塾に入れるタイミングを逃してしまって。それか受かった私立中学の近くに引っ越すのがよいのかも。女の子なんだけど、痴漢が多い路線で私立行ってる子は痴漢に一度はあってると聞いて、それも悩むところだわ。

    +8

    -0

  • 831. 匿名 2021/02/07(日) 07:47:30 

    >>781
    一般家庭なら、それが一番良いよ。
    年収1000万こえてないのに、周りが私立受けるからと流されて中学受験して、アップアップしてる家庭多いよ。
    それで、大学は奨学金とか本末転倒。
    私立がよい環境でそれを買いたいのはわかるけど。
    でも問題は、そういう学区は総じて地価も高いよ。

    +6

    -5

  • 840. 匿名 2021/02/07(日) 09:24:50 

    >>781
    うちは学区や環境だけを考えて家買った
    そういう所は地価高いけどどうしても譲れないのがそれだけだったし、最悪子供二人高校に入ったら隣の学区に引っ越してもいい 笑
    勿論私立受験する子もいるけど公立中としてはこのエリアで学力一番高い学校
    ちょっと悪ぶってる感じの子もいるけど学年に1人2人とか
    ただ、学校のレベル高いのは中受しなくても塾に小学生の頃から皆行ってるし中学の学力高いのは学校のおかげではなく塾のおかげだと思う
    うちにとって「環境を買う」は、中受じゃなく住環境だった
    お金持ちなら両方なのかな?

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2021/02/08(月) 17:28:23 

    >>781
    でも環境のいい公立中学校なんてどうやって探すの?住まなきゃ分からなくない?口コミサイトなんてあてにならないし。

    +0

    -0