ガールズちゃんねる
  • 657. 匿名 2021/02/06(土) 16:26:26 

    >>629
    都立高教師「中学受験で勉強してきた子たちを教えたい😍」

    シネ

    +1

    -7

  • 844. 匿名 2021/02/07(日) 09:55:07 

    >>629
    県立高校も本音を隠さなくなったね
    中学受験組が欲しくて欲しくてたまらないんだね
    高校受験組がゴミだと思ってないと
    こういう仕打ちはしない
    高校の募集枠が減ると泣くのは高校受験生


    この茨城新聞クロスアイの記事によると、2020年度には太田一、鉾田一など5校、翌2021年度には水戸一、土浦一の2校、2022年度には下妻一、水海道一の2校の計9校を開校。勝田は中等教育学校に改編し、2021年度の開校をめざすとされています。

    このなかには、高校受験レベルで「県立トップ高」といわれる水戸一、土浦一などの進学名門校も含まれており、多くの小学生保護者から注目を集めることは間違いありません。今後の茨城県内の公立中高一貫校の受検市場は、さらに拡大することが予想されます。

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2021/02/07(日) 11:01:42 

    >>629
    少子化だから仕方ないのかな。こういうことは学校が決めることじゃなくて、教育委員会、更に自治体が決めるからら、自治体が最悪なんだね。現場の教師もきっと同じこと思ってるよ。

    +3

    -0