ガールズちゃんねる

【お受験】中学校受験【情報交換】

2231コメント2020/10/09(金) 19:56

  • 180. 匿名 2020/09/17(木) 11:09:44 

    母校が桜蔭ですが、夫も娘も慶應女子狙い。
    娘も桜蔭受かりそうなのに、受験勉強が苦痛で中受で最後にしたいらしいです。
    夫も東大より慶應の方がイメージが良いとかで。
    (夫婦で東大、東工大です。)

    +47

    -7

  • 188. 匿名 2020/09/17(木) 11:13:02 

    >>180

    本人が行きたいところがいいよ。
    官僚目指すとかじゃなくて普通に就職するなら慶応と東大はそこまで扱い変わらないから、有り余った時間で特技とか海外経験とか磨いた方がいい。

    っていうかむしろ女性は慶応のが周囲から変に扱われないし、お嬢さんなんだねって感じで扱われるし、気楽だと思う。

    +72

    -4

  • 206. 匿名 2020/09/17(木) 11:17:30 

    >>180
    説得力が凄まじい。

    +33

    -5

  • 219. 匿名 2020/09/17(木) 11:22:23 

    >>180
    1日に桜蔭を受けない予定なんですかね?
    中等部っておそろしいですよね
    面接で落ちたって悔やんでいるママさんがいたけど、一次試験で成績上位なら受かるもんなんですよね
    いろんな要素があって怖すぎる

    +28

    -1

  • 233. 匿名 2020/09/17(木) 11:30:32 

    >>180
    自分は中受で付属校落ちて、大学は東大でしたがそれでも付属行きたかったなと今でも思いますよ。
    中高楽しそうですし、付属上がりの子は帰国子女っぽい雰囲気というか自由でコミュ力があり、就職にも強そうですよね。

    +32

    -3

  • 249. 匿名 2020/09/17(木) 11:36:57 

    >>180
    偶然ですが、うちも夫婦で東大東工大です。
    でも、うちは逆に慶應はないって言ってます。

    偏見かもしれませんが華やかでちゃらついていて(自宅が慶應の近くなので学生をよく見かけます)、なのに国立より学費が高い。また、学生数に対する教員数も少ない。OB間のつながりが強く、人脈ありきなのもイメージがよくないです。

    +26

    -17

  • 333. 匿名 2020/09/17(木) 12:08:55 

    >>180
    私、慶應だけど、女の子で受験勉強が苦痛って言うなら私だったら付属にいれてあげるわ。正直、東大7教科は本人がやる気ないなら可哀想。
    あと余談だけど、慶應はこう〜って書いてる人多いけど、1学年6000人以上にいるマンモス校だから、色んな人いるよ。数人を見て、なんか主語を大きくしてる人が多いなという印象。早稲田はもっと多いけど。その中で幼稚舎からのストレートはめちゃくちゃレアキャラだし、慶應はノンゼミ可だから、仲良い人とサークルの人以外どこ出身かわからない人のほうが多いというのが実際のところ。

    +60

    -2

  • 957. 匿名 2020/09/17(木) 22:44:19 

    >>180
    旦那様が慶応女子だったのかと思って、一瞬意味がわからなかった。
    娘さんの話なんですね。

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2020/09/18(金) 01:37:38 

    >>180
    桜蔭に入る子はなんだかんだでガツガツ勉強したいタイプが多いから、気が合うお友達を見つけにくいかも。
    お嬢さんの学力が桜蔭レベルだとしても、合わない子に囲まれてに中高過ごすのは苦痛だと思います。

    +17

    -0

  • 2114. 匿名 2020/09/19(土) 17:32:51 

    >>180あのー誰も指摘しませんね。
    桜蔭1日校であっていますが慶應女子狙い???

    慶應女子は高校のみです。中学は、ありません。

    +3

    -4

  • 2123. 匿名 2020/09/19(土) 18:01:44 

    >>180
    桜蔭に行けるくらいの実力があるなら、桜蔭か豊島岡に行って国立医学部狙っても良いのでは。勿体ないよ。

    +8

    -1