ガールズちゃんねる

【お受験】小学校受験【情報交換】

2550コメント2020/10/07(水) 21:31

  • 25. 匿名 2020/09/16(水) 21:15:32 

    他のお受験トピではあまり触れられてなかったけど、個人的には電車通学が心配
    低学年のうちは送っていくとして、高学年になったらどうしようか、やっぱり過保護かなあ
    でも中学生でも朝一人で電車は心配だし悩んでる

    +219

    -5

  • 40. 匿名 2020/09/16(水) 21:19:15 

    >>25
    混み具合によるけど千葉とかの穴場も有り
    下りだと座れるし楽

    +42

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/16(水) 21:40:27 

    >>25
    電車通学の私立小学生の集団、マナー悪い子ばっかりで乗り合わせると今日はハズレだ…って思う。
    もうすぐ着くよーって携帯で通話したり、座席を机がわりにして床に膝ついて勉強したり、ワチャワチャと何人もで座席を交代し合ったり。
    注意すべき親の目が無いからやりたい放題。

    +86

    -16

  • 291. 匿名 2020/09/16(水) 22:44:42 

    >>25
    私も同じです。今年中です。満員電車に乗せるのが心配で迷います。通学時間が長くなるし、小さい体に重いランドセル、はじき飛ばされそう。
    レベルの高い教育が受けられる魅力がありますが、小学校は地元に行かせていろいろな生徒に揉まれた方がいいのかな…

    +20

    -5

  • 644. 匿名 2020/09/17(木) 08:14:28 

    >>25
    引っ越せばいいのでは?
    我が家は子供の通う学校の近くにも家を借りてるよ。

    +18

    -3

  • 736. 匿名 2020/09/17(木) 09:07:42 

    >>25
    距離考えて受験したらいいと思う。
    具体的な解決策は近場に引っ越すこと。そのくらいは別に普通にいる。
    中学で外を受験するなら、その時はもう体格もだいぶ大きいし電車で1時間半くらいなら普通になる。

    +8

    -1

  • 1047. 匿名 2020/09/17(木) 12:38:33 

    >>25
    私自身、乗り換えなしで8駅の距離の私立小学校でした。(都内)
    一年生の秋くらいまでは親が学校の最寄り駅まで一緒に行ってくれました。
    電車が遅れていたり、どうしても困った時は一回帰ってくるかタクシーで行きなさい、と現金も持たされていました。それから電車内では絶対寝たらダメと言われて、ずっと立って乗っていました。
    痴漢とかはありませんでしたが、ラッシュを避けるため早い時間に乗っていたので、家に帰る頃にはくたくただった思い出です。
    都内のような複雑な乗り換えがあったりするとかなり大変かもしれません。

    +11

    -0

  • 1484. 匿名 2020/09/17(木) 16:39:26 

    >>25
    都内の私立小って送っちゃいけないとこ多くなかったっけ
    今は知らないけど

    +6

    -0

  • 1514. 匿名 2020/09/17(木) 17:07:12 

    >>25
    学校から徒歩圏内にマンション購入しました。
    平日はそちらに帰宅して、車で自宅に帰ったり
    習い事に行ったり。別宅あると便利ですよ。

    +18

    -0

  • 1711. 匿名 2020/09/17(木) 19:11:58 

    さっきアンカーつけ忘れで投稿してしまいました。。ごめんなさい。

    >>25
    乗り換えありの電車通学になる小学校の受験準備中に、大きな地震と台風を経験し、考えが変わり今、徒歩5分の公立に通っています。

    子供が近くにいるだけで、安心です。

    子供は社会の縮図と言われる公立で対人スキルを磨いてたくましくなってますよ。

    +7

    -1

  • 1715. 匿名 2020/09/17(木) 19:14:51 

    >>25
    私立小の電車通学がよく分かりません。
    大事にお金かけて育ててるのに、子供を1人で電車に乗せるんだろうって。
    公立小ですら、徒歩数分でも連れ去りとかあるから、電車通学って心配じゃないのかなと思います。

    +6

    -7

  • 2020. 匿名 2020/09/17(木) 21:57:38 

    >>25
    今通わせてるけどメチャクチャ心配。ただ付き添いをして思ったのは、子供を気にしてくれている大人が周囲に多い。子供には重々マナーはしっかり守るよう伝えてるので、大人に助けてもらったり叱られたりしてもらえると良いなと思ってる。
    家庭の事情で引っ越しはできないので、本当に申し訳ないけど通学中はお世話になります🙇

    +3

    -0