ガールズちゃんねる
  • 47. 匿名 2020/06/01(月) 01:06:56 

    >>30

    というか、学校に行きたくない気持ちがあっても『学校に行かないとどういう事になるか(進級、進学への影響)』って本人が一番考えてるだろうから、それを思うと

    『行かなくていいよ』

    という答えだけでは不十分なんだろうと思うよ、難しいけど。

    『行かなくていい選択肢』はあった方がいいんだけど、それだけじゃ本人の『進級・進学への不安』に寄り添う答えにはなってないよね。

    自分の兄も小学校から社会人になってもイジメを受けてて、親は『行かなくてもいい』と言ったけど兄は進学・就職への影響を恐れて不登校にはならなかった。

    兄は結局27で引きこもりになったけど、どんな言葉なら正解だったのか…と妹ながらに考えるけど、未だに正解は分からない。

    +126

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/01(月) 02:42:01 

    >>47
    たしかに難しい。
    私は逆で、いじめられてた時に親に「絶対に休まずに学校に行け」と言われてたんだけど
    学校に行くことが死ぬほど嫌だった時だったからせめて親には「行きたくないくらい辛いことがあるのなら、無理して行かなくていい」と言ってほしかった。

    勉強も大切なのはわかるけど、私はそれに集中できないくらい辛い思いしてるなら行かなくていいと子どもにも伝えてしまいそう。

    +64

    -1