ガールズちゃんねる
  • 147. 匿名 2020/06/02(火) 12:53:21 

    >>119
    いじめとか人間関係で学校に行きたくないのって、当事者にならないと分からないことがたくさんあるんですよね。
    その子にとってどれほど辛いかも人それぞれ違うので…
    私はそれで食欲もなくなったし、眠れなくなって肌に出来物がたくさんできるほどのストレスを感じていました。

    結局いじめはそれから2年続きました。
    逃げないで立ち向かうことももちろん大事ですが、
    逃げることも同じくらい大切だと思います。
    私はもしここで自殺していたらきっと親のせいにしていたと思います。

    タラレバの話になりますが私の場合は、最終的に就職できなくなるのは嫌だったので多分行かなくていいよと言われたら通信制の学校に変えたりしてなんとか高校までの認可は取っていたんじゃないかなと思います。

    子どもって学校を辞めるにしろ続けさせるにしろ、良くも悪くも結局親の協力がないと何もできないんですよね。

    引きこもりになる原因もきっと何かあったからではないかと思いますが、お子さんとは話し合いなどされましたか?
    親から手を差しのべてもらえたらとても助かるんじゃないかと思います。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/02(火) 13:02:06 

    >>147
    すみません、途中あまりきちんと読めてなかったです。

    他に原因がなくとも引きこもりになる方は多いんですね。
    お金持ちのお子さんだと、働く意味や頑張って勉強する意味みたいなのが分からなくなって引きこもってしまうパターンもあるのではないでしょうか。

    でも、そういう場合は家族でちゃんと話し合って自立させるべきかと思いますけどね。

    その子どもが自立する気があるか、そうでないかで向き合い方も変わってくるのかなと思います。

    +2

    -0