ガールズちゃんねる
  • 111. 匿名 2020/06/01(月) 09:40:49 

    >>28
    本当に良いんですかね?
    辞めるってことは高校生か大学生の話ですよね。

    うちは6年生の女子です。
    コロナ前から登校拒否寸前です。
    休ませたら甘えが出て登校拒否になりそうで鬼のような形相で毎日怒鳴りながら家から追い出しています。
    自粛中は娘と険悪ムードにならず私も血圧や動悸もなく快適でした。
    今日から学校で親子で憂鬱です。
    いつものように朝はダラダラ準備しながら行きたくないと泣きながら学校に行きました。
    今日は苦戦すると思い前もって仕事も休んでいます。
    またいつもの生活が戻り私も仕事に支障が出るし苦痛で泣きたくなるくらいです。
    仕事をミスするようになり同僚に相談したら「娘ちゃんの傷が浅いうちに少し休ませてみたら?」と言われました。

    休めばお互い楽になるのでしょうが進学や将来を思うと休ませて本当に大丈夫なのかと思います。
    実際休ませても大丈夫だと思いますか?
    行かせることに必死になっていましたがこのトピ見て親子で楽な道に進んで良いのかと思ってしまいます。

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2020/06/01(月) 10:01:19 

    >>111
    まず娘さんに学校へ行きたくない理由を聞いてあげてほしい。じっくり何日もかけて本音のところで。
    登校するにしても起立性調整障害が原因だったら朝はしんどいだろうし、遅刻して普段より遅い時間から登校するだけで娘さんの気持ちが楽になるかもしれない。

    とはいえ、国立や私立の学校に通われてるなら休むと学力レベルが周囲と差が出てしまうし、一度学校の先生に相談するのも良いかも知れません。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/01(月) 10:45:06 

    >>111
    それ、学校で嫌なことがあったのなら家から出たけど登校はしないってことになる可能性もあるよね。
    お母さんは怖いから相談できないし、先生は信用ならんしとますます追い詰められることだってあるかもしれない。
    私も中学で不登校してて親はあまり理解してくれそうにないと思って相談しずにズルズルと何も解決せずに大人になったけど早めに対策してきちんと学校と向き合えるようにならないと引きずるよ。
    親に悩みを言ってないのもあるけど人間関係に悩む私に両親は「高校では一生の友達が出来るから高校に進学できるようにちゃんと行きなさい。」と言ってきて、それなら今死のうかなと思ったもの。
    行きたくない理由がなんとなく〜ならうるさく言ってもいいけどね。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/01(月) 11:04:20 

    >>111
    コメありがとうございます。
    学校に行きたくない理由は「学校がつまらない」としか…。
    学校に行ってみて駄目なら先生か保健室の先生に言って様子をみるか帰るなら迎えに行くからと家から出しています。
    今のところ学校に行けば途中連絡来る事はありません。

    今日は仕事休んでいることだし学校から帰ったら今日の様子がてら聞いてみようと思います。
    そうですね。
    時間をかけてゆっくり気持ちを緩めてあげてやらないといけないのかな。

    上の子もいるし家事や仕事で時間に追われてスピードを求めているのでマイペースな娘に対してイライラしてつい私もガミガミ。
    マイペースな娘にとっても普段の生活から苦痛なのかもしれません。

    私の都合に合わせていた事を反省しつつ娘の気持ちに向き合ってみようと思います。

    +8

    -0