ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2020/03/04(水) 23:02:40 

    ネットが出来たことによって人間は退化してるような気がする

    +567

    -9

  • 17. 匿名 2020/03/04(水) 23:05:22 

    >>5
    今の時代は何でも薄っぺらいと思う。90年代、00年代の方が人との交流や色々なことに厚み深みががあって体感的にも記憶にも残る感じだったな~って思うんだけど
    同じ事思った人いる?

    +257

    -21

  • 22. 匿名 2020/03/04(水) 23:06:31 

    >>5
    退化したというか他人の本音が見え易くなっただけでは

    +47

    -8

  • 26. 匿名 2020/03/04(水) 23:08:14 

    >>5
    仕事の幅が広がったのは良いと思う
    人間同士の繋がりは悪くなった

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/04(水) 23:08:30 

    >>5

    神様はSNSを人間に与えて人間を喧嘩させたかったのかね…。

    +67

    -5

  • 56. 匿名 2020/03/04(水) 23:26:32 

    >>5
    ネット以前は情報を得るために新聞や雑誌記事の長文を読んで、言わんとすることや、必要な情報を自分で拾っていたと思うんです。
    それが今は短文でセンセーショナルな書き方が増えた、自分で読み解かずその短文を考えもせずまんま頭に入れる。そんな風な感じを受けます。
    短文で満足する人は、もしかしたら以前は活字を読まない層だったのかも?とも思いますが。

    +65

    -1

  • 103. 匿名 2020/03/05(木) 00:15:37 

    >>5
    昭和から平成半ば生まれの方達はある程度年齢がいってからネット使いこなすようになってるから、退化と捉えられるかもね。でも生まれた時からネットが当たり前の環境の子供達にとってはそうではないのかなって思う。多分様々な概念がもう我々とは全く違うし、感覚的に何でも操作できるから、そういう意味では退化と同時に進化してるとも言える。

    +7

    -5

  • 153. 匿名 2020/03/05(木) 07:04:28 

    >>5
    ネットで得られる情報が多いし
    苦労して経験する必要もなく、スクロールさえしてたら洪水のように情報が入ってくる
    どれが正しくてどれがデマなのかも考えることができず(経験値として知らないから)
    どんどん低きに流れていってるよね

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/05(木) 08:21:08 

    >>5
    情報過多なせいか想像力が致命的に衰えてると思う。ドラマの実況とか見てても、意図をくめない人が多くて驚く。

    +32

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/05(木) 22:56:50 

    >>5
    家族みんながそれぞれスマホ見てたりとかするよね。

    余命僅かになったらスマホの画面なんて見ずに、家族や友達ともっと会話すれば良かったと後悔しそうと思ったけど、今の若い子はスマホが無い時代知らないから比べようもないか。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/07(土) 22:54:36 

    >>5
    ネットがなかったら、テレビしか情報が得られない
    もしテレビしか情報を得られなかったら、どうなるだろうって想像してほしい。

    +0

    -0