ガールズちゃんねる
  • 56. 匿名 2020/03/04(水) 23:26:32 

    >>5
    ネット以前は情報を得るために新聞や雑誌記事の長文を読んで、言わんとすることや、必要な情報を自分で拾っていたと思うんです。
    それが今は短文でセンセーショナルな書き方が増えた、自分で読み解かずその短文を考えもせずまんま頭に入れる。そんな風な感じを受けます。
    短文で満足する人は、もしかしたら以前は活字を読まない層だったのかも?とも思いますが。

    +65

    -1

  • 96. 匿名 2020/03/04(水) 23:57:03 

    >>56
    情報の共有が出来る様になったのは、マイナス面だけでは無いとは思うな
    メディアの偏向報道などはネットがある事によって一方的では無くなった気もする
    中には嘘もあるから、ちゃんと裏付けしないととは思うけど、退化したとは思わないな
    まだ過渡期な気がする
    使い方が間違ってる人がいるのは確かだし、これからだと思うわ

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2020/03/05(木) 00:16:23 

    >>56
    ネット記事も本文読んでない、あと元ネタを確かめもせずに間違いを信じて広めてる。
    あと読解力がないか?わざと間違えて解釈してるのか?分からない時ある。

    +20

    -0