ガールズちゃんねる
  • 23. 匿名 2020/02/01(土) 00:13:33 

    実際コンビニバイトやってたことある人の体験談ききたい

    +60

    -2

  • 329. 匿名 2020/02/01(土) 19:58:46 

    >>23

    コンビニ店員です。
    ご想像通り、細々した仕事が多くてめげかかる時もしばしばです。しかも混雑する店舗💧
    でもオーナー夫妻が良い店舗で恵まれているので、私は不満が少ないですね。
    変なお客様も少ない店舗ですし、接客は好きなのでこのまま働いていたいです。

    人間関係も良好なせいか、辞めるスタッフが少なくかなりの年数働いているスタッフが多いです。

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2020/02/01(土) 23:29:48 

    >>23
    コンビニバイトです

    うちはよく言われてるノルマもなく、買う予定があったら、うちで~くらいで、断っても、いいよ~って言ってもらえてます。

    仕事内容は色々あるけど、うちはゆるいし、オーナー夫妻が本当に優しくていい人だし、スタッフも午前中のメンバーとしか接しないけど、皆優しく、和気あいあいで働けています。

    なので主婦メンバーは十数年以上の方が私以外居ます。
    私も今年で6年目です。

    他にも違うコンビニで働いてましたが、そこは最悪でした。
    ノルマもあり、オーナーがケチで、色々うるさく、5月6月のたまに暑くなる様なときでも勝手にクーラー付けたら駄目と言う決まりがあり、お客様も入って、「あっつ!!あついし!!」と口々に聞こえてました。
    私たちも汗だくでした。


    なので、仕事は徐々に覚えればいいけど、オーナーによって左右される店のカラーによって、働きやすさは変わります。

    休みやすさは工場などより休みにくいし、祝日や、盆正月休みなしが辛いです。
    休むなら代わりを見つけるのはどちらのコンビニでもありました。

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2020/02/01(土) 23:32:21 

    >>23
    昔コンビニ・チェーンの居酒屋でバイトしてて、今法人向けテレアポ発信やってるけど一番コンビニが大変だったよ

    ただでさえポイントカードやPayで難しい上に公共料金の支払い、宅配便やメルカリ等の受付、レジ操作だけでも覚えることが多くて難しい
    そしてレジで客をさばきながらレジ横のタバコ補充やホットスナック・おでんを作る
    店にはプリンターやなんとかポートみたいなのやatmがあるから時折使い方を教えてくれって客が来たらそれに対応
    その上、勤務年数が長くなると自分の発注コーナーを割り当てられることもある
    私はチョコレート菓子、スナック菓子の発注で、バックヤードのパソコンで売り上げ表とにらめっこしながら新商品の発注数や既存商品の発注数を考えたり、POPを作ったりしてた
    そして上記の作業に合間ができたら商品棚の整理や補充、床拭きトイレ掃除など

    働いてたところは幸いノルマとかなかったけど、これでノルマなんてあったらマジで地獄だったと思う
    私は高校生の初バイトがコンビニで、働くってこんなもんなんだと思って時給690円(当時の最低賃金)でこれらをやってたけど、色々知った今だったらよほど時給が高くない限り絶対やりたくない仕事だわ
    その次働いた居酒屋や今やってるテレアポのほうがはるかに楽だし精神的にも楽
    飛び込みテレアポで怒られることあるけど、コンビニで酔った客にぐだぐだ絡まれたり怒鳴られたりすること考えたら可愛いもんだよ

    +5

    -0