ガールズちゃんねる

中学受験の準備

1104コメント2019/09/03(火) 10:28

  • 1. 匿名 2019/08/21(水) 11:49:57 

    小一の子供がいます。
    まだ中学受験をするかわからないですが、可能性を考えて親は興味があります。
    子供にはチャレンジと市販ワークぐらいしかさせていません。
    中学受験を視野に入れるとなると、一年生から対策するのがいいのでしょうか?
    ネットサーフィンで、低学年から2学年先のことを学ばせ、4年生には6年分終わらせたほうがいいという意見を見て驚愕しました。
    いつからどのような対策をしているのか話が聞けたら嬉しいです。

    +96

    -100

  • 10. 匿名 2019/08/21(水) 11:55:47 

    >>1
    だいたい合ってると思います。
    4年生までに6年生の勉強を終わらせて、4年生からは塾に入って志望校の対策授業を受けます。

    広島県に住んでいます。こちらの友人も東京の友人も中学受験した子の親は全く同じこと言ってびっくりしました。

    うちの子は今、小2ですがそれを聞いたのが小1の夏休みで、早い子は年少から始めてるので、すでに焦ってます。。

    +27

    -88

  • 13. 匿名 2019/08/21(水) 11:56:22 

    >>1
    何より大事なのは「低学年のうちは遊びをちゃんとさせなきゃいけない」という言葉を信じない事です。
    小学生の遊びは中学入ってからでも遊べますんでね。

    +29

    -161

  • 14. 匿名 2019/08/21(水) 11:57:02 

    >>1
    その程度で驚愕してたら、この先やっていけないよ。
    あと主さんちにそこそこな経済力がなかったら、入学してからの付き合いが大変!

    +257

    -17

  • 216. 匿名 2019/08/21(水) 13:41:36 

    >>1
    習い事はやらせてますか?
    中受受験生は習い事最低2つはやっています
    3年生の2月から入塾させる予定ならば
    トップクラス問題集算数国語やらせてください
    もちろん子供の理解にあわせて。
    中受はとにかく算数、国語ができないと受かりません
    苦手分野をとにかく最小限にとどめて
    できた時は必ず大袈裟に褒める
    話してる時もおもしろい表現をしたり
    子供なりの目線で発見したりの時も。
    学校の宿題は必ずやり小テストカラーテストに
    間違いがあれば数日後必ずやらせる
    男の子だと国語が苦手な子が多いので
    丁寧に問題集の文を説明する
    あと低学年のうちは友達と遊ぶ時間や
    博物館にいったり体験学習などの時間はしっかり、とってやらせてください。じゃないと勉強が
    苦痛になってしまい子供のやる気が無くなってしまいます

    +36

    -5

  • 552. 匿名 2019/08/21(水) 20:10:44 

    >>1
    トピ主の子は1年生なんだよね。
    だったら、皆んなが声を揃えて言う通り、様々な体験を積む事を勧める。
    スポーツは好き嫌いに関わらずやった方がいいよ!
    やっているうちに好きになる事もあるから。
    旅行やひと通りの自然体験は手間とお金を惜しまずに。

    勉強系はうちはパズル系ばかりやってて、計算や漢字を疎かにしていて焦った事もあるけど、地頭キレキレの子に育ってくれた。
    皆がこの方法で効果あるか分からないけど一例として。

    個人的に算数は4年までに6年の教科書レベルを理解しておくと、受験用算数が取っつきやすくて良かったです。

    +30

    -2

  • 675. 匿名 2019/08/21(水) 22:21:57 

    >>1
    中学受験の本あるから読むのは基本でしょ
    SAPIXとか通わせたらどう?

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2019/08/21(水) 23:09:47 

    >>1
    中学校受験を5人の子供にさせたママから、
    幼稚園年少からやらないとダメだよ。
    って言われたよ。
    本人が入りたくない学校入れても仕方ないもんね。
    って考えると、友達は子供5人とも、
    本人の望む学校に入ったよ。

    +9

    -10

  • 781. 匿名 2019/08/22(木) 00:22:51 

    >>1
    内申が大きい。
    たかが中学受験。
    レベルなんてたかがしれてる。

    そんなことよりも、
    協調性(他の生徒と揉めないか)、
    向上心(学校のレベルを下げないか)、
    問題行動の有無(生徒指導で教員の手を煩わせないか)、
    親の常識(一度でも学校にクレームを入れたり、何かで揉めると、内申にはすべて書かれる)

    +0

    -30

  • 790. 匿名 2019/08/22(木) 00:32:49 

    >>1
    中受でできる子って大体幼稚園の時から公文、学研、算数のなんとかって塾(忘れた)のどれかに通ってる子多い。
    1年からサピとか四谷とか行かせるか、低学年の時は夏冬の講習だけ通わせたって人をよく聞きます。

    +3

    -6

  • 834. 匿名 2019/08/22(木) 01:17:33 

    >>1
    姉も私も小4から学習塾入って受験対策しましたが、
    姉→御三家
    私→中堅校以下(偏差値50以下)
    でした。
    受験対策を始めるべき時期は勉強が好きかどうか、勉強を楽しめる子かどうかにもよると思います。
    姉は幼少から勉強好き、私は勉強苦手スポーツ大好きで元々の地頭が違ったんだと思います。
    もし苦手なのであれば、低学年の早いうちに勉強をする習慣を身につけるために学習塾や通信教育を始めてもいいのかもしれません。
    わたしは勉強が苦手で、中学受験時代つらくて自○を考えたり血便が出たり、過敏性腸症候群を患ったりととんでもなく辛かったですが、ランクの低い学校しか受からなくてもあの時勉強してよかったなと本当に思ってます。お陰で中学、高校、大学と少しずつ勉強することが楽しくなりました。

    ただ今だに高いお金払ってくれたのに底辺校しか受からなかった自分に嫌気がさしてます...本当に親に申し訳なくなってます...

    +17

    -0

  • 911. 匿名 2019/08/22(木) 09:51:05 

    >>1
    ネットサーフィンって今どき言ってる親で大丈夫かな
    中学受験本気の親は、もっと前から幼児教育の知育とかやってんじゃないの

    +6

    -3

  • 988. 匿名 2019/08/22(木) 14:07:09 

    >>1
    うちは、今小2。
    通ってる塾の先生に中受の相談してみた。

    まず、低学年は算数と国語が大事。

    大学受験がバカロレア方式に変わるため、
    中学受験も、読解力と作文力が問われるものに変化。

    さらに、各中学の傾向は全て、国語に出題された作品に現れているので、行きたい中学の過去問題集に出ている本は読むべき。

    理科、社会は高学年からで十分間に合うけれど、
    国語算数は間に合わない。

    昔のように小学生でも楽に解けるような低レベルなものは出ない。

    文章、図形問題がかなり難しくなっている。

    いろいろ話を聞いて、
    塾以外の家での対策として、立体パズルをただリビングに置いてるだけだけど、置いてあると面白いらしく、子供がたびたびやってる。
    日本地図、世界地図もパズルを置いてある。
    図書館に週1くらいで行き、五冊、子供が選んだ好きな本、
    私が選んだ子供が好きそうなおススメ本を借りてる。

    あとは、何のために勉強するか。
    ただ、やらされてるんじゃ不幸。
    勉強に幸せを感じて欲しい。

    だから、本人が好きなものを発展させる。
    ダメに思えるものでも。
    ゲーム好きならプログラムを組む、
    漫画好きなら漫画を描く。
    そのためには、ロジカルシンキングやクリエイティブな能力、それを裏付けする知識が必要だから。

    今は無理をさせないで、ある部分で実力が無くて不甲斐なくても、諦めて受け入れていれば、いずれ成長する。
    無理させるとどこか壊れて成長しない気がする。

    +8

    -1

関連キーワード