ガールズちゃんねる

<名古屋「友愛の傘」>無料貸し出し12万本 なぜか戻らず

204コメント2016/11/21(月) 21:31

  • 1. 匿名 2016/11/20(日) 16:46:34 



    名古屋市営地下鉄が乗客に無料で傘を貸し出す「友愛の傘」。今月54年を迎えた取り組みで、
    これまで寄付された12万本以上の傘が備えられたが、返却されることはほとんどない。
    善意の循環を前提とする仕組みだが、利用者のマナーは改善されず、地下鉄の全85駅の
    傘立ては、ほぼ空の状態が続いている。
    名古屋「友愛の傘」:無料貸し出し12万本 なぜか戻らず - 毎日新聞
    名古屋「友愛の傘」:無料貸し出し12万本 なぜか戻らず - 毎日新聞mainichi.jp

    市営地下鉄、54年の取り組み 善意の循環前提  名古屋市営地下鉄が乗客に無料で傘を貸し出す「友愛の傘」。今月54年を迎えた取り組みで、これまで寄付された12万本以上の傘が備えられたが、返却されることはほとんどない。善意の循環を前提とする仕組みだが、...


    +21

    -220

  • 2. 匿名 2016/11/20(日) 16:48:23 

    逆に返されると思ったの?

    +501

    -317

  • 3. 匿名 2016/11/20(日) 16:48:30 

    パクってんじゃねー
    ちゃんと返せ

    +1283

    -3

  • 4. 匿名 2016/11/20(日) 16:48:32 

    借りたものは返しましょう

    +1251

    -2

  • 5. 匿名 2016/11/20(日) 16:48:43 

    悲しいね。
    いい試みだと思うんだけど。

    +1194

    -1

  • 6. 匿名 2016/11/20(日) 16:48:46 

    名古屋は見栄っ張りが多いから
    返すのが恥ずかしいからじゃないの

    +103

    -232

  • 7. 匿名 2016/11/20(日) 16:48:46 

    残念な気持ちになる
    日本どーした( ๑´•ω•)。。

    +937

    -5

  • 8. 匿名 2016/11/20(日) 16:48:53 

    なぜかってこともないんじゃないかと思う私は腐ってますかね
    (・_・;)

    +357

    -81

  • 9. 匿名 2016/11/20(日) 16:48:59 

    >>2そういうのカッコいいと思ってんの?

    +361

    -45

  • 10. 匿名 2016/11/20(日) 16:49:03 

    悲しい世の中だね

    +454

    -2

  • 11. 匿名 2016/11/20(日) 16:49:10 

    どっか外国で売られていたりしてな。

    +63

    -44

  • 12. 匿名 2016/11/20(日) 16:49:18 

    転売されたのでは?
    こんなことする必要ないんじゃない?

    +155

    -44

  • 13. 匿名 2016/11/20(日) 16:49:24 

    悲しいね‥
    一本も戻らないのは変だから、誰かがまとめて盗んでいるかも

    +826

    -13

  • 14. 匿名 2016/11/20(日) 16:49:26 

    名古屋在住だけど傘が置いてある場所も知らないし見たこともない。
    そもそも友愛の傘が貸与でなくて貸出ということも知らない。

    +579

    -23

  • 15. 匿名 2016/11/20(日) 16:49:46 

    12万本ってちょっとヤバくない⁉︎

    +539

    -3

  • 16. 匿名 2016/11/20(日) 16:50:17 

    こんなんでも使おうとする人いるんだ
    <名古屋「友愛の傘」>無料貸し出し12万本 なぜか戻らず

    +630

    -27

  • 17. 匿名 2016/11/20(日) 16:50:17 

    返すの面倒いからなー

    +43

    -90

  • 18. 匿名 2016/11/20(日) 16:50:17 

    なぜかって…盗まれたんじゃないかな…

    +316

    -5

  • 19. 匿名 2016/11/20(日) 16:50:55 

    12万本も貸し出してたことに驚いた。いくらかかってるんだろう?

    +463

    -4

  • 20. 匿名 2016/11/20(日) 16:51:00 

    パクったんではなく、返すのが面倒な人がほとんどかな。雨ふってないと思い出さないし、雨ふってる時は自分の傘持ってるし。
    でも、情けないね…

    +680

    -9

  • 21. 匿名 2016/11/20(日) 16:51:12 

    単純に、返すためだけにわざわざ傘もってくるのがめんどくさいか、もってくるの忘れてるうちにまた雨降って使っちゃうという悪循環繰り返してるんじゃないかと

    +315

    -9

  • 22. 匿名 2016/11/20(日) 16:51:49 

    名古屋市民です。
    今度寄付して来ます!

    +334

    -14

  • 23. 匿名 2016/11/20(日) 16:51:52 

    優しい試みなのにね…悲しい

    +228

    -4

  • 24. 匿名 2016/11/20(日) 16:52:01 

    単に返すの忘れてたりめんどくさかったりするだけかも。

    +112

    -16

  • 25. 匿名 2016/11/20(日) 16:52:06 

    タイトル、「なぜか」って…
    おおよそ戻らないであろうことは容易に予想がつきそうなもんだけど

    +215

    -25

  • 26. 匿名 2016/11/20(日) 16:52:10 

    名古屋なら納得

    +124

    -107

  • 27. 匿名 2016/11/20(日) 16:52:15 

    トピズレだけど傘ないからって人のもの平気で盗ってく人って本当神経疑うよね。

    +522

    -1

  • 28. 匿名 2016/11/20(日) 16:52:19 

    日本人って民度低いね
    最悪だは

    +115

    -68

  • 29. 匿名 2016/11/20(日) 16:52:28 

    最寄りの駅でも貸し傘あるけどいつも4本くらいしか刺さってない
    雨降るとゼロ

    +149

    -3

  • 30. 匿名 2016/11/20(日) 16:52:53 

    雨降り出して助かるから使い、晴れて返すの面倒になって、その辺に捨ててるのでは?
    心が痛まない人なんでしょうね、こういうことするのは。

    +252

    -2

  • 31. 匿名 2016/11/20(日) 16:53:11 

    愛知県民性

    +89

    -86

  • 32. 匿名 2016/11/20(日) 16:53:27 

    パクった傘を平然と使えるって凄いね。

    +284

    -5

  • 33. 匿名 2016/11/20(日) 16:53:30 

    雨が止んだら傘のこと忘れるのは分かるけどそこは返そうよ…

    常識のある国であり続けてほしいわ…

    +291

    -2

  • 34. 匿名 2016/11/20(日) 16:53:33 

    何故かじゃなくて借りパクされてんじゃん
    借りパクじゃなくてそのまま捨てられてたりして。

    +135

    -4

  • 35. 匿名 2016/11/20(日) 16:53:45 

    まぁ大阪人のがめつさと京都人の意地の悪さを合わせ持ったのが名古屋人って言うくらいだからね

    +47

    -65

  • 36. 匿名 2016/11/20(日) 16:53:53 

    多分名古屋じゃなくても同じ結果になってると思う。

    +220

    -61

  • 37. 匿名 2016/11/20(日) 16:54:08 

    貸し傘より全ての駅で1本100円で小さめの傘売った方が良さそう

    +282

    -3

  • 38. 匿名 2016/11/20(日) 16:54:15 

    傘の裏に、コンビニのトイレの
    「いつも綺麗にご利用いただきありがとうございます」みたいなこと書いとけば帰ってくるかな
    「ご返却ありがとうございます」って
    傘盗む人間は、クズ

    +264

    -3

  • 39. 匿名 2016/11/20(日) 16:54:33 

    まぁ今の時代この国に居るのは日本人だけではありませんしね

    +103

    -23

  • 40. 匿名 2016/11/20(日) 16:54:47 

    これ、10年以上前もうちの最寄駅でもやってた。
    まったく返さないせいか、どんどん傘が無くなってたよ。
    一年くらいで廃止になった。

    借りパクすんなよ。

    +226

    -2

  • 41. 匿名 2016/11/20(日) 16:54:54 

    日本人はマナーいいのに傘だけは盗んじゃう不思議

    +228

    -12

  • 42. 匿名 2016/11/20(日) 16:55:07 

    ビニール傘は本当に安易な扱いされる

    私物でも職場で勝手に持っていかれるし戻って来ることが本当に少ない
    善意だから適当に扱い返さなくても平気みたいな風潮だよね

    +142

    -2

  • 43. 匿名 2016/11/20(日) 16:55:36 

    >>39
    あんたみたいなのがやりそう

    +9

    -16

  • 44. 匿名 2016/11/20(日) 16:55:53 

    こういう、一目で友愛の傘だってわかる
    ダサめのデザインにすればいいと思う
    <名古屋「友愛の傘」>無料貸し出し12万本 なぜか戻らず

    +402

    -2

  • 45. 匿名 2016/11/20(日) 16:55:59 

    ビニール傘とかもなくなること多いからこういうのは戻る確率も低そうだな

    +63

    -1

  • 46. 匿名 2016/11/20(日) 16:56:21 

    これが日本人の本性

    誰も見てなとルールは守りません
    見返りがないと親切にはしません
    おとなしい顔してツラの皮がとんでもなく厚いのです

    +196

    -35

  • 47. 匿名 2016/11/20(日) 16:56:35 

    借りパクだよね
    泥棒?

    +85

    -4

  • 48. 匿名 2016/11/20(日) 16:57:05 

    タダならわざわざ返しに来ないだろ
    だった最初から有料で貸して
    返却の時に料金を返却する
    要にすれば良いのに

    +273

    -11

  • 49. 匿名 2016/11/20(日) 16:57:40 

    さすが名古屋だね

    +42

    -64

  • 50. 匿名 2016/11/20(日) 16:57:58 

    多分、私一人くらい返さなくても平気だよね…って言う人が多かったんだろうね

    昔、国語かなんかの授業で読んだ
    「ぶどう酒が水になった話」を思い出した

    くそ真面目な回答でつまらないけど、ふと思い出した

    +115

    -3

  • 51. 匿名 2016/11/20(日) 16:58:54 

    なぜか→パクられてるからに決まってんじゃん

    わかってるだろそんなこと。笑 皮肉だよ。

    +3

    -6

  • 52. 匿名 2016/11/20(日) 16:59:44 

    パチ屋でバイトしてた時、レンタル傘あったけどほとんど返ってこなかったよ。店の名前入ってるのに

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/20(日) 16:59:58 

    >>20
    でもそれって結局パクったのと同じじゃない

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2016/11/20(日) 17:00:05 

    名古屋は花泥棒に罪はないみたいな言葉の発祥地だからねー
    貸すじゃなくて、あげるつもりでいないと嫌な思いするよ

    +13

    -33

  • 55. 匿名 2016/11/20(日) 17:01:24 

    京都の次は名古屋ディスかあ
    毎日毎日飽きないね
    これは地域関係なかろうに

    +59

    -9

  • 56. 匿名 2016/11/20(日) 17:01:24 

    友愛って言葉は何か意味あるの?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2016/11/20(日) 17:01:25 

    名古屋名古屋いってるけど北海道でも同じニュース見たぞ
    名古屋ばっかディスってんじゃねー

    全文表示 | 裏切られた「傘」無料貸出の善意 「1100本戻らず」に怒りの声VS「普通戻ってこない」 : J-CASTニュース
    全文表示 | 裏切られた「傘」無料貸出の善意 「1100本戻らず」に怒りの声VS「普通戻ってこない」 : J-CASTニュースwww.j-cast.com

       電車などで目的地に着いたら雨模様だった。数百円出してビニール傘を買えばいいのだが、傘は自宅に何本もあるからもったいない。そんな時、雨傘の無料貸し出しサービスがあればどんなにいいだろうと思うのは人の常だが、その貸し出しサービス、傘...

    +58

    -15

  • 58. 匿名 2016/11/20(日) 17:02:40 

    里田まいブログで自分の傘とられたから、傘立てにあったビニール傘を使うしかなく…って平然とかいててドン引きした! 
    ここでは何故か人気だけど、傘とられたからって人の傘を使うとこに人間性出てると思うから私は里田まい大嫌い!

    +129

    -7

  • 59. 匿名 2016/11/20(日) 17:03:15 

    傘を借りようとも思わないけど、
    帰ってこないのなら、その分の傘代が無駄になってしまったね…
    フードバンクへの物品寄付や他のやり方で地域貢献して欲しい
    傘を貸すって一見親切だけど、正直返す手間を考えると雨に濡れているほうが気楽だし…

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/20(日) 17:03:37 

    >>57
    これ、まさに書き込もうと思ってた
    悲しいけど土地柄関係ないよ

    +40

    -2

  • 61. 匿名 2016/11/20(日) 17:04:33 

    返すのがめんどくさいんでしょうね
    雨に濡れて死ぬわけじゃなし他人の傘なんて借りないけど

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2016/11/20(日) 17:05:20 

    名古屋ではないけど私の最寄り駅でもやってる。全部が戻ってきてるわけではないだろうけど、雨の日に全て無くなっていても数日後同じ傘が戻ってきてるのを見るから、こういうのは残念だなあ。

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2016/11/20(日) 17:06:25 

    傘をかすとかより
    もっと社会に役立つ活動をしてほしい
    返ってこない!ひどい!って
    物の貸し借りで善意を示すよりもっと人の役に立つことってあるでしょう?

    +4

    -15

  • 64. 匿名 2016/11/20(日) 17:07:08 

    晴れた日に傘を持っていかないといけないから
    面倒くさくて玄関でホコリ被ってそう

    +13

    -5

  • 65. 匿名 2016/11/20(日) 17:07:39 

    これホームレスがコツコツ集めて家作ってるよ

    +14

    -6

  • 66. 匿名 2016/11/20(日) 17:08:40 

    名古屋生まれ名古屋育ちだけど、この友愛の傘って全国でやってるんだと思ってた!

    でも子供の頃から一本たりとも傘立てに刺さってるのを見たことがないw

    +17

    -5

  • 67. 匿名 2016/11/20(日) 17:08:53 

    >>57
    こういう勝手に善意を押し付けるようなことをして、裏切られたっていうのはなんか違う気がする。

    +5

    -12

  • 68. 匿名 2016/11/20(日) 17:10:03 

    傘なんて、ペラペラだけど100均にもあるじゃん。盗むなんてことする人いるの??本当に日本人?って疑う。

    +31

    -9

  • 69. 匿名 2016/11/20(日) 17:10:08 

    傘なんて貸し出すより
    ホームレス支援でもしたらどうかな?
    傘を購入する費用がもったいないとか考えないの?

    +6

    -9

  • 70. 匿名 2016/11/20(日) 17:10:39 

    ちょっとズレるけど根津の駅に貸本が置いてあって驚いた。これはちゃんと返却されてるぽいよ
    <名古屋「友愛の傘」>無料貸し出し12万本 なぜか戻らず

    +40

    -2

  • 71. 匿名 2016/11/20(日) 17:10:47 

    バイト先のショッピングセンターで同じような事してるけど結構みんな返してくれるよ。16の画像だと何もついて無い様に見えるけど、名古屋市営地下鉄ってラベル貼ったりマジックで書いたりするだけで返却率上がりそう。

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2016/11/20(日) 17:10:54 

    >>54
    名古屋は花泥棒に罪はないみたいな言葉の発祥地だからねー

    何コレ⁇
    開店祝いの花の話?

    +30

    -6

  • 73. 匿名 2016/11/20(日) 17:10:59 

    「友愛の傘」って大きく書いたり、めっちゃ派手なデザインにしておいたら?
    周りにわかるし、その後自分で使いづらいと思うから。
    プリント代はかかってしまうけど、広告料金とって、傘に広告も印刷してしまうとか。

    +31

    -2

  • 74. 匿名 2016/11/20(日) 17:11:35 


    使って返さないのはダメだけど、数日以内に返してくださいって明記してたのかな?

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2016/11/20(日) 17:11:56 

    >>58
    私も思ってました。料理上手ないい奥さんとして人気だけど、傘は平気で借りパクしちゃうなんてダメでしょ。そういうところちゃんとしようよと思う。

    +54

    -4

  • 76. 匿名 2016/11/20(日) 17:13:03 

    悲しいし情けない結果。
    返さないなら借りちゃだめだよ。

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2016/11/20(日) 17:13:09 

    ウチの最寄駅の傘立てにも必ず数本はあるなぁ。雨の日でも。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2016/11/20(日) 17:13:18 

    名古屋に何か恨みでもあるのかしら?って人がいつも名古屋は名古屋はって言うよね。

    +40

    -8

  • 79. 匿名 2016/11/20(日) 17:13:26 

    返ってこない!
    裏切られた!とキレる姿を見ると
    他人に物を貸すのが善意とは思えない。

    +2

    -19

  • 80. 匿名 2016/11/20(日) 17:13:31 

    私も返さない
    晴れた日に傘持って外出したくないもん

    +1

    -31

  • 81. 匿名 2016/11/20(日) 17:14:32 

    >>58
    それ見てないけど、言葉足らずだっただけで
    まさにこういう貸しビニール傘だったってことはない?
    人の傘を持って行ったとしたら、さすがにネットに書かない気がするのだけど、
    それでも書いてしまうぐらい常識がないかのどちらかだね。

    +13

    -6

  • 82. 匿名 2016/11/20(日) 17:14:36 

    傘なんて貸し出すサービスあるんだね
    そんなサービス要らんよ
    銀行みたいに濡れた服を拭く為のタオルとか置いといてくれたほうがまだいいな

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2016/11/20(日) 17:14:42 

    >>73
    何も知らない状態で「友愛の傘」って書いてある傘使ってる人見たらちょっと恐いね。

    +29

    -2

  • 84. 匿名 2016/11/20(日) 17:15:30 

    いやね
    もう今の時代日本人の美徳持ち合わせて
    いる人なんて少なくなったと
    認めざるを得ないよ
    自分さえ良ければいい
    これが今の日本人ですよ

    +17

    -6

  • 85. 匿名 2016/11/20(日) 17:16:07 

    >>75
    ビニールの安い傘(自分の)かもよ?
    フジテレビみたいにマーくん夫婦叩くのやめない?

    +4

    -21

  • 86. 匿名 2016/11/20(日) 17:16:35 

    元は市民の為なんだから、無駄になったとか他に使えば良かったとかは言わなくても良い気がする
    傘がちゃんと返って来てたら便利な物として機能したはずなわけだし

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2016/11/20(日) 17:17:14 

    >>79
    言ってることおかしいよ。

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2016/11/20(日) 17:17:21 

    >>84
    まずさ他人から傘かすよって言われたことないからわからないけど
    返すのめんどくさいから、最初から借りないけどね
    傘なんて邪魔になるし

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2016/11/20(日) 17:18:09 

    >>87
    借りた物は返せ!って気持ちはわかるけどさ個人レベルの話じゃないよね?

    +1

    -10

  • 90. 匿名 2016/11/20(日) 17:18:54 

    神戸ではこんなこと起こりませんわ

    +3

    -24

  • 91. 匿名 2016/11/20(日) 17:19:04 

    >>79
    キレてるというより、悲しんでる人がほとんどかと
    なぜか貸した人を悪者にしたいみたいだけど
    圧倒的に借りパクした人が悪だからね

    +39

    -2

  • 92. 匿名 2016/11/20(日) 17:19:18 

    12万本分の傘を買うお金を駅のホームレスや恵まれない人たちへの寄付金にした方が良かったじゃん
    お金の無駄使いだね

    +8

    -9

  • 93. 匿名 2016/11/20(日) 17:19:30 

    友愛って聞くとこの人思い出す
    <名古屋「友愛の傘」>無料貸し出し12万本 なぜか戻らず

    +29

    -2

  • 94. 匿名 2016/11/20(日) 17:20:17 

    >>48
    返さないといけないより
    むしろ500円ぐらいで売ってても
    買う人いっぱいいそう。

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2016/11/20(日) 17:20:20 

    借りた人も忘れてるんだろうね
    ああ、傘借りたような…ってせっかくの善意が雨の日にしか役に立たなかったということか

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2016/11/20(日) 17:20:26 

    全国に置いて、返却率どのくらいか実験してみれば?

    +22

    -3

  • 97. 匿名 2016/11/20(日) 17:20:43 

    普段モラルのある行動してる人が、なぜか傘だけは躊躇なく盗むから不思議

    +5

    -5

  • 98. 匿名 2016/11/20(日) 17:20:53 

    コイン返却方式だったら戻って来ると思う。

    +45

    -1

  • 99. 匿名 2016/11/20(日) 17:21:28 

    え?いちいち返さなきゃいけないんだ?って人もいるかも
    それか別の場所に置き忘れられているか

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2016/11/20(日) 17:21:29 

    日本人はマナーがいいなんて思わないけど。海外と比べたらマシってだけでしょ。

    +20

    -4

  • 101. 匿名 2016/11/20(日) 17:22:39 

    私も昔、男に傘借りて返そうと思ってたら姉に使われてどっか無くされて返せなくなったことあった。
    相手からしたらパクったと思われただろうな。
    ビニール傘だったけど。

    +1

    -10

  • 102. 匿名 2016/11/20(日) 17:22:51 

    新しい傘を貸すより忘れ物の傘を低価格で売ってくれた方が返す手間もいらないし
    リサイクルになるんじゃない?

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2016/11/20(日) 17:22:55 

    >>70 これ、利用したことあります
    出勤時に借りて、帰宅前に返却で何冊か読破しましたw
    結構年期入ってる感じなので、たぶん図書館とか出版社、小売りから流れてきた
    売り物に出来ないものを利用してるんだと思う
    良い試みだよね

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2016/11/20(日) 17:23:11 

    >>54 >>72
    それ語源は狂言「花盗人」だと思います
    名古屋じゃなくて京都

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2016/11/20(日) 17:24:50 

    友愛とか市民のためとか
    それなら傘を貸し出す以外に利口なお金の使い方もあるだろうに

    +1

    -7

  • 106. 匿名 2016/11/20(日) 17:25:45 

    ちゃんと返す人の方が、
    返すのめんどうだから濡れて帰りそう。

    +28

    -2

  • 107. 匿名 2016/11/20(日) 17:26:10 

    自分が住んでたらこんな黄色い傘恥ずかしくて借りれない。
    家にあっても困るし捨てようとしたらご近所にバレそうだし。
    観光客とかビジネスマンが借りてホテルに置きっ放しにしてくるんじゃないの?

    +6

    -10

  • 108. 匿名 2016/11/20(日) 17:28:25 

    >>81
    私も知らなくて、里田まい ビニール傘で検索したら出てきましたよ!
    複雑な思いでその傘を開くってあったから、ただパクられたから違う傘パクったよって感じだった。ビニール傘は仕方ない的な…
    画像までついててビックリ

    +24

    -2

  • 109. 匿名 2016/11/20(日) 17:28:25 

    返すの忘れてそう。
    売った方がいいよ、お金の無駄になっちゃう

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2016/11/20(日) 17:29:37 

    これ、福井県でも全く同じ事あったじゃん
    女子高の学生が発案した無償で傘を貸し出す「愛の傘運動」を行ったら、
    市内四カ所に設置した置き傘約1000本の9割が戻ってこなくて
    返却を訴えても傘が戻ってこなくて結局運動自体辞める事になったって
    女子高が10年続けた傘の無料貸し出し活動、借りたまま返さない人が多すぎて終了…「人の性善説よりも性悪説の方があてはまる気がします」
    女子高が10年続けた傘の無料貸し出し活動、借りたまま返さない人が多すぎて終了…「人の性善説よりも性悪説の方があてはまる気がします」girlschannel.net

    女子高が10年続けた傘の無料貸し出し活動、借りたまま返さない人が多すぎて終了…「人の性善説よりも性悪説の方があてはまる気がします」 顧問の奥出(おくで)雅文教諭(38)によると、「これほど持ち去られては意味がない」という声が徐々に強まった。 費用も...


    あと、北海道でも
    戻らぬ貸し傘、1500本中1100本も 北海道・函館の事業ピンチ
    戻らぬ貸し傘、1500本中1100本も 北海道・函館の事業ピンチgirlschannel.net

    戻らぬ貸し傘、1500本中1100本も 北海道・函館の事業ピンチ 傘の貸し出しを行っているのは、函館市や函館商工会議所などでつくる北海道新幹線新函館開業対策推進機構。観光客へのおもてなしを向上させる目的で、新幹線が開業した3月26日から、函館市のロゴマー...

    +34

    -2

  • 111. 匿名 2016/11/20(日) 17:31:05 

    >>16
    白い透明のビニール傘かと思ったら、めっちゃ派手だったww
    持ち帰ってそのまま使われないようにそれにしたのかな。
    それなら、それでも気にしないぐらい傘が買えないヤバイ人か、
    返すの面倒な人かのどっちかだろうね。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2016/11/20(日) 17:31:31 

    友愛だからデカデカと民主党のマークつけたらみんな返してくれるよ。

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2016/11/20(日) 17:32:40 

    >>112
    借りて帰る間さすのもイヤ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2016/11/20(日) 17:32:59 

    名古屋でなく、どっかでも昔やってたような。
    で結局ろくに返って来ず、取り止めになったってニュースでやってた。
    どの地域でやっても結果は一緒、悲しいね。

    前に店で傘盗まれた事ある。
    気に入ってた傘だから、奥の方の盗られにくい場所に置いたのに、ワザワザそれを盗まれた。
    本当に民度が下がってるんだなと痛感したわ。
    以来、傘は盗られてもいい安物しか持たない様にしてる。

    +26

    -2

  • 115. 匿名 2016/11/20(日) 17:33:32 

    これ名古屋に限らず日本全国の問題だよね?
    なんで名古屋限定にされてしまうんだろ…
    しょせん叩きたいだけか

    +35

    -5

  • 116. 匿名 2016/11/20(日) 17:33:48 

    パクるつもりは無かったけど、返すのが面倒な人が多いと思う。

    +8

    -7

  • 117. 匿名 2016/11/20(日) 17:36:45 

    自分の物じゃないからって雑に扱ったりきちんと返さない人が理解出来ない。
    >>48みたいにタダだからわざわざ返さないって言うのもちょっと違う
    自分の物じゃない借り物だから返すんじゃないの?
    煽りじゃなくて、これこそ育ちの問題だと思う。
    ビニガサくらいいいやって捨てちゃう人はそういうご家庭に生まれ育って、そしてその子どもも同じように育っていく。
    価値観の違いだよね。

    +17

    -3

  • 118. 匿名 2016/11/20(日) 17:37:39 

    モラルの問題やね

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2016/11/20(日) 17:37:55 

    >>108
    でも、傘は持ち帰らなかったらしい。
    ブログのために使ってみただけ?

    +1

    -10

  • 120. 匿名 2016/11/20(日) 17:38:27 

    ガルちゃんって強烈な名古屋アンチがいるよね。でも借りたものはちゃんと返さないとな

    +20

    -3

  • 121. 匿名 2016/11/20(日) 17:38:49 

    大人として恥ずかしいよね。

    名古屋在住だけど、以前、借りてちゃんと翌日返しました!
    地下鉄出たら雨降ってたから凄く助かったよ!

    借りたものは返そうよ!

    +41

    -1

  • 122. 匿名 2016/11/20(日) 17:39:16 

    こんなの返ってくるわけないじゃん
    人間なんて所詮そんなもんだよ

    +6

    -14

  • 123. 匿名 2016/11/20(日) 17:40:49 

    友愛ではありませんでした

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2016/11/20(日) 17:42:05 

    俺達~の名古屋~

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2016/11/20(日) 17:42:32 

    愛知、特に名古屋辺りの気質考えたら当然の結果だよ。出てるからいっぱい書かないけど、開店祝いの花持ち去りとかいろいろアレなところだから。

    +4

    -29

  • 126. 匿名 2016/11/20(日) 17:42:33 

    大学で、雨降った時に前を歩いてたカップルが
    「傘もらってこ」
    と言って駐輪場の自転車に差してある他人の傘、罪悪感なく持って行ってました。
    突然のことで呆然としてましたがそういう人が多いのは悲しいです…

    +24

    -2

  • 127. 匿名 2016/11/20(日) 17:44:25 

    ほんと最低
    傘盗む人とは付き合いたくない
    自分とは考え方が違いすぎる
    傘を盗むことによって困る人がいるって考えが及ばないってちょっとヤバイ

    +21

    -2

  • 128. 匿名 2016/11/20(日) 17:45:09 

    >>121さんのコメントに安心する。
    真っ当だと思うし、当たり前だと思う。
    借りたものなんだから、もし返すついでがなかったとしたら、
    返しに行くこと自体が、駅へ行く用事だと思う。

    +16

    -2

  • 129. 匿名 2016/11/20(日) 17:46:30 

    >>125
    開店祝いの花は、盗んだんじゃなくて
    持って行ってもらった方がお店にとっても良いんだよ。

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2016/11/20(日) 17:47:02 

    高校のときに傘盗られた
    職員室に言って、だれのかわからない古びた傘借りました

    確かに教室の前にも傘立てあったけど、下駄箱の傘立てにおいてたら、盗られちゃうよって言われた

    そこはちゃんと指導して欲しかったなぁ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2016/11/20(日) 18:03:30 

    写真見る限り、ただの黄色いビニール傘。
    返すまでもなく壊れるし
    駅という場所柄、県外にお持ち帰りの人も多いと思う。

    12万本消えたとはいえ
    借りて返してる人もたくさんいるはず。

    +14

    -2

  • 132. 匿名 2016/11/20(日) 18:03:47 

    私は傘盗まれた事ないけどね
    小中学生の時ずっと置き傘してたけど
    チャリは盗まれた事あるけど

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2016/11/20(日) 18:23:11 

    いいやん
    仕方ない

    +3

    -9

  • 134. 匿名 2016/11/20(日) 18:23:24 

    貸してもらって助かったはずなのにね。
    私なら絶対に返す。じゃないと次借りれないじゃん。

    +15

    -2

  • 135. 匿名 2016/11/20(日) 18:25:07 

    名古屋みたいな下品で見栄っ張りの地域でこんな事するからだよ。ケチだから貰えるもんは貰うけど金がかかる事は財布の紐ガッチガチに締めるやつらだから

    +6

    -20

  • 136. 匿名 2016/11/20(日) 18:34:38 

    雨の日に夫がタバコ買うと寄ったコンビニで、数分のうちに傘盗まれた事ある
    私が外で待ってたら、コンビニから出てきた若い女性がスッと傘を取って差して行った
    夫の傘に似てるな、と思ったらコンビニから出てきた夫が傘がない!と
    まさかの本当に夫の傘だった

    お前見てたのになんで引き止めないんだよ!と私が怒られた
    あまりに自然に盗って行ったからまさかと思ったんだよ…常習犯なんだと思うけど思い出すとホント腹立つわ
    しかも人の物盗んでおきながら、悪気も躊躇も全く感じさせない盗み方っていうのがまた腹立たしい

    +17

    -2

  • 137. 匿名 2016/11/20(日) 18:46:10 

    東京だけで年間35万本以上の傘の置忘れがあるんだから
    それを引き取り手が一定の期間現れないビニール傘からリサイクルすればいいのに
    それで持ち帰りOKにしたほうがいいよ。
    みんな借りても結局どこかに置き忘れるんだろうし、ビニール傘を引き取りに来る人も返す人もいないんだから。

    名古屋だって傘の置忘れかなりあるでしょう

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2016/11/20(日) 18:48:19 

    何コレ
    仕方なくないでしょ
    窃盗だよ窃盗
    人のもの盗んで悪びれもしない人がこんなにいるなんて信じられないわ
    コンビニとか学校とかでも傘盗まれる事多いけど、盗むような人と付き合いたくない、神経疑う

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2016/11/20(日) 18:49:52 

    >>58
    えっ、残念。
    いい奥さんだって思っていたのに。

    +5

    -4

  • 140. 匿名 2016/11/20(日) 18:50:59 

    >>133
    いやいや良くないよ
    借りたの返すって 当たり前のことじゃないのかな?
    なんか 悲しいね

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2016/11/20(日) 18:51:46 

    田舎だけど 駅に設置してあった 貸し出し傘 空っぽになってます。 工場で働く 中国人が増えてから 畑の野菜が 根こそぎ盗まれたりしているけれど もしかしたら 傘だって 地元の人じゃなくて…と 思わなくもありません。

    +16

    -3

  • 142. 匿名 2016/11/20(日) 18:52:01 

    うちの地域も駅周辺を無料で使える自転車があるけど、自分の物のように遠くまで乗り回してる人や通勤に使ってるサラリーマン見たよ

    腹立たしさと悲しさで何とも言えない気持ち…
    ルールやモラルを守ってこそ成り立つものなのになぁ

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2016/11/20(日) 18:58:21 

    傘立てだけ置いててくれたら必要な時使わせてもらってまた返してます。
    いらない傘があれば持って行って置いておいてまた使ってもらえると嬉しい。
    どうしても必要な時って新品の傘じゃなくてもいいんだし。

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2016/11/20(日) 19:11:31 

    >>140
    でもさ12万本も返ってこないって事業としては大失敗だね
    慈善活動なら怒らないだろうけど、返してもらう前提で事業をしてるならその活動基金は
    誰が出したの?
    忘れ物の傘を売る方法もあったのにこんなにお金かけて…戻ってこない!と言ってもね
    客観的にみて、凄くもったいないことをするなあと思う

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2016/11/20(日) 19:12:01 

    >>142
    見たなら注意しましょうね

    +5

    -3

  • 146. 匿名 2016/11/20(日) 19:13:04 

    駅から傘借りるなんてめんどくさいことしない
    ずぶ濡れになって帰った方がマシ

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2016/11/20(日) 19:15:06 

    個人的には当然の話しだと思います。いつまで性善説で物事を進めるつもりでしょうか。単なる行政の怠慢です。ひとの優しさにまかせておいたら具体的には何もしないでいいですものね。

    +9

    -3

  • 148. 匿名 2016/11/20(日) 19:15:55 

    >>140
    最初から
    「一定期間内に返してください」って事業主の意向が伝わってなかったのかも
    見ず知らずの人に傘を貸すなんてそれのどこが友愛なのかわからないけど
    貸した側は良い気になってて返ってこないから、悲しんでるように見える
    慈善事業大失敗

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2016/11/20(日) 19:17:51 

    傘を貸し出す慈善事業しました
    傘貸したのに返ってきません残念です
    これ個人経営のとこでやったら破産するわ
    他人の金だからって呑気なことすんだねえ

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2016/11/20(日) 19:36:18 

    >>112
    あっひらめいた!
    旭日旗マークをでかでか着けたら返してくれるよ!

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2016/11/20(日) 19:37:16 

    20年ほど前、東京の下町の駅にもありました。
    小学生の頃、塾の帰りに雨が降ってるとそれを差して帰り、次の塾の時に返してから電車に乗ってた。
    返すの忘れると母親にものすごく叱られて、塾じゃない日に返しに行ったりしてたな。

    いつの間にかなくなっちゃったなぁ…

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2016/11/20(日) 19:43:37 

    どうせ中韓の犯行だろ

    +12

    -9

  • 153. 匿名 2016/11/20(日) 19:59:49 

    名古屋じゃそうなるよね
    名古屋って運転マナーも悪いし最悪の所。
    タモリさんも嫌いだって言ってたのよくわかる。

    +8

    -21

  • 154. 匿名 2016/11/20(日) 20:13:00 

    前住んでた鴻巣にもあって良く利用させてもらってました。
    毎回返してました。

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2016/11/20(日) 20:32:13 

    外国よ!これが日本だ!

    +2

    -11

  • 156. 匿名 2016/11/20(日) 20:35:15 

    121です。
    128さんありがとうございます。

    その通り!傘を返しに行くこと自体が、駅に行く用事、ですよね。

    みんなのコメント見てて思い出したけれど、
    まだ友達になって間もない子と旅行中に、雨降って来て、二人とも傘なくて、
    そしたら友達が コンビニに差してある傘パクってけば良くない?って言ってきてすごくビックリしたことがあった。

    さすがにとめたけど全然悪びれてなかった。
    きっと今まで当然のようにそんなことしてきたんだろうな。年上だったのに仲良くなれたから最初は嬉しかったけど、その子とはそれっきり友達やめました。

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2016/11/20(日) 20:49:49 

    うちの近くにも貸し出し傘あるけどみんなちゃんと戻してるみたいよ。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2016/11/20(日) 21:04:58 

    地元の駅で同じように傘貸し出してるけど、翌日ちゃんと皆返しに来て傘立ていっぱいに戻ってるよー。
    駅前に傘買えるお店ないし、ありがたい。
    自分も時々借りるから、たまに寄付してます。
    兵庫県民です

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2016/11/20(日) 21:05:07 

    日本人が劣化してる。

    +8

    -4

  • 160. 匿名 2016/11/20(日) 21:08:02 

    名古屋だけど、こんなのがあるのも知りませんでした!
    せっかくいい活動だと思うので、今度寄付してこようかな。

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2016/11/20(日) 21:13:09 

    前に他の県でも同じことがあったね。

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2016/11/20(日) 21:23:27 

    まだ使ってる?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2016/11/20(日) 21:52:42 

    例えば金の貸し出しをしたらまず返って来んよね?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2016/11/20(日) 22:00:39 

    まぁ民度が計り知れてるところだから。
    見栄っ張りでけち臭い

    +6

    -11

  • 165. 匿名 2016/11/20(日) 22:13:14 

    私も以前に借りました。最寄り駅ではなかったので、返さなきゃとは思いながら忘れてばかりでした。しばらくしてから返却はしましたが、同じような方たくさんいるのではないかなと思います。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2016/11/20(日) 22:19:17 

    自分が助かったように次の人が助かることとか考えないのかなって思う。

    恥ずかしいね。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2016/11/20(日) 22:30:00 

    この前も家族が傘を忘れてはビニ傘を買ってきて家にたまるので10本くらい捨てた。
    すんでる地域で傘の寄付を募ってくれれば本当に寄付したい。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2016/11/20(日) 22:30:01 

    前の職場で貸し傘置いてたけど

    でっかく
    ロゴ入れたら
    借りる人少なくなるし
    返す人も多くなる

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2016/11/20(日) 22:32:49 

    同じ人が何本も
    借りパクしているパターンもあるよね

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2016/11/20(日) 23:11:49 

    >>169
    そうだと思います。

    私の実家の前の家に、パチンコ屋が無料で貸し出している傘が何十本もあります。
    オレンジ色のビニール傘で、店名も入っているから目立つのに…。
    借りた物を返さないなんて、あり得ないですけどね。
    かなりお金持ちの家だけど家族みんな変わっていて、何より常識がないので近所付き合いは絶っています。
    飼っている芝犬を殺されそうで怖い。

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2016/11/20(日) 23:30:09 

    小さい頃から知っているけど、傘が入っていた事は少なかった。
    どうせなら忘れ物の傘にしたら良かったかも。そういう問題じゃないか。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2016/11/20(日) 23:34:42 

    いつもこの駅学校行く時みるけど傘おいてあるのみたことない

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2016/11/20(日) 23:44:34 

    名古屋さげしているのは福岡か?

    +1

    -7

  • 174. 匿名 2016/11/21(月) 00:11:51 

    図書館とかも無料で延滞金発生しないと返さないってゆう話も多いですが…次に借りたい人が待っているかもしれないし。マナーですよね、借りたものは決して自分の物ではない。めんどくさいのも分かるけど、普通に返しましょうよ。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2016/11/21(月) 00:28:46 

    地元の駅もあるけど常にいつもあるよ。
    助かるから借りて帰ってまた返したりたまにいらないのは寄付したりします。
    田舎だからかな。

    こうゆうの悲しいですね。

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2016/11/21(月) 00:29:18 

    自分よければそれでいい人ばっかりなんだね。

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2016/11/21(月) 00:32:07 

    返せー!!!!

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2016/11/21(月) 00:32:59 

    日本人だったら悲しいね。外国の観光客だったら記念に持ち帰りたいのはわかるけど。。

    +7

    -3

  • 179. 匿名 2016/11/21(月) 00:34:55 

    返すのがめんどくさいじゃないですか?

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2016/11/21(月) 00:50:27 

    鹿児島だけど、かえるの傘だったかな?こんな感じのやつが電車の中にあったり、山形屋でもこういうのしてるよ!
    結構みんなちゃんと返してると思うし、次に待ってる人に貸して、その人がまたお店に返すみたいな。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2016/11/21(月) 01:10:05 

    中国韓国は民度低い、日本ドヤって人いるけど日本の方が民度低い陰湿な奴ばっかだからな

    +3

    -11

  • 182. 匿名 2016/11/21(月) 01:24:12 

    >>181
    いや、それは絶対ない。
    なんかsage記事やたら多いのはこういう人たちの仕業かな?

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2016/11/21(月) 02:19:50 

    黄色い傘なんだ。これパクったとしても大人は使いにくい色だよね。
    パクって小学生の子どもに使わせていそう。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2016/11/21(月) 02:30:37 

    来日している旅行者のしわざ。

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2016/11/21(月) 02:58:14 

    名古屋市民です。
    息子が中学生時代、通学で借りたことがあります。
    当たり前に車道駅か地元の駅に返却しましたよ。すぐ無くなるのかなぁ。

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2016/11/21(月) 02:59:50 

    写真の黄色い傘は知らないけど、明らかに忘れ物とかちょっと先が折れて捨てたんだろうなってやつとかが置いてあるのは見たことあるし、使う。
    ないよりはマシ!!
    で、家から駅まで行く時に使って返す。
    行き先は名駅だし傘いらなくて邪魔になるからあたしにとっては便利だよ!

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2016/11/21(月) 05:21:40 

    すべてではないけど
    確かに県によって人間性が違うのはあると思う。
    同じ日本人なのに何か嫌だな…

    +7

    -5

  • 188. 匿名 2016/11/21(月) 06:38:59 

    >>46
    人が見ていてもルールを守らない
    見返りがあったら、更に要求してくる
    呆れるほど面の皮が厚いのが中韓です。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2016/11/21(月) 07:06:39 

    去年名古屋に引っ越してきたけど、たぶん正しく認識されてないだけだと思う。
    見たことあるけど、忘れ物のビニール傘を、捨てるのがもったいないから、よかったら使ってね、くらいの気持ちで置いてあるのかと思った。
    貸し出し用ならもっと説明書きが必要だと思うし、昭和の頃から変わらないような貼り紙で、被害者ぶられる記事内容に少し違和感を感じます。

    +3

    -3

  • 190. 匿名 2016/11/21(月) 07:07:22 

    >>25

    日本人の国民性として戻らないって考えないけど。
    このコメントのブラスの多さに驚いた。
    中国でないんだから。借りたものは返すのが普通の考えでしょ。

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2016/11/21(月) 07:09:20 

    >>182さん

    でも25のコメントのプラスをみると、そうでも言えないよ、

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2016/11/21(月) 07:38:36 

    ここのプラスマイナスおかしいからなあ
    さっきプラスにもマイナスにもなってないコメントのプラス押したら0のまま増えなかった
    マイナスに押しても増えないときがあるし運営がなんか弄ってるんだと思うよ

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2016/11/21(月) 08:30:12 

    電車の忘れ物って傘が多いんだから一定期間保管したら無料でもあげたほうが場所とらなくていいじゃん。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2016/11/21(月) 09:06:30 

    >>155
    外国なんて、ハナからこう云う無料の事する発想も無いよね。
    日本は借りたら返すは当たり前だったからこう云う親切も当たり前だった。
    でもやっぱり裕福になりビニ-ル傘くらいと云う人間が増えたのも確か。
    人種的にも精神的にも、生粋の日本人は減った事は確か。
    まあでも他国では「無料(貸し出し)」はくれたんだろ、くらいの常識に違いが有るよね。

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2016/11/21(月) 09:17:04 

    傘にでっかく「友愛」とでも書いておけばいい

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2016/11/21(月) 09:46:29 

    宮城に住んでます。
    うちの駅でも図書館でもやってるけど、ちゃんと戻ってるよ。借りたら返すのが当たり前だよね。 泥棒と一緒じゃん

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2016/11/21(月) 12:02:22 

    「日本人って最悪」「最近はモラルが低下している」等のコメントが気になったのであえて報告させていただきますが…
    うちの地元の駅では15年前くらいから同じような取り組みをしていますが、雨の日は無くなっているけど、2日後くらいには戻ってきてますよ。
    柄や色でもうスタメン記憶しています(笑)

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2016/11/21(月) 12:26:16 

    逆に増えるくらいになりたいものです。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2016/11/21(月) 14:20:19 

    この記事見てひっそり返しに行く人がいるかもしれないよね(希望)

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2016/11/21(月) 14:21:33 

    借りて返さない人って、借りた傘は自宅に置いてあるのかな?
    返すのが面倒って言っても、傘が何本もあったらかさばるだろうし、邪魔だから返そうってならないのかしら。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2016/11/21(月) 14:27:42 

    借りたものは返すって概念が崩れてきてるのかね。
    こんなあからさまにサービスで貸してくれるものなんか、手に取るのも恥ずかしいって思う人多かったけど、こういうの見ると昔と比べて収入もそうだけど、心も貧しくなったのかなって悲しくなる。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2016/11/21(月) 15:20:20 

    これ、返却忘れるのなら近くの売店で新品買ってさしとけばいいんじゃないの。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2016/11/21(月) 20:29:34 

    逆に要らない傘こちらへ、ってやったらいっぱい集まりそうだけど。
    貸し出しはゴミになるからやめたほうがいい。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2016/11/21(月) 21:31:13 

    名古屋か・・・・うん、「魅力のない都市NO1」に選ばれた事だけの事はあるね!
    内面もせこいんだね!借りた物返しなよと思ってしまいました。

    +3

    -14

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。