ガールズちゃんねる

母親が料理上手・下手の人

166コメント2016/11/25(金) 11:22

  • 1. 匿名 2016/11/19(土) 20:04:57 

    正直に言って、私の母親は料理下手です。
    というか料理を作る事自体を面倒くさがります。
    作ってくれることに感謝はしていますが、毎朝はマーガリンを塗っただけのトースト、お昼は冷凍食品のみの茶色いお弁当かインスタントラーメン、夜は目玉焼きがおかずの時もしばしばあります。

    いとこの家や友達の家へ泊まりに行った時に食べたお昼ご飯の豪華さや、夜ご飯の美味しさには感動しました。小中学校の給食もほとんどのものが美味しくて、給食の時間が大好きでした。
    最近は、茶色のお弁当が恥ずかしくなり自分で作るようになりました。
    料理の事で文句を言うと怒るので何も言えませんが、友達のお弁当を見てると、やっぱり料理上手な母親が良かったなと羨ましく思います。

    みなさんのお母さんは料理上手でしたか?
    料理下手でしたか?

    +215

    -3

  • 2. 匿名 2016/11/19(土) 20:05:57 

    母親が料理上手・下手の人

    +154

    -4

  • 3. 匿名 2016/11/19(土) 20:06:04 

    どちらかといえば上手かな。

    +160

    -6

  • 4. 匿名 2016/11/19(土) 20:06:43 

    >>1
    友達のお母さんもあなたが泊まりに来たから頑張っただけでは?

    +303

    -22

  • 5. 匿名 2016/11/19(土) 20:06:49 

    給食よりお母さんのお弁当が好き!っていう子が羨ましかった。
    給食の方が好きだったな。

    +274

    -7

  • 6. 匿名 2016/11/19(土) 20:06:49 

    すごい料理上手

    +76

    -5

  • 7. 匿名 2016/11/19(土) 20:06:57 

    長い

    +3

    -28

  • 8. 匿名 2016/11/19(土) 20:07:03 

    父と離婚するまでは酷かったです
    離婚後はとても美味しくなってビックリ
    叔父が言うには独身時代は上手だったとのこと…
    父の存在って…

    +328

    -1

  • 9. 匿名 2016/11/19(土) 20:07:10 

    隣の芝は青いもんです

    +74

    -11

  • 10. 匿名 2016/11/19(土) 20:07:35 

    反面教師で料理上手になればいいんじゃないかな?お母さんのありがたさって料理だけじゃないと思うよ。

    +279

    -4

  • 11. 匿名 2016/11/19(土) 20:07:42 

    味付けがなんか薄いというか深みがないというか。
    だからお弁当は茶色いおかずのほうが食べやすくて、茶色いお弁当でいいの!と言っていた

    +27

    -4

  • 12. 匿名 2016/11/19(土) 20:08:19 

    母親が料理上手・下手の人

    +30

    -4

  • 13. 匿名 2016/11/19(土) 20:08:26 

    下手ではなかったけど
    節約家の性分の母なのでどちらかというと
    昔ながらのお総菜がよく食卓に上ったよ

    健康的な献立で感謝してるけどここぞという豪華版の思い出はないね

    +88

    -1

  • 14. 匿名 2016/11/19(土) 20:08:54 

    ネグレクトのトピ読んでこい。

    +11

    -19

  • 15. 匿名 2016/11/19(土) 20:08:55 

    うちの母親は地元でも人気の料理屋を営んでいて、とても美味しいです(^_^)
    ですが、、、そのおかげもあってか実家を出るまで私が料理をしたりする事がなかったので私はとても下手くそです(T . T)

    +182

    -3

  • 16. 匿名 2016/11/19(土) 20:09:30 

    いつも美味しいご飯を作ってくれてた
    お惣菜とかたまに出るとガッカリしてたなぁ
    未だに母の料理には勝てない(>_<)

    +80

    -4

  • 17. 匿名 2016/11/19(土) 20:09:36 

    母の料理はレパートリーも多いし美味しいです。
    ですが母となった私は全くです…
    一緒に暮らしてた時にもっと習っておけば良かった

    +137

    -3

  • 18. 匿名 2016/11/19(土) 20:10:03 

    給食が美味しくないって言う子はお母さんが料理上手なんだなと思ってた。
    それかお金持ちか

    +197

    -3

  • 19. 匿名 2016/11/19(土) 20:10:59 

    これ思い出した
    母親が料理上手・下手の人

    +181

    -5

  • 20. 匿名 2016/11/19(土) 20:11:20 

    下手っていうか冷蔵庫の管理が全く出来ない人。常に腐った食材が詰め込まれていた。

    +130

    -1

  • 21. 匿名 2016/11/19(土) 20:11:35 

    母は料理作るの嫌いらしい。
    残念なことに、娘のわたしはそれ以上に料理作るの嫌い。

    +118

    -2

  • 22. 匿名 2016/11/19(土) 20:12:07 

    料理の材料を無視して作る。それでも美味しい、見た目キレイとか無い。申し訳ないけど美味しくないし悲しくなる。注意すれば怒るし、じゃあアンタがやれば!!必ずキレます。今は私が作って家族に食べさせてます。

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2016/11/19(土) 20:12:14 

    はい!
    仕事人間で滅多に料理
    しない母でした!

    たまに作る、カレーの
    ひどい事…笑
    レシピ通りで、なぜあの
    味になるのか不思議でした!

    +84

    -1

  • 24. 匿名 2016/11/19(土) 20:12:21 

    物によりけり…かな。
    煮魚や天ぷらはとても美味しいんだけど、カレーが絶望的に不味い!
    カレーは誰が作っても美味しいって言うけど、母の作るカレー食べたらそんな事言えなくなると思う。

    +57

    -1

  • 25. 匿名 2016/11/19(土) 20:13:06 


    こないた会社のメンバーでごはん食べ行ったけど
    みんなマズイマズイ連発
    それよりマズイゴハンを何度も食べた事ある私からしたら普通にパクパク完食出来て気まずかったw
    舌がぜんぜんこえてない!!(笑)



    +100

    -2

  • 26. 匿名 2016/11/19(土) 20:13:16 

    お母さんの作るごはん大好きです!
    特に夕飯は毎日楽しみ!

    +74

    -4

  • 27. 匿名 2016/11/19(土) 20:14:20 

    美味しいですが1回目だけです
    母の料理は基本オリジナル料理
    なんちゃって料理です
    最初に食べると美味しいです
    母の料理は足し算しか出来ないしケチな事
    冷蔵庫にある野菜も入れちゃおうと入れて1回目と2回目料理が変わっていきます
    私は1回目の料理が好きなのに…
    2回目以降は美味しくない
    悲しい事にオリジナル料理だから「どうやって作ったかなぁ」と言って料理自体忘れてしまう…
    全体的に見れば美味しくないだと思う

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2016/11/19(土) 20:14:38 

    上手だった。
    センスも良かったし、シチュー作る時も、市販のルーは使わないで
    ホワイトソースを作っていたし、兼業主婦だったけど絶対に手を抜かないで手料理を作ってくれた。

    +135

    -7

  • 29. 匿名 2016/11/19(土) 20:14:58 

    母親自身が豚・牛・乳製品のアレルギー持ちなのでレパートリーが少ないです
    基本和食の味付けでコンソメとかスパイス効かせた料理がなかったですね

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2016/11/19(土) 20:14:58 

    上手だと思います。
    家で食べるご飯もそうだけど、わたしの地域は給食がなかったので、幼稚園から高校二年生まで毎朝 お弁当を作ってくれてた!兄弟3人分!冷凍食品もほとんど使ってなかったし、私には真似できないなーと思ってる

    +65

    -3

  • 31. 匿名 2016/11/19(土) 20:15:16 

    中学の時に同じ班の男の子のお弁当が凄く綺麗で、お母さん料理上手だね!お弁当キレイ〜!って言ったら顔真っ赤になって迷惑そうにされてしまったのを覚えてる。
    思春期難しいww

    +109

    -3

  • 32. 匿名 2016/11/19(土) 20:15:32 

    美味しかったです。
    おかずの種類が多かったです。
    買ってきた惣菜でも、必ずお皿に盛り付けてくれたし、汁物を付けてくれました。
    薬味や漬物などいつもテーブルにありました。

    +55

    -4

  • 33. 匿名 2016/11/19(土) 20:15:48 

    下手。

    でも茶碗蒸しだけは絶品。

    今でもなぜそこだけ上手いのか謎。

    +74

    -0

  • 34. 匿名 2016/11/19(土) 20:15:51 

    母も母になった私も料理は大好き。
    彩り栄養考えて作ってます。
    色々な色を使うと栄養バランスが自然と整います。
    うつわ選びも楽しい。
    お弁当箱選びも大事。
    同じ料理でも盛り付け次第で全然違います。
    健康の為手作り料理は大事

    +27

    -6

  • 35. 匿名 2016/11/19(土) 20:16:16 

    もう母は亡くなったんだけど、唐揚げがおいしかった。
    でもそれは日清のからあげ粉の味(笑)

    +123

    -1

  • 36. 匿名 2016/11/19(土) 20:16:44 

    料理上手!

    だから友達からよくお弁当のおかずくれくれ言われたな〜〜
    母のがおいしすぎて友達のお弁当はもらおうとしなかった(笑)

    +34

    -2

  • 37. 匿名 2016/11/19(土) 20:17:16 

    ゲキメシマズだったせいで私の味覚もおかしいけど
    普通の人が好む料理も作れるので、旦那用自分用娘用と同じ料理でも味付け変えないとで面倒

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2016/11/19(土) 20:18:53 

    母が医者です。w

    全く料理しませんでした!
    私の母の味とは
    祖母の味です。

    母の事は大好きですが、
    遠足やお弁当の日は
    本当に憂鬱で…
    毎日給食ならいいのに、、
    と思っていました。

    なので、母になった今
    私は主人と子供たちに
    美味しいご飯を食べさせて
    あげたくて料理頑張っていますw

    +100

    -2

  • 39. 匿名 2016/11/19(土) 20:18:57 

    オムライスは母ではなく叔母が作って食べさせてくれた。
    母が作る料理はインスタント物で不味い。
    仕事で忙しかったみたいだから仕方がないけど叔母が作ってくれたオムライスの味は忘れられない。

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2016/11/19(土) 20:19:06 

    下手。
    そして父が偏食。

    卵が先かニワトリが先か。

    +26

    -2

  • 41. 匿名 2016/11/19(土) 20:20:04 

    うちも超ヘタで、煮物とかしょっぱいだけだった。
    たまに美味しいと思うとクックドゥか買ってきた物。
    弁当も全部冷凍食品でした。

    +52

    -3

  • 42. 匿名 2016/11/19(土) 20:20:33 

    好き嫌いが多くて不味かった。

    カレーも自分が嫌いだからってシャバシャバで不味かったし、見た目とかも気にしない。中2位からはお弁当も作って貰ってなくて自分で作ったりコンビニで買ったりだった。

    私は下手なりに料理本見たり、子供のお弁当も茶色ばっかりにならない様に色々工夫してる。

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2016/11/19(土) 20:20:58 

    料理上手です

    そのおかげで(そのせいで)
    実家を出てアラフォーになる今も
    どこのお店よりも母の手料理が一番に思える

    母の手料理ってどこにも売っていないから ひたすら恋しい(*_*)

    +43

    -2

  • 44. 匿名 2016/11/19(土) 20:21:33 

    主婦になってわかりました。
    母は料理下手であったと…

    +92

    -0

  • 45. 匿名 2016/11/19(土) 20:21:36 

    共働きで忙しすぎたのか、味噌が全部溶けていなかったり、肉が生焼きだったり魚が焦げてたりしていた。もっと手伝いすれば良かったなって今になって思う。

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/19(土) 20:23:09 

    上手
    帰省すると好きな食べ物出してくれる、帰るときは立派なお弁当持たせてくれる

    なんだかんだ言いながら母は自分を愛してくれてると感じるよ

    +49

    -2

  • 47. 匿名 2016/11/19(土) 20:24:02 

    料理上手です。特に茶碗蒸しは、どのお店で食べるのより1番美味しいです。
    祖母も料理上手でした。

    なのに私は、あまり得意では無いです。
    もっと手伝えば良かった…

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2016/11/19(土) 20:25:20 

    料理上手。
    母が作ったもので不味いと思った料理はあんまり記憶にない!
    山菜おこわとか蒸し器で作ってくれたりして、濃すぎず薄すぎずの絶妙な味で大好きだったな。

    +22

    -4

  • 49. 匿名 2016/11/19(土) 20:26:59 

    実家は寿司屋でした。お客様は父の握り寿司と母のお惣菜目当てに来てくれました。
    お店は閉めましたが、母の作るいなり寿司とお惣菜は絶品です。私も料理は好きですが、母の味は作れないな。

    +24

    -2

  • 50. 匿名 2016/11/19(土) 20:27:09 

    下手だった。その親も料理下手で作るものがそっくり。野菜炒めと焼き魚と冷凍食品が多かった。美味しいものを食べるとバチが当たると思ってたみたい。おかげでわたしは高級なもの食べても美味しさがわからなかったりする。

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2016/11/19(土) 20:28:05 


    下手絶対自分の方がうまい

    手の込んだもの作らない
    素と冷凍食品フル活用

    全部自分で作るのは
    もやしゆでてポン酢かけるだけとか
    その程度

    そのくせに添加物がとかうるさい

    +29

    -2

  • 52. 匿名 2016/11/19(土) 20:28:12 

    お母さんのご飯がたべたーい!!!!

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2016/11/19(土) 20:28:15 

    高校のときお弁当だったから周りの子と比べてうちのママって料理上手なんだなって気付いた笑

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2016/11/19(土) 20:29:13 

    おせちの余り物を全部突っ込んだ、残り物処理カレーの味は一生忘れない。
    あと、弁当をキムチとたくあんだけにされて、学校でめっちゃいじられたのは未だに恨んでる。

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2016/11/19(土) 20:29:46 

    手の込んだ料理はもちろんだけど、実家に帰った時に朝にささっと作って出してくれる目玉焼きとウィンナーとかが、なんてことないやつなのにすごく美味しく感じる。不思議ー!いつでも炊きたてのご飯が食べられるってすごく贅沢なことなんだなとつくづく感じる。

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2016/11/19(土) 20:29:49 

    だしを入れない味噌汁
    まずかったよー


    +12

    -4

  • 57. 匿名 2016/11/19(土) 20:30:03 

    3食用意してるだけでも有難いと思いましょう。
    たまに美味しいものを!と思ったら外食を…!
    きっとお母さんも頑張ってますよ

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2016/11/19(土) 20:30:15 

    >>18
    うち下手だったけど給食も別に美味しいとは思わなかった。胃が小さかったのか食べることが嫌いだったのかも

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2016/11/19(土) 20:31:05 

    上手です!
    働いて、家事、育児全部母親がやってましたが、スーパーのお総菜を食べた記憶が無いくらいしっかりとご飯作ってくれました!
    自分が大人になって初めて親の有り難みが分かりました、私も母親のようになりたい!

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2016/11/19(土) 20:32:22 

    下手で料理自体嫌いな人。
    自分がハマったものをひたすら出す人だったから小学生から自分で料理してた。
    朝ごはんはバナナorコーンフレークのどちらか。
    土曜の昼は買ってきた生クリームだらけのフルーツサンドイッチ(私は生クリームが大の苦手で食べれないのに)。
    夜はもつ鍋が1ヶ月弱続いたり。やっと終わったと思ったら水炊きが1ヶ月続く食卓だった。
    頭のおかしい親だったんだと思う。
    おかげで私は料理上手にはなれたけど…なんだかなぁ。

    +47

    -2

  • 61. 匿名 2016/11/19(土) 20:33:06 

    上手とコメントすると一人マイナス
    美味しい料理と母親の愛情不足なんだろうな。

    +10

    -6

  • 62. 匿名 2016/11/19(土) 20:33:28 

    離婚してるからシンママで飲食店やったり料理教室やってたりの母親で、プロですって顔してsnsとかでドヤってるけど普通の主婦の手料理レベルにしか思えないから何か恥ずかしい。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2016/11/19(土) 20:35:01 

    上手。私が少食の子だったから、おにぎりを女の子の顔にしてくれたりと、今で言うキャラ弁を作ってくれた。
    今、二児の母になった私、あんまり上手じゃない。
    私の子達は、おばあちゃん(私の母)のご飯が大好き。たまに遊びに行くと、楽しみにしている。
    私は母のご飯で大きくなったから、我が子達に申し訳ない。だから、料理頑張る。

    +14

    -3

  • 64. 匿名 2016/11/19(土) 20:35:22 

    うちも下手。
    めんつゆ使えばなんとかなると思っている。
    めんつゆ煮、めんつゆ炒め、めんつゆ汁。

    +17

    -2

  • 65. 匿名 2016/11/19(土) 20:35:23 

    給食嫌いな子の家のお母さんが、みんな料理上手ってわけじゃない。

    息子のクラスの給食嫌いな女子は、食べ慣れてるのがマックなどのジャンクフードなので、野菜の入った給食はキライなんだって。

    あと、野菜嫌いのお母さんの子供も給食嫌い。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2016/11/19(土) 20:35:51 

    料理下手な母親の息子と結婚するといいよ。美味しい美味しいって言ってくれるよ。

    +59

    -1

  • 67. 匿名 2016/11/19(土) 20:37:05 

    おばあちゃんに育てられて
    おばあちゃんが作るお弁当だったから
    和食な感じで茶色のお弁当が多かった。
    だから周りの洋食なお弁当が羨ましかったけど
    今思えば愛情たっぷりのお弁当で幸せだったなと思う。
    おばあちゃん、ありがとう。

    +64

    -0

  • 68. 匿名 2016/11/19(土) 20:38:43 

    かなり上手
    だけど近年は仕事の疲れもあり、料理は父親任せ
    たまには母の料理が食べたい(笑)

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2016/11/19(土) 20:39:53 

    若年性痴呆症を患って、今や包丁すら握ることのできなくなったおかん。
    料理上手だったのにさ。

    私が小学生の時、ランドセル背負って下校途中、
    うちが近づくにつれていい匂いが漂ってきてね、
    ホワっとのシュー生地の焼ける甘い香りとか、香ばしいパンの香りとか、夕焼けの中嬉しくなって走って帰ったの思い出す。

    もう1度食べたいな、おかんの料理。

    +84

    -0

  • 70. 匿名 2016/11/19(土) 20:40:20 

    うちも上手に色々作ってくれた。
    菓子パンなんて一度もない。
    サンドイッチにしてくれた。
    夜も美味しかった。楽しみだった。

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2016/11/19(土) 20:40:39 

    料理上手だけど煮物や焼き魚など地味なおかずが多く、ハンバーグやパスタ、グラタンなどの子供の好きな料理は食卓に上がらなくて不満だった。
    30代の今は母のご飯が大好きだけど、子供の頃は外食がご馳走だと思ってたなぁ。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2016/11/19(土) 20:41:16 

    うちも下手くそだったかなぁ。ただ、共働きで忙しそうだったから単なる手抜きだったのかも。
    大学生の頃のお弁当なんて毎日シャケおにぎり1つだったよ(笑)
    母は塩味にものすごく敏感で、味が無い料理がたくさんあった。サラダなんてドレッシングもマヨネーズもかけなくてそのまま食べてた。
    大学生になって初めて何もかけずに食べてる事が珍しいと知った。家にドレッシング置いてないのが普通だと思ってた。
    でも、家で変な料理ばかりで食べてたから、何でも美味しいと思える味覚になったからまぁいいかな。
    けど、卵焼きと味噌汁だけは美味しい!また食べに実家に行きたいなぁo(`ω´ )o

    +12

    -3

  • 73. 匿名 2016/11/19(土) 20:42:40 

    料理は美味しいんだが、家事が面倒くさいんだと思う。当然お弁当も適当だったし冷凍食品でした。まぁそれは良いんだけど華やかさがなかったのは恥ずかしかった。班の男子のお弁当の方が毎回か豪華でそれを見ながらお弁当食べてました。笑

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2016/11/19(土) 20:43:27 

    >>69
    お母さんに今度はあなたが作ってあげてはいかがですか?
    美味しいって食べてくれますよ
    笑顔で。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2016/11/19(土) 20:43:44 

    主さんわかる!

    家は料理下手とまではいわないけど
    あまり料理が好きではないみたい。
    煮物とかはまぁ美味しいけど。

    手の混んだものはまず出てこないし。
    カレーとかもスープみたいな、うっすいルーだし。
    浅漬がめっちゃしょっぱい割には味噌汁薄いし
    (笑)
    なぜか玉ねぎとキャベツだけとナポリタンとか出してくるし。


    反面自分は料理好きだし
    まぁまぁ上手だとは思うよ。
    美味しいもの食べたくて作るの好きになった。

    でも母は料理は嫌いでも片付けは好きなんで
    台所使われるのを嫌がるから
    なかなか使わせてもらえないのが悩みw



    +8

    -0

  • 76. 匿名 2016/11/19(土) 20:45:57 

    下手
    掃除も洗濯も出来ない

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2016/11/19(土) 20:47:57 

    私の母親は料理下手でした。てか、料理しなかった。
    朝ごはんなんて作ってもらった事なかったので、自分でふりかけご飯食べたりしてました。お弁当も全部冷凍食品、たまに卵焼きあったけどスクランブルエッグみたいにぐちゃぐちゃ。夜はスーパーの割引お総菜。仕事は短時間のパートだったからそんなに忙しくなかったはず。父親が食に無頓着だから特に文句も言ってなかった。
    他の家が羨ましかったなぁ。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2016/11/19(土) 20:48:38 

    料理が下手なのではなく、味覚オンチなのだと思われる我が母。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2016/11/19(土) 20:49:21 

    >>67
    うらやましーい
    おばあちゃんの作る料理はなんで
    美味しいんだろうね
    (๑´ڡ`๑)
    確かに地味な見た目だろうから子供にしたら寂しい感じだけど
    郷土料理おばあちゃんの作るの美味しそうだよね。


    私も小さい頃おばあちゃんのつくる煮豆大好きだった。
    都会の学校にいったけど
    帰省したら煮豆作ってくれて美味しかったなぁ…。
    もう居ないから食べられないけど
    また食べたいなぁ。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2016/11/19(土) 20:49:45 

    料理苦手だったと思う。
    よく野菜炒めが出たんだけど、豚肉、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、こんにゃくを一度に入れて、ざっと炒め、味塩こしょうを振って終わりだったから、豚肉に火が通ってなくて、最後は電子レンジでチンだった。
    なんで野菜炒めって料理はこんなにまずいんだろうな、と自分で作るようになるまでずっと思っていた。

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2016/11/19(土) 20:54:42 

    元々は下手だし料理嫌いだって言っていた。
    でも、本とか読んで毎日3品はがんばって作ってくれてたなぁ。
    味が濃かったり薄かったりですごく美味しいわけではなかったけど、好きでした。
    苦手な事をやるのってすごく疲れるから、大変だったろうと思う。
    ありがたい。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2016/11/19(土) 20:57:03 

    >>74

    ありがとう。
    母のお陰で私も料理好きになりまして、帰省した時には毎食作ってあげてます。
    ただ残念ながらもう笑顔も出なくなっちゃって。
    私も笑顔で『美味しいでしょ〜?』って食べさせてあげてるんだ。あなたが教えてくれた味だよって。

    でも違うんだよー!
    同じ風に作っても、いや美味しんだけど(手前味噌ですんません)、おかんの味じゃないんだよなぁ。

    でもこの味が、今度は私の子供たちのお袋の味になるんだろうから、母にも子供たちにもこれからも美味しいの作る!

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2016/11/19(土) 21:04:46 

    私は母の料理好きだけど世間では普通くらいだと思う
    お弁当も冷食使わずに早起きして作ってくれたし、食材にもこだわって質のいいものを買っていて食費が嵩んでたらしい
    ただレパートリーが極端に少なかった
    鍋は水炊き+ぽん酢のみ、締めにご飯やらうどんという概念を知らなかった
    魚は鮭、鯖、かれい、ほっけ、鱈の塩焼きか煮付けが99%、ぶりなんて食べたことがなかった
    肉は鶏ももと豚薄切り肉で塩焼きか焼いたあとに醤油で食べる、照り焼きなんて食べたことがなかった
    定番料理でも食べたことがないものが多かった
    一人暮らしして最初に付き合った人が料理関係の人だったから、色々な新しい食べ方を知って衝撃の連続だった(笑)

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2016/11/19(土) 21:06:49 

    上手!かぼちゃの煮付けにしても絶品。私も作るけど母の味にはならない。
    よく実家に帰るけど、旦那も母の料理は美味しい美味しいってパクパク食べる。旦那にお母さんに料理教えてもらいって言われるけど、主婦歴30年には敵わない。

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2016/11/19(土) 21:08:59 

    ふつーなんじゃないかな
    うちのお母さん料理上手だよ!とは言えないわ
    私より料理上手だよ!としか言えない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/11/19(土) 21:10:35 

    共働きでお弁当はいつも卵焼きとウインナー以外は冷凍食品だった。ハンバーグやグラタンは外食で食べるものだったし、定年退職した今も母はスーパーのお総菜よく買う。私は専業主婦になって、外で働いて私を育ててくれた分専業で培った料理の腕で母にご飯作ったり、一緒に作ってみたり親孝行してる。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2016/11/19(土) 21:12:48 

    断言する。
    母親が料理上手だと娘は下手になる。
    母親が料理下手だと娘は上手になる。
    ソースは私自身。
    母親が料理上手だと甘えちゃって料理しなくなるんですよね(笑)
    で、下手な母親だと娘が自分で作るようになる。
    祖母が料理下手だったらしく、母は自分で料理するようになり上達したと言うてました。
    そして、わたしは母が料理上手すぎて自分で作る気にはなれませんでした(笑)

    +19

    -18

  • 88. 匿名 2016/11/19(土) 21:25:46 

    下手ではなかったけど、
    中学のときつゆだくのオデンを弁当にされた時は驚いた。笑
    鞄の中で染み出てたし。笑笑

    でも、お母さんありがとう。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2016/11/19(土) 21:27:10 

    下手です。

    この前は象のうんこカレーだった。泣いた

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2016/11/19(土) 21:41:25 

    わたしのお母さん、整理整頓掃除裁縫は超苦手だけどw
    料理は超上手だった。
    ただ手元にある食材を出汁と醤油、塩や酒でなんであんなに美味しく作れたんだろう。
    コロッケや唐揚げやハンバーグやカレーもお母さんのが一番美味しいよ。なんでだろう。
    おかげでコンビニやスーパーのお惣菜が食べられないよ!気持ち悪くなる…。

    一緒に暮らしてるうちにちゃんと教えて貰えば良かったな。

    若いガル民のみんな、お母さんと料理、しておくといいよー^_^!!

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2016/11/19(土) 21:48:56 

    上手です!
    うちで食事したことある友達もみんな母の料理を褒めてくれます
    ですが、どうやって作るのか教えてと言っても全て目分量なのでレシピとかないです

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2016/11/19(土) 21:50:43 

    下手。共働きなのと食に興味がない人なので スーパーの惣菜が並ぶことが多かったです。
    たまに時間がある時は フライに唐揚げ、ハンバーグ、グラタンは手作りしてたような…。
    今じゃ 私に「どうしよう?」と尋ねてくるので「これとこれで炊いたら?」と提案してます

    本当は おふくろの味 恋しいのにな…

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2016/11/19(土) 21:59:52 

    決して下手ではないのに、忙しいのを理由に買ってきたお惣菜が並んでいることが多かった。めんどくさかったんだと思う。
    今 私もそんな感じ。家族のためにもう少しまともな家庭料理を作りたい。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2016/11/19(土) 22:03:24 

    実母の料理は適当&出来合いのお惣菜。
    義母は暖かい家庭料理をどっさり出してくれる。

    実家帰省の度に夫を連れて行くのに気がひける。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2016/11/19(土) 22:08:25 

    私の母は、料理上手

    彼のお母様は、彼曰く料理が苦手で、全く料理をしない人

    私が、彼に、料理を作った時は、彼のお母様より世界で一番美味しい と言ってもらえて、嬉しかった♡

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2016/11/19(土) 22:16:26 

    うちは上手いと思ってるよー。
    食べるのが好きだからさ。
    今年もクリスマスにチキン3軒分(実家、私夫婦、姉一家)を焼くって言ってた。

    私もお菓子つくったらお互いに交換して感想言い合ってるよ。

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2016/11/19(土) 22:17:07 

    うちの母は本当に上手。というかなんでも出来る人。
    常に4品位のおかずが並んでたし、働いてたので手は込んでないけどそれらを30分位でパパッと作る。カレーの時もサラダと酢の物、スープが付いてた。
    私も料理は褒められるけどあのスピードであの品数は無理。
    兄と弟のお嫁さんになる人はちょっとたいへんだと思う。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2016/11/19(土) 22:22:24 

    すごく料理上手だと思う
    誰が食べても美味しいと思うような味を出す
    そして全ての料理が常に同じ味
    今日はしょっぱいとか甘いとかが一切無い目分量なのに

    不満だったのは田舎のおばあちゃんが作ったようなものばっかり。
    新しくレパートリーを増やすとかそういうのは一切なかった
    我が家で最高に洋風でおしゃれな料理はポテトサラダとビーフシチューだった

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2016/11/19(土) 22:23:31 

    もう亡くなってしまったけど、学生の時はお弁当いつも楽しみでした。友達にもいつも美味しそうでいいなと羨ましがられたり。コロッケがすごく美味しくて好きだったなぁ。いつも夜ご飯は手作りでした。あかん。思い出したら泣きそうになった。

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2016/11/19(土) 22:34:52 

    >>69
    え…切なすぎるよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2016/11/19(土) 22:39:08 

    うち下手だよ!
    基本、焼いただけ!
    シャケとかパサパサ…

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2016/11/19(土) 22:39:54 

    料理って母親の家族に対する愛情表現にもなるんだね。
    私もいつかお母さんの料理もう一回食べたいと思ってもらえるくらいまで頑張ろう。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2016/11/19(土) 22:53:46 

    母親は和食がとても上手。
    洋食はびっくりするほど下手でカレーライスも作れないので、私がかわりに作った。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2016/11/19(土) 22:57:21 

    実家の母は料理下手
    義理母が料理上手
    結婚してからお姑さんに料理を教わった

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2016/11/19(土) 23:04:37 

    子供の頃は好き嫌いが多かったせいか、母親ご飯が美味しいとは思わなかったけど、大人になってからは好き嫌いもあまりなくなったし、美味しいと思うようになった。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2016/11/19(土) 23:20:14 

    共働きで食卓には出来合いのものが多かったな。友達の家で手作りのハンバーグが出て驚いた、ハンバーグはファミレスかコンビニとかのものだったから。でも母親に作ってとは言えなくて、困ったさんていう児童書でなんとか自分で作ったな。お母さんの手作りの料理って凄く良いよね、子供にとっては物凄く大切なものな気がする。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2016/11/19(土) 23:25:50 

    料理も片付けも苦手。18歳から私は海外で暮らしてて、
    帰国する度に驚く。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2016/11/19(土) 23:31:55 

    味付けはそこそこ美味しいし、器用だから手際もよい。しっかり者で材料の使い切りもばっちり。

    しかし、メニューの組み立てが苦手で、栄養バランスに興味がない。数日間で出た野菜がナスともやしだけとか普通にあったし。あと自分の嫌いなものは絶対食卓に出さない。私は結婚で実家を出るまで、家で「厚揚げ」を食べたことがなかった。母曰く「豆腐でもなく油揚げでもない中途半端さが嫌い」w

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2016/11/19(土) 23:36:33 

    お母さんの料理美味しいよ!
    けど、調理後の台所は悲惨!後片付けしながら調理出来ない!w

    お父さん曰く、あいつは昔からそうだ。料理は上手いんだが・・まー言ったとで不機嫌になるから言うのはやめろ。今までお父さんが何度も言ってきたが改善はしてない。諦めろ。

    おかげで私は料理だけでなく、後片付けのスキルを磨くことが出来ましたw

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2016/11/19(土) 23:54:14 

    同じく料理下手、というか料理が嫌い。
    休みがあれば、手の込んだものを作れるというのが口癖だけど…30年以上、手の込んだ料理はみたことがない。

    義実家で豪華な料理、オーブン料理を見たときには驚いた。
    絶対に子どもには同じ思いをさせたくないと、毎日料理頑張ってる。
    ママの御飯が一番美味しいと言われると、本当に嬉しい。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2016/11/19(土) 23:57:18 

    >>106
    わかるー!
    実家では、ハンバーグヘルパー?とかいう市販の物を使ってて、全然美味しくなかった。
    基本、料理は〇〇の素。みたいなやつを使ってたな。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2016/11/20(日) 00:03:40 

    母親の料理上手ではなかったけど、好き嫌いが多かったからいろんな食材出てくる給食は嫌いだったよ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2016/11/20(日) 00:04:56 

    うちの母は美味しい料理と、そうでない料理の差が激しかったな。
    大ざっぱな性格で、料理にもそれが出てたな。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2016/11/20(日) 00:11:26 

    うちの母は料理苦手だったな。

    私は元施設職員なんだけど、施設の調理師さんの料理がすごく美味しくて、食べ物に対しての概念が変わったよ!

    偏食で少食だったんだけど、苦手な食べ物なくなってよく食べられるようになった。

    食育って本当に大事だなって学んで、今は自分の子どもになるべく美味しい物を作るように努力してる。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2016/11/20(日) 00:11:31 

    おお?なんかこれ凝ってるなーって思ったものはだいたいお惣菜だった
    専業主婦なんだけどお惣菜率高かった

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2016/11/20(日) 00:14:52 

    >>111

    うちも素系がないと、料理できない母だった。
    チャーハンでも何でも、とにかく素を使う。
    優しい母だったから愛情感じなかった訳じゃないんだけれど、それでもやっぱり料理上手なお母さんには憧れたなぁ。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2016/11/20(日) 00:21:30 

    お母さんの料理が上手な人は、給食を不味いと言う。
    お母さんの料理が下手な人は、給食が美味しい。色んな料理が食べられて栄養のバランスも取れるしと思う。
    自分は後者だった。

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2016/11/20(日) 00:26:34 

    ネグレクトでほとんど家事しなかったが、たまに気まぐれで作ると何かが足りなかったり生だったり。
    そして数回しか記憶にないお弁当はなぜかスカスカでおかずがごちゃごちゃになっていた。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2016/11/20(日) 00:44:15 

    下手ではないと思うけど、基本味付けが濃い目。私は薄味が好みなので基本薄味の給食が大好きでした。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2016/11/20(日) 01:04:58 

    正直上手くない…
    料理自体好きじゃないらしい
    それでも娘はお母さんの作ったご飯が食べたいよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2016/11/20(日) 01:11:06 

    >>19
    あたしンち?!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2016/11/20(日) 01:20:40 

    下手
    でも本とか見ながら一生懸命作ってくれてる
    同じ料理でも日によってムラもあるし、正直不味いときもある

    でも好き

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2016/11/20(日) 02:25:00 

    料理うまい。そして私は小さな頃から肥満児。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2016/11/20(日) 02:48:22 

    料理は美味しいんだけど、適当に作るから何回か作ると味が変わってマズくなる。
    初回はめちゃくちゃ美味しいんだから、その味を再現してほしいんだけどなぁ。
    定番モノはそこそこ美味しい感じで落ち着いてます。トータルすると美味しい方かしら。

    一人暮らしになって、母の手料理が恋しくてレシピを聞いた時、材料だけ教えてくれて、手順や量は見た目と味を思い出して頑張れ☆と言い放たれた時は衝撃だった。笑

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2016/11/20(日) 05:28:46 

    下手。
    下手なのに、冷凍食品は使わないのがポリシーで、お弁当はほぼ茶色のグラデーションだった。
    しかし、砂糖を大量に入れた煮物メインだったので、身体にいいとはいえなかったよ。
    未だに弁当にはいいイメージがない。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2016/11/20(日) 05:39:07 

    幼稚園の時、お弁当開けるのが恥ずかしくていつも食べないで帰ってた。悪かったね。
    小中は給食で、
    高校の時は、家に帰ってからお弁当食べてたんだよ、気付いてないだろうけど。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2016/11/20(日) 05:52:24 

    >>108
    そのお母さんの気持ちちょっとわかるw
    厚揚げってカロリー高いしたいして栄養ないからいつも買わない。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2016/11/20(日) 06:36:59 

    下手なのにアレンジしようとする。
    そして食材を使いきりたいのか、チルドの餃子をしゃぶしゃぶの具材として使おうとしたり、美味しくない組み合わせを混ぜたり色々とおかしい。
    煮物をしても全部砂糖が多めの甘い味付け。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2016/11/20(日) 06:40:28 

    >>128
    ウチの子の投降か?なんて

    ゴメン、本当に・・・

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2016/11/20(日) 06:41:18 

    投降じゃなくて投稿だった

    ああ、もう老眼で

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2016/11/20(日) 06:47:04 

    凄い上手!子供の頃お弁当持っていくとクラスの子達から羨ましがられたし、調理科のある高校に通ってた姉の家庭科の成績も母が家で教えてたから、三年間ずっと良かった。


    私に料理の才能は受け継がれなかったけど…

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2016/11/20(日) 07:24:06 

    自営業な事も手伝って酷いものでした。アラフォーな私ですが子供の頃は朝食の習慣ありませんでした。
    給食の無い地域で、母の作るお弁当がとても粗末で菓子パンの日も多かったので、小学生の頃から見様見真似で自分で作る様になりました。自作弁当も恥ずかしかった。中学生になってからは上手に作れる様になったので平気でしたが。
    夕飯も自分でインスタントラーメン作ったりしてましたよ。母は家事全般大嫌いでした。

    その反動で高校生の頃には料理も家事も趣味になりました。そんな家庭で育ったおかげで、今、自分の家庭持って食事、家庭、家族の大切さ感じてます。栄養面も気にする毎日です。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2016/11/20(日) 07:24:20 

    お母さんの料理食べたい。
    もう亡くなってしまったからその願いも叶わない。美味しくても不味くてもなんでも良いからお母さんのご飯が食べたい

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2016/11/20(日) 08:38:53 

    母は料理上手ですが、私は苦手。
    20年後、今2歳の娘にガルちゃんで
    『母の料理、超絶不味かった』
    とカキコミされないように頑張ろう…

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2016/11/20(日) 08:46:17 

    お母さんがなんでもやってくれる、思いやりがあってやさしい出来のいいお母さんの人がいた。
    40才になっても料理ひとつも作れないそうで、引いた。

    お味噌汁作るのも「恐い」そうで、きれいなゆかたや着物の写真をfacebookに載せていて、おじさんからいいね!たくさんもらって・・

    一見女性らしいようにみせかてるけど
    実際はぶりっこしか出来ない、プライドの高い人でした。

    料理は段取り、予算プラン、野菜など腐らせないようスケジューリング、味覚のよさは高いIQの証、頭が良くないと向いてないと偏見だけど思ってるし

    18才越えて、料理したことない、って言う人は、あー、バカだろうなって思ってます。

    ゲームだの下らないkpop聞く暇あったらお母さんの手伝いくらいしたら?
    お前は母親に対して思いやりがないのか?お母さんはあなたの召し使いでも、コンシェルジェありません。

    早く気付け。

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2016/11/20(日) 09:13:00 

    私と違い母は料理上手だったなぁ〜
    お弁当も彩り考えてくれたし、家でも出来るだけ添加物のない物をって、市販のソースやルーを使わないようにしたり、、、でも何でも美味しかった。
    私が出産した日の晩御飯、何よりお母さんのご飯が食べたかったよ。
    そんな私の長男は超偏食で、私が作った物をあまり食べてくれない(ノД`)悲しい〜

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2016/11/20(日) 09:36:12 

    料理上手でした
    お菓子も上手で帰宅後のおやつがスイートポテトだとテンション上がりました。
    誕生日のケーキやひな祭りのババロアとか感謝しています。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2016/11/20(日) 09:54:50 

    下手です。味噌汁に、味の素と本だしを大量投入してました。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2016/11/20(日) 10:44:20 

    ヘタな方
    ものすごい貧乏な訳ではなかったのにごはんとおかず1品だけとかは全然普通でよく何も考えたくなくて~わかんない~って大雪の日に半分凍ったお刺身とごはんだけとか
    ごはんと卵焼きとか
    私が何か1品作ろうとすると汚れるからダメとか
    急に私を呼びつけて○○を作れって何故かキレてるそして作るとハァ~ダメね!とか小鳥みたいにつまんで食べてもういいやとか
    悪い母ではなかったけど料理に関してはいい想い出がない
    反面教師で自分は料理得意です

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2016/11/20(日) 10:57:53 

    自分が結婚するまでは母のご飯が1番美味しいと思ってた。
    いざ、自分が作るようになったら、野菜には火がしっかり通っていなかったり、味付けがなんか変だったり、実はあんまり美味しくないんじゃないかって思えてきた。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2016/11/20(日) 10:58:59 

    美味しいです
    たまに謎の創作料理を作るけどそれも美味しい
    母方の叔母もみんな料理が美味しい

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2016/11/20(日) 11:40:25 

    味付けは良かったけど、偏食な母で揚げ物、カレー、野菜サラダ、ポテサラは出て来なかった。レパートリーが少ない。
    まあ、母子家庭で仕事が忙しすぎて。弁当も、漬物や焼き魚がどーんだったので、小学校から自分で作ってました。
    店屋物もあったし、2人で外食したりも。料理がめんどくさかったみたいだ。
    何故か、私は料理好きです~(^_^;)

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2016/11/20(日) 11:43:16 

    母の料理は薄味で好きです。
    自分が作ると味が濃くなってしまう。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2016/11/20(日) 11:44:09 

    下手とか以前に、手抜きと雑が酷い。
    手抜き過ぎてカレーさえレトルトに。
    惣菜大好きオカン。
    コロッケ、サラダが多い。
    元々、それで生き抜いてるから
    社食の皆が不味いっていうメニュー
    全部、食べられる。味に、うるさくない。
    ある意味、ありがとう。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2016/11/20(日) 11:55:02 

    美味しいけど、雑(笑)
    鍋とか具がごちゃごちゃ。さしみもパックそのままとか。それが当たり前だと思ってたけど、旦那の実家で鍋食べたときにキレイに具が並んでてびっくりした。さしみもわざわざ皿に出して盛り付けてました。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2016/11/20(日) 12:11:44 

    自称で良いので料理上手なガルちゃんに質問します

    自分の母親は

    料理上手でした。。。➕

    うーん、料理上手とは言えませんでした。
    (もしくは料理をあまり作ってくれませんでした)。。。➖

    普通の場合はどちらも押さないで下さい。

    +5

    -7

  • 147. 匿名 2016/11/20(日) 13:16:08 

    とても上手です。
    しかも手早いし、残り物とかでも色々リメイクするのも得意。
    なので、社員食堂や料理補助の仕事をやっていて、よく仕事ができると誉められていました。
    おかげで私も料理&おかし作りが得意になりました(*^-^*)
    私の旦那は婿入り&うちに同居してくれてますが、母のモツ煮込み&家庭料理が大好きで、よく“○○作ってほしいです~”とかお願いしてきますので、母娘で胃袋で釣った~と、母とこっそり笑いあってます(笑)
    因みに、義母さんもとてもお料理上手。
    初めて旦那の家にお邪魔した際、心を込めて作ってくれた茶碗蒸し、とても美味しかったなぁ。
    結婚てからは、二人の母の美味しいお料理が食べられて幸せです。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2016/11/20(日) 14:33:40 

    私も母が作るお弁当基本肉ばっかの茶色いお弁当でした。料理下手の母がいたから私は今現在調理師のお仕事をしています。将来の夢が早く決められたのでよかったなって思います。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2016/11/20(日) 14:48:05 

    専業主婦だけど凝った料理は面倒がってあんまり作ってなかったと大人になって気付いた
    お弁当は冷凍食品が入ってたから色鮮やかだったけど、茶色いお弁当のほうが手作り感があって羨ましかったな

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2016/11/20(日) 14:56:50 

    ウチの母親は専業なのに、レパートリーが極めて少なくて下手だった。
    小さい頃はナポリタン以外のパスタを食べたことが無くて、大人になるまで赤くないパスタは味がしないと思ってた。

    結婚後旦那の作ったペペロンチーノやカルボナーラを食べて、あまりの美味しさに震えた!

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2016/11/20(日) 15:00:59 

    とても料理上手です!栄養士で給食を作っていたこともあり、給食と同じメニューが食卓にあがるなんてことも(笑)
    ただそのぶん私は家で料理をすることがなく、結婚してから勉強しはじめたので下手くそです。もっと独身時代に教えてもらえばよかった...

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2016/11/20(日) 16:03:54 

    味噌汁が、ただの味噌の汁だった

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2016/11/20(日) 16:23:32 

    中学のとき一緒にお弁当食べてた子のお母さんが料亭みたいな腕前だった!ご飯も俵結びにごま塩とか、おかずの間にちゃんと仕切りも入っていて「お店じゃん!いいね!」って誉めてたんだけど本人は「やってって頼んだわけじゃない。こんなにいらないの」っていつも卵焼き一個食べておしまい!

    もったいない!と毎回思っていたけど、思春期の何かがあったんだろうね。お母さんも食べてほしくて必死だったんだろうなという思い出。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2016/11/20(日) 18:03:25 

    下手です。
    お惣菜やカップラーメン、コンビニ弁当で育ちました。
    中学からは自分で彩りよくお弁当作るようになりました。
    家のご飯より、サイゼリヤやガストなどの外食が美味しいと思っていました。
    今はお惣菜のコロッケが一番嫌いになってしまいました。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2016/11/20(日) 18:05:34 

    料理は普通の家庭料理レベルで美味しいのだけど、お弁当は致命的センスがなかった…。
    サンドイッチはビシャビシャにとけている。
    白米におかずが卵焼きとちくわのみ。
    みたいなお弁当が多くて、10歳ぐらいからは自分で作ってたなぁ。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2016/11/20(日) 18:19:05 

    >>19
    あたしンちですか?笑

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2016/11/20(日) 18:24:49 

    カレーが美味しいと言うことを子供時代知らずに暮らした。一日目はシャバシャバ、二日目はそれに水を足してシャバッシャバ。不味い汁だった。掃除は無しで埃だらけ。アレルギー性鼻炎になった。洗濯物の表示の読み方も知らず。ウールマークやドライマークの洗濯物を普通に洗剤いれて洗う。セーター台無し。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2016/11/20(日) 19:01:22 

    料理下手な母親を持つと娘の料理も下手

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2016/11/20(日) 19:36:10 

    下手ですが、専業主婦で家族のために一生懸命作ってくれました。カップ麺なんかはめったに食べなかったので、なぜか子供たちからカップ麺は贅沢品扱い。今思うとおかしな話ですね(笑)

    私ももうすぐ母になります。
    正直面倒臭がりなので料理はあまり好きではありません。でも子供のために一生懸命作ろうと思っています。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2016/11/20(日) 20:25:22 

    外食があまり好きではない母だったので、昔から毎日手作りでした。
    仕事が忙しくても毎日作ってくれてたので、ホント凄いなーと思います。
    今でも外で食べるより、絶対母の手料理が良い!
    ありがとうお母さん。
    私は同じようにできないな…

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2016/11/20(日) 20:27:13 

    下手です!
    料理を作るのが嫌いらしく、実家に居た時は毎日の様にコンビニ弁当かスーパーの惣菜か出前か、わたしが作るか‥学生の頃もお弁当作ってもらった記憶がなく、いつも自分で作ってました。結婚して義母が料理上手なので手料理ごちそうしてもらった時に感動しました。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2016/11/21(月) 08:11:05 

    母は料理上手です。ですが、和食しか作れませんでした。それがすごく嫌でした。
    自分が何でも作れるようになった今思うと
    毎日食卓に季節の物や煮物や和え物や焼き物や揚げ物などバランスの良い食事を作ってくれた事本当に感謝です。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2016/11/21(月) 09:24:43 

    料理が上手な人は勘もいいような気がする。
    食材相性とか食べなくてもわかるんだよね。

    料理下手な義母の作った
    ニンニクとキャベツの薄味の煮物の卵とじは
    今までで最強にまずかった。
    夫は昔カップ麺ばかり食べてたらしいわ。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2016/11/21(月) 19:07:31 

    >>163
    わかる!!
    味のセンスって言うか、これと合わせたら多分こんな味ってのが想像つくんだよね。

    ウチの旦那が壊滅的だった。
    初めて作ってくれた料理がニラ玉。
    バターや醤油や砂糖やごま油を思い付くまま入れて激マズにしてくれたの思い出した笑

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2016/11/21(月) 19:23:25 

    自炊をしないお国柄。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2016/11/25(金) 11:22:42 

    下手以前に料理する前に手も洗わないから食べたくない。
    トイレ行っても小だからと洗わなくてもいいとか言うしマジで呆れる。
    何度、怒って注意してもきかない。
    食べなかったら怒るし!
    料理の仕方みてたらマジで食べる気しない。切った野菜をほたるように扱ったり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード