ガールズちゃんねる

偏差値ごく普通の高校出身の方!

350コメント2016/11/13(日) 08:00

  • 1. 匿名 2016/11/02(水) 20:36:53 

    よく偏差値が低い&高いのトピはありますが、普通の偏差値出身のトピは見たことない気がします。
    別に普通なので何を語るわけではないですが、高校の偏差値、進路、現在何してるかなど言っていきましょう。

    ちなみに私は偏差値59の高校出身で専門学校に進学後、国家公務員になり、のちに寿退社。
    今は専業主婦で幼児2人の子育て中でーす。

    +35

    -301

  • 2. 匿名 2016/11/02(水) 20:37:41 

    このトピ…

    +173

    -9

  • 3. 匿名 2016/11/02(水) 20:37:43 

    +214

    -13

  • 4. 匿名 2016/11/02(水) 20:38:05 

    専門学校行く人がいる時点で底辺高校だから笑笑

    +92

    -241

  • 5. 匿名 2016/11/02(水) 20:38:09 

    主が自慢したいだけのトピだね。

    +416

    -18

  • 6. 匿名 2016/11/02(水) 20:38:10 

    僕は慶応だよ。
    偏差値ごく普通の高校出身の方!

    +53

    -81

  • 7. 匿名 2016/11/02(水) 20:38:22 

    普通の偏差値の私大に行って、
    普通の堅実な企業に就職が決まった。
    彼氏の偏差値は高い(笑)

    +111

    -37

  • 8. 匿名 2016/11/02(水) 20:38:22 

    そんなことしりたい?笑

    +138

    -9

  • 9. 匿名 2016/11/02(水) 20:38:32 

    主!それは普通ではない!高いに入る!
    :( #´°ω°` ):イラッ
    偏差値ごく普通の高校出身の方!

    +274

    -46

  • 10. 匿名 2016/11/02(水) 20:38:36 

    59って普通なの?
    まぁまぁ高いのかと思ってた…

    +475

    -39

  • 11. 匿名 2016/11/02(水) 20:38:51 

    平凡な高校ですが特進クラスだったので普通クラスより色々厳しかったです。
    一応大学へ行き就職して、結婚後はパートをしてます。

    +23

    -39

  • 12. 匿名 2016/11/02(水) 20:39:13 

    偏差値59って普通なの?

    普通って50じゃなかった

    +544

    -23

  • 13. 匿名 2016/11/02(水) 20:39:15 

    ごく普通って書いてあるけど主は偏差値高め

    +267

    -16

  • 14. 匿名 2016/11/02(水) 20:39:16 

    59は高いだろ…f(^_^;

    +271

    -18

  • 15. 匿名 2016/11/02(水) 20:39:18 

    でーす

    +70

    -5

  • 16. 匿名 2016/11/02(水) 20:39:40 

    普通よりちょい上高の落ちこぼれ?

    +217

    -8

  • 17. 匿名 2016/11/02(水) 20:39:41 

    国家公務員?
    専門学校行ってなれる人とかそうそうおらんよな
    管理人ええかげんしてよ
    人おらんからって釣りトピするのやめろや
    ほんまにうざい
    そんなことばっかしてるから、がるちゃんもオワコン化してることにええかげん気づけよ

    +245

    -32

  • 18. 匿名 2016/11/02(水) 20:39:46 

    誰もコメントしなくていいんじゃない 

    +160

    -4

  • 19. 匿名 2016/11/02(水) 20:39:52 

    偏差値60程度ですからね、地方公務員で男に飢えながら生きてますよ(笑)

    +107

    -10

  • 20. 匿名 2016/11/02(水) 20:39:56 

    コメントなし

    +24

    -3

  • 21. 匿名 2016/11/02(水) 20:40:06 

    59って普通より上だよね…
    トピ主さん普通に幸せそうで良かったね。

    +217

    -16

  • 22. 匿名 2016/11/02(水) 20:40:16 

    普通ってのはなぁ
    偏差値50付近のことを言うんだよ?主さん自慢がしたかったんだよね?
    違う?ん?言ってみ〜!

    +291

    -11

  • 23. 匿名 2016/11/02(水) 20:40:21 

    >>10まぁまぁどころか私から見たら充分高いw

    +20

    -5

  • 24. 匿名 2016/11/02(水) 20:40:28 

    学歴は平凡だけど公務員になって寿退社して
    今は二児の母の専業主婦ですと自慢したいだけ。
    主さん性格悪いと思われてそう。

    +275

    -6

  • 25. 匿名 2016/11/02(水) 20:40:40 

    頭悪くもなくかと言って良くもない中途半端な普通科進学高を出ました。
    潰しが効きません。
    商業高校とかにしておけば良かったと今となっては思います。

    +66

    -19

  • 26. 匿名 2016/11/02(水) 20:40:51 

    マイナスの嵐

    +40

    -3

  • 27. 匿名 2016/11/02(水) 20:40:59 

    普通の偏差値高校に行ったが3流Fらん東海大しか行けず就活全滅で派遣社員

    +106

    -18

  • 28. 匿名 2016/11/02(水) 20:40:59 

    釣りばっかりだなwww

    +38

    -2

  • 29. 匿名 2016/11/02(水) 20:41:07 

    最近のトピ
    なんだかなー

    +66

    -5

  • 30. 匿名 2016/11/02(水) 20:41:09 

    偏差値54でした
    いい意味で普通の人が多くて価値観なども合って過ごしやすかったです。

    +200

    -7

  • 31. 匿名 2016/11/02(水) 20:41:28 

    ヤバい腹痛い

    +14

    -4

  • 32. 匿名 2016/11/02(水) 20:41:35 

    なんか最近トピ主の文章能力が低いトピ多くない?

    +52

    -5

  • 33. 匿名 2016/11/02(水) 20:41:37 

    中卒です

    +14

    -16

  • 34. 匿名 2016/11/02(水) 20:42:07 

    みなさん、おつかれっしたー

    +134

    -3

  • 35. 匿名 2016/11/02(水) 20:42:17 

    私のトピいつ採用されるの?

    +19

    -5

  • 36. 匿名 2016/11/02(水) 20:42:21 

    主さんわざとなのか天然なのか……
    普通よりは上だよその偏差値

    +93

    -8

  • 37. 匿名 2016/11/02(水) 20:42:41 

    これは反感かうわ

    +35

    -6

  • 38. 匿名 2016/11/02(水) 20:42:42 

    管理人て誰?

    +13

    -6

  • 39. 匿名 2016/11/02(水) 20:42:44 

    偏差値63の高校に入ったけど、多分まぐれで入れたのだと思う。
    模擬試験では平均57だったから。


    +17

    -29

  • 40. 匿名 2016/11/02(水) 20:42:47 

    >>25
    商業高校、バカにしてるみたい

    +21

    -28

  • 41. 匿名 2016/11/02(水) 20:42:56 

    わざわざ国家公務員にもなって寿退社する女いないけどな…

    +200

    -9

  • 42. 匿名 2016/11/02(水) 20:42:57 

    偏差値ごく普通の高校出身の方!

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2016/11/02(水) 20:43:09 

    ヤバい‥‥
    アク禁なかなか解けなかった

    +18

    -7

  • 44. 匿名 2016/11/02(水) 20:43:22 

    偏差値59の高校出身で普通高って、
    偏差値の意味知ってるんですか?

    +90

    -8

  • 45. 匿名 2016/11/02(水) 20:43:40 

    偏差値49.9の、普通の高校行ったよ。
    普通の短大でて、普通の会社に就職して、普通の男の人と結婚して、専業主婦して、普通に普通の子ども産んだ。
    今は普通に扶養内のパート。
    このまま死ぬまで普通がいい。

    +224

    -14

  • 46. 匿名 2016/11/02(水) 20:44:12 

    >>1
    公務員になって退社。
    なぜですか?

    +64

    -7

  • 47. 匿名 2016/11/02(水) 20:44:21 

    私は52か3くらいだった
    普通の成績取って現在中堅私立大学通ってます

    +61

    -5

  • 48. 匿名 2016/11/02(水) 20:44:23 

    偏差値59は進学校に入らない?

    +33

    -27

  • 49. 匿名 2016/11/02(水) 20:44:39 

    私が通ってた15年前は普通だった
    卒業後いつの間にか進学校になったらしく
    当時の私の偏差値じゃ到底入れないレベルに...
    出身校を聞かれてもなんか言いにくくなった

    +67

    -3

  • 50. 匿名 2016/11/02(水) 20:44:44 

    なんか
    うっぜえ

    +53

    -3

  • 51. 匿名 2016/11/02(水) 20:44:55 

    >>1
    “何を語るわけではないですが”


    いえいえ、
    充分語ってらっしいます(苦笑)

    +51

    -1

  • 52. 匿名 2016/11/02(水) 20:45:15 

    国家公務員にも色々あるよね。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/02(水) 20:45:21 

    偏差値55くらいの高校に入りましたが順位は下の方でした
    その後のことは省きます

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2016/11/02(水) 20:45:43 

    普通って43〜45 6とかじゃないの?
    5段階評価で言えばオール3的な。
    主は進学校には行けなかったけど、すごいよってこと?

    +4

    -22

  • 55. 匿名 2016/11/02(水) 20:45:56 

    50~ ふーん 
    60~ おっ
    65~ おおー
    70~ わおー

    +79

    -5

  • 56. 匿名 2016/11/02(水) 20:46:20 

    学歴トピってなんでこんな荒れるの?
    みんなそんなに学歴コンプなの?

    +18

    -6

  • 57. 匿名 2016/11/02(水) 20:49:08 

    まーまー皆さん
    主さんの中では59が普通なんじゃないの

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2016/11/02(水) 20:49:16  ID:ZYYXYoKoAB 

    主、偏差値59の高校卒業して専門学校って。。。
    看護学校とかなら別だけど、普通、大学行かない?

    +100

    -10

  • 59. 匿名 2016/11/02(水) 20:49:59 

    偏差値59って、偏差値高い人から見れば低く見えるだろうし、偏差値普通の人から見れば高く見える微妙な位置ですね。

    +100

    -1

  • 60. 匿名 2016/11/02(水) 20:50:03 

    >>56
    学歴コンプレックスというより、
    人の見下し合いが始まるんだよ。
    見下されたらカチンくるでしょ。


    +12

    -3

  • 61. 匿名 2016/11/02(水) 20:50:18 

    >>45
    普通が一番幸せになれると思う。
    といっても今の時代普通でいることすら努力が必要だけど

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2016/11/02(水) 20:50:27 

    偏差値50よりちょい上の高校行ける人って中学では中の上の成績じゃなかった?
    300人中100番位の。

    +56

    -3

  • 63. 匿名 2016/11/02(水) 20:50:49 

    偏差値59の高校で専門行ったんだー

    +51

    -2

  • 64. 匿名 2016/11/02(水) 20:50:56 

    釣りトピばかりだから、最近特にトピ全般の書き込みする人が
    激減したよね~。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2016/11/02(水) 20:51:19 

    59は普通だよ…

    少なくとも高くはない…

    +50

    -22

  • 66. 匿名 2016/11/02(水) 20:51:44 

    偏差値49の高校も入るかな?

    同級生の進路はピンキリって感じ

    フリーターもいればそこそこの大学行って公務員、大手もいる

    結婚してる女子も学生時代のマイルドヤンキー仲間同士で結婚したような子から看護師になって職場で知り合った医師と結婚した子までいる

    +30

    -2

  • 67. 匿名 2016/11/02(水) 20:52:14 

    はいはいワロスワロス

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2016/11/02(水) 20:52:17 

    中3のとき猛勉強して偏差値62の高校に入学しましたが、そこからガクッと落ちて、高校では落ちこぼれ組でした。赤点ばかり…。
    無理して高いところに入るべきではなかったと後悔しました。

    +52

    -5

  • 69. 匿名 2016/11/02(水) 20:52:28 

    自分の高校の偏差値なんて覚えてなくて思わずググってしまった。56だった。
    高校時代なんて10年以上前だから当時のなんて分からないけど公立の中では中堅校だったはず

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2016/11/02(水) 20:52:47 

    >>65
    何言ってんの笑偏差値の基準は50=そこが普通

    +29

    -6

  • 71. 匿名 2016/11/02(水) 20:52:55 

    >>46
    私も思った。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2016/11/02(水) 20:53:06 

    60越えてくると
    普通に話してても頭いいなと思う人が多い私は55

    +37

    -4

  • 73. 匿名 2016/11/02(水) 20:53:24 

    そうか。
    うちの子、普通か。良かった。

    +7

    -4

  • 74. 匿名 2016/11/02(水) 20:54:42 

    59は自慢にならない。
    高校の偏差値60と大学の偏差値60は別物。

    学校によるけど私のいた中学は中の下でも55くらいの高校行ってましたよ。

    +26

    -8

  • 75. 匿名 2016/11/02(水) 20:54:55 

    偏差値忘れたけど頭の良い学校では無かった。
    でもちゃんと就職出来てそこそこ給料も貰えてるので恥ずかしくないよ。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2016/11/02(水) 20:55:10 

    偏差値54くらいの高校出身
    良くも悪くも振り幅が広いかも。受験頑張ってMARCH行く人もいれば、バイトでいいや〜みたいな人もいた。
    可愛くてモテモテだった女の子は医者と結婚してたな。女はなんだかんだ顔で決まるのね。切ないわ

    +35

    -3

  • 77. 匿名 2016/11/02(水) 20:55:53 

    地域差は?あるよね。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2016/11/02(水) 20:56:35 

    いや、偏差値50は普通じゃないからな?w
    ほぼ努力せずに入れる高校やんけ

    +29

    -6

  • 79. 匿名 2016/11/02(水) 20:56:36 

    >>63
    なんか変だよね

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2016/11/02(水) 20:56:45 

    >>4
    偏差値高い学校でも専門学校いく人なんて山ほどいるよ。

    +21

    -5

  • 81. 匿名 2016/11/02(水) 20:57:23 

    >>77
    ちなみに東京ではどのくらいの位置?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2016/11/02(水) 20:58:02 

    高校の偏差値52
    大学受験は頑張って
    二流大出て
    教師になった
    勉強できない生徒バカにしてる同僚本当に腹立つ

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2016/11/02(水) 20:58:06 

    >>77
    あるある!うちの地域、65が一番上の高校だった。私立より公立の方が偏差値高い。

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2016/11/02(水) 20:58:07 

    >>56『みんなそんなに学歴コンプなの? 』


    そのセリフが荒らさせるんだよ

    +9

    -6

  • 85. 匿名 2016/11/02(水) 20:58:12 

    はい、嘘です
    専門学校から国家公務員にはなれません
    大卒が受験資格ですから

    +24

    -19

  • 86. 匿名 2016/11/02(水) 20:58:12 

    >>80
    え?進学校じゃないの?
    進学校から専門学校は少ないよね。

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2016/11/02(水) 20:58:31 

    まー実際普通は54.55くらいだと思う

    +9

    -4

  • 88. 匿名 2016/11/02(水) 20:58:58 

    >>84
    油を注ぎたいお年頃なのよ。

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2016/11/02(水) 20:59:39 

    がんちゃんくらいが普通だよ、このアホどもが笑

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2016/11/02(水) 21:00:11 

    専門学校出身です。
    偏差値60前後の人たちも普通にいましたよ。
    やはり校内上位を占めていました。

    +9

    -4

  • 91. 匿名 2016/11/02(水) 21:00:27 

    地方公務員のまちがいだろ
    頭悪いからww
    どーせ保育士とかだろw

    +18

    -9

  • 92. 匿名 2016/11/02(水) 21:00:55 

    Fランとか低偏差値校に進学してもさほど劣等感が無いのは私には良かったかも

    国立や中堅私大もいるが、Fランに行くのが珍しくないというか一番多い

    偏差値70の高校から短大行った知り合いが「周りはmarch以上多いから、劣等感がある」と言っていたのを聞いて偏差値52の私にはそれは無縁だよなと思った

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2016/11/02(水) 21:01:05 

    偏差値42の高校から東大理3合格した!!!

    +10

    -23

  • 94. 匿名 2016/11/02(水) 21:01:09 

    偏差値59の高校でした。
    ほぼ全員大学進学で、専門には1クラス1人か2人しか上がらなかったな~。
    私は結構頑張って勉強して、そこそこ良い高校入れたと思っていたんだけど、偏差値59は普通か…。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2016/11/02(水) 21:01:25 

    休み前だからね。こういうトピ、あるよねー。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2016/11/02(水) 21:01:28 

    59って、部活も塾もそこそこやったけど、死に物狂いって程にはやらなかった中途半端な位置だと思う。自分がそうだったから…
    もっと勉強すれば良かった!大金出してもらったのに、親に申し訳ない。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2016/11/02(水) 21:01:39 

    偏差値43の高校に通っていた私が通りまーす59は高いと思いまーす

    +35

    -4

  • 98. 匿名 2016/11/02(水) 21:01:45 

    偏差値59はちょい賢いレベルだと思う
    60超えてくると賢いなって感じ
    でも主さんの経歴はよくわからん

    +18

    -3

  • 99. 匿名 2016/11/02(水) 21:02:21 

    よほどの名門校でなければ
    私立は滑り止め

    +1

    -6

  • 100. 匿名 2016/11/02(水) 21:04:01 

    >>93
    おめでとう❗

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2016/11/02(水) 21:04:45 

    >>97 お前は通らなくていーよw

    +2

    -5

  • 102. 匿名 2016/11/02(水) 21:05:16 

    あれ国家公務員って大卒じゃないと駄目なんじゃないっけ?偏差値45のわたしが言うのもアレだけど嘘バレてますよ偏差値59さん

    +10

    -8

  • 103. 匿名 2016/11/02(水) 21:05:47 

    理Ⅲのワイ、高みの見物

    +6

    -9

  • 104. 匿名 2016/11/02(水) 21:05:46 

    偏差値普通校を卒業したはずなのに、
    いつの間にか偏差値ガタ落ち定員割れの底辺校に成り下がっていた。

    出身校を隠したいw

    +13

    -3

  • 105. 匿名 2016/11/02(水) 21:06:41 

    私は、72とか言われてるとこ出たけどバカだよ笑

    +11

    -6

  • 106. 匿名 2016/11/02(水) 21:06:45 

    中3の実力テストで
    最初は250人で50番くらいだったけど
    家で全く勉強しなかったから
    最終的には100番くらいまで落ちて高校は偏差値55

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2016/11/02(水) 21:06:48 

    >>104
    その当時私たちの高校は普通レベルと洗脳されていただけじゃないの?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2016/11/02(水) 21:07:24 

    本日の頭の悪さ全開丸出しな釣りトピ

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2016/11/02(水) 21:07:42 

    偏差値70以下はアスぺw

    +2

    -14

  • 110. 匿名 2016/11/02(水) 21:08:27 

    私は偏差値70?の桐蔭学園に行きました‼︎
    って私…頭は中のちょい上くらいで…笑
    もちろん、スポーツでお声がかかったからで私の頭じゃ本来無理〜‼︎

    +19

    -1

  • 111. 匿名 2016/11/02(水) 21:08:32 

    へー……??
    偏差値でいう「普通」ってさ、40~50くらいじゃないの?
    59だと、うちの地元じゃ上から2番目の公立だぞ??

    で、私が行ってたトコ、県内の公立で限るとちょうど真ん中くらいだったけど、47。
    つか、初めて自分の出身校の偏差値調べたわ(´ー`)

    ちなみに私は、並高校の普通科で毎日楽しく過ごし、あほな短大に進学し遊びすぎて留年、親への罪滅ぼしに国家資格を取り、わがまま言って文章系の専門学校に進学、卒業後はしばらくフリーのライターとして働き、現在は資格使った関係の会社を経営してまーす。

    ……主が何を期待してんのかわかんねーけど、こんなんでいいですかね?

    +7

    -18

  • 112. 匿名 2016/11/02(水) 21:08:49 

    進学クラスとかは偏差値60台だけど、基本スポーツ特待生は45〜55くらい、一芸で大体大学に進学出来ます。わたしは短大に進んでから編入試験で大学に入りました、もちろん一芸で!バカだけど運動だけは出来たから一応大卒。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2016/11/02(水) 21:09:05 

    >>102
    高卒でも国家公務員ある

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2016/11/02(水) 21:09:29 

    >>110
    有名校じゃん、かっこいい!

    +5

    -4

  • 115. 匿名 2016/11/02(水) 21:09:34 

    じゃあなんで大学行かなかったんですか?
    と釣られてみる

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2016/11/02(水) 21:09:41 

    神奈川県民なんだけど今どこがトップなんだろうって思って調べたら
    私立→慶應義塾高校 偏差値75
    公立→横浜翠嵐高校 偏差値74

    だった!どんな教育受けるんだろうって思った

    +22

    -2

  • 117. 匿名 2016/11/02(水) 21:10:12 

    まあリアルな感じで言うと、偏差値45~55が所謂普通層が多い気がする
    40~44
    56~60
    普通の割合が少なって半々な層がコレ

    +3

    -7

  • 118. 匿名 2016/11/02(水) 21:10:28 

    >>116 普通だよ笑

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2016/11/02(水) 21:11:15 

    学歴コンプは男同士の方がすごいだろうね

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2016/11/02(水) 21:11:45 

    本当に頭が良い人は偏差値を自慢したりしません!

    +13

    -2

  • 121. 匿名 2016/11/02(水) 21:11:51 

    >>107
    いやいや偏差値55くらいでしたよ
    頑張って早稲田とか行った子もいるけど、総合学科だから上から下の差が激しいっていうのはあったかな

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2016/11/02(水) 21:11:58 

    >>111
    文章系の専門学校?行ってその程度なの?
    恥ずかしいね(笑)

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2016/11/02(水) 21:12:11 

    偏差値ごく普通の高校出身の方!

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2016/11/02(水) 21:13:15 

    >>85
    私の友達に、高卒(市役所勤め)と専門卒(警察官)の国家公務員おりますけども……

    +11

    -4

  • 125. 匿名 2016/11/02(水) 21:13:18 

    国家公務員?
    公務員は産休育休は3年取れますよね?
    寿退社する人は珍しいです。

    +25

    -2

  • 126. 匿名 2016/11/02(水) 21:13:56 

    あくまで高校の偏差値
    本人次第でいくらでも伸びるよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2016/11/02(水) 21:14:04 

    >>124
    でもその警察官は寿退社しないでしょ?

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2016/11/02(水) 21:14:11 

    偏差値35から東大行ったワイが参上

    +1

    -11

  • 129. 匿名 2016/11/02(水) 21:14:34 

    さほど荒れずー。

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2016/11/02(水) 21:14:48 

    中学生の時に家庭内がゴタゴタして両親が
    離婚したりで成績が下がってしまいました。
    高校は偏差値51の普通科を卒業しました。
    卒業後は妹もいたので家計を助ける為に
    地元の雑貨店に正社員で就職しました。
    しかし三年後に不況で閉店解雇されました。
    優秀だった妹にせめてもと短大進学させて
    あげたのでお金がいるも正社員の再就職が
    決まらずバイトをかけもち。
    バイト先で知り合った男性と付き合いはじめ
    妹が無事に短大卒業した時にプロポーズされ
    退職して結婚してすぐに妊娠しました。
    子どもが2歳の時に彼の実家の自営業を
    継いでほしいと義両親から言われました。
    じっくりと話し合いの末に継ぐ事を決意して
    遠い義実家のある地へ引っ越しをしました。
    最初はわからない事だらけで資格も必要で
    子どももナーバスになったり、田舎特有の
    文化や付き合いや閉鎖的な部分に戸惑ったりと
    苦労の連続でしたが、とにかく毎日必死に
    頑張りました。幸い義両親や働いていた人達は
    常識あるマシな人だったのでまだ良かったです。
    今では子育ても一段落して夫が社長となり
    お得意先も増えつつあり私は主に経理や事務を
    しながら忙しくも充実した毎日です。

    +12

    -4

  • 131. 匿名 2016/11/02(水) 21:15:03 

    >>128
    わあすごーい❗❗

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2016/11/02(水) 21:15:19 

    微妙な大学より医療系専門学校のほうが就職確実と見てそっちに進学した子達がいたけどその3年後ぐらいにリーマンショック起きてその判断大正解だと思った

    中堅私大に進学したけど、就活キツかった〜

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2016/11/02(水) 21:15:20 

    >>117 発達障害疑われるレベル

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2016/11/02(水) 21:15:30 

    トピタイは「普通の人」なのに

    マウンティングが多いね


    +6

    -1

  • 135. 匿名 2016/11/02(水) 21:16:54 

    トピ画笑った

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2016/11/02(水) 21:17:15 

    大学受験のこと考えたら偏差値59はFラン行きだよ。

    +10

    -8

  • 137. 匿名 2016/11/02(水) 21:17:21 

    >>119
    トピタイトル読んだ?
    トピ主の主旨わかる?

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2016/11/02(水) 21:17:22 

    >>1
    せっかく国家公務員になったのに辞めちゃったの〜、もったいない。
    なりたい人いっぱいいるのにね。

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2016/11/02(水) 21:17:27 

    >>109
    東大生はアスペが多いんだっけ?

    +8

    -8

  • 140. 匿名 2016/11/02(水) 21:17:56 

    おいトピ主、作り話しするならもっとツジツマの合った話しにセーヨ!マイナスの嵐になってしもうとる。退場!

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2016/11/02(水) 21:18:03 

    主が凄いスピードでフルボッコになってる

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2016/11/02(水) 21:18:23 

    >>124 おま、正気か… そーいうのを地方公務員っていうんですよおバカちゃん。笑

    +8

    -3

  • 143. 匿名 2016/11/02(水) 21:18:42 

    専業主婦になると
    誰にも褒めてもらえなくなるもんねー。
    主さんはきっと自分がくすぶってると思って
    過去の輝くべき栄光を自慢したいだけだよー

    あとで恥ずかしいことになるから、あまり自惚れないほうがいいよ(´;ω;`)!

    +20

    -1

  • 144. 匿名 2016/11/02(水) 21:18:42 

    >>136
    Fランって何?
    大学名挙げてみて

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2016/11/02(水) 21:19:22 

    日東駒専

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2016/11/02(水) 21:19:44 

    >>127

    ……確かに。
    高卒で公務員なった子もそうだけど、結婚して子供産んでも続けるって言ってた。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2016/11/02(水) 21:20:41 

    >>124
    市役所は地方公務員かな?

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2016/11/02(水) 21:20:42 

    偏差値55くらいの高校。聞いたことないような短大。聞いたことない会社に就職。ごく普通の人と結婚。

    現在パート。

    輝かしい経歴を持つ、知っているママのフェイスブック(繋がってはいない。別の人と繋がってはいる)を除く。世界が違うと実感。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2016/11/02(水) 21:20:51 

    >>142
    国家公務員て、役所の人とか警察官のことじゃないの???ww
    あほでごめんwww

    +0

    -9

  • 150. 匿名 2016/11/02(水) 21:20:56 

    K.Oのわたしが通りますよーっと
    現実社会じゃ交わらない高卒の世界に…w

    +3

    -5

  • 151. 匿名 2016/11/02(水) 21:21:32 

    >>147 そうです

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2016/11/02(水) 21:22:05 

    でも公務員がずっと育児休業しているのも、なんかなぁと思う。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2016/11/02(水) 21:22:26 

    トピ主さんの学歴よりも、寿退社で専業主婦、幼児2人の子育て中って所に胸がざわつく人が多いんだと思います。
    トピ主さんはガルちゃんをよく研究してますね。

    +16

    -8

  • 154. 匿名 2016/11/02(水) 21:23:38 

    >>122
    文章をよく読んで意味を理解しような??
    あほを自称してる私に突っ込まれる貴方も、相当あほだぞ??

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2016/11/02(水) 21:23:53 

    お前らはわたしの足元にもおよばん

    膝まずけ。アホども

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2016/11/02(水) 21:24:04 

    公立幼稚園でずーっと育休の先生いたわ。
    公務員、最高だね。

    +13

    -2

  • 157. 匿名 2016/11/02(水) 21:25:18 

    >>155
    ウルトラタイガー?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2016/11/02(水) 21:25:27 

    やっと普通の偏差値トピができたとおもったらこの有様
    トピ主抜きの普通の語らいを見たかった

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2016/11/02(水) 21:25:34 

    >>149 それらは地方公務員です。国家公務員はここでわかりやすく言うなら海猿が当てはまります。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2016/11/02(水) 21:26:53 

    公立幼稚園は地方公務員です。
    短大出とかならましな就職先だと思います。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2016/11/02(水) 21:27:13 

    普通の人集合〜!って言われたから来てみたけどよく考えれば普通なんだか何語ればいいの?

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2016/11/02(水) 21:28:13 

    >>159
    警視庁も地方なの?

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2016/11/02(水) 21:28:24 

    >>139
    圧倒的にそれ以下の方が多いよ
    どう考えてもね
    だって異常行動、犯罪共にそっちの方が多いんだから

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2016/11/02(水) 21:28:28 

    女子は大学受験勉強必要ない進路を選ぶ子が大半だった

    筆記試験無いような専門あたり
    そこそこのレベルの大学は指定校推薦取れなかったらあっさり諦める子が多かった

    だから高3の冬には、女子で受験勉強している子はかなり少なくて、バイト始めたり自動車学校通い出した子が多かった






    +7

    -0

  • 165. 匿名 2016/11/02(水) 21:28:38 

    >>160
    立派な!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2016/11/02(水) 21:29:53 

    東大、京大、国公立医学部医学科みたいな大学受験最高峰はほとんど偏差値65以上の高校出身者で占められてると思う。

    +22

    -3

  • 167. 匿名 2016/11/02(水) 21:30:12 

    >>144アホなFランは大東亜帝国(大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘)レベルだろ

    日東駒専は中堅と思う

    +20

    -4

  • 168. 匿名 2016/11/02(水) 21:30:30 

    >>85
    国家公務員試験って年齢制限はあっても学歴制限はないんじゃないの?

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2016/11/02(水) 21:30:37 

    普通の高校だと思っていた。というか、地元の公立はそこしか無かったです
    卒業して偏差値みたら、46でした。
    いろんな子が居たよ。高卒で働いたこ、専門行った子、短大、大学行った子。
    私は指定校推薦でそこそこの大学→大手商社→寿退社→会社跡継ぎと結婚→思ったより生活は豊かじゃなくパートで働く
    イマココ

    +17

    -3

  • 170. 匿名 2016/11/02(水) 21:32:29 

    >>162 警視庁は都なので、警官は地方公務員。いわゆるキャリア官僚の警察庁は国家公務員ですね、

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2016/11/02(水) 21:32:49 

    >>167
    大学をバカやアホ呼ばわりする人が真のバカやアホだと思ってる

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2016/11/02(水) 21:35:37 

    >>168 高卒区分は警官、消防士とかですね、たしか卒業後2年くらいまでです。大卒国家公務員総合職は東大京大の新卒のみ。一般職も四大出身のみです。バカはなれません。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2016/11/02(水) 21:36:20 

    旧帝一工医の進学者はどれくらいいるんだろうね?普通高校の皆さん

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2016/11/02(水) 21:36:40 

    >>170
    青島は地方で室井さんは国家公務員?

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2016/11/02(水) 21:36:47 

    いや、さすがに飽きたわw

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2016/11/02(水) 21:37:14 

    もはや公務員トピw

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2016/11/02(水) 21:37:22 

    >>174 たぶんそうです笑

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2016/11/02(水) 21:37:36 

    話題、変える?

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2016/11/02(水) 21:38:19 

    主が嘘つきなのがムカつくんでしょ

    +9

    -3

  • 180. 匿名 2016/11/02(水) 21:38:30 

    >>1
    偏差値50の高校でした~。
    家庭の事情で高卒で就職するつもりだったので勉強は頑張って上位で卒業して地元で大きめの企業の事務に就職、22歳で結婚して主人の希望で専業主婦になりました。
    子供二人、上は高校生で偏差値74の高校に通って成績も上位です。
    2年前に家を新築しました。

    +9

    -6

  • 181. 匿名 2016/11/02(水) 21:39:26 

    主が実在するかどうかも謎w

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2016/11/02(水) 21:40:00 

    偏差値57
    学年でも「中の上~下」の成績をいったりきたり
    可もなく不可もない地味子でした
    日東駒専レベルの大学に入り、一般企業に就職
    独身のまま、地味のまま今に至る

    なんの起伏もない人生です

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2016/11/02(水) 21:40:12 

    ナリっているからな

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2016/11/02(水) 21:41:20 

    日東駒専て就職厳しくない?

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2016/11/02(水) 21:43:02 

    >>178
    雑談トピにしようよー

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2016/11/02(水) 21:45:10 

    専門卒看護師って給料良いの?

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2016/11/02(水) 21:51:31 

    >>186
    普通
    それより環境が過酷だよ
    中途半端な気持ちで行っても大変なだけ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2016/11/02(水) 21:54:09 

    雑談どーぞ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2016/11/02(水) 22:02:41 

    専門卒だったら高卒枠の国家公務員なんじゃないですか?

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2016/11/02(水) 22:07:07 

    普通の主婦なんで、冬になると洗い物で手指がガサガサになります。臭いがなくてしっとりパックするようなハンドクリームが欲しい。ロコベースリペアクリーム使いにくいけど毎年買ってしまう。雑談です…

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2016/11/02(水) 22:07:39 

    女の高卒枠の国家公務員なんてそうそうない
    海上保安官なんですか?
    馬鹿もよしてよ

    +0

    -4

  • 192. 匿名 2016/11/02(水) 22:08:12 

    偏差値50の高校行ってフリーターして、
    22でまぐれで一流大卒ばかりの会社に就職。
    営業でそこそこ成果を出すも一流卒のお局に
    高卒の人間に抜かれた嫉妬心からイジメられ結婚のタイミングで退社。
    今は専業主婦で2児の母。

    +8

    -3

  • 193. 匿名 2016/11/02(水) 22:09:26 

    本当に皆さん偏差値50以上あるのか…
    偏差値50の学校じゃ公務員はコネで町役場にしか入れないからこんなものかな。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2016/11/02(水) 22:10:06 

    ねえ関東って学歴マウンティング好きなの?いっつも言い争いしてらっしゃるよね(笑)

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2016/11/02(水) 22:11:46 

    偏差値55の女子高でーす(^^)/これでも私の頭ではやっっと入れた高校で、初めての中間テストもほぼビリッケツだったのです。田舎なので高校名を地元の人に言うと「意外と頭いいんだね」と言われます笑

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2016/11/02(水) 22:15:01 

    >>190 ありがとう

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2016/11/02(水) 22:17:01 

    >>191
    税務署、裁判所、各省庁の本庁およびブロック地域の出先機関の事務で国Ⅲがいます。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2016/11/02(水) 22:17:07 

    雑談入ります(。・_・。)ノ
    朝晩の冷え込みと日中の気温の変化についていけません
    洋服の調整が難しいです

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2016/11/02(水) 22:19:37 

    59の女子高出たけど、大卒と短大で半々、専門行く人はあまり聞いたことなかった。
    短大卒の同級生は、入社数年で寿退社的な子が多かったかな?
    あと、共学よりも女子校・男子校の方が妄想できる分、楽しいと思う!

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2016/11/02(水) 22:23:14 

    >>197 知ってるわw だからほとんどって言ったんだろ?そこまで頭なさそうだから除外したよ?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2016/11/02(水) 22:23:53 

    アンクルージュのワンピ買いに渋谷行きたい

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2016/11/02(水) 22:27:56 

    このトピなんでカリカリしてるの?偏差値59はまあまあ高めだけどじゅうぶん"普通"の範囲ではないかな?因みに旦那のいってたとこは59だったらしい。私よりいくぶん賢い笑

    +8

    -4

  • 203. 匿名 2016/11/02(水) 22:28:05 

    スカートが欲しいけどあまり見かけなかった。
    ズボンばかり。
    ズボンって古い言い方かな。

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2016/11/02(水) 22:28:29 

    >>194 はい、学歴マウンティング好きです

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2016/11/02(水) 22:28:50 

    さとみの演技ってずっと見てるとイラついてくる

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2016/11/02(水) 22:29:29 

    つばさのがモヤモヤする

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2016/11/02(水) 22:30:49 

    70のとこへ入学して、退学。その後単位制を卒業しました。ごくごく普通の会社員してます。同級生は国家公務員や一流企業勤め。
    後悔してます。

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2016/11/02(水) 22:31:59 

    なぜかグレて退学する子数人はいるよね

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2016/11/02(水) 22:33:07 

    バイト先の底辺校高卒のヤンキーのフリーター率と不良率やばい。普通に話すけど異次元

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2016/11/02(水) 22:35:33 

    やはり普通だけあって偏差値高いトピの知性もなければ低いトピのおバカっぷりもない。
    本当にごく普通ですね。

    +8

    -7

  • 211. 匿名 2016/11/02(水) 22:35:47 

    顔が見えないから顔面偏差値ならともかく学歴偏差値は明確にマウンテイングできちゃうからみんな敏感なんだよ

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2016/11/02(水) 22:37:01 

    みんなの顔面晒してよ、(笑)

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2016/11/02(水) 22:37:57 

    最近偏差値が49から50に上がったばかりの高校出身の者でーす
    高校時代は周りが自己中ばっかで教師もイライラする人達ばかりでしたー
    今はニートでガルちゃんに住み着いている完全にオワコンでーす笑

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2016/11/02(水) 22:38:11 

    >>78

    そりゃ人によって違うでしょーよ。
    偏差値50の人ならたいした
    努力なしで入れるけど
    偏差値45の人は相当努力しないと
    入られない。
    誰を基準にするかで違うよ。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2016/11/02(水) 22:38:27 

    わたしは有名人顔診断によるとこれでした
    偏差値ごく普通の高校出身の方!

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2016/11/02(水) 22:39:18 

    昨日からめちゃくちゃ寒い!!!!!
    毛布を2枚に増やすか迷ってるんだけど、今から2枚にしてたら冬キツイかなと悩み中。

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2016/11/02(水) 22:39:18 

    国家3種って高卒・専門卒でなれるんじゃないっけ?

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2016/11/02(水) 22:40:43 

    このトピ、闇が深いわ

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2016/11/02(水) 22:41:34 

    >>207
    あのさー、トピタイ読んだ?
    「偏差値ごく普通の高校出身者」だよ?
    70って…普通じゃないよねぇー
    それだけ賢い高校出てんだから理解できるよね?笑

    +7

    -6

  • 220. 匿名 2016/11/02(水) 22:41:41 

    >>216
    我慢すると風邪ひくよ
    温かくして寝てくださいね

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2016/11/02(水) 22:41:43 

    昔は郵政も国家公務員だったからね… それよりポテチ食べ過ぎたよー!ふとるー!

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2016/11/02(水) 22:43:00 

    >>219 70が普通の人も沢山いますよ?自分の馬鹿を押し付けないで

    +6

    -9

  • 223. 匿名 2016/11/02(水) 22:43:35 

    今年で通信制卒業する者でーす
    就職しようにも工業系しかなく、進学しようにも底辺短大しかありませんw
    お先真っ暗でーーす

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2016/11/02(水) 22:43:59 

    高卒で馬鹿で貧乏で僻みとか醜い(笑)

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2016/11/02(水) 22:44:48 

    同じ偏差値の人が集まれば、偏差値関係なく普通になるよね。
    そんなこと言ってたらこのトピ成立しないわw

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2016/11/02(水) 22:45:40 

    高校の偏差値覚えてない(°_°)

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2016/11/02(水) 22:45:45 

    これだから馬鹿は嫌い

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2016/11/02(水) 22:48:37 

    あー次はこれ買おう
    底辺だとこんなのも買えないんだよね、悔しくないの?
    偏差値ごく普通の高校出身の方!

    +1

    -8

  • 229. 匿名 2016/11/02(水) 22:55:10 

    国家III種の初任給14万wwww

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2016/11/02(水) 22:55:40 

    偏差値だけでは一概に言えないのは高校も大学もあるけれど、

    でも偏差値58は普通じゃなくて進学校カテだと思う。
    (校内で普通偏差値の学生はいると思うけどね。)

    地域にもよるけど、偏差値56以上は勉強してないと簡単には入れないランクで、
    65~70以上は上位~超トップクラスの秀才天才多数のランク。

    普通は50前後?

    +10

    -2

  • 231. 匿名 2016/11/02(水) 22:56:48 

    59は普通じゃないかな

    +4

    -5

  • 232. 匿名 2016/11/02(水) 22:56:49 

    普通って40くらいじゃないの?

    +1

    -15

  • 233. 匿名 2016/11/02(水) 22:56:58 

    いろんな層が混合してる

    進学意欲ある子も進学意欲無い子もいる

    マイルドヤンキーっぽい子もいればお堅い感じの子もいる

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2016/11/02(水) 22:57:08 

    読解力が必要だよね。
    ごく普通の私って幸せトピ。

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2016/11/02(水) 22:58:00 

    >>232
    だから50だってさ

    +2

    -4

  • 236. 匿名 2016/11/02(水) 22:58:13 

    うちの高校の周辺には他に3校あったけど、うち以外いずれも超がつく進学校だったから本当にカラーが違ってた。
    制服を着くずしてスカート短くてルーズソックス(歳がバレる笑)なのはうちの生徒だけ!
    けど、合コンとかすると、頭のいい高校の子の方がバカだった笑。イイ意味で!

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2016/11/02(水) 22:58:28 

    >>226
    ネットですぐわかるよ>偏差値

    ただ、学校によっては10年20年の間に激しく変化してるところもあるから卒業当時と同じかはわからないけどね。

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2016/11/02(水) 22:58:36 

    >>230 65で負け組って思う子沢山いるけど

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2016/11/02(水) 22:59:32 

    普通は60ですよ

    +4

    -15

  • 240. 匿名 2016/11/02(水) 22:59:59 

    偏差値50の女子校出身
    短大進学するもつまらなくて、就職したら中退できるかなと思い公務員試験(政令指定都市の高卒事務職員)を受けてみたら受かったので短大1年弱で中退して就職
    結婚・出産後も仕事続けて高卒なりにそれなりの立場で働いてる
    同期は偏差値65あたりの高校が多いから、公務員試験合格したのは奇跡だった
    働いて思うのは、偏差値高い学校(大卒含む)出身者もいろいろ。知識はあるけど、びっくりするくらい仕事できない人もいる。

    +3

    -6

  • 241. 匿名 2016/11/02(水) 23:00:16 

    >>230
    勉強してないと簡単に入れない=普通に勉強すれば入れる学校=偏差値普通の高校
    だと思ってた

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2016/11/02(水) 23:01:06 

    だって大卒公務員は負け組だもの

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2016/11/02(水) 23:02:33 

    240さん今結構お歳召してますよね…

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2016/11/02(水) 23:08:04 

    自慢トピ
    自分は普通だと思ってる馬鹿が一番たちが悪い

    +2

    -5

  • 245. 匿名 2016/11/02(水) 23:09:27 

    なんだかつまらんトピだね・・・笑


    高校の偏差値68、このトピには関係ない者だけど覗きに来ました。
    トピ主さん、可もなく不可もない普通の人生でいいんじゃないですか?高校の偏差値通りですね!

    かくいう私も普通の会社員人生を送っておりまーす。

    +4

    -5

  • 246. 匿名 2016/11/02(水) 23:11:20 

    >>243

    240です
    すみません、39歳です。けっこうおばさんです。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2016/11/02(水) 23:12:30 

    国家公務員がそんなに偉いの?
    こういう中途半端な位置にいた人が一番性根悪いと思うの
    総合職なら素直に凄いと認めるけどね

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2016/11/02(水) 23:13:56 

    国家公務員総合職は異次元だよ?
    友達厚生省多いけど並大抵の子じゃない

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2016/11/02(水) 23:22:05 

    偏差値52.3の公立高校出て、看護専門学校出て看護師。まあずっと成績普通の生ぬるい人生生きてきたけど、今仕事しながら年子抱えて、人生で一番必死になってます。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2016/11/02(水) 23:23:56 

    59っていい方だよね?。
    私なんて定時制高校だったよ。
    でも定時制高校って家庭の事情で来る子が
    殆どだから、学力の程度には本当に差があった。
    今はみんなたくましく生きてる。

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2016/11/02(水) 23:25:23 

    普通の高校って偏差値48〜55くらい?
    偏差値63なんだけど、進学校トピでは馬鹿にされ普通トピにも入れてもらえない…

    +14

    -13

  • 252. 匿名 2016/11/02(水) 23:27:24 

    偏差値40が普通に入るなら、偏差値60まで普通に入れなきゃいけないと思うよ。
    50プラスマイナス10までって事でしょう。

    ちなみにざっくり、平均的に考えると高校の偏差値60は大学の偏差値50と言われています。

    +8

    -5

  • 253. 匿名 2016/11/02(水) 23:35:58 

    これ見たら偏差値50以下がいかに足引っ張ってるかわかるね
    偏差値ごく普通の高校出身の方!

    +7

    -5

  • 254. 匿名 2016/11/02(水) 23:40:53 

    偏差値58くらいだったはずなのに少子化の影響かいま調べたら48になってた(T_T)

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2016/11/02(水) 23:42:37 

    偏差値ごく普通の高校出身の方!

    +16

    -2

  • 256. 匿名 2016/11/02(水) 23:43:43 

    >>255 正解

    +6

    -2

  • 257. 匿名 2016/11/02(水) 23:46:08 

    >>207
    ほんとに偏差値70あるならトピタイも行間も読めるだろうが。

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2016/11/02(水) 23:51:50 

    本当に寒いね。
    ストーブ出したよ。

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2016/11/02(水) 23:53:56 

    推薦で入る人もいるから、
    偏差値55が普通、並だと思うよ。

    わたし内申オール3だったけど偏差値58の高校入ったよ。ちなみに公立

    偏差値50だとちょい頭悪いくらいじゃないかな?

    +5

    -9

  • 260. 匿名 2016/11/02(水) 23:56:32 

    >>252
    そう。大学の偏差値50~55が普通
    高校は55~60前後が普通

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2016/11/02(水) 23:58:02 

    58は中の上だと思う。

    +1

    -5

  • 262. 匿名 2016/11/03(木) 00:02:33 

    高校偏差値
    70以上 S
    66~69 A
    61~65 B
    55~60 C

    +7

    -5

  • 263. 匿名 2016/11/03(木) 00:04:17 

    >>194
    大好物でいらっしゃいます。

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2016/11/03(木) 00:05:16 

    Cランクを普通と言うか、Dランクを普通と言うかで判断がバラケてるんだね。

    けど、主は専門出て国家公務員になって寿退社したから良かったって言いたいんじゃないかな。
    偏差値高いとか低いとか争いにも巻き込まれない中間だし

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2016/11/03(木) 00:05:50 

    >>102
    国家公務員一般職試験(高卒者)でしょ。昔の国家3種。大卒の年齢にならなきゃ専門卒でも受けられるよ。待遇は高卒と同じだけど。

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2016/11/03(木) 00:06:49 

    55~60 中の上
    50~54 中の下

    50~60 中 ってことで良いかな?

    +4

    -6

  • 267. 匿名 2016/11/03(木) 00:08:36 

    同級生に医者になった人が一人もいない。
    東大受ける人一人もいない。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2016/11/03(木) 00:09:46 

    自慢したいだけ?
    でーすが鼻につく

    +4

    -4

  • 269. 匿名 2016/11/03(木) 00:12:09 

    Sランです。今帰宅しました。

    +3

    -3

  • 270. 匿名 2016/11/03(木) 00:24:37 

    Sランクとかすごいなー

    偏差値ごく普通の高校出身の方!

    +11

    -2

  • 271. 匿名 2016/11/03(木) 00:28:23 

    はい、初任給も月収30万あり有難いです…

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2016/11/03(木) 00:42:20 

    学歴は大事。人生の通行許可証よ!
    なきゃ通れない道もスイスイ行けちゃうんだからっ!
    でも、コミュ障は絶対ダメ!職人さんならまだしも、組織の一員として働くんだからね。仕事できない高学歴より、仕事のできる低学歴の方がよっぽどましよっ!!

    +9

    -4

  • 273. 匿名 2016/11/03(木) 00:45:14 

    会社の低学歴男は正直見下してる
    話もしない

    +1

    -4

  • 274. 匿名 2016/11/03(木) 00:46:40 

    私の地元は田舎だったので、偏差値70は普通でした…。私は頭が悪かったので家から一時間くらいかかる工業高校に行きました( ;∀;)

    +2

    -12

  • 275. 匿名 2016/11/03(木) 01:03:45 

    >>274の意味がわからないから考えてみたんだけど、田舎だから中学の校内偏差値70とっても県内では普通(偏差値50くらい?)レベルの高校しかいけないってことかな?

    それ以外の解釈が思いつかなかった。

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2016/11/03(木) 01:18:36 

    正直59は東京だと微妙。日東駒専も頑張らなきゃ厳しいレベル。

    +19

    -3

  • 277. 匿名 2016/11/03(木) 02:00:37 

    >>275
    すみません、解りづらくて。その解釈で合っています。家から一番近い高校は一つしか無くて、それ以下だと振り落とされてしまうんです。ある程度近い、自転車で30分くらいの高校は偏差値80以上。頭の良い子達が通います。

    +0

    -12

  • 278. 匿名 2016/11/03(木) 02:01:54 

    >>116
    湘南は抜かれたのか?

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2016/11/03(木) 02:23:28 

    とりあえず、バカがバカをマウントするトピってことでOk?
    頭いい人から見たら、ここ、バカしかいないと思うけど……

    まぁ私もバカだけど、低学歴であろうが高学歴であろうが、一生懸命生きて自分なりに満足いく生活送れてたらいいと思うよ。

    +2

    -5

  • 280. 匿名 2016/11/03(木) 02:46:16 

    世間一般の感覚では偏差値59は普通と考えるのが妥当。
    世間一般の普通とは偏差値55~59を指す。
    ゆえにトピ主の感覚は正常であり、間違いではない。
    疑問が多いと言うことは、ここの皆の感覚が低い。
    つまり、偏差値の低い高校の出身者がほとんどだと言うこと。
    だから偏差値59のトピ主に嫉みを抱いて「自慢している」
    と言った卑屈な考え方になっているに過ぎない。
    ちなみに世間一般の感覚で言うと、

    偏差値70以上は  非常に優秀
    偏差値65~69は そこそこ頭いいね
    偏差値60~64は まあ悪くないね  
    偏差値50~54は う~ん、もう少しがんばろうよ
    偏差値45~49は だめだね、あの子は
    偏差値40~44は 問題外

    私は学生の4年間、それなりに名の通った学習塾で、
    講師のバイトで理科を教えていました。
    もちろんいろんな学力の生徒がいました。
    でもほとんどの生徒や親御さんの偏差値に対する感覚は
    上記のとおりで共通してましたよ。

    +11

    -11

  • 281. 匿名 2016/11/03(木) 03:20:51 

    54の学校いって。

    工事に就職して18年働いてます。

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2016/11/03(木) 03:50:23 

    偏差値54くらいの高校行った。
    勉強嫌いで、最終的に赤点だらけになり、もっとバカ高校入っとくんだったと後悔した。バカ高校のテストってものすごい簡単だから勉強しなくとも80点くらいとれそうだった。知り合いはそれを利用して推薦で大学合格!!

    私は大学入らず専門学校行ったけど、一年で辞めてニートになり、職歴ほぼなしの状況でアラサー

    +9

    -3

  • 283. 匿名 2016/11/03(木) 03:59:21 

    >>169

    偏差値46でそこそこの大学に指定校って参考までにどの程度の大学ですか?

    子供がいるので参考にさせてください

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2016/11/03(木) 05:35:02 

    偏差値50の高校に行ったけど、指定校で中央とかあった。普通に勉強すれば上位に入れたから、指定校目当てで自分の偏差値より低めの高校行くのはありだと思う。受験より絶対楽。周りに合わせ遊ばない自信があれば。

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2016/11/03(木) 05:38:31 

    「国家公務員をやめて専業主婦」の勿体なさに目が行って偏差値うんぬんが耳に入らないのはわたしだけ?

    +2

    -3

  • 286. 匿名 2016/11/03(木) 06:29:02 

    偏差値50の高校に行った、先生が学年1位の人だけMARCHに入れると言ってたがまさしくその通りだった

    その子は学校というより塾通い詰めで合格した感じだったけどね

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2016/11/03(木) 07:18:43 

    韓国の「ヌルプム体操」って気持ち悪い名前だね。
    韓国語は全般的に音が不快だけどさ。
    雑談でした。

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2016/11/03(木) 07:42:03 

    偏差値50±2ぐらいが普通で無いの?
    と底辺高校のバカが聞いて見ました。私がバカで理解不足なのか?

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2016/11/03(木) 07:43:37 

    >>277

    本当に偏差値知ってる?
    点数と勘違いしてるとしか思えないわ。
    灘高すら偏差値80ないのに
    あなたの住む田舎に
    偏差値80超えの高校があるとは
    思えないけど…

    +22

    -0

  • 290. 匿名 2016/11/03(木) 07:47:25 

    >>283

    169さんじゃないけど
    うちの地域の私立高校は
    偏差値40ちょいだけど
    ミッション系ってことだけで
    立教とか同志社の指定枠あったよ。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2016/11/03(木) 07:51:04 

    >>280
    問題外にも入らない偏差値38です。
    某国立大学病院のドクターの下で看護師してます。問題以下ですみません。

    +3

    -5

  • 292. 匿名 2016/11/03(木) 07:55:44 

    看護師は専門行けばなれるもんね

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2016/11/03(木) 07:58:14 

    どんなトピかと思ったら偏差値について熱くなってるね(笑)
    自分の通ってた高校が所謂普通だった。
    自分の高校といえば、スクールカーストのようなのがあって大嫌いだった。一軍よりも二軍は質悪い人結構いるなとつくづく思った。偏差値関係なく高校ってそんなの多いのかな?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2016/11/03(木) 08:12:39 

    60でも低いから来るなって高い偏差値の所には言われたから、ここであってるのかな?

    都内だと60位多いよね

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2016/11/03(木) 08:25:46 

    そういえば加藤紗里って偏差値65くらいの高校出てるんだよね。私からしたらすごい頭良かったんだなーって思った。

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2016/11/03(木) 08:26:41 

    >277
    偏差値80の高校ってあるの!?
    70が普通ってどんなとこなの笑
    みんな東大入れるレベルってこと?

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2016/11/03(木) 08:37:08 

    >>259
    田舎者丸出し
    恥ずかしい

    +4

    -2

  • 298. 匿名 2016/11/03(木) 08:41:09 

    普通ってのが人によって違うから難しいけど
    私は58の都内の女子高に通ってたけど
    ど田舎で育った義母は「私立は馬鹿」みたいな刷り込みがある上に
    東京の学校なんて分からないから勝手に私の事見下してたけど
    自分は未だにヤンキーがうじゃうじゃいて有名な県の最低ランクの偏差値35の
    学校を出てるって話を聞いた。
    公立なら良いってもんじゃないんだよ!東京には腐るほど学校があるんだから
    公立に行けない人が私立に行くって認識改めろ!ば~か!!!トピずれ失礼しました。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2016/11/03(木) 08:45:30 

    偏差値は59と言われる高校行ったけど、地元は教育熱心な地区で60以下の高校はまさに普通もしくはアホだという認識。だから自分も偏差値低いと思ってるし高校名自分から言いたくない
    中学は進学校で得意科目でも4取ったことない、成績底辺レベルのオール3だったよー
    今何で勉強もっとしなかったのか後悔してる

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2016/11/03(木) 09:03:06 

    今調べた56だったわ
    短大に進学して都銀に就職しました

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2016/11/03(木) 09:20:48 

    59は高くないよ。大学はFランでしょ?

    +4

    -8

  • 302. 匿名 2016/11/03(木) 09:28:16 

    90年代後半で偏差値52に入学
    コギャルも普通も地味な子もいるけど、ヤンキーはいないしイジメもないし穏やかな学校だったと思います。
    短大→都銀→証券会社→主婦と普通の人生です

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2016/11/03(木) 10:21:55 

    偏差値55の高いとも低いとも言えない高校出身です。
    今は育児休暇中です。早く働きてぇ、、

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2016/11/03(木) 10:25:58 

    東大京大一ツ橋に行った人がゴロゴロいる田舎の公立中学で、成績常に10位以内だった。

    だけど、部活のために偏差値50の公立高校行って、偏差値55の私立大いって、メガバンクの総合職で働いて上京し、国家公務員になり転職。

    結果、幸せな人生ではある。

    +3

    -8

  • 305. 匿名 2016/11/03(木) 10:53:17 

    うちの高校偏差値50代だけど(公立)、理数系の最高峰?って言われる大学入った人も居ればmarchも居るし就職した人も居るし、専門いった人も多い。芸人になった子もいる。

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2016/11/03(木) 10:58:30 

    私は偏差値40ぐらいだったけど
    気に入った制服の高校が偏差値60で、夏休み死ぬほど勉強したなぁ、なつかしいw
    無事合格して、大学は偏差値55ぐらいの中堅大学に進み、今は士業事務所で秘書してる
    やり直すとしたら、制服なんてどれでもいいから共学の高校に行ってみたかったな

    +0

    -5

  • 307. 匿名 2016/11/03(木) 11:08:17 

    地方の偏差値54程度の女子校卒業。そのあとは、私大農学部に行って、そこそこな食品メーカー勤務。

    女子校時代に男女交際に時間使わず、女の子の友達と過ごして、真面目に勉強しといてよかったーと思う!

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2016/11/03(木) 11:12:16 

    偏差値80って周りがアルファベットで自分の名前も書けない人だらけならあり得るかもしれない。

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2016/11/03(木) 11:12:51 

    51の高校はいりました
    頭いい人はいたけど
    ほとんど勉強くバイト 遊び
    って人が多かった
    もちろんその中の1人もわたし
    全然勉強しなかったから大学も受からず
    ってかんじ
    ほとんどの子は専門行ったよ

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2016/11/03(木) 11:14:16 

    >>306
    偏差値普通の人だよ
    60は頭いいと思うよ!!
    題名ちゃんとよみましょう!

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2016/11/03(木) 11:14:33 

    勘違いしないでほしいのは、偏差値は合格率7割だか8割の人を一覧表に乗せてるのであって、田舎の進学校だとそれ以上の学校はないから偏差値53って書いてあっても70の人もいるんだよ。

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2016/11/03(木) 11:14:53 

    >>301
    釣りやめて。
    子どもか親戚の子に聞くとわかるよ。

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2016/11/03(木) 11:15:32 

    自慢したい人チラホラいてわろた

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2016/11/03(木) 11:16:13 

    >>276
    へぇ。。。そうなんですか!

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2016/11/03(木) 11:17:45 

    結局は高校の偏差値低くても
    頭いい大学に行く人はいるし
    偏差値なんて関係なくて
    努力次第だよ

    それを高校の偏差値のせいに
    したい人がいるだけ

    +6

    -6

  • 316. 匿名 2016/11/03(木) 11:17:54 

    >>277
    偏差値80以上って……笑笑

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2016/11/03(木) 11:20:09 

    >>316
    きっと日本じゃないんだよ

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2016/11/03(木) 11:23:39 

    普通っていうのが分からん
    人によって違うわけだし
    個人的には偏差値45から55までが普通の範囲だと
    思ってるけど

    +5

    -4

  • 319. 匿名 2016/11/03(木) 11:24:15 

    >>277
    個人でならわかるけど、偏差値80以上の学校なんてあるの?検索しても見当たらないんだけど…

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2016/11/03(木) 11:34:36 

    偏差値60の女子校で学年トップでしたが、急きょ美大に進路変更、もちろん失敗。何かが吹っ切れて、家から極近のFラン大に入った。笑える!\(^o^)/

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2016/11/03(木) 12:16:52 

    SSランは御三家
    だから私はSランから慶應。
    国立じゃないけど今は満足。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2016/11/03(木) 12:55:38 

    >>308

    そうだね。
    偏差値って結局相対評価だから。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2016/11/03(木) 13:01:57 

    >>315

    そりゃ無理があるわ。
    高校によっては教科書も
    使ってる教材も違うし
    勉強に対する意識も違う。
    レベル高い大学への進学率は
    高校偏差値に比例するものだよ。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2016/11/03(木) 13:16:10 

    うちは早慶東大と高卒がいる勉強ができる真面目とスポーツで成績取りましたが混在して58くらいの高校でした。今は15年経過してただの進学高になりつまらないです。
    専門とか高卒で公務員受ける子に学年トップ組がちゃんと勉強教えたり応援したりして進学組は一切学校行事の準備でないけど怒ったりせず進学組はこの先も学生できるけど就職組はそうはいかないのよと率先して盛り上げてくれててみんな仲良くて高校は最高だった。卒業式でも後輩たちから先輩たちの雰囲気引き継ぎますと言われて泣けた。。。
    あー今はみんな頭いいけどなんか差別意識とか出来てそうで嫌だな

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2016/11/03(木) 13:21:54 

    偏差値65〜68程度の進学校の平均的な進学先が上智・明治・同志社など。

    それ以上の進学校でこの大学だとハズい。東大京大一橋東工早慶が当たり前の世界。

    高校偏差値60は普通ではない。成績上位が明治レベルって感じで、
    2ちゃんレベルだとバカにされるけど普通にそこそこ頭がいい学校

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2016/11/03(木) 13:28:26 

    自分で少し頭が良いって分かっててこういうトピ立てる人ってママ友にマウンティングしてそう。

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2016/11/03(木) 14:18:46 

    普通の高校出て、短大で看護科行って、看護師数年して、医師と結婚した。
    今は訪問看護してる。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2016/11/03(木) 14:40:34 

    私は偏差値54の学校なんだけど、スポーツがそこそこ有名な高校。

    隣県で働いてるんだけど、出身校言うとかなりバカにされる・・・
    体育科があると、底辺私立のイメージみたいで。

    そして、自分の姪とか甥の高校自慢してくるんだけど、その学校こそヤンキー学校で有名校だけど知らない方が幸せなんだろうと思って黙っている(´-`).。oO

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2016/11/03(木) 14:51:00 

    偏差値65の高校へ入学し、マーチレベルの大学を卒業しました。
    友達みんな大手を狙う中、電車通勤が嫌だという一心でてきとーに就職先を決め、大学卒業と共に結婚し、仕事もすぐに辞め、今はパート主婦です。
    これから私の人生はどうなってしまうのだろう。。。
    戻れるものなら大学生に戻りたい。

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2016/11/03(木) 14:51:52 

    ごくごく普通の県立高校行きました
    でも統合失調症になって退学して通信でて風俗嬢やってるよ。

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2016/11/03(木) 16:04:11 

    専門学校出て国家公務員(笑)

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2016/11/03(木) 16:09:01 

    私が通っていた時はごくごく普通の偏差値だったけど、卒業して10年近く経った今、母校の偏差値は結構上がって今ではちょっと頭の良い高校になった!
    たまーーに世間話で出身校聞かれて、
    バカ校ですよー、○○です。
    って言うと頭良いじゃん!と言われる。笑

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2016/11/03(木) 16:21:37 

    >>288
    そんなことないですよ、偏差値は50が平均値になるように設定されているはずなので間違ってません
    ただ、みなさん進学先の大学偏差値を考慮にいれて、高校の偏差値59を「普通」っておっしゃってるのでは?
    「普通」ランクの大学(50-55)に進学見込みの高校の偏差値はだいたい(55-59)範囲内
    そもそも。大学に進学した人は、高校の偏差値を覚えてないことが多いですしね

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2016/11/03(木) 16:29:38 

    男女平等問題は、
    男だから
    女だから
    という考えを無くしたら一気に解決します!

    男性は育児、家事に参加、
    合コン料金も平等、イベント料金も平等、施設利用料も平等、
    家計も平等、 デート代も平等になりますし、
    女性にも管理職になれますし、職も平等、
    残業の量も男女平等、 勤務時間も平等、
    服屋さんの数も平等、店舗エリアも男女平等、
    席の数も平等、制服も平等、
    女だから綺麗な姿しなければならない、ということも無くなりますし、
    布面積が小さい水着を着なければならないという風潮も無くなりますし、
    トイレの位置、大きさ、数も平等、電車の車両も平等、
    力仕事の量も平等、女性も土方、建設の仕事が平等、
    男女平等な為、女性も戦場に行って戦うことになり、
    男女平等な為、撤兵制も女性が半分、出兵!

    男だから、女だからという考えの持ち主は、男女差別主義者です!

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2016/11/03(木) 17:33:44 

    >>312
    ネット使えば?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2016/11/03(木) 17:50:59 

    本当底辺って言葉好きだよねー
    見下してる自分が1番底辺だってwww

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2016/11/03(木) 18:49:18 

    入学時55くらい20年で少子化もあり10下がった

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2016/11/03(木) 19:04:11 

    偏差値52くらいの娘は医大系列の看護専門学校に入学した
    大学も薦められたけど、奨学金が足かせになるから専門学校にして
    頑張って助産師になりたいと言っている
    4年は勤めて結婚したいと言っている

    +0

    -2

  • 339. 匿名 2016/11/03(木) 19:09:08 

    え?そうなの?
    偏差値50が普通という感覚はない
    あくまで真ん中が50なだけで、人口分布的には55〜65が一番多いはず
    だから普通は60

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2016/11/03(木) 19:34:16 

    めっちゃ受験頑張って偏差値65の高校に入ったのはいいけど、無理をしすぎたため入学後ついてけなくて一気に落ちこぼれに…
    私立の看護学部に入って、今は子ども二人育てつつ看護師やってます。
    高校はもう少し身の丈に合ったところを選べばよかったかな(^^;進学校で、ギャルやギャル男みたいな子は少なかったです

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2016/11/03(木) 20:07:08 

    普通(B~C)がまぁ無難だよ。
    S~AランクとE~Fランクの人達って良くも悪くも変わってる人多いし・・・

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2016/11/03(木) 20:31:19 

    普通かも微妙くらいの高校出身だけど、
    一応地方で名の知れたところの管理職やってます。
    年収は400越えてます。

    正直ありがたい、運がよかったと思ってます。
    実力だとは思ってません。ほんと縁、運、タイミングです。

    +1

    -3

  • 343. 匿名 2016/11/03(木) 20:31:52 

    >>6

    この人、まさか、あの人?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2016/11/03(木) 20:44:21 

    どーでもよー(´σ_`)

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2016/11/03(木) 21:15:55 

    今日一番レベルの低いトピかもね。

    偏差値~はすごくないって、普通だってとかさ、
    もうしょうもないマウンティング満載。

    +1

    -2

  • 346. 匿名 2016/11/03(木) 21:19:14 

    わたしは68辺りから苦労せずW大
    全国模試で関東圏ではかなり上位にいました〜
    ネットが趣味だけどやる事はやる子ですよん

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2016/11/03(木) 23:24:54 

    偏差値60の高校だと上位25パーセントしかマーチ以上の大学へ行けない。
    日東駒専でもいい方で、大東亜帝国やFランが多いという。
    (地方の高校だとまた違ってくる)
    そして、高校受験の60は大学受験の50(文系)に相当するという。
    なので、偏差値59の高校は進学校とはいえないし、トピ主も自慢しているわけではないと思う。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2016/11/05(土) 12:35:05 

    >>280
    東京か関西出身の方ですか?
    偏差値65〜69でそこそこ頭良いねレベル
    69でそこそこレベルなら偏差値最高80近く(70代後半まで)ないと
    話が合わないですよね?
    地方ではトップの高校は大体71〜72が最高です。
    ギャップを感じる・・すごい

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2016/11/13(日) 01:13:07 

    高校の偏差値 低いトピ→普通トピ→高いトピ 
    すべての進路に看護師がいてワロス

    それぞれのコメントが 
    頑張って資格取りました→普通の看護師してます→大学院に行って教授目指してます 
    に別れてるっていうね(笑)

    まさに女社会の縮図だな(^_^;)

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2016/11/13(日) 08:00:57 

    高校の偏差値と大学の偏差値は違うからね

    大学受けるのは全高校生のうちやる気のある半分くらいだし浪人生も受験するから、大学の偏差値は高校の偏差値マイナス7からマイナス10くらいと考えればいいよ

    例えば偏差値70高校の平均的な生徒が進学するのは偏差値60大学

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード