ガールズちゃんねる

「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 過労自殺に至る心境と教訓を綴った体験漫画に共感の声

652コメント2016/11/05(土) 21:19

  • 1. 匿名 2016/10/27(木) 12:46:27 

    「昔、その気もないのにうっかり自殺しかけました」——Twitterに投稿された漫画
    「『死ぬくらいなら辞めれば』ができない理由」に共感の声が殺到している。








    この漫画には、「私も以前、同じ状況で見知らぬサラリーマンの方に引き止めていただいて命を救われたことがある」、
    「あの一歩の誘惑は、本当に大きかった」、「僕も今、こんな状態です……」といった共感の声が殺到。
    「沢山の人にこれを読んで欲しい」と拡散され、大きな反響となっている。
    「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 過労自殺に至る心境と教訓を綴った体験漫画に共感の声 - BIGLOBEニュース
    「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 過労自殺に至る心境と教訓を綴った体験漫画に共感の声 - BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp

    「昔、その気もないのにうっかり自殺しかけました」——Twitterに投稿された漫画「『死ぬくらいなら辞めれば』ができない理由」に共感の声が殺到している。


    +3201

    -28

  • 2. 匿名 2016/10/27(木) 12:48:21 

    怖い…

    +2100

    -15

  • 3. 匿名 2016/10/27(木) 12:48:41 

    ホント、これ。

    +2338

    -24

  • 4. 匿名 2016/10/27(木) 12:48:42 

    漫画わかりやすい
    人身事故が多いのももしかしてこういう人が多いからなのかな

    +3684

    -11

  • 5. 匿名 2016/10/27(木) 12:48:54 

    辛さはその人しかわからない。

    心の元気な人にああすればよかったこうすればいい、と言われても説得力なし

    +2555

    -21

  • 6. 匿名 2016/10/27(木) 12:49:03 

    どんなに綺麗事言ったって精神的な病はなった人じゃなきゃ理解出来ないんだよ
    私もそうだった

    +2319

    -22

  • 7. 匿名 2016/10/27(木) 12:49:05 

    入ったらなかなかやめれないと思う

    +1127

    -17

  • 8. 匿名 2016/10/27(木) 12:49:07 

    つらいよ

    +637

    -11

  • 9. 匿名 2016/10/27(木) 12:49:10 

    ここまでなりたくないなぁ…

    +573

    -38

  • 10. 匿名 2016/10/27(木) 12:49:16 

    うちの旦那もこんな感じだなー。死ぬとかは考えてなさそうだけど、辞めていいよといくらい言っても
    色んな事を考えすぎて辞められない

    +1588

    -15

  • 11. 匿名 2016/10/27(木) 12:49:30 

    長い。とりあえず電車はやめとき

    +48

    -468

  • 12. 匿名 2016/10/27(木) 12:49:45 

    真面目すぎたり優しすぎると
    追い込まれてこうなるよね…

    +1508

    -14

  • 13. 匿名 2016/10/27(木) 12:50:04 

    鬱病になってますね

    +738

    -9

  • 14. 匿名 2016/10/27(木) 12:50:18 

    日本は、本当に働きすぎ。
    病んでる……

    +1610

    -8

  • 15. 匿名 2016/10/27(木) 12:50:24 

    ガルちゃんでもよく言ってる人いたよね

    +484

    -8

  • 16. 匿名 2016/10/27(木) 12:50:32 

    仕事やめればいいのに!
    って 思っちゃってた。。

    +761

    -163

  • 17. 匿名 2016/10/27(木) 12:50:42 

    これ怖いのは「死にたい」ってネガティブになるんじゃなくて
    電車に跳ねられれば会社に行かなくてすむんだってポジティブになってる所だと思った
    もう疲れて思考回路がおかしくなってるんだろうな・・

    +3132

    -8

  • 18. 匿名 2016/10/27(木) 12:50:43 

    よく「吸い込まれる」って言うけど、こういう事なのね…。

    +1552

    -8

  • 19. 匿名 2016/10/27(木) 12:50:50 

    真面目な人ほど鬱になりやすいのは
    自分で逃げ道を塞いでしまうからなのか。
    納得した。

    もし周りの人がそうなったら
    逃げ道をしつこく示し続けるのがいいのかな。

    +1468

    -6

  • 20. 匿名 2016/10/27(木) 12:50:51 

    確かに辞めたいのに辞めれない気持ちはわかる。
    そもそも、辞めれるならもう辞めてる。

    +940

    -10

  • 21. 匿名 2016/10/27(木) 12:50:55 

    脳がオーバーヒートしてる状態だから正常な判断ができるわけがない

    +900

    -4

  • 22. 匿名 2016/10/27(木) 12:51:40 

    鬱になった事があるから分かる。
    最初は退職しても再就職や生活が上手くいく事が想像できなくて、毎日頑張って出勤。
    そのうち自殺願望との戦いだけで精一杯になってくる。

    +935

    -8

  • 23. 匿名 2016/10/27(木) 12:51:44 

    別に漫画にされなくても分かるけど…
    これ読んで「そうだったんだ!」って思う人は
    普段から人の気持ち考えてないんだろうな。

    +55

    -526

  • 24. 匿名 2016/10/27(木) 12:51:52 

    わかります。
    すごくわかります。

    +484

    -7

  • 25. 匿名 2016/10/27(木) 12:51:52 

    そうなんだよね。

    自殺したいわけじゃない。

    今の苦しい辛い気持ちから逃れたいだけなんだよ。

    +1108

    -8

  • 26. 匿名 2016/10/27(木) 12:52:01 

    ひとまず相談、
    身内、友達、場合によってはネットでも。

    同じ職場の人間はこの場合は相談しない。
    親身になってくれるとは限らないから。
    (アナタに辞められたら負担が掛かるから
    何としても辞めさせないって感情があるかもしれない)

    +670

    -7

  • 27. 匿名 2016/10/27(木) 12:52:09 

    内容証明郵便で退職届送れば2週間で辞めれるっていうけど実際にやってる人いるのだろうか

    +506

    -5

  • 28. 匿名 2016/10/27(木) 12:52:14 

    辞めたら辞めたでもっと状況が悪化する可能性もある
    そう考えると中々仕事を変えれなかったりするんだろうな

    日本人は働きすぎだよ。働けば働くほど偉いみたいに思い込んでる人が多すぎ

    +1030

    -3

  • 29. 匿名 2016/10/27(木) 12:52:23 

    わからない人は簡単に辞めればいいって言うよねぇ

    +531

    -17

  • 30. 匿名 2016/10/27(木) 12:52:51 

    じゃあ、周りが辞めろとか何言っても意味ないの?

    +29

    -106

  • 31. 匿名 2016/10/27(木) 12:53:47 

    判断力がなくなるのは本当だと思う
    睡魔不足は判断力の低下する一方だよね

    +577

    -2

  • 32. 匿名 2016/10/27(木) 12:53:54 

    脳と体がフル稼働でオーバーヒートしてブレーカーが落ちるのが鬱でしょ
    治療しないと脳が普段と違うんだから普通の判断は出来ないよ

    +415

    -3

  • 33. 匿名 2016/10/27(木) 12:54:00 

    >>1 までは行かないけど、この漫画はすごい共感できる。
    社畜の一週間。

    +964

    -19

  • 34. 匿名 2016/10/27(木) 12:54:12 

    やっぱりブラックで働く彼氏を全力で止めねばと、改めて思った。
    何回言っても聞く耳持たないっていうか、もう私の声すら届かない感じだけど、私が諦めたら彼氏が会社にころされてしまう。。

    +1024

    -10

  • 35. 匿名 2016/10/27(木) 12:54:27 

    賃金安い、イライラする。
    よしある事ない事評判を立てて居づらくしてやろうって
    考えて行動を起こした社員Y瀬が居たわ。
    (東京の八王子南局)
    まあ、その後の惨状はそこの局員に聞いてみたら?

    +4

    -152

  • 36. 匿名 2016/10/27(木) 12:54:49 

    周りが気づくことが大事だと思う。
    電通の女性の母親の会見とか見ててつくづく思う。電通が一番悪いよ。でもなんでお母さん「もうあんな会社明日から行かなくていいあなたは悪くない」って体張ってでも娘を守ってあげられなかったんだろう?と思う

    +98

    -200

  • 37. 匿名 2016/10/27(木) 12:55:09 

    学校のいじめによる自殺でも同じ事言えるかもね。
    根が真面目な子は、親にも誰にも相談できなくて、学校も心配かけるから通い続け、どんどん逃げ道がなくなって…みたいな。

    +929

    -6

  • 38. 匿名 2016/10/27(木) 12:55:16 

    人身事故で電車に飛び込む人ってよく考えて覚悟を決めてやってるもんだと思ってたけど案外こんな風にふっと魔がさしてしまう方が多いのかもね。冷静に考えたら怖すぎるもん。

    +1197

    -1

  • 39. 匿名 2016/10/27(木) 12:55:19 

    電通の場合はプライドもあったと思うよ
    死ぬよりプライド捨てる方が簡単なのにな

    +48

    -139

  • 40. 匿名 2016/10/27(木) 12:55:20 

    多分ここまで精神的におかしくなってたから、漫画にも書いてるように
    やめろって言葉も本人には届かないと思う。
    本人が転職を考えたり、このままじゃ死にそうって我にかえらないと自殺しちゃうと思う。

    +565

    -5

  • 41. 匿名 2016/10/27(木) 12:55:47 

    でも、だから「死ぬぐらいならやめれば」ってやめる選択肢を入れてあげないと。

    +470

    -4

  • 42. 匿名 2016/10/27(木) 12:56:01 

    一緒だわ。
    中央線に引き込まれそうになった自分がいた。よく考えると怖いことだよね

    +535

    -4

  • 43. 匿名 2016/10/27(木) 12:56:03 

    判断力さえ無くすのか…

    死んだらおしまい
    仕事辞めたってどうにかなる

    そんな事すらも分からなくなるのか…

    恐ろしい

    本当にブラックは全部潰れてしまえ

    +628

    -5

  • 44. 匿名 2016/10/27(木) 12:56:03 

    日本人は小さい時から「ひとつのことをやり抜く」が美徳とされるからね。
    いいことだと思うけど、「いろいろ経験することっていいこと」って思考を持ってないのかも。
    会社も人生一社なんて、つまらないことなのかも。

    +979

    -7

  • 45. 匿名 2016/10/27(木) 12:56:06 

    知り合いが言ってた事と同じ

    今線路に飛び込めば楽になる
    と思うようになって退職したらしい


    +621

    -2

  • 46. 匿名 2016/10/27(木) 12:56:10 

    真面目な人ほど、辛いという理由で辞めたら、『負け犬』『使えないヤツ』と言われそうで辞められないんだよね。いきなり辞めたら迷惑かかるとか周囲の事ばかり気にしてしまって結局辞められないんだよね。

    +632

    -5

  • 47. 匿名 2016/10/27(木) 12:56:19 

    たしかに、辞めるという選択肢がなくなる。
    私は幸い死ぬまではなかったけど、深夜3時まで残業してた。
    しかもそれはサービス残業で、早く帰れるときで20時過ぎだった。
    定時なんて忘れるぐらいで、定時で帰ろうとしても「何かあるの?」と。
    退職は考えられなかったあの頃。
    今は目覚めて転職して、定時の17時30分で毎日帰ってる!

    +658

    -5

  • 48. 匿名 2016/10/27(木) 12:56:20 

    ほんとコレ!
    私、重度うつで閉鎖病棟入った時は
    こんな感じだった。。

    +452

    -6

  • 49. 匿名 2016/10/27(木) 12:56:23 

    これ分かる。
    何し対しても真面目で優しいと
    『もっと頑張らなきゃ!』『周りはもっと頑張ってる!』『迷惑掛けちゃダメ!』って自分で言い聞かせてがんじがらみになるんだよね…

    疲れ果ててハッ!っと気付いた時には精神も肉体もボロボロなんだよね

    +435

    -4

  • 50. 匿名 2016/10/27(木) 12:56:25 

    すぐに転職できるか、転職して今の環境より改善できるか、を考えちゃってなかなか別の道へ踏み出せない。

    +267

    -7

  • 51. 匿名 2016/10/27(木) 12:56:38 

    リアルに描かれてるから読むのキツいね

    +150

    -4

  • 52. 匿名 2016/10/27(木) 12:56:45 

    これって、それなりにお給料がいいから
    「辞められない」て思ってしまうのかな?
    お給料低くても明日からの生活がって気持ちで辞められないの?こんななってしまう程まで頑張りすぎちゃうのは何でなのだろう。漫画を読んでもブラックで働いた事のない私は、辞めればいいじゃん!てどうしても思ってしまう。

    +10

    -117

  • 53. 匿名 2016/10/27(木) 12:56:56 

    涙滲んだ、そうやって亡くなった企業戦士のなんと多いことか

    +306

    -2

  • 54. 匿名 2016/10/27(木) 12:57:05 

    >>30
    意味なくはないと思う。
    ただ普通はそう言われたら辞めようと判断が出来るけど、言われた人がどれくらい過労で正常な判断が出来ない状態かはわからないから、全ての人が助言されて死ぬ前に辞めれるかはわからない

    +87

    -2

  • 55. 匿名 2016/10/27(木) 12:57:06 

    真面目に生きなくてもいい時もあるのにな

    +238

    -2

  • 56. 匿名 2016/10/27(木) 12:57:06 

    いや、まじめにアホなだけやろ
    「辞める」ぐらい選択肢として浮かばないわけない

    +11

    -138

  • 57. 匿名 2016/10/27(木) 12:57:13 

    ホントに働きすぎだよね。

    風邪薬のCMとかでも、
    風邪ひいたけど明日の仕事
    休めないよ~。
    そんな時には○○!!とか
    やってるけど…

    熱ある時くらいお大事にね。
    って休ませてくれる会社に勤めたいよね…

    +642

    -1

  • 58. 匿名 2016/10/27(木) 12:57:21 

    周りは逃げてもいいんじゃない?
    って言った方がいいよね。
    自殺したいほど、追い詰められるなら無責任でも、
    無断欠席で、連絡もせず辞めた方がマシだと思う。
    まず自分のことを考え逃げるべき、

    +275

    -4

  • 59. 匿名 2016/10/27(木) 12:57:37 

    >>44
    まさにそれだ。
    日本人の我慢強さも、美徳といえば美徳かもしれないけど…
    見極めも必要だよね。

    +208

    -2

  • 60. 匿名 2016/10/27(木) 12:57:49 

    これね、「続けることが美学」という教えを受けてきた人がハマりやすいループだと思う。

    もちろん、好きなことを頑張ることは良いんだけど。
    習い事とか子供が苦痛だったり、楽しくもないのに辞めたがっているのに無理して続けさせて育てると「辞めること=悪、根性なし」みたいに思い込むんだよね。
    で、無理する社畜になるんだな。

    自分の好きなことや自分の限度を知ること、やめることに罪悪感を感じない、そして、なにより自分のことを大切にすること。
    それが大事だと思う。

    +302

    -5

  • 61. 匿名 2016/10/27(木) 12:57:59 

    >>45さん
    すみません手があたってマイナス押してしまいました!

    +16

    -9

  • 62. 匿名 2016/10/27(木) 12:58:11 

    私も一度ドン底に堕ちたからわかります。

    まだ小さかった息子を抱えて本当に身動きの取り方がわからなくなって。

    親を始め国にまでお世話になりました。

    あの時助けて下さったみなさんありがとうございました。おかげで今日を生きています。

    +355

    -6

  • 63. 匿名 2016/10/27(木) 12:58:23 

    いい漫画だね。自分は真面目じゃないので
    やはり「辞めればいいのに」と思っていた。
    けど、この漫画はものすごく分かりやすい。

    +324

    -5

  • 64. 匿名 2016/10/27(木) 12:58:25 

    これネットで見て昔を思い出したんだけど私も以前こんな感じだった。

    踏切で電車が過ぎるのを待ってる時に『あ、今この中に入れば楽になる』って思えた。
    その時は恐怖だとかそんな物よりまた会社に行かなきゃならない『明日が来る』方が怖かったんだよね。

    まぁ、ふと我に返って思いとどまったから良かったけど…


    +275

    -3

  • 65. 匿名 2016/10/27(木) 12:58:42 

    漫画読んだだけで泣きそうになった。
    周囲が命がけで、しばりつけてでも休ませないとだめなんだね。

    +234

    -3

  • 66. 匿名 2016/10/27(木) 12:58:46 

    完璧にやらなきゃっていう責任感が全てだと思う。上手く手を抜ける人はブラックでも上手く切り抜ける。

    私も電車やバルコニーで楽になりたいという衝動に駆られたこと何度もある。
    精神的に強いと思ってても寝不足は精神を破壊するんだろうな。。

    +211

    -1

  • 67. 匿名 2016/10/27(木) 12:58:52 

    凄く良くわかる。

    私も、その当時はこのままストレスでガンになって死ぬのかな…死んだらやっと終わるって考えていました。
    そりゃ辞めたいけど、ブラックだったから辞めるのも大変で辞めさせてくれないんです。
    だから自然と退職という考えは消えていく。
    休みの日も仕事(家で)勿論、休みは少ない。
    当時はおかしくなってました。
    間違えなくて良かった。

    当時は自分が弱いから駄目なんだって思ってました。性格は真面目です。

    自分にしか分からない。


    +230

    -2

  • 68. 匿名 2016/10/27(木) 12:59:38 

    こうなったら周りはどうすることも出来ないよね。。
    この漫画が言いたいことって、今仕事で無理してる人は、
    8ページ目の事を覚えておいてて下さいね。つらかったら実行して下さいねってことですよね。

    +108

    -1

  • 69. 匿名 2016/10/27(木) 12:59:53 

    まだ余力のあるうちに、周りが退職を勧めればよいのだろうけど、その見極めが難しい。
    いとこも婚約中に自死。
    親はずっと自分を責めている。

    +193

    -3

  • 70. 匿名 2016/10/27(木) 13:00:38 

    支店とか多い会社ってブラックだよね
    支店同士の数字で競ったりもするし…
    ほんとにこわい

    +106

    -7

  • 71. 匿名 2016/10/27(木) 13:00:41 

    そもそもなぜ「サービス残業」なんてものをしようと思うのかが謎
    金も出ないのに働くなんてアホのやることでしょ

    +17

    -66

  • 72. 匿名 2016/10/27(木) 13:00:44 

    だけど社会はさ、仕事を辞めた人間に冷たいよね。
    私もブラックで2年働いたけど、「2年しか働かなかったの?」って面接で何回も言われて、全然仕事決まらなくて、帰り道に泣きそうになった事ある。

    +412

    -1

  • 73. 匿名 2016/10/27(木) 13:00:54 

    よくわかるなぁ。今産休中ですが、私は中学の教員でまさにこういう状況でした。吹奏楽部の強豪校の顧問になり、中学2年の担任。生徒指導に、教材研究、部活指導。土日の部活は当たり前で、やってもやらなくても保護者からはクレームが来る。
    前年度の成績を落とすなんてもってのほか。夜中まで学校にいるのは当たり前で、休日も無いから曜日の感覚も失われる。
    だけど母子家庭で、お金が無いなか音楽の勉強をさせてもらって、やっと受かった教員採用試験。辞めたくても、辞められなかった。仕事を終わらすことが出来ない自分を責め続けていた。こんなに社会の役に立たない自分は、生きている資格なんか無いから死んだ方が良いと本当に思っていました。
    ある日、突然起き上がれなくなって、教員になって3年目でうつ病になりました。
    でも、その後病休をとった事で、自分の生活を見直し、少しずつ、サボったり諦めたりすることを覚えました。
    自分語りすみません。でも、このトピを見て、今まさに辛い思いをしている人は、どうか一度現場から逃げて下さい。

    +384

    -6

  • 74. 匿名 2016/10/27(木) 13:00:56 

    >>56
    この漫画読んでも理解できないあなたが…いや何でもない。

    +94

    -7

  • 75. 匿名 2016/10/27(木) 13:01:23 

    >>36
    そういう遺族を責めるコメントよしなよ。

    +156

    -6

  • 76. 匿名 2016/10/27(木) 13:02:01 

    すごく分かりやすかった。
    自分は「しぬくらいなら、辞めれば良かったのに…」と思ってた側だから。
    フラ〜って感じで最後の一歩を飛び越えてしまうんだね。

    +171

    -2

  • 77. 匿名 2016/10/27(木) 13:02:40  ID:CbOLK2PnRe 

    最近は入社式に親を呼んだり、親からの手紙を読む会社も多いけど
    本人が辞めたいと言っても辞めさせないように
    先に親まで囲いこむ

    ブラック企業だと思う

    +307

    -4

  • 78. 匿名 2016/10/27(木) 13:02:47 

    でもやっぱりもったいないよ。
    辞めれば死ぬことはなかったかもしれないし。

    なったことがない人は確かにわからないのかもしれないけど、辞めればよかったのにって思ってしまう。

    だから、周りにいる人がいかにその人の異常に気付いて辞めるように促せるか
    が、重要なんだろうな。
    本人はきっと一種の洗脳にかかってるから。

    +28

    -17

  • 79. 匿名 2016/10/27(木) 13:03:18 

    大門未知子みたいに残業致しません!!って言えちゃえばいいんだろうけど
    そんなこと言ったらクビになりそうだし難しいよね

    +195

    -2

  • 80. 匿名 2016/10/27(木) 13:03:22 

    人を追い詰める職場って大抵人手不足で、体調不良などで休んだ人に対して影で悪口言ってたりする
    それを聞いてると「休めない、辞められない、迷惑をかけられない」って思考になってくんだよね

    +309

    -2

  • 81. 匿名 2016/10/27(木) 13:03:40 

    短大通ってる時こんな気持ちだった
    死にたいわけじゃない、怪我したら、病気したら行かなくて済むと思って
    なんども車に轢かれたい、電車に飛び込みたいって思った。

    +71

    -10

  • 82. 匿名 2016/10/27(木) 13:03:51 

    私は仕事ができないからとりあえず出勤して取り返さなくちゃ、何かを残さなくちゃと思ってしまう。
    いつでも入れますよ。しか取り柄がない気がして、
    そんな奴は辞めさせて下さいなんて、言えない、

    +156

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/27(木) 13:04:26 

    日本はいまだに新卒で最低3年は働かないと再就職先の選択肢が圧倒的に狭まる。
    つまりユニクロやワタミみたいな会社に就職しても1000日以上休み無しで働かないと再就職が厳しい。
    この文化をどうにかしないと!

    +305

    -2

  • 84. 匿名 2016/10/27(木) 13:04:28 

    元気じゃなきゃ案外死ねないんだと思う
    その元気ってのが体中のすべての元気を絞り出して絞り出したたった一滴の元気
    そこまで追いつめられる

    +80

    -0

  • 85. 匿名 2016/10/27(木) 13:05:40 

    >>74
    「真面目」なんて言葉で自分の弱さを誤魔化したらアカン。
    人生は判断の連続やぞ。
    リターンとリスクを冷静に計算して、最善と考えるルートを選択する。
    これは誰でもやってることや。
    自殺なんてモンはそこから逃げた弱い奴のやることや。

    +7

    -85

  • 86. 匿名 2016/10/27(木) 13:05:58 

    電通社員の自殺トピでも死ぬくらいなら辞めればよかったのにとか、なんで辞めなかったの?ってコメント多かったよね

    +197

    -4

  • 87. 匿名 2016/10/27(木) 13:06:29 

    自分も昔はそうだった。
    終電で帰り、自炊する気力も無いし毎日コンビニ弁当。
    給料も安いし家賃と食費だけで貯金も出来なかった。
    転職しようにも探す時間も無ければ辞めてどうやって生活すれば良いのか。
    実家も無いし頼れる人も居ないし逃げ道が無かった。

    +210

    -1

  • 88. 匿名 2016/10/27(木) 13:06:38 

    CM見てると恐ろしいもんな

    風邪引いても「これ飲んで働け(^ω^)」

    「朝ご飯食べる時間ない?10秒で飲めるゼリーあるよ!(^ω^)」

    だもんな

    本当にどうかしてる

    +455

    -3

  • 89. 匿名 2016/10/27(木) 13:07:13 

    ガルちゃん民は大丈夫でしょ

    +9

    -34

  • 90. 匿名 2016/10/27(木) 13:07:29 

    >>83
    就職が難しいなら起業すればいいだけでは

    +3

    -68

  • 91. 匿名 2016/10/27(木) 13:07:43 

    自分がガチで精神的にヤバいなって時は敢えて電車乗らないようにしてたなあ
    遠回りしてもバス
    地下鉄はほんとヤバい
    吸い込まれそうになる
    どうしても乗らなきゃならない時は階段で電車到着するまで待ってる
    電車来てドア開いたらサッと乗り込む感じ
    ほんとこわかったわあの時

    +183

    -9

  • 92. 匿名 2016/10/27(木) 13:08:24 

    真面目に頑張ってる人が
    普通に働いて、それなりの給与を得て、プライベートも楽しんで、幸せに暮らせないなんて、世の中どこか間違ってるよね。

    +364

    -1

  • 93. 匿名 2016/10/27(木) 13:08:45 

    私もブラック企業に勤めてて、まさにこうなった。
    電車に飛び込もうとしたとき、近くに居た人が私の異変に気付いて止めてくれました。感謝しています。

    +282

    -3

  • 94. 匿名 2016/10/27(木) 13:08:58 

    長く続けるのが美徳って社員を奴隷みたいに使うにはうまい洗脳だよな

    +177

    -3

  • 95. 匿名 2016/10/27(木) 13:09:12 

    昔、私の同僚が、ある日腕を骨折した。

    で、数年経った後、自分で腕をたたき折ったと話してくれた。腕を折れば出勤しなくて済むと思って、自分で思い切り角に腕を叩きつけて折ったらしい。今思うとヒビどころじゃなくて折ったところが本当にヤバいなと思う。
    でもブラックだったから、それを聞いた当時の私もそれは素晴らしいアイデアだなと思った。末期。

    今は私もその同僚も転職してます。。

    +333

    -2

  • 96. 匿名 2016/10/27(木) 13:09:56 

    ここブラックすぎるよーいいやーやめよーしーらなーいっ
    バイト行かなきゃ…そういえばあの人来ないって言ってた…人いないよね…何時に帰れるかな

    この2パターンにパックリで案外前者が多かったりもする
    日本人は真面目だけれども、いわゆるサボるほうに真面目な人も多いから

    +41

    -3

  • 97. 匿名 2016/10/27(木) 13:10:06 

    この漫画見て思い出した
    私も会社が嫌で嫌で辞めたかったとき
    朝コーヒーを入れてて、この熱湯を足にかけたら今日は会社行かなくていいなーと思ったことがあった。
    会社に行けば意味もなく涙が出るし、会社に近づくと吐き気するし辛かった。
    結局病院行って診断書書いてもらって辞めました。

    +258

    -1

  • 98. 匿名 2016/10/27(木) 13:10:12 

    逃げ道、いや選択肢の多い人生にするように、若いうちから、今の職場辞めても、なんとかなる!っていう気持ちになれるように努力しておく。

    +59

    -6

  • 99. 匿名 2016/10/27(木) 13:11:50 

    タワーマンションの話題になるとこんな簡単に飛び降りできる環境に身をおく勇気ないわ~って思ってしまう。

    +93

    -2

  • 100. 匿名 2016/10/27(木) 13:11:57 

    自分は原付で通勤してたんだけど、大きな交差点で赤信号で発進したら…とか毎日考えてたなー。
    朝から鬱で頭朦朧としてるしもうどうでもよくなる。

    +68

    -2

  • 101. 匿名 2016/10/27(木) 13:12:23 

    ブラックで働く彼氏が全然転職しようとしないんだが、こういう事か。
    どうやったら転職しようと思ってくれるんだろう。
    いくら言っても聞いてくれない。

    +114

    -0

  • 102. 匿名 2016/10/27(木) 13:12:46 

    病気になれば
    入院になれば仕事しなくてすむのにと、思ってたことはある

    でも家賃払えなくなるかもと思うと
    怖くて点滴して、薬飲みながら仕事してた

    +119

    -2

  • 103. 匿名 2016/10/27(木) 13:13:07 

    高校時代でも大学時代でもバイトとか社会活動に打ち込んでれば
    案外辞めても何とかなるってのが身につく気がする
    もちろん、長い目を考えれば正社員の道が一番いいけど
    ブラック企業で残業代でないまま長時間拘束されるよりバイトで稼いだ方が精神的に楽だったりする
    そしてひと月でもバイトでこれぐらい稼げれば生きられるっての経験したら
    辞めて非正規って選択肢もできるし働くことに関して前向きになる

    +112

    -7

  • 104. 匿名 2016/10/27(木) 13:13:36 

    動物だったら不快を感じた場所や物はすぐ避けて二度と近づかないで身を守るけど、人間だけがその判断を先伸ばしするよう禁止されて洗脳されてる感じ。
    そのうち脳はすでに判断出来ない状態になって病気になるか命をたつことに。

    +142

    -2

  • 105. 匿名 2016/10/27(木) 13:13:41 

    >>90
    ホリエモンおつ

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2016/10/27(木) 13:13:43 

    わかる。
    前の会社を辞めるまではそこしか私の居場所はないって思っていて、毎日夜中に泣いてた。それを隣で見てた彼氏が辞めていいんだよって言ってくれて、流れに身を任せてみようと思って実際辞めてみたら次の仕事もすぐ決まったし、違う業種を受けてると、世界ってこんなに広かったんだーってしみじみ感じたことがある。
    急に前がパーッと明るくなった感じだった。あの感覚、いつまで経っても忘れられない。
    誰に迷惑をかけてもいいから、潔く辞めるっていう選択肢も忘れないでほしい。

    +225

    -3

  • 107. 匿名 2016/10/27(木) 13:14:22 

    えっ?仕事やめるの??
    って最初から否定的なトーンで親や友人に聞き返されるよね
    従順でいい子でやってきた人はそこで辞めちゃ勿体ないって思わされちゃう。

    +216

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/27(木) 13:14:24 

    本当、頭痛薬のCMは嫌だね。仕事と結びつけることがいや。

    +156

    -2

  • 109. 匿名 2016/10/27(木) 13:14:29 

    申し訳ないが あまい

    +3

    -62

  • 110. 匿名 2016/10/27(木) 13:14:47 

    >>101
    結婚しようって言う
    2馬力ならそれぞれが多少給料低くてもどうにかなる
    彼のことを支えたいって思ってればね
    辞めろって口だけなら動けないよ、先立つものがないし
    ガルだと金持ち捕まえてナンボだから否定されるだろうけど

    +58

    -4

  • 111. 匿名 2016/10/27(木) 13:14:58 

    >>85
    だから死んでもしょうがなかったって話?

    それよりも語尾が気になって内容がなかなか入って来なかったけど笑

    +19

    -2

  • 112. 匿名 2016/10/27(木) 13:15:52 

    いじめされてたときと同じ気持ちになる
    またあの生活が始まる…でも休めない…行きたくない…
    辛いよね

    +166

    -1

  • 113. 匿名 2016/10/27(木) 13:16:18 

    きつくても「仕事って本来こういうもの」「どこもこんなもん」
    なんていうけどね、
    まぁだいたいその世界しか知らない人が言ってるよね。

    +191

    -1

  • 114. 匿名 2016/10/27(木) 13:16:20 

    女はぶっちゃけ結婚ってふっとい逃げ道があるけど
    男は最悪だよね
    家族なり近い人がちゃんと見てないと

    +166

    -7

  • 115. 匿名 2016/10/27(木) 13:16:21 

    けっきょく、ブラックで働き続けてる奴って社畜の自分に酔ってるんだよ。
    ガチでミサワの「寝てないわー」みたいなもん。
    寝ずに働く自分を肯定してほしいだけだから、まわりがいくら「辞めろ」って言っても無駄。

    +16

    -61

  • 116. 匿名 2016/10/27(木) 13:18:23  ID:IkaOZ5P6Lz 

    漫画の5/8から7/8の部分は悪夢の様に毎日夢に出てくるんだよね。人って追い詰められると思考能力無くす感覚になる。

    鬱になって会社休みがちてクビになったけど訴える気力さえ無くなりブラック企業はそのままで新しい人材いれての繰り返しだからブラックのままなんだよね。

    +104

    -1

  • 117. 匿名 2016/10/27(木) 13:18:31 

    何度やめろと言ってきたことか
    「いや」「でも」のオンパレードで
    そのうちアドバイスするのやめたわ
    学生時代からそうだった
    やめないやつは死んでもやめないよ

    +8

    -40

  • 118. 匿名 2016/10/27(木) 13:18:51 

    読んでて泣いてしまった。
    自分も会社でパワハラ等色々あって、精神的に参ってた。今思うとパートだから辞めればいいのに、何故かその判断を選んじゃいけないと思いこんでた。思考が停止してたのかも。
    正常な判断が出来なくなるんだよね。周りからの意見も聞けなくなる。

    +174

    -2

  • 119. 匿名 2016/10/27(木) 13:18:50 

    ワタミが与党国会議員になれる時代だからもう絶望的かも、、、

    +71

    -1

  • 120. 匿名 2016/10/27(木) 13:18:51 

    私の会社はブラックじゃなく寧ろホワイトだったけど、新人の頃先輩上司に散々いじめられて辛かった。最初は辞めようと親や友人に相談してももっと辛い仕事してる人がいる、それは甘えてるだけだよ!と言われ甘えてる自分はもうダメ人間なんだと思い通勤途中の踏切で飛び込もうかとずっと立ってたこともあった。
    その後病院に行ったり人事異動があって上司も変わり何とか続けていけるようになったけど、たまにあの時の辛さ思い出しては涙が出てくることもある。ただ救いといえばいじめてた先輩や上司がその後異動先でトラブル起こして降格や休職したこと。
    言葉悪いけどザマーだと思ってる。

    +167

    -8

  • 121. 匿名 2016/10/27(木) 13:19:07 

    夜勤日勤残業してた当時、車通勤で(このままスピードあげてあの崖に突っ込んだら死ねるかな?)とか思って仕事帰りに山道走り回ってたな。

    +26

    -2

  • 122. 匿名 2016/10/27(木) 13:19:13 

    このトピ昨日の夜にあげてほしかったなーって人もいるだろうね

    +113

    -1

  • 123. 匿名 2016/10/27(木) 13:20:29 

    私も鬱っぽかった時電車が近づいてくると無意識に中に引き込まれそうになったことがある。スーッと。私は大した人間じゃないけど、亡くなった女の子は有能でどこなにも逃げ場が無かったんだろうなぁ。東大出て、大手の就職勝ち取って。親をがっかりさせたくなかったんだろうな。

    +129

    -1

  • 124. 匿名 2016/10/27(木) 13:20:43 

    日本て頑張る事が美徳だもんね。
    辛いけど頑張って仕事に来ました。
    なんか息苦しい世の中

    +161

    -2

  • 125. 匿名 2016/10/27(木) 13:22:05 

    金儲けのための知恵ならいくらでも絞るのに、労働環境改善の知恵は絞れんのかよ。
    本当言われたことだけやってればいい教育の成果の賜物だわ。

    +96

    -1

  • 126. 匿名 2016/10/27(木) 13:23:13 

    >>124
    そうそう、それなのに労基法を作ってる議員は苦労知らずのボンボンばっかり、、、

    +109

    -1

  • 127. 匿名 2016/10/27(木) 13:23:18 

    先生が死ねと言ったら死になさい
    それが日本です

    +35

    -6

  • 128. 匿名 2016/10/27(木) 13:23:23 

    主人が世間一般的にいうブラック企業で働いています。
    最近転職を考えているようですが、この漫画のような状態なのかなと考えると悲しくなりました。

    +109

    -2

  • 129. 匿名 2016/10/27(木) 13:23:32 

    >>117
    それそれ。どう考えても辞めるのが最善に決まってるのに、
    なんだかんだで辞めない理由探して留まり続けるアホ。
    自分に酔ってるからいくら言っても無駄なの。

    +3

    -31

  • 130. 匿名 2016/10/27(木) 13:24:45 

    わりと学生時代に体育会系の部活やってたりブラックな環境に対して耐性がある人がこうなる。
    劣悪な環境でも明らかにハードワークでも、耐性があって根性論に慣れてるから体壊すまでブラックに気付きにくい。
    どんどん睡眠不足になってオーバーワークになってく。
    その時には正常な判断力は無くなってる。

    +107

    -3

  • 131. 匿名 2016/10/27(木) 13:26:45 

    自殺するなら辞めればいいなんて言う奴本当にいるの?脳みそ単純すぎる

    +30

    -11

  • 132. 匿名 2016/10/27(木) 13:27:00 

    今年入って旦那と大喧嘩したときに「死にたいと思った事がある」と言われた…(結婚8年目)
    こういう状態なのかな…
    とりあえず家で居心地よくなるよう頑張る

    +124

    -9

  • 133. 匿名 2016/10/27(木) 13:27:02 


    昔ブラック勤めて睡眠時間1時間もあれば十分くらいだった
    初めて入った会社だからそのくらい皆当たり前だと思ってた
    人間極限まで追いつめられると正常な判断ができなくなる
    よく洗脳の仕方で聞く話で。

    私は一番仲良かった同僚が通勤途中に自殺して、それを聞いた上司が「あいつは弱かったから。お前らはそうなるなよ」と笑いながら報告してきてやっとここが異常な場所だと気づけた(言い方おかしいけど)

    もう体も心もズタボロで仕事中も同僚の事やこれからの事考えたら涙が止まらなくなって、気づいたら会社のトイレにいて。
    「なんでこんな所にいるんだろ」と思って戻ったら上司に「何で戻ってきたんだ」って怒られて。(後から聞いたら上司に注意されて「私は言いなりにならない」って叫んで出てったらしい)

    それで辞めた。家帰って「あーもう明日からあんな所行かなくていいんだ」って布団で寝た時が言い表せないくらいの幸せだった

    ぶっちゃけ辞めたら良い方にすべて転ぶ訳ではない。
    でもあの会社に勤めてた時が私にとっては最底辺だから、以前より少ない給料のバイトでも「休憩入っていいよー」とかゆるーく勤務できてローテーションが激しくないから早めに上がれて十分の睡眠休養が得られるってそれだけで十分。

    でもそれは実家って帰る場所があって、正直一人暮らしには難しい話かもしれない。

    ブラック企業が溢れてる今、そこに勤めてる人達を
    もう少しサポートされるような体制が早く整ってほしい。

    +233

    -1

  • 134. 匿名 2016/10/27(木) 13:27:47 

    実際に過労死したり、鬱になって自殺したりしたニュースでも、必ず
    「死ぬくらいなら辞めれば」ていう人いる
    出来なかったから亡くなってるんだよね。
    死んだ後も当人のせいみたいな言い方で遺族がかわいそう

    +143

    -4

  • 135. 匿名 2016/10/27(木) 13:28:00 

    お互い様だからね、なんて言っておいて子どもや自分の体調不良で休めば陰口。
    全然お互い様なんかじゃない。

    +69

    -5

  • 136. 匿名 2016/10/27(木) 13:28:22 

    日本人働きすぎ
    過労死もなくならない

    本当日本◯ねって思う

    +114

    -13

  • 137. 匿名 2016/10/27(木) 13:29:21 

    病休とって2か月静養してたはずの同僚が結婚式してハネムーンまでして復帰してきたのは、衝撃だった。なんだかモヤモヤした私は心が狭いですか?

    +10

    -35

  • 138. 匿名 2016/10/27(木) 13:29:22 

    同じ環境で働いてる同僚たちを見ると辞めるのは甘え、自分が駄目なんだって思い込んじゃうんだよね

    +81

    -4

  • 139. 匿名 2016/10/27(木) 13:30:01 

    薬で治療するなり眠るなり脳が回復しない事には判断出来ないと思う。
    車の運転も寝不足でやらないのと同じ。
    普段わかってても適切な脳が判断出来るかは体から来る物が大きいよ。

    +34

    -3

  • 140. 匿名 2016/10/27(木) 13:30:02 

    心療内科に行ってる会社の人は先生に「地下鉄に飛び込んでしまおうと思ったとき、何を考えましたか?」とか聞かれて「血が飛び散って周りの人についたら生臭いし、電車を止めるのは申し訳ないからやめようと思った」と答えたそう。
    そんな時でも人のこと考えてるなんてやっぱり真面目だなと思ったけど、思いとどまる人はまだ頭が回ってるんだな。

    +167

    -3

  • 141. 匿名 2016/10/27(木) 13:30:13 

    辞めたいけどさあ、人手不足で辞めにくい雰囲気の職場ってどうすれば辞めれるんだろう

    +82

    -2

  • 142. 匿名 2016/10/27(木) 13:30:58 

    精神的に追い詰めらると本当に脳や思考回路が崩壊する。

    以前、パワハラで病んでた時に帰りの駅のホームで立ったまま動けなくなった事が有る。
    いきなり体か動かなくて突然耳まで聞こえなくなり無音状態。

    その時は今日が何日なのか、何曜日なのかも思い出せない程でただ頭には『線路に飛び込めば全て解放される。』って言う考え以外何も浮かんで来なかった。

    そしたら誰かに腕を小突かれビクッとなった瞬間に身体が動いて耳に色んな音が一気に入って来た。
    みたら知らないおじさんが『すいません、今何時ですか?』って時間を聞いてきたから私が腕時計を見せて時間を教えたら『ありがとう、とっても助かりました』と言ってお礼です。って側の自販機で買ったホットコーヒーくれた。

    貰ったコーヒーの温かさに少し落ち着いて何とか家に帰ったけど、時間なんて普通に駅にある時計でわかるし人に尋ねる物じゃ無いよね。

    今思えばあの人は私の命の恩人だった。

    +438

    -3

  • 143. 匿名 2016/10/27(木) 13:31:56 

    社会にでるまでに、家庭・バイト・部活・もろもろで学習・耐性つけてこなかったのかな?
    辞める選択肢のこして、自殺して労災はどうかと思う

    +4

    -57

  • 144. 匿名 2016/10/27(木) 13:32:17 

    私がブラック企業でヒーヒー言ってるときに、看護師の友達は「無理だと思ったら、すぐ辞める。だって他に働き口いっぱいあるし」って言って羨ましかった。働かなくていいくらいのお金持ってるかどこでも働けるスキルがある人が羨ましい。

    +166

    -2

  • 145. 匿名 2016/10/27(木) 13:32:24 

    ああ、これだ。ブラックとかではないけど、人が少なくて休めないっていう環境で、具合悪くても行ったら倒れて、そこから道が開けた。
    言いやすくなった。仕事も大事だけど、何よりそれは何のためにしているか。自分が生きるためなら、他の仕事でもいいはず。みんなが一度、立ち止まれるといいな。

    +79

    -2

  • 146. 匿名 2016/10/27(木) 13:33:31 

    >>141
    気持ちはわかる。
    人手不足は本来なら人事が考えるべき事なのだから、あなたはあなたの人生を大切に考えたほうがいい。

    +89

    -1

  • 147. 匿名 2016/10/27(木) 13:34:00 

    夫が2年上司にいじめられて朝から晩に休日出勤の日々は過労死が先か自殺が先か心配した。
    上の耳に入り、上司と夫を別々に異動させてくれて命拾いした。
    上司も部下の不祥事は自分の評価にかかわるから頑張ってくれた。
    今は生き生き楽しいって仕事してる。
    一応、死ぬや殺されるより、今年もあの上司の下なら本気で退職しようとしていたみたいだけど。
    他の部署の人は数人電車に飛び込んだり、裸にネクタイして出社してそのまま精神病院おくりになったりしてた。

    +101

    -4

  • 148. 匿名 2016/10/27(木) 13:34:07 

    日本の制度って何もかもおかしい。

    +73

    -4

  • 149. 匿名 2016/10/27(木) 13:34:09 

    >>130
    体育会系と言っても、弱くて成長できない運動部のほう

    強いところは十分にご飯を食べて、休ませているので
    こういうことはさせないから

    大谷は花巻東で伸び伸び育てられたから、あれだけ成長したし人柄もいい

    +47

    -3

  • 150. 匿名 2016/10/27(木) 13:34:20 

    >>141
    いい人ぶるのを辞める

    +37

    -2

  • 151. 匿名 2016/10/27(木) 13:34:51 

    私は車運転してるときに全く同じ思考になった。
    このまま突っ込んだら今日休めるーーーって思って一瞬目つぶった。
    今思い返しても血の気が引く。

    +57

    -3

  • 152. 匿名 2016/10/27(木) 13:35:14 

    ほんとにこの通りだと思う。出勤前に涙が出たり体が動かなくなって、夫に辞めなと言われても行かなきゃ行かなきゃって思ってた。
    私は幸い引っ越しと妊娠でこのループから抜け出せたけど、何もきっかけがないとすごく辛いと思う…

    +71

    -3

  • 153. 匿名 2016/10/27(木) 13:35:25 

    >>117

    辞めないんじゃなくて、辞められないんだよ。

    自分で働いて食べてる人からしたら辞めたとしてもその後の職につくまでの間どう食いつないでいくか、次の仕事が保証されてるわけでもないし借金しないといけなくなるかもしれない。

    それとも辞めなよと言ってくれる貴女が金銭面から何から援助してくれるの?

    そこが難しいからブラック企業はなくならないし、過労死自殺も減らないんだよ。

    +139

    -6

  • 154. 匿名 2016/10/27(木) 13:35:42 

    本当に幸せってなんなんだろうね

    +66

    -0

  • 155. 匿名 2016/10/27(木) 13:36:18 

    まさに今!この漫画を読んで会社を辞めることにした。スッキリしたー!
    成功する人とは、つまり成功するまで続けた人だ、とか、ここで続かないならどこでも続かないよ!とか洗脳されてた。
    努力して我慢して幸せになった人なんて見たことないもん。一度きりの人生なら、好きな事に夢中になってハッピーな笑顔で福を呼びたい。

    +229

    -3

  • 156. 匿名 2016/10/27(木) 13:36:22 

    これだけ共感する人が多いって、日本社会病みすぎだよ…どうにかしないと!

    +165

    -1

  • 157. 匿名 2016/10/27(木) 13:37:30 

    >>141
    私の場合、パート先の職場で上司と言い合いになってそのまま帰宅したのち
    一度も出社しないまま辞表を郵送して退職しました。
    保険証の返却は書き留めで行ったような……
    社会人としてどうかと思うような行動だけど、もう限界だったからこれでいいとしてる。

    +168

    -2

  • 158. 匿名 2016/10/27(木) 13:37:54 

    これでまだまだ大企業重視のアベ政権
    上から降ろして行けば景気はよくなる・・・・・何回やっても 下まで下りてこないの解んないのかな?

    小池さん 頼みます つまらんしがらみ社会に風穴を

    +49

    -9

  • 159. 匿名 2016/10/27(木) 13:39:21 

    >>71
    したくてしてるひとなんていない。
    やるように強要されてるんだよ。

    +28

    -2

  • 160. 匿名 2016/10/27(木) 13:40:36 

    中学生のイジメも同じだよね
    ・休むことも転校することも選べない
    ・学校へ行かないと内申に響く、そうすると高校へも行けなくなるかもしれないから行かないとと思う
    ・真面目な子だと自分が我慢すれば他の子はイジメられないと考える

    イジメが蔓延している 中学校ほどブラックな場所はないとおもう

    +167

    -1

  • 161. 匿名 2016/10/27(木) 13:40:44 

    すごくわかりやすい。
    死ぬ事がポディティブな変換になるんだよね。

    共感の声と共に中学校の教科書に載せて欲しい。

    +111

    -4

  • 162. 匿名 2016/10/27(木) 13:40:48 

    日本の自殺率は極めて高い
    シリアの自殺率は極めて低い

    生き抜いてやる!という命の叫び からして違うのだろうか‥‥
    平和ボケって本当にあるのだろうか‥‥

    +10

    -31

  • 163. 匿名 2016/10/27(木) 13:41:14 

    >>137
    病気じゃ結婚式もハネムーンもできない。それに昨日今日予約したわけじゃない。
    あなたの問題は、狭量さでなく「寂しさ」
    とりあえず、誰かに頭ナデナデ褒めてもらって来たらいいよ。

    +2

    -21

  • 164. 匿名 2016/10/27(木) 13:41:27 

    親戚に自殺してしまった女性がいるんだけど、姑は精神的な病の存在を知らないのか、なぜそんなに辛いなら助けを求めなかったのかと不思議がっていた。。
    そういう前向きで正しいとされる考え方も、精神的に病んでる人にしたら責められている気がしちゃうんだよね。
    昔の人は特に鬱病を甘えだと思ってる人多いから厄介。

    +153

    -3

  • 165. 匿名 2016/10/27(木) 13:42:08 

    このマンガ、すごく気持ちがわかる。
    ブラック企業なんて無くなればいいのに

    +107

    -1

  • 166. 匿名 2016/10/27(木) 13:42:55 

    仕事なんて選ばなきゃ世の中たくさんあるのに、洗脳されていたり、上手くいかないことが続いたりで自殺を考えたり精神がおかしくなった23〜24歳ぐらい。
    今は気楽な専業主婦。
    あの時死ななくて良かった。

    +40

    -12

  • 167. 匿名 2016/10/27(木) 13:44:17 

    >>85
    だから死んでもしょうがなかったって話?

    それよりも語尾が気になって内容がなかなか入って来なかったけど笑

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2016/10/27(木) 13:44:49 

    >>158とりあえず小池さんになって都庁はかわったと働いている人から聞いた

    +99

    -0

  • 169. 匿名 2016/10/27(木) 13:45:38 

    >>83
    そういう言い方にカチンとするのは

    >新卒で最低3年は働かないと再就職先の選択肢が圧倒的に狭まる。
    >1000日以上休み無しで働かないと再就職が厳しい。

    そうじゃない仕事してる人間からすると
    そのライン外で仕事してる人間は選択肢にも入らない
    最低以下論外って暗に言ってるようでホントカチンとする

    因みに私は起業して自営業なんだけど
    何?自営業や農家・芸術家とか自由業は選択肢にも入らない仕事ですか?
    ってカチンとする

    だからブラックだ過労死だって会社やめられないって話聞くと
    いやいやいや大企業に務める以外の仕事もありますけど?
    それは選択肢にも入らないってことですか?
    今そういう仕事してる人に失礼じゃないですか?っていつもイライラする

    +10

    -38

  • 170. 匿名 2016/10/27(木) 13:49:52 

    終身雇用が当たり前だった世代から、「仕事はコロコロ変えるもんじゃない」「楽な仕事なんてない」「家族を養うやつが弱音はいてどうする」
    なんて枠にはめて教えられてきた世代が、板挟みの中堅社員くらいかな
    その下の若い社員はつらい就活の末にやっと見つけた職を手放せなくて選択できないのかもね

    +135

    -3

  • 171. 匿名 2016/10/27(木) 13:50:55 

    >>149

    あーあるね。
    意外と名門といわれてる高校だと、体を酷使しちゃって
    プロでは通用しなくなってしまったり。
    他にもどうでもいい伝統とか常識に縛られたりとかさ。

    仕事だって世間の常識よりも、自分がどうやって生きていきたい
    ってのがあって、初めて意欲的にやれるもんだと思う。

    +48

    -1

  • 172. 匿名 2016/10/27(木) 13:50:55 

    ファミレスでもコンビニでもガソリンスタンドでもドンキの夜勤でもパチンコ屋のホールやカウンターでも軽作業の日雇い派遣でも
    バイトならとりあえず自分の時間を確保できるしいつでもやめられるし最低限食ってはいけそう。
    でも洗脳されていたり頭がまわらないと、そんな転職すら思いつかず続けるか死ぬかの二択になっちゃう。

    +88

    -5

  • 173. 匿名 2016/10/27(木) 13:51:07 

    学校の授業で教えたらどうだろう?
    この漫画はとてもわかりやすくて教科書に載せてもいいと思う。
    そうしたら、自分がいざその立場になりそうな時、なった時、あれ?この状況ってまさに元気な時に習ってたあれじゃん!って思い止まれないかな。

    +120

    -2

  • 174. 匿名 2016/10/27(木) 13:52:16 

    >>1
    そう言う心理状態になったことないけど
    辛さや苦しさがすごく分かる。
    私みたいに「どうしてやめないのか」と簡単に考えてしまう人にぜひ見て欲しい。

    +43

    -1

  • 175. 匿名 2016/10/27(木) 13:52:39 

    >>159
    いや断れよ。ふつうに。

    +3

    -25

  • 176. 匿名 2016/10/27(木) 13:52:49 

    辞めてもなんとかなるよ!大丈夫!
    って言える世の中になればいいのにね。

    +106

    -1

  • 177. 匿名 2016/10/27(木) 13:53:53 

    退職を引き止められる前にクビになる私
    永久就職(結婚)して昼寝からゴロゴロガルする日々

    +29

    -14

  • 178. 匿名 2016/10/27(木) 13:54:27 

    >>143
    こういうクズが職場にいるから追い詰められる。

    +37

    -4

  • 179. 匿名 2016/10/27(木) 13:55:12 

    >>124

    こんな言い方失礼かもしれないけど、戦後と違って、
    ただ頑張るだけで世の中繁栄する時代とは違うんだよね。

    +137

    -1

  • 180. 匿名 2016/10/27(木) 13:56:24 

    なんでもかんでも「甘え」の一言で片付ける人は一切想像力ないんだろうね。

    +137

    -4

  • 181. 匿名 2016/10/27(木) 13:56:54 

    自殺のニュースを見るたび、「死ぬ気になれば何でも出来るだろうに」と言う親に対して、違うんだよなぁと感じていました。健全な人にとっては死は辛く苦しいものなのでしょうが、不健全な人にとっては死は甘い誘惑なんですよね。

    +215

    -2

  • 182. 匿名 2016/10/27(木) 13:58:48 

    私も通勤の時に誰かに誘拐されないかなぁ。誘拐されれば明日仕事行かなくて済むって毎日思っていました。
    そうこうしてるうちに片耳が聞こえなくなったり、簡単なことなのに職場の人の言ってることが外国語みたいに理解できなくなり使い物にならないと判断されクビになりました。
    ひどい鬱状態でした。
    極端かもしれないけど仕事を辞めるしか命が助かる方法ってないような気がします。

    +95

    -4

  • 183. 匿名 2016/10/27(木) 13:59:41 

    私は、ブラック企業に16年勤めた。
    一日、15時間ぶっ通しで働くこともあった。
    半年間、休みなしってこともあった。
    昼ご飯さえ食べれない時もあった。
    だんだん、周りのみんなからも笑顔が消えて、仲が良かった人達も、些細なことで、口論になった。熱を出して休んだ人を「37°6分で休むとか、おかしくない?そんなくらいで休める神経がわからない」と陰口が聞こえてきたり…
    周りの人が更に大変になると考えると、辞めれないんだよね。辞めても職場の人に街で会ったらどうしようと考えたり…けっきょくうちの職場は突然来なくなる人が多かった。連絡もつかず家に行くと、引っ越ししてたり…みんなそこまで追い詰められてた。でもある人が勇気を出して労基に訴えたら、3ヶ月くらいで解決したよ。
    みんなも勇気を出して!それか逃げることは悪いことじゃないと知ってほしい。

    +146

    -1

  • 184. 匿名 2016/10/27(木) 14:00:09 

    辞めればって言う人は無責任でしかない。
    辞めた後の職は?すぐ見つかる保証はあんのか?
    生活費は?あんたが全部金出してくれんのかよ?
    どれほど沢山の人が死んでもブラック企業はなくならない。

    +42

    -11

  • 185. 匿名 2016/10/27(木) 14:01:15 

    >>169
    「選択肢が狭まる」と書いてあるじゃん。それは事実だよ。中小の中途でも前職を1〜2年で辞めた人だと履歴書で落とす場合も結構ある(ソースは私自身)。
    >>83 の行間を読めば自営や中小をバカにする意図が無い事は理解できるし、ブラック企業で貯金もできないで身体もボロボロになった人が企業でそれなりに稼げるケースなんて超レアなんだから「選択肢が狭まる」は間違ってないでしょ。
    そして、何もそんなにブチ切れなくてもいいじゃんw

    +28

    -4

  • 186. 匿名 2016/10/27(木) 14:03:02 

    今は自己防衛のために多少オラついてます
    弱そうな人を死ぬまで働かせる社会だから
    少しでも気が強そうにしてるだけで誰もなにも言ってきません
    本当に腐ってる嫌な国です

    +109

    -2

  • 187. 匿名 2016/10/27(木) 14:04:04 

    >>162
    平和ボケだと?
    シリアはテロと戦ってるけど
    日本は日本で税金クレクレとかブラック企業、高圧的な上司との戦い。

    +43

    -2

  • 188. 匿名 2016/10/27(木) 14:05:23 

    この漫画いろんな人に見てもらいたいね。

    理解できない人が多いし。

    +82

    -0

  • 189. 匿名 2016/10/27(木) 14:05:39 

    >>146
    ありがとう
    わかってはいるんだけどね

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2016/10/27(木) 14:06:30 

    このトピは正社員限定ですか?
    ブラックバイトやきつめのバイトは含みますか?

    +98

    -0

  • 191. 匿名 2016/10/27(木) 14:08:32 

    >>151
    私は誰かぶつけてくれないかな~とか
    コンビニでバックしてる車がひいてくれないかな~
    でも巻き込まれた人可哀想か…
    とか思ったのもヤバかったのか。

    +51

    -1

  • 192. 匿名 2016/10/27(木) 14:08:42 

    >>185
    じゃあ起業でもなんでもすればいいだろ
    死ぬよりましだわ

    +5

    -24

  • 193. 匿名 2016/10/27(木) 14:10:23 

    あまりいない資格の仕事なので、後任がいない
    辞めたいけど辞めれない
    数少ない同業者は代わってくれない

    ひとりで家にいる時誰か来て刺してくれればいいなと思う。だから鍵はしない

    テレビで病気になった芸能人をみると代わりたくなる。


    +38

    -4

  • 194. 匿名 2016/10/27(木) 14:10:58 

    嫌なことがあった翌日、会社燃えてないかなーと思って出社したら社長からクビをいい渡されたw
    明るいうちから泣きながら帰路をたどったのが今から25年前の今日ぐらいだったような。
    人ってびっくりするぐらい辛くなると景色が白黒になるんだよ。
    いまはもう倒産した会社だけど。

    あれから3回ぐらいクビになったり切られたり退職に仕向けられてノノちゃん元議員みたいに社長室で泣き喚いて取り乱してしまったりw

    田舎の実家に引き上げて中古車買って会社員になって貯金して甥の誕生から成長をみまもり、結婚でまた東京でてきてしぶとく生きている。
    仕事は不健康ババアだからもうする気なし。

    +16

    -15

  • 195. 匿名 2016/10/27(木) 14:12:50 

    分かる
    会社辞めるには、通勤中事故に巻き込まれるか、寿退社の二択しか思い浮かばなかった。
    夜もアパートの一室に帰ってきて電気もつけず、体操座りで、ご飯も食べなかった
    今考えるとヤバかった。
    鬱病になりかけてたのかな。

    +93

    -1

  • 196. 匿名 2016/10/27(木) 14:13:53 

    辞めればいいのにと思っていたけど、真面目な人の心境ってこんなんなんだね…

    +65

    -3

  • 197. 匿名 2016/10/27(木) 14:14:22 

    欝で会社辞めた
    私の場合はここまでなる前に体が限界訴えて職場で倒れる→休職→退職で、その辺は楽だったけど

    視界がおかしくなって頭がボーっとして耳鳴りがして、何かに引っ張られるような感じで、でも体は動かなくて、とにかくしんどい
    変な話、私は倒れたことで周囲にも「限界」が伝わって話が早かったけど、本当は倒れる前に自分を守らなきゃいけないんだよね

    +59

    -0

  • 198. 匿名 2016/10/27(木) 14:14:28 

    うあぁあ!どんぴしゃだよ、これ。自分は不眠になったけれど運が良かった方なんだな…

    +32

    -0

  • 199. 匿名 2016/10/27(木) 14:14:31 

    >>184
    この史上かつてないぐらい自由に金もうけが出来る社会でなに言ってんだかと思う。
    就職はもちろん、会社をつくる必要すらない。
    たとえ資金ゼロでパソコンとネットしかなくても、
    ラインスタンプやスマホアプリを売って生活が成り立つ時代。

    +2

    -34

  • 200. 匿名 2016/10/27(木) 14:14:51 

    なんだかんだ理屈こねても辞められないのはプライドが高いからでしょ

    ホリエモンの言うとおりだわ
    反論できんでしょ(笑)
    堀江貴文「ブラック企業で苦しむくらいなら辞めてコンビニバイトすれば?」(画像あり) - おもしろチャンネル
    堀江貴文「ブラック企業で苦しむくらいなら辞めてコンビニバイトすれば?」(画像あり) - おもしろチャンネルomosiro-ch.com

    堀江貴文「ブラック企業で苦しむくらいなら辞めてコンビニバイトすれば?」(画像あり) - おもしろチャンネルサンプルページおもしろチャンネルJust another WordPress siteサンプルページ ホーム > 未分類> 堀江貴文「ブラック企業で苦しむくらいなら辞めて...


    堀江貴文氏 プライドの低いバカがいちばん強い | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    堀江貴文氏 プライドの低いバカがいちばん強い | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    プライドがものすごく高くなって、気難しいおじいさんや、おばあさんを想像してほしい。こわばった表情のまま、ひとりでつまらなそうにしていて、誰も話しかけてこない。 「あーあ、かわいそうだな」と思ってしまう。「プライドをなくせば、もっと楽になれるのに」「そんなこと気にしなきゃいいのに」と。

    +8

    -38

  • 201. 匿名 2016/10/27(木) 14:15:01 

    視界が狭くなるのもわかるんだけど、でもそうなってしまうのも
    それまでに培った日頃の考え方が影響してると思う。
    きっと真面目すぎるんだよ、日本人は。
    「会社のために死ぬなんておかしい」ってことすら普通に言わせないってのは
    やっぱり異常だよ。
    過労死は日本人が突出して多いって特徴も加味して考えた方がいいよ。

    +99

    -0

  • 202. 匿名 2016/10/27(木) 14:15:56 

    言ってる事はわかる、ものすごくわかる。

    だからそこまでいく前に転職を考えて欲しいって思う。

    やっぱり死んだらダメだよ。
    死人に口無しだよ?悔しいじゃん。

    出来ない自分を認められないって言うところがある人もいるかもしれないけど、例えば電通だと評価されないところが、他の業種なら評価されたりとかだって普通にある事、性分に合わない会社ってのは本当にあると思う。

    とにかく無能呼ばわりして罵倒だけするような上司がいるところはいない方がいい。

    +61

    -6

  • 203. 匿名 2016/10/27(木) 14:16:03 

    >>36
    社員寮から投身自殺だから、お母さんが体を張って阻止できる自宅通勤者とは違うよ。

    +32

    -2

  • 204. 匿名 2016/10/27(木) 14:17:03 

    先日、職場の上司と話していると電通の過労自殺の話題が出ました
    私はパワハラや性接待を強要する会社なんておかしいと言ったのですが、上司は自殺する方が弱いんだ。会社のせいにするなと言い放ちました…
    この人が人の親なのかと思うとゾッとしたし、こういう会社の奴隷でいる事が何より素晴らしいって考えの人が沢山いるから、辞めたくてもクズだ甘いだの説教されて、追い詰められた自殺者が後を絶たないんだと思います。

    +120

    -4

  • 205. 匿名 2016/10/27(木) 14:17:50 

    私も昔、夜中の4時出勤で退社が夜の12時が当たり前だった。家に帰ったら風呂と睡眠3時間。食事は仕事しながらつまむくらいしか出来なかったし
    休日出勤当たり前だしサービス残業。定時はなし。
    もう体はボロボロだし頭はおかしくなりかけてて
    車通勤だったんだけど、峠を運転中何度も今猛スピードで崖に突っ込んだら...って考えた。

    周りに沢山止められて励まされてやっと最近転職できた。
    今は8時-17時でとても幸せです!


    +98

    -2

  • 206. 匿名 2016/10/27(木) 14:18:17 

    >>180
    子供も頃から追い込まれる経験がないからじゃないかな

    +16

    -1

  • 207. 匿名 2016/10/27(木) 14:18:40 

    >>166
    「仕事なんて選り好みしなければいくらでもある」
    私はこの言葉、大っ嫌い。

    お金の心配もせずにのんびり生活していける人が、行き詰まってる人に対してこうやって励まそうとするけど、無責任だよね。
    あげ足取りかもしれないけれど、「あなたなら本当にどんな仕事でもするの?」と言いたくなる。

    +134

    -11

  • 208. 匿名 2016/10/27(木) 14:18:47 

    >>169
    あなた自営業やる前に、どこかで働いた事ないの?

    +9

    -3

  • 209. 匿名 2016/10/27(木) 14:19:22 

    >>178
    あまい

    +4

    -7

  • 210. 匿名 2016/10/27(木) 14:20:34 

    闇金ウシジマくんで洗脳する時に睡眠を奪う方法とってたけど同じだよね。
    脳って充分な睡眠が取れない状態が続くと正常な判断ができないような構造なんだと思う。

    +104

    -1

  • 211. 匿名 2016/10/27(木) 14:21:08 

    パワハラの会社だと辞めたいと言うのも怖くて言えないからね。言ったその日に辞めさせてくれるのならいいけど、普通は3か月前ぐらいに言わないといけないから言ってから退社日までの針のむしろの地獄を想像するととてもじゃないけど簡単に辞めたいとは言えない。

    +46

    -1

  • 212. 匿名 2016/10/27(木) 14:22:30 

    自殺する人って本当コレだと思う
    死ぬとか生きるじゃなくて「解放される」なんだよ

    +127

    -4

  • 213. 匿名 2016/10/27(木) 14:24:22 

    >>188
    読んだけどそこまで理解が深まらなかった。
    ごめん、やっぱりそこまでになるんなら辞めて違う仕事探したほうがいいんじゃないのかなってしか思えない。
    だって死ぬよりましでしょ。
    この漫画は当事者が読むことが意味がある感じだね。

    +12

    -14

  • 214. 匿名 2016/10/27(木) 14:25:20 

    >>207書き方が悪かったけど無能な私でも頭を使わない向いている仕事があったってこと。
    自殺考えた仕事は私には不向きで能力がたりなかった。

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2016/10/27(木) 14:25:30 

    >>200
    ホリエモンなんて普段ほとんど的外れなことばかり言ってるんだけど、
    その意見についてはぐうの音も出ない正論。

    ここの人たちも、誰かに雇用されて正社員になるという選択以外を
    最初から除外してる時点でまわり見えてないよ。
    後継者に悩んでる伝統工芸産業で人間国宝の弟子にでもなれば、
    住み込みで衣食ぜんぶ面倒見てくれるってw
    死ぬこと思えばそれぐらいできるだろうがww

    +41

    -24

  • 216. 匿名 2016/10/27(木) 14:25:47 

    この場合、死ぬってのは目的じゃなくて手段

    +70

    -1

  • 217. 匿名 2016/10/27(木) 14:28:40 

    食事を抜くってのは本当に危険
    健常者でも腹が減れば精神が不安定になる
    鬱になりそうになったらとにかく食うべし

    +50

    -0

  • 218. 匿名 2016/10/27(木) 14:28:43 

    日本人は基本的に責任感が強くて真面目。
    だから世間(社会)の偏見に苦しめられる。

    “苦しんでいるのはみんな同じ。みんな耐えてるんだからあなたも耐えられる”
    そんなことない。耐えられる限度は人それぞれ。

    “学歴がないと、誰に対しても胸を張れる職業じゃないと。
    家族を経済的に満足させないと、育児と介護もこなさないと”
    そんなの全部クリアしてる人の方が少ない。

    社会は人が快適に生きられるよう形成されたもの。
    社会が人を殺すなんてあってはならない。

    +128

    -0

  • 219. 匿名 2016/10/27(木) 14:29:14 

    みんなから一目置かれるような有名企業に入れば、よりその職は手放したくないっていう心理は理解できる。だからそういう企業ほどブラックな面を持ってるのかも。中小企業でも残業しない有給取りまくるような人は出世できないけどね。
    働きアリを辞めたら、豊かな日本がなくなるのかな?どうすればこの負のスパイラルから解放されるんだか。どっかの会社週休3日にするって言ってたね。週休2日でいいから金曜日は定時!ってなったらなんか気持ち晴れるわー。

    +53

    -2

  • 220. 匿名 2016/10/27(木) 14:33:16 

    >>210オセロ中島の前に洗脳されてた人もその洗脳占い師に睡眠とりあげられて
    ピンクのスエットに大根で体たたきながら外歩いたってな
    女占い師がスケベでAVかりてこさせて部屋にこもってオナニーする日に睡眠時間を確保できて正気を取り戻しおかしいとおもいはじめ、旅先で占い師が酒一気飲みして酔って「やりてー!誰でもいいから(セックスを)やりてー」と言って洗脳から目覚め家からおいだした

    +29

    -3

  • 221. 匿名 2016/10/27(木) 14:33:59 

    私、ヤバいとこはソッコーで辞めたわ。
    真面目じゃなかったのか……
    確かに先輩で辞めれない人がいた。
    病んでたなぁ

    +58

    -2

  • 222. 匿名 2016/10/27(木) 14:35:44 

    ここ、プラスマイナスの操作入ってる
    さっきと数字かわってる

    +4

    -13

  • 223. 匿名 2016/10/27(木) 14:36:15 

    >>213
    私も当事者ではないけど、理解できたよ。
    早いうちから死ぬよりマシだから辞めよう!って判断できればいいけど、
    脳が疲れきってて、今自分はとんでもない状態だと自覚する前に、ふっ…と飛び込んでしまうんだろうなって。だから死ぬ人は弱いとか、甘いとか関係ないんだなと感じたよ。

    +51

    -3

  • 224. 匿名 2016/10/27(木) 14:37:04 

    何で過労で倒れたりうつ病を患ったり
    最悪自殺してしまう前に退職や転職を
    しないのだろうと疑問に思ってきました。
    でもこの漫画を読んでやっと理解できました。

    +43

    -1

  • 225. 匿名 2016/10/27(木) 14:38:05 

    >>46
    同意です。
    一つ疑問なのは、自己評価が高いからそうなるのか、低いからなのか・・・どうなんでしょう?

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2016/10/27(木) 14:39:07 

    まつりさんを死に追いやる発言した男どもはどうしてる?

    +51

    -0

  • 227. 匿名 2016/10/27(木) 14:40:36 

    男はこの状態から死んでほしい。独身で生きてても旦那として生きてても迷惑だし。

    +6

    -7

  • 228. 匿名 2016/10/27(木) 14:41:48 

    こんな気分だったのか…
    私も死ぬぐらいなら辞めればいいのにって簡単に思ってた

    +36

    -0

  • 229. 匿名 2016/10/27(木) 14:43:30 

    >>215
    これから働き出す若者ならその選択もいいかもしれんけどさ。
    家族もできた、介護する親もいるってなったらいきなり職人はじめますって選択肢に入れるの難しいでしょ。才能や長い修行がものをいう世界って芽が出なければ追い出されてもおかしくないし。

    +49

    -1

  • 230. 匿名 2016/10/27(木) 14:45:11 

    よくわかる。
    死のう、ってのは選択肢じゃないんだよね。

    いつの間にか思考回路停止して立体駐車場から真下を覗いてた。吸い込まれるってよく言われてるやつ思い出して、気がついた。

    誰かが助けてあげてほしい。自分ではどうにもならないから。

    +58

    -2

  • 231. 匿名 2016/10/27(木) 14:45:25 

    電車に飛び込むのだけはやめて
    迷惑

    +12

    -22

  • 232. 匿名 2016/10/27(木) 14:45:28 

    私は就職氷河期真っ只中に就職活動したけど、就活本も就活セミナーも
    なんとかアドバイザーも学校の就職課もみんなみんな
    「石の上にも三年。どんなに大変な仕事でも3年は続けろ」って言ってたな。
    3年以下のキャリアじゃ根性がないと思われる、転職も不利って。
    新卒カードを安易に捨てるなと言いたかったのかも知れないけど
    新卒入社した会社を半年で辞めた自分にはプレッシャーになった。
    なんだかんだ転職してもう13年になるけど、やっぱりあのとき
    早く辞めておいてよかったと心底思う。

    +96

    -0

  • 233. 匿名 2016/10/27(木) 14:45:35 

    だから何?そんな会社に着いた馬鹿の自己責任でしょ、なんで周りが理解してあげてくださいみたいな感じなの?くだらない。

    +6

    -29

  • 234. 匿名 2016/10/27(木) 14:45:58 

    次はコンビニバイトでも清掃バイトでもいいけど、今の仕事を辞めれないことにはどうしようもない
    何度か「辞めたい」と言ってきたけど、「頼む!人手不足だから続けてくれ!」って言われて辞めれなかった

    +23

    -4

  • 235. 匿名 2016/10/27(木) 14:46:45 

    >>219
    定時に日本全体がなるには、個人個人の過剰なサービスの享受からの脱却が必要だよね。
    外国人からの評判「世界一のおもてなし日本」をやめた方が好いよね。
    でも、今後東京オリンピックに向けて、一段とサービス過剰を求められてしまいそう。
    景気と引き換えに。

    +94

    -0

  • 236. 匿名 2016/10/27(木) 14:48:50 

    もうガイジジイ、ババアには優しくしない
    30代までの人だけに優しくする

    +13

    -8

  • 237. 匿名 2016/10/27(木) 14:50:56 

    凄く分かる。読んでて胸が痛くなった。

    私も近い状態になった事があって、通勤に使う駅ではずーっと白線の外側を歩いてた。何かの拍子に落ちたら楽になれるって思いながら。
    結局それからしばらくして、車にはねられて(飛び込んだ訳ではない)1カ月入院→退職でなんとか死なずに済んだけど、あの日々が続いてたらどうなっていたか。

    当時は愚痴は言っても真剣に考えて相談とか全くしなかった、出来なかった。
    周りにこんな人がいたら助けたいとは思うけど…どうやったら気づいて、助けてあげられるかな。

    +50

    -3

  • 238. 匿名 2016/10/27(木) 14:51:10 

    専業主婦の私としては誰が死のうが苦しもうが、すっごくどうでもいい(笑)

    +5

    -52

  • 239. 匿名 2016/10/27(木) 14:52:01 

    確かにプライドを捨てるってのも必要かもね。
    ホリエモンが言うようにコンビニ店員の仕事なんて腐るほどあるしね。
    まぁでも仕事もプライベートも両方とって充実しようなんてなかなか難しいよ

    +40

    -2

  • 240. 匿名 2016/10/27(木) 14:52:43 

    なるほど、ブラック勤めで鬱になり、面倒臭くなって捨てた元旦那こんな状態だったのか。

    +1

    -29

  • 241. 匿名 2016/10/27(木) 15:00:21 

    >>239
    ここで「コンビニで仕事してもいい」って思えるかどうかが生死を分けそう。
    家族がいるか独身かでも責任感の重さは違ってきそう。

    +60

    -2

  • 242. 匿名 2016/10/27(木) 15:00:26 

    勘違いして妬み僻みつっかかってくる揚げ足とり女のみ、おまえは死ねって思った。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2016/10/27(木) 15:01:42 

    >>233
    これ、他人に理解してくれって訴えてるマンガじゃなくて
    同じような状況になりそうな人に対して、道はそれだけじゃないんだと気付いてくれっていってんじゃないの

    +92

    -2

  • 244. 匿名 2016/10/27(木) 15:01:45 

    >>238
    専業主婦じゃねーだろ おっさん!は消えろ

    +33

    -2

  • 245. 匿名 2016/10/27(木) 15:02:24 

    コンビニも覚えることたくさんあってバカにはつとまらない

    +72

    -3

  • 246. 匿名 2016/10/27(木) 15:03:51 

    そういえば短大の時、就活に関する授業で先生に「石の上にも3年」て教えられた。
    どんなに辛くても、3年は我慢しろと。

    かなりお歳の男性講師だったけど、学校でそういう事教えちゃだめだ。今ならそう思う。

    +82

    -1

  • 247. 匿名 2016/10/27(木) 15:05:44 

    >>238
    豊かな生活を送れているのは大いに結構だけど、もしあなたの子供、友人がブラック企業で潰されて同じ状態になったら、今と同じ事言えないだろうね。
    他人事じゃなく誰にでも起こり得るよ。

    +29

    -1

  • 248. 匿名 2016/10/27(木) 15:07:11 

    特に会社員なんて全員雇われているだけなのに、パワハラとか何様って感じでおかしい。
    この発言はパワハラにならないか?と考えられる上司や同僚であるよう、良い方に変わっていくのが良いと思う。
    人との境界線が曖昧なのは、日本の村社会的な悪いところだ!

    +6

    -5

  • 249. 匿名 2016/10/27(木) 15:08:37 

    いじめの話とかでも
    死ぬくらいなら学校いかなければいいとか
    親や友達のこと考えて欲しかったとか
    したり顔で言う人がいるけど、
    当事者としてはすごく腹が立つ

    そういう子の逃げ場を社会で作る方には
    話はいかないんだよね
    学校行かないって何気にハードル高いよ

    +63

    -2

  • 250. 匿名 2016/10/27(木) 15:08:48 

    人生テキトーでいーんだよマジで

    +111

    -2

  • 251. 匿名 2016/10/27(木) 15:09:19 

    真のブラックなら辞めさせて貰えないだろうな。
    この根性ナシおまえなんかどこに行ってもダメだとか暴言吐いたり、
    お前が辞めたらアイツに責任取らせるからなと脅したり
    受理してくれないだろう。

    +32

    -5

  • 252. 匿名 2016/10/27(木) 15:11:13 

    とはいうものの、家賃など毎月必ず支払わないといけないお金が必要で
    それ考えると辞められない‥住むところ失ったらそれはそれで死にたくなる
    どうすればいいのか

    +59

    -2

  • 253. 匿名 2016/10/27(木) 15:11:26 

    3ヶ月前の退職したいっていわなくてはいけない職場の規則で、求人を出したのに応募なくて決まるまでから新しい人が入って1週間まで延ばされて結局、辞めるまで半年かかった。
    その間も続けられるようにいろいろ提案されたり、○○は辞めるんだから知らなくていいとか仲間外れにされたり…。

    +29

    -0

  • 254. 匿名 2016/10/27(木) 15:12:03 

    "救急車で運ばれてください"
    は最初どうかなーと思ったけど、
    自分じゃ診療内科に行くという
    判断も出来ないほどの精神状態、
    心の病気だし体もボロボロだから
    それも必要ですよね

    +68

    -0

  • 255. 匿名 2016/10/27(木) 15:14:27 

    仕事しないイコールお金がない 死にたくなる
    自殺ってそれが原因も多いと思う
    借金など

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2016/10/27(木) 15:15:23 

    甘え

    +3

    -25

  • 257. 匿名 2016/10/27(木) 15:15:42 

    コーヒー多めに飲んだり塩分が多いものや辛いものを食べて胃潰瘍を目指してるけど、全然効果がない
    胃潰瘍と診断されれば職場に診断書見せて辞める理由になるかな~なんて思っちゃう

    +13

    -7

  • 258. 匿名 2016/10/27(木) 15:15:51  ID:P6bmYTcgxv 

    私も辞める=会社に迷惑かけるだと思ってなかなか選択できなかったなぁ。
    入りたてで前任からの引き継ぎが2週間くらいで全部の仕事覚えさせられてパニックで毎日残業して怒られてしんどくて話が違うと思いながらも、みんな最初から上手くはいかない、社会人としてすぐ辞めるなんて、仕事覚えて次の人に引き継いでからじゃないと会社まわらない、という思考で身動き取れませんでした。
    自分の意思ではどうにもならないけど、うっかり車に引かれれば逃れられる!の心境はまさにこの漫画の通り。
    私は恩師に、あなた一人いなくなったところで会社はまわるから、自分の人生優先していいんだよと言われて一歩が踏み出せました。
    実際その後転職して今中堅になり、新人さんがすぐに辞めたりして一時的に忙しくなることはあってもすぐ日常に戻る。あり得ない辞め方されたって悪く言う人はいてももう辞めたその人には関係ないしね。
    全員に好かれる必要はないし、全員に認められなくてもいい。という見方が余裕のあるうちに気付くか、誰かに言って貰えれば楽にはなる。
    でもやっぱり続けてなんぼ、耐える美徳みたいな考えが日本人は強いから難しい問題ですよね。

    +54

    -1

  • 259. 匿名 2016/10/27(木) 15:16:46 

    >>254
    自殺寸前な病院で一旦休んでベッドで眠るっていうのが必要という意味かなと思いました

    +19

    -1

  • 260. 匿名 2016/10/27(木) 15:17:51 

    >>254
    そうですよね。
    救急隊の友達が言ってたけれど、メンタルでの出動は夜間に特に多いらしいです。
    それを聞いてからは、自分で判断できない位の緊急時には遠慮なく利用してよいのだと思いました。

    +31

    -1

  • 261. 匿名 2016/10/27(木) 15:18:04 

    石の上にも三年って思ってしまうところあって苦しい

    +22

    -2

  • 262. 匿名 2016/10/27(木) 15:19:13 

    コンビニやファーストフードのバイトでも、フルで働けば家賃は払えます。
    食べる物も安く、もしくはタダで手に入ったりもします。
    そんなお店が日本中にゴロゴロあるってことを、是非思い出してほしい。
    とりあえずバイトの面接受けて、1ヶ月後の開始にしてもらってから辞表を出す。
    それでも良いんだよ。
    なんなら辞表を出してからコンビニバイト応募したって良い。

    +72

    -0

  • 263. 匿名 2016/10/27(木) 15:20:10 

    >>236
    自分もいつかは高齢者になる事をお忘れなく。

    +20

    -2

  • 264. 匿名 2016/10/27(木) 15:20:52 

    >>245
    コンビニで働ける人ってすごいと思ってます!あの仕事量覚えてこなすなんて

    +73

    -1

  • 265. 匿名 2016/10/27(木) 15:23:29 

    子供の頃大人の人に、逃げてもいいって教えて欲しかったな。

    +63

    -0

  • 266. 匿名 2016/10/27(木) 15:25:15 

    >>262
    バイトはバイトでブラックバイトの可能性もあるけどね
    フルタイムなら尚更

    大学時代にやってたアルバイトは10時間休憩なしの勤務とかあった
    そんな過酷な環境下でも外国人のパートさんたちは笑顔で疲れた表情一つせずそれが却って不気味だった

    +25

    -2

  • 267. 匿名 2016/10/27(木) 15:28:02 

    でもコンビニってノルマあるんでしょ?
    クリスマスケーキはそのコンビニのケーキ買うしかないし、恵方巻とかノルマあるって聞いた。
    ノルマあるとこと注文たくさんとった人には特別ボーナスってところもあるみたい。
    店員さん大変です

    +28

    -5

  • 268. 匿名 2016/10/27(木) 15:29:18 

    ネットで見る「富樫仕事しろ」ってワードあるじゃん。富樫漫画読んだことない人まで言ってる。
    富樫氏の実情なんて誰も知らないのにさ。知らない人は色々言うよね。鬱は甘えとかさ。

    +42

    -1

  • 269. 匿名 2016/10/27(木) 15:30:12 

    いじめには立ち向かえ!って世の中だから。
    それでも最近は○○ハラスメントとかいって上司の強要を問題視するようになったけど。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2016/10/27(木) 15:31:24 

    一つ言っておきたいこと。
    マックのバイトもローソンのバイトも、私は楽しかったです!

    悪いことばかり気にしちゃうのも仕方ないけど、ブラック企業から逃げ出して、楽しい・楽・合う・都合がいいバイトを探して転々とするのも良いと思います!

    +42

    -0

  • 271. 匿名 2016/10/27(木) 15:31:50 

    >>263
    いい加減そのバカみたいな決まり文句やめろよ

    +4

    -3

  • 272. 匿名 2016/10/27(木) 15:33:09 

    正社員もパートもバイトも責任の重さは同じだよね?ミスったらダメ出し。
    正社員は用事あっても休めないけどパートなら休める?

    +11

    -7

  • 273. 匿名 2016/10/27(木) 15:33:34 

    凄くわかる。
    当時を思い出すだけでしんどい。
    まったく食べ物が食べられなくなったけれど、吐き気が止まらなかった。
    友達に心配されるほどガリガリに痩せた。
    通勤中にあまりにつらくて動けなくなってうずくまっていた時に、心配して声をかけてくれた見ず知らずの方には、今でも本当に感謝しています。

    +42

    -2

  • 274. 匿名 2016/10/27(木) 15:34:23 

    >>263
    こいつ本当にバカなんだけど!びっくり!

    +1

    -11

  • 275. 匿名 2016/10/27(木) 15:35:41 

    しゃれにならん
    「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 過労自殺に至る心境と教訓を綴った体験漫画に共感の声

    +73

    -1

  • 276. 匿名 2016/10/27(木) 15:38:24 

    日本では電車の人身事故があとをたたないけど
    通常の思考回路じゃわざわざ体がぐっちゃぐっちゃになるような死に方選ばない
    ホームに飛び込む人ってみんなこの漫画のような状態

    +59

    -0

  • 277. 匿名 2016/10/27(木) 15:38:42 

    転職してる人の方がいろんな知識あって経験豊富。
    前職で得た知識で長年悩んでた人が救われた時は意味があったと思った。

    +22

    -0

  • 278. 匿名 2016/10/27(木) 15:42:02 

    鉄道関係者のTwitterで、飛び込み自殺する人は死ぬつもりで来てないって書いてあったよ。

    みんな数ヶ月後までの定期買ってたり、明日使う資料とか持ってたりするんだって。

    電車には引き込まれる何かがあるんだろうね。

    +115

    -2

  • 279. 匿名 2016/10/27(木) 15:42:56 

    分かるなー
    普通に考えればとんでもない境遇に置かれてるのに、その時は「休むとか辞めるなんてとんでもない、周りに迷惑をかける自分勝手な有り得ない行為」という頭でいっぱいだった
    身体にもひどい症状が出てるのに

    完全に
    周り(職場)に波風立てず働く事>>>>>>>>>>>>>自分の心身、幸せ
    という思考だった

    結局は辞めたけど、一度倒れてから辞める決意をするまで1年以上かかり、その間ももう無理なのに毎日出勤してたので心身にずいぶん深手を負う事になったよ

    +23

    -2

  • 280. 匿名 2016/10/27(木) 15:43:55 

    忙しくて睡眠もとれない状態だと立ってても歩いててもフラフラして危険
    とにかく今がMAXでツライから、楽して逃れたくなる
    辞めるのは体力も気力もいる
    次に動くためのパワーがいる
    そんなの残ってない
    死ぬのは飛び降りれば終わり
    今ツライのから逃れられる
    明日から会社行かなくていいんだ
    もう頑張らなくていいんだ…フラ〜みたいなね

    うちの業界も自殺者は聞かない(分からない)けど、鬱や自動車事故、倒れた人に過労死に全部放り投げて消えた人
    よく聞きます…

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2016/10/27(木) 15:44:06 

    あなたの変わりはいくらでもいる
    辞めたって誰も困らない
    辞めたい辞めたい。
    さっさと辞めろよ

    +12

    -13

  • 282. 匿名 2016/10/27(木) 15:44:57 

    >>270
    私はその両方不採用 バイト募集で


    採用されるだけすごいと思ってしまう

    +19

    -1

  • 283. 匿名 2016/10/27(木) 15:48:02 

    辞めたい人は契約書の確認からするといいと思う
    法律上一か月前に深刻しているなら辞められるけど独自の規定つくってて三か月前や半年前とか書いてるブラックあるし何かしら意思表示しておかないと辞める時ひどくもめることになる
    一番むかつくのが給料未払いになること
    また都の指定など国や都がかかわっている会社は(病院も含め)あぐらかいてて大体面倒臭いことになる。まずセクハラパワハラまみれだったとしても個人都合にしたがってそう仕向ける。
    そういう会社の地域にある労基は数人で同時に訴えないと深刻に受け止めないような腐った役所仕事するから
    戦う余力があるうちに転職したほうがいいよ

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2016/10/27(木) 15:49:08 

    これ見ると優しくて真面目よりも少しくらい鈍感でマイペースな性格の人のが上手くやっていける気がした。

    +57

    -2

  • 285. 匿名 2016/10/27(木) 15:56:31 

    >>278人間って弱っている時は引き込まれるんだよ
    体の痛みがこわくなくなる
    私は橋渡る時、何度も川の方に足が向いて、ここで飛び込んだらいけない!って何度も思った。
    わずか数十メートルの橋渡るのに無意識のうちに雪ふる川の濁流のぞきこんでは何度も何度も立ち止まった。

    時が過ぎた今、なんで死ぬほど思いつめたんだろう?って思うし、痛いのはイヤ!って思えるが。

    まつりさんみたいな優秀な人が飛び降りたのは無念
    そして私も小さいとこいたけど、代理店は締め切りに競争あるし、マスコミ関係は一般と感覚違うからこの先も過労死自殺なくならない

    +40

    -1

  • 286. 匿名 2016/10/27(木) 15:57:59 

    周りに気配り出来なくて仕事出来なくてもケロっとしてる子の方が残りやすいのはあるある
    周りに気配り出来て、仕事できる、頑張る子の方が早く潰れやすい

    でも会社としては不利益
    仕事出来るない鈍感力がある子が育ってやり手になるとは限らない
    むしろ仕事出来ないままお局化癌化するのはよくある話

    会社は仕事出来る頑張る子をちゃんと見守って育てられる環境を作る事が大事

    +68

    -0

  • 287. 匿名 2016/10/27(木) 16:08:36 

    ちゃんと労働力、労働者として見て
    忙しい仕事を任せてくれるならいいんだわ

    ただの道具としてこき使うような企業は
    潰れてくれたまへ。

    +14

    -1

  • 288. 匿名 2016/10/27(木) 16:08:56 

    そうそう。正常な判断ができなくなってるんだよね。
    これはブラック企業だけに限らず、DV旦那(嫁)を持つ人や毒親を持つ人にも当てはまると思う。
    周りに相談すると気付ける場合もあるから、悩んでる人は相談機関や周囲の人など、頼れるものは何でも頼ってほしい!

    +35

    -1

  • 289. 匿名 2016/10/27(木) 16:11:14 

    無能でも人手不足とか繁忙期といった理由で辞めさせてもらえないのがつらい
    無能でも引き留められることある

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2016/10/27(木) 16:12:07 

    ・要領よくできない自分が悪いんじゃないか
    ・社会人はコレが普通なんだよ
    ・少しくらい無理しないと成長はない
    ・自分より大変な人はいっぱいいる
    ・辞めたら周りに迷惑がかかってしまう
    ・やっと就職してやっと仕事覚えてきて、ここまで頑張ってきたのに辞めるなんて今までの苦労が全部水の泡になるっ!!
    ・これまで頑張ってきたんだからまだ耐えられる
    ・まだ大丈夫、自分はやれる
    ・逃げるなんて後ろ指差されるよ
    ・ここで潰れるなんて、自分でやっぱり駄目な奴だって言うようなもんじゃん
    ・辞めるって怖くて言い出せない
    ・退職願出してから辞めるまでの人間関係つらい
    ・引き継ぎ大変
    ・転職先探すの大変そんな気力ない
    ・もう一度、一からなんてもう頑張れない…

    責任感が強い人ほど自分を追い込んで頑張りすぎて逃げ道潰しちゃうって話だね
    そのうち今まで躓かなかった小さな小石にも躓いて、自尊心が傷付いて、今まで登れてたはずの壁すら乗り越え方がわからなくなる
    小さな石に躓き出したら頑張りすぎてる証拠
    休むか辞めるかしないと危険

    +70

    -2

  • 291. 匿名 2016/10/27(木) 16:14:36 

    アチキが仕事を辞める理由
    ・飽きた

    +15

    -2

  • 292. 匿名 2016/10/27(木) 16:19:26 

    >>23
    こういう人の漫画とかを批判するようにしか見れない人も、人の気持ちなんて考えれないだろね。

    +3

    -3

  • 293. 匿名 2016/10/27(木) 16:24:52 

    >>247
    マジで?旦那に起こってくれたら大喜びで離婚届出すんだけど

    +2

    -4

  • 294. 匿名 2016/10/27(木) 16:31:00 

    最近の自分に近くて泣けてきました。
    営業でクレームばかり出してしまい、JRの電車に飛び込んでしまおうかと思ってました。
    本当に転職を考えようかと思います。

    +56

    -1

  • 295. 匿名 2016/10/27(木) 16:31:18 

    がるちゃん来れるし ここの人は大丈夫だね

    +5

    -2

  • 296. 匿名 2016/10/27(木) 16:31:32 

    仕事できる子の方が追い詰められるのあるあるだな

    仕事できない新人、仕事できる新人、二人入ってきたとして

    仕事できない子は仕事が遅い、説明も教えるのもフォローも大変だから、仕事できる子に仕事が回される事が多くなる

    結果仕事できる子はたくさんの仕事を抱えて残業
    仕事できない子は「お疲れ様でーす♡」ってニコニコで定時で帰って行く

    それでも仕事できる子は最初「自分の身になりますから」「早く仕事できるようになりたいです」って頑張るんだけど
    私生活圧迫されて精神も擦り減ってくると「同期楽、自分大変」の図式にだんだん耐えられなくなり、それでもお給料は同じだという事に理不尽さを感じるようになる
    それでも上司が無理をさせ続けると、仕事できる子は判断力が落ちて行き仕事のパフォーマンスも落ちたりミスを頻発したり
    そして自分の不甲斐なさに落胆し退社

    このパターン何度となく見てきたよ
    会社はちゃんと考えなきゃ駄目だよね

    +99

    -0

  • 297. 匿名 2016/10/27(木) 16:32:50 

    逃げるは恥だが役に立つ そんとーり

    +60

    -0

  • 298. 匿名 2016/10/27(木) 16:33:18 

    本当にリアルだわ。。
    これ、虐めで自殺を選んでしまう子供たちの心理にも似ているね。
    問題は選択肢が見えているうちに相談したり休む事の難しさ。
    本人は気付かないうちに選択肢を狭めて追い込まれてしまう。
    家族や周りの人間が少しの変化でも見逃さず気に掛けてあげることが大事だと改めて思った。

    +51

    -1

  • 299. 匿名 2016/10/27(木) 16:33:48 

    けど仕事辞めて逃げた人なんて信用できないよね。どこ行っても被害者ヅラ。

    +7

    -29

  • 300. 匿名 2016/10/27(木) 16:37:16 

    >>299
    人殺しして平気な面してる奴よりマシ

    +30

    -3

  • 301. 匿名 2016/10/27(木) 16:37:24 

    真面目な話です。
    鬱病になるひとはA型の人が多いですか?
    娘がA型で真面目な性格です。
    私とは違う性格すぎて本心がわかりません。
    将来娘がこの方のように思い悩まないか心配です。

    血液型関係ない方はプラス
    A型の人に多いのでは?にマイナスお願いします。

    +94

    -41

  • 302. 匿名 2016/10/27(木) 16:40:12 

    >>299
    どこ行っても被害者ヅラ出来るような図太い自分大好きちゃんはそもそも追い込まれないよw

    +37

    -2

  • 303. 匿名 2016/10/27(木) 16:46:09 

    めんどくさい性格の人が勝手に自分の首を絞めてるだけ
    こちらがどんだけ相談に乗っても逃げ道を作ってあげても結局「自分が辞めたら会社に迷惑が‥‥」って言って仕事を続ける

    ハッキリ言ってさ、そうやって我慢して死なれるほうが迷惑なんですけど
    わけわかんない気を使ってないで素直にアドバイスに従ってください

    +8

    -31

  • 304. 匿名 2016/10/27(木) 16:49:28 

    気が付いた人が、「死ぬくらいなら辞めれば」って、言ってあげればいい。

    本人に、その発想が出来なくても、外から、そういう考え方が入って来れば、(あ、そっか!)て、なりますよ。

    +30

    -1

  • 305. 匿名 2016/10/27(木) 16:50:02 

    >>301
    A型の夫は責任感が強く鬱になりそうな傾向があるなと思います
    A型の友達も仕事で追い詰められてパニック障害になりました

    だけどこれは血液型あまり関係無いのでは…と個人的に思います

    私の周りでは、B型の先輩も仕事関係で追い詰められて鬱になったし、もう一人B型の友人が急激な環境の変化で鬱になりました
    また、O型の従弟は仕事で鬱になり首釣りましたし(未遂でしたが)、私もO型ですが仕事で鬱一歩手前まで追い詰められました

    血液型関係なく、責任感が強い、完璧主義、自己肯定感が低いなどの傾向が見られたら注意した方がいいと思います

    +74

    -1

  • 306. 匿名 2016/10/27(木) 16:58:39 

    >>302
    自称ブラック企業勤めが入ってきたけどマジで使えなくてクビにされただけなんじゃないかと思う

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2016/10/27(木) 17:00:32 

    >>302
    死ぬまで追い込まれた人はそうなんだろうけどね、転職する人は大体ただのアピール。

    +1

    -5

  • 308. 匿名 2016/10/27(木) 17:03:26 

    私はまだ22歳ですがここ数年で友人が2人自殺しました。1人は医療系の実習が原因でもう1人はブラック企業に潰されました。2人ともとても自殺をするような人には思えなくて訃報を聞いたときはとても驚きました。しかし睡眠不足って恐ろしいです。なんでも十分な睡眠があってこそ正常な判断ができるんだと思います。本当に日本人特有の無理して頑張る精神はやめてほしいです。

    +73

    -1

  • 309. 匿名 2016/10/27(木) 17:04:47 

    「救急車で運ばれてください」は迷惑
    自分で受診してください

    +3

    -29

  • 310. 匿名 2016/10/27(木) 17:05:18 

    なぜ自殺者が後を絶たないのか これが原因の一つじゃないかと思う。

    https://m.youtube.com/watch?v=cKcfFwIOFh8&itct=CBAQpDAYASITCIDMz4i9-s8CFUM-WAodCtUKpTIHcmVsYXRlZEiY77ur46zmkZ8B

    +0

    -2

  • 311. 匿名 2016/10/27(木) 17:05:36 

    辞めるのって大変なんだよね
    今まで頑張って積み上げてきた積木を崩すような感覚になる
    もう一度いちから積み上げるのも大変だから、多少歪でもまだ積み上げられるって頑張って

    結果…

    積木が崩れてしまう事を自殺と考えると、不可抗力に近いのかもしれない
    歪だと気付いた誰かが修正してくれたり、ストップ掛けてあげないと崩れてしまう…

    +35

    -2

  • 312. 匿名 2016/10/27(木) 17:06:44 

    私も死にたいと常に思ってた訳じゃないんだけど、毎日が辛すぎてボーと電車見ててこれ飛び出すだけじゃん!めっちゃ簡単!
    と思って前に出ようとしたら少し離れたサラリーマンの人が前に立ちはだかってくれて思いとどまった
    意図的か偶然か分からないけど今幸せだからサラリーマンに感謝

    +64

    -1

  • 313. 匿名 2016/10/27(木) 17:09:29 

    海外だといかに時間内に仕事が終わるか、残業=効率が悪いっていうイメージなのに日本って残業=頑張って仕事してるって感じだよね
    無理して頑張ることが美しいみたいなね

    +48

    -0

  • 314. 匿名 2016/10/27(木) 17:11:28 

    >>305
    301です。

    詳しく書いてもらってありがとうございます。
    参考にさせていただきます!
    娘は完璧主義で真面目なのでこれからも見守りたいと思います。

    +11

    -4

  • 315. 匿名 2016/10/27(木) 17:11:44 

    >>303
    こういう人が追いつめる

    +7

    -2

  • 316. 匿名 2016/10/27(木) 17:14:21 

    私もこの漫画読むまではブラックって分かってて辛いなら辞めたらいいのにって思ってた。
    でもそういう問題ではないと。
    飛び込めば明日会社に行かなくてもいいって読んだ時はゾクっとした。

    +32

    -2

  • 317. 匿名 2016/10/27(木) 17:15:03 

    数年前ブラックな職場にいたので
    分かりすぎてびっくりしました、、

    +23

    -1

  • 318. 匿名 2016/10/27(木) 17:16:30 

    新卒でそれなりの大手に勤めたけど、ほんとこれ。辞めるという選択ができないというか、辞めたら親をがっかりさせるとか、色々考えちゃう。

    けどね。
    一度辞めてみればわかるよ。
    若いなら余裕でやり直しができる。
    辞めて改めて分かる、自分がしがみついた会社のクズさ。時間外手当が無く、営業手当に含まれてるとかさ。毎日午前様で休みも無しとか、普通に時間外手当もらってたら年収すごいことになってるから!
    辞めた後に派遣から正社員になった会社はちゃんと時間外手当出たよ。それが当たり前!

    学生就職人気ランキング上位から姿を消したのをみてザマァ!って笑ったわ。
    ね、業界最大手の住宅メーカーさん?

    +54

    -0

  • 319. 匿名 2016/10/27(木) 17:18:40 

    >>245
    私は本当にバカだけどコンビニで10年近く働いてたよ。
    何でもマニュアルがあるから誰でも出来ると思う。

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2016/10/27(木) 17:21:52 

    みんなが仕事してる時はまだ良いんだけど、一人でポツンと残業してると私何やってんだろうなって悲しくなってくる
    こんな時間まで仕事してるなんて要領悪いのかなって泣けてくるし、こんな事で弱ってる自分のメンタルの脆さに情けなくなる

    残業続きだとコンビニ、外食で食事の質が落ちるし
    睡眠不足&ストレスで弱った内臓に更にダメージ
    こんな荒んだ毎日を繰り返してると、何のために頑張って何のために生きてるのかだんだん分からなくなってくるんだよね

    +54

    -0

  • 321. 匿名 2016/10/27(木) 17:42:28 

    睡眠時間とか削ったら持つわけないじゃん。そんなのすぐわかること。
    ばかなんだよばか。

    +1

    -15

  • 322. 匿名 2016/10/27(木) 17:44:30 

    疲れた時の自分なりの気分転換方法をメモしてます。
    疲れ切ったときはなかなか考えが思いつかないのでメモを見ています。
    例えば、息をしっかりする、姿勢を正す、アロマのにおいを嗅ぐ、少し甘いものを食べる、横になる、好きなパンを食べる、花を飾る、写真集を眺める他など。また、口角上げると笑顔と一緒で少し前向きな気持ちになるみたいです。
    職場で大変なときにも、好きな文房具を使ったり、机に小さくても癒される置物を飾ってみたりすると一息つけて気分転換になるかもしれません。

    +22

    -0

  • 323. 匿名 2016/10/27(木) 17:45:09 

    先輩が過去に辞めた女子社員を「あいつは自分に負けたから辞めたんだよなあ~」って言ってるのを思い出した。
    当時は「辞める=負け犬」って思い込んでいたけど、色々経験していく中、それは大きな間違いだと気が付いた。その先輩、いっつも会社の悪口や愚痴ばかり言ってて改善しようとも意見も言わない典型的な「負け犬の遠吠え」だった。その会社、社名幾度か変えて風前の灯みたいな会社になったけど、その先輩どうなったのかたまに思い出す。

    +48

    -0

  • 324. 匿名 2016/10/27(木) 17:51:42 

    >>186
    ちょっと笑ってしまった
    確かに多少そのくらいの意識の方が
    生きやすいのかもしれない

    +18

    -1

  • 325. 匿名 2016/10/27(木) 17:52:16 

    >>301
    血液型でお子さんの将来を心配する、あなたのことが心配です。

    +59

    -1

  • 326. 匿名 2016/10/27(木) 17:58:09 

    でもさ、死んだから、「死ぬくらいなら仕事やめれば」とか周りも理解あるような優しい事言うけど、実際それやったら、風当たり強いじゃん、絶対。で、また精神的に追い込まれるのが目に見えてる。目に見えて疲弊するか死ぬかしなきゃ優しくないじゃん。
    自分の人生自分でなんとかしてくしかないし。
    辛くても辛いって言えないから辛いのに、誰も気付いてなんかくれないじゃん。
    でも、毎日辛そうに泣いてばかりなんていられないよ。頭をひたすら無にして何も感じず考えず表面的には普通を装ってやったくしかないしゃん。

    +40

    -3

  • 327. 匿名 2016/10/27(木) 17:59:29 

    >>301
    血液型関係無いと思いますがマイナスしました

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2016/10/27(木) 18:01:08 

    病んでしまう売れっ子芸能人もこんな感じなのかな

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2016/10/27(木) 18:10:07 

    私も部署異動した先がブラックで畑違いの慣れない仕事&上司がパワハラで、漫画でいう②の体調不良で留まったわ。
    退職考えたけど新卒で苦労して大企業に入社して10年、部署がブラックなだけで給与は悪くないし、どうして私が退職しないといけないのかとか考えたり、親同期含め周りも退職は勿体ないと言うし産育休取りたかったから退職できなかった。
    ある日会社に行こうとしたら目眩がひどくて玄関から本当に一歩も出られなくなって涙が止まらなくてしばらく休職しました
    休職してすぐに妊娠がわかって、マタハラを恐れた更に上の上司がパワハラ上司と引き離してくれたけど、妊娠してなかったらどうなっていたんだろうと思う。

    +14

    -2

  • 330. 匿名 2016/10/27(木) 18:11:00 

    怖くて辞めますって言えないんだよな。
    もうちょっと我慢すればとか思っちゃって。
    何も変わらないのに。

    +31

    -1

  • 331. 匿名 2016/10/27(木) 18:12:12 

    ブラック企業の経営者は確信犯のサイコパスだからなぁ
    連中は会社や自己の利益への欲求より、社会と社員を破壊したいという欲求に駆られているキチガイが多い。背景に民族的な動機があったりすると、ほとんど宗教的な狂信に近い熱狂に駆られてやっている。外食、パチンコ、風俗、芸能界。
    特に外食産業は食品テロみたいな事をやっているから怖い。
    今でもチェルノブイリ近郊で獲れたキノコや野菜を検査せず輸入して弁当にしている会社がある。
    起源という意味の・・・酷い時はキロ10万bqのシロモノがオカズとなっている。
    「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 過労自殺に至る心境と教訓を綴った体験漫画に共感の声

    +14

    -2

  • 332. 匿名 2016/10/27(木) 18:12:21 

    +7

    -5

  • 333. 匿名 2016/10/27(木) 18:17:16 

    色々あって頭がおかしくなりそうだったから
    会社辞めた

    やめる前は後悔するかもって思ったけど、
    我慢して働き続けても
    取り返しがつかないことになる
    って、心の健康を第一に考えた

    逃げたことで視野も広がったし、
    転職活動する気力も残ってるから
    本当に良かった

    未来ある若い人が
    こんなことで亡くなるなんて悲しすぎるよ
    周りの人や家族はほんとに悔しいだろうな


    +44

    -1

  • 334. 匿名 2016/10/27(木) 18:17:30 

    辞めたら辞めたでプライド傷つくし、周りからどう思われるか、とか体裁を気にしたりして、どっちにしろ面倒くさいんだよね。
    だったら、自分の幸せを一番に考えて逃げることが大事だと思う。
    逃げることも、人間として勇気ある行動のひとつだろう。

    +31

    -0

  • 335. 匿名 2016/10/27(木) 18:26:04 

    超ブラックの職場で残業月105時間?ケッ、普通やん。みたいなところに居たけど、こんなんなった事ないわ。

    +0

    -19

  • 336. 匿名 2016/10/27(木) 18:26:32 

    ブラックから抜けだすって色んな意味で勇気がいる
    当時月の労働時間が360時間超えて、シフト制も重なり20日以上連勤していた時本気で死を意識したんだけど
    その時上司に「他にも同じような状況で働いてるやつがいる。お前が抜けたらシワよせがきて皆の休みがもっと削れることになる。耐えてほしい」って優しく諭された。
    同じように超過労働で苦しむ上司や同僚にすがられて「それでも嫌!無理!」って本当にきっぱり言える人間なんて実際本当に少ないと思う。

    +44

    -0

  • 337. 匿名 2016/10/27(木) 18:28:21 

    今ショックな事があったけどこれと似たような気持ちだ…
    ちょっと踏み出せば楽になれるならそっちに行きたくなる
    というか今がまさにそんな気持ちだ…
    ちょっと別の掲示板で嘆いたら冷静になったけど嘆く前はもう正常な思考が働かなかった

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2016/10/27(木) 18:33:01 

    ブラックから逃れたけど同じ会社で長年勤めてる旦那は私にズタボロに文句いってきたな。
    『なんで辞めるだ』『もったいない!』『逃げるように辞めやがって!』
    10年経ってもまだそのことの話を掘り返してくる。
    12時間働いても御給料20もないのにね?

    +40

    -1

  • 339. 匿名 2016/10/27(木) 18:36:54 

    大江戸線の長い階段見て、あーここから転んだら明日仕事来なくていいじゃんって思ったけど実行できなくて、よく行き帰りの電車の中で泣きそうになってた。
    人身事故のアナウンス聞いても、楽になれて羨ましいとすら思っちゃってた。
    人間って脆いんだよね。今そういう環境にいる人は本当に辛いと思うけど、本人があまり自覚してないかもしれない。気づける人が傍にいたら声かけてあげてほしい。

    +56

    -0

  • 340. 匿名 2016/10/27(木) 18:37:16 

    私も「死ぬ勇気があれば何でもできる」という考えの人間でした。でもこの漫画で自分の考えの浅はかさに気づきました。
    日本人はまじめな国民性ゆえ、企業にいいように利用されてるよね。
    欧米のような数週間バカンスできたり、時間になったら仕事が残っていようがさっさと帰る(そもそも定時で終わらない仕事量を与える企業側が無能だという考え方)、そういう行動をみんながとれたら日本の働く環境も変わるんだろうね。
    ブラック企業燃えてしまえ。

    +71

    -0

  • 341. 匿名 2016/10/27(木) 18:41:05 

    >>23
    返す言葉もないな
    汗顔の至りと言わざるを得ない

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2016/10/27(木) 18:52:13 

    >>301
    なんとも言えない。
    血液型に拘ってるのは日本人だけだよ。

    大雑把とされるO型の友人が、鬱発症したから、O型だから大丈夫とか思ってたら大間違い。
    お母さんが血液型で子供を判断するのは危険。

    その子の性格をちゃんと把握しましょう。

    +31

    -1

  • 343. 匿名 2016/10/27(木) 18:55:30 

    仕事のあとの飲み会をなくしてほしい。

    +30

    -0

  • 344. 匿名 2016/10/27(木) 18:55:56 

    >>338
    誰も守ってはくれないから、自分の身は自分で守れただけ良かったと思う。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2016/10/27(木) 18:57:35 

    >>337
    気付けて良かったね!

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2016/10/27(木) 18:58:59 

    転職先がもっとブラックだったらどうしよう、今の会社の方がマシかも、辛いのは要領が悪いせいだ、とか考えちゃうんだよね

    +35

    -0

  • 347. 匿名 2016/10/27(木) 19:07:05 

    労働基準監督署が本気を出すといい仕事をしてくれるよ。

    +27

    -0

  • 348. 匿名 2016/10/27(木) 19:11:07 

    違う、私は真面目なんかじゃない!
    仕事が辛いのは全て私が仕事できないのが悪いんだよ。
    失敗はするし、やる事は遅いし、ものの優先順位も弁えないし。
    できる人はちゃんとこなしてるんだから。

    仕事舐めてるから失敗するんだよ。
    頑張ってなんかないよ。
    全部私が悪いのに、何も頑張ってないのになんで親や兄弟に愚痴って甘えたりできるの?
    そして親や兄弟はこんな私を心配するの?
    何で「もっと大きな会社」への転職をすすめるの?
    大きな会社じゃもっとやってけないてか、それ以前に入れない。

    家族は勘違いしてる。
    私の会社での仕事ぶりを知らないんだ。
    仕事ぶりを見たら絶対自業自得だって思うし、私に愛想を尽かすに決まってる。

    +4

    -6

  • 349. 匿名 2016/10/27(木) 19:13:17 

    毎日、死んだら楽になるかなって思う。

    +21

    -0

  • 350. 匿名 2016/10/27(木) 19:19:52 

    これ、すごくわかる。
    私は鬱で休職→復帰→しばらく働いたけどやっぱり無理だと思い辞めました。

    休職する前に両親に辞めたいと相談した時は、辞めるなんて勿体ない、もう少し頑張れってそればかりだったのが、復帰後にやっぱり辞めると決めた時にはもう反対はされませんでした。

    辞めてもいいと思いますよ。
    人生一回きりです。

    +40

    -0

  • 351. 匿名 2016/10/27(木) 19:27:20 

    電通の女の子も、こんな感じだったのかな。

    こうやって記事を読むと日本の社会って厳しいということがわかるなあ。
    私も精神疾患持ちで、働きづらいです。
    ほんとに精神的に健康な人には理解が難しいと思う。

    +50

    -0

  • 352. 匿名 2016/10/27(木) 19:29:15 

    自殺したいとは今のところ思わないけどガン宣告されたらこれで死ねるってホッとすると思う

    +21

    -1

  • 353. 匿名 2016/10/27(木) 19:30:20 

    >>331
    檻陣?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2016/10/27(木) 19:35:10 

    生活がかかっているBBAなのでこの漫画の通り辞める勇気がない
    倒産してほしい

    +38

    -0

  • 355. 匿名 2016/10/27(木) 19:39:29 

    残業90時間以上、太陽が昇る前に出勤して日付が変わる少し前に退社また3~4時間睡眠で太陽が昇る前に出勤という会社に勤めていたことがあります。
    辞めたい、転職活動よりもどうやって会社に行かないようにするかを毎日毎日考えていました。
    あー急に病気にならないかなとか急に大地震来ないかなとか今ここで車私に突っ込んでくれないかなとか気付けばそんなことばかり考えていました。
    幸い働いたら働いただけお金が出たので死にたい程追い詰められなかったけど私も一歩間違えばこの漫画のようになっていたかもしれない。
    今は結婚、妊娠を気に退職したけどあの頃はたまに夢にも出てきます。

    +17

    -3

  • 356. 匿名 2016/10/27(木) 19:40:50 

    怖い。
    彼がブラック企業に勤めていて、海外赴任中です。
    毎日忙しく長時間働いて、どんどん弱っていっているように感じます。
    定期的に連絡をくれる、まだ私のことがみえる今のうちに、ちゃんと帰って来てほしい。
    心配でたまりません。

    +21

    -4

  • 357. 匿名 2016/10/27(木) 19:41:36 

    昨年までブラック勤務でしたが、このマンガの通り。
    辞めたら迷惑がかかる、
    今以上の待遇の仕事はもう見つからないかもしれない、
    同期や先輩と離れたくない、
    いろんな思いが交錯して辞める道を塗りつぶしていたんですね。
    異動希望を出すという折衷策で乗り越えました。
    今は異動して健康です。

    +38

    -0

  • 358. 匿名 2016/10/27(木) 19:42:44  ID:X3sXOqWWku 

    子育てもそうだよね。
    毎日ママお疲れさま!

    沢山道があるからね。

    +10

    -6

  • 359. 匿名 2016/10/27(木) 19:47:25 

    私も残業100時間とか1ヶ月休みなしとか経験あるよ。
    で、死ぬよりマシと思って会社辞めました。
    死ぬぐらいなら辞めれば?って今も思ってます。

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2016/10/27(木) 19:48:01 

    ブラック会社勤務の人はみんな病んでると思う
    毎日毎日何十時間も家族、友達よりも長い時間を職場の人と過ごしてて職場に住んでるのかってくらい会社にいるから嫌なところが見えすぎて本当に陰口とか恨み辛みが多い。
    プライベートの時間も必要だよね。

    +41

    -0

  • 361. 匿名 2016/10/27(木) 19:48:17 

    こんな事あったなー。倒れたら休めるのにと思いながら夜遅くや休みも働いてて、段々体調が悪くなって気づいたときにはなかなか動けないくらいになった。そうなったら辞めても生活できないし何とか会社行かなきゃ、でも辛いの繰り返しで視野が狭くなってた。
    もう2度とああなりたくないな。あの時辞めた方が良いと言ってくれた人がいて救われた。

    +20

    -0

  • 362. 匿名 2016/10/27(木) 19:52:05 

    日本なー、新卒至上主義というか一度レールから外れたらそれで試合終了感があるのがいけないんだと思う。
    一度新卒で入った職場辞めてしまったら、そこより条件のいい会社や同条件の会社でも見つけるの至難の業だったりするもんね。特別な専門職や引き抜きされる程有能なら別だけど、そんなの極一部の人だけだし。
    で、凡人なんだから今の職場で頑張るしかないじゃない(ネットだとこういう上からな物言いの人多いよね)となるけど、もう頑張るの無理です、あの世へエスケープするしか・・・ってなる。

    +56

    -0

  • 363. 匿名 2016/10/27(木) 19:52:51 

    そういう人は顔に覇気がないとか
    目が死んでるとか症状に出てるはずだから
    気付いた人が声かけて相談に乗ってあげたりできないのかな

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2016/10/27(木) 19:56:25 

    CMすら過労推進してる国だから。

    「熱があるけど休めない?この薬飲めば大丈夫!」
    「残業疲れた?この栄養ドリンク飲んでもうひと頑張り!」

    こんなCMが当然のように放送されてるってある意味恐ろしい。

    +74

    -1

  • 365. 匿名 2016/10/27(木) 19:59:52 

    死してしかばね拾うものなし

    ↑日本の社会ってまさにこれ

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2016/10/27(木) 20:04:15 

    私も自殺まではいかないけど、ピクリとも動けなくなるまで追い詰められた経験があります。
    パワハラが酷い職場で声が低いだけでウザいと言われるような人たち。39度の熱があっても張ってまで来いとか言われて、出社して辛くて暗い顔になってたら、その病人ですアピールがウザいと言われ。その他数々。周りもそれでオッケーの会社。休むことすら忙しいのに迷惑だと全く休むことが不可能なのに、辞めるとなると全く聞いてもらえない。沢山の人に説得されるし逃げ出せない。ついにある日下痢が止まらなくなって、ベッドの上でピクリとも動けなくなりました。そこから数年間普通の生活が出来なくなりました。
    冷静な今振り返っても、辞めたくても辞めれないほど追い詰められていました。その感覚に似てるなと思います。
    ちなみに超有名企業なので、ほんと暴露したい!!イメージはいいのに中はほんと最悪だ!!!と言いたい。ネームバリューは最高だったので、その会社を辞める勇気もやはりないもんなんですよ。そんな大手をすぐ辞めるなんて、、や親をガッカリさせたくない、など。電通の子も同じことを考えていたのではと思います。

    +42

    -0

  • 367. 匿名 2016/10/27(木) 20:08:35 

    漫画も皆んなのコメントすごい共感できる。。。
    以前私は自分の会社にトラック突っ込まないかな?とか強盗が入ってめちゃくちゃにならないかな?等毎朝妄想してた。辞める気力自体が無くなると他力本願で退職したくなる。
    今思えば病んでたなぁ。

    +21

    -0

  • 368. 匿名 2016/10/27(木) 20:12:00 

    固いものを見ると頭を打ち付けたい衝動にかられたり(実際にした事はない)
    早く年取って定年退職したいなーって毎日考えたり
    不謹慎な話ですが、朝のニュースで生まれつき持病のある人を見て「仕事しなくて良くていいなー」と思ってしまった事はあります。

    +22

    -0

  • 369. 匿名 2016/10/27(木) 20:16:35 

    初めて勤めた会社がめちゃくちゃな会社で朝から苦情の電話はガンガンかかってくるわ、セクハラはあるわ、残業は多いわで最悪だった。
    当時スクーターで通勤していたけれどこのまま事故にあえば会社行かなくて済むなって毎日のように思っていた。

    親が追い詰めるタイプなので言うの怖かったけれど辞めてもいいと言われた時は嬉しかった。

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2016/10/27(木) 20:18:35 

    やめるも地獄。働くも地獄。

    +24

    -0

  • 371. 匿名 2016/10/27(木) 20:19:20 

    わかりやすい漫画

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2016/10/27(木) 20:19:31 

    最後に心の底からお腹抱えて涙流して息が出来ない位笑ったのはいつだろう
    会社で作り笑顔は毎日してるけど

    +31

    -0

  • 373. 匿名 2016/10/27(木) 20:24:39 

    まわりのこととか気にしすぎると本当やめられないもんだよ。申し訳ないとか思っちゃったり、まわりも頑張ってるのにって。

    たぶん学生時代に、クラスでみんなで一丸となって何かを成し遂げた子とか
    みんなで協力しあうことを重視して育った人とかは頑張りやすいから気をつけたほうがいい。
    学生時代に上手くサボッてた子のが要領良くて上手く生きやすい傾向にあるかも。

    +23

    -0

  • 374. 匿名 2016/10/27(木) 20:26:58 

    軽鬱で風呂に入れなくなったりしたな。
    あまりに仕事行きたくなくて
    身だしなみなんか気にする余裕がない。

    +20

    -1

  • 375. 匿名 2016/10/27(木) 20:27:39 

    なった人にしか分からないんだろうね。
    突発的に飛び込んだり飛び降りたりするのって
    その先がお花畑みたい??に見えるらしい。
    思考がやられてそんな風に見えて
    そっちにいったら気持ち良さそうってなる。

    +25

    -0

  • 376. 匿名 2016/10/27(木) 20:27:56 

    前職はパワハラ、残業100時間でした。
    うつになり退職。もう失敗はしたくないと慎重に転職活動をして一年かかってしまいました。
    ハロワで見つけたけどすぐに沢山の応募があり、リクナビでも職種違いで募集してたので決めました。
    残業は20時間、時間外手当てと記載されていたのに実際は残業100のみなしでした。
    もう辞めれない。死にたい・・

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2016/10/27(木) 20:28:11 

    わかるー!
    今会社が火事になったら今日、出勤しなくていいかな?ニュースで火事とかやってないかな?とか、不謹慎ですが、地震がきたら出勤しなくていいのに。と毎日思いながら出勤してました。

    +25

    -0

  • 378. 匿名 2016/10/27(木) 20:28:55 

    何が正しいのかわからなくなるよね。
    おかしくない?って思っても
    だんだん洗脳されてるのか常識非常識がわけわからなくなる。

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2016/10/27(木) 20:29:06 

    終電でなんであんなにスーツ着てる人乗ってるの・・と思う

    +33

    -0

  • 380. 匿名 2016/10/27(木) 20:30:20 

    妹がまさしくこんな感じでした。
    仕事し始めは60㌔オーバーあった体重がたった3ヶ月で45㌔まで落ちて、
    毎週末実家へ帰ってきていました。
    私が1番近くにいたのに、話も聞いていたのに
    倒れるまで何もしてあげられず。
    本当に今でも後悔しています。
    今はまたふっくらな妹ですが
    仕事はまだ始められていません。
    頑張った子にもう一度頑張れ、とは言えません。

    +41

    -1

  • 381. 匿名 2016/10/27(木) 20:30:53 

    わかるわかるわかるわかる
    私も身も心もボロボロになった仕事帰り、普段歩かないのに一駅か二駅歩こうと思って歩道を歩いてたら車道に飛び出してみようかなって思ったことあった。
    すぐに我に帰ったけど、あれも片足突っ込んでたなあって今だに思う。
    追い詰められると辞める選択肢無いんだよね。

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2016/10/27(木) 20:31:29 

    つか人身事故多すぎ!
    飛び込むタイミング下手くそな奴は、処理に手間と時間かけさせて鉄道員と乗客と警察と救急隊員に甚大な迷惑かけてるんですけど。

    +7

    -13

  • 383. 匿名 2016/10/27(木) 20:31:49 

    労基ってちゃんと機能してるの?
    ブラック多すぎでしょ。
    キチンと取り締まれば今の求人1割りになるはず。

    +44

    -0

  • 384. 匿名 2016/10/27(木) 20:33:00 

    死神に取り付かれちゃうからね
    そういうメンタルの時は魔が差して
    あの世だよ

    +18

    -1

  • 385. 匿名 2016/10/27(木) 20:34:02 

    自殺する人は遺書がないと自殺にカウントされないって聞いたことがある。注意だよ。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2016/10/27(木) 20:39:14 

    大丈夫だよ南海トラフが来るから!
    首都直下も来るしね
    勤労感謝の日に来るなんてほんと縁起がいいわ
    ありがとう

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2016/10/27(木) 20:39:56 

    でも、ここまで精神的に追い詰められる前に回避して逃げる能力も社会人には必要だ思うけどな。
    実際同じ境遇でも病む人と病まない人、自殺する人としない人が世の中にはいるわけじゃん。
    その違いが親の教育なのか学校なのか性格なのか遺伝子なのかわからないけど。
    精神を病んでしまったんだからしょうがないじゃなくて、勉強だけじゃなく生き抜く力を幼少期から育む教育が求められてるのかもね。

    +21

    -0

  • 388. 匿名 2016/10/27(木) 20:41:22 

    えもうすぐ南海トラフくるの?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2016/10/27(木) 20:42:19 

    震災あっても変らない 日本の価値観

    電通、ジャニーズこければ変るんかなー

    せめて自分の命は大事にしよう

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2016/10/27(木) 20:48:54 

    前も書いた気がするけど、
    毎朝仕事行くのが嫌で、
    ある朝、部屋のベランダ(7階)から飛び降りたら、
    会社行かなくてすむと思ったのに似てる。

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2016/10/27(木) 20:52:20 

    >>79 これ、職場一丸とならなきゃ無理だよね。私は時給制のバイトだけど、同じバイトでも5分や10分ならいいじゃん、て人もいる。そうすると、時間までキッチリ仕事しても定時で上がる人間が不親切みたいな扱い。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2016/10/27(木) 20:57:55 

    この漫画すごくわかる。
    前職がどうにも無理で辞めたとき、やめる前は不安しかなかったのに辞めた瞬間目の前がひらけたもん。こんなに何でもできるんだ!って辞めてから気づいた。
    道はいくらでもあるよ!!

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2016/10/27(木) 20:57:59 


    なんだろう。これだけの絵と文で泣けた

    +19

    -0

  • 394. 匿名 2016/10/27(木) 20:58:55 

    会社なんざうちらの人生に責任とってくれるわけではないのに、なぜ社員は会社のために給与以上の時間・労力を提供し続けるのか。
    何度でも人生ってやり直せる。都会がだめなら田舎での生活だってある。あなたを歓迎してくれて大事にしてくれる場所が必ずこの世界にはある。
    逃げることは恥じゃない。どうか適当に手を抜きながら自分を一番に考えて行動してほしい。

    +36

    -0

  • 395. 匿名 2016/10/27(木) 21:00:36 

    6年勤めたモラハラ職場から逃げたよ。退職届郵送して、二度と行かないようにした。

    あれから一か月、無職だけど心は穏やか。

    職場を飛び出した前日に、近所で交通事故が起きたり、マンションの火災報知器が突然鳴ったり、異常現象があった。あれは何かのサインだったのかなぁ。

    今日は天気良かったし、ベランダに鳥がとまって鳴いているのを見ると本当に辞めてよかったと思う。

    +27

    -0

  • 396. 匿名 2016/10/27(木) 21:01:31 

    私も転職なんて頭になかった。
    上司にいじめ抜かれた上、
    「あなたよりサービス残業してる人はたくさんいる。あなたはまだ努力が足りない」と。

    親に心配かけたくなくて、自分の努力が足りないだけだと思ってた。でも親は私の異変に気づいていたよう。

    ストレスと過労により体調を崩しながらも仕事を続け、1年で10キロ痩せた。体調悪いことを伝えても「仮病」の一言で片付けられた。

    それでも辞めるという頭はなかった。

    その後、仕事中に過呼吸と貧血により倒れ、救急車で運ばれた。
    片道1時間かけて病院に迎えに来てくれた親に「もう辞めなさい」と言われて目を覚ました。


    そこで会社を辞める決意ができたので、親にはとても感謝しています。

    +44

    -0

  • 397. 匿名 2016/10/27(木) 21:04:08 

    以前の職場がブラックでしたが、辞めたいとまでしか考えたことないから、未知の領域だな

    登校拒否みたいにばっくれて辞めた人を見てきたから、本当に辞めたいときは出社拒否してやめよーと思ったからカモだけど

    そんな私は原因不明の、会社を出てから電車、道路、家と2時間くらい嗚咽をはくような涙が止まらなくなって、退社と転職の決意しました。

    そーいう分かりやすい拒絶反応とかでない人やそれに慣れたらこーなるのかなぁと

    ニート引きこもりは困るけど死ぬよりいーよ


     

    +17

    -0

  • 398. 匿名 2016/10/27(木) 21:05:07  ID:UBiB244GD5 

    逃げることがテーマの漫画って話題になりやすいのかな
    探さないでください|中川学
    探さないでください|中川学webheibon.jp

    『くも漫。』で話題沸騰中の漫画家・中川学が、過去ひた隠しにしてきた「失踪」体験と、過去の逃げ癖を振り返りながら、逃げることの意味を問い直す。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2016/10/27(木) 21:06:05 

    たった一人だけでいいんです。
    職場にたった一人増やしてくれるだけで
    自殺しなくて済む人が全国に山のようにいます。
    実行してくれない臆病者の上司が全国に山ほどいます。
    「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 過労自殺に至る心境と教訓を綴った体験漫画に共感の声

    +31

    -0

  • 400. 匿名 2016/10/27(木) 21:06:15 

    私もむかし、池袋西武に入ってる有名なレストランで社員で働いてたときブラックすぎて肺炎になって倒れたよ
    私はホールスタッフで
    20連勤務とかよくあったけど
    料理作る人達は1ヶ月休み無しとかあったよ
    今も池袋西武に入ってる有名なお店です。
    ま、名前はだせないけど。ちきしょー。

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2016/10/27(木) 21:08:03 

    >>395
    おめでとうございます

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2016/10/27(木) 21:08:37 

    来月で40になるけど会社が人を削るせいで一人の仕事量が増え、毎日残業。
    私の手柄もなぜか使えない上司の手柄にいつの間にかなり、何のために仕事をしてるのかわからなくなりました。

    この漫画を見て涙が出た。
    今たぶんせっせと周りを塗りつぶしてる最中だわ、私。
    40で転職って無理だし給料下がるしっていうループに陥ってます。

    どうして日本はこんなに忙しいんだろう?
    海外は長期休暇もあるのに。

    +71

    -0

  • 403. 匿名 2016/10/27(木) 21:09:00 

    いま、正社員ブラックで頑張ってる人に言いたい。

    ブラック正社員なんて、マトモに残業代出る派遣以下だから、辞めていいんだよ。
    休憩して、派遣やバイトをしばらくして、また正社員やりたかったら目指す道もあるよ。

    わたし、新卒入社の会社が、週3泊まりか終電、休み月1しかな一生ブラックで、パンツの洗濯すら出来ない日々を二年やったら、子宮の病気になった。休職⇨退職。病気になっても会社は治してくれないよ。一生つきまとうよ。

    その後、派遣や契約社員やらでちょっとずつ資格とか取って、小さいけどマトモな会社で正社員したよ。定時であがってジム行ったり楽しめるよ!!

    +41

    -0

  • 404. 匿名 2016/10/27(木) 21:11:02 

    みんな、入院したい!が口癖だった会社。
    そんな会社は長くもたない。みんな辞めたし、なくなったよ。

    +35

    -0

  • 405. 匿名 2016/10/27(木) 21:14:46 

    というかブラック企業はさらした方がいーよね。

    私はAニイメイトグループにいたけど、パワハラすごかったよ。

    ミスの報告したら怒られて、全体にミスの報告を発信させられて、その報告の仕方が悪かったらまた怒られて、負のスパイラル。

    みんなの前で見せしめのように怒られるのが日常だったけど、転職したらそんなこと一切ないからはじめ驚いたな

    +28

    -0

  • 406. 匿名 2016/10/27(木) 21:16:06 

    >>376
    そこもすぐ辞めなさい。
    今度、身体壊したらもっとしんどい。今なら傷浅いよ。
    正社員にこだわらず、派遣から正社員の道もあるし、死んだり病気になるより、給料や肩書きを変えた方が楽だよ。

    +26

    -0

  • 407. 匿名 2016/10/27(木) 21:17:25 

    私は会社ではないんだけど、子育ての時にガチガチにまじめにやりすぎて、病気になりました。
    毎日公園に連れて行くべき。手作り料理で健康に気を付けるべき。家は綺麗に保つべき。子供にはテレビを見せない。など。
    自分で子供の為に、家族のために、頑張らないと、でも、すごくしんどい。
    手抜きの方法が分からない。
    他の人に助けを求めても、ちょっとテレビを見せてあなたが休みなさいと言われても、何故かその時は出来なかった。
    あの時から、既に病気だったんだろうな。
    不器用だから自分は頑張るしか能がないと思い込んで生きてきた人生だったけど。
    病気になってから、楽しくゆるく生きていくように心がけています。
    皆さんも、特にまじめなタイプの人はほどほどにを心がけることを気をつけて下さいね

    +29

    -1

  • 408. 匿名 2016/10/27(木) 21:19:08 

    わかる。
    私も昔月120時間残業する月が何回かありました。
    金曜日きても、週末仕事だから毎日が月曜日。
    毎日11時まで仕事、たまに徹夜。
    周りも休みがない、残業毎日続くと睡眠不足でイライラし出して、連勤30日目くらいで壊れ出す。

    毎日そんななら、自殺しちゃうかも。
    私は、結婚退職に逃げました。

    プライド高いとせっかくの大企業辞めれない。


    +11

    -0

  • 409. 匿名 2016/10/27(木) 21:19:52 

    >>396
    あなたの体験談泣ける
    気持ちすごいわかる
    いいご両親ですね

    +13

    -0

  • 410. 匿名 2016/10/27(木) 21:20:09 

    辞める時のこと、辞めた後のこと色々考えると死ぬのが一番楽だと思っちゃうんだろうね。

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2016/10/27(木) 21:23:37 

    転職18回目です。
    これはこれで問題だよね...

    たぶん私は一生うつ病にはならないだろうな、不真面目過ぎるから。
    真面目な人尊敬する。。。

    +23

    -2

  • 412. 匿名 2016/10/27(木) 21:27:24 

    最後のページが温かくて良かった。

    +9

    -1

  • 413. 匿名 2016/10/27(木) 21:29:11 

    初めて就職した会社がブラックでした。
    とりあえず3年間が過ぎて、いつの間にか5年経ってました。

    今はもう辞めたんだけど、本当にあんなとこにいなくて良かった!
    って今となっては言えるんだよねぇ

    あの頃は他で働いたこともないし、
    経験のなさがコンプレックスで、プライベートなんて潰して、がむしゃらに働きました。
    辞めたいなんて、上司を目の前にしたら言えなくて。愚痴しか出てこないくらい辛い毎日だった。

    何を言われても、
    悪者になってでも、
    辞めたい気持ちを押し通して退職しました。

    その後、
    同系列の支店で自殺者が出て、ニュースでも取り上げられてました。

    本当にぞっとした。

    トラウマで、サービス業ではもう働きたくないです 笑

    +26

    -0

  • 414. 匿名 2016/10/27(木) 21:29:13 

    責任感のある人、真面目な人、お人好しな人、後負けず嫌いな人、人の目が気になる人。が陥りやすい気がしますが…。全て日本人的な考え方か。個人主義ではないのでストレス溜めやすい、鬱になりやすいってカウンセラーの先生が言ってましたよ。心理学などを教える先生の授業を受ける機会がありましたが勉強になった。会社では教えてくれない事を教えてくれるのでいい機会でしたよ。教授ではないけどインストラクターか講師の先生ではあるけど良かった。私の場合は職業訓練の授業に組み込まれていて、心理カウンセラーではなく職業コンサルティングの先生でしたが。今の時代心の勉強必要ですよ。日本は遅れてると思いますよ。こういうカウンセラー系の講師のセミナーとか講演会があれば聞きに行っても良いと思います。考え方が変わるから。自分をもっと大事にしなければいけないんだよ。

    +27

    -0

  • 415. 匿名 2016/10/27(木) 21:34:58  ID:IkaOZ5P6Lz 

    同じ部署の人が二人精神科受診してたり血を吐いて入院しても上司は最近の奴は甘いとかが口癖だった。サービス残業当たり前。ボーナスは貰えるだけ有難いと思えだの確かに今冷静に考えたらおかしい会社。
    辞めて良かった。ブラック企業名の公表希望します。

    +25

    -0

  • 416. 匿名 2016/10/27(木) 21:35:03 

    すみません、仕事じゃないんですが。
    今、義実家で義父と同居しています。
    義父、主人、私、子供二人。

    ときどき、車を運転しながら、同じようなことを思っています。
    このまま、踏み切りに突っ込めば、、、
    あの家に帰らなくていいんだ。

    主人は朝早く、帰りも遅い。
    二世帯なわけじゃなく、完全同居です。

    そろそろやばいのかな、私。

    +28

    -0

  • 417. 匿名 2016/10/27(木) 21:36:29 

    昨年夫が仕事で追い詰められて不正に走って、自主退職させられた。
    当時は「なんてことをしたんだ。」と夫に対して怒りでいっぱいだった。

    でも夫が退職後に「自分はこの先の人生で、もう何も選べないかと思っていた」と言った時に、会社でどれだけ苦しんでいたかが分かった気がした。

    再就職して給料も増えたし、辞め方は悪かったけど良かったと思っている。
    不正(違法ではない)でもしなければ、ずっとあの会社に居続けただろうし。

    +31

    -1

  • 418. 匿名 2016/10/27(木) 21:42:23 

    日本の新卒絶対主義ももう少しなんとかならないかなぁ…
    大学生の就活が厳しすぎて、それが就職後にブラックでも辞めれない心理的一因でもあると思う。

    +44

    -0

  • 419. 匿名 2016/10/27(木) 21:43:31 

    新卒で入った天下りの会社。のんびりな社風でしたよ。周りは優しかった。
    当たった上司が最悪だった。女性の上司が恐ろしかった。周りから攻めていく…
    「気が利かない子だから」
    「のんびりしてるから」
    周りと私を仕事が出来ない人に洗脳していく。私はどんどん悩む。まだ努力が足りないのかな?仕事が遅いの?
    女の上司は有給休暇をバッチリ20日間とる。今日はPTAだから、保護者会だから、私は全く有休は取れず。周りが可哀想にと思ってくれてたみたいで異動させてくれてたけど遅かったみたいで鬱で寝込んで退職。それから8年バイト暮らしで正社員してない。もう前のように働ける体力も気力もなくなった。
    皆さん身体は大切にしてください。

    +41

    -0

  • 420. 匿名 2016/10/27(木) 21:43:42 

    1年目の時に、頭おかしい先輩から虐められて毎日辞めたい辞めたい。って思いながら仕事してた。
    すごい罵倒されるから、家で泣いて仕事場では感情を無にするしかない。って黙々仕事して、
    段々、辞めたい。から死にたい。って思いながら仕事してた。
    今当時の自分思えばそんなに辛いなら辞めなさい!って思えるけど、当時は辞めるって選択肢がなくなって、死ぬか、続けるかの2択に脳みそがなってったんだよなあ。
    鬱ですわ。

    +20

    -0

  • 421. 匿名 2016/10/27(木) 21:47:05 

    めっちゃわかる
    車にひかれたら会社休めるなと思ってた
    同僚もみんなやばかった
    悲しくないのに夜中勝手に涙が出て止まらないとか、トイレで血を吐いたり、激やせしたり。
    上司がよく言ってた。
    「そんな風に頭で考えてるうちはまだ余裕があるんだよ。何も考えられなくなるくらい、頭なんか働かなくなるくらい本気でやれ」と…。
    真面目な人はそれに従って徐々に自我を失ってました

    +42

    -0

  • 422. 匿名 2016/10/27(木) 21:48:43 

    最低三年とかアホな事言ってる奴も加害者

    +51

    -0

  • 423. 匿名 2016/10/27(木) 21:50:41 

    体制がブラックすぎて上司が次々と辞めて繰り上げ昇進。そこから地獄の始まりでした。
    朝8時30分に出勤して毎日10時間残業、家にはシャワーと着替えに帰るだけ。
    終電に帰れれば早い方。
    外から来た新しい上司は定時に帰ろうとしようものなら「早いな。暇なのか。ならまだ仕事できるな?」と威嚇してくる。
    朝昼食べる暇なく、たまに早く帰れても、なにもする気力がなく夜は柿の種と酎ハイで2時間寝たらもう朝。
    土日は部下からのトラブルSOSで出勤か、顛末書の添削。
    しんどすぎて毎朝タクシーで出勤。
    朦朧としながら仕事してました。

    今は派遣で自分の業務だけをやり、定時に帰れてます。
    年収は半分くらいになったけど、充実してます。
    もうあの地獄を見たくなくて、正社員にはなりたくない。。

    +26

    -0

  • 424. 匿名 2016/10/27(木) 21:52:58 

    頑張らなきゃ、仕事を辞めるのはいけないことだ、甘えだ、って気持ちがあった。
    昨年母が一年半の闘病の末、脳腫瘍で亡くなったんだけど
    手術の前に、よく私の仕事のことで心配してくれていた母に「仕事頑張るからね」って心配かけないように伝えた。
    そしたら「きつかったら辞めなさい」「無理してやることない」「仕事ってきついもんね」と笑って言われた。
    その時点で腫瘍のせいで母とは意思伝達が、以前のようにはままならなくなっていたんだけど
    あまり考えずにポロっと笑って言ってくれたその言葉は本心のようで、響いた。
    そこで、頑張りなさいって言われていたら私はその言葉が呪縛となって、どんなにきつくても
    母に約束したから、と仕事を辞められなくなっていたと思う。
    実際仕事は辞めず続けているけど、気持ちを楽にしてくれた
    最後まで優しかった母に感謝している。

    +47

    -0

  • 425. 匿名 2016/10/27(木) 21:55:13 

    死ぬくらいなら辞めればいい、というマトモな判断ができない人間が職場でマトモな判断で仕事ができているのか疑問。

    +8

    -2

  • 426. 匿名 2016/10/27(木) 21:56:44 

    私も病みかけて転職したクチなので、今の職場で病みそうな人を見かけたら、それとなく声かけてる。無理して頑張って体壊しても、会社は何もしてくれないうえに、そんな会社に居続けようと選択したのはあなただ、と責められる。
    休んだり辞めたりしてもいいんだよ、と。
    転職先は決してパラダイスではないけど、今よりはマシかもしれないよ、と。

    +14

    -0

  • 427. 匿名 2016/10/27(木) 21:58:33 

    >>425
    できてないできてない。
    だから怒鳴られ叱られ罵倒されるよ。そんで精神崩す

    +16

    -0

  • 428. 匿名 2016/10/27(木) 22:03:22 

    ベッドに入って目を閉じるたびに
    「このまま目が覚めなければいいのに」と思っていた時期があった
    寝る体勢には入ってるのに明日が来るのが怖すぎて眠れない
    ほとんど睡眠時間のないまま出社する日が続き
    気がついたらひどいうつ病で外にも出られない状態になっていた
    そうなったらもう遅くて回復までものすごく時間がかかったよ
    その頃の私の思考回路はまさしくこの漫画そのものだった
    判断力があるうちにというのは本当に大事です

    +35

    -0

  • 429. 匿名 2016/10/27(木) 22:03:39 

    マインドコントロール恐いね
    成功者になるか一生ダメ人間のままで終えるかの2極の価値観だけでしか測らないんだよね

    +24

    -1

  • 430. 匿名 2016/10/27(木) 22:04:01 

    私も続けることが美徳だと思っていました。
    以前の職場は5年以上勤めましたが、病欠という制度がなく40度の熱が出ても休むことは許されなかったのでどうせ熱が出るならインフルエンザになりたいと思うようになりました。
    軽い交通事故に遭った時、もっと重症だったら休めたかな?とか、死ぬなら今だったのかな?とも思うようになりました。
    それでも、辛くて泣きかけていたりすると「こんなんで泣くようじゃ他のところに行けないし、行ってもつとまらないよ」と上の者から言われていたので鵜呑みにして辞められずにいました。
    最終的に家族や友人に「もう辞めなよ、十分頑張ったよ」と言われ退職を決めることができました。
    辞めることってすごく勇気がいるんですよね。
    周りの人達の言葉がなければ今も働いていたと思います。
    辞める時は涙が一滴も出ませんでしたが、頑張ったよという言葉には涙が止まりませんでした。
    家族や友人には本当に感謝しています。

    +27

    -0

  • 431. 匿名 2016/10/27(木) 22:04:28 

    嫌なこと、つらいことはたくさん経験してきたけど
    なんだっていつだって死ぬほうがよっぽどこわい
    死にたいと思ったことなんてないな!

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2016/10/27(木) 22:06:10 

    頑張りなさいとかみんなそうやって働いてるんだからとか子供に言って追い詰める専業主婦って一番意味が分からない。働いたことない、働いたとしても若い頃に現代とは程遠い業務量で3~4年でしょって思う。
    近所でそういう環境の人いて結局自殺しちゃったけど、母親すごい後悔してた。他人事ながら腹立ったわ。

    +46

    -2

  • 433. 匿名 2016/10/27(木) 22:06:12 

    >>425さん、間違えてマイナスを押してしまいました。すみません。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2016/10/27(木) 22:07:43 

    会社勤めはマラソン
    走れなくなった者に用はないと

    +22

    -0

  • 435. 匿名 2016/10/27(木) 22:07:44 

    >>366
    死ぬほうがよっぽど親をがっかりさせますよ

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2016/10/27(木) 22:09:09 

    働くふりしてるおっさんが多いから長時間労働になる。

    +23

    -0

  • 437. 匿名 2016/10/27(木) 22:16:06 

    私もそうだった
    高校のの頃虐められてて
    でも学校に行かないとボコボコにされるから
    夜中に家を抜け出して
    「車が来たら飛び込まなきゃ。明日までに怪我するか死ぬかしないと学校に行かなければならない」
    って
    でも人に迷惑かけられないから自分で腕を沢山切って倒れてよくやく学校に行かなくても良くなりました
    その時は
    「痛いよ。やりたくない。でももっと深く切らないと病院にいけない。がんばれがんばれがんばれ」
    って思いながら切ってた

    +14

    -1

  • 438. 匿名 2016/10/27(木) 22:16:26 

    リハビリで新人の頃、朝7時半について23時24時まで毎日残ってた。
    これが普通ってゆー先輩達。3日で辞めたかったなぁ、、、でもやめれなかった。

    辞めたいまは本当辞めて良かったと思う。

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2016/10/27(木) 22:16:48 

    >>437だけど
    学校に行かないと親にボコボコにされてました

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2016/10/27(木) 22:17:21 

    仕事が嫌でどうやって死のうか・・・
    それしか考えられない時期があった。
    毎日親に泣きながら電話してた。
    リストカットで生きてる実感を得た。

    あとのことは考えなくていいから辞めな!の一言に救われた。

    退職した帰り、電車から見た景色がキラキラ輝いて見えた。涙が止まらなかった。

    当時28才。死ななくて良かった。

    +29

    -0

  • 441. 匿名 2016/10/27(木) 22:24:58 

    トラックが横通るたびに突っ込んできてくれることを願ってたなー。眠すぎて。

    転職しても一緒だーとか、すぐ辞めるやつなんか雇ってもらえるかーって言われてみんな残ってた。

    私はなんとか転職できて、今のとこはもう5年目
    残業なしで給料も倍。
    上司の言うことスルーしてよかった!!

    +27

    -0

  • 442. 匿名 2016/10/27(木) 22:27:27 

    資本家・経営者と労働者が相容れないのは絶対不変だし
    言うことを聞く家畜意外必要とされないからしくみは変わらないだろうなあ

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2016/10/27(木) 22:27:51 

    >>431
    死にたいんじゃなくて、とりあえず休みたいんだけど、休む方法が大怪我だと思ってしまうんですよね。

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2016/10/27(木) 22:27:52 

    私は透明になれる箱が欲しいと思ってた。
    朝起きた時、それに入ってずっと寝てたいって思ってたな。

    私は家族の理解を得られず、その後絶縁したけど、自分のことは自分でしか守れないと思えたから、やめる決断ができた。
    未だに電車が怖いし、人ごみで耳鳴りがしたり、一人で歩いてるとどんどん歩調が早くなったりと外が苦手。
    でも時短勤務だけど再就職できた。ぼちぼち頑張る。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2016/10/27(木) 22:29:02 

    兄がこんな状態だった。ブラックに勤め判断能力をなくし、簡単な会話もテンポが合わなくなりますます上司からバカにされる始末。
    なのにやめると言う選択肢を持てず益々自信をなくす一方だったけど、周囲に説得されなんとか退職していい職場に再就職できた。
    「今の職場は怒鳴り声が聞こえない」なんて当たり前のこと言っててビックリした。
    怒鳴られて貶されてサービス残業するのが当たり前だったんだろうな。

    うちの父はうつ病は甘え、逃げてはいけないと言う考えの人だったけど兄の一件を見て考え方を変えた。

    逃げ道が見えなくなってしまってる人にはそれが見える位置まで誰かが連れていってあげないとね。

    +17

    -1

  • 446. 匿名 2016/10/27(木) 22:31:01 

    >>429
    ブラックのリーダー研修とかって
    合宿と称して閉じ込めて徹底的にこの理論で洗脳するからね

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2016/10/27(木) 22:33:37 

    知り合いが明日を生きたくても生きられない人がいるのに自殺するなんて最低だといっていた。
    でもそうしてでも明日が来るのを避けたいくらい追い詰められてる人が実際いるんだよね。
    幸せな人間にはわかんないよね。

    +48

    -0

  • 448. 匿名 2016/10/27(木) 22:34:00 

    またまた若い命が・・・・
    佐川急便で上司からエアガンで足元を撃たれたり、
    つばを吐きかけられたりするパワハラを受けて自殺した男性(当時22)。
    佐川急便22歳自殺 労災認定 | 2016/10/27(木) 21:11 - Yahoo!ニュース
    佐川急便22歳自殺 労災認定 | 2016/10/27(木) 21:11 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    佐川急便で上司からパワハラを受けて自殺した男性のの労災が認められた。男性は上司からエアガンで足元を撃たれたりしていた。


    +16

    -0

  • 449. 匿名 2016/10/27(木) 22:34:55 

    きっと、自分が苦労した事には後輩にも、苦労を求めるんだろうね
    俺の時は徹夜で何日もとか。
    私も苦労して頑張った分、最近の若い子はあの程度でやめて。
    とか言ってた時期があった。
    自分も苦労してなければもう少し寛容になれたかもしれない。

    +14

    -1

  • 450. 匿名 2016/10/27(木) 22:35:55 

    ほんと体調やばかったな、あの時期。

    あと少しの会社までの道のりに何回も立ち止まって泣いてた。

    よく1年も続いたなと今になって思う

    +11

    -0

  • 451. 匿名 2016/10/27(木) 22:40:59 

    死んだら仕事から離れられる+糞社長に社会的制裁が下るって思って、死に方をずっと考えてた去年の今頃…
    嫌な思考がずっと頭の中をぐるぐるして、自分が情けなくて悲しくて、しんどいのに寝れなくて、食欲なくて体重は落ちて、自分がこんなことになるなんてほんとうに思わなかった。仕事を離れても、業務でずっと使われてたあるワードがテレビから聞こえたら、身体が硬くなって息が苦しくなって恐かった。死なずに逃げてよかった。社員に過剰な労働をさせないと会社をまわせない無能な経営者はくたばれ

    +44

    -1

  • 452. 匿名 2016/10/27(木) 22:42:08 

    >>250
    深刻な気持ちで読んでたから、不意打ちに笑ってしまった。
    どこかの地域では、上に乗らないように、線路の上に鉄球が仕掛けられてたりするんだよね(危険)

    ブラック企業にも、仕事量が問題の場合と、人間関係が問題の場合とあるよね。
    もちろん二つが兼ね備えてる場合も。

    +15

    -0

  • 453. 匿名 2016/10/27(木) 22:43:11 

    私もブラックで同じ様な状況だった時は、何も考えずただ働くだけだった。思考が停止してた。今思い返せば無駄な時間だった。

    今、私幸せ?

    この言葉を忘れずに、いつも自分に問いかけてる。人間いつ死ぬか分からない、いつ病気になるか分からない。なら少しでも幸せな時間を送りたい。仕事に苦しめられるなんておかしい。

    +24

    -0

  • 454. 匿名 2016/10/27(木) 22:43:35 

    法律で月の残業の上限を設けるべき。
    当然誤魔化しもあるので通報できる窓口を強化して
    労働基準監督署が即対応できるように早急に人数も確保するべき。
    そうしないと日本は国レベルで崩壊します。
    年中長時間労働で頭がいっぱいの男女が家庭を築いて
    子供2人以上育てようとは考えないと思います。
    日本ってブラック職場が諸悪の根源です。
    「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 過労自殺に至る心境と教訓を綴った体験漫画に共感の声

    +47

    -0

  • 455. 匿名 2016/10/27(木) 22:46:03 

    こんなことになってるのは自分が駄目だからだって思い込まされる状況でもあったな
    自分のせいで迷惑かけてるんだから(でも辞めたら皆の迷惑になる、とも同時に言われる)、自分は楽になってはいけないって思い込んでた
    苦しい方にいかなきゃいけないって

    +19

    -0

  • 456. 匿名 2016/10/27(木) 22:46:50 

    私は自転車通勤だったから
    事故にあいたくて、飛び込みかけたりしたな。
    引いて下さいって思いながら毎日自転車乗ってた。
    ある日帰り道が分からなくなってパニックになったり、最終下血してストレスと言われ、心療内科に行くと鬱と診断されました。
    休職して、ゆっくり考えて仕事辞めて、次に踏み出したいけど薬漬け
    少しのストレスで動けなくなるほど体調崩したり、未だに身体に出てくる。
    なので本当に無理しないで下さい。
    辞めてからも今後の人生に大きく後遺症が残ります。

    +45

    -0

  • 457. 匿名 2016/10/27(木) 22:50:06 

    本当に…
    日本自体が変わってくれなきゃどうしようもない
    休みもろく無い節約の毎日
    何が楽しくて生きているんだろうと
    フッと思う事がある
    国会議員の給料と人数減らして欲しい

    +26

    -1

  • 458. 匿名 2016/10/27(木) 22:52:30 

    ブラックでも長く上司や要領のいい同僚が仕事押し付けて実は隠れてサボって息抜きしてて、
    気が付かない後輩を追い込んだりするんだよね。

    +27

    -0

  • 459. 匿名 2016/10/27(木) 22:55:47 

    すごく共感。
    私も職場通り過ぎて山に入って行ったらどうなるんだろう、とかブレーキ踏まなければ川に落ちるんだな明日仕事行かなくてもいいんだって思ってた。

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2016/10/27(木) 22:58:40 

    真面目な人にこんな考え多いんだね。
    私はただ面倒くさがりで馬鹿だからちょっとでも疲れたら転職してた。私みたいな馬鹿でもいくらでも会社なんてあるし深く考えないようにしてます。
    自殺する人のニュースを見る度に助けてあげたいと本気で思う。

    +40

    -0

  • 461. 匿名 2016/10/27(木) 23:04:15 

    >>57

    風邪薬のCMなら
    風邪ひいたけど明日の仕事
    休めないよ~!どうしよ~!?
    そんな時には、はい、ヒロポン!!
    とかが お似合いです。



    +3

    -0

  • 462. 匿名 2016/10/27(木) 23:05:00 

    同じこと思ってました。
    このまま電車に引かれたら会社に行かなくていいとか、寝る時にこのまま死んでしまって起きなければ会社に行かなくていいとか。
    心療内科に行って休職してある程度回復したら自分の考えてたことにぞっとしました。

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2016/10/27(木) 23:11:41 

    ブラック企業を辞めたくても辞められないのって日本人の国民性が原因だよね。

    昔、心理学者の本で読んだんだけど、日本人って農耕民族でずっと農作業で生きてきた民族だから、環境を変えるのに億劫なところがあるんだって。特定のルーティーンになれてしまうと、大きな出来事がない限り、変えたがらないとか。

    +14

    -1

  • 464. 匿名 2016/10/27(木) 23:14:30 

    辞めても同じ事の繰り返しって思うから、追い込まれる。
    子供がいたら、嫌な職場だったら辞めて、すぐ次が見つかる職種を勧めたいな。
    薬剤師とかそんな感じの。

    +20

    -1

  • 465. 匿名 2016/10/27(木) 23:15:30 

    泣ける

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2016/10/27(木) 23:17:01 

    逃げるが勝ち!って便利な言葉がある!
    うさぎとカメのカメだってしっかりゴールしてる
    ここ読んでしんどい思いしてる人が少しでも幸せでありますように

    +24

    -1

  • 467. 匿名 2016/10/27(木) 23:17:29 

    分かるなぁ、ITブラック会社に勤めてた時、疲れ過ぎて死ぬまでこの生活が続くんだな…とか、死ななきゃこの生活からは開放されないなと思ってた。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2016/10/27(木) 23:18:21 

    いじめからの自殺にも似てるなぁなんて思った

    +19

    -0

  • 469. 匿名 2016/10/27(木) 23:21:15 

    あなたの大切な人が、この漫画みたいな状況になっていたら一刻も早く助け出してあげてほしい。
    周りの人が助け出してあげるしかない。
    本当に、助けてあげてほしい。

    心の傷は、体の傷と一緒で、一定以上悪化すると、完全には元に戻らないよ。
    治すには、ものすごく時間がかかる。

    パワハラセクハラ長時間労働で漫画のような状況になって、死にかけた者より。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2016/10/27(木) 23:21:43 

    追い詰められると本当に視野が狭くなるんだよね。
    真面目で優しい人ほど頑張りすぎて病んでしまうことが多い。

    +25

    -0

  • 471. 匿名 2016/10/27(木) 23:22:42 

    私も車通勤の時に、何度も事故起きないかな…とか考えてたな。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2016/10/27(木) 23:34:36 

    私、毎日死にたいと思ってる。
    育児から逃げたい。
    望んで産んだのに後悔してる。
    夫ともうまくいかない
    最近ずっと心中の方法を考えてる

    会社だったら転職できるし
    辞めることできるよね。
    どうしたらいいの。
    助けてほしい

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2016/10/27(木) 23:35:29 

    >>464
    子供に薬剤師になる頭もなければ、6年間の学費も出せる自信がない。
    資格もあればいいけど、一つの職種に縛られないで生きても良いと思う。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2016/10/27(木) 23:35:58 

    これが資本主義社会の弊害なんだな…

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2016/10/27(木) 23:37:15 

    >>472
    育児相談。ホットライン。
    心療内科。
    心理カウンセリング。

    一人で抱え込まないで頼れるところには頼って下さい。

    +18

    -0

  • 476. 匿名 2016/10/27(木) 23:37:42 

    資格を持ってて、それを使わなきゃ損!みたいな人とかもこういうのあるのかな?
    持ってることを、保険代わりに使うっていう選択肢もあるね

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2016/10/27(木) 23:39:31 

    日本人が働きすぎというのまさにその通りだと思うけど、こんだけ働いて頑張っても給与は上がらないし不景気を全然脱却出来ないとかバカバカし過ぎるよね。私自身は性格的に負けず嫌いなので、終電が続いて当たり前のブラックでも頑張り次第で年収が1000万近くとかだったらいいかな~って考えだけど。

    国内でも外国でも本当に成長して伸びて来ている企業は、最小限の労力と時間で最大限の効果を上げるような上手い仕組みや工夫をしているんだろうね。
    政治家でも企業経営者でも、これからはもっとスマートな頭の良さを持った人間が出てきてほしい。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2016/10/27(木) 23:39:41 

    壮絶な体験談が多くてビックリしました。
    もっとブラック企業への対策が深まってほしい。

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2016/10/27(木) 23:40:28 

    >>472
    もうダメだと思ったら、この漫画のように、安全な場所で座りこむのは本当にありだと思いますよ。

    買い物の途中とか、スーパーなどのお店の中なら店員さんが必ず助けてくれますよ。

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2016/10/27(木) 23:41:59 

    親に言われた。
    倒れる時はお店の中で!

    店員さんに迷惑とか思うかもしれないけど、必ず救急車なり、助けを呼んでもらえるからって。

    +27

    -0

  • 481. 匿名 2016/10/27(木) 23:42:17 

    早く病院にいった方がいい。
    鬱病はほんとに死ぬ方にむかうので。
    同じ倒れるでも、人が倒れるときは危なくない方にたおれるのだが、鬱病は危ない方に倒れる。
    本当に死ぬ病気なんだよ鬱病は。

    +22

    -0

  • 482. 匿名 2016/10/27(木) 23:45:44 

    ほんとね、鬱にならないとわからない。
    甘えとかすごい、いわれた。

    電車に飛び込みかけて、仕事やめた。

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2016/10/27(木) 23:46:07 

    >>33
    この漫画も凄くわかる。
    人間関係が悪かった時はまさにこんな感じ。
    小さな会社だったので、常にピリピリしてて、昼休みもしんどかった。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2016/10/27(木) 23:46:48  ID:HAqh3mZ34i 

    >>472
    それはきついね。

    何もできないけど…大丈夫❔

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2016/10/27(木) 23:50:30 

    うわぁ・・・理解出来すぎて鳥肌たった。
    数年前残業140時間超だった頃の私。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2016/10/27(木) 23:51:00 

    私もわかります!!!毎日何時間も残業で、そのあいだ休憩時間はもちろんトイレに行く時間さえほとんどなかった頃..

    車で通勤してたのですが、対向車線を大型トラックが走ってきたのを見てとっさに「よし、今トラックに突っ込めばいい!」とハンドルを切りそうになりました。

    冷静に考えるとありえないけど、働きすぎて正常な思考回路が途絶え、電車通勤なら線路に、車通勤なら対向車線に突っ込みたくなることがあるんです。

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2016/10/27(木) 23:53:21 

    今日まさに新人さんの残業が多くなってたので、仕事を頼んでる人に定時に帰れる仕事量にしてあげてって訴えたら、関係ないお局さんに、あの子は何事も一生懸命なだけ!みんなと同じ様に働きたいだけやから帰りたい時は帰りたいって自分から言うからあなたが口出す事じゃないって私が怒られた…

    でも新人で仕事残ってて私帰りたいんですって言い出せる子が果たして居るのか?と思うねんけど、、、こうゆう人が新人追い込む気がするけど、私の訴えはお節介?
    自分は仕事が大好きで遅くまでしてるかもせんけど、自分の仕事が確定してない新人さんを遅くまで残業させるって、、しかも零細企業で残業代なんて皆無、、、ブラック企業丸出しで益々嫌になったわ!

    +37

    -0

  • 488. 匿名 2016/10/27(木) 23:53:33 

    >>472
    育児頑張ってるんだね。
    今、何ヶ月?

    +2

    -2

  • 489. 匿名 2016/10/27(木) 23:54:19  ID:HAqh3mZ34i 

    この国の企業は真っ黒だ。人間を人と見ていない。
    人を人間としてみない。
    上に行くものはそれなりの血筋だし、いくら頑張って見たって横取りで、全部持ってくじゃないか。

    +19

    -1

  • 490. 匿名 2016/10/27(木) 23:56:21 

    死ぬくらいなら仕事辞めればいいのに、そんな簡単なことがなぜできないのかって思ってたけど、冷静に物事を考える事ができなくなるんだね。こうして、ブラック企業で思い詰めた方は亡くなっていくのかな…。本当、もっと厳しく取り締まらなきゃいけないよ。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2016/10/27(木) 23:57:38 

    >>456
    辞めてからも今後の人生に大きく後遺症が残るって、よく分かる。
    私は医師に「今はまだ病名を付けるほどではない。だが、このままでは病気になる」と言われて当時の職場を辞めた。
    そんな程度だった私でも、かなり後遺症が残っていると思う。
    脳みそのキャパがぐんと減った気がする。考え方や感じ方が悪い方に偏っている。やたらと卑屈。些細なことで傷つきやすい。自己肯定感、低い低い……。退職後数年間は、よく仕事の夢を見たもんだ。悪夢そのもの。

    一度付いた大きな傷は、時間と共に徐々に癒されはするけれど、傷口は一生残るんだな、消えはしないんだな、と思ってる。

    +24

    -1

  • 492. 匿名 2016/10/28(金) 00:00:17 

    この記事見ながらぼろぼろ泣いてます
    某化粧品メーカー勤務ですがもうやれそうにないと思う
    反面あと少しあと一年頑張ってみようという気持ち
    で毎日悩んでいます
    誰にも相談できません
    消えたい誰か殺してくれないかななんてぼんやり考える日々です

    +37

    -0

  • 493. 匿名 2016/10/28(金) 00:04:12 

    >>487
    残業代が出るならまだしも、サービス残業?
    新人さんが仕事を任されて、サー残が普通の会社で断れる訳ないですよね。
    絶対心の中で不満が溜まっているはず。

    このお局は老害。

    +18

    -0

  • 494. 匿名 2016/10/28(金) 00:11:28 

    >>33
    見ててつらい。
    赤い手、日本刀でシュパっとしたい。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2016/10/28(金) 00:12:40 

    私も10年ほど前に激務から鬱になって治療した経験があるんだけど、その期間の記憶が曖昧であんまり覚えてないんだよね…気づいたら1年くらい経ってた感覚。そういう人いるのかな?薬のせいだったのかな。

    +20

    -0

  • 496. 匿名 2016/10/28(金) 00:14:27 

    わかりすぎて辛い
    仕事帰りの深夜の電車のホームで毎日思ってた
    電車以外でも、利き腕怪我したらしばらく仕事休めるかな、とか、ふとした瞬間に思ったり
    自分で辞めれないを理由つけて、辛いと思いながらずるずる働いてた
    差別はしたくないと思ってたけど、前の会社の社長◯国人で、同業同規模の日本人社長の企業に転職したら、待遇や人間関係の良さに涙出た(前が悪すぎただけで一般レベル)
    あのまま続けてたら?と思うと、案外頑張れてたかもしれないけど、絶対に戻りたくはない

    +11

    -0

  • 497. 匿名 2016/10/28(金) 00:17:04 

    >>492
    えー!
    頑張らなくていいよ。
    飽きたからやーめた、って転職して、
    しばらくブラブラして、
    良い職場見つけました。
    なんとかなるよー。
    人間だって動物なんだし、自分の気持ちに従って自然界の流れに身を任せたらいいのだ。

    +26

    -0

  • 498. 匿名 2016/10/28(金) 00:18:18  ID:HAqh3mZ34i 

    この国の企業は真っ黒だ。人間を人と見ていない。
    人を人間としてみない。
    上に行くものはそれなりの血筋だし、いくら頑張って見たって横取りで、全部持ってくじゃないか。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2016/10/28(金) 00:21:23 

    壮絶なパワハラ、過酷な労働環境、
    これ以上ここに居たら頭がおかしくなる(もうなってた)ってとき、
    私は文字通り「逃げました」
    いつものように男性の上司から胸ぐらつかまれた瞬間、それを払って荷物まとめて職務放棄しました。
    普段弱々しくして平謝りの私の突然の行動に上司は唖然。
    直後に上司から鬼電きましたが全部無視。
    2日間、実家に引きこもった後、これではいけないと、社長と話し合い、正式に辞めました。

    すごーく非常識なことをしました。
    でも、常識に縛られて自分が壊れるくらいなら非常識でいいです。
    反省してますが後悔はしてません。

    +53

    -0

  • 500. 匿名 2016/10/28(金) 00:21:49  ID:HAqh3mZ34i 

    ブラックでも働かないと生きていけない現実

    オリンピックなんかとうでもいい。今!生きてられないんだ

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード