ガールズちゃんねる

地震の情報・防災関連トピ。

588コメント2016/11/22(火) 09:53

  • 1. 匿名 2016/10/23(日) 11:44:50 

    地震が多発し不安な方も多いと思います。
    ここで地震情報・防災を語りませんか?
    少しでもこのトピが役に立ちますように。
    地震の情報・防災関連トピ。

    +61

    -1

  • 2. 匿名 2016/10/23(日) 11:46:40 

    災害で何かあったとき、ガルちゃんしないわゴメン。情報共有も他のところのが確実。

    +18

    -57

  • 3. 匿名 2016/10/23(日) 11:46:48 

    我が故郷、明治以来大地震起きてない そろそろ来る頃

    +53

    -2

  • 4. 匿名 2016/10/23(日) 11:48:29 

    2階に水 トイレットペーパーなども備えています。

    +56

    -4

  • 5. 匿名 2016/10/23(日) 11:48:38 

    ここ数十年、大きな地震が来てないのは
    関東地方くらい?

    +4

    -33

  • 6. 匿名 2016/10/23(日) 11:49:26 

    こういうトピいくつかあるよ
    もう備えましょうしか言い様がないんだから過去トピでも見て準備しときなよ
    参考になるのたくさんあるから!

    +7

    -54

  • 7. 匿名 2016/10/23(日) 11:50:31 

    鳥取凄いよね
    2000年に震度6強があって今月も震度6があったのに死者0人

    +263

    -4

  • 8. 匿名 2016/10/23(日) 11:55:44 

    ペットを飼っている方は、同行避難できる避難所を確認しておくことが大切です。

    +77

    -3

  • 9. 匿名 2016/10/23(日) 11:57:04 

    冷たいコメント多いなー
    前回の見直すより前回の反省もふまえて新しい情報共有した方が良いに決まってるじゃん
    被災してがるちゃん見れなくても私はネットでかいつまんだ情報を田舎の親や友達に話してるよ

    +137

    -2

  • 10. 匿名 2016/10/23(日) 11:57:31 

    非常持ち出し袋にサプリメントを入れとくといいよ
    軽いし手軽に栄養をとれる

    +77

    -4

  • 11. 匿名 2016/10/23(日) 11:59:07 

    南海トラフが来たら震度6~7が予想される東海地方に住んでます。いつ来てもおかしくないと言われてるのに小さな地震すら全くないのでそれが逆に怖い…

    +173

    -2

  • 12. 匿名 2016/10/23(日) 12:00:48 

    仕事で総務やってます。
    311で揃えた防災セットを見直す時期にきてて色々調べてます。
    3DaysライフカプセルⅡ 河本総合防災
    3DaysライフカプセルⅡ 河本総合防災emono-tsuzuki.jp

    必要最低限の食料品・衛生用品等が3日間分入ったコンパクトな必須アイテムセット!


    これコンパクトでいいなって思ってます。

    +16

    -10

  • 13. 匿名 2016/10/23(日) 12:04:46 

    トピずれかもしれないけどTwitterはアカウント取っておくとやっぱり凄く便利
    地震情報とかニュース速報はイチ早くツイートされるからそういうアカウントをフォローするだけで充分

    あと100均にもたくさん防災グッズ売ってる
    「防災グッズ」って明記してなくても100均の商品ってちょっと小さめだったり量が少ないから防災カバンを作るには役立つと思う

    +79

    -4

  • 14. 匿名 2016/10/23(日) 12:04:47 

    地震雲みました?

    +12

    -8

  • 15. 匿名 2016/10/23(日) 12:05:36 

    地震の情報・防災関連トピ。

    +54

    -2

  • 16. 匿名 2016/10/23(日) 12:07:05 

    東京都民ですが、国の運営機能を東京に一極集中させるのはもう辞めた方がいいと思う。
    今や日本全国どこでも大地震が起こる可能性があるし、関東地方も例外じない。
    まして首都東京が震度6以上の地震が来た場合、国の運営機能が滞って大変なことになる。
    東北、関東、関西、九州・・どこで大災害が起こっても、別のエリアでその地方のトップが指揮を取り、迅速な救援と再建にすぐ着手できるような国造りをしないと・・。
    災害を避けられない国に住んでいる以上、北から南まで、緊急災害後に素早く対応できる体制になるべきだと思う。

    +137

    -1

  • 17. 匿名 2016/10/23(日) 12:08:41 

    備蓄でサタケのカルボナーラ美味しいらしいです。
    地震の情報・防災関連トピ。

    +69

    -1

  • 18. 匿名 2016/10/23(日) 12:09:11 

    普段から部屋を断捨離して片付けておけば、
    地震が起きたときに落ちてくるものがないし、
    地震が終わったあとの部屋の片付けのときも楽だよね。

    +121

    -2

  • 19. 匿名 2016/10/23(日) 12:09:41 

    謎のマイナス魔wwww

    +36

    -3

  • 20. 匿名 2016/10/23(日) 12:16:41 

    鳥取県民です。中部なのでかなり揺れました。まだ余震が続いています。あんまり続いているのでまたかと言う感じです。家は大丈夫だったのですが、断水だったり、再開しても濁っていました。独り暮らしなので水を少しと防災グッズ用意していましたが、現金をあまり手元になかったので焦りました。病院勤務なので休む事もできず、仕事帰りにスーパーに行ってもやってなかったり、コンビニも品薄でした。ATM.も当日は使えなかったので、ある程度の現金は用意しておかないとと思いました。ちょっと前から小さな地震があったので、予兆だったのかなと思いました。

    +124

    -2

  • 21. 匿名 2016/10/23(日) 12:20:11 

    避難する前に必ずブレーカー落としましょう

    わかっていてもたまに頭から抜けてるからあえて

    +116

    -5

  • 22. 匿名 2016/10/23(日) 12:23:45 

    地震情報だけじゃなく、防災もトピ分に書いてあるから実際に経験(地震だけではなく水害とかも)して困ったこと役立ったものをコメントしてもいいんでしょう?

    私は水害を経験して思ったのが、思い出の物は高い所(二階があれば二階)に普段から収納しておくことをお勧めします。
    幼い頃からの写真や卒アル全滅しましたので…

    +67

    -3

  • 23. 匿名 2016/10/23(日) 12:24:36 

    乳児がいるので、離乳食・オムツ・着替えと念のためミルクは準備しとこうと思います。

    他にあると良いもの等あれば知りたいです。
    赤ちゃんの体を守るものも知りたいです。

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2016/10/23(日) 12:25:12 

    後出しで あの時の地震は予知してた (キリッ)

    って奴が現れそう

    +42

    -5

  • 25. 匿名 2016/10/23(日) 12:25:14 

    今日朝っぱらから緊急避難を知らせるスマホのアラームが鳴って飛び起きた!!川が氾濫しそうなので避難して下さいと書いてある。旦那と「雨そんなに降ってる?」窓開けたら全然降ってない。だいいち、家は川沿いでもなんでもない。
    私達の話し声にとなりの部屋から出てきた娘が「これは訓練です。」って書いてあるよ。最後の方に。
    何もこんな日曜の朝っぱらから訓練しなくても・・・
    でもいざ夜中とかに災害起きても慌てるだけで何も出来ない事実感したわ。

    +33

    -15

  • 26. 匿名 2016/10/23(日) 12:26:01 

    東日本大震災の時に1週間水が止まりました
    飲み水よりも困ったのがトイレの水でした
    小学校のプールとか川で汲んだ水の配布とかありましたが、とにかく水は重くて運ぶのが本当に大変
    ミネラルウォーターの備えも必要ですが、トイレ用の水も2リットルのペットボトルなどに3ダース以上汲み置きしています
    あとお風呂に入れない場合の身体拭きやドライシャンプー、ドラッグストアの介護のコーナーにあるので用意すると安心

    +59

    -3

  • 27. 匿名 2016/10/23(日) 12:26:55 

    >>12
    ステマかと思いつつのぞいたら、3日分とうたってるのに
    水500mlが2本!?

    +17

    -4

  • 28. 匿名 2016/10/23(日) 12:30:22 

    避難する時はなるべくリラックスできる格好で。
    そのまま寝ないといけなくなる事も多い。
    生理用ナプキンの携帯は勿論だけど、おりものシートがあれば、着替えられなくてもしばらく衛生を保てます。
    持病の薬は常に一週間分くらいキープできるように管理しておくと良いですよ。

    +68

    -2

  • 29. 匿名 2016/10/23(日) 12:30:52 

    アマゾンで防災グッズのセットを物色中

    夫と二人暮しの方はそれぞれで防災バッグを持っていますか?それともひとつの鞄に2人分をまとめていますか?

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2016/10/23(日) 12:31:55 

    >>27
    水は重たいから必要最低限て事じゃ無いかな?
    社内か自宅にも備蓄してある設定かと。

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2016/10/23(日) 12:32:10 

    心配性だからってのもあって、避難袋にあれもこれもと入れて結果凄く重たい…

    +87

    -0

  • 32. 匿名 2016/10/23(日) 12:33:54 

    >>29
    絶対二人一緒避難するなら纏めても良いかもしれないけど、別にしておくのが良いかも。
    子供いるとまた違ってくると思うけどね。

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2016/10/23(日) 12:40:11 

    地震で猫がパニックになった時に落ち着かせる方法をどうぞ^ ^
    地震で猫が怖がっていたら…こうすると安心するよ! | ANIMALive
    地震で猫が怖がっていたら…こうすると安心するよ! | ANIMALiveanimalive.me

    地震で猫が怖がっていたら両手で抱きかかえて揺らしてあげましょう。地震を疑似体験させることで。あたかも飼い主さんが猫を濡らしていると勘違いをし安心してくれるんだそうです。猫には有効で、パニックや不安がる猫がいたらやってみてください。犬や他の動物は有...

    +41

    -1

  • 34. 匿名 2016/10/23(日) 12:53:43 

    東京防災っていう本
    全国のハンズとかで140円ぐらいで買えます
    私も都民じゃないので買いました
    地下鉄に乗っていたら…とか、簡易トイレの作り方とか、色々載ってます
    地震だけじゃなくてテロに遭った場合などのページもありました
    今は本買わなくても東京都のHPでも見れるかも…(違ったらごめんなさい)

    +28

    -2

  • 35. 匿名 2016/10/23(日) 12:56:49 

    地震の情報・防災関連トピ。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2016/10/23(日) 12:58:04 

    >>16
    わたしも産まれてからずっと都民ですが同意です
    311の時も都内は何もかもぐちゃぐちゃでしたし
    第一、5センチくらいの雪でさえ「大雪」でパニックになるんだから、大きな地震が起きたら大パニックどころじゃないでしょうね
    古いビルも沢山あるし、耐震の為に建て替えているビルも多いけど建ててる間に地震が起きたら意味がないし

    +36

    -2

  • 37. 匿名 2016/10/23(日) 13:19:03 

    水とすぐ食べられる食料を準備しています。
    缶詰のスパムとか チェダーチーズクリームのルヴァンなどです。


    +27

    -2

  • 38. 匿名 2016/10/23(日) 13:20:23 

    熊本に住んでる者ですが、
    また最近地味に地震が続いてるのを感じてます!
    いっきにくるよりかは小出しにしてくれる方がまだ
    いいけど、大きいのがくるかもしれないとおもうと本当に恐怖です。

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2016/10/23(日) 13:53:43 

    前トピの「地震の前兆現象は〜」から来ました。
    トピ立てて下さってありがとうございます!

    大阪ですが身近な人は防災意識は低いです。
    不安なのでここで情報を共有出来るのが有難いです。

    鳥取の地震はまだ余震が続いていますね。
    テレビであまりやらないから鳥取の現在の様子があまり分からない。

    日向灘や千葉あたりもたまに揺れているので南海地震や首都直下に繋がらないか不安。

    ただ大阪で特に怖いのは上町断層。
    上町断層の地震が起きれば大阪は壊滅。日本一危ないと言われている断層らしいので、そんなのがきたらと思うと恐怖です。

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2016/10/23(日) 13:56:02 

    南海トラフ怖すぎる

    +76

    -0

  • 41. 匿名 2016/10/23(日) 14:00:56 

    南海トラフは今年中だよ。
    その前に関東に大きな地震くる。
    人間が起こしてる事だから受け止めるしかない

    +16

    -48

  • 42. 匿名 2016/10/23(日) 14:07:55 

    寝てる時に地震くるかもしれないし、部屋着、ちゃんとしたの着ようかな。
    今は下がジャージに上はヒートテック。
    お腹のでっぱり丸出し。
    季節に応じて本当は服とかもまとめて置いた方がいいんだろうけど、予備を用意するのはなかなか難しいよね。

    +43

    -0

  • 43. 匿名 2016/10/23(日) 14:21:21 

    防災用品の用意で笛を買ったけど、100均で同じやつが売ってた。
    私は300円弱で買ったから(涙)

    防災トイレ用品買わなきゃな。
    関東在住だから>>41さんが気になる。

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2016/10/23(日) 14:25:58 

    被災したら食べ物大事だけど、衛生面も大事かなと思って除菌アルコールのウエッティーとかマスクとか(飛沫感染とか防げるかなと思って…)
    用意してるけど、どこでそうなるかなんてわからないからなかなか難しいですよね

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2016/10/23(日) 14:26:35 

    避難所での服装ってどんなのが一番良いのかいつも悩みます。
    下着はしまむらの3枚セットのコンパクトにパッキングしてある綿パンをおりものシートと一緒に避難グッズに詰め込んでます。
    でも上はブラトップが良いのか?ノンワイヤーブラとキャミとかの方が良いのか?とか、ムダ毛処理できないしジーンズは苦しいからボトムスはジャージとかスウェット?でも下着のラインが出るのは嫌だなぁ、とか。
    避難所ってリラックスできる服装が良いのか、やっぱり人の目気にしてある程度ちゃんと外出に耐え得るものが良いのか。
    昼間と就寝時で着替えたり出来るのか。
    さっぱりわかりません。
    事前に準備できるいまだからこそマストなものを知りたいです。

    +32

    -4

  • 46. 匿名 2016/10/23(日) 14:35:00 

    内陸直下型地震の地震が増えて、日向灘での地震が起こると、南海トラフの危険度が高まるとテレビの特集でやってた気がするのですが。

    昨日の明け方前、日向灘で震度4があったので、かなり気になっています。

    +55

    -2

  • 47. 匿名 2016/10/23(日) 14:35:53 

    ごめんなさい答えになってないけど
    避難所で過ごす時は
    パーカー持ってたほうがいいみたいです。
    寝るとき着てフードかぶったりとか。
    避難所では色んな人と一緒に生活するから
    パッと見女性と分かるような格好と色は
    絶対やめといたほうがいいです。
    特にお子さんの格好気をつけてください。

    +103

    -1

  • 48. 匿名 2016/10/23(日) 14:38:19 

    >>41
    詳しく教えてください
    人工地震ですか?

    +9

    -4

  • 49. 匿名 2016/10/23(日) 14:38:45 

    >>45
    冬なら厚手のジャージでいいかな。
    シャツをロンTにすると下着の線気にならないよ。
    Gパンは物によって寝ると痛いのがあるから、平時の時に履いて寝てみて、これならいけるかもって一着を決めて置くと良いかも。
    実際避難してみると部屋着率高いから気にならないと思う。
    着替えできるかどうかは避難所に寄るけど、長期化すると簡易更衣室はできると思う。
    どうしてとなればトイレでも…空いてる時にね。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2016/10/23(日) 14:38:49 

    前回のトピ貼りますね
    震災の知識教えてください!
    震災の知識教えてください!girlschannel.net

    震災の知識教えてください!先ほどの地震震度5の地域のものです。 九州は地震に慣れていなくて、途方に暮れている人が多いです。 差し出がましいのですが、知識のある方々是非知恵をお貸しください!

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2016/10/23(日) 14:40:27 

    人工地震が起こせるならもっと別のとこで起きてるでしょ?
    日本の田舎で起こしてどうするのよ。
    それにサンフランシスコとかも以前大地震あったよ。

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2016/10/23(日) 14:41:47 

    関連トピでーす
    【防災】大地震に備えよう【再確認】
    【防災】大地震に備えよう【再確認】girlschannel.net

    【防災】大地震に備えよう【再確認】今日、南海トラフが来るんじゃないかとちょっとした騒ぎになっていますね。 ただ怯えるだけじゃなく、改めて防災の確認をしませんか? 電気、水道、ガスが止まるほどの大地震が来ると想定して、何をしとけばいいのかみんなで...

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2016/10/23(日) 14:42:44 

    >>41言い切ったね?根拠は?

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2016/10/23(日) 14:43:50 

    防災のトピはいつもみてるので、何個かブックマークしてますが、連投はこれでおしまいにしますね
    防災グッズ準備してますか?
    防災グッズ準備してますか?girlschannel.net

    防災グッズ準備してますか?最近地震が多いですよね(TT)いざというときのために皆さんは何か準備してますか?私は先日ネットで乾パンを買いました。

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2016/10/23(日) 14:49:41 

    >>33
    それとは違うけど、3.11の時 都心の公園に人がわんさか集まってた時、野良猫がブルブル震えて人がいるのには目もくれず、必死に壁側に引っ付いて背を向けてやり過ごそうとしてたのが忘れられない
    人だっていざとなったら他人がどう思ってるなんて関係なくなると思う

    自分を守れるのは自分しかいないぐらいの覚悟が必要なのかな…

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2016/10/23(日) 15:01:56 

    >>54>>52>>50 さん
    関連トピありがとうございます!

    今とトピ名違いますが前トピ↓
    地震の前兆現象はあると思いますか?
    地震の前兆現象はあると思いますか?
    地震の前兆現象はあると思いますか?girlschannel.net

    地震の前兆現象はあると思いますか?私は地震雲はあるんじゃないかな?と思っています。 ふと雲が気になってしまいます。

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2016/10/23(日) 15:52:26 

    家、犬飼ってるから避難所では過ごせないな

    被災したら車中泊決定だわ

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2016/10/23(日) 16:10:15 

    常備薬は常にポーチに入れてる くらいかな

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2016/10/23(日) 16:39:24 

    これからの季節はカイロも必要だね

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2016/10/23(日) 16:55:35 

    熊本地震の後、防災バッグや備蓄の物を買い足したけど賞味期限が近いものはもう切れちゃうから、使ってまた買い足さなきゃいけない。
    ゼリーとか意外と賞味期限短いですね。
    フリーズドライも期限間際で慌てて食べました。

    つい入れっぱなしになりがちだけど非常時にお腹壊したら困るのでちゃんと入れ替えていかないとダメですね。

    スーパーでも買い足せて長持ちするおすすめの食品ありますか?

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2016/10/23(日) 17:00:05 

    ちなみに私は
    おかゆ
    レトルト系
    水ようかん
    缶に入ったパン
    アルファ化米
    インスタント
    ゼリー
    キシリトールガム

    こんな感じで家の備蓄用と持ち出し用バッグに分けて入れています。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2016/10/23(日) 17:26:01 

    カセットコンロいるかな
    買うか悩んでます
    ただ置き場がない…

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2016/10/23(日) 17:38:52 

    地震に遭ったら、机の下ではなくトイレ、お風呂場に
    何故なら、トイレ、お風呂場は普通の部屋より
    物が少なくて、頑丈に作られてるから

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2016/10/23(日) 17:41:16 

    >>63
    まぢで!!
    フツーヮ、机の下ぢゃないの!!やってトイレだったら水破裂するゎ、いろんなものが落ちてくるゎ
    頭打って死ぬよ!!
    みんな!!机の下だよ!!机の
    こいつのゅってることゎ
    デマやから!!

    +1

    -43

  • 65. 匿名 2016/10/23(日) 17:42:12 

    そりゃーあれだ
    全国の竹原さんがなんとかしてくれるんじゃね?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2016/10/23(日) 17:44:27 

    今年中に本当に関東と南海トラフ来るんですか?
    不安になりました。
    そう言って危機感持たせてくれただけでありますように。

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2016/10/23(日) 18:47:58 

    三重県に住んでいます。
    毎日南海トラフのこと考えて精神的に参ってます。
    津波がくる地域なので…。
    どこへ行っても津波きたらどうしよう。
    子供たちは大丈夫かなと不安で、
    普通に暮らしたいです(泣)

    +47

    -0

  • 68. 匿名 2016/10/23(日) 19:35:27 

    東日本大震災の被災者です

    魚肉ソーセージがいいです
    常温で保存できて柔らかい
    カンパンなんて食べない


    +56

    -0

  • 69. 匿名 2016/10/23(日) 20:41:40 

    >>68
    カンパンは喉が乾くし美味しくないと聞きますね。
    実際経験された方のご意見とても参考になりますm(_ _)m
    早速魚肉ソーセージ買います。

    +48

    -0

  • 70. 匿名 2016/10/23(日) 20:44:59 

    67さん仲間!
    この間の鳥取の時、震度2でしたが、はじめぴしって風がふいた時に窓側の家鳴り?音がしたんです。
    そしたらぐらぐらとゆっくり揺れ出して…なので布団に入って目を閉じても家鳴りがするとドキドキします。
    情報トピなのにすいません。

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2016/10/23(日) 21:38:43 

    車中泊する方は 着圧ソックスあるといい良いよ〜

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2016/10/23(日) 22:10:54 

    熊本地震以来テント買っておいた方がいいのか悩んでます。
    経験者の方はあった方が良いと思われますか?
    たとえば避難所のしきりの中とかにもテント使ってる方とかおられたのでしょうか?
    使えば多少はプライバシー守れるし、着替えもしやすいのかな?と思ったのですが…

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2016/10/23(日) 22:18:14 

    防災カバンの中がたまに見直したときにカビがきてたりするんですが、カビが来ない方法はありますか?

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2016/10/23(日) 22:48:53 

    猫飼ってるからなぁ。

    家で過ごせない事を想定して、
    猫用の大きいゲージとテント寝袋
    購入しとかないといけないな。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2016/10/23(日) 22:54:08 

    変に恐怖を煽るわけでもなく、
    備えて欲しいからコメントします!

    テレビで(YouTubeに上がってるのみた)南海トラフの前には数10年に渡って大地震がおきてる。大阪、鳥取で地震がおきて、その翌年か翌々年に南海トラフが起きると言ってて、
    その放送の数日後に今回の鳥取地震がきたんだよね。(大阪は阪神大震災)

    本当に気を付けよう。
    水、食料最低1週間分を!

    被害範囲が大きすぎて絶対に物資は回ってこない。

    +36

    -2

  • 76. 匿名 2016/10/23(日) 23:03:16 

    大地震なんかきたら
    一時は歯の治療とかできなさそうだから
    今のうちに歯医者に行っておこう。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2016/10/23(日) 23:07:51 

    うちの娘が軽度知的障がいです。
    軽度とは言え、日常生活と違うことに対応ができず
    変更ができません。
    後、物音にもすごい敏感で泣き叫んだりしてしまいます。
    大きな地震が来たと騒がれてる昨今、いつ巨大地震がくるのかわかりません。
    もしかしたら、家を離れなければならないかもしれません。
    そんな時、娘に対してどんな対応を取ればいいのか
    よくわかりません。
    支援センターの担当にも相談しましたが適当にあしらわれ
    娘さんから大丈夫でしょうと返されました。
    信じられません
    もし、明日、明後日巨大地震が起きて、避難することになったら娘はパニック起こさずに済むのでしょうか
    親子共々、避難所を追い出されることにはならないでしょうか
    それとは、別に障がい者専用避難所などあるのでしょうか…
    長々すみません
    詳しい方がいればアドバイスお願いいたします。

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/23(日) 23:13:55 

    >>78
    よくそんな酷い事いえるね。

    +25

    -2

  • 80. 匿名 2016/10/23(日) 23:15:30 

    >>78
    そんな酷い事ばっかりいってるから独りなんだ。
    だから、身内からも相手にされない。

    もう少し周りに優しい言葉をかければ
    自分に帰って来ると思う。

    もういい歳なんだからさ。改めようよ。

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2016/10/23(日) 23:24:56 

    >>77
    まず、支援センターの担当を変えてもらって具体的に相談する。
    東日本大震災や南海トラフレベルの巨大地震がきたら
    健常者でも、パニックになります。
    地域によりますが近くに支援学校、作業所が避難所になっているところもあります。
    防災マップを見てもう一度確認しましょう
    後、もし避難することになれば娘さんが興味を惹く
    好きな物を持っていきましょう。
    そうすれば落ち着くはずです。

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2016/10/23(日) 23:39:32 

    >>77さん
    >>72でテントは買った方が良いのか書き込んだ者です。うちの子も知的障害があるので、避難所はむつかしいかなーと考えていて、テント買おうか迷ってるところです。
    うちは支援学校に通っていて、学校から場所は少し離れてますが避難所として使っても良いことになってはいます。
    ただ、一般の方もたくさんおられるだろうし、結局近所の避難所と一緒なのかなーとも。
    障害児向けに他のところよりは対応してもらえるならいいかなーとは思いますが。
    とりあえずはやはり備蓄かなと思ってます。
    何のアドバイスにもなってなくてスミマセン。
    私も一応支援センターや学校などに詳しく聞こうかなーと思ってます。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/23(日) 23:46:20 

    あれもこれもと準備は万全にしておきたいけど、実際起きたら子供抱えて逃げるのが精一杯な気がする…

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2016/10/24(月) 00:49:57 

    今埼玉揺れましたか?1度くらいはありそうでしたが。気になり書き込みました。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2016/10/24(月) 01:14:02 

    >>83
    普段から1人でも防災訓練しておくと全然違う。
    内心バクバクでも訓練通り行動できましたよ。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2016/10/24(月) 01:14:55 

    昨日福井と大阪と兵庫で地震雲見たってTwitterで騒がれてるから怖い。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2016/10/24(月) 01:31:40 

    私もテントが必要か気になって
    テント 避難所って検索したら
    避難所の中でテントたててる画像が出てきて
    ないよりはあったほうがいいと思い購入します。
    この前千円引きになってるの買えばよかった…

    地震がきて断水になるとお風呂も入れないので
    デリケートゾーンウェットシートを
    防災カバンか普段から持ち歩くことをオススメします
    地震の情報・防災関連トピ。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2016/10/24(月) 01:42:38 

    何回か書き込んでますがトピ主です。
    色んな情報をリアルタイムで知ることができ
    とても安心しています ありがとう。
    地震の不安などもここで吐き出せたら
    良いなと思ってます。
    1ヶ月間宜しくお願いします。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2016/10/24(月) 02:24:20 

    >>45わたしはTシャツと羽織にもなるように前置きで、下着のラインが気にならないワンピタイプの入院出来そうな?寝間着を入れてます!
    柔らかいガウチョトとかもウェストゴムなの多いし良さそうだなと思います(^-^;
    地震の情報・防災関連トピ。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2016/10/24(月) 02:35:42 

    >>77避難所には娘様の様な方や泣いてる赤ちゃん、騒ぐ子供さんなど色々な人がいると思います。不安なのはみんな一緒だから大丈夫、きっと誰も追い出したりしないと思いますよ!避難リュックに娘様が少しでも気分の落ち着くものをいれてあげておきたいですね。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2016/10/24(月) 06:20:24 

    他のトピでもよく見かけますが、衛生環境が悪くなるので、拭き取り式の歯磨きシートがあると良いそうです。
    介護用品のコーナーとかにあるから、買っておこうかなと思っている物の1つです。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2016/10/24(月) 06:55:29 

    明日は我が身ですね…

    生後3カ月の子供が居ます。
    ほんとうに不安になってきたので今日いろいろと買いに行きます!!

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2016/10/24(月) 07:14:00 

    まずリュックを買います

    しかし何から買えばいいかわりません。
    いつもお店で
    またこんどでいいやってなってしまいます

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2016/10/24(月) 08:02:47 

    毎日不安で不安で仕方ありません。
    揺れも怖いですが、何より津波です。
    あまりの恐怖に、内陸部や津波到達時間に余裕があるところを凄く羨ましく思ってしまいます…(もちろん恐怖でしょうが…)

    なめてかかるわけじゃありませんけど
    予想より津波の高さが低くなる場合があるなど
    聞きたいぐらいです。
    それでも全力で逃げますが。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2016/10/24(月) 08:03:37 

    >>85ありがとう。やっぱり1人でも訓練しとくべきだよね。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2016/10/24(月) 11:47:20 

    内閣府が公開した南海トラフの動画見たけど
    自分が思ってる以上に酷かった。
    改めて防災について考え直さなきゃ。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2016/10/24(月) 14:13:28 

    もうさー、起こる時は起こるんだから、国も研究に何億円もかけてお金だすなら、起こったあとの事に国民のためにそのお金使えばいいのに。だって、テレビで予知は無理って言ってたんだよ。なんだよって思う……。

    +26

    -3

  • 98. 匿名 2016/10/24(月) 18:39:41 

    とあるサイトで、南海トラフ地震確定らしい?
    見ました。確実に来る?とか?いつなのかは分かりませんが、すごくこわい。ヤバイと思う。私の家の辺り震度5らしい?

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2016/10/24(月) 19:02:58 

    >>98
    どこのサイトですか?
    恐いです

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2016/10/24(月) 19:07:00 

    南海トラフ地震、家の方は震度想定4だ
    身内とか親戚も遠方に居るし、恐ろしい
    何よりこれ以上天災による犠牲は見たくない

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2016/10/24(月) 20:31:11 

    今回の鳥取は未知の断層が震源らしいじゃない
    震度想定もあてにならんよね

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2016/10/24(月) 20:44:31 

    鳥取、震度3が連続してますね。
    2度目なんか範囲広い。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2016/10/24(月) 20:47:12 

    ゆれくるで範囲広い感じで表示されてたけど訂正されてました。

    速報の直前に家がミシミシっと鳴ったんだけどなぁ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2016/10/24(月) 20:47:29 

    >>63
    トイレが頑丈に作られているのは一昔前の家だけで
    最近の家ではトイレにいるのは危険だって
    テレビでやってるの見たけど
    竜巻の番組か何かの時に。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2016/10/24(月) 20:49:16 

    今夜やばい感じ?

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2016/10/24(月) 21:06:15 

    98です。99さんへ
    南海トラフ地震で検索をすると出て来ます。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2016/10/24(月) 21:17:44 

    >>104
    ありがとうございます
    結構たくさん出て来ますね
    不安だ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/25(火) 02:10:15 

    怖い

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2016/10/25(火) 03:46:33 

    避難所経験ないけど、
    耳栓は絶対にあった方がいいと思う。

    ちなみにダイソーとか100均で売っているのは
    まったくききません!

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2016/10/25(火) 10:28:03 

    強震モニタって、真っ青だったのそう昔じゃないよね
    ほぼ毎日見てるけど、熊本の前から黄緑のとこ増えてるよね

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2016/10/25(火) 20:35:09 

    また当たらないとは思うけど明日は
    2016.10.26 足すと18
    関係なくてもそういう説があるだけで怖いから用心したい。

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2016/10/25(火) 21:11:43 

    チリで地震起きてるな~。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2016/10/25(火) 21:31:42 

    18ってなんなんだ?

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2016/10/25(火) 21:39:32 

    今日防災リュック買いました。;_;

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2016/10/25(火) 21:40:13 

    地震が頻発しています

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2016/10/25(火) 21:48:46 

    いつになったら安心して眠れるんだろう

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2016/10/25(火) 22:06:40 

    夜になるとめちゃ怖い。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2016/10/25(火) 22:22:58 

    >>113
    都市伝説的な感じですが、人工地震の場合足したりして18になる日が好まれるらしいです。
    あまり詳しくは知らないのですが。
    2011.3.11も足すと18ですね。
    信憑性は?ですが、私は念の為いつもより用心しています。

    +13

    -2

  • 119. 匿名 2016/10/26(水) 00:27:25 

    眠れない 毎日怖い。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2016/10/26(水) 00:56:05 

    この後地震が来たら、避難やらなんやらで
    しばらく布団で寝れなくなるから
    いまのうちに、たっぷり寝ておくんだ
    自分の布団は天国よ

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2016/10/26(水) 03:00:33 

    眠れません………

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2016/10/26(水) 04:01:03 

    軽く夢見てたのに耳鳴りで起きました。初めてです。
    なんか怖いなぁ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2016/10/26(水) 09:10:37 

    怖い 朝目覚めると安心します

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2016/10/26(水) 09:40:38 

    ずっとビクビクしながら生活するの疲れた。
    今日も不安な1日が始まる(;;)

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2016/10/26(水) 13:52:32 

    >>118
    今日足して18じゃない?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2016/10/26(水) 14:34:01 

    数秘なのかな

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2016/10/26(水) 14:49:36 

    怖いですね。
    南海トラフ津波直撃地域の沿岸部ですが、マイホームどうしようか迷ってます。
    海抜19メートル……。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2016/10/26(水) 16:42:50 

    あんまり伸びないですね。
    今はビクビクしてるけど
    また忘れたころに大地震がくるのだろうか。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2016/10/26(水) 17:23:31 

    今日はもう大丈夫だよね?

    うちマイホーム悩んでるけど沿岸部なら絶対買わないかなぁ…海大好きだけど

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2016/10/26(水) 18:27:08 

    >>125
    そうですよ。
    111でも書いたけど18になりますね。
    ネット見てるとこの日が危ない!と言われる日はたくさんあるので、今日もその一つに過ぎません。
    いつもより少し心構えしておくくらいでいないと精神的にしんどいですよね。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2016/10/26(水) 19:27:23 

    さっき揺れました。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2016/10/26(水) 19:33:59 

    北海道が危ないとの情報がありました。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2016/10/26(水) 19:47:56 

    夜中に耳鳴りで起きたって書いたんだけど、風邪ひいてました。身体の調子が悪くて耳鳴りしただけかな。
    今日も大きな地震ありませんように。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2016/10/26(水) 19:48:12 

    >>127
    え!何で迷うの?
    絶対にやめた方がいいに決まってませんか?

    30年以内に来る確率80%ですよ?
    これはきちんと出ている事実なんだから考えないと後悔しますよ。

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2016/10/26(水) 20:22:01 

    1週間前から防災グッズを少しずつ集め始めて、今日やっと大人2人が1週間過ごせるグッズが揃いました。

    ミネラルウォーター2ℓ×24本
    サトウのごはん42食などなど。

    南海トラフ地震が起きたら震度7の地域なので、グッズをどんなに備蓄していても揺れが怖くてたまらないです。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2016/10/26(水) 20:23:12 

    >>133
    耳鳴りは風邪からかな?
    ゆっくり体を休めてください。
    お大事に☆

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2016/10/26(水) 22:43:50 

    スマホ触るたびにここ覗いてしまう…

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2016/10/27(木) 00:13:28 

    コメントはないけど覗いてる人は結構いそうですね^^
    防災グッズ少しずつ増やしてるんだけど今日は介護用品コーナーに大判身体拭きがあったので購入してみました。体調悪い時にも使えそう。

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2016/10/27(木) 00:38:06 

    >>132
    私はネットの占い?みたいなので聞きました。
    どこ情報ですか?詳しく知りたいです。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2016/10/27(木) 01:15:24 

    なんか耳の調子が悪い(;;)
    どこか調子が悪いと地震と絡めてしまう..

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2016/10/27(木) 01:24:44 

    >>132
    電子数値の研究で予想されてる方のブログで知りました。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2016/10/27(木) 08:23:50 

    地震あったのイタリアでしたね

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2016/10/27(木) 10:26:20 

    今年世界で地震多くないですか?
    異常気象だしもう不安しかない。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2016/10/27(木) 13:57:16 

    天と地が荒れてるね!世界中の!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2016/10/27(木) 16:32:57 

    地震に疲れた…

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2016/10/27(木) 16:51:34 

    >>136
    風邪からだと思います。
    心遣いありがとうございます!

    防災グッズにおかゆやゼリーを入れてあると風邪ひいた時は便利ですね。
    風邪流行ってるみたいなのでここの皆さんもお気をつけて下さいね。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2016/10/27(木) 17:10:25 

    2016年11月23日、南海トラフ地震と予言を見ました。

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2016/10/27(木) 18:52:57 

    活動期なんだってね
    嫌な時期に生まれちゃった

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2016/10/27(木) 19:09:29 

    全国で小さな地震が頻発してたのに午後になって急に静かになった、、。怖い( ; ; )

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2016/10/27(木) 19:44:56 

    昨日Yahooニュースで見た大川小学校の裁判での
    遺族の方の言葉がずっと頭の中がグルグルしてる。
    あまりにもショッキングでずっと苦しい。
    自然災害なんてなくなればいいのに。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2016/10/27(木) 20:07:41 

    私も毎日ここチェックしてます。ボロアパートでよく揺れるので夜は不安になってます…

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2016/10/27(木) 22:22:44 

    頭痛い。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2016/10/27(木) 23:34:02  ID:cbEzYVpBLY 

    何で沿岸部に住んでいるんだろう…。引っ越したいけど、海と山に囲まれている
    かなりの過疎地域で、山を何個か超えたら、ある学校は生徒が数人しかいない。店もない。商店1つ。交通の便も悪すぎる。
    沿岸部ばかりに学校がある。人がいる。店がある。

    この街が大好きなのに。
    大好きな人達がいる街だけど
    地震、津波のせいで逃げ出したい!!

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2016/10/28(金) 00:24:45 

    >>153
    分かる 凄く分かる。
    私のところは
    海に近いのにくわえて原発も近い。
    南海トラフがきたら確実に住めない。
    でもこの街が好き 人も好き。
    あー もう地震なんてなくなれ!!

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2016/10/28(金) 09:00:46 

    11月23日にくるの?
    こないよね?こないよこないこない!!!
    誰も亡くならないで!!!

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2016/10/28(金) 10:45:10 

    素朴な疑問なんですけど、サトウのご飯ってレンジ使わなくてもそのまま食べられるんですか?
    パッケージに加熱調理と書いてあったので、、
    他にもレトルト類はそのまま食べても良い物と加熱調理しないとダメな物がありそうですよね。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2016/10/28(金) 11:13:52 

    来月は過去半世紀でも最大規模のスーパームーンが発生します。
    月が地球に急接近すると
    地球に与える影響も変化するわけで
    大地震や噴火等の地殻変動を誘発することになるかもしれせん。

    東京大の教授が
    月の引力が強く動くときに大地震が動きやすいと
    論文を発表しており実際の調査でも
    東日本大震災を含むマグニチュード8.2以上の
    巨大地震8割が月の力が強い日に
    発生していることを突き止めています。

    必ず地震が来るわけではないですが
    68年ぶりのスーパームーンなので
    念のため11月14日の数日前後は
    注意したほうがよさそうです。

    Twitter見てたら
    気になるブログにたどり着いたので
    引用させていただきました。
    不安を煽るわけではないですが
    11月23日の件もあるので
    みなさん念のため気をつけておきましょう。

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2016/10/28(金) 11:20:33 

    満月は地震が起きやすい等は見た事あったのですが、来月はスーパームーンなんですね。
    怖い。とにかく備えるのみですね。
    情報ありがとうございます。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2016/10/28(金) 11:58:36 

    11月23日はどこの情報ですか?

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2016/10/28(金) 18:50:56 

    >>159
    東日本大震災の地震を予言的中した松原照子さんが次に予兆している地震予兆は、2016年11月23日に南海巨大トラフ地震が発生するらしい。キーワードが「2016年の赤い曜日の魔の水曜日」でそれが今年の11月23日の水曜日に当たる

    +6

    -3

  • 161. 匿名 2016/10/28(金) 20:45:31 

    松原って人、あれただの嘘つきよ
    予言の日付を操作してたのをばらされてた

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2016/10/28(金) 23:04:50 

    >>161
    そうそう。東海アマが絶賛してた人ね
    大本派生教に仲間が多い

    松原照子さん、嘘はやめましょう ( 地震 ) - 震災以降、原発について学んだこと - Yahoo!ブログ
    松原照子さん、嘘はやめましょう ( 地震 ) - 震災以降、原発について学んだこと - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp

    311の地震を予言したとして一躍時の人になっている松原照子さん。 その注目を集める根拠になっているのが、2月16日に書いたという以下の一文。 ------------------------ 「陸前高田」と云う地名が声にならない会話を 自分...

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2016/10/29(土) 00:53:25 

    >>160

    159です。
    ありがとうございます。
    その方知ってます。
    そうなんですか…

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2016/10/29(土) 04:40:28 

    松原をよいしょしてるのは大本系・神道カルトブロガーやアカウント
    アメリカ戦争屋の使いたち

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2016/10/29(土) 13:47:04 

    鳥取震度4でしたね 大丈夫ですか?

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2016/10/29(土) 14:31:35 

    今日の雲が変わっているような感じがしました。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2016/10/29(土) 16:54:52 

    愛知県です。
    地震の情報・防災関連トピ。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2016/10/29(土) 17:52:01 

    >>167
    不気味な雲ですね(;;)

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2016/10/29(土) 20:09:37 

    松原とか怪しいかもだけどスーパームーンとか怖すぎる。
    明日100均で家のあちこちですぐ懐中電灯とれるように小さいの買いにいこうと思ってるけど喉がいたい…
    風邪ひいたっぽい(T-T)
    考え出すといつなんどきも怖くなるよね。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2016/10/29(土) 21:07:02 

    167の雲だけど、岐阜からずーっと続いてました。
    いよいよかと身構えました(~_~;)

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2016/10/30(日) 13:29:23 

    地震の数自体は少し減ったかなーと思ってたけど、今日はまた各地で小さい地震ですね。
    どこで大きいのがくるか分からないから怖いですね。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2016/10/30(日) 15:05:26 

    全国で小さな地震がちょこちょこあるのに愛知は全然揺れない!もう小さくも揺れることができない状態なのか?。゚(゚´ω`゚)゚。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2016/10/30(日) 16:35:41 

    イタリアでM7.1の地震ありましたね..
    今年本当おかしくないですか?

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2016/10/30(日) 16:39:51 

    愛知県の方いらっしゃるので貼っておきます。
    怖がらせたらごめんなさい。

    Twitter↓
    今日10月29日に愛知県三河付近で目撃された地震雲です。竜巻雲、真ん中と右側は稲穂型と呼ばれる地震雲です。震源は愛知県三河付近になると思います。稲穂型は2日以内に地震の発生する可能性が高いです。警戒して下さい。
    地震の情報・防災関連トピ。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2016/10/30(日) 16:50:50 

    ぎょ。なにこの雲。
    三河震源とか、あるあるでコワ!
    イタリアも何度も同じとこに来てるし
    大きいの来たらしばらくそこから離れた方がいいんだろうな
    とは思うけど、どこなら安全なのか…
    どこも安全じゃないし(T-T)

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2016/10/30(日) 19:28:43 

    すごいねこの雲っ!!
    本当にこんなのあったの?
    確かに怖い…
    非常食もっと買い足そうかな。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2016/10/31(月) 04:11:28 

    非常食ってなにがある?

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2016/10/31(月) 04:11:47 

    みんな準備して偉いなぁ(T . T)

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2016/10/31(月) 10:54:38 

    >>177
    何か好きなお菓子でも多めに置いておくと安心する
    食べちゃうけど

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2016/10/31(月) 11:21:43 

    >>177
    チョコもオススメ!
    防災カバンだけじゃなくて
    日頃からもってると安心だよ。
    私も食べちゃうけどw

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2016/10/31(月) 11:58:32 

    私は非常食入れにチョコと小さな羊羮とマヨネーズも入れてる

    今日は小さな地震が少ないですね
    少ないと少ないで嵐の前の静けさみたいで不安になります

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2016/10/31(月) 12:32:45 

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2016/10/31(月) 12:44:47 

    リッツ一箱 チョコ アルファ米二袋 缶詰め
    スティックの粉ミルク 子供用お菓子 ふりかけ

    もっと非常食いれたほうがいいかな?

    息子一歳で粉ミルク飲まないだろうけど
    賞味期限もまだ先だし一箱近く残ってるから
    他の赤ちゃんが困ってたらあげたいから入れてる。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2016/10/31(月) 13:08:39 

    災害時は野菜が摂れずビタミン不足になりがちらしいので小豆の缶詰と羊羹。
    ビタミン豊富みたいです。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2016/10/31(月) 14:31:46 

    みなさんありがとうございます!
    お菓子買って来ましたが食べちゃいそう(T . T)


    ってか
    これから寒くなるし、地震怖いなぁ(T . T)

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2016/10/31(月) 14:57:00 

    11月13日及び11月14日は注意。

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2016/10/31(月) 16:47:29 

    やめてぇ。。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2016/10/31(月) 18:58:21 

    これだけ世界中で大きな地震が頻発してると
    地球の内部が耐えられなくなってきてるんじゃないかって思います。
    地震どころか爆発するんじゃないかって。
    もうこれ以上の地震が起きませんように。
    防災用具等だけは小まめにチェックしなければ。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2016/10/31(月) 19:11:21 

    ピコ太郎は予告だと思うよ、日本を攻撃するという。アップル(青森)→パイナップル(沖縄)
    そしてピコ太郎のロゴにもサブリミナルとして奴ら、イルミナティのコード、666、SEXが含まれている。

    近いうちに……というか来月にあると思う。アメリカの大統領が決まってそれから。

    +13

    -1

  • 190. 匿名 2016/10/31(月) 20:15:54 

    まさかのピコ太郎??!

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2016/10/31(月) 21:23:21 

    ピコ太郎の突然のブレイク怪しいと思ってました

    何か伝えたい事があるのかなと

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2016/10/31(月) 21:33:26 

    やだピコ太郎怖い。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2016/10/31(月) 21:51:06 

    親日のジャスティンがやたら推してるのも危機を遠回しに知らせて、、まさか、、いやいや、、いや、まさか、、

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2016/10/31(月) 22:02:36 

    いきなりピコ太郎出てきててビックリした!!
    え…彼は一体何者なんですか…?
    予告とかナニ?怖いんだけど…

    非常食、とりあえず羊羮追加しようかな。
    玄米ブランとかもいいなーと思ったけど、水分欲するものより羊羮とかの方がスルッと食べやすいかな?
    あとは缶詰めとかも見てみるよ。
    週末はテントも見に行きたい…

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2016/10/31(月) 22:10:18 

    >>194
    私も羊羮追加する!
    甘いものだと食べた感じがするし
    そのまま食べれるから楽。

    小さいお子さんがいる方の
    非常食気になります。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2016/10/31(月) 22:29:58 

    人工地震だと?!
    他国の凄く偉い人が来日すれば攻撃できまいっ!!
    と思いついて外務省の外交日程見に行ったら11月また載ってなかった。誰か来てくれ〜!

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2016/10/31(月) 22:38:49 

    ピコ太郎本人には何の力もないです。
    芸能界、マスコミ、ミュージシャン、及びマスメディアを通して一般庶民の思考力を奪い、支配しようとする組織がいるの。この世のありとあらゆる分野を牛耳る組織。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2016/10/31(月) 23:13:03 

    ああもう怖すぎる。
    ずっとビクビクして生活するの疲れる!!
    でもここに書き込みあると安心する。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2016/11/01(火) 03:03:00 

    スマホの調子悪い
    Wi-Fiとかおかしい。
    なんか、こわい

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2016/11/01(火) 03:15:15 

    18時前に愛媛県揺れたんだね。
    震度1だけど滅多に揺れないから少し怖い。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2016/11/01(火) 03:42:38 

    眠れない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2016/11/01(火) 03:55:06 

    >>201
    私も眠れない(;;)
    なんか不安。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2016/11/01(火) 05:05:06 


    今、がるちゃんで一番新しい陰謀論トピが立ってる。
    そこを見ればわかるよ。世の中のからくりが。


    陰謀論トピ、がるちゃんで過去に何回か立ったけど今回のトピが一番伸びてる、そして有益な情報のコメがたくさんあるよ。


    イルミナティ、陰謀論について語ろう!
    http://girlschannel.net/topics/922786

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2016/11/01(火) 17:04:59 

    >>203
    読んできたけど、どうすればいいのかわからない
    こわい!

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2016/11/01(火) 17:26:45 

    ツイッターで、じゅんの助さんという、めまい等で地震予知をしている方が、11月15日〜12月上旬に南海トラフ地震か首都直下地震が確実に来ると言い切っていて、本当に怖い。
    過去のツイートを見ると確かに当てているし、こうも確実にと言われると本当に不安ですね・・・

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2016/11/01(火) 17:34:15 

    熊本地震で被災しましたが、登山用品とキャンプ用品には本当に助けられました。
    食べ物の配布はそもそもアナウンス等何もないし、配布があっても子供とお年寄りのみということもあって、私たち夫婦がもらえたのは500mlのペットボトル2本だけでしたよ。
    一度マンションに戻ってお米を取り、車用の炊飯器でごはんを炊いたり、登山用のガスと調理器具で食事を作っていました。
    家が壊れなければ戻れますから、とにかく備蓄ですね。
    私は関東出身なので、首都直下と南海トラフが本当に不安です。

    +14

    -2

  • 207. 匿名 2016/11/01(火) 17:54:52 

    >>205
    まじで!!
    ちなみに11月15日は娘の誕生日だよー
    南海トラフとか来たら家もつのかどうか…

    非常食とか他にも買い足したいものあるのに娘が風邪で出ていけないよ(T-T)
    明日もう一度非常用リュックの中身見てみよう。
    前に誰か書いてたけど私一人でも避難訓練的なのやっておくと確かにいざというとき少しは頭まわりそうだわ。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2016/11/01(火) 18:19:51 

    防災リュック作ったけど、中身覚えてないから一度全部出して見直そう

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2016/11/01(火) 18:34:59 

    車用の炊飯器なんてあるんだ!ってググってみたよ。
    被災したらあったかい白ご飯が食べたくなるよなーと思って。
    サトウのごはんとかもあたためなければだめなんだよね?やっぱり水分もとれるお粥買った方がいいかな。
    クローゼット断捨離したいのに地震のこと考えると断捨離するのも悩んじゃってどうしてよいのか…

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2016/11/01(火) 18:55:43 

    色々リュックに詰めてたら
    重くて持って逃げれるか不安。
    子供抱っこしてリュック背負って
    オムツと毛布も持たなきゃって考えると
    もう無理すぎて頭痛い。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2016/11/01(火) 19:29:47 

    最近 ゆれくるってアプリいれたんだけど日本ってこんなに地震多いんだね´д` ;今まで気付いてなかったのか最近多いのか、、。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2016/11/01(火) 19:31:23 

    防災バック作る時に何を入れたかリスト作っておくと便利ですよ。
    マメな人なら食べ物の賞味期限も。私は大雑把だからそこまでは書いてないですが 笑

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2016/11/01(火) 19:42:49 

    猫砂用意しようかな、準備してる方いますか?

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2016/11/01(火) 22:29:52 

    猫砂、明日買いに行こうと思います。
    災害用トイレも多めに。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2016/11/01(火) 22:56:50 

    コメありがとうございます
    私も買いに行きます!
    水関連は1番大変そうですし

    +6

    -0

  • 216. 206 2016/11/01(火) 23:18:48 

    携帯トイレを使っていました。
    余震がひどいうちは避難所のトイレに入るのも怖かったです。
    唯一安心できたのは車内だけでした。

    あとはパスタもたべていました。
    登山用調理器具でゆでてパスタソースをかければ食べられます。
    外でお湯を作ることができれば、カップラーメンも食べられます。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2016/11/01(火) 23:38:05 

    携帯トイレは1週間分くらい用意しとこうかな
    ダイソーにも売ってあるけどそれでもいいよね?

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2016/11/02(水) 00:03:57 

    ダイソーに携帯トイレがあるなんて!
    知りませんでした、探してみます‼︎

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2016/11/02(水) 00:27:01 

    私はダイソーで買ったレインコートを非常持ち出しバッグに入れたよ
    明日携帯トイレ買ってこよー
    今から寒くなるから防寒も考えてる
    夫の使ってない作業ジャンパーがかなり暖かいし丈夫!いざって時はこれ着て避難するつもり

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2016/11/02(水) 15:50:21 

    今日は東北でちょこちょこ地震起きてるみたいですね(><)

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2016/11/02(水) 16:59:19 

    阿蘇山噴火の前にもありましたね
    火球? せん光、富士山貫く 焼津の男性が撮影|静岡新聞アットエス
    火球? せん光、富士山貫く 焼津の男性が撮影|静岡新聞アットエスwww.at-s.com

    31日午前5時40分すぎ、富士山を貫くように上空を移動した明るい光の撮影に、焼津市の男性が成功した。国立天文台によると、同時刻に同様の目撃情報が関東や北陸、東北…

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2016/11/02(水) 17:24:44 

    10月3日:阿蘇方面にオレンジ色の謎の発光体 つながっているこころ 2
    10月3日:阿蘇方面にオレンジ色の謎の発光体 つながっているこころ 2cocorofeel.blog119.fc2.com

    10月3日:阿蘇方面にオレンジ色の謎の発光体 つながっているこころ 2 スパム対策つながっているこころ 2ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ≪ PREV |PAGE-SELECT | NEXT ≫あいさつ表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。尚、当ブログの記事の引用・転載は必ず...


    石垣島北部で謎の発光体 つながっているこころ 2
    石垣島北部で謎の発光体 つながっているこころ 2cocorofeel.blog119.fc2.com

    石垣島北部で謎の発光体 つながっているこころ 2 スパム対策つながっているこころ 2ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ≪ PREV |PAGE-SELECT | NEXT ≫あいさつ表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってくだ...


    最先端兵器であるプラズマ兵器とは?vol.2 | にゃんこ侍たけぞう TAKEZO BLOG
    最先端兵器であるプラズマ兵器とは?vol.2 | にゃんこ侍たけぞう TAKEZO BLOGtakezo-samurai.jp

    プラズマとは? 核兵器は時代遅れの兵器。最先端兵器であるプラズマ兵器とは?vol.1からの続き というわけで本題です。 と、その前にこのテーマに関しては基本的にサイエンスエンターテイナー飛鳥昭雄さんの書籍、そこからの情報を元に自分なりに調べ確認しつつまと...



    プラズマ?政府の極秘実験か?それとも・・・アメリカで地震発生前に観測された正体不明の光の謎 : カラパイア
    プラズマ?政府の極秘実験か?それとも・・・アメリカで地震発生前に観測された正体不明の光の謎 : カラパイアkarapaia.livedoor.biz

    プラズマ?政府の極秘実験か?それとも・・・アメリカで地震発生前に観測された正体不明の光の謎 : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのけもの担当、猫のけも写真はインスタグラムで随時公開中162.8K溺れているところを助けたカナダガンのヒナ。すっ...

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2016/11/02(水) 23:26:02 

    今自分の部屋の入り口近くに水槽があるんだけど、これが不安の種になってる
    大きな地震が来て水槽が落ちて来たらガラスと水と土に魚、エビが部屋に広がる

    どうしよう

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2016/11/02(水) 23:57:38 

    Twitterでじゅんの助っていう人が、大地震が絶対にくるって言い切ってる。こわい。今週はこないらしいけど。

    +16

    -1

  • 225. 匿名 2016/11/03(木) 00:08:01 

    私も、じゅんの助さんのツイート見てます。
    過去も当てていたようだし、本当に不安です。

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2016/11/03(木) 00:34:11 

    じゅんの助さんがツイートしてる範囲は、11/15以降(12/1迄)で東京が強く揺れるということ。

    それまでに私がすることは、
    ①ガソリンを満タンにしておく
    ②予言日に近くなったら車で寝る
    ③家具や冷蔵庫の固定の徹底
    ④ウォータータンクに水を入れておく
    (飲用水以外で使用する分)
    ⑤家族に予言を伝えておく

    備えあれば憂いなし

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2016/11/03(木) 00:36:16 

    >>226です
    12/1迄ではなく、12月上旬まででした

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2016/11/03(木) 07:50:29 

    筋トレやストレッチも有効かも。体を動かすことで頭がスッキリするし、元気もでる。そしていざという時に俊敏に動ける。少なくとも全くしてないよりはいいはず。


    うん、怖い怖いってずっとぐるぐる考えてしまうのはわかるよ。でも生き残るために今何ができるか?と考えてみてはどうかな。


    まあ、こんなこと言っても私も不安でいっぱいなんだけどね。とりあえずストレッチでもするわ。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2016/11/03(木) 10:24:02 

    パニクってテント買ってしまった
    必要ないことを願う

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2016/11/03(木) 12:28:34 

    地震が昼間ならまだマシだけど、夜寝てる時間だとかなり厳しいよね

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2016/11/03(木) 14:40:27 

    もし津波が来たらどこに、どういうルートで行けばいいのか確認しようと思ってさっき近所を一周してきたよ。
    大きな川が近くにあるから心配。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2016/11/03(木) 18:05:42 

    南海道南方沖で地震。
    南海って言葉にビビりました。

    南海トラフ誘発しそうで怖いですね。

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2016/11/03(木) 20:56:07 

    明日11月4日午前10時頃全国一斉に
    緊急地震速報が流れますが訓練なので
    間違えないようにしましょう

    って書いてたら今揺れてびっくり(;;)

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2016/11/03(木) 21:24:19 

    四国の方も活動が活発になってますね。
    気をつけて下さい。

    南海トラフと首都直下型が連動する場合もあるので救助が遅れる可能性が。
    私は多めの補給食と水を準備しました。
    車も車中泊用に明日カーテンをつける予定です。
    絶対に起こると言い切られてる以上、生き残る準備が必要です。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2016/11/03(木) 22:52:34 

    鳥取の震災から急に身の危険を感じ、毎日毎日防災グッズを集めてる者です。
    旦那には変人扱いされてますが、いつか私に感謝する日がくるんだぞ!と思いながらコツコツ集めてます。家に猫ちゃんいないのに猫砂を買ってきた時には、旦那も言葉を失っていましたが。

    by静岡県民

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2016/11/03(木) 23:08:42 

    こんなに地震が多発していても防災意識が低い人多いですよね。
    離れている家族にも準備しときなよって口煩く言ってしまいます。
    主人も興味無さそうなので1人でコツコツ防災グッズを増やしています。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2016/11/03(木) 23:12:47 

    私は既に変な人扱いですよ
    栃木ですが、家族は防災意識ないようなものなので、また言ってるよみないな感じ

    正直使わなくて済むことが1番ですが、準備しないのは不安なのでしてます

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2016/11/03(木) 23:14:15 

    じゅんの助さんという方は夜中にツイートするのですか?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2016/11/03(木) 23:23:32 

    地震が来なくて消費期限5年の非常食を頑張って消費し始める…そうなる日が来るといいな

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2016/11/03(木) 23:24:32 

    >>238さん
    そうみたいです。
    今日はまだツイートしてないですね。
    体調が優れないのかも。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2016/11/03(木) 23:40:09 

    避難時の現金ですが
    10円玉×100枚
    100円玉×100枚
    1,000円札×39枚
    計50,000円をリュックに入れました。

    あと給水車から水を運ぶ時にはスーツケースがあるとコロコロ押せて楽だそうです!

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2016/11/04(金) 00:20:39 

    じゅんの助さん今日更新してないなー、大丈夫かなーって思って見に行ったらさっき復活してました!ひとまずよかった(´∀`●)!

    +8

    -2

  • 243. 匿名 2016/11/04(金) 09:44:41 

    >>242
    でもすごく気になるところで途切れてますよね
    何かあったのかな

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2016/11/04(金) 14:15:21 

    じゅんの助さんまた書き始めてますね、消されたってなんだろう

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2016/11/04(金) 17:16:31 

    伊方原発と浜岡原発って止まってるっけ?
    南海トラフ地震なんてきたらどうなるのだろうか

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2016/11/04(金) 19:00:42 

    >>245
    伊方町の近くに住んでるけど
    伊方原発動いてるよ。
    本当止めてほしい..

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2016/11/04(金) 19:05:36 

    >>247
    さっき調べてきた、恐ろしい
    さっさと止めろって思う
    日本に住んでる以上逃げられないのに、あんなもの作るなんて最悪

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2016/11/04(金) 22:12:58 

    準備してるけど、考えると気持ちが落ち込んでしまう
    親戚家族が色んな県にいるし、とても不安でたまらないよ

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2016/11/04(金) 23:45:33 

    >>248さん
    守りたい人には震災が起こる予言を真剣に話してみてはいかがでしょう。
    聞いた方々はきっと半信半疑だと思いますが、心構えや準備はできますよね?

    変な人だと思われてもいいという覚悟で私は周りに広めています。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2016/11/04(金) 23:47:35 

    じゅんの助さん、もし地震が起きなかったら虚言で警察に捕まってもいいから
    じゅんの助さんのせいにしていいから回りに注意換気してってツイートしてる
    外れた方がいいんだけどね

    +18

    -1

  • 251. 匿名 2016/11/05(土) 00:03:38 

    これからどうなるんだろう..
    みんな何事もなく無事に年越せますように。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2016/11/05(土) 00:14:30 

    緊急地震速報後10秒間ですべきことヤレルこと - NAVER まとめ
    緊急地震速報後10秒間ですべきことヤレルこと - NAVER まとめmatome.naver.jp

    速報から揺れが到達するまでの時間はわずか数秒~数十秒と極めて短い。限られた時間のなかで身を守るにはどうしたらいいのか?


    こちら参考までに。

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2016/11/05(土) 00:37:01 

    私もこれまで何度もそろそろ大きい地震が来るかもしれないと身近な人に言ってきたので、オオカミ少年のようにならないだろうかと不安。
    外れればそれでいいのだし>>249さんの言うとおり、半信半疑でも心構えをしてもらえたらそれだけでもいいと思っています。
    親は防災意識皆無だったけど今は少し気に留めてくれているようです。

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2016/11/05(土) 12:46:16 

    水を入れるタンクは防災リュックに入れずにいた方がいいですかね?
    タンクに水を直ぐに入れられるように別にしようか迷ってます

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2016/11/05(土) 14:53:56 

    今からテント見に行ってきます。
    スーパー行って缶詰めとチョコ、水2ケース買い足した。
    でもまだまだ全然足りない。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2016/11/05(土) 15:21:07 

    伊予灘(山口)揺れたのが気になる。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2016/11/05(土) 15:42:32 

    ベランダに物凄く大きいカニいたんだけど(*_*)
    川が近くにあるからそこからきたのかな?
    こんなこと初めてだからなんか怖い!
    地震と関係ありませんように。。

    +12

    -1

  • 258. 匿名 2016/11/05(土) 15:52:14 

    >>257
    どこにお住まいですか?

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2016/11/05(土) 16:26:20 

    >>257
    愛媛です。

    ほうきとちりとりでカニ掴んで
    川に連れていったけど
    それでよかったのかな(*_*)?

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2016/11/05(土) 16:53:49 

    >>259
    ありがとうございます!

    やはり地震がくると思って準備してた方がいいですね。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2016/11/05(土) 17:00:56 

    >>260
    どういたしまして!

    いつ来ても大丈夫なように
    準備したほうが良さそうですね。
    個人的にスーパームーンが
    発生する数日前後が怖いです。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2016/11/05(土) 17:59:43 

    私は16日……と思う。根拠は、強くはないけどメッセージを受け取る力があるとその筋の人に言われたことがあって、数日前に見た夢の中でこれかな?ってのがあったので。
    じゅんの助さんも今月の15日~来月上旬にくると仰っていたし。

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2016/11/05(土) 19:08:34 

    日向灘揺れましたね
    日向灘震源の大きな地震は、南海トラフ地震のトリガーといわれているのでビビります…
    宮崎住みなので日向灘地震単体でも怖いんですけどね(^_^;)

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2016/11/05(土) 20:56:25 

    一応非常食とお水以外で用意しとこうと思ったもの

    携帯充電器(車で充電できるものか携帯用)
    ライター(チャッカマン)
    ガスコンロ
    ポリタンクに水(ペット用)
    寝袋(家が倒壊した時の事を予想して)
    耳栓(周囲が騒がしいとかなりストレスになると思われます)



    意外と猫に首輪付けていない方多いので
    首輪にネームプレートをお忘れなく!

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2016/11/05(土) 22:40:27 

    今日テント見に行ったんだけど、ちょうどシーズン商品の入れ替えとかでまさかのテントがなかった…(;´д`)
    かわりにスキーやスノボ商品の陳列が…
    ネットで探すとします(._.)

    100均で懐中電灯買い足した。家のどこできてもいいようにあらゆるところに置いておこうと思って。
    また週明けに色々買い足します。
    耳栓…私も買います!

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2016/11/05(土) 22:48:32 

    >>265
    ちなみに耳栓は100均は全くききません!
    モルデックスシリーズがおすすめです。

    あとは、深めのニット帽も用意しとこうとおもってます。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2016/11/05(土) 23:13:55 

    >>266さん、了解ですっ、モルデックスシリーズ探してみます。
    近所のドラッグストアにあるかな…

    そいえば今日カイロ箱買いしました。
    状況にもよるけど、これからは寒さとの戦いですもんね(>_<)

    +11

    -1

  • 268. 匿名 2016/11/05(土) 23:36:12 

    みなさんご存じとは思いますが
    今住んでる所、職場、実家など
    調べてみることをオススメします。
    揺れやすい地盤 災害大国 迫る危機:朝日新聞デジタル
    揺れやすい地盤 災害大国 迫る危機:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    地盤災害に関する朝日新聞デジタルの特集ページです。


    南海トラフ地震の被害想定:朝日新聞デジタル
    南海トラフ地震の被害想定:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    南海トラフ地震の被害想定に関する朝日新聞デジタルの特集ページです。お住まいや仕事場などの市区町村を選ぶと、予想される最大震度や最大津波高、被害想定などが表示されます。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2016/11/06(日) 00:17:36 

    >>267
    すみません!誤ってマイナス押してしまいました汗
    カイロ必要ですよね>_<!真冬に停電したらと思うと、、ましてや避難所入れなくて外とかになったら( ; ; )

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2016/11/06(日) 00:34:26 

    最近NHKで東日本大震災関連の番組を
    再放送?してるからよく見てる。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2016/11/06(日) 00:59:10 

    みなさん生理用品はどのくらいの量を防災グッズ用にリュックに入れたり保管してますか?

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2016/11/06(日) 05:40:15 

    食糧難になれば争いが起きるので
    できれば国民の義務としてきちんと
    1週間分ほどの備えはしてほしい...

    地震大国だし、南海トラフも確実にくるんだから
    これ位の法律があってもいいと思う...
    義務化してほしい。

    優しい国日本でこんな事は考えたくないけど
    実際犯罪も増えるらしいから
    防犯グッズもきちんともっておきたい。

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2016/11/06(日) 17:14:11 

    京都です。
    関西揺れましたね…
    怖かったです。。

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2016/11/06(日) 17:19:39 

    阪神です。
    1~2秒揺れました。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2016/11/06(日) 17:51:27 

    揺れましたよねー
    速報出るかと待ってましたがなかなか出なかった。
    北大阪ですが、結構ガタガタッてきて怖かったです。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2016/11/06(日) 17:53:59 

    父が寝袋を購入するのに
    補助金を出してほしいと言っていた。

    確かに確実にくるのだし
    無駄に税金使ってる分を
    震災につかってほしい。

    寝袋他にうちは用途ないもんなぁ、
    そういう補助金でないか問い合わせてみよう

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2016/11/06(日) 18:19:15 

    南海トラフとなると被害範囲が広すぎて
    本来なら3日ほどで自衛隊が援助にきてくれるはずだけど
    範囲が広すぎてまずは都心部からの
    援助になりそう。

    田舎は多分後の方になりそうだから
    本当に余裕をもつなら1ヶ月分の
    食料とお水は確保しといた方がよさそう。

    2リットルのお水を30本ちょっとずつ買い足しておこう...。

    物資も絶対に回ってこない。

    国は3日分の食料とかいってるけど南海トラフの場合3日じゃ到底足りない事はわかっているはず。
    混乱を避けるために引き上げないのかな?

    自分の身は自分でまもるしかない。

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2016/11/06(日) 18:22:39 

    >>277です。

    それか、各県自治体である程度は
    用意しているのかな?

    でも、あてにしないで自分で用意をしておきます。
    車にもダウンやお水や、トラベルセットを積んでおきます。

    皆が無事でありますように。

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2016/11/06(日) 18:31:45 

    準備しといて困ることはまずないから
    自分でできることはやります。
    ここ見て買い足したりして助かってます!

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2016/11/06(日) 20:31:20 

    >>277
    正直なところ自衛隊すら機能しなくなる気がします。
    そうなると海外からの救助を待つことになるかもしれない。

    先程めずらしく北九州で揺れたのでビビってます。

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2016/11/06(日) 22:17:05 

    北九州在住です。
    震源地から近い場所で、ドーンという音と地響きの後数秒揺れました。
    固まってると10秒くらいして2度目が。
    怖かった❗️
    速報は2度目が揺れた後しばらくして出ました。
    揺れる前の警報もなくいきなりでビックリした。

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2016/11/06(日) 22:24:16 

    >>280ですよね...
    南海トラフに備えての何かしらの
    準備はしているでしょうし基地も影響がない所にあるんでしょうけど、でも
    絶対はないですし、想定外だって
    ありえますもんね。

    大袈裟な話しサバイバル状態になってもおかしくないように色々と準備はしておきたいです!

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2016/11/07(月) 01:06:28 

    今月14日のスーパームーンのトピが立ちましたね。楽しみにしてる方もいますがやっぱり地震との関係を気にしてる方も多いですね。

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2016/11/07(月) 01:48:46 

    なんか不安で眠れない..

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2016/11/07(月) 01:57:51 

    同じく私も眠れません、、
    心配し過ぎで引きこもりになりつつあります。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2016/11/07(月) 03:26:11 

    >>285 284です。
    私も買い物以外は
    引きこもりがちになってます(*_*)
    何処か出掛けてその時に地震がきたらと
    思うと怖くて遠出もできなくなりました。
    買い物に行っても見るのは防災関連の物..

    あー 寝たいのに眠れない!!

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2016/11/07(月) 07:31:19 

    大事なことは、恐れる事ではなく備える事。
    不安は底なしですが「私は生き残る!私が家族を守る!」と強く思っていれば、緊急事態が起きた時に冷静に行動できると信じています。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2016/11/07(月) 10:58:53 

    東京に住んでる叔父叔母に伝えてはおいたよ。
    多分、変なのに感化されてるな……ぐらいにしか思ってもらえてないかもしれないけど。
    南海トラフ今月来るかもしれないよってこと、知らない人のほうが多いよね?自分の親世代だとネットやらない人のほうが圧倒的に多いし、若い子でもよっぽどアンテナ張ってるか、オカルトに興味がないとこのこと知らない人がほとんどだと思われる……
    現に私のまわりでは私以外に知ってる人は0人だったもん。

    +17

    -1

  • 289. 匿名 2016/11/07(月) 11:41:55 

    私も今朝友達に話したら若干引きぎみだった…

    昨夜ネットでテントとアルファ米、缶入りおでん、羊羮など5年もつ非常食買いました。
    色々見てると考えちゃって私も寝不足です。
    スーパームーンのトピも地震気にしてる方たくさんおられますね。

    ちなみにうちの市は、市で保存してある非常食などが市民に届くまで2日くらいかはかかると聞きました。
    やはり備蓄をしっかりしなくてはと思ってます。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2016/11/07(月) 12:11:11 

    私も親に話さなきゃと思うけど
    なかなか話せない..

    今日も色んな所が揺れて不安。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2016/11/07(月) 12:37:31 

    非常食や水の準備は1週間分くらいならできた。
    昨日はカセットガスを使うヒーターとカセットガス買ってきた。
    今日はトイレットペーパー、ティッシュペーパー、ナプキン購入してくる。
    私は九州だけど3.11の後、店から紙類と懐中電灯、電池、カセットガスが売り切れたんだよね

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2016/11/07(月) 14:02:59 

    ホームセンター勤務だけど東日本大震災の後は被災地や関東の家族・知人に送る為に水やカセットボンベなど購入する方が多かったと思う
    カセットボンベは宅配できなかったらしいが…
    南海トラフ発生だと物流が滞って自分達の為に買い占める人達が絶対いるよね

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2016/11/07(月) 14:30:47 

    よく言われる「食糧3日分」は、まず停電後、冷蔵庫・冷凍庫の中のものから食べていき、それが尽きても救援がこなかった場合のための3日分だそうですね。でももし、一週間分買いだめしていても災害発生が最終日だった場合、アウトでしょうね。だからさらに3日分、約一週間分の備蓄は必要なんじゃないかなぁと思います。まず家が住めない状態になって咄嗟に逃げなければならないならやっぱり3日分をひっつかんで避難所へ行くのかな。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2016/11/07(月) 15:44:14 

    オリンピック本当にやめてほしいです。
    世界中からたくさんの人たちが集まって経済効果もあるだろうけど
    震災に遭われた方たちは5年以上たった今も元通りではないはず。
    オリンピックに何兆もの大金をかけるくらいなら被災地と防災につぎ込んでもらいたいです。
    南海トラフの危険性ばかり公にされても一般人では防ぎようもない。
    復興には頭の固いお偉いさんたちが居る限り無理なのかな。

    +23

    -0

  • 295. 匿名 2016/11/07(月) 15:53:35 

    294です。
    最後の一行、頭の復興にはは他の文章で入力したものが残ってました

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2016/11/07(月) 16:09:14 

    最近各地で南海トラフの訓練が多くなってきてる気がします。一部の人はやっぱりそろそろと気付いてる。特に津波地域はもっと訓練を取り入れてほしい!

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2016/11/07(月) 17:51:08 

    登山用のメチャクチャデカイリュックを買おうか迷い中…。一応、防災用の色々入ってるやつもあるけど、タオルやら生理用品やら入らない‼

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2016/11/07(月) 19:05:32 

    >>230
    私は夜がいいな。
    昼間だと家族バラバラだから。
    子どもが幼稚園行ってる時に地震が来たらと思うと不安で仕方ない。

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2016/11/07(月) 19:24:00 

    >>297
    すみません!間違えてマイナスおしました。

    生理用品は絶対必需品ですよね。
    下着の替えがなくなった時や
    止血品としてもつかえるそうです。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2016/11/07(月) 19:30:19 

    >>293
    3日分じゃ確実に少ないと思います...
    もっていくには3日分ですが
    外の倉庫や家の玄関、車に、わけて一週間分ほどあると安心です。

    私は冷蔵庫関係なく(2回目、3回目の地震で倒壊したら入れない、一回目の地震で外に出る体で)保存食は2週間分程は用意しておきます。
    よく震災を当てる海外の予言者は
    食糧難になるので1ヶ月は必要と言っていました。
    確かにその通りですけど1ヶ月はの用意は難しいですね...

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2016/11/07(月) 20:11:24 

    万が一地震がきても絶対に生き延びましょうね!

    津波に飲み込まれて助かった女性ですが、
    一瞬もういいやって生きる気力が一瞬落ちるそうです、でもこのままじゃいけないと、もがいて
    生き延びたらしいです!

    GACKTも海で溺れた時同じ事いってました。
    一瞬生きる気力が失せる瞬間があるみたいですね。


    +22

    -0

  • 302. 匿名 2016/11/07(月) 21:26:35 

    >>301
    正直南海トラフのこと調べてたら
    生き延びても..なんて弱気になってたけど
    やっぱり生きたい!!

    このトピで下ネタ申し訳ないですが
    GACKTも溺れてもうダメだと思った時
    最近エッ⚫してない!したい!って
    思って助かったんですよね(笑)
    生きる気力失っちゃダメですね。

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2016/11/07(月) 21:50:58 

    私も地震起こるなら家族が一緒にいる時間がいいなーと思ってますがなかなかそうもいきませんよね。
    みなさんは離ればなれになってる日中などに地震が起こったとき、またうまく繋がらない時などどういう風に連絡とりあいますか?
    やはり災害伝言ダイヤルとかでしょうか…
    他にもっといい方法とかあるんだろうか…
    旦那は地盤ぐらぐらの埋め立て地が勤務地なので、津波が来たら孤島になるだろうし、ヘリでの救助待ちになるかなーと思うと地震後会えるのも先だろうなーとか…
    考え出すといろんなケースがあって悩むばかりです(*_*)

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2016/11/07(月) 22:15:03 

    緊急時の連絡方法はLINEかな?と思います。LINEの電話なら、普通の電話回線が混んだ時に使えるような事をネットで見ました。(本当の所は分かりませんが)
    それもダメだったらやはり災害伝言ダイヤルですよね。旦那と離れてる時に地震がきたら…とか会社にいて帰れなくなったら…と不安は確かにあります。

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2016/11/07(月) 22:35:26 

    よくない前兆きてますよね?

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2016/11/07(月) 23:18:07 

    南海トラフを誘発する活動が起きてますよね
    地震の情報・防災関連トピ。

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2016/11/07(月) 23:27:08 

    静岡にも震度1とか連続してこれから15日あたりまでに起きてくるのかな。こわいな。

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2016/11/07(月) 23:58:09 

    じゅんの助さんによりますと、南海トラフが起きるとの事。南海トラフが起きてから関東に連動する可能性も、歴史から見て大いにあるので、注意しましょう。

    +15

    -2

  • 309. 匿名 2016/11/08(火) 00:16:11 

    地震に津波に火災旋風、日本はどうなっちゃうんだろう
    北関東に住んでるけど全く安心できない
    生きていられても、どれ程辛いだろうとか考えてしまって
    高い津波が来ると言われてるところに住んでる方からは、何言ってんだと思われるだろうけど、やっぱり日本全体の問題だから頭抱えっぱなしだ

    +15

    -1

  • 310. 匿名 2016/11/08(火) 00:38:29 

    眠れない、何かあったときのために今は眠らなきゃいけないのにね

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2016/11/08(火) 00:40:15 

    準備してる途中でも、不安に押しつぶされそうになって中々進まない
    身体と心が重くなって、何をどれくらいどこにとか…段々分からなくなってくる

    一週間以内になんとかしないと

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2016/11/08(火) 00:44:05 

    ゆっくりお風呂入って寝られるのも今のうちだと思ってる
    来週あたりから危ないんだよね?
    全ての地震予知、予測が外れ普通に年越ししたいよ

    +23

    -0

  • 313. 匿名 2016/11/08(火) 02:01:05 

    何もかも失うかもしれないと思うと
    怖くて眠れない。

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2016/11/08(火) 10:30:40 

    博多駅前の道路陥没は地震前兆と関係ないよね、、?凄いことになってるかけど( ゚д゚
    ひとまず人が巻き込まれなくて良かった。

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2016/11/08(火) 11:59:36 

    >>314
    過敏になるのはわかるけど地震と結びつけるのはどうかと思うよ。
    それよりも広範囲の陥没で地盤も緩んでるから
    ここ2日間連続で起きている北九州での地震が
    今後起きないように祈るばかりです。

    +19

    -0

  • 316. 匿名 2016/11/08(火) 18:55:40 

    余震で気分が悪くなる方もいるので、水なしで飲める酔い止め薬も持っておくといいかもしれません。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2016/11/08(火) 19:34:14 

    >>314
    地下鉄延伸工事が原因

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2016/11/09(水) 11:50:41 

    亥年が気になるけどね…。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2016/11/09(水) 20:12:44 

    和歌山揺れたの怖すぎる。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2016/11/09(水) 20:29:27 

    豊後水道、紀伊水道が震源地で揺れるって…
    南海トラフ地震来たらさすがに東京オリンピック中止よね?
    だからきっと絶対東京オリンピック終わるまで来ないに違いない!
    政府も地震が来ない自信あるんだよ!
    …と思いたい。

    +9

    -2

  • 321. 匿名 2016/11/09(水) 21:46:26 

    >>320
    いつかは地震がきます。
    そう思いたいですが、最悪の場合を想定して備えだけはしましょう。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2016/11/10(木) 07:14:59 

    じゅんの助さんが注意喚起してます!
    南海トラフとは別で、北九州か茨城に地震が起きるとツイートしてます。気をつけてください。
    地震の情報・防災関連トピ。

    +8

    -3

  • 323. 匿名 2016/11/10(木) 07:15:41 

    >>322です
    つづき
    地震の情報・防災関連トピ。

    +9

    -5

  • 324. 匿名 2016/11/10(木) 08:43:42 

    この人は信用できるのかな

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2016/11/10(木) 10:42:13 

    >>324さん
    備えだけはしてあれば、
    信用してもしなくてもいいと思います。
    私も半信半疑です。

    地震は特に普通の方は予測できないので
    特殊な体質で地震予知できる方に、
    どうしても頼ってしまうのはあるかもしれません。

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2016/11/10(木) 12:01:41 

    備えと用心はもちろんなんだけど
    北九州の地震を予知?されてる件については
    ここ3日ほど震度1~2が起こってるから
    不思議じゃないですし予知と言えるのかどうか…。
    福岡在住の自分でも小さいのが続けば大きめが来そうな気はするよ。

    +16

    -1

  • 327. 匿名 2016/11/10(木) 12:42:36 

    326です。
    言っておきますが決してその方を否定しているわけではありません。
    いろんな能力をお持ちの方がいるのは確かだと思います。
    ただ、ツイを拝見すると崇拝してるような方もいるようですし
    それはとても危険なことだと思うのです。
    実際ここでも日常生活に支障をきたしてる人もいらっしゃるようですし
    注意喚起としてとらえることが一番だと思います。

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2016/11/10(木) 13:43:15 

    こちらのトピありがとうございます。
    昨日、ツイッターでじゅんの助さんのことを知り気になっていました。
    先ほど見たら、他の方から削除申請されているとのこと。
    たしかに、予知は不安ですが、心構えという意味では助かるので、削除されないでほしいと思っています。

    +15

    -1

  • 329. 匿名 2016/11/10(木) 14:15:06 

    >>322さん 貼ってくれてありがとう!

    防災カバンにオムツにタオルとかかさばる物を
    ダイソーで買った丸めたらできる圧縮袋に入れたら
    すっきりしてカバンに余裕ができた!
    安いし使えるのでオススメです。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2016/11/10(木) 14:52:49 

    地震、本当に怖いですよね。。
    みんなで励まし合うトピにしましょう(^o^)

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2016/11/10(木) 14:55:41 

    私もここのトピ見てからじゅんの助さんのツイ知りました。
    私は非常用災害袋の準備が途中で終わってしまったままだったので、このトピとツイを見たのをいい機会として「いつまでには準備する!!」と決めて只今せっせと準備中です。
    本当かどうかはわからないけど見てるとやらなきゃ!という気にはなるし、このトピやじゅんの助さんのを見て色々しったことも多かったので。
    やる気を維持するために今は見てるという感じ。
    ただ見すぎて信じすぎるのも日常に支障きたしそうだし、自分ができる準備をやりきったら時々様子見していこうかなと思ってます。
    こなければ一番いいんだけどな~(;´д`)

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2016/11/10(木) 16:22:30 

    じゅんの助さんのツイート見てきました
    とても誠実な人だと思いました
    ただ不安を煽るのではなくて、注意喚起して多くの人を救いたいという信念が感じられましたよ

    +14

    -1

  • 333. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:27 

    >>331
    私もです!準備途中で気が緩んで放置になってたので、再開しました(⌒-⌒; )
    熊本の地震後に慌てて防災品を注文した時には届くまで4ヶ月もかかりましたが、今は即納で購入できました。

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2016/11/10(木) 17:39:50 

    私も半信半疑ですが、どっちにしても地震の場所とか怖いなって思う所が多い。
    だから備えられるだけ備える!

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2016/11/11(金) 04:59:53 

    怖い>_<

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2016/11/11(金) 05:56:22 

    大きな地震来ませんように(‐人‐)

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2016/11/11(金) 09:59:22 

    久しぶりにネズミがガタガタしてる!

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2016/11/11(金) 10:05:07 

    私もじゅんの助さんのツイート見て後回しにしていた防災リュックと非常食買ったよ。大地震がきてもこなくても無駄にはならないはず。外れたら笑い話、当たったら後は身を守るだけ。

    2歳の子供がいるので死ぬわけにはいかない。

    +12

    -1

  • 339. 匿名 2016/11/11(金) 10:33:48 

    ミミズが土から出てるのすごく見かける日とかあってなんでかなーって思ってたけど地震も関係あるんだね!
    ウォーキングしてると「今日はすごい出てきてるなー」って気持ち悪い位見かける日があって…(*_*)
    私は今日ホームセンター行って足りないもの買い足す予定です。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2016/11/11(金) 11:42:07 

    じゅんの助さんの予知、宮城県沖で昨日起きた地震のことで、当たったってことになってるけどどうなんだろう(゚_゚;)震源だいぶ違う気がするけど、、

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2016/11/11(金) 11:48:52 

    >>340さん
    私も腑に落ちません。
    茨城か北九州で震度4〜5のマグニチュード5か6って話でしたよね?
    茨城じゃないし、今日起きた熊本の地震も北九州じゃない。

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2016/11/11(金) 11:51:11 

    北九州とはちょっと違うけど熊本で起きた震度4を体感したんじゃなかろうか?
    じゅんの助さんは自分に起こる体感と今起きてる小さな地震から予測していると思うから北九州か茨城って言ってたのかな?

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2016/11/11(金) 12:09:57 

    体感でぴったり当てるのは難しいだろうし、正直当たったら困るというか…
    南海トラフ地震からと言ってるけど、いつもそれなりに大げさに見積もって言ってくれてるならその方がいいし
    なんとも言えないな

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2016/11/11(金) 13:56:33 

    それだよね…
    ぴったり当たったら怖いよ
    当たらない方がいいんだからさー
    じゅんの助さんは減災の為に注意換気してくれてるだけなんだから地震対策と備えだけはしっかりしよ〜ね!
    今どこか揺れた?

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2016/11/11(金) 14:06:55 

    じゅんの助さん専用のトピ立てたほうがよさそう

    +13

    -2

  • 346. 匿名 2016/11/11(金) 14:57:36 

    あ、揺れた!って思ったら伊勢湾だった
    ここは栃木なのですが…
    結構近いんだってこわくなったよ

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2016/11/11(金) 15:05:03 

    予言トピとかにも書いてあったから調べて
    Twitterやり始めた時から見たら
    じゅんの助さんすごいなって思ったけど
    宮城のマグニチュード5当たった事
    喜んだって書いててちょっと引いた
    朝方もフォロワーさんから宮城の地震を言われて
    えーー
    もう
    当たったんですかーー

    って言ってたし昔から予知出来たらしいから
    本当にそうなら本人は辛い思いしてきただろうし
    すごいなって思うけど、発言次第で見方が変わっちゃう

    +17

    -0

  • 348. 匿名 2016/11/11(金) 15:10:56 

    >>347
    そうですよね。
    私も今朝のツイート見てちょっと違和感を感じました…。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2016/11/11(金) 16:42:10 

    伊勢湾こわすぎw
    愛知だけど揺れてないのに震源になってて血の気が引いた
    近々来るのかなぁ…スーパームーンだもんなぁ((((;TT))))ガクブル

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2016/11/11(金) 17:57:40 

    予言が当たれば信用する人も増えるから、喜んでしまったのかな?南海トラフの備えや危機感を持つ人が増えれば減災に繋がるからね。

    今日の朝、じゅんの助さんがツイートしてた内容をまた貼ります。これは南海トラフに関しての事です。
    地震の情報・防災関連トピ。

    +7

    -5

  • 351. 匿名 2016/11/11(金) 18:40:10 

    今日の伊勢湾震源の地震。
    震度1でしたが、揺れた場所が遠い千葉や福島というのが気になります。

    +9

    -1

  • 352. 匿名 2016/11/11(金) 18:57:24 

    確かに「当たったんですか-」には違和感を感じる人いるだろうね。でも精度があがればそれだけ減災に繋がるし、当たったことで多くの人に認められるし(これはちょっと間違えると天狗になるから気を付けないとだけど…)うれしいんじゃないだろうか。

    +9

    -3

  • 353. 匿名 2016/11/11(金) 23:22:25 

    電磁波に過敏な人が頻繁に外出して買い物とかポケモンgoとか普通しんどくてなかなか出来ませんよ。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2016/11/11(金) 23:25:00 

    じゅんの助さんはクリスチャンっぽいね

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2016/11/12(土) 03:22:23 

    じゅんの助さんのツイート見てると不安でたまらなくなる。

    地震は地球の武者震いだから優しく受け止めましょうとか言われても、そんなんで命落としたくないよ…

    避難訓練しとこう…

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2016/11/12(土) 06:46:57 

    揺れた

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2016/11/12(土) 06:48:50 

    大きめ地震来たヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2016/11/12(土) 06:51:09 

    建物だけは崩れないで下さい!ヤバいガチゴミ屋敷 片付けるから大地震だけは待ってください!

    最大震度4
    6時44分宮城・岩手

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2016/11/12(土) 06:52:48 


    発生時刻 2016年11月12日 6時43分ごろ
    震源地 宮城県沖
    最大震度 4
    緯度 北緯38.5度
    経度 東経141.6度
    深さ 60km
    マグニチュード 5.8
    情報 この地震による津波の心配はありません。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2016/11/12(土) 08:13:51 

    もう慣れてしまって揺れても全然目が覚めなかった
    こういうのが本当に恐い

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2016/11/12(土) 08:20:24 

    GPSで地震予測する村井さんも今年の終わりに来るって言ってたかな?

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2016/11/12(土) 09:04:34 

    私もこないだキッチンの吊棚見たら割れ物結構入ってて「こんなの落ちてきたら…」と思うとゾッとしたから少しずつ片付けるつもり(>_<)
    キッチンに立つ時間って結構長いしな…
    非常袋の周りも埋もれてとれないことのないように考えなくてはっっ

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2016/11/12(土) 10:11:52 

    参考までに
    地震の情報・防災関連トピ。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2016/11/12(土) 10:12:19 

    地震の情報・防災関連トピ。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2016/11/12(土) 10:14:49 

    車に車中泊用のグッズや防災リュックなどなど乗せてたら、親に見られて変人扱いされたw

    +5

    -2

  • 366. 匿名 2016/11/12(土) 12:23:59 

    南海トラフじゃなくて関東じゃない?とか思う人いない?

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2016/11/12(土) 14:07:19 

    こわいよ~万が一生き残っても今後の生活が。。
    富士山は大丈夫かな(;_;)
    もう国外に家族ごと避難したい(ToT)

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2016/11/12(土) 14:16:09 

    >>367
    せめて北海道とか

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2016/11/12(土) 15:44:52 

    富士山噴火した時のためのゴーグルとか防塵マスク準備してらっしゃる方はいますか?
    マスクが多すぎて何が正解なんだかサッパリです
    いつかのために準備しておいても良いのですが、選択基準が難しくて

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2016/11/12(土) 15:53:23 

    色々やらなくちゃいけないことが山々なのに、体調不良になってしまい、今日は1日ゴロゴロ…
    地震のことなどのストレスで体調不良になっている方いらっしゃいます?

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2016/11/12(土) 15:55:45 

    猫砂ってさ、家族三人だとどれくらい準備した方がいいんだろ。
    車も軽だからテントも非常袋もってなると常備するにもかさばりまくってる…
    準備したはいいけど量が多くって若干テンパり中…
    ほんといざきても持ち出せんのかなって思うよ…

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2016/11/12(土) 16:06:15 

    地震や津波の時は車での移動避難はダメですよね。
    先ずは身の安全の確保だから。
    いざとなったらきっと持ち出す余裕はないと思います。
    無事に自宅へ戻った時に当面の食料などがあるように準備でいいと思います。
    生き残るためには貴重品のみ持ち出すのが一番じゃないかな。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2016/11/12(土) 16:08:46 

    >>371
    ああああ!
    猫砂のことすっかり忘れてた!
    ありがとう 買ってくる!

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2016/11/12(土) 16:25:25 

    >>371
    私も量がわからなくて、水槽用品買うついでにチャームって通販で適当に買ったら20キロきた
    4人家族。うちに猫はいない
    でも多くて困ることは無いと言い聞かせてるよ

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2016/11/12(土) 16:49:33 

    >>371です。
    猫砂20キロかぁー!!
    全然足りないや(>_<) また買い足します。

    みなさんは非常袋で一番メインのものってどこに置いてますか?
    うちはメインを玄関近くに、あと寝室二部屋にそれぞれ置いて、あとは車にテントや猫砂、あと一番簡易の非常袋を置こうかと思ってますが、これでいいのかなー
    準備したらしたで悩むことも多いですよね(--;)
    そんでもって…
    ここ1週間の出費がすごい!!
    色々準備してたらお金どんどん使う(;´д`)
    地震も怖いけど出費にもガクブル状態です。

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2016/11/12(土) 17:23:47 

    >>375
    いやいや、たまたま20キロになってただけですよ
    送料とか考えた時に1600円くらいプラスとなれば浮くかなと量も見ないでお徳用をポチってしまって
    めっちゃ重いので家で被災したと想定しないと使うの難しいです
    持ち運ぶ想定ならもっと少ない方がいいと思います

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2016/11/12(土) 17:50:54 

    >>375さん
    私も出費やばいです!
    ホームセンターとスーパー、ドラッグストアに通いまくってます(´-ω-`)

    +9

    -1

  • 378. 匿名 2016/11/12(土) 17:56:18 

    防塵マスク100均で
    1枚入のうってますよ!

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2016/11/12(土) 17:59:39 

    3.11の時に原発止めておくべきでしたね...
    結構反対反対!ってガルちゃんで
    いってたんですけどいう度に
    「左翼だ!在日だ!」言われました...

    地震きて爆発したら住めなくなるのは
    私達日本人なのにまったく理解できませんでした(><)

    今からでも遅くないと思います!
    せめて南海トラフが来るまで止めてほしい。

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2016/11/12(土) 18:12:23 

    津波ならば高台へと言われますが
    九州在住で地域のハザードマップでは裏の山に建つ住宅地は
    地震などの時には非難することになっています。
    高台(山側)に逃げたほうが良いのか
    近くのマンションへ逃げるのが良いのか悩みます。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2016/11/12(土) 18:19:10 

    >>380
    土砂崩れなど怖くないですか??私もよくわかりませんが...
    近くにアパートマンションなどあれば築20年以内で5階以上に(津波が9mと想定した場合)
    避難するのがいいのかなぁと。

    なければ山しかないですよね。

    でも、きちんと調べられた方がいいと思うので
    市役所か何かに聞いてみてください。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2016/11/12(土) 18:22:19 

    日本は公園みたいに竹林を作っておくといいのに
    地震があったら直ぐ逃げ込めると助かるんだよな

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2016/11/12(土) 18:32:27 

    >>381
    ありがとうございます。
    海からは遠く国が津波の想定している地域ではありませんが
    一か月ほど前に近くのマンションへ逃げる夢を見たので気になってました。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2016/11/12(土) 20:09:55 

    2ちゃんからのコピペですが
    読んでほしいので貼ります。
    (長いので略してます)

    (東日本大震災で)
    義両親と夫と息子で暮らしていたアパートが、跡形も無くなった。
    下手に半壊とかじゃない無い分、諦めも切り替えも早くて義父の実家(他県)に身を寄せた。
    家族全員無事だったのは奇跡だと思った。

    津波が来た時、私と息子と義母は自宅アパートにいた。

    3階建てにアパートで、自室は3階だったので
    産まれて間もない息子を連れて、避難するか自宅に留まるか迷った
    新しい堤防を信じてもいた。

    でも義母が「上着だけ持って!私が貴方と孫を守るから出来るだけ高台に逃げよう!」と決意。
    幸い非常持ち出し袋は、玄関に常備していたので、地震発生から5分経たずに逃げられた。

    夜に避難所で義父と夫と再会したときは、声を殺して喜び合った。
    周囲には家族の安否が不明な人や、家族が亡くなった人もいたから、あからさまに喜べなかった。

    前もって落ち合う避難場所を決めていた事や、持ち出し袋を準備していた事で本当に助かった。
    特に新生児の息子のオムツやミルクや、飲料水は無かったらどうなっていたか分からない。

    全て義両親のおかげだ。
    逃げるとき、私の手を引いて走りながら「あなたと孫だけは生きなさい」と繰り返した義母。

    住んでいたアパートは一階部分の骨組みを残して、壁も何も無くなっていた。
    あのまま留まっていたら、確実に死んでいた。

    +23

    -0

  • 385. 匿名 2016/11/12(土) 20:19:58 

    いつか「そういえばスーパームーンとか南海トラフとか
    大地震が来るとか騒いでたこともあったね」って笑って言える日が来るといいね。

    とにかく非常袋の準備や身の回りの安全など抜かりなくしておきましょう。

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2016/11/12(土) 20:33:35 

    >>384
    涙出たー
    今は出費もイタイけど…地震きたとき非常袋準備してるのとしてないのでは全然違うだろうなと思いながら用意してます。
    準備しはじめてから気づくことたくさんあったしなー
    早く準備終わらせて避難するイメトレも何度もしておく!!

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2016/11/12(土) 21:00:48 

    みなさん、不安だと思いますが、なんとか乗り切りましょうね!!私も5ヶ月と2歳の子供がおり、もし、自分と子供だけの時に地震がきたらどうしようと不安でたまりません。
    避難するにしても、子供2人をつれていくとなると、エレベーターも使えないし、そんなに荷物も持てないと思うんです。
    ところで、私が今住んでいる関東にはおそらく津波はこないと思いますが、地震だけの時にすぐ避難する必要はあるのでしょうか?判断が出来ません。。私は今マンションの4階住んでいますが、火災とかがなければ、そのままマンションに留まっておいたほうがいいと思いますか?マンションは築20年の鉄筋コンクリートです。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2016/11/12(土) 22:14:25 

    津波来ないだろう場所に住んでる方に聞きたいのですが、非常用のウォータータンクに水入れて置いておきますか?

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2016/11/12(土) 22:21:33 

    じゅんの助さんがブログ開設してたよ

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2016/11/12(土) 23:32:24 

    >>388
    津波絶対来ないだろうな県の盆地に住んでます。
    水はペットボトルは1週間分×家族分と水タンクにも山の湧水を常に入れてますよ。
    南海トラフ地震来たら物流止まるし、もしかしたら水も出なくなるかもしれないから!
    あと持ち出し非常袋に折り畳み式の水タンク?が入ってます。それは空のままです。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2016/11/12(土) 23:39:49 

    >>391
    ありがとうございます
    持ち出し用タンクが四つあるのですが、どうしようか悩んでまして
    二つか三つに水を入れて置こうと思います

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2016/11/13(日) 00:17:40 

    ここ何日間か南海トラフのことが気になって眠れない。何をしてても頭から離れなくてつらい。

    うちは賃貸なんだけど、家具の固定とかどうしたらいいの?突っ張り棒は意味あるのかな?持ち家なら壁に穴開けてでも固定するんだけど…

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2016/11/13(日) 00:18:05 

    震度6弱だと家具倒れるかな?

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2016/11/13(日) 00:35:20 

    >>393
    揺れ方によっては震度6までいかなくても倒れたりとかあるんじゃないかな?
    縦揺れに横揺れ。揺れる方向と家具の配置にもよるし。
    うちも高いところに結構物入れてるからできる限りいれかえようと思ってるけどいざしようとすると大変だ。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2016/11/13(日) 01:40:37 

    私ミニマリストなので倒れてくるものがない。
    なるべく物は減らした方が良いと思います!

    箪笥が倒れて圧死など、長時間圧迫されて
    助かっても後で亡くなられ方も結構いるようです。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2016/11/13(日) 02:36:56 

    地震が起きた時は夜だと真っ暗になり、住み慣れたはずの我が家でも出口がわからなくなるそうです。

    家具が転倒していたりガラスの破片などで素足では危ないので、ガラスなどから足を守る防護板を内蔵したスリッパを購入し、家族全員、このスリッパとライトを枕元に置いて寝ています。

    マジックテープのベルトで踵を固定するタイプなのでぬげにくいし、ベルトを調整すれば子供でも履けます。
    スニーカーより素早く履けるのでオススメですよ☆

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2016/11/13(日) 06:58:35 

    スーパームーンが来ますね

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2016/11/13(日) 07:55:45 

    ご参考までに貼っておきます(_ _)
    地震の情報・防災関連トピ。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2016/11/13(日) 09:02:14 

    倉庫の中から期限の切れたペットボトルの水が出てきました。
    捨てるのもったいないけど沸かしたら大丈夫なのかしら

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2016/11/13(日) 11:22:24 

    じゅんの助さん、20日まではないって。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2016/11/13(日) 13:31:39 

    >>399
    水の賞味切れは確かだけど
    品質のことじゃなくて
    水が蒸発して量が減ってるってことだって
    テレビで見た気がする。
    違ってたらごめんなさい!

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2016/11/13(日) 13:47:15 

    >>401
    ありがとうございます。

    じゅんの助さんに関してはブログを開設されたそうですが
    ますます寝れなくなるんじゃないかな。
    327で書いたものですが否定しているわけでもないので
    ツイを拝見する限り穏やかそうで一つ一つ誠実に返しているようですので
    さらに負担がかかるんじゃないかと思うな。
    北九州近辺に住んでる身としては今週末までに
    震度4~5が必ず起きると断言してるのが気になります。
    さすがに言いきられてしまうとどうなのかと思いますが・・・。

    +4

    -3

  • 403. 匿名 2016/11/13(日) 15:50:04 

    朝6時半から何処も揺れてないの逆に怖い。

    +4

    -2

  • 404. 匿名 2016/11/13(日) 17:26:27 

    >>402
    私が捉え方が間違えてるかもだけど、北九州か茨城でって予知は正確ではなかったけど、同じような規模の地震があって、あの予知は終わったのかと思ってた

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2016/11/13(日) 19:00:50 

    >>403 怖いですよね…
    ゆれくるばかりみてます…

    産まれたばかりの我が子守らなくちゃ。

    1人で風呂入るのも精一杯

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2016/11/13(日) 19:01:56 

    頭から離れない…地震に怯えてる私病気かな。

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2016/11/13(日) 20:47:48 

    ニュージーランドでの地震て、日本との関係あるんだっけ?

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2016/11/13(日) 20:54:42 

    ニュージーランドが地震ありましたね。かなり不安になってきました。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2016/11/13(日) 21:02:02 

    怖いどうしようもないのに。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2016/11/13(日) 21:02:35 

    ニュージーランドの地震で、嫌な意味で現実味出てきちゃった
    あー、緊張し過ぎて既に肩バキバキ頭痛い
    しっかりしなきゃ!

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2016/11/13(日) 21:02:56 

    今年世界中で地震が本当に多い!!
    もう不安しかない。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2016/11/13(日) 21:05:12 

    3.11の時も二週間ほど前にニュージーランドで地震起きてる

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2016/11/13(日) 21:11:09 

    いつスマホの緊急地震速報が鳴るかとドキドキしています。本当に恐怖です

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2016/11/13(日) 21:16:16 

    >>412
    2月22日だったね

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2016/11/13(日) 21:20:16 

    世界中で大規模な地震が頻発してると地球自体が限界に来てるんだと思ってしまいます。
    嫌な言い方だけど世界が終わるのなら世界中一斉に家族が揃っているときに
    恐怖を味わう事なく一瞬で終わって欲しいです。

    +21

    -0

  • 416. 匿名 2016/11/13(日) 21:21:49 

    限界なの?
    地球も生きてるってだけだと思ってた
    難しいから調べなきゃ

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2016/11/13(日) 21:27:56 

    ガルちゃん民のどれ程の人が災害時のための準備したり、このトピ見たりしてるんだろう
    これがトピたった1日目ならたくさん見てくれたろうけど

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2016/11/13(日) 21:32:45 

    怖いどうしようもないのに。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2016/11/13(日) 21:33:55 

    やだよ。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2016/11/13(日) 21:38:14 

    フィリピンでの地震情報がまだ見付けられないのは私だけかな
    あー、焦る
    見付けてどうなるというわけでもないのに

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2016/11/13(日) 21:40:32 

    私もフィリピンの情報
    探してるけど見つからない。
    地震のことは調べなきゃ不安。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2016/11/13(日) 21:42:20 

    >>421
    良かった、なんだか妙に心細くて
    同じことしてる人がいるだけで少しホッとします
    ありがとう

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2016/11/13(日) 21:44:30 

    >>416
    人間が起こした環境破壊も十分考えられると思いますが
    地球そのものの寿命なのかなとも思います。
    世界中が重い腰をあげてパリ協定もようやく結ばれたのに遅かったのかな。
    アメリカの元副大統領のゴアさんも昔から活動されてきたけど
    まわりは利益優先で地球温暖化等を認めてなかったんですよね。

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2016/11/13(日) 21:45:40 

    >>422
    私も心細かったので安心しました。
    こちらこそありがとう!

    気付いたら
    毎日このトピにきて書き込んでる(*_*)

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2016/11/13(日) 21:48:39 

    >>424
    私も毎日来てますよ
    同じように準備している人がいると思うとやはり心強く思いますし、何かあった時もここで話したいと思っています
    みなさんよろしくお願いしますって気持ちです

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2016/11/13(日) 21:51:29 

    >>423
    私は本当に無知なので、よく調べてみます
    あなたは物知りでらっしゃる
    取り敢えず避難のためのことしか考えてなかったので、今後頑張ります

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2016/11/13(日) 21:57:35 

    地震の情報・防災関連トピ。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2016/11/13(日) 21:58:50 

    ニュージーランドにフィリピン…
    なんか頭がクラクラしてきた

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2016/11/13(日) 22:01:11 

    >>427
    ありがとう、全然見付けられなかった!

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2016/11/13(日) 22:02:03 

    フィリピンは11月10日にも地震あったみたい

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2016/11/13(日) 22:23:14 

    >>426
    いえいえ。
    物知りではなく関心があっただけで私なりの解釈です。
    まだまだ知らない事ばかりですし。
    とにかく避難すること防災は大事ですから希望を持って頑張りましょうね。

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2016/11/13(日) 22:24:21 

    >>431
    はい!頑張ります

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2016/11/13(日) 22:30:38 

    また防災リュック確認しようかな
    眠れそうにないから
    リスト作ってなかったし
    何かしてないと不安だから

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2016/11/13(日) 22:46:49 

    水を置く場所、二階で大丈夫かな
    因みに築年数15年の木造
    置いて置く場所と被害によってはどうにも意味がなくなっちゃうと思うとウロウロしてしまう

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2016/11/14(月) 00:10:43 

    フィリピン地震は誤報だそうです。

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2016/11/14(月) 00:31:57 

    アルゼンチンの地震は誤報じゃないのか

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2016/11/14(月) 01:36:05 

    私も毎日ココ来てます!

    +12

    -0

  • 438. 匿名 2016/11/14(月) 02:07:25 

    防災グッズ買い足した。
    でも気持ちは休まらない。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2016/11/14(月) 02:22:47 

    私も>_< 胃が痛い

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2016/11/14(月) 13:12:08 

    静かだ…

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2016/11/14(月) 13:48:31 

    3時前の熊本から
    今まで揺れてないから怖いね。

    珍しく洗濯物にカメムシついてて最悪!

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2016/11/14(月) 14:39:47 

    非常袋準備してるけど結構重い…
    戸建てにお住まいの方は予備の水や非常食は2階に置いてますか?
    一階よりは二階の方がいいのかな?とここに来て迷う…

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2016/11/14(月) 14:40:42 

    最近つわりが酷くて、まだ安定期に入るのは先なので、もし近々地震が起きた場合、急いで高台に避難できるのか不安です。
    乳幼児がいる方はもっと不安ですよね…。

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2016/11/14(月) 14:55:50 

    >>442
    私は両方に分けて置いてますよ!
    何かあって取り出せない場合があるかもしれないので分けて置いたほうがいいと聞きました。
    可能なら外物置や車にも置けると良いみたいです。

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2016/11/14(月) 15:42:41 

    >>443
    貴重品と暖かい羽織るもので高台へ
    先ずは命があればこそだから!
    重い荷物は後でどうにかなるはずです
    必ずスニーカーでね
    きっと大丈夫

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2016/11/14(月) 16:04:12 

    ずっと先延ばしにしてた防災リュックと非常食買ったよ。日曜日には家族で防災センターで震度7を体験してくる。震度4までしか体験したことないので。

    じゅんの助さんも言ってたけど、国が想定してる被害は時間、天候とか全てを最悪の状態で想定してる被害なんだよね。ということは実際はそれよりも被害は小さくなるかもしれない。

    まぁ備えは絶対しておくけど。
    すごく変な言い方になるけど、天災は避けられないけど、起きてしまえば後は立ち上がるだけ。阪神大震災だって東日本大震災だって、あんなにひどかったのにまた立ち上がってる。そのためにはしっかり家族でシュミレーションして備えておくこと。

    でも怖いもんは怖い‼︎

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2016/11/14(月) 16:11:46 

    >>441
    今日昼間地震ありませんね。肩がガチガチです。落ち着けない。怖いよ…

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2016/11/14(月) 16:27:14 

    >>447
    よしよし、大丈夫?
    まずはゆっくり深呼吸してみよう(・ω・`*)


    怖いよね、私も怖い。
    怖くない、いつ来ても準備はできてるぜ!なんて人は一人もいない。みんな、怖いさ。
    怖いからこそ、こういうトピを覗きに来たり、励まし合ったりしてるんだ。
    でも、その怖いって感情はとても大事だよ。
    死にたくない、生きてやるって思いがあるからこそ、怖いんだ。大切なものを失いたくない、そのためには地震が来る前の今、何ができるか……

    落ち着いたら考えてみて(´・ω・`)

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2016/11/14(月) 16:45:43 

    みんなが無事でありますよう!

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2016/11/14(月) 17:10:06 

    ここでみんなで防災意識高めたから
    何があってもきっと大丈夫!

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2016/11/14(月) 17:30:10 

    >>445
    ありがとうございます。
    あたたかいお言葉、本当に嬉しいです。
    何としてもがんばります。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2016/11/14(月) 18:34:28 

    私も毎日このトピにきてます!
    ふかふかのベッドに入る時にいつも「あと何回こんな温かい布団でゆっくり眠れるんだろう」って考えちゃいます。

    +12

    -0

  • 453. 匿名 2016/11/14(月) 21:06:55 

    今日本当に地震静か。
    最近こういうことなかったよね?

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2016/11/15(火) 06:09:16 

    茨城

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2016/11/15(火) 16:36:50 

    地震予知のじゅんの助さんのツイッターとブログを読んでます。
    誠実そうな方とは思いますが、最近おかしな方向に向かってるような?
    地震に備えるのは良いことですが…

    +18

    -1

  • 456. 匿名 2016/11/15(火) 17:50:29 

    >>455さん
    じゅんの助さん、フォロワーの意見に振り回されてる感が否めない。いい人そうだから余計に。

    +5

    -3

  • 457. 匿名 2016/11/15(火) 18:10:46 

    じゅんの助さんの過去ツイまで全て見れていないのですが、確実に当たる感じで本人は言われてるけど本当に過去の地震もあててきてるのですか?
    最近知ったもので…
    誰かご存知の方おられます?
    フォロワーもビックリするほど一気に増えましたよね。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2016/11/15(火) 18:28:45 

    いろんな能力がある人がいるとは思っていますが
    ここまで断言されるとさすがに笑ってしまいます

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2016/11/15(火) 19:00:03 

    じゅんの助さんに関しては、近いうちに答えが出るだろうから静観

    何も起きないに越したことはない

    ただ外した時に本人は精神的にまずい事になりそうだなとだけ思う

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2016/11/15(火) 20:22:58 

    じゅんの助さんとやらは場所までは当てられてないですね。
    茨城沖で地震くるかも?→実際は宮城沖とか。でもフォロワーさんから当たった!って言われてるし、本人もそんな感じ。
    地震が来たから当たり、みたいな。

    鳥取地震の時は北海道で地震ってツイートしてた。でもこれも当たりましたね!ってフォロワーさんから言われてて。
    もしかしたら何か感じ取れる?のかもしれないけど、今みたいに南海トラフ来ます!って断言するのはどうだろうか?と思ったり。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2016/11/15(火) 21:38:12 

    じゅんの助さんのtwitterやブログ読んでるけど、なんというか遠回しな言い方したり、やたら長く語ったり、続くと書きながら続きが書かれてなかったり…

    肝心な地震のツイートが流されて探すの大変…

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2016/11/15(火) 21:56:44 

    >>461
    わかるw
    ご本人は多くの人に伝えたいって言ってるけど、まどろっこしいというか。

    簡潔に予知だけ書いた方が伝わるんじゃないかと。まぁ大きなお世話だろうけどね。

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2016/11/15(火) 22:54:55 

    ここ最近、太平洋側が揺れ始めてます。
    南海トラフを誘発する可能性もあるのでは。
    地震の情報・防災関連トピ。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2016/11/15(火) 23:22:04 

    今日釧路で自信ありました。昨日もあったような?
    余震なのでは?とおもってしまう

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2016/11/16(水) 01:16:07 

    >>455
    なんか宗教じみてきてるようなヤバさがある。
    フォロワーも増えてるし、本人の目指すところ=減災だったら、もうちょっとアプローチ変えた方がいいと思う。

    仕事やめたとか個人情報垂れ流すより、災害伝言ダイヤルの使い方でもツイートした方がためになりそうだけど。

    +17

    -0

  • 466. 匿名 2016/11/16(水) 04:30:08 

    地震のこと考えてたら
    怖くなって眠れなくなった(;;)
    これからどうなるんだろう。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2016/11/16(水) 10:42:44 

    地震の情報と防災のトピなんですから
    もう、じゅんの助さんの話はやめたほうが良いです。
    能力のある方がいておかしくありませんが
    彼の場合はネットに貼りつき過ぎて寝不足のあまり
    体調を崩した結果の眩暈などのような気もしてきましたから。

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2016/11/16(水) 14:37:04 

    じゅんの助さんの話題にはぴったりのトピ

    未来予知や予言について話そう
    未来予知や予言について話そうgirlschannel.net

    未来予知や予言について話そう今思うと当たってた予言や外れた予知、これから当たるかもしれないみたいな予知について話しましょう! 内容は何でもいいです!

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2016/11/16(水) 14:54:36 

    >>466
    怖いよね、地震。

    ただ自分でできる備えをして、後は毎日を普通に過ごせばいいと思うんだ。
    家族とこういう時はどうするみたいに話し合っておいたりね。
    いざとなったら、まず身を守る、そして落ち着いて次の行動に移る。
    津波が来る地域ならとにかく高い場所を目指すとか。

    事前のシュミレートどおりに行くかわからないけど、やるべきことをやるしかない。
    周りにいる見知らぬ人とだって協力することもできるよ。
    震災の時はそうやって乗り越えたんだから、日本人ならできるって信じてる。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2016/11/16(水) 16:13:39 

    じゅんの助さんがこの先、〇〇日に震災が!津波が!ってツイートして騒動になりませんように。
    集団パニックとかヒステリーで起こる事のほうが怖い。

    この人を信じるかは別として、このトピ見てる人だけでも落ち着いて「正しい」情報を得る努力をしたいですよね。
    地震予知を体感ではなく、学術的に研究している方はたくさんいます。
    言い換えれば、地震予測を発信している人はじゅんの助さんだけではないという事。
    視野が狭くなるほど情報は偏ると思いますので。

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2016/11/16(水) 16:28:31 

    カイロとかもう少し買い足そうかな。
    普段持ち歩いてるバッグにも入れておきたいし、家族にも渡しておくかな。
    マスクも風邪予防として持たせてるけどホコリ対策にもなるし、何よりしてるとあたたかいよね。

    皆さん、他に普段持ち歩いてるものありますか?
    水と飴は持っているようにしてるんですが。バッグ重くなりがちで(笑)

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2016/11/16(水) 18:21:58 

    >>471
    喉が弱い方なら防塵マスクも
    一つはあったら便利かもしれません。
    数日は倒壊した家の誇りや瓦礫粉などで
    空気が悪いかもしれません。

    100均でうっています。

    +7

    -1

  • 473. 匿名 2016/11/16(水) 18:34:06 

    じゅんのすけさん段々態度が
    傲慢?ですよね。

    私が澄んでいるといったら
    地震が少ない、専門家ほどおどろかれるんじゃないですか?とツイートしてる...

    いやいや、3日ほど前?も
    地震夜に2回しかなかったから。

    なんか、悦に入ってるし
    教祖様気取りだしあまり好きではないかも。

    今回南海トラフがきてもじゅんのすけすけさんが当てたというよりは、専門家皆が今年の冬が危ないっていってます。

    +13

    -0

  • 474. 匿名 2016/11/16(水) 18:36:48 

    熱狂的な信者
    じゅんのすけさんが責められないように
    揺れてほしいです(南海トラフが来てほしい)
    って言ってる...

    すがりたい気持ちもわかるけど
    怖いよね。

    +22

    -0

  • 475. 匿名 2016/11/16(水) 18:42:38 

    あと、今日だけで震度2以下
    7回ほどきています。
    Twitterしている方は地震速報で確認してみてください。

    この方文脈文章言葉選び(酔いしれてる)
    が少しおかしくないですか?

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2016/11/16(水) 19:07:33 

    だからその人の話はしないの

    +4

    -2

  • 477. 匿名 2016/11/16(水) 19:33:37 

    >>476
    そうだね、ここは防災トピだからしない事にする。

    ただ、あまりにも混乱する人が増えて
    恐怖で母乳もでなくなった人もいるみたいだし。
    なんかね。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2016/11/16(水) 19:56:01 

    >>477
    476です
    あの人のツイ見てたら言いたくなる気持ちもわかるけどね
    どんどん危険な感じになってきてるから
    放っておくのが一番だと思うの

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2016/11/16(水) 20:28:49 

    テレビの調子がおかしい(;;)
    ただの故障かな? 広島住みです。

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2016/11/16(水) 20:59:55 

    >>479
    大丈夫かい?なんでも地震に結びつけると神経すり減ってしまうよ。

    電化製品はちょっとしたことで挙動がおかしい時あるよ。
    主電源落としてコンセント抜いたりしてみては?

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2016/11/16(水) 21:03:58 

    じゅんの助さんの話題は
    >>468のトピでもでてるよ。

    こちらだったらトピずれでもなく書き込めるしいかがでしょうか。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2016/11/16(水) 21:47:38 

    >>472
    ありがとうございます。防塵マスク、役立ちそうですね。
    仕事帰りに百均見てみます!

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2016/11/16(水) 23:29:20 

    >>480さんの言う通りにしてみたらテレビ治りました!
    1人で騒いですみません(;;)
    ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2016/11/16(水) 23:50:33 

    >>483
    良かったですねー!
    電化製品は電源落として、再起動で動くこと多いので故障?って思ったら試すといいですよ。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2016/11/16(水) 23:51:48 

    ネットで買った防災リュックの中のヘッドライトが届いたその日に壊れた。

    ヘッドライトは譲れない防災グッズだったので、ワークマンで買った。アウトドア用品店のもよかったけど、びっくりするくらい高くて…orz

    軍手や防寒着、ヘルメットなど防災に使えそうな物がいっぱいだった。ワークマンすごい。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2016/11/17(木) 00:38:08 

    ワークマンいいですね、近所にあるかな?調べてみよう。

    ホームセンターにも防寒グッズとか使えそうなもの意外とあるよ。
    バイクに乗るんですが、雨がっぱとか防風手袋など便利に使ってます。

    デザインは二の次で良い人向けwアウトドア専門店とか可愛いのあるけど高いからさ。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2016/11/17(木) 06:30:30 

    茨城沖で地震ありましたね…。
    やっぱり太平洋側の地震が最近多いですね。
    ニュージーランドの地震の影響もあるのかな…
    大きな地震が来ませんように‼︎

    +14

    -0

  • 488. 匿名 2016/11/17(木) 12:41:40 

    >>457
    「未来予知や予言について話そう」のトピの方にコメントしました。453です。
    じゅんの助さんの地震予知を検証してる人がいましたので、良かったらご覧下さい。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2016/11/17(木) 12:57:57 

    富士五湖あたりの地震って前から普通にあったのかな?
    毎日地震どこで起きてるかを見るようにしたけど、始めたのが最近過ぎて…
    ある程度見てないとあるあるとか、珍しいとかわかんないよね汗

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2016/11/17(木) 13:48:17 

    かずさん、数ヶ月以内に被災規模地震って書いていますね。
    90%かあ・・・

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2016/11/17(木) 13:58:16 

    >>491
    私もさっきブログ読みました。
    かずさんは結構当ててるみたいだし、注視したいと思っています。。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2016/11/17(木) 14:00:16 

    >>490
    すみません、491は490さんへの返信です。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2016/11/17(木) 17:00:26 

    ここ最近、地震のことが気になり過ぎて、睡眠不足です。はぁ情けない。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2016/11/17(木) 17:21:40 

    >>489
    富士五湖も揺れますよ。頻度まではわかりませんが。
    富士山も注視されてますし、特異な状況ではないかと思います。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2016/11/17(木) 17:23:54 

    >>494
    あぁ、書き方悪かったです、「特異な状況ではありません」って事です。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2016/11/17(木) 19:24:09 

    ニュージーランド地震のトピの方に地鳴りが聞こえるって声が結構あるけど、みんなのとこどうですか?

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2016/11/17(木) 20:55:17 

    今日は月の色が濃くてなんだか不気味。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2016/11/17(木) 21:02:13 

    >>496
    南関東、特に異常ないですよ。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2016/11/17(木) 21:30:03 

    >>496
    関西も特にないですよ。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2016/11/17(木) 21:45:35 

    >>496
    東海ですが、地鳴りは聞こえないです。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード