ガールズちゃんねる

M7地震、1時間前に予知可能?京大教授ら電離圏異常検知で

124コメント2016/10/01(土) 22:10

  • 1. 匿名 2016/09/30(金) 18:46:19 

    M7地震、1時間前に予知可能? 京大教授ら電離圏異常検知で : 京都新聞
    M7地震、1時間前に予知可能? 京大教授ら電離圏異常検知で : 京都新聞www.kyoto-np.co.jp

    マグニチュード(M)7以上の大地震の発生を、1時間~20分前に予測できる可能性のある手法を、京都大情報学研究科の梅野健教授や大学院生の岩田卓也さんのグループが開発した。震源域の上空の電離圏の異常を、国土地理院のGPS連続観測網「ジオネット」のデータを用いて検知する手法で、米国地球物理学連合の学会誌で30日発表する。


    2011年の東日本大震災(M9・0)では、本震の直前に震源域の上空60キロ以上に存在する電離圏で電子数が異常に増えることが報告されている。ただし、ジオネットの一つの観測局のデータを用いて解析しているために精度が不十分で、他の地震に適用しようとすると誤差も生じていた。

    グループは、複数の観測局のデータを組み合わせて精度を格段に高める手法を新たに開発した。新手法を用いると、東日本大震災の前後に周辺で起きたM7クラスの地震についても電離圏の異常を捉えられる例があることを確かめた。

    +89

    -5

  • 2. 匿名 2016/09/30(金) 18:47:50 

    実際起きてみないと成功かどうか分からない

    +273

    -2

  • 3. 匿名 2016/09/30(金) 18:47:51 

    さすが京大やな

    +227

    -3

  • 4. 匿名 2016/09/30(金) 18:47:58 

    これはすごい!!!!!

    +254

    -5

  • 5. 匿名 2016/09/30(金) 18:48:11 

    なるほろ〜

    +4

    -13

  • 6. 匿名 2016/09/30(金) 18:48:16 

    1時間で何ができるのか...

    +232

    -31

  • 7. 匿名 2016/09/30(金) 18:48:16 

    可能にぬったら凄い!
    1時間あれば色々な予防、避難ができる!

    +455

    -9

  • 8. 匿名 2016/09/30(金) 18:48:32 

    M5から教えて欲しいよ。

    +213

    -4

  • 9. 匿名 2016/09/30(金) 18:48:35 

    予知できても、回避できないよ。
    人間だもん。

    +160

    -8

  • 10. 匿名 2016/09/30(金) 18:48:35 

    科学の進歩って素晴らしい!涙

    +97

    -2

  • 11. 匿名 2016/09/30(金) 18:48:53 

    凄い進歩だと思うけど、1時間~20分前の予測で安全圏に避難するのも難しいね

    +262

    -10

  • 12. 匿名 2016/09/30(金) 18:48:55 

    ほっほほーい

    +3

    -4

  • 13. 匿名 2016/09/30(金) 18:48:58 

    >>1
    1時間~20分前に予測できる

    1時間ならいろいろできそうだけど20分前に知らされても何ができるだろう…

    +257

    -5

  • 14. 匿名 2016/09/30(金) 18:49:02 

    そろそろ南海トラフに向けて
    ちゃんと地震対策しないとな〜
    東海地方だけずっと静か。
    子供だけはちゃんと守りたい。

    +303

    -4

  • 15. 匿名 2016/09/30(金) 18:49:04 

    その1時間で何をしよう。

    +135

    -3

  • 16. 匿名 2016/09/30(金) 18:49:08 

    これが実際に使われるようになったら大きいね。今の緊急地震速報じゃ避難準備も何もできない。

    +127

    -2

  • 17. 匿名 2016/09/30(金) 18:49:21 

    緊急地震速報って(テレビやスマホ)音鳴ってすぐ地震来るから結局何も出来ないんだよね
    心構えする余裕も無い

    +210

    -2

  • 18. 匿名 2016/09/30(金) 18:49:29  ID:7sZLD3v4Mk 

    一時間前ならずいぶん沢山の人が助かるね

    +255

    -3

  • 19. 匿名 2016/09/30(金) 18:49:33 

    緊急地震速報、時々誤報あるよね。
    地震予知ができればいいけど誤報が増えるのは心臓に悪い…。
    気象庁 緊急地震速報のデータを取り消し
    気象庁 緊急地震速報のデータを取り消しgirlschannel.net

    気象庁 緊急地震速報のデータを取り消しどうやら誤報のようですが、びっくりしました ・一部の私鉄 一時運転を停止 気象庁が午後5時すぎに特定の事業者に向けて出した緊急地震速報のデータの影響で、東京の都営地下鉄や小田急電鉄などのほか、千葉、埼玉、神...


    +43

    -5

  • 20. 匿名 2016/09/30(金) 18:50:11 

    >>7
    こんなこと言ったらあれだけど、みんなが一斉に他の地域に逃げ出して、渋滞したり規制が行われそう。人間の本質が見えそうで怖い。

    +235

    -1

  • 21. 匿名 2016/09/30(金) 18:50:16 

    すごく役に立つ!!
    沿岸部の人たちは早めの避難ができるようになるから被害も小さくできそう…

    +131

    -4

  • 22. 匿名 2016/09/30(金) 18:50:34 

    まぁ無理でしょ、、、

    +10

    -14

  • 23. 匿名 2016/09/30(金) 18:50:36 

    心構えができるのは良いかな。
    でも道中とか公共交通機関は大パニックになるのかな。

    +94

    -1

  • 24. 匿名 2016/09/30(金) 18:50:55 

    >>1320分もあれば準備して逃げれるわ

    +32

    -6

  • 25. 匿名 2016/09/30(金) 18:51:16 

    一時間あるけど、地震起こる前から電話とかパンクしそう
    普段から避難場所決めておかないとダメだな

    +111

    -1

  • 26. 匿名 2016/09/30(金) 18:51:50 

    これはすごい!!!

    ほんとだったらすごい助かるし、ノーベル賞レベル

    +84

    -2

  • 27. 匿名 2016/09/30(金) 18:52:51 

    貴重品持って広い公園に移動する事が出来るし、地下鉄乗ってる人とかも地上の安全なところに移動できる
    ありがたい
    早く使えるようになってほしい

    +164

    -1

  • 28. 匿名 2016/09/30(金) 18:53:03 

    東日本大震災は日本に大きな傷を与えいまだ完全には復興できていないけれど、その時のデータがこうして将来の防災に役立つのならそれには大いに期待したい

    +90

    -0

  • 29. 匿名 2016/09/30(金) 18:54:14 

    誤報だったとしても許せる。なにも知らずにより準備が出来る。

    +141

    -2

  • 30. 匿名 2016/09/30(金) 18:54:46 

    20分〜1時間じゃ逃げる人が殺到してパニックになりそう。
    近くに広場とか大きい公園がある人はいいかもね。
    うちの会社は埋め立て地で橋でしか陸地と繋がってないから一斉に避難ってなったら混雑して渡れないだろうし会社にいる時に地震が来たら逃げられないわ。

    +88

    -1

  • 31. 匿名 2016/09/30(金) 18:54:54 

    早く携帯やテレビ、ラジオ、PC、アプリなどで地震が分かるようにして欲しい。

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2016/09/30(金) 18:55:30 

    すごいね
    でもとんでもないパニック状態になるよね

    +60

    -1

  • 33. 匿名 2016/09/30(金) 18:55:48 

    パニックになりそうですね。

    +35

    -2

  • 34. 匿名 2016/09/30(金) 18:56:06 

    すごいですね!避難もできますし!
    でも、あと一時間で地震が来ると思うとすごく怖いですね

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2016/09/30(金) 18:56:15 

    住んでる場所が活断層の真上だから怖い

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2016/09/30(金) 18:56:21 

    ドキドキしすぎて心臓がもたなそう(;´Д`A

    +45

    -1

  • 37. 匿名 2016/09/30(金) 18:56:47 

    南海トラフが起きたら死者32万人とも言われてるよね
    本当に、早く地震予知ができるようになってほしい
    そうすればどれだけの命が救われるか
    最悪の死者想定 南海トラフ地震のCG公開|日テレNEWS24
    最悪の死者想定 南海トラフ地震のCG公開|日テレNEWS24www.news24.jp

    最悪の想定で32万人の死者が想定される南海トラフ巨大地震。内閣府は防災対策に役立ててもらうためシミュレーションCGを公開した。28日、公開された南海トラフ巨大地震のシミュレーションCGでは、激しい揺れで名古屋城のしゃちほこが落ちる様子や、本州と四国を結ぶ橋も波打つように揺れている様子が公開された。

    +70

    -2

  • 38. 匿名 2016/09/30(金) 18:57:36 

    京大ってips細胞の発見とかスゴい。東大はネームバリューはスゴいけど、あまり何かを発明とかそんなの聞かないなぁ。

    +129

    -2

  • 39. 匿名 2016/09/30(金) 18:58:03 

    >>20さんの言う通りよね。我先にと周りを押し退ける勝手な大人がいて、子どもが怪我しそう。

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2016/09/30(金) 18:58:21 

    そうなったら車掌さんとか電車なんか動かさないで逃げたいよね

    私なら逃げる

    +78

    -0

  • 41. 匿名 2016/09/30(金) 18:58:49 

    本当だったらすごい!!!!!!

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2016/09/30(金) 18:59:38 

    いざ予測が外れたらすごい非難を受けるんだろうな

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2016/09/30(金) 18:59:47 

    本当に上空の電子数と地震に相関関係があるなら、世紀の大発見だね。

    熊本の時はどうだったんだろう?
    画像は4分前だけど、1時間前はどんなだろう?まだまだ未知の世界だね。

    +32

    -2

  • 44. 匿名 2016/09/30(金) 19:02:06 

    1時間で何ができるのかって言ってる人、
    これがほんとなら1時間で危ない場所から避難できるよ。
    たくさんの人の命が救われるよ。

    いきなりくるのとでは全然違う

    +160

    -3

  • 45. 匿名 2016/09/30(金) 19:04:02 

    みんなが一斉に非難しようとしてパニックになりそう
    あらかじめ緊急時の行動(荷物や服装、移動手段など)を普段からシミュレーションしとかないと
    避難訓練とかもっとガチでやらないといけないね

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2016/09/30(金) 19:04:58 

    1時間あれば高台に避難出来る!
    正直地震が起きて停電してから津波到達時間までに避難は不可能!

    +50

    -1

  • 47. 匿名 2016/09/30(金) 19:05:44 

    本田△が地震予知の研究者をサポートしたいと言っていたのを思い出した

    『男の中の男!』海外から絶賛の嵐。本田圭佑がイタリアに震災義援金と2つの提案
    『男の中の男!』海外から絶賛の嵐。本田圭佑がイタリアに震災義援金と2つの提案girlschannel.net

    『男の中の男!』海外から絶賛の嵐。本田圭佑がイタリアに震災義援金と2つの提案 “Pray for ITALY” この画像と共に、イタリア語と日本語の2ヶ国語で次ように投稿されていました。 「上記の写真のようにイタリア中部でマグニチュード6.2の巨大地震により、現在...

    +52

    -0

  • 48. 匿名 2016/09/30(金) 19:08:22 

    20分でも、仕事の人は出来るだけ家に近づいたり、家にいる人は風呂場に水ためたり、色々と充電したり、落下物が少ない公園で待機したり出来るよね。海辺の人はそこから離れたり。
    だけど、超大混乱になるだろうね。

    +83

    -1

  • 49. 匿名 2016/09/30(金) 19:09:49 

    ↓南海トラフのハザードマップ
    結構細かく出るから見といて損はないと思います

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2016/09/30(金) 19:12:36 

    誤報続きでどうせ来ないだろう、ってなって普通にデスクで仕事してそうな日本。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2016/09/30(金) 19:14:33 

    祖父の代に建てた家だけどお金無くて耐震工事できそうにないから、子供とペットを連れて家から出られるだけでもありがたい!早く取り入れてくれると助かる!!

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2016/09/30(金) 19:15:24 

    仕事中に避難勧告来る→業務停止→避難→1時間後誤報
    ってなった時、どーすん?
    結局避難勧告出てもなかなかスムーズにはいかないのが現状なんだよね

    +10

    -4

  • 53. 匿名 2016/09/30(金) 19:17:39 

    緊急地震速報ってどうでもいい時に鳴って
    肝心なときにならないから
    精度が高まって欲しい

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2016/09/30(金) 19:21:03 

    誤報を恐れたら予知なんてできないよ。
    何にもなかったら、良かったねと思うしかない。

    それより国民のパニックを恐れて、政府の一部にしか知らされない方が怖いなと思ってしまう。

    +91

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/30(金) 19:25:16 

    へえー。
    別にいいけどね。
    来たら来たでもうそれが運命。
    死んだとしてもそれが寿命。
    何もしない。

    +2

    -11

  • 56. 匿名 2016/09/30(金) 19:29:32 

    日中家にいる人にはいいシステム
    でも社会的には難しい
    これが来なら電車はどうする?止める?
    地震来てないのに一時間も止められないと思う

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2016/09/30(金) 19:29:33 

    パニックが起こるから発表はしないだろうね。
    天皇陛下や総理大臣のみ。

    +55

    -4

  • 58. 匿名 2016/09/30(金) 19:29:36 

    みんながちゃんとするかは分からないけど、もし避難訓練みたいな感覚で放送して本当に避難して助かったら素晴らしいことだよね。
    学校の体育館とかの場所も調べられるし海が近かったら丘の上に逃げれるしガスとか消せるし。
    実現できたら素晴らしいと思う

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2016/09/30(金) 19:29:59 

    >>55
    普通に疑問なんだけど、そういう人がこのトピに何の用があるの??

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2016/09/30(金) 19:30:30 

    >>20
    言われてみると我先にって感じで逃げる人がほとんどだろうね…
    確かに現実見たくないかも

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2016/09/30(金) 19:30:46 

    銀行とスーパーがパンクしそうね。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/30(金) 19:32:13 

    もしそれが現実になるならパニックが起きないために、どうするべきかってしっかりマニュアル作っとけばいい大丈夫かも。
    でもさ、ボロい家に住んでる人とかは建物がなにもない広場に貴重品だけ持って避難するとかだけでも全然違うよね

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2016/09/30(金) 19:35:41 

    >>38
    >>3
    東大は京大バカにしてるよね(この前やってたサンマのテレビで)

    東大初ってあんまり聞かない
    ただIQがいいだけのイメージ

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2016/09/30(金) 19:37:43 

    予測できたところで会社が避難させてくれるかどうか。
    原発爆発しても普通に出勤してる日本だからなぁ…

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/30(金) 19:52:05 

    お風呂入ってるときとかに1時間前はありがたい。
    裸で死にたくない。

    +50

    -1

  • 66. 匿名 2016/09/30(金) 19:52:47 

    避難の準備がちゃんとできるのは良いけど、1時間もずっとドキドキハラハラしてたら心臓弱い人が一斉に病院運ばれて大変なことになりそう。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2016/09/30(金) 19:53:24 

    20分あれば職場から子どもがいる幼稚園まで迎えに行って、広い場所に避難できる。
    うちにいたら大切なものをまとめて公園へ行ける。
    ぜひ実用化を!

    +40

    -1

  • 68. 匿名 2016/09/30(金) 20:04:46 

    地震予知研究も利権がからむと眉唾だしややこしい。

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2016/09/30(金) 20:05:39 

    それでしゅっぱいしたら、想定外でした

    +0

    -10

  • 70. 匿名 2016/09/30(金) 20:09:48 

    地震で怖いのは津波と圧死だよ
    警報が出てからグズグズせずに逃げれば100%に近い人が助かるはず
    南海トラフ犠牲者32万人、東海から沖縄まで連動すれば最悪80万人犠牲になると聞いたことがある
    助かる人が多いほど救助にも向かいやすくなる
    20分はとても大きいと思う

    +39

    -2

  • 71. 匿名 2016/09/30(金) 20:10:36 

    予知はできても、発表する決断はできないと思う。
    外れた場合、責任とれないからね。
    結局、自分で予知し、密かに避難するしかない。

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2016/09/30(金) 20:11:02 

    子どもを学校などに迎えに行くのは駄目だよ
    みんなが迎えに行ったら20分じゃ終わらない

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2016/09/30(金) 20:19:58 

    たった数十分だとしても外出してる人やエレベーター乗ってる人、築年数古い家の人と津波地域の人だけでもだいぶ助かるはず!他の人は机の下で頭を守る!

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2016/09/30(金) 20:24:20 

    色々やりたいけどパニックになるだろうね。スーパーとかコンビニとかも人が殺到しそう。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2016/09/30(金) 20:27:48 

    1時間前はありがたい。でも町中がパニックになるだろうなぁ。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/30(金) 20:31:47 

    1時間じゃ何もできないって言うけど、1時間あれば海側に住んでいる人は高台に避難出来る時間はかせげる。

    南海トラフは最短で2分で津波到達する場所もあるから、2分と1時間じゃ大分違う。
    大震災の時はほとんどの方が津波で亡くなっているから、津波から逃げられればかなりの被害が減らせると思う。

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2016/09/30(金) 20:33:16 

    海岸沿いの人達は高台に逃げる時間が出来るから良いかもね。
    ただ都心部だとパニックになりそうで怖い。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2016/09/30(金) 20:33:40 

    1時間あれば、建物による圧死とか津波によって亡くなる人は減るだろうからね。

    +12

    -2

  • 79. 匿名 2016/09/30(金) 20:35:19 

    >>30勝どき?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2016/09/30(金) 20:40:59 

    一時間あれば油物の調理をやめてブレーカーを落とす事も出来る。

    津波もそうだけど、火災で焼け死ぬ事も多いからね。頑張って欲しい。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/30(金) 20:57:50 

    超高層ビルとか観覧車とか地下鉄とかだったら
    間に合わない可能性高いかもしれないけど
    たとえ5分前でも感知できたら屋外避難したり
    強度が安全なら屋内に入ったり運転中の車を
    停車させたりできるから助かる命は少なくない。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2016/09/30(金) 21:04:25 

    もしわかってても知らされるのは上層の人達だけで、一般市民には知らされないよ。
    パニックになるからね

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2016/09/30(金) 21:08:31 

    day after tomorrowって映画みたいになりそう

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/30(金) 21:12:21 

    1時間あったら家に帰れる。。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/30(金) 21:14:16 

    これ凄い朗報だと思うんだけど
    「でもでもだって」言う人嫌だわ
    確かにパニックにはなりそうだから
    優先事項や対策案とかはこれから考えればいいじゃん

    +40

    -3

  • 86. 匿名 2016/09/30(金) 21:18:12 

    静岡は東海地震は唯一予知ができる地震では
    って言われてるから、もう何年も昔から
    予知がでた後どう行動するかとか防災訓練でやってるよ

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2016/09/30(金) 21:20:46 

    交通機関は動かなくなるかもね。
    車掌も緊急停止して逃げる人はいると思う。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/30(金) 21:22:00 

    「FM電波で地震を予測できる」というのが一時話題なってたけど、確率もさほど高くなく「マッドサイエンスだ」という向きもあってか、今は話題にならなくなったよね。
    でも、上空の電波ってとこで、この記事の事と少しかぶる部分もあるのかな?とも空想した。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/30(金) 21:22:39 

    自然災害には勝てないよ、悲しいけど。
    1時間前に分かったとしても
    出来ることは限られてるし何が出来るのか
    今全然思いつかない。
    とりあえず逃げるしか出てこない(泣)

    +2

    -12

  • 90. 匿名 2016/09/30(金) 21:54:44 

    >>49
    土佐清水市、、、震度7の後4分で34mの津波って、、、恐ろしい

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/30(金) 21:54:54 

    1時間あれば非常袋持ってスニーカー履いて大きな公園まで徒歩で行ける!

    と思ったけど、高層ビルで働いてる人たちとか、ターミナル駅の地下にいる人たちとか、渋滞の高速道路上にいる人たちとか、大パニックになるよね。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/30(金) 21:57:04 

    >>90
    途中で切れた( ;∀;)

    地震発生から数分しか津波の猶予がない地域は一時間あったら助かるよね。
    数分じゃ逃げられないもん。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2016/09/30(金) 21:58:14 

    幼稚園教諭です!子どもたちがいる時間に地震が起きたらどうしようとよく考えています。
    もちろん避難訓練はしていますが、特に年少時は自分で防災ずきんを被るのも大変。地震が来ることを怖がって泣き出す子もいます。
    1時間あれば保育者も落ち着いた声がけで、子どもたちを自分の周りに集め、一人一人にきっちり防災ずきんを被せ、安全な場所へ避難させてあげられるはず‼︎
    確かに交通機関など混乱などあるかもしれないけれど、多くの命が助かるのであれば実現化してほしい。

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2016/09/30(金) 21:58:27 

    さすが関西優秀

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/30(金) 22:15:01 

    津波が、5分で来る街に住んでいますが、
    南海トラフが来る1時間前に教えて頂けたら
    保育所に子供迎えに行って、
    一緒に高台へ避難出来る。涙




    +22

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/30(金) 22:17:44 

    >>2011年の東日本大震災(M9・0)では、本震の直前に震源域の上空60キロ以上に存在する電離圏で電子数が異常に増えることが報告されている。

    東日本大震災の特集でみたけど、異常なほど電子数が増えてたから壊れたんじゃないかと思ったって言ってたよ。
    機械で知ることができてもそれを信じなかったら意味ないじゃんね。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/30(金) 22:19:24 

    1~2分前にわかるより20分前なら希望が持てる
    もし外れたとしても何らかの準備ができて今後につながるから問題ないと思います

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/30(金) 22:19:46 

    20分あったら、貴重品、適当に衣服・保存食・水を車に積んで、子供迎えに行って実家へ向かう
    都内だから交通規制と津波が怖い

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/30(金) 22:24:54 

    1週間、震度5、6の強めの地震に注意して下さい
    場所はわかりません

    +1

    -6

  • 100. 匿名 2016/09/30(金) 22:35:06 

    この地震予知で心臓が弱い人の中には恐怖のあまり発作でお亡くなりなる人出てきそう。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2016/09/30(金) 22:44:57 

    それでも全員は助からない、生き残る人いれば死ぬ人も出る。
    そのとき自分はどちらの側にいるだろう。

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2016/09/30(金) 23:12:03 

    今は一時間前でも研究が進んで半日でも前に分かれば事態は全く別の物になる。研究者の皆さん、よろしくお願いします。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/30(金) 23:12:04 

    だからこそ防災訓練、避難訓練は大事だよね

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/30(金) 23:18:17 

    確かに1時間あれば、助かる命の数は大幅に増えると思うし、心の準備をして避難もできるからいいと思うけど…
    逆に1時間後に地震が来る!からのあと何分で来る…という、地震来るまでの間が長いとさらにドキドキ不安になるのは私だけ?

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/30(金) 23:22:48 

    本当にこのシステムが稼働する日がきたらスゴイ。

    ただ、自分が「大地震がくるまでの1時間」に精神的に耐えられるか自信ない。

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2016/10/01(土) 00:08:05 

    >>63
    >>38

    その番組だったか何かで、東大は官僚を育てる大学、京大は研究者を育てる大学って言ってたよ。

    東大が他大を馬鹿にしてる感は否めないけど、東大発のものが思い浮かばないのは学校の方針の違いもあるんじゃないかな、と思う。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2016/10/01(土) 00:25:24 

    ものすごい地震の夢を見たよ。とにかくリアルで長い時間横揺れが続いてた。正夢にだけはならないでほしい。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/01(土) 00:27:33 

    前の3.11のときも使ってたと思います。
    というのも、都心部であの地震の一時間前に警察が急に慌ただしく交通整理を始めました。
    一体何事か?と思ったその直後に大地震がありました。
    既に何かの連絡が行っていたのではないでしょうか?

    +7

    -3

  • 109. 匿名 2016/10/01(土) 01:42:43 

    1時間前に分かったら余裕あるよね
    あと30分は寝られそう

    +0

    -4

  • 110. 匿名 2016/10/01(土) 02:05:52 

    保育園、幼稚園、学校、病院、施設、ガス、電気、医療機器、水道の会社に勤めてる人は、即帰宅はできないよ…

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2016/10/01(土) 03:10:45 

    介護者とか独居老人とか逃げられるのかな、、、

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2016/10/01(土) 03:14:14 

    こんな時でも働く日本人は持ち場を離れないんじゃないかなと心配になる。
    誤報でもマニュアル化してほしい。

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2016/10/01(土) 07:28:07 

    福一のあの爆発前、政府は隠してたよね
    官僚が家族を逃したってのは有名な話
    爆発後に一部の専門家が警告したのに、緘口令を出し圧力かけたのも証言されてる

    混乱を招きかねない情報をこの国は全国民に伝えてくれるのか疑問

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2016/10/01(土) 08:01:52 

    >>54
    安倍晋三さんにいつ起きるか聞いてみては?
    あの人アメリカの犬だから知ってるでしょ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2016/10/01(土) 08:15:32 

    今朝、電子レンジが不調だった。大きな地震が来る前たまにこうなる。震度5以上。はずれてほしい。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2016/10/01(土) 10:01:54 



    出来る出来る詐欺ですね

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2016/10/01(土) 10:48:17 

    >>105
    熊本地震を経験しましたが、考えるより体が動きますよ。必死でした。とにかく津波が怖くて、本震のときは必死に山に逃げました。
    経験してわかったことは、日頃からとにかくシミュレーションしておくことが大事!
    私は、ネットとかで東日本大震災のときのことを調べたり、自分が住んでいる地域の海抜や、避難場所、避難ルートをしっかり考えていました。
    地震は、突然ですが、男性より女性の方がとっさの判断、行動力があるように思います。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2016/10/01(土) 11:22:11 

    みんなが良心的な人ならいいけど、もしかしたら食料買い占めようとパニックになったり宝石店とか震災を狙って襲撃されたりとか…交通もパニックになって各地で我先に!みたいなことにならないのかな…。焦りすぎて事故多発とか…人間の本質が見えそう

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2016/10/01(土) 12:24:23 

    ヘルメット被って貴重品と持ち出し袋持って外で待機してたらいいのかな
    津波が来る地域の人は山に逃げて
    1時間前に分かったら大分準備できるね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2016/10/01(土) 12:27:52 

    で、どうしろっちゅーねん!

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2016/10/01(土) 14:35:55 

    公務員、医者、財日は1時間前
    一般人には10分前
    に知らせるとかなりそうでこわい

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2016/10/01(土) 18:16:37 

    >>121
    政治家、高級官僚には真っ先に伝わるだろうね
    後は財界も医師も一緒にあたふたするよ、絶対

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2016/10/01(土) 18:19:03 

    >>113
    友人が官僚で当時、内閣府に出向してかなり中枢近くにいたんだが
    普通に東京いたらしいよ
    大臣たちも普通にいたって

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2016/10/01(土) 22:10:42 

    火を消せる。高台に上れる。それだけでも死者は
    減るから多少の誤報はあっても知らせてほしい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。