ガールズちゃんねる

外人「すき焼きって生卵につけて食べるの?日本ありえないよ!」

143コメント2013/02/25(月) 14:04

  • 1. 匿名 2013/02/22(金) 14:15:14 



    【米国ブログ】日本のすき焼き、生卵につけて食べるってほんと? 2013/02/22(金) 09:41:38 [サーチナ]
    【米国ブログ】日本のすき焼き、生卵につけて食べるってほんと? 2013/02/22(金) 09:41:38 [サーチナ]news.searchina.ne.jp

    【米国ブログ】日本のすき焼き、生卵につけて食べるってほんと? 2013/02/22(金) 09:41:38 [サーチナ]      ニュースTOPビジネス中国株総合政治芸能ライフテクノロジー写真ミドルメディアトピックスランキングTOPIC速報(共同通信)エ...

    +3

    -1

  • 2. 匿名 2013/02/22(金) 14:39:11 

    それがおいしいのに

    +119

    -6

  • 3. 匿名 2013/02/22(金) 14:39:18 

    アメリカでは卵を生食する習慣がないからね…

    +83

    -1

  • 4. 匿名 2013/02/22(金) 14:39:28 

    生卵の美味しさを知らないなんて可哀想(´・ω・`) 

    +84

    -3

  • 5. 匿名 2013/02/22(金) 14:39:35 

    日本でも苦手な人もいるよね

    +116

    -5

  • 6. 匿名 2013/02/22(金) 14:39:39 

    すき焼きの醍醐味ッスよ

    +67

    -5

  • 7. 匿名 2013/02/22(金) 14:39:43 

    卵が生で食べれる国ってあんまりないらしい

    +102

    -2

  • 8. 匿名 2013/02/22(金) 14:39:51 

    海外では生卵=安全でないって認識だからなあ。
    抵抗あるのも分かるわ

    +72

    -3

  • 9. 匿名 2013/02/22(金) 14:40:01 

    アメリカで卵かけご飯したら入院するはめになったよ(T_T)

    +78

    -2

  • 10. 匿名 2013/02/22(金) 14:40:12 

    >9
    アメリカの場合、通常の卵は殻にサルモネラ菌が付いてるから生食は危険なんだよ。

    +54

    -0

  • 11. 匿名 2013/02/22(金) 14:40:28 

    生卵必須( ´ ▽ ` )ノ一回すき焼きを日本の生卵で食べてもらいたいなぁ♪

    +32

    -1

  • 12. 匿名 2013/02/22(金) 14:40:35 

    >>9

    生で食べられる卵が超割高で売ってるよ

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2013/02/22(金) 14:40:48 

    私も生卵のドゥルンとした食感が嫌い。
    だからすき焼きは卵なしで食べてるよ。

    +88

    -11

  • 14. 匿名 2013/02/22(金) 14:40:51 

    生卵以外でどうやって食べるのよ(泣)
    本当に海外の人と食文化って違うんだなァ~

    +21

    -4

  • 15. 匿名 2013/02/22(金) 14:41:00 

    ロッキーで生卵がぶ飲みしてたよねw

    +47

    -4

  • 16. 匿名 2013/02/22(金) 14:41:05 

    こんな新鮮な生卵食べれる国、なかなかないよwww。

    +72

    -1

  • 17. 匿名 2013/02/22(金) 14:41:11 

    日本で生卵を好きになった外国人が、自国で生卵を食べてお腹壊さないと良いけどね。

    +47

    -0

  • 18. 匿名 2013/02/22(金) 14:41:26 

    >15
    あれ海外の人から見たら(;゚;艸;゚;)オエップって感じなんだろうね

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2013/02/22(金) 14:41:38 

    サルモネラ菌はマジで危険。
    日本でも身体の免疫力が弱くなってるときは生卵食べない方がいい。

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2013/02/22(金) 14:41:49 

    SUKIYAKIってアメリカでも有名なのに、食べ方は普及してないんだね。
    意外だったわ

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2013/02/22(金) 14:42:10 

    >「すき焼きを生卵につけて食べることに抵抗を感じる」

    なんだと?

    +23

    -25

  • 22. 匿名 2013/02/22(金) 14:42:11 

    日本の食のすごさを再認識するね。

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2013/02/22(金) 14:42:19 

    すき焼きって甘くて濃い味だから卵は欠かせないよ~

    +41

    -4

  • 24. 匿名 2013/02/22(金) 14:42:21 

    まぁ、すき焼きに卵つけなくても美味しいっちゃ美味しいけど…。すき焼きに卵をつけて食べる…、それがわびさびw

    +20

    -4

  • 25. 匿名 2013/02/22(金) 14:42:28 

    そもそもアメリカのお肉は硬くてすき焼き向きじゃない

    +33

    -5

  • 26. 匿名 2013/02/22(金) 14:42:40 

    でも私もハンバーガーのパテがレアだと抵抗あるもんな…食文化の違いだよね
    フランスではハンバーガーのパテは半生が当たり前!「そもそもハンバーグは生で」
    フランスではハンバーガーのパテは半生が当たり前!「そもそもハンバーグは生で」girlschannel.net

    フランスではハンバーガーのパテは半生が当たり前!「そもそもハンバーグは生で」 フランスではハンバーガーのパテは半生が基本(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュースパリでハンバーガーを食べる。はっきり言って「今さら」感が満載である。なぜならフランス...


    +33

    -2

  • 27. 匿名 2013/02/22(金) 14:42:51 

    昔は生魚食べるなんて野蛮とか言ってたアメリカ人も今となっては寿司や刺身が大好物でしょ。
    卵も変わっていくかもしれないよね

    +38

    -3

  • 28. 匿名 2013/02/22(金) 14:42:55 

    >>10

    そうなんですね

    日本人でよかったよ~

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2013/02/22(金) 14:43:01 

    すき焼きの卵はあった方がおいしいと思うけど別に必須じゃないから。
    苦手なら食べなくていいよねw

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2013/02/22(金) 14:43:09 

    あ~すき焼き食べたくなってきたwww

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2013/02/22(金) 14:43:27 

    日本の食べ物は本当に安全なんだな..日本人でよかった ...
    すき焼き、卵かけご飯サイコー!!!!

    +42

    -1

  • 32. 匿名 2013/02/22(金) 14:43:36 

    海外って生卵危険なんだ・・・
    日本に生まれてよかったw

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2013/02/22(金) 14:43:49 

    卵に寄生虫?
    こわ。

    +4

    -8

  • 34. 匿名 2013/02/22(金) 14:44:40 

    ロッキーは生卵飲んでたけどね
    イタリア系だからか?

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2013/02/22(金) 14:44:55 

    確かに大量の砂糖はやり過ぎかもしれないねえ。
    でもそれが家庭のすき焼きかなあ。

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2013/02/22(金) 14:44:56 

    ニューヨークに住んでる親戚が日本に来たら好物のスキヤキするんだけど、いつも「生卵が普通に食べれる感動~♪」って喜んでるの見て、可哀相になるよ(^^;

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2013/02/22(金) 14:45:15 

    日本は生卵が普通に食べられる国です

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2013/02/22(金) 14:45:41 

    すき焼きは玉子をつけなくてもおいしいから
    そのまま食べればいいんじゃないの?

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2013/02/22(金) 14:46:12 

    食文化食文化
    衛生面での気の使い方が全然違うんですよ

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2013/02/22(金) 14:46:17 

    でも海外ならこんなもんでしょうね。
    水がまともに飲めない所が多い。

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2013/02/22(金) 14:48:03 

    生卵嫌い・・鼻に抜けるにおいが苦手
    小さい頃卵アレルギーで卵食べてなかったからかなぁ

    ちなみにすき焼きも好きじゃない~

    +10

    -10

  • 42. 匿名 2013/02/22(金) 14:48:40 

    卵を生で食べるのは日本人と蛇だけ
    肉に砂糖をぶっかけるのも日本人だけ

    +3

    -22

  • 43. 匿名 2013/02/22(金) 14:48:57 

    私は絶対卵をつけますけど、海外の人からみたらありえないんでしょうね。
    まぁ生だから気持ちも分かる気がします。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2013/02/22(金) 14:50:01 

    アメリカの卵は加熱しないと、サルモネラ菌ですっごく危険だもんね
    生で食べられる卵が普及したらいいのにね

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2013/02/22(金) 14:50:22 

    日本では菌がいて触るのも危ないカタツムリも
    エスカルゴと言う食もあるし
    犬猫食べる国とか
    大腸菌入りのキムチ食べる国もあるし
    食文化は色々だよね

    安全な生卵食べられる日本に生まれて良かったなぁ

    +35

    -1

  • 46. 匿名 2013/02/22(金) 14:51:10 

    是非一度日本で生卵をつけたすき焼きを食べてもらいたいですね。
    どんな反応になるんだろう??

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2013/02/22(金) 14:51:37 

    母親が玉子のトロっとしたのが苦手で、我が家はすき焼きよりしゃぶしゃぶが多かったな・・・

    このトピ見てたら、無性にすき焼きが食べたくなって来た

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2013/02/22(金) 14:52:02 

    もともと無精卵だし問題ないよ
    それより名前は忘れたけど
    ヒヨコになりかけのタマゴを食べる料理が
    あったはず、アレはちょっと無理だな

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2013/02/22(金) 14:52:53 

    海外では生卵は危険なんですね。知らなかった。
    日本に生まれてよかったぁ。あのおいしさは他の物には変えれないですよねww

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2013/02/22(金) 14:55:32 

    まぁこれは食生活の違いですからね。

    でもすき焼きの生卵は本当においしいから一度味わってほしい。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2013/02/22(金) 14:56:50 

    あっ私も生卵をつけては食べられなかったりします

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2013/02/22(金) 14:57:07 

    すき焼きのときに生卵切らしたらものすごくテンション下がりますよね。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2013/02/22(金) 14:58:19 

    そもそも、生卵だけじゃなくて、
    刺身とかもあんま食べなかったよね、昔。
    やっぱ日本食が一番ww。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2013/02/22(金) 14:58:29 

    25才くらいまですき焼きに生卵つけるのに抵抗があってしたことがなかった
    勇気をだしてやってみたら・・お肉と甘い汁を包み込み、旨味が増す増す♪

    それからは絶対に卵は必須です
    できれば黄身がいっぱい、白身は少しで食べたいですね(^^)

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2013/02/22(金) 14:58:57 

    そういえば、外国のタレントさんが
    卵を料理に使う時は必ず殻を洗うって言ってた
    私なんて洗った事ないよー

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2013/02/22(金) 15:00:08 

    42
    プルコギって韓国料理も肉に砂糖じゃね?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2013/02/22(金) 15:01:55 

    海外の玉子では絶対にすき焼きは食べたくないなー。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2013/02/22(金) 15:04:06 

    日本人だけど生卵は鼻水みたいだから苦手だわ

    +4

    -6

  • 59. 匿名 2013/02/22(金) 15:07:46 

    生卵のないすき焼きなんて考えられないわ

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2013/02/22(金) 15:08:40 

    すき焼きの生卵の味も知らずしてよく寿司の味をわかってるよね。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2013/02/22(金) 15:09:04 

    すき焼きのない生卵なんて

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2013/02/22(金) 15:13:21 

    >33
    寄生虫?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2013/02/22(金) 15:13:55 

    香港人です。日本語あまり良くないのでよろしくお願いします。
    海外で生卵食べることはちょっと危険なのでダメなんですけど、
    日本ヘ旅行した時初めて生卵を食べました。とても美味しかったです。
    海外では味わうとこができない味でした。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2013/02/22(金) 15:17:30 

    別に食文化の違いだからね
    私たちだって海外の食文化でノーって思うものはあるし

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2013/02/22(金) 15:18:49 

    >>15
    あれは、そんなに気持ち悪い思いしてまで勝ちたいのか、という演出になってる。そのくらい生卵はゲテモノ。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2013/02/22(金) 15:21:12 

    日本ほど卵の衛生状況がイイところってないよね。
    日本食文化ってほんと素晴らしい!

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2013/02/22(金) 15:25:05 

    すごい、すき焼き食べたくなってきた。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2013/02/22(金) 15:30:49 

    生卵の美味しさを知らない外人さんはだいぶ損してると思う

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2013/02/22(金) 15:31:36 

    それだけ日本の卵は、安全ということです。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2013/02/22(金) 15:38:33 

    <<15

    そう!ロッキーが何個も飲んでたよね。
    イタリア系という設定だからかな。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2013/02/22(金) 15:42:45 

    >>63
    日本語とってもお上手ですよー^^

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2013/02/22(金) 15:43:31 

    生がどうしても苦手で、せめて温泉卵なら・・・っていつも思います。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2013/02/22(金) 15:47:57 

    逆に日本以外で生卵食べる習慣ある国あるの?
    そこが知りたい。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2013/02/22(金) 15:52:42 

    48さん

    フィリピンにあるバロットという食べ物ですね。
    玉子とチキン両方の味がするらしいです。
    見た目はグロいけど、そこを乗り越えて食べると
    日本人でも病みつきになる美味しさだそうです。
    私は無理なので画像貼るのはやめときますw


    寿司好きの外国人に混ぜるだけのチラシ寿司(寿司太郎みたいの)を作ってあげたんだけど
    もっと美味しくなるように漬けマグロを小さく切って混ぜたら
    生魚なんて気持ち悪いって食べてくれませんでした。。。(>_<)
    彼らの言う寿司とは、カニカマとかきゅうりとかを
    カリフォルニアライス(酢飯でもない)と海苔で巻いたものでした。
    わさびもあったけど、なにも味がしなかったなー。
    日本食って、新鮮だからこそ食べられるものが多いのかも。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2013/02/22(金) 15:53:48 

    私はすき焼きがあんまり好きやないし
    その上、とにかく生卵をつけるのが嫌やから
    すき焼きって日はテンション下がったわ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2013/02/22(金) 15:55:38 

    生卵の習慣って日本以外だと聞かない?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2013/02/22(金) 16:01:55 

    生卵食べる習慣ってないんだ。そりゃ驚くよね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2013/02/22(金) 16:07:24 

    私もそう生卵を食べる頻度は高くないけど、やっぱりすきやきには生卵でしょ~あと卵がけごはんも美味しいよ!食べてみたら分かるよ!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2013/02/22(金) 16:08:39 

    反対に外人さんは、すきやき食べた時、卵なしじゃ「濃い!!」と思わないのかな?きっと食べてみたら分かるよ、すきやきには生卵が合うって・・・

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2013/02/22(金) 16:36:35 

    昔の日本は牛の乳を飲むことだってあり得なかったし、そもそも牛を食べるとかもあり得なかった
    でも今は牛乳も牛乳も普通に食べられる

    いや、確かに水道の水を飲めない場所なら生卵もだめかもですけどね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2013/02/22(金) 16:38:39 

    生タマゴつけて、ジュルって食べるのが美味しいのにね

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2013/02/22(金) 16:40:09 

    すき焼きと卵の相性最高だろうに
    こういう文化がないのはかわいそうだな

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2013/02/22(金) 16:40:53 

    生卵食べるのって、日本くらいなの?
    すき焼きには当たり前に付いているから、疑問に思わなかった。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2013/02/22(金) 16:42:32 

    すき焼きのすの字も知らない外人に言われたくない!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2013/02/22(金) 16:47:12 

    すき焼きと生卵の相性は最高だよな。大人になってわかった。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2013/02/22(金) 16:58:52 

    今日はすき焼きにしよう

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2013/02/22(金) 17:02:48 

    アメリカは、衛生上生卵は食べれないからね、
    パックにも書いてあるみたい。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2013/02/22(金) 17:11:16 

    生卵は鍋に落とす派~。
    流石に家で一人すき焼きの時しかやんないけど。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2013/02/22(金) 17:15:15 

    外国人がありえないって感じる食べ物意外と多いよね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2013/02/22(金) 17:21:59 

    日本では卵を販売する前に
    サルモネラ菌を洗い落とすんだけど
    海外では洗わずにそのまま店頭に並ぶ。
    でも、洗わないお陰でなかなか腐らないから
    賞味期限がめちゃくちゃ長いんだよ!
    1ヶ月とか2ヶ月持つって聞いたよー!
    その代わり、生食は危険。
    半生でも危ないよ。
    日本の卵は洗って
    サルモネラ菌以外の菌も落としちゃうから
    生でも食べられる代わりに
    海外のより腐るのが早いんだって。

    まぁ、私は賞味期限が長いよりも
    洗って生食できたほうがいいけど(笑)

    という事で食文化の違いです。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2013/02/22(金) 17:27:07 

    生卵と納豆だけは、海外の人に無理強いはできない気がします。
    文化の差としか言えないよね。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2013/02/22(金) 17:28:17 

    でも、食べると、「うまいーすき焼き最高」とか言うんだろうな。
    明日すき焼きに決定したわ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2013/02/22(金) 17:29:29 

    でも、すき焼きって良く考えると、なぜ卵なんだと思う。
    おいしいけど。
    作った人天才だわ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2013/02/22(金) 17:33:22 

    だよね・・・。
    未だに刺身も(特に活け造り)抵抗あるみたいだし。

    すき焼きの生卵、美味しいんだけどね〜。
    でも、今は私もちょっと抵抗あるかも・・・(T_T)

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2013/02/22(金) 17:41:37 

    最初から生卵につけると最後の方には飽きてくるので後半から生卵投入!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2013/02/22(金) 17:48:16 

    すき焼きに生卵は必須ではないから、無理強いは
    しないほうがいいですよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2013/02/22(金) 17:50:11 

    私は、すき焼きに生卵を2個以上食べると
    お腹がゆるくなるから、1個だけにしています。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2013/02/22(金) 17:52:53 

    自分も生卵に付けないですき焼き食べるけど別に付けたからっておかしなこととは思わない

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2013/02/22(金) 17:53:52 

    すき焼きは卵なしでも十分おいしいよ。
    ご飯といっしょだとおいしいよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2013/02/22(金) 18:02:41 

    それだけ日本の食品は衛生的で清潔ってことよね。
    羨ましいでしょ?海外の人。

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2013/02/22(金) 18:30:00 

    別に無ければ無いで食べれないわけじゃないけどさ、ありえないとか言うのはちょっとやめてほしいな
    それを言ったら、朝からごってごての1000カロリーを超えるご飯とか、
    バケツみたいなサイズのジュースとか日本じゃありえないから。
    そもそも、防犯のために銃を用意するってことがありえないしね、こっちから見たら

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2013/02/22(金) 19:00:36 

    最初卵付けてすき焼き食べてる人見たときはびっくりしたけど
    今では卵とすき焼きは当たり前になってるから
    外人も慣れればわかるよ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2013/02/22(金) 19:39:32 

    たしかに、海外のタマゴは生で食べる自信ないわ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2013/02/22(金) 20:23:39 

    でも美味しいよ。食べてみて!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2013/02/22(金) 20:45:51 

    人の国の食文化にケチ付けないでちょうだいww
    てかねぇ、もう…クリスマスにチキンって言ったらありえないって言うし
    七面鳥なんて飼育してる農家ありませんから、こっち
    じゃない、すき焼きね…いいんじゃない?そのままでも味付いてるんだし
    ただ、それだけですき焼きの本当の美味しさを味わえないって意味で損してるけどねw

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2013/02/22(金) 20:57:48 

    海外の卵って加熱を前提としてるから
    賞味期限が凄い長いよね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2013/02/22(金) 21:15:55 

    >106
    しかも冷蔵庫保存ではなく、常温での保存が一般的らしいです

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2013/02/22(金) 22:30:42 

    あの美味しさがわからないなんて人生損してるよ!って言いたくなっちゃう
    ま、いっぺん食べてみて欲しい

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2013/02/22(金) 22:34:55 

    私、卵アレルギーで、生卵食べられなくて・・・・一度でいいから食べてみたい。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2013/02/22(金) 23:32:55 

    日本は食の安全基準がしっかりしててよかった

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2013/02/23(土) 00:02:55 

    一度試してみればくせになる。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2013/02/23(土) 00:13:51 

    このすき焼きの甘しょっぱさと。
    卵をくぐらせる事によるまろやかさがたまらないんだよね。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2013/02/23(土) 00:15:06 

    生卵くらいいいじゃない。
    韓国は犬食べるんだから。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2013/02/23(土) 01:44:34 

    まぁ生卵は日本の文化だから仕方ないよね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2013/02/23(土) 01:45:27 

    すき焼きだけじゃないからねwごはんにもかけるぞ~

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2013/02/23(土) 02:10:32 

    これはしょうがないと思う。
    たとえ日本で安全な卵だよって言っても食べない外人は食べないと思う・・・
    誰だってそういうものひとつくらいあると思うから、そう思ってあげたほうがいいよー
    日本は世界一おいしいものを安全に食べられる国で幸せだよね。
    食にものすごくこだわりあって、おいしいものをよりおししくって思うけど
    外人さんはどっちかっていうと、誰ととかどこでとか、いつとかそういうほうをすごく大事にしてる気がする。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2013/02/23(土) 03:24:51 

    まぁ私はあえてつけないんですけれど、
    卵つけている人を観察していると
    思いっきり混ぜている人と
    黄身をちょっと形をくずすだけの人がいて
    育ったの文化の違いがあるんだなぁって思います。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2013/02/23(土) 05:10:15 

    寿司や刺身なんか見ても海外って生で食べるって感覚が基本的にないしね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2013/02/23(土) 09:34:04 

    ロッキーで生玉子を飲みほすシーンがあたっけど
    外国人にとって別の意味があったそうです

    外人「すき焼きって生卵につけて食べるの?日本ありえないよ!」

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2013/02/23(土) 09:50:10 

    そのまま食べるのが好きな日本人もいますよ
    自分もそうだけど、まあ少ないのかな

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2013/02/23(土) 10:40:07 

    日本ほど生卵が安全じゃないんだろうねぇ
    でもすき焼きにはやっぱり生卵さ!!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2013/02/23(土) 10:43:42 

    生で食べれるの日本くらいとも聞くしね
    そういう習慣ないのも仕方ない

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2013/02/23(土) 11:38:13 

    私も付けないです。
    いい卵だったらいいけど、スーパーの卵じゃ怖い。

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2013/02/23(土) 11:40:57 

    確か、かなり薬使われてるらしいけどね…
    平飼いの有精卵とかだったら美味しいのかな…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2013/02/23(土) 11:43:08 

    外国人は驚くかもしれないけど、日本じゃ当たり前に食べられてるよね。
    卵かけご飯が好きな人も多いし、おかずない時は食べた事ある。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2013/02/23(土) 12:18:42 

    肉が苦手な私。でもすき焼きの肉以外は好きなの。だから私のすき焼きはなんだかすかすかなんだよね(´・ω・`)

    肉の代わりに入れたら美味しいものってないかなー(´・ω・`)?

    生玉子は白身がドゥルドゥルしてて苦手なので黄身だけ使うの(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2013/02/23(土) 12:43:14 

    卵は嫌いじゃないけど、なんかジュルッとしてるのが苦手で、すき焼きはそのまま食べてますw

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2013/02/23(土) 13:17:02 

    卵につけると薄くなるから嫌いっていう人もいるよね。生卵最高なのにね!!

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2013/02/23(土) 13:19:31 

    自分の国では残飯みたいなごっちゃごゃの食い物をむさぼるくせに、日本の食文化にケチつけるのか。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2013/02/23(土) 14:15:28 

    卵につけないなんて、すき焼きじゃないよね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2013/02/23(土) 14:38:59 

    生卵の美味しさを外人は知らないんだね
    もったいないことだよそれは

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2013/02/23(土) 14:40:39 

    すき焼きに生卵はいらないという人いるけど信じられない
    卵につけて食べるからすき焼きは美味しいのに

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2013/02/23(土) 14:43:21 

    >すき焼きを食べたときに初めて生卵を食べ、「食べるのにとても勇気がいった」と自身の経験について述べ
    生卵食べるのが勇気いるって
    日本人からするとカルチャーギャップを感じるね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2013/02/23(土) 14:45:33 

    >なお、「生卵」を食べない外国人が多いのは、地域によっては寄生虫の問題があるからという。
    日本の卵は安全だということだね
    日本は水もキレイだし本当いい国だね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2013/02/23(土) 16:04:50 

    どこでもそうだけど、自分の育った文化にない食生活を受け入れるのは
    抵抗があるもんね。
    長野とかで食べる蜂の子だって、地元では当たり前の食材だって聞いた事があります。
    生卵もそれと同じ事じゃないかな。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2013/02/23(土) 16:54:42 

    好き嫌いは仕方ないとして、今まさに目の前で生卵を食そうとしている人の前で
    「よく食べれるよね~鼻水みたいでアタシは無理~ww」
    とか言うやつには殺意を覚える。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2013/02/23(土) 20:15:59 

    そういえば卵掛けご飯も、海外ではドン引きするって
    聞いた事があります。
    こういう文化の違いって面白いね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2013/02/23(土) 22:06:46 

    まぁお国柄だよね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2013/02/23(土) 22:07:35 

    あぁ・・・すき焼き食べたくなった・・

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2013/02/23(土) 22:34:57 

    無理に卵につけなくっても十分美味しいよね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2013/02/23(土) 23:18:31 

    生卵をそのまま食べられるのって日本くらいかな?おいしいのにね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2013/02/24(日) 00:33:50 

    大人になってからすき焼きに生卵をつけて食べれなくなりました。
    もちろん玉子かけご飯も食べれなくなりました。
    じゅるっとでろっとしたのが何とも気持悪いんです。
    小さい頃はあんなに美味しく食べてたのに・・・

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2013/02/25(月) 14:04:55 

    寿司が流行る前は(もしくは今でも)
    生で魚を食べるのがNGって欧米人は多い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。