ガールズちゃんねる

大手コーヒー店で「長時間の自習やPC利用お断り」が増加中

283コメント2013/03/19(火) 14:56

  • 1. 匿名 2013/02/22(金) 00:28:26 



    長時間の自習やPC利用お断り 京の大手コーヒー店で増加   : 京都新聞
    長時間の自習やPC利用お断り 京の大手コーヒー店で増加  : 京都新聞www.kyoto-np.co.jp

    京都市内の大手コーヒーショップで、長時間の自習やパソコン利用を 控えるよう呼び掛ける店が増えている。長居されると他の客が入店できないためで、 店頭に張り紙をして注意を促すところが多い。学生が多い地域事情が背景に あるとみられ、客からは混雑時はやむを得ないと支持する声がある一方で、 「店に入りづらい」との意見もある。カフェの魅力は自由に時間を過ごせることだが、その在り方に一石を投じている。 記者が中京区と下京区の繁華街を中心に30店を昨年暮れから今月初めに調査した。 張り紙や看板で注意喚起しているのは11店、張り紙はないが長時間の利用者に 声を掛けると答えたのは2店あった。「長

    +16

    -4

  • 2. 匿名 2013/02/22(金) 00:28:47 

    スターバックスコーヒージャパン(本社・東京)の広報担当者は「京都の店舗では自習する学生が多いと聞いている。一人でも多くの方に心地よく利用してもらうため、各店舗の判断で張り紙などをしているようだ」と説明する。

    +49

    -3

  • 3. 匿名 2013/02/22(金) 00:29:03 

    混んでるときは、迷惑だよね。勉強してる人って…

    +492

    -18

  • 4. 匿名 2013/02/22(金) 00:29:23 

    みんな結構周りの目が気になるよね

    カフェで長時間勉強。そんなに悪い事ですか? - Yahoo!知恵袋
    カフェで長時間勉強。そんなに悪い事ですか? - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    カフェで長時間勉強。そんなに悪い事ですか?先日、大阪のあるSBカフェで2時間ぐらい勉強していました。(勉強と言っても、パソコンで資料を作っていたのですが…。)電源があるカウンターがあったので、そこを使...

    +36

    -7

  • 5. 匿名 2013/02/22(金) 00:29:48 

    仕事のあと、資格の勉強をカフェでしてる。1時間ちょっとだけど、迷惑なのかな?

    +119

    -56

  • 6. 匿名 2013/02/22(金) 00:30:22 

    >>中京区の店でパソコンを広げていた下京区のコピーライター樫藤直也さん(29)は
    「張り紙は仕方ない。自分も長居することがあるので、店員の目が気にならない店を選んでます」と話す。

    なかなか周りの目が気にならないところはないよね…

    +82

    -3

  • 7. 匿名 2013/02/22(金) 00:30:39 

    海外だと平気なのかな?

    +23

    -8

  • 8. 匿名 2013/02/22(金) 00:31:59 

    コーヒー1杯で何時間も居座るのはちょっとねー

    +337

    -14

  • 9. 匿名 2013/02/22(金) 00:32:00 

    平日の昼間なんかこんな感じだよ

    +36

    -14

  • 10. 匿名 2013/02/22(金) 00:32:23 

    カフェで読書して1時間くらいいるwwwこれもだめ?

    +31

    -69

  • 11. 匿名 2013/02/22(金) 00:32:47 

    カフェはいいけど、たまにファミレスで勉強してる人いるよね??

    +103

    -7

  • 12. 匿名 2013/02/22(金) 00:32:59 

    >>11
    学生に多いよね~

    +128

    -3

  • 13. 匿名 2013/02/22(金) 00:33:14 

    やっぱり長居するとお店的にはNGなのかな?

    +112

    -3

  • 14. 匿名 2013/02/22(金) 00:33:38 

    ほんと混雑してるときは迷惑だよ
    図書館にでも行ってくれ

    +375

    -15

  • 15. 匿名 2013/02/22(金) 00:34:01 

    飲食店で働くと静かに勉強してる人の方がありがたい。うるさいおばちゃん集団の方がちょっと…

    +105

    -25

  • 16. 匿名 2013/02/22(金) 00:34:17 

    こんな可愛いコーヒー出されたら、いきたくなる

    +56

    -12

  • 17. 匿名 2013/02/22(金) 00:34:32 

    自分の家でやればいいじゃん

    +381

    -19

  • 18. 匿名 2013/02/22(金) 00:34:57 

    うちの地元に、スタバないんだけど…悲しい。だから勉強するところも、家しかない

    +21

    -12

  • 19. 匿名 2013/02/22(金) 00:35:21 

    1人で4人掛のテーブル占領してる人は迷惑。

    +408

    -3

  • 20. 匿名 2013/02/22(金) 00:35:33 

    まぁ…店からすれば迷惑だよね

    +234

    -2

  • 21. 匿名 2013/02/22(金) 00:35:56 

    図書館だと、飲み物禁止だし、静かすぎてね…

    +58

    -109

  • 22. 匿名 2013/02/22(金) 00:36:08 

    喫茶店で勉強って、周りの視線気になって落ち着かない…

    +152

    -11

  • 23. 匿名 2013/02/22(金) 00:36:24 

    図太い人だなあと思う。

    考え過ぎかもしれないが、見せ付けられている感も。。

    +266

    -24

  • 24. 匿名 2013/02/22(金) 00:36:25 

    席が埋まってたりすると客は別の店に行っちゃうもんね。
    本来とれたはずの利益と売上高を取り損ねたわけだから
    お店的にはマイナスじゃない?

    +266

    -6

  • 25. 匿名 2013/02/22(金) 00:36:51 

    >>「長時間」の定義を問うと2~3時間が多かった。

    たまに6時間くらい行く人いるよね??

    +106

    -6

  • 26. 匿名 2013/02/22(金) 00:37:31 

    都内のスタバじゃ、電源用意してるとこあるけど、そういうとこは長居してもいいの??

    +13

    -56

  • 27. 匿名 2013/02/22(金) 00:37:47 

    最近勉強お断りって店たまにあるよね

    +60

    -4

  • 28. 匿名 2013/02/22(金) 00:37:47 

    なぜカフェで勉強するのか理解できない(-.-;)

    +341

    -32

  • 29. 匿名 2013/02/22(金) 00:38:20 

    ごめんなさい。PC持って仕事してます。

    +31

    -101

  • 30. 匿名 2013/02/22(金) 00:38:41 

    長時間じゃなくて、混んでるときは、って書けばいいとおもう

    +104

    -18

  • 31. 匿名 2013/02/22(金) 00:39:15 

    スタバで勉強ってなんか見せつけてる感というか
    お洒落感出しててちょっとムカツクww
    図書館か家でしろw

    +276

    -40

  • 32. 匿名 2013/02/22(金) 00:39:27 

    一方韓国では、日本人というだけでカフェ立ち入り禁止…

    +7

    -152

  • 33. 匿名 2013/02/22(金) 00:39:39 

    漫画喫茶のが便利そうなのにね

    +84

    -4

  • 34. 匿名 2013/02/22(金) 00:39:50 

    さすがにドリンク1杯で数時間粘るような人間はだめだとおもう

    +219

    -4

  • 35. 匿名 2013/02/22(金) 00:40:20 

    本当に頭の良い子って、こういうどこで長居して勉強なんかしてないよね。

    +227

    -25

  • 36. 匿名 2013/02/22(金) 00:40:21 

    1杯1000円とかにして、6時間までいてOKみたいなスタンスにしちゃダメかな?

    +77

    -19

  • 37. 匿名 2013/02/22(金) 00:40:51 

    関係ないけど、スタバがのみたくなった…

    +168

    -17

  • 38. 匿名 2013/02/22(金) 00:41:31 

    すいてる時はいいけど混んでる時は迷惑。

    友達と一緒とかならまだわかるんだけど、そういう人って大体イヤホンとかつけて1人でやってるよね?なんで家でやらないのか純粋に疑問

    +207

    -15

  • 39. 匿名 2013/02/22(金) 00:41:39 

    人それぞれの価値観だから仕方ないけど、
    混んできて席が埋まってきてるのに、我関せずって感じでずっと居座ってる人って協調性なさそうだなって感じちゃう。
    私は「席空けてあげないと次のお客さんの席なくなっちゃうだろうな」って思ってお店出ちゃうので。
    コーヒー一杯で何時間も居座る度胸がないってのもあるけど。

    +212

    -11

  • 40. 匿名 2013/02/22(金) 00:41:41 

    金払ったから何時間でもOKってスタンスはダメだよね。土日とかだと、普通に混んでるのに勉強してるのはちょっと…

    +159

    -5

  • 41. 匿名 2013/02/22(金) 00:42:42 

    ユーキャンのCMでも喫茶店で勉強してるよね??

    +97

    -17

  • 42. 匿名 2013/02/22(金) 00:45:44 

    店側としては、長時間居座るなら3~4杯はドリンク頼んでくれって思うよね。
    慈善活動でお店やってる訳じゃないんだから仕方ないと思う。

    +140

    -2

  • 43. 匿名 2013/02/22(金) 00:48:09 

    スタバはお家で再現して楽しんでます(^-^)
    お家で簡単! スタバ再現レシピまとめ - NAVER まとめ
    お家で簡単! スタバ再現レシピまとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    お家で簡単! スタバ再現レシピまとめのまとめ

    +13

    -9

  • 44. 匿名 2013/02/22(金) 00:48:46 

    家、図書館、学校 漫喫 etc.
    どれかでしろよ。

    スタバとかはコーヒーとかを
    飲むためのお店であって勉強
    するためのお店ではない。

    +182

    -15

  • 45. 匿名 2013/02/22(金) 00:53:12 

    「混雑時に長居すると他のお客さんに席が行き渡らなくて迷惑になってしまう」って考えられないのかな…。
    「お金払って注文してる客なんだから、何時間居ようと勝手」とか思ってる人は個人的に凄く苦手。

    +173

    -5

  • 46. 匿名 2013/02/22(金) 00:55:30 

    すいてる時はいいけど混んでる時は迷惑。

    友達と一緒とかならまだわかるんだけど、そういう人って大体イヤホンとかつけて1人でやってるよね?なんで家でやらないのか純粋に疑問

    +55

    -8

  • 47. 匿名 2013/02/22(金) 00:55:51 

    せめて1時間だよね・・・それ以上はなんだか集中できないし

    +48

    -3

  • 48. 匿名 2013/02/22(金) 00:56:28 

    その点、何時間いても文句一ついわないコメダは偉いなぁ
    大手コーヒー店で「長時間の自習やPC利用お断り」が増加中

    +46

    -75

  • 49. 匿名 2013/02/22(金) 00:59:29 

    勉強したいなら図書館行けばいいのに。
    飲み物飲みたくなったら休憩を兼ねて図書館出て飲めばいい話。
    大体、カフェとかファミレスとか人の出入りが多いとこ逆に気が散って勉強できない。

    受験勉強とかしてる学生も多いけど有名大学に行った人でカフェで結構勉強してました!って人ほとんど聞いたことない!笑

    +126

    -11

  • 50. 匿名 2013/02/22(金) 01:01:39 

    そうですよね。常識の範囲内でお願いしたいですよね

    +60

    -4

  • 51. 匿名 2013/02/22(金) 01:02:04 

    学生達がこの注意書きの札をどかして大テーブルを占領していた。
    どうして学生は自分たちのことしか見えてないんだ。 駅前のところで皆が席なくて困ってるの見ても知らん顔。ジュース一杯しか飲んでない。
    「ここもうすぐ空きます」って大きな声で私は席を譲ってアピールしてやったけどそれにも無反応でした。

    +49

    -2

  • 52. 匿名 2013/02/22(金) 01:03:39 

    混んでいて座るところがなければほかの店に行きます。
    そう言う人が結構いると思います。
    だとすればずっと居座ってる人は店からすれば迷惑。

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2013/02/22(金) 01:05:52 

    これは賛成です。ゆっくりしたいんなら家や図書館にでもいってください。
    純粋にお茶飲みに来ている私には迷惑以外の何者でもない

    +63

    -0

  • 54. 匿名 2013/02/22(金) 01:06:39 

    勉強するのはいいけど、二人がけを目一杯使って勉強されるとイラッとするな。

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2013/02/22(金) 01:10:14 

    大学に「お店から苦情がくるのでマクドナルド◯◯店での長時間勉強などは止めましょう」って貼ってあった。
    エ⁈ なんか違うよね? こんな学校恥ずかしいです。私は常識ある行動するつもり。

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2013/02/22(金) 01:10:35 

    学生たちってお金ないのか、1杯で3時間くらいいるよね、さすがに迷惑だと思うわ

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2013/02/22(金) 01:17:55 

    カフェで勉強するなとは言わないけど、コーヒー1杯で長時間の長居は図々しい気がするw

    +42

    -1

  • 58. 匿名 2013/02/22(金) 01:20:28 

    <48
    なぜ偉いの?
    飲食以外の目的で利用している客を放置する方が、賞賛されるんですかね.,

    +14

    -6

  • 59. 匿名 2013/02/22(金) 01:26:31 

    悪いけど「一時間ならOK?二、三時間は?」「書いてないところなら良いの?あそこは言われないから好き」
    って言うのは少しゆとりを想像してしまう。
    自分で周りのこと考えて行動すればいいだけのこと、言われないからいいって訳でもないし、すごく空いてたら少々の長居はOKじゃないの? イチイチ聞かないで・・・

    +54

    -3

  • 60. 匿名 2013/02/22(金) 01:33:38 

    常識がない人が増えたんだろうね。
    長居をするならば空いてる店で空いてる時間が普通だったのに
    それがいつの間にかどこのカフェでもどの時間でもに変わっちゃった。

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2013/02/22(金) 01:35:07 

    昔はファミレスで勉強したりしたけど、
    深夜だったもんなぁ。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2013/02/22(金) 01:35:33 

    こないだ神楽坂のとある行列のできるお店に何十分も待って入りました。
    隣にはすでに食べ終わってる女の子二人。ずーっと喋ってる。お茶を店員さんが入れ直しにくる、気にしない。
    途中から気になって仕方なかった(ーー;)
    結局私たちが出る時までずっとしゃべって出る気配ありませんでした・・ 外には長蛇の列でした。

    CAFEとか関係なくそういう人は嫌ですよね。

    +70

    -2

  • 63. 匿名 2013/02/22(金) 01:35:48 

    学生の質が落ちたんだよ。
    客だからいいだろみたいなさ。
    客でも店に気を使うのが普通なのに。

    +31

    -2

  • 64. 匿名 2013/02/22(金) 01:35:55 

    日本人は周りのへの迷惑を気遣える民族。
    混んでる時は譲り合う習慣にしましょ。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2013/02/22(金) 01:37:18 

    確かにそうだね。ファミレスでも夕方にドリンクバーで入ってきて
    そのままディナータイムで待ち客がいるのにずっといる人もいたし。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2013/02/22(金) 01:43:07 

    自宅で毎日12時間勉強してました。
    喫茶店でもマックでもどこでも勉強はできるが
    飲み物に500円払う余裕ないし、移動時間がもったいない気がする。図書館も数回使ったことあるが、家と変わらない。家の自分の部屋が一番効率良いと思う。

    +34

    -2

  • 67. 匿名 2013/02/22(金) 01:43:56 

    空いてる時ならまだしも、混んでて少しでも早く咳を開けてほしい時にノート広げて勉強されたら、さすがにもう来るなって思っても仕方ないと思う

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2013/02/22(金) 01:46:58 

    「カフェって時間気にせずにゆっくり落ち着くところじゃないの?!」みたいな事言う人居そうだけど、
    混み合ってるお店で迷惑考えずに居座れるような図々しくて自己中な人に、
    落ち着いてまったりする時間なんて必要ないと思うんだけど。

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2013/02/22(金) 02:04:23 

    自宅と公共の場との境界線や区別を付けられていない人は見苦しいよね。
    混んでるカフェで何時間も居座るのもそうだし、飲食店のテーブル散らかし放題したり
    電源の利用を開放してないお店で携帯電話の充電器やパソコンのコンセントを繋いだり、
    電車やバスの中でメイクしたり、携帯電話で通話したり。
    「ここは自分の家じゃないでしょ」って辟易とする場面に多々遭遇する。

    +27

    -1

  • 70. 匿名 2013/02/22(金) 02:06:04 

    海外でも結構PC持って長くいる人いるよね

    +14

    -3

  • 71. 匿名 2013/02/22(金) 02:19:36 

    元々、スターバックスとか、サードプレイスとか言って
    そういしう人大歓迎じゃなかったのかなぁ。
    実際は客の追い出しを各店舗の判断に押しつけてるのか。。

    +14

    -9

  • 72. 匿名 2013/02/22(金) 02:28:46 

    飲み物がまずくならないうちに飲んで帰るから、長居はした事ないなぁ

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2013/02/22(金) 02:54:54 

    関西大学だかの前のマクドナルドが
    ひどいことになってたらしいよね

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2013/02/22(金) 03:12:18 

    座ってコーヒー飲んで一息つきたいのに、
    勉強してる人のせいで座れない事が多すぎる。
    図書館で勉強しろっつーーーの!

    +40

    -2

  • 75. 匿名 2013/02/22(金) 04:49:56 

    コーヒーショップじゃなくてファミレスやマックを長時間するのに変わるだけかな

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2013/02/22(金) 05:34:33 

    カラオケですれば良いのに。
    個室だし、数時間いるの当たり前だし、ご飯もある。
    疲れたら歌って気晴らし。

    +32

    -5

  • 77. 匿名 2013/02/22(金) 06:26:02 

    勉強するんだったら図書館行けばいいし
    PCやるんだったらネットカフェいけばいいんだよ

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2013/02/22(金) 06:58:46 

    カフェでコーヒー飲みながらゆっくりするのは良いと思います。でも、カフェはガッツリ勉強するところではないと思います。逆に、ちょっと一息入れるところです。

    たまに思うのですが…長居してカフェで勉強する人は、あまりにも堂々としていて、我が家同然の常連顔で…そんな自分(カフェで勉強な自分)に酔っている!?勉強した気になってる!?ような人が居ます。(もちろん中にははかどっている人もいるでしょうが…。)
    あと井戸端会議中のお客さんも…。

    本当に一息入れたくてカフェに入ったとき、ガッツリ勉強している人で座れなくて…店員さんも申しわけなさそうに『満席ですが…』と。

    どんな客もお客様。店員さん達が長居客に面と向かって言いにくいのわかります…。貼り紙するのは悪くないと思うのです。

    それでも堂々と我が家同然に居座る人居ると思いますが…。

    +46

    -3

  • 79. 匿名 2013/02/22(金) 07:08:13 

    カフェでパソコンは憧れだったけど
    お店は喜んでいないわけですね

    +2

    -13

  • 80. 匿名 2013/02/22(金) 07:14:48 

    込んでる時は仕方ないけど、がらがらの時はいいんじゃない?
    全部いやだったら、場所代取ればいいんじゃない?

    +13

    -5

  • 81. 匿名 2013/02/22(金) 07:16:11 

    単価が安いからしかたない。コーヒー店も儲けないといけないから仕方ないよね

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2013/02/22(金) 07:34:03 

    うちの近所のタリーズは本屋の中にあるから、飲みもの買って売り物の本持ってきて座って読んでる人ばかり。だからいつも、満席。
    タリーズが飲みたくても満席だからいつもテイクアウト。売り物なのに汚したらどうするんだろ...最近常識ない人ばかりだよね。

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2013/02/22(金) 07:45:29 

    ファミレスで女の子2人が机に突っ伏して寝てるの見たことある。
    勉強もそうだけどなんでわざわざここでやるの?
    ってどうしても思ってしまう。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2013/02/22(金) 07:49:53 

    カフェで勉強ってオシャレ感みせつけてるって言う人がいるけど…
    なんだそりゃだよ。
    在宅仕事だけど家ってパラダイスだから集中できなくてスタバで仕事する事が多い。
    マックだと騒がしすぎるし、適度な雑音が丁度いいんだよな〜。
    迷惑にならないようオープンと同時に入って二時間ほどいます。ガラガラだよ。

    +18

    -39

  • 85. 匿名 2013/02/22(金) 07:57:20 

    コーヒー飲みながら
    ノートPC広げて一端のビジネスマン気取り。
    混んで来た店内。
    「あの、相席宜しいですか?」グラビアアイドル風の美女が声かけてくる。
    「なんのお仕事ですか?IT関係?ステキ!!」
    が2人の出会い・・・・・・・

    キモヲタが妄想しながら3時間粘ると
    現実には、男子学生アルバイトが無愛想にカップ下げに来たりするw

    +10

    -4

  • 86. 匿名 2013/02/22(金) 08:01:37 

    カフェとかでも単語帳とかノートを読む程度だったらいいかな
    書きはじめたら「うわぁ…」って思っちゃう。消しゴムのカス落としてる人とかよくいるよね

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2013/02/22(金) 08:13:15 

    41みたいなので
    女のコも妄想してたりすんだろね。
    「キミ、頑張ってるね!じゃご褒美にボクが奢るよ」
    ・・・・ってイケメンが声かけて来て、2人の交際が始まるw
    広げてるのユーキャンでも、頭の中はベタな少女マンガ。

    +1

    -9

  • 88. 匿名 2013/02/22(金) 08:15:49 

    84さんの職種が
    クリエイティブなものだったら、
    ネタ探しも兼ねてってのあり得るでしょう。

    +6

    -4

  • 89. 匿名 2013/02/22(金) 08:20:07 

    >>62 その状態を嬉々として
    ブログにアップしているアホなおばちゃん達を
    見たことがあるw
    何時間しゃべった~みたいな。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2013/02/22(金) 08:20:54 

    <71
    日本人がスタバスタバって集るから。
    そうなったら長居大歓迎てわけにもいかないですよね。
    日本だけの事例じゃないかなと思います。
    海外では意外とみなさん周りを見て行動されてます。

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2013/02/22(金) 08:52:57 

    ヨーロッパ在住です。
    こちらのスタバでも勉強するのに長居する学生が多いです。
    最初はインターネット有料だったのですが、それゆえに客の数が減ってしまうようです。それからインターネットが無料化され営業成績があがったみたいです。
    こちらは長居歓迎みたいですよ。2、3時間は当たり前、常連は半日いることもあります。

    +10

    -3

  • 92. 匿名 2013/02/22(金) 08:57:16 

    これは、大賛成ですね。コーヒー一杯で何時間も粘られたら商売にならなからね。
    勉強だったら違うところでして欲しい。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2013/02/22(金) 08:58:56 

    店もお客の回転率が悪くなるから迷惑だよね。
    他のお客さんも、見ていて気分のいいものではないし。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2013/02/22(金) 08:59:29 

    スタバはコーヒーじゃなくて、
    家でも職場でもない空間を売るんだって言ってたのになぁ。。
    もうきっちり席料とったらいいと思うよ。

    +24

    -3

  • 95. 匿名 2013/02/22(金) 09:00:05 

    長時間の自習とかPCお断りになったんだ。
    他の店へ行くか・・・。

    +3

    -12

  • 96. 匿名 2013/02/22(金) 09:11:57 

    ファミレス行ったらいいんじゃないの

    +2

    -7

  • 97. 匿名 2013/02/22(金) 09:12:14 

    勉強も気になるけど読書しに来てます!みたいな人も若干気になるんだよなぁ
    何時間もコーヒー一杯で本読んですげぇなと思う
    テイクアウトで家で読めばいいじゃん

    +14

    -3

  • 98. 匿名 2013/02/22(金) 09:18:48 

    >>96
    ファミレスも待機してる客がいたら断られるよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2013/02/22(金) 09:27:11 

    ショッピングセンターのフードコートにも貼り紙あった。
    長時間の勉強、面接お断り
    だそうです。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2013/02/22(金) 09:29:39 

    本当に勉強してるのかな。私だったら集中できないから、
    頭に入らないけど。

    +10

    -4

  • 101. 匿名 2013/02/22(金) 09:31:45 

    たしかに回転率が悪くなるから、迷惑になっちゃうよね。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2013/02/22(金) 09:38:45 

    注文して長居ならまだマシと思ってしまう

    前、マックで何も注文せずにミニボトル持参で勉強してる人見たことあるよ

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2013/02/22(金) 09:40:17 

    モラルの低下ですよね・・・
    他のお客さんが待っているのわかってても、平気で居座れる神経がすごいと思う

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2013/02/22(金) 09:40:56 

    >>99

    勉強はわかるけど、面接って??

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2013/02/22(金) 09:41:02 

    神経質だからあんなうるさい所で勉強できる人が信じられない

    +10

    -3

  • 106. 匿名 2013/02/22(金) 09:43:01 

    人それぞれだけど、静か過ぎても勉強しにくいから
    以前、資格勉強してるときにマックを良く利用したよ

    でも、自分で1時間までと決めてやるようにしてた
    ガッツリする人は、4人席を陣取って4時間ぐらいやってたみたいだけどね・・・

    +5

    -8

  • 107. 匿名 2013/02/22(金) 09:43:46 

    ベチャクチャしべって長居する人よりマシなのに。

    +10

    -15

  • 108. 匿名 2013/02/22(金) 09:46:26 

    確かに、満席で座るとこがないのに長居してる客がいたら・・・迷惑だからなぁ。
    そういうお客ってどれだけ混んでてもどかないんだよね。

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2013/02/22(金) 09:54:15 

    金払ってんだから何しようと勝手そんなことよりここで勉強しちゃう俺お洒落だろ?pcだって使いこなしちゃうだよね!的なアピールがマジで痛い

    +17

    -4

  • 110. 匿名 2013/02/22(金) 09:57:48 

    混んでないならいいけど、勉強しにやってきてる人ってそれが目的だから混み合ってきてもなかなか席譲らないんだよね

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2013/02/22(金) 09:58:22 

    マルチの勧誘みたいのもあったよ。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2013/02/22(金) 10:00:12 

    勉強だろうが、仕事だろうが、女子会だろうオバ会だろうが同じ。
    要するに、コーヒー1杯で長居スンナ!ってこと。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2013/02/22(金) 10:02:29 

    そういえば、最近行ったファミレスにも張り紙があったな。
    長時間の勉強や睡眠はご遠慮下さいと書いてあった。
    寝るために来る人がいることに驚いた。なんでファミレスで寝るんだよ(笑)

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2013/02/22(金) 10:07:14 

    >「店に入りづらい」との意見もある

    そういう人は入らなくていいんだよ。お店が来るなって言ってるんだから。

    「小さなお子様お断り」の店に、子連れで入らないのと一緒です。

    +11

    -3

  • 115. 匿名 2013/02/22(金) 10:11:26 

    >104
    フードコートで、パートだかバイトだかの面接をしてるの、見たことがあるよ。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2013/02/22(金) 10:15:07 

    回転しなけりゃ店も商売あがったりだろうから仕方ないかもね

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2013/02/22(金) 10:20:39 

    スタバで、7人くらいの学生がそれぞれPCと教科書持ち込んで大テーブル占領して延々と討論してたの見たことある。
    声も結構でかくて「俺たちって頭いいだろ?」的アピールがハンパなかったな。

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2013/02/22(金) 10:23:27 

    >111

    マルチの勧誘、ファミレスでやってるのは二回くらい目撃した。
    最近はカフェでもやるのかな?

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2013/02/22(金) 10:23:36 

    お店に入った時に一回4~500から1000円そこそこの注文を一回
    お変わりすることもなく、注文した物がなくなってからも何時間も居座られたら
    そりゃ邪魔で仕方がないって思うよ
    お金払ってるんだから、私たちは客でしょって堂々としてる態度もよくない

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2013/02/22(金) 10:26:16 

    これは1時間過ぎたら、時間ごとに席代とるようにすればいいんじゃないのかな

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2013/02/22(金) 10:32:42 

    やっぱりいきつけの個人店舗でゆったりってのが一番いいよね。
    都心から離れたところならそんなのいくらでもあるし。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2013/02/22(金) 10:35:22 

    本音がでましたね。利益優先のチェーン店はやはりこんなものか。

    +8

    -14

  • 123. 匿名 2013/02/22(金) 10:38:42 

    1時間くらいなら許せる。私カフェ自体あんま行かないからよく分かんないけど結構ひどい客がいるんですね

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2013/02/22(金) 10:50:47 

    カフェ勉=カッコいいとか思ってる子多いよ。子連れで休憩したくてもパソコンや参考書広げて動こうとしない人ばかりだとほんと困った。
    せめて人のいない時間帯とかならと思うけど。書類とか参考書確認しながらコーヒーすするんならね。じっくりやりたいなら大学にだって高校にだって図書室あるでしょ、と思っちゃう。

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2013/02/22(金) 10:51:35 

    スタバって長居する人多いイメージだな

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2013/02/22(金) 10:53:49 

    最近カフェで勉強や仕事をする人が多い、それって集中できるのか?ってTVでやってたよ。
    英語かなんかの単語を暗記して後でテスト、ってのを自宅とカフェでやって検証。
    結果、少しざわざわしてるカフェの方が集中力がUPして結果が良かった!ってやつ。

    カフェの勉強を勧めてどーすんだ!って思ったけどね。
    空いてる時は長居しても良いと思うし、混んできたなって思ったら出れば良いし
    そういう臨機応変に出来る人が少ないからお店側も困るんだろうね。

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2013/02/22(金) 10:56:07 

    人通り気になって勉強どころじゃないな。逆にすごいよ。ちゃんと集中できてたらね!

    +3

    -3

  • 128. 匿名 2013/02/22(金) 11:10:15 

    向こうも商売だもんね。
    お客さんの回転数を上げて利益を出さないとやっていけないから
    ある程度はしょうがないんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2013/02/22(金) 11:15:02 

    アムウェイだかシナジーだかエレナだか知らないけど、スーツを着たサラリーマン風の人がほぼ一日中居座って、
    知り合いらしいお客さんと、さらにその知り合いらしいお弱さんを同席
    パンフレットとかを見せてちょっと商談をして、お客さんたちが帰ってもサラリーマンはまだ居座って、他のお客さんがまた来るってのをたまに見る

    店関係者じゃないから別にどうでもいいんだけど、見てると結構うざい
    一人一人はコーヒー程度しか頼まないのに、お店はいい迷惑だよね

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2013/02/22(金) 11:19:35 

    近所の図書館は何故かどこも自習や勉強禁止です(-_-;)
    家にこもってると集中がきれてしまう時は気分を変えたくてカフェに行きます(^_^)でも一時間もいたら居づらくなって結局出ます(笑)

    +12

    -2

  • 131. 匿名 2013/02/22(金) 11:22:32 

    自分がお店に行って、勉強している人ばかりで席がなかったら何だかなって思うからね。
    これは、仕方ない気がしますよ。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2013/02/22(金) 11:24:15 

    近くに図書館が無いのでどうしてもスタバ行ったりしますね。

    +1

    -10

  • 133. 匿名 2013/02/22(金) 11:24:58 

    正直邪魔だよね
    他の客にとってもお店側にとっても。

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2013/02/22(金) 11:29:26 

    うちは田舎だから
    平日のお昼前はスタバもタリーズも空いている。
    だから勉強で長居禁止の張り紙、見た事がない。
    地域によるのでは?

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2013/02/22(金) 11:35:08 

    でも長くいられるような店作りなのにね。

    +9

    -5

  • 136. 匿名 2013/02/22(金) 11:35:44 

    都会の方だと回転率を重視する店舗が多いんだろうな

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2013/02/22(金) 11:39:51 

    もっと簡素な椅子とかにしてビラ貼って1時間までって書けばいいのに。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2013/02/22(金) 11:47:39 

    これは賛成。確かに店に入りずらいです。
    家でやってほしい。

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2013/02/22(金) 11:49:58 

    129のサラリーマン風の人に会わせるのに
    いきなりオフィスに連れて行くと怪しまれるから
    「仕事で知り合ったすっごくデキる人が居てさ、そこのカフェで話ちょっとしてかない?」
    なんて誘うんでしょ。
    その代理店だか支店長の肩書きの人はオフィスどころか自宅もなく
    クルマの中とネットカフェをねぐらにしてる自称「ノマドワーカー」だったりしてね。

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2013/02/22(金) 11:53:26 

    >137さんに

    さらに、1時間経つと椅子に仕掛けられたブーブークッションが鳴るという様にしたらいいんでは?

    +5

    -4

  • 141. 匿名 2013/02/22(金) 11:53:34 

    うちの近所のスタバは、あまり勉強している人少ないよ。
    ショッピングセンターに入っていて狭いからかもだけど。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2013/02/22(金) 11:53:36 

    ガヤガヤしてるカフェやファミレスで勉強できるならどこでも勉強できると思う(笑)

    +12

    -3

  • 143. 匿名 2013/02/22(金) 11:53:36 

    ガヤガヤしてるカフェやファミレスで勉強できるならどこでも勉強できると思う(笑)

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2013/02/22(金) 11:55:02 

    昨日、打ち合わせでコーヒー1杯で4時間やってました
    お店の方、すみませんでした

    +1

    -11

  • 145. 匿名 2013/02/22(金) 11:55:13 

    数学の公式を解いてる途中、後ろから覗き込んでぷぷって笑ってみたら、気になるのかな?

    +10

    -3

  • 146. 匿名 2013/02/22(金) 11:57:02 

    >>139

    隣人がマルチにはまって自宅で勧誘パーティーよく開いてたけど、ある時期から開かなくなったから、マルチから抜け出せたのかなって思ってたら、駅前のスタバで少人数を勧誘していた・・・
    いきなり自宅に呼ぶより、カフェとかのほうが怪しまれにくいしね。

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2013/02/22(金) 12:03:27 

    >>146
    昔は一流ホテルのコーヒーラウンジで
    よく勧誘してたけど
    今でもやってるのかな

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2013/02/22(金) 12:09:41 

    マックで座りセクロスしてる高校生を見たよ。

    マジで引いた。バレてないと思ってるようだったけど

    みんな気づいてたから…。

    +2

    -14

  • 149. 匿名 2013/02/22(金) 12:11:57 

    普通に全部お断りで当然でしょ。自宅以外でも学校の図書館とか塾・予備校の自習室とかあるでしょ。

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2013/02/22(金) 12:14:43 

    カフェの店長をしていますが、うちは何も言いませんね、11時にきて17時に帰るお客様もいます!
    これだけ長くいられるとおかわりくらいして欲しいとは思いますが!
    それよりもセルフなので食器をさげてくれなかったり満員なのに一人で4人席に座ってるお客様の方が嫌ですねー。
    けどうちの系列の他の店舗は2時間で断ってるそうです、他はセルフじゃないから水を入れにいったり色々としないといけないのでコーヒー一杯だけで長時間いて何度も水で呼ばれるのは気分がよくないみたいですね。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2013/02/22(金) 12:25:33 

    長居してると、出て行けと言われるのかな

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2013/02/22(金) 12:26:56 

    まずいコーヒーで500円も払うなら、
    2時間くらいはいいかなと思ってます

    おしいのなら、お替りしてますよ

    +0

    -20

  • 153. 匿名 2013/02/22(金) 12:28:51 

    >148

    これは犯罪です!おまわりさんを呼びましょう!!

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2013/02/22(金) 12:34:38 

    スタバで勉強して東大医学科受かった友達いるよー
    人それぞれ色んな勉強方があるんだからほっとけばいいじゃん

    周りが見えてない迷惑な使い方してる人を叩けばいいし、大声で話してるおばさんや女子高生だって迷惑だと思う。
    パソコンも読書も勉強も勝手だけどマナーを守って使いましょうってことが大事でしょ。
    迷惑な使い方してる人が勉強する人に多いのは確かだから、そこは店員がちゃんと注意するような体制になってたらいいんじゃない?

    +13

    -19

  • 155. 匿名 2013/02/22(金) 12:43:09 

    やっぱり周りの状況だよね。ものすごく空いている時なら、多少の長居もいいかもだけど、混んでるのに堂々とPCやってる人見ると神経疑う。これはお店の人が言うべきだよね。客同士だと言いにくい

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2013/02/22(金) 12:50:50 

    結局、周囲の状況を見極めてもらいたいって言う事なんだろうね。
    空いている時なら許される事でも、満員ならお客さんも少しは
    配慮してあげるのは当然だと思いますよ。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2013/02/22(金) 12:52:02 

    私が学生の頃とかは、スタバやファミレスで勉強しようなんて思わなかったので、そういう環境で勉強出来るのが凄いと思う。
    まあ、人に迷惑かけるのはよくないと思うのですが。

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2013/02/22(金) 12:58:01 

    空いてるときはいいんじゃないかと思う。
    でも、席がいっぱいになって、あ、座れない…って人が出てきたら席を立つのが筋じゃない?
    カフェはゆったりした時間をすごせる場所かもしれないけど、貸しスペースじゃなく飲食店なんだし、まずはお茶飲もうと思ってる人を優先するのがマナーかと思うよ。
    店の雰囲気がいいのは、お茶飲んでるときはリラックスしてほしい、居心地よくいてほしいという環境づくりであり、2時間も3時間も長居して席を占領してもらうための環境づくりじゃないよ。

    おばちゃんがうるさいのよりはマシ、なんていうけど、「その場にいる客がうるさいと思う」騒音と「新たに来た客が席が取れない状態にする」長時間占領とは種類が違えど周囲に迷惑という点では同じでしょう。五十歩百歩で張り合うなって。

    +24

    -3

  • 159. 匿名 2013/02/22(金) 13:08:24 

    「スタバって集中できるしいいんだよね」って言う友人がいますが、まったく理解できません。
    個人的にはお洒落ぶってるだけにしか見えないんだよね・・。

    +24

    -7

  • 160. 匿名 2013/02/22(金) 13:13:23 

    混んでいたら、長居し過ぎないように気をつける。ということであって
    決して長居してはいけないとは思わないけどな。
    都会のカフェが大概混んでいるのでしかたがないかな。

    今アメリカに在住してますが、周りにはスタバが歩いて5~10分間隔であって、
    日本で言う自販機・コンビニレベルなので別にすごい混み合ってもいないし、
    テイクアウトで帰っていくお客さんが多いので長居する人はほんとに長居しますよ。
    それで満席になったりしているのはあまり見たことがないです

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2013/02/22(金) 13:19:47 

    こんなのお断りされたら、もういく必要なくなっちゃうねw

    +5

    -17

  • 162. 匿名 2013/02/22(金) 13:30:20 

    ファミレスでノートPCにファイルとか資料とかドドンっと積んで一所懸命作業してる人を見たことがある
    ここはお前のデスクかよっとつっこみたくなったけど、頼んでたメニューが来たら急いで食べてササッと片付けて出て行った。
    そんなに時間に余裕がないのか?

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2013/02/22(金) 13:39:12 

    本屋の近くにあるスタバはつい本を買った帰り道に寄って読書してしまいますね…
    一応周りに気を付けて、混んできたら退いたり、1時間以上になりそうならもう1品頼んだりしますが…
    気がつかないこともあるでしょうから、なるべく遠慮した方がいいんでしょうね。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2013/02/22(金) 13:43:01 

    いつからカフェ=勉強する場所という概念が当たり前のようになってきたのかね カフェはガチに勉強しにいく場ではないでしょ

    +12

    -5

  • 165. 匿名 2013/02/22(金) 13:55:24 

    小籔じゃないけど「いきってる」「おしゃれぶってる」痛い人ってだけっしょ。
    本気で勉強する気なら自習室なり行くって。参考書とかもあるだろうし。

    +15

    -4

  • 166. 匿名 2013/02/22(金) 13:55:27 

    >32
    きっと日本人から言わせたら
    カフェどころか、日本に立ち入るな!って言いたい人が
    いっぱいだろうね♪

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2013/02/22(金) 13:58:51 

    家でやると集中できない・・・って言うけど
    あんな、ザワザワした空間や、待ってる人がいる場所で
    何時間も居座れる図太い神経なら
    どこでも、できそうな気がするけど

    +17

    -4

  • 168. 匿名 2013/02/22(金) 14:10:51 

    他の人も書いてるけど、カフェでワザワザ勉強してるのって
    ちょっと難しい系の法律関係の勉強してる人が多いのね

    自分って賢いんだよ~ってアピってる感が否めず冷めた目で見てしまう

    +12

    -4

  • 169. 匿名 2013/02/22(金) 14:12:35 

    >163

    そうやって、もう1品注文したりという心遣いが大事なんだと思いますよ

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2013/02/22(金) 14:13:26 

    貼り紙の効果があるかどうかはわからないけど、
    貼ってあった方が、店員さんは注意しやすくなるだろうね。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2013/02/22(金) 14:20:34 

    コーヒー1杯で長居するってのは、
    小さな喫茶店でしか成り立たないよね。
    しかも顔見知りの。

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2013/02/22(金) 14:21:13 

    長時間居座られるとお店の回転も悪くなるだろうし
    自習するにしても30分くらいが限度だと思うなぁ

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2013/02/22(金) 14:22:28 

    こういう問題は時代を感じちゃうな。
    私が若い頃は友達とダベる場所だったのに、今では
    勉強する場所になってるのが、とても不思議です。

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2013/02/22(金) 14:24:58 

    図書館か混んでいるのは分かりますが
    ではなぜ
    漫画喫茶に行かないのですか?

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2013/02/22(金) 14:25:51 

    SATCでキャリーはよくスタバでコラムを書いていましたが、
    どのくらいの時間、いつも居座っていたのだろう・・・
    大手コーヒー店で「長時間の自習やPC利用お断り」が増加中

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2013/02/22(金) 14:27:55 

    ハリポタの作者はカフェでコーヒー一杯で朝から夕方まで?粘ってハリポタの第一作を描いたらしいね

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2013/02/22(金) 14:28:32 

    >175
    ドラマ後半では自宅でコラム書きシーンばかりになっていましたが、
    もしかしてキャリーのマネをする人が増えて
    問題になったせいかもしれませんね
    (同理由で、ドラマ中、キャリーは喫煙しなくなったし)
    大手コーヒー店で「長時間の自習やPC利用お断り」が増加中

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2013/02/22(金) 14:29:10 

    別にカフェで勉強しても本読んでもいいと思う。オシャレぶってるとも思わない。
    でも人が座席探してる状況で居座るがダメなんだと思う。周りのこと気にしようよって話。だからおばちゃんの長話も同じこと。
    あっちもやってるとか言う意見ってどういうつもりで書いてるのかと思う。言われてる根本的意味が分かってないんじゃないの?

    +19

    -3

  • 179. 匿名 2013/02/22(金) 14:30:04 

    >176
    それ、著者のインタビューで聞きました。
    当時貧乏で、光熱費も十分に払えなかったから
    暖かいカフェに居座って書き続けた、と
    申し訳なさそうに言っていました

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2013/02/22(金) 14:31:32 

    居酒屋みたいに時間制にするしかないかもね

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2013/02/22(金) 14:31:32 

    人によってはガヤガヤしてるとこの方が勉強捗るって人もいるから
    否定はしないけど、問題は混雑時の長居。
    無神経だと思う。

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2013/02/22(金) 14:33:56 

    ケースバイケース、
    状況に応じて、という気配りができない人が多いので
    時間制か、一時間ごとに何か注文すること、などの
    ルールがいるのかしらねえ・・・

    くだらない世の中になった

    混んできたら遠慮して席を譲る、
    混んでいる時に元気な子供を座らせない、
    など昔は
    当たり前だったんですけどねえ

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2013/02/22(金) 14:34:45 

    近頃では、図書館でさえ長時間の場所取りお断りとか多いのにね

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2013/02/22(金) 14:40:14 

    家が一番はかどるけどね。
    すぐ漫画や雑誌、ネットの誘惑に負けちゃう人もいるだろうが
    それなら図書館もある。
    五月蠅いのがはかどるなら家でヘッドホンして勉強すればいいんじゃないの?
    なぜわざわざカフェでないといけないのか。そこが理解に苦しむ。
    自分は席が空いててもしない。迷惑以前に勉強がはかどらないから。

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2013/02/22(金) 14:59:41 

    本当に迷惑。吉○寺とか何店舗もあるけどどこいっても勉強パソコン族だらけ。平日も。本当に休憩したいのにめったに座れない
    一回読書してみたけどうるさいし落ち着かなくて
    頭に入ってこないから五分で止めたわw

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2013/02/22(金) 15:04:59 

    今はやめたけどタバコを吸っていた頃、スモーカーは通勤時などに一服したいからカフェに入るのに勉強組に居座られると立ちながら一服、となる(´Д` )混雑時はやめてほしいかな。

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2013/02/22(金) 15:13:59 

    みんながみんなそうじゃないのはわかってるけど、中には
    「カフェで一人黙々と勉強している俺/私」っていうのに酔いしれてる人いそう。


    カフェじゃないけど、この前旦那とファミレスに入ったら
    ちょうど近くの大学のテスト前だったのか、店内が私たち以外みんな学生さんで勉強してて学食状態だった。
    人数が多いからなのか店内が自分達の私有地かのようにくつろいで
    離れた席に座ってる友人に大声で話しかけたり…
    家帰って勉強した方が絶対はかどるよ。

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2013/02/22(金) 15:20:00 

    難しい問題だけど確かに店からすると回転率命だもんね

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2013/02/22(金) 15:20:26 

    今の学生さんは怖いね〜
    気遣いも配慮も出来ないんだもの
    悲しくなるわ

    +14

    -2

  • 190. 匿名 2013/02/22(金) 15:24:30 

    周りに配慮して迷惑をかけなければ別にどこで勉強しようとその人の勝手だと思う。
    図書館みたいに静かな所で勉強できる人もいれば、カフェとかマックみたいに賑やかな所で勉強できる人もいる。


    席を占領したりせず、混雑してきたら席を譲ったりちゃんと周りを気にしてれば良いと思う。
    読書とかおしゃべりしてる人も席を占領したり、混雑しても別に気にしない人も居るわけだし、勉強してる人だけが悪くはないでしょ。


    お洒落ぶってるとか痛いとか言われたら普通に勉強してる人がかわいそうだと思うし、もはや八つ当たりにしか思えない。
    そんなこと言ったら勉強以外の読書とかおしゃべりしてる人もお洒落ぶってるだろって思ってしまう。

    +8

    -12

  • 191. 匿名 2013/02/22(金) 15:28:15 

    店側からすると回転をよくしたいから当然のことだと思う。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2013/02/22(金) 15:40:24 

    私の友達に勉強で一番頭に入るのは地下鉄やバスに乗ってる時だからって言って、
    夢中になりすぎて降りる駅を乗り過ごしてた子がいる。
    通学中のバスや地下鉄なんかせいぜい何分かなのに頭にどれだけは居るのかなって思ったけど
    あの集中具合を見たら、きっと一杯覚えてるんだろうなと思う
    カフェとかって騒がしくて勉強向きじゃない気がするけど、人それぞれなんだろうな
    私は人目が気になって無理

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2013/02/22(金) 15:42:08 

    それは、店にとっては迷惑ですよね。
    商売なんだから。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2013/02/22(金) 15:44:13 

    ちょっと違うけど終電逃してファミレスで時間過ごしてたとき、書類出して仕事してたら
    「勉強はやめてください」って帰りに言われたことがある
    私のほかに2,3組客いたけど寝てるかぼんやりしてたけど
    それだったらいいのか?って思った

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2013/02/22(金) 15:47:35 

    >194
    ついで感が半端なかった?
    または優しそうな顔してたとかww。

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2013/02/22(金) 15:51:13 

    長時間居座られると、それだけ回転しないからね
    長時間分飲んで食べてくれるんなら別だろうけど

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2013/02/22(金) 15:53:05 

    は?集中して勉強している人が、周りに気にかけて席を譲るとか
    そんな器用なことできんの? 
    没頭して気がつかなかった~オチでしょう。

    そんな気のきく学生、スタバで見かけたことないわ。

    +11

    -3

  • 198. 匿名 2013/02/22(金) 15:56:43 

    正直、店で勉強とかしてる子、ほんと邪魔なんですよね。

    +15

    -2

  • 199. 匿名 2013/02/22(金) 16:03:59 

    カフェってイメージが大事だもんね

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2013/02/22(金) 16:35:08 

    先日、買い物途中でスタバ寄りました。
    店内は満席。
    一人掛けの窓際カウンター?では荷物置きに使ってる人もいて、仕方なしにテイクアウトして公園で休憩しました。

    普段ならまたかぁ~くらいにしか思わないけど、今妊婦なので一人二席使ってるのにはイラっとしました。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2013/02/22(金) 16:38:20 

    すいてたらOKっていうのも難しい一面があると思う。
    その線引きが微妙なときもあるでしょう。
    「あのときは許してくれたのに今回なんでだめなの!」ってからまれるのもやっかいでしょう。
    それならルールとして全部お断りにするのがすっきりするってことでは。

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2013/02/22(金) 16:39:11 

    どの店でもいえることだけど基準がないと規制は難しい

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2013/02/22(金) 16:44:39 

    先日、買い物途中でスタバ寄りました。
    店内は満席。
    一人掛けの窓際カウンター?では荷物置きに使ってる人もいて、仕方なしにテイクアウトして公園で休憩しました。

    普段ならまたかぁ~くらいにしか思わないけど、今妊婦なので一人二席使ってるのにはイラっとしました。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2013/02/22(金) 16:50:28 

    >>190
    あなたが本当にルール守ってたとしても、
    仮にその店で他にそういう配慮ができず迷惑に長時間勉強してる人がたくさんいれば
    結局長時間勉強は一律禁止にされてとばっちり受けることもあるでしょう。
    それは仕方ないことだと思うよ。
    あと誰か一人長時間勉強を咎められずやってたら
    「へー、ここ、あーゆーのOKなんだ」って今後学生がワラワラ集まってくるという側面もある。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2013/02/22(金) 16:59:15 

    むっかーし・・・
    代々木駅前のウェンディーズで良く勉強長居してたなぁ。
    あそこ代ゼミ前だから学生多かったもんね。
    でも店員さんは「代ゼミ席」と「一般席」分けてたよw
    今ではどうなってんだろ?
    そもそもお店、まだあるのかなぁ。

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2013/02/22(金) 17:06:46 

    カフェは勉強する場所じゃない!
    家でしろ!
    ほんまに迷惑です。

    +10

    -3

  • 207. 匿名 2013/02/22(金) 17:12:54 

    働く側に立って見れば わかると思う
    相手の気持ちになれるかどうか

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2013/02/22(金) 17:23:46 

    確かに席埋まっちゃうから迷惑だよね…

    もう長居したい人はファミレス行けばいいよ
    ドリンクバーなら文句言われないし
    昔よく夜中0時から朝の5時まで、ジョナサンにお世話になったなぁ
    試験前の一夜漬けでよく利用した

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2013/02/22(金) 17:29:40 


    高校生ですが、最近までスタバでよく
    勉強してました…

    昼から夜の10時までいたりしてた…
    もちろんケーキやら飲み物やらいっぱい買うけど
    すごい迷惑だったよなあ…

    そんな迷惑な客にも 頑張ってねとか声かけてくれる
    スタバの店員さんはすごいわ…

    そのおかげで 一流と呼ばれる大学に
    合格できました。

    もう絶対長居はしません!ごめんなさい!(ToT)

    +11

    -8

  • 210. 匿名 2013/02/22(金) 17:41:23 

    スタバとかは読書するときに利用したりしてたから、長時間だめとなるのはちょっとさみしい

    +4

    -4

  • 211. 匿名 2013/02/22(金) 17:42:19 

    >209
    やーん。可愛いっ。

    +3

    -12

  • 212. 匿名 2013/02/22(金) 17:42:34 

    まぁ休日は人が混むから独占的に使うのはどうかと思うけどね
    人が居ない時なら問題ないでしょ

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2013/02/22(金) 17:44:38 

    >>210
    読書くらいなら許して欲しいですよねぇ。

    >>212
    私もそう思います。

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2013/02/22(金) 17:51:08 

    学生とか多いのかな。
    自分が大学生の時は時間があったからよくやってた。

    +1

    -3

  • 215. 匿名 2013/02/22(金) 17:52:36 

    お店とはいえ公共の場所なんだから
    少しは考えて欲しいとはよく思う。

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2013/02/22(金) 17:54:16 

    ドトールとかは特にそういうの多い気がする。
    客層が大学生多そう。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2013/02/22(金) 18:03:26 

    >208
    ファミレスも勉強禁止のとこありますよ
    うちの地元は田舎だけど無理みたい。張り紙してる。ちなみにガスト

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2013/02/22(金) 18:07:09 

    勉強するなら、図書館使えばいいのにね。

    +9

    -2

  • 219. 匿名 2013/02/22(金) 18:09:54 

    長居する人のためにカフェがあるんだと思ってた。

    +3

    -7

  • 220. 匿名 2013/02/22(金) 18:10:40 

    罪悪感はちょっとあるけど
    長居してますよ

    +1

    -7

  • 221. 匿名 2013/02/22(金) 18:28:11 

    高校生ですが、最近までスタバでよく 勉強してました… 昼から夜の10時までいたりしてた… もちろんケーキやら飲み物やらいっぱい買うけどすごい迷惑だったよなあ… そんな迷惑な客にも 頑張ってねとか声かけてくれる スタバの店員さんはすごいわ… そのおかげで 一流と呼ばれる大学に 合格できました。 もう絶対長居はしません!ごめんなさい!(ToT)

    この時期に発表の一流大学??
    わせほうか??

    +1

    -5

  • 222. 匿名 2013/02/22(金) 18:36:59 

    読書も勉強も場所占拠という意味では同じだろうけど
    机に本、プリント、ノート、筆記用具まき散らしてカリカリやってるのは
    カフェの景観・雰囲気に合わないと見る向きもあるのかもね
    たぶん読書のほうが注意されにくいと思う

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2013/02/22(金) 18:37:00 

    何か前ネットニュースで、スタバは勉強とかで居座る客、歓迎的な事書いてあった様な
    ゆっくり過ごせる雰囲気代も含まれてるから値段も少し高いとか
    カフェで長居する習性がない自分はそれみて以来何となくスタバ行かなかったけど
    気のせいだったのかな…どっちにしろ貼り紙してくれるならまた行きたいな

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2013/02/22(金) 18:54:58 

    私も仕事の休憩は、カフェでサンドイッチとコーヒーです。
    きっちり55分居座ります(1時間休憩で、会社からすぐだから、休憩後すぐ行って、ギリギリまで粘る)迷惑なのかな。

    +2

    -3

  • 225. 匿名 2013/02/22(金) 18:58:04 

    カフェは、一人で好きな風に過ごせるから好き。
    仕事で色々な人にもまれたあと、一人になりたい時(ちなみに家は実家暮らし)リセットしたい時いいですよね。
    でも、お店の人の事も考えないとね。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2013/02/22(金) 18:59:41 

    カフェでガッツリ勉強って。
    子沢山貧乏大家族とかなの?
    勉強は自宅が一番な感じがするけど。

    +6

    -4

  • 227. 匿名 2013/02/22(金) 19:01:38 

    >221
    わざわざ「一流大学」って書くところが若干鼻につくが、そこ別に掘り下げなくてよい。

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2013/02/22(金) 19:03:27 

    常連になると恥ずかしい感じがするよね。
    「お前の家はどうなってんだよ。勉強したいなら図書館行けよ」って感じだよね。

    +4

    -3

  • 229. 匿名 2013/02/22(金) 19:04:25 

    マナーを守れって話はもっともだけど、お洒落ぶってるっていうのがよくわからない

    そもそもスタバで勉強ってそんなにお洒落じゃなくない?
    そういうこと言う人はスタバにいくこと自体がお洒落って思ってる田舎者のおばさんなんじゃない?

    長時間の自習お断りはなぜされたのかっていう論点なのに、お洒落ぶってるとかずれてない?
    そして家の方が集中できるしとかいう意見は人それぞれなんだから押しつけるのがおかしい。
    自分は家の方が集中できます。で終わりでいいじゃん
    そこからカフェ勉する人神経疑うわーってのはおかしい

    神経疑うのはマナー守れてない人に対してでしょ

    +9

    -5

  • 230. 匿名 2013/02/22(金) 19:08:46 

    韓国を上げるつもりはないけど
    韓国のカフェって何時間いても何も言われないしWiFi 繋がるしスマホの充電もOKなんだよね。

    こんなんでよく潰れないなと思うくらいw

    日本のシステムのほうが絶対にいいけど
    周りの目を気にせずカフェで勉強できる点では
    うらやましかったりするな

    +3

    -5

  • 231. 匿名 2013/02/22(金) 19:11:42 

    お洒落ぶってるのが鼻につくからって意見はちらほらあったけど少数派で

    ここ読んでると大半は長時間独占による店への迷惑やマナーが原因て意見に要約できるだろう。

    なにをそのお洒落ってワードに過剰反応してプリプリしているのか?

    +8

    -6

  • 232. 匿名 2013/02/22(金) 19:30:23 

    店主の言い分も分かるけど
    客がいない時でも、追い出すのは一寸ですね

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2013/02/22(金) 19:30:31 

    昔ながらの個人でやってる喫茶店とかだったら
    長時間勉強してる人いたんだろうけどね

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2013/02/22(金) 19:46:09 

    じゃあ、やっぱりコレは嘘かな?
    感動!スタバ店員が受験生にとった行動が話題に
    感動!スタバ店員が受験生にとった行動が話題にgirlschannel.net

    感動!スタバ店員が受験生にとった行動が話題にこういうの素敵ですよね♪ (*´∇`*)

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2013/02/22(金) 19:59:26 

    まあたしかに常識の範囲内で利用すべき

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2013/02/22(金) 21:00:53 

    混んでいる時は迷惑だし仕方がない。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2013/02/22(金) 21:01:06 

    うわ・・・・私5時間とかふつうにスタバで昔は勉強してました。。
    でもその5時間は空いてました
    混んで来たらどきました。

    +4

    -3

  • 238. 匿名 2013/02/22(金) 21:12:34 

    >230
    それはその国には配慮って言う言葉や、人の迷惑とか配慮とか常識って言う言葉がないから
    そして、店員も店の売り上げのために人を注意するほどの仕事熱心さがないからかと思います
    下手に注意してファビョられたら大変と、自分たちの国民性を理解してるんでしょ?

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2013/02/22(金) 21:17:46 

    勉強できる場所が減りますね。

    +1

    -5

  • 240. 匿名 2013/02/22(金) 21:18:37 

    ”見せつけ”とかはスタバに張り切ってお出かけしていくような人が思うことだよww
    スタバって何故か他のところと比べようがないくらいすごく集中できるし...
    貴重な場所だから勉強させて欲しいけどな。
    お茶とかする人には申し訳ないけど できるなら小さいお店とかに行って欲しい^ ^;

    +1

    -8

  • 241. 匿名 2013/02/22(金) 21:31:45 

    絶対目の前の本の内容に夢中になって
    「そろそろ込んできたから出てあげようか」なんて気遣いにはならないのがだいたい。
    店が見かねて注意するまでもなく常に目ざとく周りに気を配れるようなら
    逆に勉強に集中できてないってこと。
    そもそも矛盾をはらんだ行為。
    店の回転率、他の客のイライラ、自分の勉強の効率性
    なにひとつプラスになっていない。
    ざわざわした雰囲気で勉強したいってのは個人のエゴ。
    自分は即刻やめるべきだし店もいいにくいだろうがはっきり意思表示すべきと思います。
    それでも居座りたいなら頻繁に飲食物を注文し続けるべき。
    誰かさんも言ってるように1杯で長居が成立するのは田舎ののんびりした個人喫茶みたいなところ。
    もちろんマスターとの信頼関係ありきの上だけど。

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2013/02/22(金) 21:34:10 

    喫茶店にお茶を飲みに来ている人に「個人喫茶行って」「私は長時間勉強したいから」
    なんて自己中すぎる。出て行くのはあなたのほうでしょう。

    +8

    -2

  • 243. 匿名 2013/02/22(金) 21:39:30 

    私は勉強が大嫌いだったから、
    カフェで勉強してる自分!っていうのにあこがれて、
    毎朝1時間カフェで勉強してました。
    でもこういうのって酔いしれてるって思う人いたんですね。。
    見せつけではなく自己満だったのですが。。。
    勉強嫌いの私には蛍雪の功みたいには勉強できないからカフェ利用したかったのに。

    +2

    -6

  • 244. 匿名 2013/02/22(金) 21:46:39 

    1人でも多くのお客様にご利用いただきたい。
    本当にこれはそうだよねー

    1席辺りの回転悪すぎて赤字もいいとこ。



    でも、昔は喫茶店ってのんびりのんびり過ごす処だったよね~
    不思議。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2013/02/22(金) 21:57:04 

    この間、4人組の男子高校生がみんなテーブルにうっつぷして爆睡してた・・・あれは店員が注意すべき

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2013/02/22(金) 21:59:55 

    家には小さい子供が2人いて、たまぁ~に旦那や母に見てもらって、カフェでコーヒー飲みながら本読むのが息抜きなんだけど…
    (どっちも普段はできないから)
    そういうのも、迷惑だったのか(>_< )
    でもこのぐらいは許してほしいなぁ。。

    +1

    -3

  • 247. 匿名 2013/02/22(金) 22:16:49 

    知人が週に3回くらいカフェで読書してるらしく、いちいち「◯◯なぅ☆」とか言って読んでる本と飲み物の写真をSNSに上げてる。
    正直どうなの…って思う。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2013/02/22(金) 22:30:45 

    確かに、コーヒー1杯でずーっと居座ってる人いるよね。
    あれ、けっこ邪魔かも。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2013/02/22(金) 22:32:16 

    そりゃ邪魔でしょ

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2013/02/22(金) 22:32:48 

    スタバとかで勉強してる人、家に帰ればいいのにって思う。
    座ってコーヒー飲みたいだけなんだよね。こっちは。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2013/02/22(金) 22:34:33 

    私もこどもいるから、たまに一人で本読みながら・・ってあるなぁ。
    あの時間癒されるのに・・・

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2013/02/22(金) 22:36:28 

    確かに、店長がちゃんとチェックして注意すればいんだよね。
    ほっとくから、みんなそーなるんじゃないの??

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2013/02/22(金) 22:37:44 

    勉強してる人いるいる…。結構ザワザワしてると思うんだけど、そんな中で集中できるのか疑問。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2013/02/22(金) 22:38:10 

    よく行くカフェは喫煙席が多いので年齢層高めで若干入りにくく常連さんが2~3時間います。8割くらいは仕事と勉強です。そのためか10人掛けられる席があり仕事と勉強してる人はそこに集まります。

    長居は混んでるとき迷惑ですし周りに気を使うべき。でもお気に入りの場所で仕事と勉強するとリフレッシュします。

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2013/02/22(金) 22:41:38 

    混雑してない時間帯ならいいかもしれないけどね
    ファミレスでいうと午後2~4時ぐらいや深夜とか

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2013/02/22(金) 22:54:45 

    お店は回転率を上げないと利益が上がらないしね・・・

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2013/02/22(金) 22:56:32 

    長居する人は1時間に一回以上ドリンク購入を義務づけるとか?

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2013/02/22(金) 23:19:09 

    元々カフェって思想家芸術家が論議したり絵や文章作ったりしてたんだから時間に対しての対価も勿論値段に反映してるわけで。

    迷惑な長居ってただケータイいじったり電話かけて大声あげて喋ったりでしょう。

    わたしは何かしてる人こそカフェを使うべきだと思う。もしかしたらその仕事だったり勉強が自分たちの身の回りに将来役立つかもしれない。むしろイヤなのは空っぽなのに大声あげと話す人が迷惑。

    +3

    -4

  • 259. 匿名 2013/02/22(金) 23:22:41 

    こないだ、喫煙席を占領して会議してる会社がいた。すっごい迷惑で、他のお客さんが困ってた。貸切なのかと思うくらいの占領っぷりで、店員さんが注意してるのみた。なんの会社だったんだろ。

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2013/02/22(金) 23:26:22 

    う~ん。スタバとか今どきのカフェは
    昔の思想家芸術家のそれで話すのは無理があるというか

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2013/02/22(金) 23:29:01 

    コーヒー一杯で何時間も粘られたら、そら迷惑やろ。なんでそれがわからんのかわからん。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2013/02/23(土) 00:15:43 

    うちの近くの図書館は、はっきり「閲覧机での勉強禁止」って書かれてる。

    そうなってくると、学生がカフェに流れちゃうんだよな…

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2013/02/23(土) 00:18:48 

    スタバは、サードプレイスって言って家でも職場(学校)でもない場所を提供する場所のはず。
    混んでる時に空気読まずに居座るのはどうかと思うけど、2時間程度いるのを禁止されたら息が詰まる。

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2013/02/23(土) 00:56:16 


    211さん
    ありがとうございます(*´∇`*)照

    221さん
    早稲田です…

    227さん
    ありがとうございます
    偉そうにしてしまってすいません…

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2013/02/23(土) 00:59:34 

    すいません!
    ↑のは209です(>_<)

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2013/02/23(土) 05:53:56 

    はっきり言って迷惑だから長時間の客お断りはいいと思う
    店側も客側もメリットあるよね

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2013/02/23(土) 05:55:59 

    どうしてコーヒーショップやファミレスで勉強するんだろう?
    「自分の家でやれ」って思っちゃう

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2013/02/23(土) 05:58:53 

    コーヒー1杯や2杯で何時間もいる人って常識のない人間だと思う
    私には恥ずかしくてそんなことできない

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2013/02/23(土) 06:02:08 

    >カフェの魅力は自由に時間を過ごせることだが、その在り方に一石を投じている。
    邪魔や迷惑と感じてる人がほとんだと思うから多くの人が支持すると思うよ

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2013/02/23(土) 06:04:48 

    >張り紙は無粋。ただ、昔は混雑したら自然と席を譲る人が多かったように思う。
    マナーがなってないお客が増えたということかな
    混雑してるときは自重するのは当たり前だと思うけど

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2013/02/23(土) 09:03:06 

    外から見て中でノートPCやっている客いたら中に入ろうと思わない

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2013/02/23(土) 09:37:41 

    賃貸アパート住まいの大学生は、
    部屋にいてコーヒーこぼしたり、タバコ等の生活臭ついちゃうと
    アパートから引っ越しする際、敷金の戻りが少なくなるとか気にしてるのか・・・

    だからカフェで勉強。
    例えば家でお湯湧かしたり、カップ洗ったりすることも考えたら
    手間隙や光熱費考えるとムダではないのかも。

    運が良ければ85コメントの妄想の様な出会いもあるかもしれないってw

    +0

    -4

  • 273. 匿名 2013/02/23(土) 12:07:36 

    だからそんなのは大学生のわがままなんだって
    自分中心に世界が回ってると考えすぎ
    店も周りの客も迷惑なの

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2013/02/23(土) 14:54:24 

    頼むから「カフェで勉強するのはおしゃれぶりたいからでしょw」という考えはやめてほしい。
    人によると思うけど本当に家や図書館よりはかどるんだよ…。
    勿論何時間も陣取ったりしないし混んできたら移動するよ。
    短時間!と思ってるから集中するし、ザワザワしてるから集中集中…とすごく真剣になれる。
    私の場合まずカフェで集中勉強モードの頭を作った所で図書館に移動します。
    図書館は静かな分余計な事考えちゃったり本が山ほどあるのでつい手にとっちゃって、
    誘惑が多いのでこの方式です。

    +2

    -5

  • 275. 匿名 2013/02/23(土) 15:36:04 

    つまり長時間の自習、大声のおしゃべり、混んでるのにほぼカラのカップで居座るの禁止。
    マナーを守れば少々の自習、さざめくおしゃべり、ゆっくりお茶はオッケー。

    それだけだよね?
    いわゆる禁止事項しちゃってるなあって人は今後気をつけて、
    楽しいカフェ時間すごしましょ〜!

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2013/02/23(土) 19:11:24 

    混んでる時は迷惑だよね・・・
    でもカフェだと集中できる気持ちも分かる・・

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2013/02/23(土) 19:13:47 

    スタバとかあのコーヒーの香りと程良い騒がしさが心地いいんだよね。
    気持ちはわかるけど、こればかりはしょうがない。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2013/02/23(土) 20:17:27 

    そういえばスタバって勉強してる人も見かけるね。
    勉強が大嫌いな学生時代を送ったから
    スタバと言えば、友達とだべった記憶しかありません。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2013/02/25(月) 14:47:29 

    長井秀和「深夜のファミレスで勉強している大学生は早稲田、慶応を受験する。そしてみんなで日大に合格する」
    って言ってたけどまさにその通り
    そもそもそんな所で勉強していいところいけるわけがない

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2013/02/26(火) 00:54:54 

    確かに店としては回転率悪いし、迷惑だろうね

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2013/03/05(火) 16:44:18 

    金払って商品買ってるんだからいいだろ、っていうのは間違ってはいないんだけど、
    こういうのは譲り合いの精神とか思いやりとか、そういう理屈じゃない部分の話だと思う。
    金払ってんだから文句言うなってふんぞり返るのは、自己中な中国人や韓国人みたい。品がない。
    気配りの細やかさや謙虚さは日本人の長所なんだから大事にしてほしい。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2013/03/06(水) 16:12:25 

    実際あいつら集中できてないよ。
    スタバで勉強してる奴の隣に座って
    下世話な話始めたら
    手が止まって勉強してる振りしてずっとこっちの話聞いてたもんww
    イヤホンしてる奴も何度も席たったり鞄漁ったりして
    集中してるとは思えない落ち着きのなさw
    はよ家帰れ

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2013/03/19(火) 14:56:56 

    ごめん。カフェで勉強してます。と、言っても単語帳持って行く程度で、小一時間程度ですが。
    家でやるより、カフェの方が集中できるんです。
    コーヒーの香りに包まれて勉強できるのが至福なんです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。