ガールズちゃんねる

結婚式の準備で彼と喧嘩した人!経験談を話しませんか?

117コメント2016/09/21(水) 05:15

  • 1. 匿名 2016/09/10(土) 15:19:13 

    来月、結婚式を挙げます。

    よく「結婚式の準備で彼と喧嘩した」という話を聞きますが、私も例に漏れず、彼と喧嘩のオンパレード(^_^;)

    早く結婚式が終わってほしいです。

    「私はこんな感じだった」
    「こういう喧嘩をした」
    など、皆さんの体験談を励みに、あと数週間を乗り切りたいと思います。

    皆さんの経験談を教えてください。
    結婚式の準備で彼と喧嘩した人!経験談を話しませんか?

    +66

    -12

  • 2. 匿名 2016/09/10(土) 15:20:35 

    みんななんかしらは喧嘩になりますよね

    +150

    -10

  • 3. 匿名 2016/09/10(土) 15:20:45 

    マリッジブルー乙

    +39

    -11

  • 4. 匿名 2016/09/10(土) 15:20:57 

    したした。
    理由覚えてない。笑

    +122

    -7

  • 5. 匿名 2016/09/10(土) 15:21:04 

    おじの話だけど、奥さんがドレス決めるのに数ヶ月もかかってて流石にキレてた

    +103

    -6

  • 6. 匿名 2016/09/10(土) 15:21:30 

    結婚式の打ち合わせしたら、彼が結婚なんてする気無いって言われて喧嘩。
    もう招待状送っちゃったわ。

    +90

    -18

  • 7. 匿名 2016/09/10(土) 15:21:53 

    彼氏ともだけど、親ともだいぶもめる!

    特に見栄っ張りの親だとほんとに困る

    +164

    -5

  • 8. 匿名 2016/09/10(土) 15:22:03 

    結婚式の準備で…

    価値観の違いから別れてしまった友人を知っています。
    お互いの家の価値観が合わなかったみたい。

    離婚になるよりマシか…

    +185

    -6

  • 9. 匿名 2016/09/10(土) 15:22:14 

    決めなきゃいけない事があり過ぎて初めての事だしとにかくイライラするよ!
    男は仕事だからとか好きにしていいよ(面倒だから)とか押し付けてくる人だと100%パンクして爆発するよ( ºωº )
    私がそうでした。

    +143

    -6

  • 10. 匿名 2016/09/10(土) 15:22:29 

    旦那が意見を言わなさすぎて頼りなく感じた。
    見方を変えれば、すべて私に合わせてくれた。

    結婚してみて、それはそれで楽なんだけど、やっぱり頼りなさは感じる。

    +128

    -6

  • 11. 匿名 2016/09/10(土) 15:22:59 

    彼が結婚式になんの夢も希望もない男だったので、予算だけ聞いて、ドレスもタキシードもテーブルセッティングも花も料理も引き出物も音楽も司会も、全部私が決めました!
    もともと買い物も早いタイプなうえに相手に相談せずに済んだので、式場の担当者に、「こんなにお早く決まる方は初めてです〜」と言われました。

    +154

    -4

  • 12. 匿名 2016/09/10(土) 15:23:01 

    屁のつっぱりはいらんですよ

    +6

    -12

  • 13. 匿名 2016/09/10(土) 15:23:30 

    まぁ、結婚式披露宴やりたい!楽しみ!

    なんて男はごく少数だからね〜。

    頑張って!

    +119

    -5

  • 14. 匿名 2016/09/10(土) 15:23:38 

    先に入籍を済ませていたので一緒に住んでいたのですが、ほぼ準備は私がやり、聞いても「うん、いいよ」とか適当な返事ばかりでついに私がキレて大げんかに。
    それ以来準備を積極的にやるようになった。笑

    +66

    -8

  • 15. 匿名 2016/09/10(土) 15:24:18 

    うちは新婚旅行で喧嘩したわ

    +24

    -6

  • 16. 匿名 2016/09/10(土) 15:25:10 

    私の周りで喧嘩しなかった人、きいたことないよー。
    私は式に流す音楽のことで喧嘩しました。
    もめなかったの、私のドレスくらいかな(^_^.)

    +29

    -7

  • 17. 匿名 2016/09/10(土) 15:25:32 

    そんな程度でもめていると······

    +9

    -30

  • 18. 匿名 2016/09/10(土) 15:26:21 

    私がいくつかの選択肢を決める→その中から彼に最終決定してもらう、という方式にしたらうまく進んだよ

    ただ、引出物の件では話し合いしたなぁ。
    彼→親族にも5000円でいいよー
    私→親族はご祝儀に5万、10万は払ってくれるから1万円じゃないと!!
    という感じで意見が合わなかった

    +93

    -1

  • 19. 匿名 2016/09/10(土) 15:26:45 

    もう明日の打ち合わせも行かないよ!
    知らない!ってのを何回か繰り返した
    ちゃんと行くんだけどね

    +49

    -2

  • 20. 匿名 2016/09/10(土) 15:26:57 

    私は全くと言っていいほど喧嘩をしなかった。結構男性にしては協力的だったし、結婚式に対して知識が豊富な私と、彼は全くの無知だったのが幸いしたのかも。

    +35

    -3

  • 21. 匿名 2016/09/10(土) 15:27:06 

    男は希望とかほとんどないから女の意見を尊重
    それを女の解釈が「=任せっきり、何でもいい」になって、やる気あんの!?って喧嘩になるよね

    うちは例えばこれどうする?とかより、こっちとこっちどっちがいい?とか聞けば意見言ってくれたから選択肢を与えてた

    +57

    -4

  • 22. 匿名 2016/09/10(土) 15:27:32 

    けんかしまくって、険悪になることも多かったけど
    式本番は、それらを帳消しにする感動がありますので
    がんばってくださいねー(#^.^#)

    +78

    -6

  • 23. 匿名 2016/09/10(土) 15:27:39 

    揉めたけど、後悔全くないし
    自分たちが思い描いていたことができて
    よかったです!
    一生に一回だからこそ、こだわりがあれば
    揉めるのは当たり前です!
    頑張って、いい式にしてくださいね☺︎

    +17

    -2

  • 24. 匿名 2016/09/10(土) 15:27:42 

    変にこだわると喧嘩する
    招待された側はそんなこと覚えてない
    つか気づかない

    +35

    -1

  • 25. 匿名 2016/09/10(土) 15:28:00 

    >>17
    こういうことわざわざコメントする人は
    結婚式挙げたことないんだろうな…

    +31

    -4

  • 26. 匿名 2016/09/10(土) 15:28:06 

    似合いもしないドレス着て恥さらしたくないし結婚式挙げなかった。。

    +12

    -11

  • 27. 匿名 2016/09/10(土) 15:28:39 

    >>19 もはや、当日にその会話
    やりました(笑)
    もう行かん!1人で行ったら?とか言って
    結局一緒に行きました。

    +28

    -5

  • 28. 匿名 2016/09/10(土) 15:28:45 

    お互いやれるところやって、決められないことはお互い意見言う
    けど、お互い結婚式披露宴にこだわりはさほどない、みたいな夫婦だったので全く喧嘩しませんでした。

    結婚式前は、周りから喧嘩するよ〜と脅されてたので、みんなどこで喧嘩するんだろう?と思ったくらい。

    きっと、旦那さんが協力してくれて、自分もこだわりがさほどなければ喧嘩しないと思いますよ。
    良い結婚式になりますように!

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2016/09/10(土) 15:29:59 

    うちが母子家庭だったので、なんかそれをネタに感動的な雰囲気作りできないかな?って彼から提案があって、さすがにキレた。
    母子家庭=貧乏、苦労してると思うなよ。

    お父さん早くに亡くなったけど、ちゃんと、お金残してくれたから何一つ不自由なく暮らしてきたよ!
    大学も奨学金なしで行ったわ!私は!
    お前、奨学金だろ!って言いそうになったのは抑えました...

    +262

    -11

  • 30. 匿名 2016/09/10(土) 15:30:36 

    >>29
    最低な男

    +237

    -1

  • 31. 匿名 2016/09/10(土) 15:30:38 

    喧嘩はしてないけど、私が1人でいっぱいいっぱいになり大泣きした。それはもう子どものようにうわーーーーんって。

    +16

    -3

  • 32. 匿名 2016/09/10(土) 15:31:08 

    式の準備の間半年ぐらいずっと揉めてた。
    原因は些細なことでそんな事は誰にでもあるし式の準備ではほぼ皆んなケンカすると聞いていたのでそんなものかと思ってた。
    でも、些細な不満がつもりつもって結局お互い仲違いしたまま嫌な空気の間挙式。
    その後も些細な事でケンカが続き結局別れました。
    うちは結局お互いの価値観や思いやりに決定的に欠けててそれ式の準備で露呈したんだろうけど。
    いくらケンカしてもどちらかがちゃんとフォローしたり、納得いくまで話し合ったり最後はお互い笑顔で本番を迎えられるようにしないダメですね。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2016/09/10(土) 15:31:09 

    2月に挙式予定です。
    そろそろ、招待客をピックアップして欲しいのに、旦那の仕事が今忙しすぎて、言ってもその時だけやるって言って結局やらない(。-_-。)
    仕事もかなり忙しそうで、こっちもたのみにくいし、今自分にできる範囲で1人で準備進めてます。( ;´Д`)ノ

    +25

    -3

  • 34. 匿名 2016/09/10(土) 15:31:12 

    私も喧嘩しました。
    生い立ちDVDとか頼むとお金がかかるから作ろう!って言ったのは旦那なのに、私に全部まかせて自分は遊びに行ってばかり。
    しかも生い立ちで使う旦那の幼少期の写真は、姑にどの写真を使うか許可もらわないと!とか面倒な事言い出すし。

    +101

    -2

  • 35. 匿名 2016/09/10(土) 15:31:31 

    >>6
    彼の意志を聞く前に招待状を送ったってこと?
    彼の友達の連絡先は、結婚式するつもりだから教えてくれたんじゃないの?

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2016/09/10(土) 15:31:37 

    自衛隊の結婚式余興

    結婚式の準備で彼と喧嘩した人!経験談を話しませんか?

    +14

    -55

  • 37. 匿名 2016/09/10(土) 15:32:02 

    >>34
    それは怒っていいね

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2016/09/10(土) 15:33:46 

    式の準備で起こることが結婚した後起こることなんだそうな
    確かにうちは全く無関心だったけどその後も家のことや私には無関心だわ

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2016/09/10(土) 15:33:48 

    彼と喧嘩というか彼の母親が何でも決めてイライラした。
    私のドレス選びにまでついてきた。
    何年も前の話だけど今でも思い出すとイライラする。

    +89

    -1

  • 40. 匿名 2016/09/10(土) 15:35:06 

    はい、それで結婚やめましたよ

    +17

    -5

  • 41. 匿名 2016/09/10(土) 15:38:14 

    わたしは
    “ケンカするよぉ”って散々聞いてたので
    揉めることが嫌で殆ど旦那に合わせたけど、結局費用は割り勘だったし、揉めてもいいから自分の意見を言うべきでした。

    式前も旦那は好きなようにしてハメはずしてて、ブチ切れたかったけど平穏に式を迎えるために必死でした。式と新婚旅行終わってからブチ切れてやったけど。

    まぁ快晴で天気にも恵まれたし、無事に終わったし、あれで良かったかなと思うけど〜
    でももう一度同じ式がしたいかと言われたら、もういいですね〜

    結婚式より新婚生活のほうがよっぽど楽しいし幸せです( ^ω^ )

    +39

    -1

  • 42. 匿名 2016/09/10(土) 15:39:23 

    招待客決めるとき!
    叔父叔母は九州やら東京やら遠いから声かけなくていいよって言われたけど、行かないのは出席する側が決めるから親戚には声かけて欲しかったってモヤモヤしてた…

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2016/09/10(土) 15:41:43 

    あるある(笑)
    私は仕事の都合で本当に休めなかったから、大変だったな〜。招待客リストとか全然旦那の方がおわんなくて、結局私が旦那の実家行って姑とリストアップして、切手貼りとかも二人でやったわ(笑)姑が、ホントにごめんなさいねぇ、って謝りながら…。まぁ、終わっちゃえば笑い話だけどね。

    +31

    -4

  • 44. 匿名 2016/09/10(土) 15:42:23 

    >>39
    ドレス選びについていく姑って
    相変わらずいるんだね。
    嫁に行った経験あるんだから、自分がされたら嫌だってわかりそうなのにね。

    +108

    -1

  • 45. 匿名 2016/09/10(土) 15:42:43 

    >>29
    これは破談レベルの男…

    +92

    -4

  • 46. 匿名 2016/09/10(土) 15:44:32 

    仕事がめっちゃ忙しい時期なのに式の準備を全部こっちに投げてくるから喧嘩になった。
    旦那の髪のセットも、それぞれの家族の宿泊所も、招待状も、式場との連絡も全部私。
    準備中も熱だして寝込んでも午後から仕事行ってさ...
    11月に式が終わってずっと体調悪いと言っているのに、年末義実家に帰省させられた結果そこで倒れて運ばれたよ。
    周りの「結婚式は絶対した方がいい」という言葉に惑わされたあの頃の自分を殴りたい。
    4年経った今ではいい思い出だし、体が弱いと思われてラッキーだけどね。

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2016/09/10(土) 15:45:23 

    結婚式に限らず特別に夢を持ってたり願望があるわけでもないのにお金だけはたくさんかかるときたら、面倒になったりやる気失せても自然な事だと思うけど。
    私だったら男に車や趣味のスポーツで延々と細かい相談されるとうっとうしいよ。
    男に仕事で忙しいから全部やっといて、と投げられたらむしろ好きにやれてラッキーくらいに思う器量のでかい女でありたい。

    +28

    -5

  • 48. 匿名 2016/09/10(土) 15:45:46 

    親族だけ呼んで海外挙式するつもりです。海外挙式した方にどんな事に注意した方がいいのか聞きたいです。挙式は英語圏で英語はお互い話せます。あと、海外挙式した方は国内でも披露宴みたいなのしましたか?国内でも何かしらしないとね、話し合っていますが実際のところ皆さんどうしたのか気になります!婚約したばかりなので、これから計画を立て始める段階です。

    +4

    -8

  • 49. 匿名 2016/09/10(土) 15:49:04 

    3年つきあってだけどその間一度も喧嘩したことなかったけど、結婚準備をした6ヶ月間ずーっと喧嘩してましたが、結婚後2ヶ月くらいして一切喧嘩しなくなりました。そんなもんです!

    +43

    -1

  • 50. 匿名 2016/09/10(土) 15:51:35 

    >>29

    結局結婚したの?
    最低な男だね(゚⊿゚)

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2016/09/10(土) 15:52:21 

    入籍後、挙式の準備をしていましたが
    喧嘩ばかりになり
    結局、延期になりました泣

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2016/09/10(土) 15:54:47 

    知人が22歳の時にデキ婚で式をして後日聞いた話だけど、何度も準備の時に大喧嘩して、女側がもう嫌だ別れる式しない子供も堕ろすと喧嘩する度に泣き喚いたそうな。
    私は30歳過ぎて式をしたけど一切喧嘩しなかったので、何でそんなに揉める事があるんだと思ったけど若いがゆえに喧嘩する事もあるんだろうなと思うよ

    +31

    -5

  • 53. 匿名 2016/09/10(土) 15:57:20 

    え!私全く揉めなかった! 彼も積極的でプランナーとの話し合いも毎回楽しかった。
    ちなみに海外の新婚旅行も!

    揉める人多いんだね。

    +38

    -9

  • 54. 匿名 2016/09/10(土) 15:58:40 

    招待する人や引出物に姑が口をはさんでくる。

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2016/09/10(土) 16:01:09 

    してません。

    そもそも旦那には
    何も期待してなかったから
    喧嘩にならなかった

    私ばっかり苦労してるとか思うから腹が立つので

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2016/09/10(土) 16:02:33 

    それで別れました。
    家同士の価値観が合わない…
    例えばあちらのお母さんは留袖着たくない
    私は留袖着るのが普通だと思ってました…

    +40

    -4

  • 57. 匿名 2016/09/10(土) 16:03:11 

    彼が結婚式に夢があり過ぎ、私が全く無しで喧嘩になりすぎて別れましたよ。
    破談になったのはそれだけじゃないけど、彼が威張りたかった気持ちを汲み取れなかった私が未熟でした。やはり、
    「女性の夢を叶えるための披露宴」
    というスタンスを男性は取りたがると思います。
    わたしがあまりに無関心、決めるのが早過ぎたから彼はあっさりしすぎて不満、そして不安になったみたいでしんどかったです。
    可愛さが必要かな?

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2016/09/10(土) 16:04:16 

    大した喧嘩はなかったけど、
    結婚式でも新婚旅行でも同僚が
    「何かしら喧嘩するから気をつけてね!」
    と言われ、全く喧嘩してないのに
    「何かあった?何か揉めたりしてないの?」
    と執拗に聞いてくるのにイライラした。

    +57

    -3

  • 59. 匿名 2016/09/10(土) 16:06:08 

    向こうの親族が田舎の人で、義母がなんか揉めてたなぁ。義父もよく分かんないけどなんかきれてた笑。それに旦那もイライラしてたけど。私には降りかかって来なかったから別に平気だった。むしろ義母に「ごめんね。」って言われた。
    それで、旦那がイライラさてたけど基本的に私任せだったから決めるのは楽しかったよ!!

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2016/09/10(土) 16:10:06 

    特にケンカしなかったなぁ。
    と、言うよりもケンカするほど色々考えなかったから、身内だけの式にしたし、ドレスもすぐ決めたし、何より式上げようって思い立ってから、半月で式挙げたから、悩む暇も無かったなぁ。
    とにかく祖父が生きてる間にしなきゃって、思いだけだったかも。
    祖父の誕生日に式が挙げられてよかった思い出しかないなぁ!

    +18

    -2

  • 61. 匿名 2016/09/10(土) 16:10:46 

    ほぼ私が進めてて、文句は言われなかったけど、義両親に確認を頼んだらなかなかやらなくて何度も催促したら逆ギレされた

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/10(土) 16:12:59 

    今月の18日に結婚式挙げます!

    何度も何度も打ち合わせや電話の
    やり取りで疲れた。
    大きなお金が動くからやっぱり
    喧嘩になります。
    姑が口出ししてきて旦那と
    喧嘩になるし、旦那はそれに
    苛立ち私にぶつけて更に喧嘩。

    喧嘩したけど、2人で全部
    決めました!
    良い結婚式になるといいな♪( ´▽`)

    +32

    -3

  • 63. 匿名 2016/09/10(土) 16:13:36 

    来月都内で式を挙げます。
    式自体やらなくていいし興味がない私なので、やりたい旦那(入籍済み)に丸投げです。ドレスも購入しますが未だに私は式に乗り気じゃない。
    役割分担をしっかり予め決めちゃえば揉め事は少なくなると思います。あと自分が興味がないこと譲る部分はとことん相手の希望に沿うことです。変に口出ししないし、させない。
    友人、親戚の交通費宿泊費は必ず私達持ち、引き出物はグラスで、式費用は将来揉めないために折半と予め決めました。
    主さんはいい式になりますように(^ ^)

    +14

    -3

  • 64. 匿名 2016/09/10(土) 16:20:26 

    私は披露宴してないからわかんないけど、盛大な結婚式した父いわく結婚式の男なんて着せ替え人形のピエロだよって言ってた
    男の人ってあまり結婚式に理想とかないし、決めることが多すぎるから彼氏の方がなんでもいいよってなって二人で決めたい彼女が怒って喧嘩になりがちみたい
    最初から私が全部決めちゃおう!くらいの意気込みで準備した方がもし彼氏がやる気なさげでもイライラしないと思うよ

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/10(土) 16:22:52  ID:R6dNVL3h1B 

    元旦那。ニコニコ顔で「好きに決めていいよ」なんて調子良い事ばっか言って、何から何までぜーんぶ私に決めさせた。
    それが原因ではないけど1年経たずに離婚。

    +21

    -2

  • 66. 匿名 2016/09/10(土) 16:23:30 

    食事の試食で相手の母親に声をかけなかった事で喧嘩になりました。その後話が大きくなり、一方的に婚約破棄、破談になりました。

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2016/09/10(土) 16:27:06 

    打ち合わせに行く直前に喧嘩。
    プランナーさんの前で、旦那と一言も喋らず。

    プランナーさん、気まずかっただろうなー。
    喧嘩の理由は、昼ごはんに何を食べるか…だったw

    +54

    -4

  • 68. 匿名 2016/09/10(土) 16:27:45 

    結婚生活30年のオバチャンです‼
    引き出物の事で姑と揉めました…旦那は年寄の言うこと聞けば間違いないって言うし。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2016/09/10(土) 16:30:32 

    私『ねぇ?これはどう?』
    彼『自分のしたいようにしたらいいじゃん。俺は別にやりたくないんだから』
    の、会話からケンカになった。旦那の親に、式だけは挙げて!って義母の見栄の為だけにやる式だったのに…
    やるからには納得いくものにしたかったのに、結果私に丸投げ。今も、もちろん変わらない。

    +42

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/10(土) 16:31:09 

    準備投げるくせに決まりかけた案全て○○な感じが良かったんじゃない?など否定。それなら相談した時に初めから言ってくれたらいいのに…の繰り返しが直前まで続きました。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/10(土) 16:35:49 

    あげたくない人もいるしね

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2016/09/10(土) 16:44:27 

    喧嘩しました。
    席決めで私は自分の友達(女だけ)のテーブルの数に合わせて招待したのに旦那は何も考えず招待したら案の定一つのテーブルに収まり切らず、私側の友達と混合したテーブルにしたいと言い出し私が反対したら旦那も逆ギレ。
    結局旦那側の親戚グループと混合する事になったけど、心が狭いやつやな!って言われて腹立ちました。

    +48

    -1

  • 73. 匿名 2016/09/10(土) 16:50:52 

    結婚式やりたい!とノリノリの旦那と、ひっそり少人数がいいと思ってた私
    はなから意見が違うからそれはそれは価値観違うところだらけで喧嘩しまくった。
    結局私が折れて好きなようにしてもらったけど。こだわる男もほんとめんどくさいよ!

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2016/09/10(土) 16:51:32 

    そういうのが面倒くさいので、元々結婚式の願望も特になく。。。
    旦那も私も一緒になれたらそれだけで幸せだよねって感じだったので挙げませんでした。

    トピずれかな。すみません

    +5

    -8

  • 75. 匿名 2016/09/10(土) 16:59:59 

    揉めた!で、雰囲気最悪で新婚旅行なし!
    最初は式の後も宿泊せず解散予定だったがさすがにちょいいいホテルに1泊したけど何もなし
    ずっと喧嘩しててどっちも折れなかったから尾を引いた

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2016/09/10(土) 17:03:17 

    好きにしたらいいじゃん僕はどっちでもいいからと非協力的なので、
    待ってたら何も進まんと1人で調べて段取りして決めて報告したら、
    やっぱりこうがいいとかああがいいとかもっとこうならないにかとか、
    もうむかつく通り越して結婚止めたくなった。
    だーかーらーそれをどうしたいか最初にきいてるんだよ
    二度手間で時間ばかりかかってイライラしっぱなしでした

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2016/09/10(土) 17:03:30 

    地方ですが、旦那が二次会のためだけに東京や名古屋など遠方の友達を来るよう呼んでいた。
    伝えてからしばらく時間が経っていたらしく今更「結婚式も参加できませんか?」なんて聞けないので、申し訳ないけど来ていただくことにしてお車代を払いました。
    来た人はわざわざ二次会だけのために行くなんてめんどくさかっただろうし、こっちもこっちで高くついた...
    ほんと考えなしに勝手に決めて腹立ったな〜

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2016/09/10(土) 17:12:33 

    なにもやらないくせに、俺の友達!俺の親戚!俺の家族!ばっかりでケーキも自分の好きな物をマジパンで注文

    おまけにできちゃった結婚で一生に一度のドレスも何となく限られたもので‥

    何にも楽しくなかったし、やらなきゃよかったお金の無駄だと今でもおもってる

    +5

    -11

  • 79. 匿名 2016/09/10(土) 17:30:22 

    皆するよ
    最近になって披露宴しないほうが金が残ってたよな~と言い出したこと

    あんたのお母さんがあそこもここも呼ばなきゃならないといいはじめて年寄りばかり呼んだくせに

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2016/09/10(土) 17:41:11 

    ゲストの人数式場伝えなきゃだし、親族とか友達にアポとってね。○日までにおねがいね、とくどくど伝えたのに前日になっても何一つ確認してないことが発覚。
    挙げ句のはてに「招待状なんかめぼしい人みんなに送ればよくね?」と逆ギレ
    あほか!招待状ひとつにいくらかかると思ってんだ!それに住所も名前も漢字の間違いがないようにちゃんと確認しろって言ったのに間違い頻発(返信はがきで訂正されること多数)
    てきとー具合にウンザリ。

    こいつに大事な手続きは絶対頼まないと誓った。

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2016/09/10(土) 17:51:09 

    義父の希望が強すぎて、ケンカした。

    式場まで、指定されて本気でイラついた。

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2016/09/10(土) 17:56:33 

    旦那の親が市役所で部長だからって
    会ったこともない市長に仲人さん頼んだから
    あほらし
    と思って旦那と2人で、リゾート挙式して帰ってきた

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2016/09/10(土) 17:58:25 

    両家の考え方、自分達の考え方、更には金銭感覚の違い、違う人間なんだなぁ、ってつくづく感じています。

    まず何より打ち合わせの数時間の集中が難しそうです。
    お仕事が忙しい中での時間ではありますが、やはりそこはお式への思いや理想の違いからかなぁ、、と思ってしまいます。

    なかなか会えない中で打ち合わせの為に会う時間を作ってるのですが、その度に不機嫌になったり悲しくなったりなので、寂しいです。
    会う度に何かしら意見の食い違いや衝突があるので、お式終わって今まで通り仲良く過ごせるのが今の願いです。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2016/09/10(土) 18:09:31 

    友人のスピーチしてくれる夫の友達が、
    式場の下見したいって。だから次の打ち合わせに来ると夫に言われた時。

    お互い仕事も忙しくて、式の打ち合わせがデートとなっていた寂しさと、マリッジブルーでケンカに。

    +9

    -4

  • 85. 匿名 2016/09/10(土) 18:16:28 

    >>29のものです。

    結局、これがきっかけで、ばっさりふってやりました。

    +68

    -2

  • 86. 匿名 2016/09/10(土) 18:20:00 

    教会での式の進行を決めている時、

    式場の方「参列者の方が持たれている一輪花を新郎様が集めてそれをご入場されて来た新婦に渡してください」
    旦那「それはしません」
    私「え?何で??」
    旦那「そんなんサブいわー」
    私「…(怒)」

    式場の方「それで、ここで誓いのキスを、、」
    旦那すかさず「結構です、しません!」
    私「えー?また??」
    旦那「何で親や友達の前でそんなんせなあかんねん。気持ち悪い」
    私「…(諦め顔)」

    てな感じで全く夢も希望も通らない式となりました。

    +29

    -5

  • 87. 匿名 2016/09/10(土) 18:20:32 

    こだわる部分がお互い違ってケンカになりました。
    旦那は、演出、音楽、映像などの自分たちに関するもの。
    私は、引き出物、料理、お車代や御礼、各卓の飾りなど、ゲストに関するもの。
    失礼がないように一生懸命悩んでるのに、旦那側のゲストの事は私は知らないから、どう思う?と意見求めたら、なんでもいいって…。
    ハァ?!o(`ω´ )o

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/10(土) 18:53:13 

    結婚準備で喧嘩する不満や態度って漏れなく結婚後のケンカのシミュレーションだと思って間違いないと思う。

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/10(土) 19:08:01 

    あんまりケンカはしなかったけど、興味ないだろうと思ってたテーブルフラワーとかにいきなりこだわりだしてびっくりした。
    旦那は普段あんまりそんな主張するタイプじゃないから、珍しいなと思い意見を通しました。
    決まりかけてたカラードレスも見直すことになったけど( ;´Д`)

    +14

    -3

  • 90. 匿名 2016/09/10(土) 20:17:13 

    旦那は何もしないくせに、わたしが決めたことを「えー、そっちじゃなくてこっちが良かった、変えられないの?」とか言ってくるのでブチ切れました。
    結婚やめようかと思った。
    自分で進んでやらないなら文句を言うな!が我が家の家訓。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/10(土) 20:33:13 

    ドレスを義母の知り合いの所で借りてって言われた。衣装代はそれぞれが負担することになってたし、そこのお店はブランドが多くて好きじゃなかったから断ったら彼と喧嘩になった。
    結局私の意見が通ったけど、「気が強い」だの言われた。あ~~今でも腹立つ。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/10(土) 20:35:08 

    だいぶ昔の話ですが、旦那の伯父さんが何故かでしゃばり、お座敷で披露宴しなさい‼と。なぜに?
    飲んべえ達は椅子だとあちこち移動できないからとの理由で…呆れた‼
    旦那の親友に怪我して松葉づえの人がいるので、絶対ムリと言っても、義母と二人で勝手に地元のショボいホテルに(座敷)決まりました。
    勿論料理もそれなりにショボい。
    何でそこまで伯父さんの言うこと聞いたのか未だにわからんです。喧嘩にもならないくらい呆れて暫く重要事項しか連絡取らなかった‼

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2016/09/10(土) 20:37:15 

    旦那は二回目だったからテンション低くて、お金がかからない事だけを考えてた。
    その気持ちも分かるからしょうがないと思ってた。

    でも頭にきて泣いたのが、式場探しで安いホテルに行って料理も安かったから旦那飛びついたんだけど、ホテルの人に自分は一回目の結婚式の時はいかに豪勢にやったか偉そうに自慢してた。
    前の時は○ホテルで料理は一人幾らしたとか…。
    ホテルを出て車に乗って大喧嘩。

    +22

    -4

  • 94. 匿名 2016/09/10(土) 20:52:14 

    期限までに提出しなきゃいけないものをギリギリまでやらなくて、一人でパニックになって手伝ってって言われてました。映像作製もそう。余裕でしょ‼︎とか言ってギリギリまでしなくて素材がないとかほざきだし、最終的に業者さんに頼むことに。離婚しようかなって思ったことはある

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/10(土) 20:58:28 

    なんにもしない癖に、口だけ出してきた。だったらお前が一人で全て決めろ‼︎知らねーわ‼︎とブチ切れ。まだ招待状も送ってなかったので、結婚式をキャンセルし、婚約破棄した。向こうの親から色々言われたけど別れてスッキリ‼︎

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/10(土) 21:35:53 

    喧嘩が長引いて新婚旅行中もずっとブスくれてました‼写真も殆ど撮らなかった。
    式の準備で引き出物、席順、カード類あれこれ決めることが多すぎて疲れはてました‼
    引き出物も1つだけ、お花もこれだけ、といっさい本人達の意見聞かない事務的な式が良い。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/10(土) 21:55:35 

    男は基本、準備に協力的な人って少数だよね…

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2016/09/10(土) 22:10:49 

    節約できるとこは頑張って節約しよう!と言い出したくせに、招待状、席次表、席札、その他手作りアイテムをすべて私が作りました!!
    手伝う気ないなら金出せ!!

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/10(土) 22:35:49 

    式場のブライダルフェアに衣裳を選びに行った時、
    彼が数ある打ち掛けの中から一番高いレンタル料が70万円もする人間国宝とやらが織った金箔のを気に入り、これがいいと主張したのでモメまくり。

    いやいや1回に70万は勿体ないやろ!で却下。その半額のに決めた。
    挙式披露宴後に義父が突然ポンと全額費用を支払ってくれてビックリ❗
    だったら、いろいろ節約して諦めたプランも入れておけば良かったな〜、衣裳も高いのにしておけば〜とか後悔。

    +7

    -12

  • 100. 匿名 2016/09/10(土) 22:37:07 

    決められた予算で、お金をかけるところはかける、ちょっと我慢するところはする!って言うのが全くなくて、全部高ければ良しみたいな考えの人で…
    見栄っ張りなのかなんなのか…
    相当モメたけど、結婚式当日はサプライズもしてくれたりと、いい思い出になりました!

    主さん、いい結婚式になりますように♪

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2016/09/10(土) 23:58:29 

    今、真っ最中!

    男は何もしないよって周りに言われてたけど
    本当にそうだった!
    招待状もウェルカムスペースも作るのは全部自分!

    なにを相談しても
    いいんじゃなーい?で適当!!

    一緒に結婚式するんでしょ!動いてよ!って何回言ったことか……

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/11(日) 00:04:06 

    >>56
    え!?
    それだけで!?
    私の母も更年期で夏の結婚式だったので、汗が止まらなくなるから留め袖はちょっとキツイって言ってたけど、色々理由があるんじゃないのかな?

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2016/09/11(日) 00:13:50 

    私も先月に挙げましたが、式場を決める時点で喧嘩しました(^^;
    彼の希望の式場で前金払ったんですが、どうしても納得出来なくて…
    お互い泣きあって何時間も話し合いをしました!

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/11(日) 01:04:39 

    家の格に差があると必ず揉める。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/11(日) 01:10:11 

    これから結婚式を決めていくのですが、
    すでに前途多難。。
    結婚式のことがなんにもわからない彼氏は
    めんどうになったのようで、
    「結婚式そんなに急ぐ必要ないでしょ」
    それを30になった私によく言えるな!!

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2016/09/11(日) 01:17:12  ID:aKCYMvGdtm 

    私の結婚式に義理弟の彼女が出席したいとゴネてて、はっきり断りきれない旦那にキレた。
    当日、招待してないのに手ぶらで義理弟の彼女登場。
    もちろん席なんてないから帰ってもらった。
    真っ赤な他人のくせに参加できると思うとかバカか。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2016/09/11(日) 02:26:26 

    うちは意見がピッタリ合ったから全然喧嘩とかもなかったけど結婚式の件で揉めるってそもそもお互いの価値観が合ってないとかではないの…?

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2016/09/11(日) 02:29:48 

    義理の姉がしゃしゃりでてきて口は出すし料理にケチつけるし、挙げ句に結婚してないのに自分の彼氏も呼べだの言うし。
    義理の母が祝儀包んでる中に自分たちの分(義姉とその彼氏)も入ってるから私たちは包まないけどちゃんと料理は出してよね。とか言うし…

    私の両親が田舎出でおっとりしてて農業してるから軽トラ乗ってきたら物凄いバカにして笑うしで「両親をバカにするな!」って逆ギレして破談になったわ…。
    辛かったけどあんな家族と身内にならなくて良かった…。

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2016/09/11(日) 04:16:58 

    夫も私も結婚式に興味なくてお互いの家族にもしないと言ってたのに、後から夫の親が「式くらい…」とゴネだした。
    しぶしぶ「家族だけで」と式と食事会をやる事にしてやったのに、次は「親族は?不義理だ!縁を切るぞ!」と言い出し、ここで大喧嘩。
    結局夫が親を説得できず、こだわりのない私側家族に謝罪し夫側の希望を飲んだ。

    そしてあと1ヶ月というところで「○○の叔父夫婦が○時に予定があるって、食事会ずらせない?」と言い出した。
    これには夫が我慢できずに「後から入れた予定に合わせられるか!なら来るな!」と夫親に言ってくれた。
    準備では一切喧嘩なし。

    まぁ、おかげで夫側の親族と付き合わなくて良くなったので式を我慢して良かったです。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2016/09/11(日) 08:55:45 

    田舎なので付き合いで呼ばないといけない親戚が旦那側に多かった。旦那は全然分かってなかったから義父が親戚リストを作ってくれた。
    でも席札や席次表を印刷した後に、その人は高齢だから代わりの人が来る、というのが何軒も。さらにリストの中には亡くなっていた人の名前まで、、、そこから義実家の人達丸ごと信用しなくなった。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/11(日) 08:58:10 

    前撮りを面倒くさがった旦那が言ったこと。
    「前撮りって僕も撮るの?君だけで撮ればいいんじゃない?」
    1人だ撮ったらコスプレじゃねーか!!

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2016/09/11(日) 13:08:38 

    ブライダルフェアに親を連れてきちゃい
    けませんね。
    私の親は大人しくしてくれてたけど(私の決めたいようにと)、姑が自分が花嫁かー!ってくらいしゃしゃり出てきて、大人しい舅も彼も止めてくれず…。
    料理や引き出物、私のドレスや打掛、果ては自分がもらう両親への花束贈呈の花束まで自分で決めやがりました。

    お返しに孫が産まれても懐かせなかった。
    というか、お節介でしつこい性格が災いして孫達に好かれなかった。
    ざまあみやがれ!

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2016/09/11(日) 14:17:22 

    私も来月結婚式です!
    数回泣きました笑
    義母が予算の見直しをするよう何度も言ってきたり、支払いは義父がすると言っていたのにギリギリで私の親に「少し協力してもらうかも」と言い出したり。
    旦那も私が相談するまで動かないし、準備が全然進まない。
    打ち合わせしてもなかなか金額が減らず、だいぶ不安です(;^_^
    OPとEDも自分たちで作るので、急いでやらなきゃいけないんですが…やること多すぎて何から手をつけて良いのやら((((;゚Д゚)))))))

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2016/09/12(月) 11:51:14 

    ケンカしませんでした。
    なぜなら訳があって殆どの費用を自分が持ったので、何もかも思い通りにできたので。
    でも、そうは言っても、重要な所は主人の意見を聞いて、その上で二人で決めました。っていう程にもってくのはちょっと疲れたけど(笑)

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2016/09/20(火) 22:58:05 

    私の 現在の彼氏が 元カノと婚約、結婚準備中に大喧嘩して別れた人です。

    私は結婚式はしたいけど ドレスはこうがいいとか演出とか 特に興味なし。
    それでも喧嘩は起こるんですか?
    てか起こるものと思っといたほうが良いみたいですね笑

    まだ結婚しませんけどね!!!笑

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2016/09/21(水) 05:12:16 

    旦那手伝ってくれなくて、自分が全部決められるなら、ラッキー!って思うけど
    決めたことに文句言われるのはイラっとするね…!

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/21(水) 05:15:47 

    みなさん、少しでも節約のために自分たちでやったっていうものは何?

    生い立ちDVDや2人の思い出映像は自分たちでやろうと思ってたのに、彼は面倒だから業者に頼もう、、と言ってる…

    これはぼったくりだから自分たちでやったらいい!というのは何?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード