ガールズちゃんねる

結婚式の引き出物で迷惑な物

567コメント2016/10/02(日) 18:38

  • 1. 匿名 2016/09/04(日) 22:43:11 

    どんな物がありますか??
    もしくは、もらってガッカリだったものとか。

    +140

    -10

  • 2. 匿名 2016/09/04(日) 22:43:49 

    花瓶

    +782

    -33

  • 3. 匿名 2016/09/04(日) 22:43:54 

    本人の顔が書いてあるお皿
    使いどころがわからん

    +1740

    -13

  • 4. 匿名 2016/09/04(日) 22:43:54 

    こういう名前とか入った物

    +2933

    -17

  • 5. 匿名 2016/09/04(日) 22:43:57 

    写真入りのお皿とか。


    普通にカタログでいいです。

    +1891

    -11

  • 6. 匿名 2016/09/04(日) 22:44:04 

    大きくて
    重たいもの

    +1363

    -14

  • 7. 匿名 2016/09/04(日) 22:44:04 

    夫婦の似顔絵、名前入りや重いものは困りました

    +1479

    -12

  • 8. 匿名 2016/09/04(日) 22:44:14 

    新郎新婦の写真入りグッズ。

    +1231

    -6

  • 9. 匿名 2016/09/04(日) 22:44:14 

    そりゃ本人たちの名前入りとか写真入りとか
    何に使えばいいのよ 笑

    +1405

    -13

  • 10. 匿名 2016/09/04(日) 22:44:31 

    鰹節

    +34

    -284

  • 11. 匿名 2016/09/04(日) 22:44:31 

    ワインラベルに二人の写真。
    空き瓶捨てづらいよ。

    +1241

    -30

  • 12. 匿名 2016/09/04(日) 22:44:50 

    顔写真が入ってるおさら、もったいないから使ってたけど洗いすぎて顔なくなってきたよ

    +1127

    -19

  • 13. 匿名 2016/09/04(日) 22:44:51 

    ペアのシャンパングラス
    そんなシチュエーションない

    +762

    -195

  • 14. 匿名 2016/09/04(日) 22:44:55 

    写真プリント入りのお菓子もいらなかった。これ割って大丈夫?みたいな。

    +745

    -40

  • 15. 匿名 2016/09/04(日) 22:44:55 

    二人の名が入った
    グラス、皿
    使い道困る

    +727

    -12

  • 16. 匿名 2016/09/04(日) 22:45:03 

    写真がプリントされてる食器とか食欲なくしそう

    +774

    -11

  • 17. 匿名 2016/09/04(日) 22:45:15 

    遠方だったのに皿、フルーツ詰め合わせ、ワイン……重くて死にそうでした

    +1044

    -17

  • 18. 匿名 2016/09/04(日) 22:45:18 

    鰹節、クッキー、調味料以外の全ての物

    +25

    -109

  • 19. 匿名 2016/09/04(日) 22:45:19 

    >>4
    うわぁ その場で割ってやりたいわ

    +88

    -89

  • 20. 匿名 2016/09/04(日) 22:45:37 

    〜◯◯&△△ ETERNAL LOVE〜

    みたいな寒い文面の入ったもの全て。

    +1037

    -6

  • 21. 匿名 2016/09/04(日) 22:45:42 

    食器とか重いやつ。使わないしほんといらない。

    +631

    -49

  • 22. 匿名 2016/09/04(日) 22:45:57 

    重たいもの。
    瓶入りのバスソルトに土鍋にバームクーヘン。
    重たすぎて帰り道つらかった。。

    +702

    -13

  • 23. 匿名 2016/09/04(日) 22:46:13 

    >>19
    わろたw

    +67

    -26

  • 24. 匿名 2016/09/04(日) 22:46:26 

    鯛の形の砂糖の塊…

    +733

    -37

  • 25. 匿名 2016/09/04(日) 22:46:32 

    独身実家暮らしなのにペアの食器ばかり増えていきます。

    +447

    -16

  • 26. 匿名 2016/09/04(日) 22:46:36 

    どこに飾ればいいですか?これは

    +1534

    -11

  • 27. 匿名 2016/09/04(日) 22:46:41 

    ホットプレートを頂きました、しかもメーカーの物でもなかった。
    電車の乗り換えも大変で家に電話したら母に「捨てて来なさいよ」言われた。

    +769

    -206

  • 28. 匿名 2016/09/04(日) 22:46:41 

    よくバカラの名前入りグラスあるけど
    売れないし、使えないし、飾るのも嫌だし
    困ります
    せっかくのバカラなら名前無しが良い

    +1296

    -10

  • 29. 匿名 2016/09/04(日) 22:46:42 

    大きい皿

    重い、使い勝手悪い、捨てにくい。

    +360

    -21

  • 30. 匿名 2016/09/04(日) 22:46:46 

    そもそも結婚式に呼ばれる事が迷惑

    +594

    -442

  • 31. 匿名 2016/09/04(日) 22:47:01 

    急須と湯呑みとお皿のセット。
    遠方だったから持って帰るのが大変だったし、一度も使わないまま実家の物置に眠ってる。

    +338

    -14

  • 32. 匿名 2016/09/04(日) 22:47:01 

    >>26
    ヤフオクへ

    +238

    -12

  • 33. 匿名 2016/09/04(日) 22:47:09 

    引き出物いらないから会費安くして。by北海道

    +801

    -24

  • 34. 匿名 2016/09/04(日) 22:47:11 

    タオル
    普段も使ってもらえるシンプルなものにしたと友達は言っていたけど、気に入った同じ種類のタオルで揃えているので、そんなに嬉しくなかった。

    サボンの石鹸セット
    これも、普段は買わないけど日常で使えるものにしたのって言われたけど、石鹸使わないから5年以上たつけどそのまま残ってる…

    カタログギフトが一番嬉しいです。

    +137

    -212

  • 35. 匿名 2016/09/04(日) 22:47:20 

    +273

    -58

  • 36. 匿名 2016/09/04(日) 22:47:25 

    やっすいカタログ、欲しい物が何もない。
    結婚式ってお祝い目当てでする風潮止めて貰いたい。
    式場ぼったくり過ぎ。
    お祝いが三万って誰が決めたのか?

    +1450

    -54

  • 37. 匿名 2016/09/04(日) 22:47:47 

    新郎新婦のローマ字表記の名前入り置き時計。
    見た目も普通の置き時計。
    2年前のだけどまだ箱に入ったまま押入れです。

    +371

    -14

  • 38. 匿名 2016/09/04(日) 22:47:59 

    クッキーにツーショットの写真が焼かれてた。
    気持ち悪くて食べられなかった。

    +533

    -29

  • 39. 匿名 2016/09/04(日) 22:48:01 

    ディズニーのカレー皿セット。重いし子どもっぽいしで参った。
    なんとか持って帰って、しばらくして売ってしまいました。すまん。

    +557

    -23

  • 40. 匿名 2016/09/04(日) 22:48:02 

    鍋のセット。電車で持って帰る人の身にもなってくれって思った。

    +444

    -12

  • 41. 匿名 2016/09/04(日) 22:48:06 

    お皿はよくもらうけど、かさばるし食器わりと好きで好みがあるしあまりいらないかも…。

    +374

    -13

  • 42. 匿名 2016/09/04(日) 22:48:08 

    カタログギフトと引き菓子の他に、謎のCD-ROMを渡された。一度も再生してないw

    +539

    -8

  • 43. 匿名 2016/09/04(日) 22:48:11 

    三段のお重に伊勢海老、鯛の尾頭付き、蒲鉾などの料理がぎっしり入ったもの。
    喜ぶ人もいるのかもしれないけど、帰り重いし1人では食べきれない。

    +327

    -31

  • 44. 匿名 2016/09/04(日) 22:48:44 

    みんな、写真入りとかほんとに迷惑な物もらってますね(^^;
    似顔絵のカードみたいなのはあったけど、どこに行ったのか…

    +327

    -10

  • 45. 匿名 2016/09/04(日) 22:49:30 

    新郎新婦の名前や写真が入ったものは迷惑以外の何物でもない。
    あと、当日持って帰るのに重すぎるものや、賞味期限が短いのに量の多い物。

    +378

    -3

  • 46. 匿名 2016/09/04(日) 22:49:35 

    >>4
    名前さえ入ってなけりゃきれいなのに

    +326

    -7

  • 47. 匿名 2016/09/04(日) 22:49:41 

    ご主人がデザインしたという大皿と土鍋、取皿のセット。
    売りに出せない、捨てるわけにいかない、
    飛行機に乗って持って帰るのに大荷物。

    +337

    -8

  • 48. 匿名 2016/09/04(日) 22:49:53 

    引き出物は一切不要なので、
    ご祝儀半額にして欲しい。

    3万が相場って、狂ってるってば。

    +942

    -46

  • 49. 匿名 2016/09/04(日) 22:49:56 

    名前、写真、似顔絵入りはまじで迷惑!
    式の準備で頭の中お花畑100%なのはわかるけど
    本当にいらないから(笑)
    カタログもらうとそれだけでその夫婦の事好きになる(笑)

    +360

    -15

  • 50. 匿名 2016/09/04(日) 22:50:28 

    名前とか写真付きじゃなければ、使わない物であればバザーとかに出せるのにね。

    +186

    -8

  • 51. 匿名 2016/09/04(日) 22:50:34 

    鰹節とか果物とか、ダサい引き出物

    +12

    -69

  • 52. 匿名 2016/09/04(日) 22:50:44 

    カタログギフト私は好きだよ〜
    寄付かカレーか入浴剤しか選ばないけど

    +211

    -15

  • 53. 匿名 2016/09/04(日) 22:50:54 

    異様に底が狭いコップ

    見た目はお洒落なんだけど、バランス悪くてちょっと手が触れたら転けるから、使わなくなった。
    捨て時がわからない…

    +69

    -7

  • 54. 匿名 2016/09/04(日) 22:51:00 

    >>12
    使ってれば消えるのか(笑)

    +183

    -1

  • 55. 匿名 2016/09/04(日) 22:51:30 

    私は引き出物より会場のお花を頂いて帰る方が嬉しい〜

    +286

    -23

  • 56. 匿名 2016/09/04(日) 22:52:04 

    もう結婚式じたいがよほど身内でなけりゃ迷惑な時代なんだよ

    +379

    -36

  • 57. 匿名 2016/09/04(日) 22:52:42 

    前撮りの二人の様子と、その日の式の様子が編集されたDVD。
    身内でさえいらないかも知れない物を
    出席者全員に配るな。

    嬉しかったものは
    全国で使える商品券。(これが本音です)

    +413

    -3

  • 58. 匿名 2016/09/04(日) 22:52:57 

    名入りはバザーにも出せないから本当にこまる

    +131

    -1

  • 59. 匿名 2016/09/04(日) 22:53:14 

    >>42
    気になるから再生してほしい!

    +160

    -3

  • 60. 匿名 2016/09/04(日) 22:53:23 

    祝い事なので迷惑と言ってはいけないが、迷惑ではなかったものはないかもしれない。
    でも毎回、なにかなぁ〜♪なんて期待してしまう。

    +120

    -1

  • 61. 匿名 2016/09/04(日) 22:53:42 

    そもそも引き出物でもらって嬉しかったものがない。

    引き出物の紙袋にティファニーの箱が入っててワクワクしながら開けたら花柄のペアカップ。
    私ティファニーならシンプルなやつが好きなんだよね…。
    同じティファニーでも嬉しいもの嬉しくないものがあるんだから、みんなが喜ぶような引き出物なんて存在しないと思う。

    だからこそ引き出物なんてシステムはナシにすればいいのに。

    +256

    -22

  • 62. 匿名 2016/09/04(日) 22:54:54 

    カタログは種類の豊富なものが嬉しかった。あとは、バームクーヘンは好きよ。自分で買わないからね

    +209

    -5

  • 63. 匿名 2016/09/04(日) 22:55:16 

    趣味の合わない食器

    +91

    -7

  • 64. 匿名 2016/09/04(日) 22:55:24 

    名前入りのものはメルカリで売れないからいらない

    +92

    -8

  • 65. 匿名 2016/09/04(日) 22:55:33 

    京大卒の友達の結婚式の引き出物は5000円の商品券のみだった。軽いし、還元されてありがたいし、頭のいい人は常識にとらわれないんだな〜と思った。

    +489

    -41

  • 66. 匿名 2016/09/04(日) 22:55:35 

    逆に、嬉しかった引き出物ってのが無いわ。

    バウムクーヘンとか焼き菓子とか、別に引き出物でなくても手に入る時代だし。

    +37

    -30

  • 67. 匿名 2016/09/04(日) 22:56:00 

    でも節約、貧乏の結婚式呼ばれて、引き出物は、小さい饅頭二個だけだったよ…

    +160

    -10

  • 68. 匿名 2016/09/04(日) 22:56:01 

    私一人暮らしなので、素敵な引き出物だと勿体なくてなかなか使う機会ないんですが、名前とか写真入ってるやつは笑えるしネタにもできるから嫌いではないですね。友達来た時に見せたら笑ってくれる。

    +16

    -23

  • 69. 匿名 2016/09/04(日) 22:56:18 

    >>24
    それ!貰った事ある…。なんか、旦那の方の地方の習慣らしくて、無理やりつけるはめになったらしい…。あとで友達の新婦に謝られた。まぁ、そういう事情じゃ、しょうがないよね。

    +179

    -4

  • 70. 匿名 2016/09/04(日) 22:56:23 

    結婚式なんて自己満の世界と思ってるから、引き出物はいらない。

    食事代としてご祝儀1万の世の中にならないかな。

    +202

    -24

  • 71. 匿名 2016/09/04(日) 22:57:18 

    ぬいぐるみ

    結婚式でテンションあがるのもわかるけど、貰う側のことも考えて欲しい…

    +161

    -2

  • 72. 匿名 2016/09/04(日) 22:57:21 

    食器→重い、趣味では無い
    カタログギフト→欲しいもの無い
    名入り、写真入り→今どきあります?
    お鍋→家にある
    グラス→趣味では無い、ダサい
    タオル→バザーに出すほどある

    なになら嬉しいのかね?

    +313

    -8

  • 73. 匿名 2016/09/04(日) 22:57:24 

    記念品として残るようなのは嫌だなー。
    でも捨てたり売ったりするのもなんだか申し訳なくて箱に入ったままのがたくさんある。

    +61

    -2

  • 74. 匿名 2016/09/04(日) 22:57:53 

    重い引き出物は、雨だったり二次会も参加だと帰りが大変でした。

    文化が変わるには100年位かかりそうだけど、そのうち引き出物とご祝儀・内祝いの文化はなくなってもいいと思う。こちらの都合で式を挙げて、わざわざ来て頂くのだから、基本全てこちらの負担が本当は常識だと思う。食事もコースでなく立食などのカジュアルな物で良いし、列席者はお祝いのプレゼントを持ってくる。内祝いもなし。これでラクになるのに。

    +172

    -16

  • 75. 匿名 2016/09/04(日) 22:57:54 

    なんか、マイナス魔いない?

    +15

    -40

  • 76. 匿名 2016/09/04(日) 22:58:10 

    3000円位の安っぽいカタログ
    はっきり言ってそれ以下に見える
    安いと選ぶのにも困る

    +293

    -8

  • 77. 匿名 2016/09/04(日) 22:58:13 

    >>26
    うわぁ…。
    私なら、即座に首を切り落としてルパンとクラリスに付け替えるかな。
    でも、要らない、が一番強い気持ち。
    現実的には、一番近いゴミの日に旅だってもらう。

    +45

    -19

  • 78. 匿名 2016/09/04(日) 22:58:31 

    KSK
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +246

    -5

  • 79. 匿名 2016/09/04(日) 22:58:42 

    >>24
    こういうやつ、親が昔結婚式でよくもらって帰ってたけど、未だにもらう事あるんだ…。

    +325

    -4

  • 80. 匿名 2016/09/04(日) 23:00:00 

    陶芸が趣味の新婦手作りの壺。

    捨てるに捨てられないし使わないし飾らないし…。

    +172

    -3

  • 81. 匿名 2016/09/04(日) 23:00:03 

    食器

    引き出物の食器ってなぜか引き出物ってわかるよね。

    +155

    -6

  • 82. 匿名 2016/09/04(日) 23:01:50 

    うちはカタログとティファニーのペアグラスにしたけど、商品券て手もあったか!
    残念なことしたな〜。
    確かに商品券だといいよね。

    +184

    -18

  • 83. 匿名 2016/09/04(日) 23:02:15 

    引き出物じゃないけど、披露宴の途中で新郎新婦の馴れ初めとかが記事になってる新聞をもらった時は、本当に寒かった。

    その夫婦真夏なのに神社で結婚式してさ、エアコンもないところでじっとしてなくちゃいけないとかなんの罰ゲームだよってかんじだった。

    +195

    -16

  • 84. 匿名 2016/09/04(日) 23:02:28 

    物は人の好みで善し悪しあるけどねー。
    名前入りが1番迷惑だね。
    バサーにもオークションにも出せないし、捨てるのさえ気を使う。
    いっそ引出物の習慣なくして、その分御祝儀の相場を下げてもらうのが一番有難い。

    +188

    -5

  • 85. 匿名 2016/09/04(日) 23:02:34 

    新郎新婦の顔や名前入ってても金塊なら換金できるのにねえ

    +143

    -3

  • 86. 匿名 2016/09/04(日) 23:03:20 

    結婚する本人たちは脳内お花畑で、
    引き出物選びも「自分たちの記念に覚えてくれてるといいな、
    使ってくれるといいな、幸せをおすそ分け」なあんて考えてるんでしょう。

    引き出物選びのコーナーはラブリーな飾り付けがされてて
    ディスプレイもお花畑を意識した感じになってますね。
    姪っ子の引き出物選びに意見を聞きたいからと言われて同行。
    お花畑の二人にズバズバっと意見を出しました。
    悪いなと思ったけど、のちに感謝されました。

    +186

    -21

  • 87. 匿名 2016/09/04(日) 23:04:15 

    親しい人ならいいけど会社の人とかの新郎新婦の名前と結婚式の日にち入った物とか

    はっきり言っていらんw

    +146

    -5

  • 88. 匿名 2016/09/04(日) 23:04:15 

    食器類は重いので、帰りにハードオフで売っています。数百円にしかならないけど、重くて使わないものを持ち帰るストレスには比べられない。

    +132

    -26

  • 89. 匿名 2016/09/04(日) 23:04:18 

    引き出物の食器って重くない?使いにくいから結局捨ててしまう。

    +95

    -9

  • 90. 匿名 2016/09/04(日) 23:04:25 

    商品券だけの引き出物だと味気ないと思う人もいるし、食器やらが入ってると重くてやだって人もいるし、カタログギフトでもいいものないって思う人もいる。

    もう引き出物なくそう!

    +250

    -4

  • 91. 匿名 2016/09/04(日) 23:05:53 

    箱入りお菓子(お土産とかでよくあるやつ)の中身2袋が入ってた時は笑った。
    品数が多ければ何でも入れていいってもんじゃないぞ。
    黒字で新婚旅行行ってたし・・・

    +109

    -5

  • 92. 匿名 2016/09/04(日) 23:06:16 

    でもリサイクルショップで新郎新婦の名前入りの皿とか売られてるの見ると容赦ないなと思う(笑)

    +211

    -1

  • 93. 匿名 2016/09/04(日) 23:06:26 

    すごい!すぐにマイナス付く!
    駐在さんがいるんだね、このトピ。

    +9

    -26

  • 94. 匿名 2016/09/04(日) 23:06:48 

    何て言うんだろ?こんな感じの鰹節の塊。
    削り器も入れてくれてたけど、普段削り済のしか使わないから、正直重いし戸惑っちゃったよ。
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +99

    -34

  • 95. 匿名 2016/09/04(日) 23:07:04 

    今の時代において引き出物なんて形だけだし、実質ブライダル業界が儲けるためだけに存在するとしか思わない。
    だって、趣味の合わない食器なんかいらなくない?
    バカ高い披露宴も引き出物も日本人が同調圧力に弱いがゆえに成り立ってきたものだと思うわ。
    それも、誰も必要だと思ってない引き出物のお金はゲストのご祝儀によって賄われているというw

    +169

    -11

  • 96. 匿名 2016/09/04(日) 23:07:05 

    >>26
    うわぁ。。。しかもそれ中途半端な仲だったら
    「あれ持ってる?」とか家に来られた時困るから捨てれないよね

    すごい迷惑

    +64

    -3

  • 97. 匿名 2016/09/04(日) 23:08:00 

    バームクーヘンとカタログ
    この2つでじゅうぶんです。

    変なもの入れるな!

    +246

    -11

  • 98. 匿名 2016/09/04(日) 23:08:11 

    最近、顔写真入りのじゃがりこ貰ったけど
    捨てられない……
    いやもっと考えて!?
    個人情報だよ!!と思う

    +7

    -21

  • 99. 匿名 2016/09/04(日) 23:08:14 

    >>83
    それって最近の話?私の知りあいの事かと思ったわ

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2016/09/04(日) 23:08:39 

    お菓子もどこのお店のかもわからないようなヤツだからいらないな。美味しくないし。

    +42

    -6

  • 101. 匿名 2016/09/04(日) 23:08:59 

    お菓子なら大歓迎!あと可愛ければお皿でもいい!その代わり名前とか入ってないやつでお願いします!

    +92

    -2

  • 102. 匿名 2016/09/04(日) 23:09:50 

    新郎新婦の新聞は痛いね

    って書いたら
    新聞出した人達からマイナスくらうんだろーなー

    +167

    -11

  • 103. 匿名 2016/09/04(日) 23:09:52 

    >>85さんの案採用してほしい。
    名前を入れたい人は金塊に入れよう。

    みんなが喜んでくれるね。

    +138

    -4

  • 104. 匿名 2016/09/04(日) 23:10:18 

    センス(趣味)の偏った食器。せめて、万人受けするものにして!…と思った。だけど、改めて考えると、前日まで独身だった彼女には、イケてる!って感じでオシャレ〜なグラスを選んだんだろうな、と。でも、普通に生活していると、普通の食器が一番です。

    +81

    -4

  • 105. 匿名 2016/09/04(日) 23:10:19 

    引き出物としていらない物を押し付けてくる人より、ハードオフで引き出物を売ってそれを必要とする人に譲る人の方が環境に優しいと思うwwww

    +128

    -4

  • 106. 匿名 2016/09/04(日) 23:10:27 

    商品券はもらう側は嬉しいけど、結婚式場と新郎新婦はモメると思う。新郎新婦は持込料とか払うのでしょうか?
    親族のジイバアからもブーイングありそう。

    +140

    -5

  • 107. 匿名 2016/09/04(日) 23:11:20 

    引き出物はとりあえずカタログギフトにしとけ!みたいな意見あるけど、
    だいたい友人だとメインの引き出物は3000円〜ですよね。そのランクのカタログギフトとかまじで欲しいものない。
    業者の手数料や送料のこともあるから、本当安いものしかない。
    カタログギフトが流行りすぎて尚更欲しいものもなくなってきた。迷ってたら、期限切れになることも多々ある。

    それなら新郎新婦で心を込めて選んでくれたものの方が嬉しい。
    2人の写真や名前は入れてほしくないけど。

    +189

    -21

  • 108. 匿名 2016/09/04(日) 23:11:43 

    そういえば、友達の結婚式の引き出物、一個も残っていないな。全部そのうち捨てちゃったんだろうな。記憶にも残っていないもの。
    友達なんか披露宴に呼ぶ意味ないね。親族だけでいいんじゃない?

    +112

    -12

  • 109. 匿名 2016/09/04(日) 23:12:33 

    カタログギフトはあまり嬉しくないって変なのかな?
    5000円以上からのならともかく、3000円のカタログギフトって微妙じゃないですか?

    +202

    -9

  • 110. 匿名 2016/09/04(日) 23:13:26 

    ちょっと洒落たヤカン。
    あんな嵩張るの、普通引き手モノにしないよ。
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +89

    -9

  • 111. 匿名 2016/09/04(日) 23:13:42 

    北海道の会費制は
    全国に統一すべきだと思うよ

    +227

    -2

  • 112. 匿名 2016/09/04(日) 23:13:49 

    食器とかはいやって意見もわかるけど、ノリタケやティファニーの可愛いシンプルなペアマグカップやティーカップもらったときは嬉しかった!

    お皿5枚セットとかは重いから嫌ですが・・。

    +139

    -5

  • 113. 匿名 2016/09/04(日) 23:14:28 

    誰も喜んでないのに引き出物を渡す意味\(^o^)/

    +96

    -4

  • 114. 匿名 2016/09/04(日) 23:14:45 

    大きな手提げにカステラ一箱入ってた。
    家族で食べようと開いたら
    二人の顔やメッセージがプリントされてて。
    真ん中でばさっとカットしました。
    カステラには罪無し。

    +195

    -1

  • 115. 匿名 2016/09/04(日) 23:15:29 

    プラスチックのティッシュカバーというかケース?に時計がくっついてる置物

    ラブホかっ!って突っ込んだよ

    +110

    -3

  • 116. 匿名 2016/09/04(日) 23:15:33 

    えっ!
    今どき名前入りの引き出物にするカップルなんている??
    私遭遇したことないわ…。

    困ったのは泊まりで行ってる結婚式でのお赤飯。
    夜は二次会だったし、申し訳ないがホテルの部屋に捨ててきた…。
    土地柄なのかもしれないが。

    +176

    -5

  • 117. 匿名 2016/09/04(日) 23:15:39 

    >>98
    私もじゃがりこ貰った
    その辺にそのまま捨てるのもいたたまれなく
    食べた後に切り刻んだけど
    顔写真切り刻むのってかなり大変
    顔写真入りの引き出物の方
    切り刻まれてますよーーーー

    +90

    -3

  • 118. 匿名 2016/09/04(日) 23:16:05 

    >>112
    でもノリタケならなんでもうれしい。
    ティファニーならなんでもうれしい。
    ってわけじゃないしね…。

    +95

    -7

  • 119. 匿名 2016/09/04(日) 23:16:38 

    おおタイムリー。
    昨日参加した結婚式、ノリタケのマグカップだった。可愛いけどシンプルで使いやすそう。

    まあ3000円くらいだろうけど、同額のカタログギフトとかだとそれさえ引き換えることもできないから嬉しかったよ!

    +125

    -2

  • 120. 匿名 2016/09/04(日) 23:16:42 

    >>111
    北海道の人たちはどうしてブライダル業界に洗脳されずに会費制の文化を守ったんだろう?
    天才だからだろう

    +278

    -7

  • 121. 匿名 2016/09/04(日) 23:18:02 

    >>118 まあそこは選ぶ人のセンスがでますよね(^_^;)

    +2

    -6

  • 122. 匿名 2016/09/04(日) 23:18:06 

    私も写真入りうまい棒だった
    いやーーーいくら写真入りでもケチりすぎだろ?
    てかその辺で食べて捨てられないしかなり迷惑

    結婚式でうまい棒配る神経が不明
    あれ一本10円ってみんなわかってるもんだよ?
    ケチにもほどがある

    +143

    -7

  • 123. 匿名 2016/09/04(日) 23:18:26 

    直火で使える重くてデカい皿

    そりゃ熱々で食べれるんだろうけど重くて分厚くて使いづらそうで
    一度も使ってない

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2016/09/04(日) 23:18:41 

    カタログギフトに米あったらいいなあ

    +120

    -2

  • 125. 匿名 2016/09/04(日) 23:19:25 

    >>30
    じゃあ、あなたは自分の式に呼ばないの?

    +11

    -15

  • 126. 匿名 2016/09/04(日) 23:19:56 

    額に入れられた自作の詩と2人の写真をプリントしたクッキー
    寒々しくなった。

    +90

    -0

  • 127. 匿名 2016/09/04(日) 23:20:17 

    南部鉄びんセット+顔写真が印刷された袋に入った米1キロセット。
    気が狂ってるんかと思った。
    しかも大雪のラッシュに帰宅。
    最悪。

    +162

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/04(日) 23:20:37 

    カタログギフトだと手数料などで、同額の商品はもらえないこと考えると、貰って嬉しい順番は、

    新郎新婦が選んでくれて、かつその引き出物が気に入ったとき>>カタログギフト>>2人の写真や名前入りの物

    って感じかなー

    +82

    -1

  • 129. 匿名 2016/09/04(日) 23:21:49 

    >>125
    30じゃないけど、今の時代多様化してるから、選択肢が色々あるのよ。
    みんながみんな披露宴をする時代じゃないから〜。

    +25

    -1

  • 130. 匿名 2016/09/04(日) 23:22:10 

    ノリタケの食器は嬉しいよね〜。周りも喜んでたよ。

    +28

    -13

  • 131. 匿名 2016/09/04(日) 23:22:27 

    安いカタログギフト
    後で使えるようになってるアルバム状の物に、選ぶ商品の写真が入ってた
    某化粧品の景品と同じのが多数あった 
    欲しい物がなくて、小学生の娘に腕時計にした
    アルバム状の物はダサくて使えず
    捨てたけど、分別が面倒くさかった

    +83

    -2

  • 132. 匿名 2016/09/04(日) 23:22:52 

    義妹の引き出物が一口で喉がカラカラになる甘い大きい饅頭10個入りと大きくて重い皿二枚だった時はショックだったなぁ。

    +35

    -6

  • 133. 匿名 2016/09/04(日) 23:22:58 

    >>122
    北海道会費制です。だいたい引き出物ではなく
    最後のお菓子に200円分のお菓子を渡しますが
    私もうまい棒を数本貰った時には
    かなりガッカリしました、、
    自分のウェディングケーキはディズニー使用で
    結局うまい棒かよ!?と
    けち臭く感じました

    +122

    -3

  • 134. 匿名 2016/09/04(日) 23:24:49 

    仕舞う場所に困り重ねることも出来ないとにかく大きいお皿
    ものは素敵なんだけどね

    +19

    -2

  • 135. 匿名 2016/09/04(日) 23:24:49 

    >>130 ノリタケでもいろんな種類がありますが、落ち着いてるデザインが多いからハズレがないですよね。
    悪く言うと無難っちゃ無難ですが、特にブライダル用のHPのかに掲載されてるのだとどれ選んでも失敗しないと思う。

    +47

    -2

  • 136. 匿名 2016/09/04(日) 23:25:28 

    送る側と送られる側のセンスが合えば引き出物もうれしいんだけどね。
    だいたい合わないから困るんだよね。

    +77

    -2

  • 137. 匿名 2016/09/04(日) 23:27:00 

    カタログギフトは高いやつじゃないとホント欲しいの無いんだよね
    でも注文しないのもバカらしいから食べ物を注文した
    アイスクリームの6個セットを注文
    味は…普通

    +133

    -2

  • 138. 匿名 2016/09/04(日) 23:27:37 

    いま結婚式控えてて、引き出物考え中だから参考になる。

    ここ見てて思うことは、自分たちの写真入りとかなんで選ぶんだろう。
    まず恥ずかしいし、もらった側の気持ち考えるとあげようなんてと思わない・・
    あと、うまい棒とかケチってる人。そんなことできるとかある意味神経図太くて羨ましい。

    +107

    -8

  • 139. 匿名 2016/09/04(日) 23:27:41 

    披露宴の引き出物って貰っても嬉しいと思えるものが少ない。
    披露宴しなかった子に現金でお祝い渡した場合は、結構嬉しい内祝いを送ってきてくれるんだけどな・・・。
    食器とかじゃなくてジャムとか調味料の詰め合わせとか食べ物系でくれるからかな。

    披露宴の引き出物も食器類じゃなくて全部食べ物にしてくれればいいのに。
    私独身だからわからないけど、引き出物って絶対食器類を入れないといけないの?

    +56

    -12

  • 140. 匿名 2016/09/04(日) 23:28:46 

    写真入りはすごい不評だね。
    結婚式じゃないのでトピズレしてしまいますが。出産内祝の「米、出生体重グラム」で袋に赤ちゃんの顔プリントっていうのもちょっと…。米はありがたいが袋の処分が困る。

    +121

    -0

  • 141. 匿名 2016/09/04(日) 23:29:01 

    >>138
    安心して下さい!
    結婚式自体が迷惑だから

    +30

    -34

  • 142. 匿名 2016/09/04(日) 23:29:48 

    >>137 わかる、頼むものないし食べ物でいいやと思って、しゃぶしゃぶ用のお肉頼んだらパッサパサで最悪だった。
    山形牛とか書いてたけど、絶対そんな風には思えないくらいパサパサでまずかった

    +88

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/04(日) 23:29:59 

    みんな色々貰ってんだなー(笑)
    私のはみんな無難にカタログギフトとケーキだった
    逆に写真入りとか気になる(笑)

    +50

    -1

  • 144. 匿名 2016/09/04(日) 23:30:14 

    うまい棒…笑
    じゃがりこ写真入りで文句言っててゴメンってなったわ。笑
    そこらへんに売ってるお菓子はNGだよ…
    本人は節約出来てラッキーと思ってるかもね

    +68

    -2

  • 145. 匿名 2016/09/04(日) 23:30:27 

    私の時は、プランナーさんと相談して
    年齢層重視で考えた!!
    カタログと一番人気のフワッフワのカステラとお茶漬け!!!
    鰹節って今はなかなか評判悪いらしい…。
    一番カステラが人気だったかな(´・ω・`)

    +64

    -5

  • 146. 匿名 2016/09/04(日) 23:30:38 

    何を入れるのかよく分からない海外メーカーのお皿。

    +23

    -1

  • 147. 匿名 2016/09/04(日) 23:31:07 

    >>145
    お茶漬けは良いぞ〜\(^o^)/

    +66

    -3

  • 148. 匿名 2016/09/04(日) 23:31:12 

    >>141 ずーっと疑問だったんですが、結婚式迷惑迷惑っていう人は、独身だったりお金がなくて結婚式あげられなかった人なの?

    +128

    -54

  • 149. 匿名 2016/09/04(日) 23:32:32 

    >>147お茶漬けも7種類あってウニが一番美味しかったらしいです(^-^)☆彡.。

    +35

    -3

  • 150. 匿名 2016/09/04(日) 23:34:16 

    >>141え、行きたくないなら招待状届いた時欠席に〇つければいいじゃん(´・ω・`)これからそうしなよ!!

    +135

    -9

  • 151. 匿名 2016/09/04(日) 23:35:25 

    >>140
    あれもチョットねぇという感じの物だったんですか!
    しなくて良かった。
    去年産まれた子供のお祝い返しをそれにしようかと思っていたんですけど、結局他の物にしたんです。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2016/09/04(日) 23:37:32 

    ガダルカナルタカさんの結婚式の引き出物って台車だったらしいね
    みんな持ち帰るの大変だったらしいw
    でも、いざ家に1つあると便利かも?折りたためるし
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +123

    -11

  • 153. 匿名 2016/09/04(日) 23:38:03 

    >>140うちも、もらった時にどうしたらいいか分からないまま!捨てられず押し入れにある!

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2016/09/04(日) 23:38:17 

    秋に結婚式挙げる予定で、今引き出物考え中です。
    私もカタログギフトはなあ・・・って思って、今のところノリタケのこのマグカップにしようかなって思ってるのですがどうですかね?
    ここまでざざっと見た感じ、ノリタケの食器なら評判良さそうだからいいかな?と思ったのですが・・・。、
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +52

    -179

  • 155. 匿名 2016/09/04(日) 23:39:20 

    >>152 確かに引っ越しのときとか台車あると便利だなと思ったから、わざわざ買ったわw
    そう思うと利便性は高いけど、持ち帰れないからせめて送って欲しいw

    +144

    -2

  • 156. 匿名 2016/09/04(日) 23:40:33 

    旦那が田舎の長男なもんで式に近所の人まで呼んで、引き出物も義父が夫婦で呼んだら夫側には一万円のカタログギフトで妻側には5千円の物を付けろといい引き菓子も夫側には妻側より値段の高いものを選ぶように指示され
    何故か関係ない義姉夫婦にも同等に引き出物を用意させられた。
    夫婦それぞれに引き出物っていうのも何か微妙だし、夫側が妻側よりも高いものを付けるっていうのも男尊女卑的で凄いイヤだった。
    ご近所さんはほとんど年金暮らしのお年寄りだからか包んできたお金も5千円とかだったらしく大赤字。
    アホらしかった。

    +152

    -3

  • 157. 匿名 2016/09/04(日) 23:40:36 

    >>154さんがお招きする年齢層はどのくらい??それに寄るかも(´・ω・`)好き嫌いあるから無難にカタログでもいいかも(´・ω・`)難しいね。。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2016/09/04(日) 23:40:49 

    披露宴で使われた曲を納めたCD。カラス除けにしかならない。

    +133

    -0

  • 159. 匿名 2016/09/04(日) 23:40:51 

    引き出物でこういう自分の名前が入ったポエムのポストカード+カタログがセットになったやつ貰った。
    貰った時は自分だけの名前使ってすごーいって喜んだけどカタログが選べるの10種類くらいしかなくて仕方なく包丁にしたけど全然切れないやつだった。
    たぶんポエム代でいくらかひかれてるからカタログは選択肢少なくて者もちゃちぃのしか扱ってないんだなーって。
    それなら普通のカタログでよかったわ
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +60

    -6

  • 160. 匿名 2016/09/04(日) 23:42:42 

    生クリームののった重くてデカイホールケーキ。
    私を含む一人暮らしの人たちは全員無駄にしました。
    せめて10日くらい賞味期限あるパウンドケーキとかにして…

    でも、みんなの写真入り〇〇とかにはかなわないわw

    +89

    -0

  • 161. 匿名 2016/09/04(日) 23:42:48 

    >>156 私もそれありました!私の場合3000円でした。0が1個足らない…(´;ω;`)

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2016/09/04(日) 23:43:13 

    うまい棒!?出席者なめてんのかと思うわ!
    ビックリだ!

    +84

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/04(日) 23:43:39 

    名入れしてくれた高そうなボールペンが嬉しかった!特別感があって良かった。
    しかも招待状に白・ピンク・赤・水色・黒から1つ選ぶという選択肢があって、色を選ばしてくれるっていう配慮もあった。

    +202

    -2

  • 164. 匿名 2016/09/04(日) 23:44:19 

    重い物。割れる物。
    子持ちなので基本予め結婚予定のある友達には招待状出してもいい?っていう連絡の段階で結婚式参加出来ない旨を伝えるんですが、たまに「子連れでも参加出来ない?」と聞かれると断る訳にもいかず...かといって、ど田舎に住んでるので子連れで長距離移動+重い物や割れる物は、正直もうその場に捨てて帰りたくなりますw

    +50

    -5

  • 165. 匿名 2016/09/04(日) 23:44:23 

    >>154

    マグカップ要らないなー

    自分の好みのを使いたいし。

    +82

    -4

  • 166. 匿名 2016/09/04(日) 23:44:59 

    3万払って引出物3000円、お菓子とか食べ物系1000円?あとプチギフト何百円、それ全部いらないから祝儀へらしてほしい。
    と何回も結婚式行くようになってつくづく感じる

    +119

    -4

  • 167. 匿名 2016/09/04(日) 23:45:19 

    大工の新郎手づくり、木のまな板。

    +63

    -5

  • 168. 匿名 2016/09/04(日) 23:45:28 

    >>148
    よこだけど、既婚ですが過去に人数あわせでよばれて貴重な休みをつぶされ、おざなりにされ、出費と悶々した気持ちしか残らなかった人が式を嫌うのだと思う。

    +131

    -5

  • 169. 匿名 2016/09/04(日) 23:46:26 

    >>157 私は25歳で、参加してくれる友達はほとんどその年齢で新郎側も私側もほとんど未婚です。
    本当はこのマグカップ可愛いなーと思ったのですが、男性側のことを考えると先ほどくらいのデザインの方がいいかなと思って
    それにしようかなと思ったのですが、微妙ですかね>_<?

    また、会社関係だけは高めのカタログギフトにする予定です。
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +16

    -141

  • 170. 匿名 2016/09/04(日) 23:46:26 

    重いもの。結婚式ってヒール履いていくから、大皿5枚組セットとワイン貰った時は足が砕けるかと思った。

    +76

    -1

  • 171. 匿名 2016/09/04(日) 23:46:39 

    引き出物以外で、チロルチョコとか飴出したのってやっぱりまずかったのかな?
    子供さんもいたし、皆飽きさせないように誰でもつまめるように配慮したんだけど…。
    それってまずかったかな…?汗

    +45

    -9

  • 172. 匿名 2016/09/04(日) 23:47:41 

    >>165 マグカップよりはティーカップの方がいいですかね?
    それとも食器類そのものが・・・という感じですか?

    +5

    -29

  • 173. 匿名 2016/09/04(日) 23:47:54 

    >>110
    しゃれてればまだマシかも。
    引き出物に使うか?って感じのやかんがうちにあるよ。
    公民館や昔の用務員室にあったようなやかん。
    アルミのさ。
    でかい。

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2016/09/04(日) 23:48:26 

    >>171
    そういう気遣いはうまい棒のやつとは違うから喜ばれたと思う

    +124

    -0

  • 175. 匿名 2016/09/04(日) 23:50:07 

    >>169奥さん側はいいかもしれないけど、旦那さん側は難しいかも…
    会社はカタログ高めでもいいと思う(^-^)
    友人もカタログでいいかも…
    あとは、
    プランナーさんと相談してみてアドバイスもらうといいよ!!

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2016/09/04(日) 23:50:34 

    >>172
    マグカップって必要な分って多分もうみんな持ってるから、『新たに貰っても、、、』って感じだよ。

    +146

    -1

  • 177. 匿名 2016/09/04(日) 23:50:50 

    カタログギフトも嫌、食器やマグカップもも嫌、じゃあ何ならいいんだろう。
    個人的には>>154さんの引き出物シンプルで好きだけどマイナスもあるし。

    +22

    -4

  • 178. 匿名 2016/09/04(日) 23:51:37 

    >>169
    うーん、どうかな。
    こういうデザインてさ
    カップルさんにはいいのかも知れない。
    結婚祝いで貰う、あげるならありなのかな。
    引き出物って、そのカップルの幸せ見せつけ(?)って感じの物が多い。
    そう意味で使えないんだよ。
    持って帰っても家族で使わないじゃない。
    きつい意見でごめん。

    +105

    -3

  • 179. 匿名 2016/09/04(日) 23:51:44 

    >>167いらねぇえええええぇwwまぁあれば何かの役には立ちそうだが…

    +27

    -2

  • 180. 匿名 2016/09/04(日) 23:52:07 

    >>175 横だけど、>>154さんがカタログあんまり好きそうじゃないからカタログ勧めるのはどうかなあ。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2016/09/04(日) 23:52:45 

    >>172

    私は食器は迷惑と思っちゃう方です。
    そのままバザー行きって感じ。

    カタログでちょっと美味しいお取り寄せができる方がいいなー。
    まぁ、好みでしょうけど。

    +76

    -2

  • 182. 匿名 2016/09/04(日) 23:53:29 

    えーマグカップ嫌な人いるんだ。
    確かに色んな場面でよく貰うけど、使ってたらよく割ったり欠けたりするから数あっても困らないけど。
    それよりカタログのが要らない・・

    +16

    -46

  • 183. 匿名 2016/09/04(日) 23:53:56 

    >>171
    顔入りとかならマズイかも

    あとプチギフトとかも

    うわぁと思うよ

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2016/09/04(日) 23:53:58 

    >>171
    引き出物以外でなら有りじゃないかな?
    お料理以外にちょっと食べたい。
    ただ、二人の顔写真とかは嫌よ。

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2016/09/04(日) 23:54:30 

    >>180 うーん…貰ってもカップはあるしなぁー…。シンプルでいいとは思うけど…私が男だったら…別なのがよかったと思っちゃう(´・ω・`)

    +59

    -0

  • 186. 匿名 2016/09/04(日) 23:54:36 

    >>182
    使っててよくマグカップ割るっておばあちゃんとかだけだろwwwww

    +25

    -11

  • 187. 匿名 2016/09/04(日) 23:56:29 

    趣味の合わない食器。
    リズリサ?のカップ貰った時は使い道に本当に困っちゃった…

    +72

    -0

  • 188. 匿名 2016/09/04(日) 23:56:37 

    食器は好みのものをシリーズで揃えてるから
    それ以外もらっても困る。

    ホントに困る。

    捨てるのも申し訳なくて5年くらい寝かせて
    結局一度も使わないまま捨てたこともあります。
    ごめんなさい、と思いつつ。

    +73

    -4

  • 189. 匿名 2016/09/04(日) 23:57:00 

    主人が行った結婚式。3万つつんだのに、引き出物が式前に行った新婚旅行のハワイ土産と、テーブルに置いてあったという丸太?みたいなオブジェとか100均の写真立てを持って帰ってきた。怒りを覚えた。土産と引き出物は違うぞ。式場の人は止めなかったのかな?それとも今はこれが普通なの?私の方が時代遅れ?

    +107

    -1

  • 190. 匿名 2016/09/04(日) 23:57:22 

    招待客に迷惑なのは分かってるんだけど、相手の親が完全にしゃしゃり出て壺指定された。古いタイプの親父で奥さんとは死別…私が結婚したの旦那じゃなかった気さえする…いつでも義父が決めてた。

    それはともかく親の口出しは結構あることなんじゃないかと思う。これだけ迷惑だと思われているにもかかわらず、無くならないんだもの。

    口出しも結婚式が最後なんじゃないかと思う。







    ・・・常識的にはな!

    +74

    -2

  • 191. 匿名 2016/09/04(日) 23:58:27 

    >>171
    うちも子どもはチョコとかあげてなくてかなり困った…新郎新婦の心意気は有り難かった…
    あと顔写真名前入りは絶対ャメトケ!!
    食べ終えた後に会場に置いておくわけにもいかず
    ごみも持ち帰ったよ… 帰宅後にハサミで切って処分…余計な仕事

    +48

    -3

  • 192. 匿名 2016/09/04(日) 23:58:29 

    物がない時代なら、何でも嬉しかったんだろうけど…
    今は消えものがいい、ちょっと上等な食べ物のカタログギフトでお願いします。

    +72

    -0

  • 193. 匿名 2016/09/05(月) 00:00:11 

    >>154です。
    意見ありがとうございます。
    うーん、マグカップ賛否両論ですね>_<
    一番シンプルなデザインのこれでも微妙でしょうか?
    カタログギフトは私は好きではないので、あれですが、不評であればまだ別のものに変更しようと思います。
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +35

    -143

  • 194. 匿名 2016/09/05(月) 00:01:12 

    式場で頼むと高いからって、ネット経由のの引き出物にしてた人がいたけど、マジでショボかった…変なパンと茶漬けと安っぽいカタログ…ないわーと思った。料理と引き出物はケチるな。

    +41

    -3

  • 195. 匿名 2016/09/05(月) 00:01:19 

    >>120
    北海道以外の人はその文化を知らないから
    普通にご祝儀袋に3マン5万などを包んで
    そのまま渡しちゃうよ。
    私も夫と一緒に北海道の式に呼ばれて5万包んだ。
    一万円の領収書を渡されて「?????1万で良かったのか????」
    周りの席はは一万なのかと思うと何だかなあ・・

    +55

    -1

  • 196. 匿名 2016/09/05(月) 00:01:29 

    >>183 >>184
    実は写真入りチロル間に合わなくて…笑。写真入りじゃないやつです!!
    お酒飲む人も居たから、カルパスとかも置いてあったのですが、全部綺麗になくなってました☆

    +25

    -2

  • 197. 匿名 2016/09/05(月) 00:01:34 

    ゲストの名前が入ったポエム。額縁入り。
    夫婦で出席した式だったから主人の名前入りポエムと私のがある。
    飾るに飾れないし持て余して早3年…笑

    +28

    -0

  • 198. 匿名 2016/09/05(月) 00:02:08 

    >>193
    ごめんね、いらない!

    +124

    -6

  • 199. 匿名 2016/09/05(月) 00:02:59 

    食器はちょっと困る…。重いし、好みがあるし。
    先日旦那が和食器のセットをもらってきましたが、帰ってきたら割れてて。二次会、三次会とはしゃいだんでしょうけど、なんか縁起悪いなぁと思いました。

    +63

    -2

  • 200. 匿名 2016/09/05(月) 00:03:35 

    >>191 想定内でゴミ箱用意しておきました☆笑

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2016/09/05(月) 00:03:48 

    >>193 まあ無難かなー
    でもここ食器類に文句言う人多いからマグカップだとケチつける人いると思うよ(e_e)

    +35

    -6

  • 202. 匿名 2016/09/05(月) 00:04:17 

    20代のときに友達が、カタログギフトの物はちょっと安めであんまりいいのがないから食器とか現物の方がいいって言ってるのを聞いて、自分の時は食器選びました!
    ちなみに友人の中でも、女性にはかわいいもの、男性にはシンプルなものにしました。もちろん上司や親族には別の上質な物を選びました。

    +25

    -11

  • 203. 匿名 2016/09/05(月) 00:05:31 

    >>193

    金縁のマグカップって電子レンジで使えないから不便じゃない?

    レンジで温めってしないですか?
    私は結構するので
    金縁の食器って使わないんだけど。

    +184

    -3

  • 204. 匿名 2016/09/05(月) 00:06:04 

    自分では挙げたけど、まだ一度も呼ばれたことがない(´・ω・`)
    呼ばれたい気持ちもあるが、御祝儀きついな…
    3万なら1ヶ月の食費に充てたい…(´;ω;`)
    おめでたいのにこんなこと言ってごめんなさい(´;ω;`)
    でも、私に呼ばれた人は少なからずそう思った人もいると思う(´・ω・`)

    +33

    -30

  • 205. 匿名 2016/09/05(月) 00:06:24 

    うーん一通り見てると、
    カタログギフト派と食器派(変なデザインではなく重くもないもの)が二大派閥かな

    カタログギフト派は、3000円で少しちゃっちくても、カタログならそれでもいいの?

    +32

    -3

  • 206. 匿名 2016/09/05(月) 00:06:29 

    >>148
    横ですが結婚式しない人はお金がないのね可哀想~みたいな思い込みはちょっと嫌だな。
    自分はめんどくさがりで恥ずかしがりだから結婚式したくなかった。
    親友の結婚式は喜んで行くけど職場関係とかたいして仲良くない人のは正直迷惑。
    女性はみんな絶対結婚式をしたがるもの!迷惑がる人はひがんでる!みたいな思い込みはやめてほしい。

    +165

    -1

  • 207. 匿名 2016/09/05(月) 00:07:26 

    >>204 わかるけど、話の流れからして唐突だし、トピに全く関係ないけどどうしたの?

    +25

    -3

  • 208. 匿名 2016/09/05(月) 00:07:47 

    リサイクルショップでバイトしてます。
    持ち込まれるものは
    明らかに引き出物ってわかる物が本当に多い。
    皿、マグカップ、ワイングラス、来客用お茶セット、
    花瓶、なべ、お盆、など。
    デザインがまずいけないんでしょうね。
    カップルが選びそうな物ばかりだ。
    実用性が無い。
    未婚者だった二人が選ぶのだから実用とか分からないんでしょう。
    ウェディング用のデザインに惹かれて選ぶのだから
    こんなのばかり。
    引き取ってもまず売れない率高い。

    +116

    -0

  • 209. 匿名 2016/09/05(月) 00:08:27 

    引き出物のお皿やコップ類に(食品ラベルみたいな)剥がしやすい二人の写真貼ればいいのに。

    +26

    -2

  • 210. 匿名 2016/09/05(月) 00:09:04 

    ペアのカップ類グラス類要らないです。それならまだ大皿の方が使うかも

    +26

    -4

  • 211. 匿名 2016/09/05(月) 00:09:05 

    >>200
    いやいや…
    おきました☆じゃなく
    …そもそも
    結婚式で
    「捨てる」って行為自体
    あり得ないんだよ…

    +55

    -3

  • 212. 匿名 2016/09/05(月) 00:09:16 

    >>193
    マグカップはいいと思うけど、真っ白がちいんじゃない?
    ピンクと水色とか、明らかにペアだと独身男性とか使いにくいだろうし。

    +65

    -4

  • 213. 匿名 2016/09/05(月) 00:09:54 

    独身の時は、食器類が嬉しかった。
    (ペアの物が多いので、結婚したら使えるって思って)
    既婚の今は、カタログギフトがいいかな。

    +53

    -3

  • 214. 匿名 2016/09/05(月) 00:10:18 

    カタログポイント貯めれればいいのにね!そしたら少しだけ行く気になるかな

    +26

    -2

  • 215. 匿名 2016/09/05(月) 00:10:25 

    >>205 私はカタログ派!3000円でも今は温泉行けたりするし、種類も豊富だから!!そこから期間内までにじっくり選びたいな〜!

    +61

    -2

  • 216. 匿名 2016/09/05(月) 00:10:47 

    親族らからの要望で少し高めの食べ物専用のカタログギフトにしました。
    好評でしたよ。

    +81

    -2

  • 217. 匿名 2016/09/05(月) 00:11:39 

    マイレージ貰えたら良いのにw

    +18

    -1

  • 218. 匿名 2016/09/05(月) 00:12:18 

    カタログギフトの乗馬体験好き(笑)

    +26

    -4

  • 219. 匿名 2016/09/05(月) 00:12:38 

    ウェディングプランナーがそこそこ実績あればいいアドバイスくれると思うんだけどなー…。

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2016/09/05(月) 00:13:15 

    >>193
    どうしてもマグカップがいいのでしょうか?
    マグカップって皆すでに持ってるだろうし貰っても微妙な方が多いのでは?

    +125

    -1

  • 221. 匿名 2016/09/05(月) 00:14:19 

    結婚式で頂いた引き出物を、リサイクルショップに売りに行くっていう発想がなかったので、そういう人も多いということに、ここを見て驚いてます!

    +75

    -4

  • 222. 匿名 2016/09/05(月) 00:15:06 

    確かにリサイクルショップにそれらしき物売ってる…( °_° )

    +74

    -0

  • 223. 匿名 2016/09/05(月) 00:15:20 

    >>193
    だからさ〜、その不要な物を押し付けてくるのがダメなんだって。

    +75

    -1

  • 224. 匿名 2016/09/05(月) 00:15:32 

    マグカップやティーカップより、イッタラのアアルトタンブラーとかどう?
    厚いグラスだから割れにくいし綺麗ですよ!!
    もちろんクリアのやつ
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +87

    -52

  • 225. 匿名 2016/09/05(月) 00:16:39 

    カタログで蟹とか美味しそうなケーキとか頼んでます。

    +47

    -0

  • 226. 匿名 2016/09/05(月) 00:17:41 

    最近美容関係の仕事してる友達の結婚式にいったらちょっと高級なハンドクリームが入ってて嬉しかったな。きっと男性の出席者には別の物を渡したと思うけど。一生懸命選んでくれたんだな~って思った。

    +79

    -1

  • 227. 匿名 2016/09/05(月) 00:18:14 

    マグカップ増えて増えてもう5組くらいあるよ

    +57

    -0

  • 228. 匿名 2016/09/05(月) 00:18:26 

    前半はカタログは値段に対して内容がしょぼくて要らないって意見も多いし、センスがいいのであれば新郎新婦が選んでくれた物は嬉しいっていう意見多いのに、
    >>154さんが書いたら途端に指摘多くなってきて可哀想になってきた・・。

    カタログでもマグカップでも嬉しい人は嬉しい、嫌な人は嫌だから難しいよね。

    誰も文句言わないものがあればいいのにね

    +37

    -2

  • 229. 匿名 2016/09/05(月) 00:19:29 

    マグカップやグラス貰うなら、大皿1枚の方が使える。

    +55

    -3

  • 230. 匿名 2016/09/05(月) 00:19:59 

    北海道人です。
    引き出物はだいたい1000円くらいのお菓子。バームクーヘンやクッキーなど日持ちするもの。
    それとは別に、式の最後に新郎新婦がゲストを見送る時に、100〜200円くらいのプチギフト(菓子が多い)を配ります。

    +40

    -0

  • 231. 匿名 2016/09/05(月) 00:20:39 

    >>195
    北海道です。私の場合は事前に内地からくる人だと説明し受付けの方に会費分しか渡さないようにお願いしました。それでもある方は後日に引き出物を送りましたよ。

    北海道は自分の食自分を自分で払う形式なので
    1万5千円が会費なら
    ほぼそれが1人のかかる値段で
    ドレス代などは加わってません。

    稀に…バイキング形式やてーぶる式は
    かなりボッてますね。笑

    +29

    -1

  • 232. 匿名 2016/09/05(月) 00:21:46 

    >>154の結婚式に参列する人が独身ばかりということなので、マグカップでもいいのでは?
    男性のこと考えてあんまりラブリーなのは
    やめておく方がいいけど
    まだ若めだし、そもそも皆さんも結婚式に参列した経験も少ないのでは?それだとマグカップかぶりとかもまだあんまりないだろうし。

    参列者が既婚者多めだと、食器は沢山あるっていう人も多いだろうけど

    +24

    -3

  • 233. 匿名 2016/09/05(月) 00:22:11 

    4人姉妹なんだけど、引き出物のマグカップは大量にあって、ティファニーのは多分10セットはあるw実家に置いててどれが誰から貰ったのか分からないw

    +66

    -1

  • 234. 匿名 2016/09/05(月) 00:22:29 

    私は結婚式は新郎新婦への2人の祝福の場だし、式場ぼったくりなのもわかるから引き出物とか全く期待してない
    流石に写真入りの物とかは処分に困るからいらないけど…
    皆さんシビアね。

    +48

    -5

  • 235. 匿名 2016/09/05(月) 00:22:56 

    コーヒーとか飲まないので個人的にはシンプルな深めの大鉢(1つでいい)
    とか貰うと嬉しいかな
    肉じゃがやパスタ、中華、サラダ、何でも選ばずドーンと盛れるやつ
    柄は少なめか無地がいい
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +86

    -10

  • 236. 匿名 2016/09/05(月) 00:24:03 

    ペア物でも、色がシンプルで一見ペアって感じじゃない物とかは使ってます。たまたま私の好みに合っただけかもしれないけど。あからさまにピンクと青のセットとかは、来客に出しずらかったりするけど。

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2016/09/05(月) 00:24:05 

    ここは主婦が多いから、食器はイヤ・食べ物とかが嬉しいって意見多いと思う。

    がるちゃんの意見だけに捉われず、>>154サンの参列者の年齢層や結婚式の参加経験具合とかも考えるといいかもね。

    +57

    -0

  • 238. 匿名 2016/09/05(月) 00:24:14 

    カタログってコスパ悪いよね。地味に重いし。

    +28

    -3

  • 239. 匿名 2016/09/05(月) 00:24:46 

    ハンドクリーム・リップクリームのセットとシフォンケーキのみだったときは
    コレだけ?!って正直ビックリした笑
    それなら同額でショボくていいからカタログが良かった笑

    +40

    -12

  • 240. 匿名 2016/09/05(月) 00:26:33 

    最初の方は大皿はイヤ!って書いてるのに、ちょこちょこお皿嬉しい人も出てきた。

    まじで人それぞれだよねー

    +98

    -3

  • 241. 匿名 2016/09/05(月) 00:27:01 

    >>151
    140です。気にしないタイプの人なら大丈夫だと思うのだけど。私だったら重さがリアルに感じてきてダメかもしれない。割り切って封あけたとしても大きな写真の入った袋が…。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2016/09/05(月) 00:27:30 

    カタログ+お菓子が無難だしスマートだと思うけどな。

    +77

    -3

  • 243. 匿名 2016/09/05(月) 00:27:31 

    >>240
    マグカップより大皿の方がまだマシって話でしょ

    +17

    -8

  • 244. 匿名 2016/09/05(月) 00:29:12 

    ラジオ付き懐中電灯と、ゴディバのクッキーだった。びっくりした

    +15

    -5

  • 245. 匿名 2016/09/05(月) 00:30:45 

    >>243 いや前半は結構マグカップ嬉しかった意見でてるよ

    +12

    -7

  • 246. 匿名 2016/09/05(月) 00:31:59 

    70代のおばあちゃんが友達のお孫さんの結婚式(アラフォー)呼ばれて行った時の引き出物がバームクーヘンの一口サイズ2つだけだった(笑)

    +35

    -1

  • 247. 匿名 2016/09/05(月) 00:33:12 

    >>245
    えw出てないじゃんw

    +3

    -10

  • 248. 匿名 2016/09/05(月) 00:33:17 

    結婚式挙げた人は、大抵カタログギフトか食器類か鍋とかだよね
    もうどれ挙げても絶対マイナス派の人も出てくる。でも今度はそれを引き出物にした人は面白くないだろうし、、、
    難しいね。

    +42

    -2

  • 249. 匿名 2016/09/05(月) 00:35:02 

    独身の時は食器やマグカップ嬉しく思った!
    自分も結婚したら~と取っておいた

    既婚の今はカタログが嬉しいかな♪

    +24

    -2

  • 250. 匿名 2016/09/05(月) 00:35:03 

    前にもらった韓国の皿は使わずに捨てた。
    お菓子も良いお菓子だと賞味期限が短いし、長いのは美味しくない。
    カタログギフトも中途半端な物ばかり。

    たち吉ぐらいの無難なメーカーの小皿セットみたいなのがまだ嬉しい。


    +17

    -5

  • 251. 匿名 2016/09/05(月) 00:35:04 

    >>230
    やっぱりそうなんだ…
    引き出物でまっっっずいシフォンケーキ入っててきっと安物だなって思ったもん

    +9

    -6

  • 252. 匿名 2016/09/05(月) 00:35:14 

    イッタラ好きな若い人多い気がする、結婚祝いで何人もリクエストされた。
    あと取っ手のついたカップはお茶にしか使えないけど、ボウル的なのはお茶にもスープにもいけるよ~

    +22

    -3

  • 253. 匿名 2016/09/05(月) 00:35:25 

    断然カタログ派。やっぱ食器は好みあるし重いから…内容が安っぽくても肉とかスイーツとか食べ物を頼めば腹の中で処理できるし無問題。

    +63

    -2

  • 254. 匿名 2016/09/05(月) 00:36:41 

    >>247 前半というか、100-150くらいにちょこちょこあるね

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2016/09/05(月) 00:36:41 

    食器は伊万里焼とか備前焼が基本だからチープな物は使わないですな

    +4

    -11

  • 256. 匿名 2016/09/05(月) 00:38:49 

    >>252 えーイッタラ好きじゃないや

    +26

    -10

  • 257. 匿名 2016/09/05(月) 00:39:19 

    重いのは会場のホテル受付もしくは近くのコンビニから自分で自宅に配送します。
    軽くてもかさばる大きい紙袋持ち歩いて二次会とか行きたくないし

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2016/09/05(月) 00:40:42 

    もうさ、何選んでも絶対イヤな人もでてくるじゃん。
    悩んで決めたのに、文句言われるの悲しいじゃん。
    引き出物なんて結局ブライダル業界が儲けるためだし、それならもう引き出物なくしてその分ご祝儀も5000くらい安くできるといいのにね。

    +119

    -0

  • 259. 匿名 2016/09/05(月) 00:41:34 

    難しいよね~独身男性は食器いらないだろうし、でもカタログも選ぶのめんどくさいって…

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2016/09/05(月) 00:42:15 

    今まで出たのだと石鹸ギフト、お菓子、シルバースプーンがあった
    一番多かったのはお菓子だけど、個人的にはシルバーが一番よかったなぁ
    石鹸は10個くらい入ってたけど重かった

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2016/09/05(月) 00:42:46 

    あと、式中に皆で撮った集合写真を帰りにお土産?でくれたりするけど、微妙にサイズデカイし、自分は端っこに小さく写ってるだけの他人の結婚写真飾らないし、かと言って捨てられないし…困る

    +41

    -2

  • 262. 匿名 2016/09/05(月) 00:43:46 

    独身一人暮らしの時はペアの食器嬉しかったけど、結婚したらペアの食器の不便さを思い知った。

    +20

    -1

  • 263. 匿名 2016/09/05(月) 00:44:17 

    >>224
    五色で頂きたい♪

    +9

    -2

  • 264. 匿名 2016/09/05(月) 00:45:50 

    旦那が会社の人の結婚式でもらってきた引き出物がティファニーのグラスだったから、全然ありだった(笑)けど私はカタログ派(笑)

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2016/09/05(月) 00:46:21 

    ペアの食器はいらない。
    家族の分とか来客時に数が足らないから。
    カップもすでにマイカップが幾つもあるから。

    箸みたいな軽くて、消耗品みたいなのが嬉しい。中々買い換えないし、幾らのを買えばいいかわからないから。

    +53

    -2

  • 266. 匿名 2016/09/05(月) 00:46:56 

    引き出物 5,000円の商品券だったら嬉しいのにw

    +85

    -0

  • 267. 匿名 2016/09/05(月) 00:47:59 

    食器は趣味に合わないやついらない。
    でも花柄の小皿の10枚セットもらって、その時は重くてイライラしたけど、結婚してから結構使ってる。あれだけは重宝した。他の食器はいらない。
    アイスクリーム用のお皿だったときは本当に引いたなー

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2016/09/05(月) 00:49:01 

    今年結婚式を控えてる者ですが、横からすみません!

    バカラの今年限定モデルのグラスを引き出物に入れようかと思っています。日本限定のモデルで、今年の年号【2016】が元々底に刻印されているものです。名前でなくても年号だけ入っていても嫌なものでしょうか?(>_<)

    もらう側の立場になると、名前入り、顔入りは絶対に嫌だったのですが、年号だけならまだいいかと思って決めてしまったのですが、スレを読んでいて猛烈に不安になってきて聞いてしまいました。すみません(>_<)

    +76

    -18

  • 269. 匿名 2016/09/05(月) 00:50:50 

    >>193
    とりあえずマグカップから離れようか

    +67

    -1

  • 270. 匿名 2016/09/05(月) 00:51:18 

    カタログギフトのスイーツの所にだいたい近所のケーキ屋の物があるから頼む気にならない。

    庶民派の低価格のお店だから他のスイーツもそうなのかと思ってしまって。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2016/09/05(月) 00:52:03 

    カタログかな、使わない物が家にあるってストレス。安くても趣味合うハンカチでも選ぶ方がいい。

    +29

    -0

  • 272. 匿名 2016/09/05(月) 00:52:55 

    >>268
    年号だけなら全然OK
    お幸せに♪

    +121

    -6

  • 273. 匿名 2016/09/05(月) 00:53:38 

    >>268
    年号だけならハードオフで売れるから大丈夫だよ!元気出して!

    +127

    -9

  • 274. 匿名 2016/09/05(月) 00:54:34 

    いらない物貰うよりはカタログ貰ったほうが嬉しい
    カタログの中に欲しいもの無かったら、適当に食べ物頼めば消費するものだから邪魔な物増えないし

    +31

    -1

  • 275. 匿名 2016/09/05(月) 00:57:32 

    >>268 今バカラのサイトみてみたけど、これかな?
    この彫刻自体は気にならないかな。
    でも、一個でいいお値段だけど、何個にするの?
    これ一個あっても困るから、もらうならペアでほしい。
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +87

    -7

  • 276. 匿名 2016/09/05(月) 00:59:13 

    張り子だっけ?紙を何枚も貼って作る張り子の虎。
    そのトラじゃなくてだるまを貰いました。
    夫婦で飛行機で行ったので荷物もかさばるし捨てて帰ろうと思ったけど手作りの名前入りだったので捨てるに捨てられなくて持って帰ってから処分しました。
    あの引き出物で招待された人たちが喜ぶとでも思ってたのかな?ありえない

    +53

    -1

  • 277. 匿名 2016/09/05(月) 00:59:42 

    >>268 マグカップより賢い選択

    +54

    -2

  • 278. 匿名 2016/09/05(月) 01:00:23 

    >>268
    個人的には晩酌するからバカラは嬉しいかも!
    マグカップの場合は既にお気に入りを持ってて、気分で使い分けようとはならないけど、グラスはその日の気分や料理とあわせて使い分ける事が多いから。

    +49

    -3

  • 279. 匿名 2016/09/05(月) 01:00:47 

    >>268 選んだのが>>275のなら、素敵だけど1つだけどーんとグラスが入ってても困るかも。
    夫婦や家族がいる人なら尚更。

    +15

    -3

  • 280. 匿名 2016/09/05(月) 01:02:22 

    >>268
    大丈夫ですよ
    お幸せに(*´▽`*)
    おめでとう!
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +54

    -5

  • 281. 匿名 2016/09/05(月) 01:02:34 

    >>268 夫婦揃ってお酒飲まないから、貰ってもしまいっぱなしになるわ。特に洋酒は飲まないからなあ。
    みんながみんなお酒飲まないので・・。

    +12

    -3

  • 282. 匿名 2016/09/05(月) 01:03:20 

    バカラはペアだと1万円超えるよね!
    リッチな引き出物だね!
    いいな~

    +79

    -2

  • 283. 匿名 2016/09/05(月) 01:03:26 

    >>273 売る前提で話したら>>268がかわいそう

    +29

    -6

  • 284. 匿名 2016/09/05(月) 01:03:53 

    >>34
    こういう場合のタオルって
    実用的じゃないよね。
    触り心地はいいけど
    洗濯後に乾きにくいったらないよ。
    あまり吸収しないし。

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2016/09/05(月) 01:05:40 

    >>268
    すまないが自分自身の記念にしてください。
    配られた方にとっては何の意味もない年号です。

    +16

    -10

  • 286. 匿名 2016/09/05(月) 01:09:38 

    2個くれってwちょっとあなたたちw
    もし>>268さんが1個を差し上げる予定だったら悩ませちゃうからやめてあげてw

    +100

    -3

  • 287. 匿名 2016/09/05(月) 01:11:03 

    バカラの2016は今年のデザインって事だよ。

    母がコレクションしているわ。
    全て貰い物。たぶん一回も使っていない。
    いざという時に売れると言って、飾り棚に飾って箱も大事にしまってる。

    +64

    -1

  • 288. 匿名 2016/09/05(月) 01:11:43 

    >>286 正直な意見です。
    物自体は良くても・・っていう場合もあります。

    +19

    -1

  • 289. 匿名 2016/09/05(月) 01:13:06 

    消え物がいいと思ってLUSHのバスボムと石鹸のセット(5000円程度)にしました〜。「自分じゃわざわざ買わないから」と喜んでもらえましたよ。

    +6

    -43

  • 290. 匿名 2016/09/05(月) 01:13:18 

    >>286 それならその値段内でペアのグラスの方がありがたいわー。

    +5

    -4

  • 291. 匿名 2016/09/05(月) 01:14:00 

    >>224さん

    グラスは充分持ってるけど、イッタラならまぁ、嬉しいかも(≧∇≦)
    でも、「もちろんクリア」、ではないなぁ。
    むしろクリア以外が欲しい。
    イッタラじゃないけど、クリアのグラスは持ってるから。

    イッタラ好きじゃないってコメントもあり、クリア含めて5色希望ってコメントもあり、ほんっと難しいね(笑)

    なので、カタログ希望(笑)
    センスの良いカタログだと欲しい物満載で悩む事もある!

    +33

    -2

  • 292. 匿名 2016/09/05(月) 01:15:24 

    >>289 消えものは確かにありがたいけど、バスボムと石鹸5000円分は困るわ・・それなら別のものがいいかも。
    ラッシュだから安くないのはわかるけど。

    できればメインでなくサブのものくらいがいいな。

    +62

    -2

  • 293. 匿名 2016/09/05(月) 01:15:30 

    おしゃれなお皿は嬉しかったけどな。

    引き出物は宅配が楽でいい。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2016/09/05(月) 01:17:07 

    グラスならたくさんあっても来客時に使えるね。マグカップは自分達しか使わないから、好みのものがひとつあればいいの。

    +18

    -2

  • 295. 匿名 2016/09/05(月) 01:19:39 

    マグカップ自分のお気に入りだけでいいっていう意見がわからないや。
    洗い物溜まっちゃうときもあるし、欠けるときもあるし、何組かあっても全然困らない。

    +5

    -17

  • 296. 匿名 2016/09/05(月) 01:19:39 

    家族がどこかの会社の記念パーティーで貰ってきた土産の琉球ガラスのグラスが良かった。一客しかないのが残念なくらい。

    綺麗のに茶渋や曇っているのが気にならないデザインで重宝してる。

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2016/09/05(月) 01:20:03 

    結構仲のいい友人の結婚式の引き出物がよくわからないポエムを書いたミニうちわとデニッシュパン1斤だったのは少し引いた

    +48

    -1

  • 298. 匿名 2016/09/05(月) 01:20:12 

    >>26
    これを引き出物にできるカップルって相当お金持ちだよねw
    まさか親族限定で…?

    +5

    -4

  • 299. 匿名 2016/09/05(月) 01:22:48 

    >>268
    底に年号だけならいいと思うよ。家でお酒飲む人が多いといいね。

    +25

    -0

  • 300. 匿名 2016/09/05(月) 01:23:40 

    写真入りでもクオカードだったら嬉しい!

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2016/09/05(月) 01:25:59 

    ティファニーやバカラのグラスはヤフオクなんかでも売れるから有難かったよ。
    家でも麦茶飲むとき使ってるし、マグカップより使いやすくない?

    +60

    -3

  • 302. 匿名 2016/09/05(月) 01:26:38 

    名前や写真付きなんて確実に迷惑って考えたらわかるよね(笑)お菓子とか消耗品ならまだいいけど。2人の馴れ初めDVDとか本当にどうしたら...
    捨てていいと思う?

    +66

    -0

  • 303. 匿名 2016/09/05(月) 01:27:01 

    268です。横から入ってきたのに皆さんご丁寧にありがとうございます!
    275さんの張ってくださったグラスで間違いないです!

    私はほぼ親族だけの人前式で、友人も数名しか呼ばない小さな挙式を予定しています。一人当たり食事代が1万5000円位で、引き出物代は一人一万円ちょっとの予算です。

    なので、このグラスは友人(既婚者一人であとは未婚)にはひとつ、夫婦で出席してくれる叔父叔母にはペアで入れます。
    そこにお菓子、贈りわけする品をそれぞれに入れる予定です。ですので、
    友人:グラス1つ、お菓子、贈りわけの品
    親族:グラス2つ、お菓子と贈りわけの品(金額にして2人分)を贈る予定です。
    分かりにくくてすみません(>_<)

    正直、普段自分では中々買おう!とならないもので万人受けしやすいシンプルなデザインのものをと選んだのでハードオフ行きにならないことを願っていますが、もし好みに合わなければ最悪売れなくもないものを…ということも少し考えてた所もあります。

    全員に気に入ってもらえるものを…って難しいですね(T_T)

    長文失礼しました。
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +135

    -7

  • 304. 匿名 2016/09/05(月) 01:28:53 

    遠方で夫婦2人で出席した式

    昼から19時に終わったのに
    当日賞味期限の赤飯
    ホールのバームクーヘン
    和菓子詰め合わせ・・・

    式終わった時点でお腹いっぱいなのに食えるか!

    +64

    -3

  • 305. 匿名 2016/09/05(月) 01:29:08 

    >>295
    好きなデザインや好きな大きさならいいんだけど、たいていは好みじゃない場合が多いんだよね
    ダサかったり、やたら重かったり中国製とかだったら、ほぼ使うことは無い
    食器棚や置くスペースも何個も並べるほど余裕もないし

    +10

    -2

  • 306. 匿名 2016/09/05(月) 01:31:51 

    >>304
    その日に食べなくてもええんやで

    +31

    -4

  • 307. 匿名 2016/09/05(月) 01:33:36 

    >>303
    おめでとうございます
    色々悩んだ末って事ですよね
    お疲れ様です
    303さんの結婚式出たいわ~w

    +71

    -5

  • 308. 匿名 2016/09/05(月) 01:42:31 

    独身が多いなら、ペアの食器ありじゃない?
    新婚当初はそれで随分助かったな~まだ趣味もはっきりしてなかったし。

    +9

    -11

  • 309. 匿名 2016/09/05(月) 01:51:17 

    >>193
    どうしてもマグカップとかにする場合、フチに金や銀の塗り物がしてあると
    電子レンジで使えないから避けたほうがいいですよ
    カップじゃ無くても食器に金や銀の塗り物があるとレンジでの温め直しが
    出来なくなるので

    +74

    -2

  • 310. 匿名 2016/09/05(月) 01:52:53 

    >>94
    これで出汁とるとめちゃおいしいのに。

    +27

    -0

  • 311. 匿名 2016/09/05(月) 01:52:56 

    最後に配るプチギフトで充分だよね

    +8

    -3

  • 312. 匿名 2016/09/05(月) 01:55:19 

    >>189
    披露宴の席札のカード立てとか?

    今でもあるのかなクマとかウサギの…それこそ100均で売ってそうなのが流行ってたことあったね。
    あれは持って帰っていいいって言われた覚えがある。いらんけど、母とかはもろーて帰ってきてた・・・

    +9

    -2

  • 313. 匿名 2016/09/05(月) 01:59:27 

    引出物は人間性が出るよね。

    +28

    -2

  • 314. 匿名 2016/09/05(月) 02:07:17 

    私はティファニーかバカラかウェッジウッドを引き出物に貰うことが多いんですが、旦那がほぼ今治タオルのこのシリーズ。知ってるだけで5回これです。男性側には人気なのかな?
    使わないので毎回実家にあげてます。
    木箱が捨てにくくて困るんですよね。
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +54

    -5

  • 315. 匿名 2016/09/05(月) 02:12:25 

    268.303です!
    まだガルちゃん不慣れな為、>>番号のやり方が分かってなくて、コメントしてくださった方にまとめて返させていただきます!すみません…

    皆さん、率直なご意見ありがとうございます!家族間でしか相談できずにいたのですごく参考になりました!

    お酒飲まないと困る!
    ペアじゃないと…
    年号は自分達だけの記念に…等、その通りですよね!自分が逆の立場だったらそう思うかもです!
    お互いの親族・友人がお酒好きな人が多い為喜んでくれるかな?と思ったのですが、お互い1人ずつ友人にあまり飲まない人がいた為すごく悩んでしまいまして…

    またデザインは、もし既にバカラを持っている人がいても今年しか出ないモデルのものであれば、被ってしまう可能性をかなり下げれるのではないかと思って選んだのですが、年号はこの2016年限定のデザインのものだとオプションとかではなく元から入ってしまっている為消すことができないんです(>_<)
    自分に関係のない年号は入っていない方がいいですよね…

    皆さんの意見を参考にもう少し考えてみようかと思います!

    おめでとう!お幸せに!とコメントしてくださった方、ありがとうございます!見ず知らずの方にお祝いの言葉をいただくなんて初めてだったので、凄く嬉しかったです!ありがとうございました。
    度々長々とすみません(>_<)

    +78

    -9

  • 316. 匿名 2016/09/05(月) 02:14:00 

    食器類
    趣味合わなすぎて、ヤフオクやメルカリで売ってる。面倒。

    最近カタログってなくなったのかな?
    ここ何回か式に参加してるけど、カタログじゃない事多い。食器ばっかで、うんざり

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2016/09/05(月) 02:15:16 

    >>312さん
    そうです。シンプルなものでしたが席札に使ってたものを持って帰ったようです(*_*)
    基本なんでもいいんですが、引き出物でお土産だけが入ってるのは初めてでびっくりでした。

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2016/09/05(月) 02:23:08 

    大学の友人の結婚式、友人の7〜8割が県外からでみんな大体1〜2泊がかりで参席した。
    そんな状況で家に帰り、引き菓子に貼ってあるシールを見たら、まさかの賞味期限当日限りの要冷蔵生チョコケーキ。
    焼き菓子とばかり思ってたから、ホテルで冷蔵庫にも入れてないし・・箱開けるのに相当覚悟がいったよ。みんなもビックリしたと思う。

    +54

    -1

  • 319. 匿名 2016/09/05(月) 02:23:37 

    食べ物の載ってないカタログは困る!
    食器も文具も入浴剤もタオルもキッチン用品もいらない!!

    +18

    -4

  • 320. 匿名 2016/09/05(月) 02:26:22 

    まさに旦那が結婚式に行ってかえってきました。!!

    引き出物は
    3,000円位のカタログギフト
    500円位の焼き菓子
    100円位のチョコ

    40歳くらいの人の結婚式だったのですが、もう少しいいものがあるでしょ~なんて思ってしまいました。
    そして、やっぱりカタログギフトは欲しいものがなく、困ってます(笑)

    +53

    -1

  • 321. 匿名 2016/09/05(月) 02:34:48 

    自分達の式の時に選ぶ際自分のゲストのは自分で選ぼうという事になったのですが…
    旦那はゲスト本人の苗字の入った陶器の日本酒瓶?(お酒入)のやつを選んでて、重いしそれもらっても…と突っ込んだのに選んでて…

    私の方のゲストには化粧筆セット(熊野筆)を選んだんですがどちらの引き出物も迷惑がられたのかなーと不安になった…笑

    +10

    -1

  • 322. 匿名 2016/09/05(月) 02:52:23 

    私はまだ結婚式にお呼ばれした事はないんですけど、この前バイト先で渡されたクオカードが、新郎新婦のプリントがされたもので、商品券でもちゃんと記念品だって分かるし、とっとくにも邪魔じゃなしいし、いいのではないかと思いました。ただ、使う時に少し恥ずかしそうだったので、嫌な人は嫌なんでしょうか…。笑

    +34

    -2

  • 323. 匿名 2016/09/05(月) 02:58:47 

    お皿のセット貰ったのは重くて辛かったな…
    帰ることも考えて欲しい

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2016/09/05(月) 02:59:32 

    しょうがないから名前入りグッズを普通に使ってた。
    ある日 その友達がうちに来たとき無意識に使ってしまったら、離婚したからこのグッズみると不快、ゴミに捨てて!って言われた。

    +70

    -2

  • 325. 匿名 2016/09/05(月) 03:00:55 

    グラスとか食器って持って帰るのに本当に重くて辛い…

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2016/09/05(月) 03:01:51 

    コンビニから郵送したら千円かからないで楽になれるよ

    +2

    -5

  • 327. 匿名 2016/09/05(月) 03:02:23 

    高いカタログギフト一冊でいい気がする。

    +34

    -0

  • 328. 匿名 2016/09/05(月) 03:07:44 

    >>326
    えっ…わざわざお金かけて自分家に郵送…
    引き出物いらなくていい気がしてきたw

    +33

    -3

  • 329. 匿名 2016/09/05(月) 03:15:03 

    引き出物なしでご祝儀2万とかそれか会費制にしてくれるのが1番いいかな〜
    式場でくれるお花とプチギフトが嬉しい。←でもなくてもそれはそれでかまわない。

    +20

    -1

  • 330. 匿名 2016/09/05(月) 03:23:57 

    100均より安物感丸出しなただの白いマグカップ。箱のまま放置し、何年かして捨てた。お皿とか余程センスいい物じゃないと好みがあるんだからやめて。しかも燃えないゴミだし

    +4

    -6

  • 331. 匿名 2016/09/05(月) 03:29:04 

    重い重い言いながら持って帰るくらいなら郵送して楽したい...
    食器セットとか重すぎる

    +13

    -1

  • 332. 匿名 2016/09/05(月) 03:38:15 

    はじめての結婚式でカタログもらった時はうれしかったけど3回目くらいから、またカタログかーってなる。

    自分自身カタログに飽きてたから、自分の結婚式はハンドソープ+ハンドタオルにした。検索すると水に流れるとかで、あまり引き出物向きでないってでたけど…とにかく残らないものにしようと最初から決めてたな。みんな使ってくれたかな、、

    +8

    -8

  • 333. 匿名 2016/09/05(月) 03:44:19 

    新郎新婦をテーマに作成されたCD

    ※新郎新婦の友人の歌手?が歌ってるやつ
    まじでいらん、、、

    +43

    -0

  • 334. 匿名 2016/09/05(月) 04:01:47 

    ガリレオ温度計
    とりあえず箱から出してどうやって処分しようか悩んでたら地震がきて割れてムカついたけど捨てやすくなってよかった
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +42

    -2

  • 335. 匿名 2016/09/05(月) 04:08:25 

    私がもらったのは、ティファニーのシンプルなカップ&ソーサー。もちろん名無し。7,000円以上する奴だった。←下世話ですまんな。

    独身の男友はバカラのグラス貰ってたよ。
    既婚と独身かお茶好き酒好きで分けてるみたいだったけど、値段は同じらしい。

    新婦に、名無しだから気に入らなかったら現金化してー!!と言われたけど気に入って使ってるわ。

    他にも色々入ってて、どれも豪華すぎてご祝儀三万だけですまんなって思ったくらい。

    ぶっちゃけカタログこそ、欲しいのないからいらない。

    +57

    -4

  • 336. 匿名 2016/09/05(月) 04:13:12 

    うまい棒やじゃがりこの人たちって、引き出物じゃなく最後のプチギフトの方かな?
    こないだウチも旦那が写真入りのブラックサンダー貰ってきてたけど、普通に捨ててた

    +12

    -4

  • 337. 匿名 2016/09/05(月) 04:20:50 

    お皿
    重いし趣味じゃないし

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2016/09/05(月) 04:22:09 

    新郎が作った自作曲のCD
    でも結構いい曲だったけど。(-。-;)

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2016/09/05(月) 04:23:38 

    >>335 その人の対応はかなり良かったから満足いってるんだと思うけど、中には趣味の悪いというか趣味の合わないマグカップとか食器の人もいるからね…笑
    いらん物貰うならカタログがマシ。笑

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2016/09/05(月) 04:24:11 

    カタログ結構選んだり、申し込んだりの作業が面倒ではないですか?

    +10

    -3

  • 341. 匿名 2016/09/05(月) 04:33:19 

    カレー皿とコップのセット。
    電車で帰ったから重くて腰に来たわ。
    しかも一人暮らしだからいらないし。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2016/09/05(月) 04:35:37 

    そういや引き出物でもらった食器って当日あけたら物置にしまって、その後あけたことがないや…

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2016/09/05(月) 04:58:02 

    ここ見て過去やらかした奴反省しろよ?

    +38

    -9

  • 344. 匿名 2016/09/05(月) 04:58:48 

    コップとか皿とか
    名前入ってなくてもいらない
    好みあるし持って帰るのも重いしめっちゃいらない
    食べ物だけでいい

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2016/09/05(月) 05:07:40 

    名無し引き出物食器がはびこるおかげで、リサイクルショップで未使用のブランド食器がバラ売り50円とかで買えて助かる。
    自分でもらうのは勘弁。

    +21

    -0

  • 346. 匿名 2016/09/05(月) 05:09:40 

    >>152

    私なら持ってる荷物全部台車に乗せて運んで帰るw
    階段通らなきゃいけなかったらキツいけど。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2016/09/05(月) 05:24:30 

    >>328

    私結構郵送する。
    転勤族だから友達の結婚式の度に帰省するんだけど、大体泊まりになるから自分の荷物プラス引き出物持って帰るの大変なんだよね。
    実家に置いて行ければ良いけど親にも悪いし。
    赤飯とか日持ちのしない食べ物だけ抜いて、親に食べてもらったりするけど、それ以外は自宅に郵送。
    ご祝儀はお祝いの気持ちだから3万出すけど、元をとろうなんて思ってないから引き出物無くて良い。
    ご祝儀出していらないものもらって、送料も払ってるのが馬鹿馬鹿しい。

    カタログにお金かけてくれるのが一番いいな。義妹さんの時はカタログと焼き菓子だけだったから本当にありがたかった。
    防災グッズ頼んだよ。

    +26

    -1

  • 348. 匿名 2016/09/05(月) 05:39:47 

    形に残るのは全部迷惑!
    カタログか食べ物でお願いします。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2016/09/05(月) 05:42:32 

    旦那が飛行機使ってまで出た結婚式の引き出物が革靴用のシューズキーパーとパッサパサでまずいミニクロワッサン6個入りの箱。
    目を疑ったよ。

    なのに写真見るとめちゃくちゃ豪華な会場で凝った演出の結婚式披露宴だったみたい。
    完全にケチった引き出物なんていらないでしょう。

    +43

    -1

  • 350. 匿名 2016/09/05(月) 05:57:07 

    安いカタログギフトはほんと選ぶものがないんだよね…。せめて4,000円以上ならいいかな。
    同じ3,000円なら良いタオルでももらった方がいい。タオルは古くなったら雑巾にして捨てるからうちでは消耗品。
    あとかつお節いらないって人いたけどうちでは結構食べるから嬉しいよ。賞味期限長いし。
    お赤飯とか当日物は、二次会に行かない立場ならすぐ家に帰って家族にあげるけど、帰りが遅くなるとか泊まりならいらないかな。地域の慣習があるからなんとも言えないけど。

    +11

    -1

  • 351. 匿名 2016/09/05(月) 06:07:37 

    カタログギフトで防災セット申し込みました

    市販のものはいろんなパターンがあり過ぎて、どれがいいのか全然わからなくてなかなか買えなかったのでちょうど良かった

    +41

    -0

  • 352. 匿名 2016/09/05(月) 06:07:57 

    昔、名前入りのワイン貰ったけど、その後その2人離婚してしまったw
    幸せになります❤️って書いてあったのにw

    +22

    -0

  • 353. 匿名 2016/09/05(月) 06:15:20 

    名前無くても、5脚セット、10脚セットのワイングラスやカップセット、折れやすい割れやすいのでご注意下さいね、って重いし帰るまでが超絶迷惑なんじゃ〜!!!!
    だいたい一人暮らしだし、無名で売れもしない!場所取りさんで現在進行形で困ってる…

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2016/09/05(月) 06:18:49 

    >>120
    北海道は移民でできた集落だから、昔ながらの因習にとらわれずに合理的なんだよ

    +45

    -0

  • 355. 匿名 2016/09/05(月) 06:24:03 

    お菓子やパッケージだったらまだしも、形に残るものに名前入りはキツい。
    かなり前だけど海外の有名ブランドのお皿(しかも飾る用)に名前入ってるのもらった。
    せっかくのブランド物なのに重いし使えないし売れないし捨てづらい笑

    あと式準備の二人のムービーが入ったCD-ROM!
    悪いけど心底いらない。すぐ捨てた。

    +35

    -0

  • 356. 匿名 2016/09/05(月) 06:25:40 

    >>182
    カタログでマグカップ選ぶのじゃダメなの?

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2016/09/05(月) 06:35:43 

    >>321
    私なら熊野の化粧筆もらったら嬉しい!
    それに軽いしかさばらないですよね

    +38

    -3

  • 358. 匿名 2016/09/05(月) 07:00:32 

    >>254

    「マグカップは嬉しい」って意見が意外にも多いなと印象に残ったので、私も覚えてます
    今確認したら、 >>112 >>119 でマグカップに好意的な意見にけっこうプラスが付いてますね
    >>130 >>135 ではマグカップとは書いてないけどノリタケとかの食器は嬉しいってあるし

    でも他のページでは否定的な意見多いし、人それぞれですね
    難しい

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2016/09/05(月) 07:05:49 

    大小、デザインに関わらず記念としてに2人の名入りのもの。食器でも何でも、未使用のまま町内会のバザーに寄付してしまう。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2016/09/05(月) 07:09:18 

    結婚式って二人のセンスが出ますね~(笑)

    +22

    -0

  • 361. 匿名 2016/09/05(月) 07:15:10 

    普通のプレゼントでもメッセージ書いたマグ貰ったことあるけど、あれも困ったな。。。。

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2016/09/05(月) 07:19:56 

    アルバムになるカタログギフト

    アルバム代分が引かれるのか中身がびっくりするくらいしょぼすぎた(*_*)
    しかもアルバムのデザインがウェディングケーキの柄だったから入れれる写真もない。。。(T^T)

    +48

    -1

  • 363. 匿名 2016/09/05(月) 07:28:54 

    >>324

    勝手すぎる~(笑)

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2016/09/05(月) 07:35:04 

    紅白饅頭
    今時の結婚式で見たことないし、ご高齢の人は嬉しいかもしれないけど、若い人は食べないよ⤵︎

    +5

    -4

  • 365. 匿名 2016/09/05(月) 07:35:18 

    名前とか写真入れるのは
    なんなんだろうね。

    幸せ自慢なのか、あんなのただの、自己満だよね。

    +42

    -0

  • 366. 匿名 2016/09/05(月) 07:37:05 

    重い物!
    義兄夫婦の結婚式で陶器製のタッパーのセットが入ってたんだけどめっちゃ重かった。車で行ったから良かったものの駐車場まででも挫けそうになりました。あれ電車で行った人大変だったろうな…。
    しかもそのセット、ショッピングモールの雑貨屋で3000円で売ってた。安く済ませたいならカタログで良かったんじゃ?って思いました。

    +19

    -1

  • 367. 匿名 2016/09/05(月) 07:37:41 

    そんなに結婚式が迷惑とかって思ってる人が多いだね。

    +16

    -2

  • 368. 匿名 2016/09/05(月) 07:39:07 

    >>364
    ううっ、ごめんなさいー!
    地元の風習で年寄り親族には勝てず、紅白饅頭もお赤飯もお渡ししてしまいました…。

    +41

    -0

  • 369. 匿名 2016/09/05(月) 07:43:40 

    8割ティファニーかウェッジウッドだから名前とか写真入りの食器なんて幻だと思ってる。バブル時代は当たり前だったのかな?
    もし貰ったらネタに出来るから1番面白くて逆にありだと思うんだけど。

    +19

    -2

  • 370. 匿名 2016/09/05(月) 07:51:15 

    >>364

    オーブントースターで軽〜く焼くと皮がパリッとして食感が変わって食べやすくなりますよ♫
    焦げないように注意してね

    今度もらったら試してみて

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2016/09/05(月) 07:56:03 

    ヤカン 可愛いヤカンだったけど
    家族と住んでたしマイヤカンなんて使わないし、当時彼氏もいないし予定も全くなかったけど結婚したら嫁入り道具で持って行くかと思って大切に温めていた
    その後本当に結婚出来て一緒に嫁に行きました。

    +48

    -1

  • 372. 匿名 2016/09/05(月) 07:57:58 

    >>268
    年号入りなら、大丈夫!

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2016/09/05(月) 08:14:59 

    >>167

    ちょっとほしいww

    +14

    -1

  • 374. 匿名 2016/09/05(月) 08:15:47 

    キャスキッドソンのマグカップと紅茶&スコーンセット貰った時は嬉しかったよ。

    +21

    -4

  • 375. 匿名 2016/09/05(月) 08:16:16 

    重いもの大きいもの

    昔の風潮だよね。引き出物は大きい方がよい!は。
    日用品が豊かでなかった時代の名残。

    +28

    -0

  • 376. 匿名 2016/09/05(月) 08:16:26 

    アラフォー主婦ですが、独身中頂いて今も一軍で活躍中のものたち。

    木製のサラダボウルと取り皿
    備前焼の花瓶
    ガラスの徳利とお猪口

    +9

    -4

  • 377. 匿名 2016/09/05(月) 08:18:45 

    デパートのカタログならまだいいけどね

    カタログメーカーのは欲しいものがなくてガッカリしたから私はいらない


    +27

    -1

  • 378. 匿名 2016/09/05(月) 08:23:56 

    >>88
    猛者!

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2016/09/05(月) 08:25:51 

    >>375
    ホントにそう!ウチはスプーンとフォークのセットにしたら高齢親戚から不評でした
    とにかく重たいと喜ばれる

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2016/09/05(月) 08:28:31 

    見た目単品では可愛いけど、どんな料理にも合わない食器。
    料理経験浅いのは新婚ではしかたない…

    今頑張ってネットで売ってます。
    だが売れない。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2016/09/05(月) 08:29:39 

    お菓子、紅茶コーヒー、お茶漬け、鰹節はいつでも嬉しい。
    安いカタログギフトでも滅多に買わない国産牛選べるし、十分嬉しい!!

    困るのはやっぱり名前、写真、日付入りかな。

    +24

    -0

  • 382. 匿名 2016/09/05(月) 08:37:10 

    >>70
    食事代払うなら、お祝いの一万も入れて2万は入れなきゃだよ。まぁ食事と飲み物代だけでだいたい2万はいってるから2万じゃ結局友達にお祝い金渡してないことになるけどね。

    +11

    -3

  • 383. 匿名 2016/09/05(月) 08:39:39 

    ケチったなーって感じるお菓子
    美味しくないからずっと家に有る

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2016/09/05(月) 08:40:27 

    重い陶器。
    捨てて帰ろうかと思うくらい重かった。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2016/09/05(月) 08:42:32 

    引き出物っていくらくらいの予算なんだろう?商品券が1番いいが、値段がハッキリバレるからボカすために値段が分からない食器とかにしてるんだろうね。
    でも、商品券がいいよね。

    +26

    -1

  • 386. 匿名 2016/09/05(月) 08:44:00 

    いらない食器より、中々言われてるけど買わない避難グッズの方貰う方がまだ何となくいいかも。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2016/09/05(月) 08:44:56 

    >>193

    手持ちの食器のテイストは人それぞれだから、ゲスト全員に喜ばれるデザインを選ぶことは不可能じゃないですか?

    +21

    -0

  • 388. 匿名 2016/09/05(月) 08:51:49 

    >>314
    このタオルうちにもあるw

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2016/09/05(月) 09:00:35 

    迷惑なものはだいたい決まってるんですね。重い、センスが合わない、写真入り…などなど
    逆にご自身たちは何をあげたんでしょうか(^^)迷惑なものが分かってらっしゃるから、良いものを知ってそうですね。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2016/09/05(月) 09:03:25 

    とにかく、このトピをご覧になってる結婚予備軍の皆さま…
    食器や菓子すべての引き出物に、自分たちの名前や日付など絶対に入れない事って学んでください。
    (上から目線でごめんなさい)
    祝福したい気持ちで式には参列しますが、当たり前だけど当事者と参列者に温度差がある事を念頭に入れて、テンション押さえてくださいね。

    +48

    -0

  • 391. 匿名 2016/09/05(月) 09:09:26 

    12年前ですが、自分たちの結婚式では
    親戚や夫側のゲストには5000円のカタログ

    私側の友人ゲストには熊野筆のチークとリップブラシセットを選びました。
    引き出物が数種類になると、会場スタッフの手間が増えるので面倒かけましたが、披露宴前日に、スタッフ宛てで、よろしくお願いします、とのメモと、大体の人数分のメントスみたいなタブレットを担当の方経由で渡して貰いました。


    引き菓子は止めて、紅白の葛麺にしたら割と好評でしたよー

    +10

    -9

  • 392. 匿名 2016/09/05(月) 09:10:45 

    重たい食器セットの入った引き出物とフルーツの籠盛りまで付いてて、ヒーヒー言いながら持って帰ったことがある。用意した方はお金かけて満足だったろうが、こちらはたまったもんじゃないわ。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2016/09/05(月) 09:10:54 

    >>163
    これが良い!

    +9

    -1

  • 394. 匿名 2016/09/05(月) 09:14:46 

    ガラスのコップ。

    貰ったのが
    コーチのグラスタンブラー?(円柱型のグラス)で
    ブランドよく知らないから最初喜んだけど
    お母さんに
    「コーチは安いからなぁ。まぁそんなもんだろ。」
    と言われテンション下がったwww

    ちなみに若い同年代のデキ婚なので
    まぁ、たしかに高いのはくれないわな。って
    思ったんですけどね。

    まだマグカップの方が
    気がねなく使えるよ・・・

    +3

    -4

  • 395. 匿名 2016/09/05(月) 09:17:50 

    1万5千円くらいで会費制のレストランウェディングくらいが主流になれば良いのに、みんなで集まって食事してお喋りしてって感じで十分なんだけど。
    引き出物いるか?

    +51

    -0

  • 396. 匿名 2016/09/05(月) 09:21:28 

    名前入りや写真の引き出物貰ったことない。
    世代にもよるんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2016/09/05(月) 09:27:04 

    今まで貰って一番処理に困ったのは、やっぱり写真入りラベルのワインかなー。しかも2人でキスしてるやつだったからドン引き。なんでこれ!?って思った…
    あと最近びっくりしたのは、引き出物がカタログギフト(安いやつ)とラスクのみ。御祝儀ぼったくりすぎ!!!って夫婦で大笑いした。

    +42

    -0

  • 398. 匿名 2016/09/05(月) 09:29:14 

    タンバリン!なぜ?と思った

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2016/09/05(月) 09:29:18 

    引き出物要らないからご祝儀減らして欲しいとずっと思っていました。20代後半です。

    自分の披露宴は2万円会費(着席フルコース)、1000円の引き菓子のみ。
    引き出物やプチギフは無しにしました。

    ご祝儀制が習慣化している地域なので、会場探しや準備は少し大変でしたが、、
    周りにも会費制が広まればいいなぁと思っています^^

    +34

    -0

  • 400. 匿名 2016/09/05(月) 09:38:15 

    カタログギフトは好きじゃない。
    3万くらいのカタログギフトもらったけど高くても何選んでいいかわからずに放ってあるよ。
    私はロイヤルコペンハーゲンとかウェッジウッドの白系の食器がうれしかったです。今も大事に使ってる。

    +1

    -9

  • 401. 匿名 2016/09/05(月) 09:41:58 

    重くてかさばる引き出物を用意するんなら後日ゲスト宛てに郵送してほしいよね。
    自分達の結婚式に呼びつけて、さらに重い荷物を各自に持って帰らせるってよくよく考えたら結構失礼な気がするw

    +47

    -0

  • 402. 匿名 2016/09/05(月) 09:42:53 

    私は夫と引き出物は全く別のにしたよ。
    晩婚だったこともあり、今までの前例にしたがって。
    夫はカタログギフト、私はブランド食器を引き出物でいただいてたので同じようなものに。
    もちろん文句ある方々もいると思うけど、私は自己満足してます。

    +7

    -10

  • 403. 匿名 2016/09/05(月) 09:44:49 

    商品券も選べるカタログあるみたいだね、びっくり

    +28

    -0

  • 404. 匿名 2016/09/05(月) 10:03:01 

    使わないものだったらリサイクルショップとかフリマでいいけど
    こんな名前が入ってるものどうしようもねーなw

    +10

    -1

  • 405. 匿名 2016/09/05(月) 10:24:56 

    高価なブランドなんだけど、石鹸とハンドクリームのセットが引き出物だった。引菓子は小さなマシュマロ。これも式場オリジナルで多分安くはないはず。式場の紙袋のサイズが合わなかったのか、最初は中身入っていないのかと思った…。自分で買わない物だし、軽いし私は嬉しかったけど、人によってはこれだけ?って思った人もいたんだろうな。

    +22

    -0

  • 406. 匿名 2016/09/05(月) 10:32:06 

    ブランド食器は要らない。
    ティファニーでさえ売った。
    和食器の方がまだ可愛くて使おうかと思う。

    +21

    -4

  • 407. 匿名 2016/09/05(月) 10:36:11 

    >>364
    そうなの~?うちの子の学校は入学式で中学も高校も新入生には花園饅頭の紅白饅頭が出る位だよ。校章入りの特注品。3年に1度だから、うちの子も喜んで食べている。だから、お祝い事には紅白饅頭もいいかな~って思ってる。

    +5

    -11

  • 408. 匿名 2016/09/05(月) 10:39:10 

    >>406
    ある程度名前がある方が売りに出すときいいよ。
    和食器のほうが確実に安くなるから。

    +21

    -0

  • 409. 匿名 2016/09/05(月) 10:39:11 

    会社の同僚が韓国の取引先の結婚式に出席して、もらってきた引き出物が
    二種類のカップ&ソーサーを半分ずつくっつけたデザインで、
    二つのものが一つになるって言う意味があるらしい。

    でも画像検索しても全然出てこないから、伝統の品と言うわけでは無いのかな。
    それがびっくりするぐらいセンスが悪くて、全員無言になった。

    +29

    -0

  • 410. 匿名 2016/09/05(月) 10:45:52 

    今度弟が結婚するんだけど、弟嫁のセンスが悪いらしくて弟が困ってたな。。
    嫁が選んだ品を見せてもらったけど、黒地に紫の蝶のグラスとか、ショッキングピンクの花柄のお皿だった。。趣味悪すぎて要らないや(´・・`)
    今から何入ってるか不安だよ。。

    +48

    -0

  • 411. 匿名 2016/09/05(月) 10:51:33 

    カタログが良い
    ペアお猪口とかグラスとか独身には邪魔
    ティファニーのマグカップを一個
    高級すぎて怖くて使えない

    +8

    -1

  • 412. 匿名 2016/09/05(月) 10:53:37 

    ここの人すぐカタログっていうけど、カタログなんて重いし、選べるのショボいのしかないしだったら何かモノを入れてくれた方が楽。
    一万円以上のカタログなら良いのもあるけど、主賓席くらいしかそんな高いのもらえないし

    +16

    -12

  • 413. 匿名 2016/09/05(月) 10:54:28 

    ガラスケース付きの人形……重い、趣味合わない

    +26

    -1

  • 414. 匿名 2016/09/05(月) 10:56:07 

    >>24
    それ私ももらったー
    来客時のコーヒーと一緒に出したら喜んでもらえたよー
    ああいうの、普段自分じゃ買わないから私はうれしかった。
    砂糖は腐らないしね。

    +5

    -2

  • 415. 匿名 2016/09/05(月) 10:57:01 

    >>401
    でも一人暮らしだと荷物受け取るのも大変だな。
    配達って一番遅くて21時までだけど、普通はそんな遅くまで来てくれないし、その日帰れるかもわからない。
    日曜は昼まで寝てたいし…
    その日適当にもらって持って帰るのがいいです

    +7

    -3

  • 416. 匿名 2016/09/05(月) 10:59:56 

    新郎新婦 似顔絵入り  Tシャツ 部屋着にしてくれ だと::着ないです
     

    あと 私(元 司会者)が 担当した 新郎新婦

    新郎新婦の 幼い頃からの アルバム  (両親にプレゼントする人は普通ですが)を

    披露宴の引き出物に;;;
    皆 苦笑い

    すごく自己中な新郎新婦でしたわ(~_~;)

    +35

    -3

  • 417. 匿名 2016/09/05(月) 11:07:43 

    >>69
    >>414だけど・・・
    私がもらったやつとは違うみたいだね・・・

    https://www.cosme.net/biche/articles/LAtc1EYk

    私がもらったのはこういうやつの鯛バージョン

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2016/09/05(月) 11:12:42 

    自分の結婚式で3000円のカタログギフトにして、
    5000円にしとけば良かったー!

    と後悔したんだけど、
    ここ見てたらちょっと慰められた。

    皆さん!結婚式で料理引き出物をケチったら
    後で申し訳なさで泣きたくなるよ!気をつけて!

    +39

    -0

  • 419. 匿名 2016/09/05(月) 11:22:24 

    そもそも呼ばれたのになんで自分の食事代と引き出物代を自分で払う事が当たり前になってるんだか
    披露する場なら新郎新婦が食事と引き出物を負担するのが本来ならそれが普通だと思う
    こっちは祝いで一万包むくらいでいい
    なんで3万以上包むのが当たり前なの

    +42

    -7

  • 420. 匿名 2016/09/05(月) 11:23:42 

    >>4
    文字さえなければカワイイのに余計なことを

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2016/09/05(月) 11:35:36 

    バウムクーヘンは一人で食べるには大きくて結局食べきれない・・・。
    あとはガラス製品とか割れ物。持ち帰りに困るから。

    +3

    -2

  • 422. 匿名 2016/09/05(月) 11:41:15 

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2016/09/05(月) 11:44:23 

    結婚式自体迷惑なんだから、引き出物でも迷惑をかけないでほしい
    皿類は、リサイクルショップ行きです

    +13

    -8

  • 424. 匿名 2016/09/05(月) 11:45:13 

    プチギフトの箸に、招待された結婚式の年月日と
    私の名前が刻印されていた。
    あなたの結婚記念日と私は、
    関係ございません!

    +47

    -2

  • 425. 匿名 2016/09/05(月) 11:46:00 

    >>419
    ほんとになー
    ずっとそうだったから、自分の時は1万円でいいですという人はいないだろうね
    払ったもんは、回収するぞって感じ

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2016/09/05(月) 11:47:47 

    リサイクルでよくみるわー!
    そもそも、かたちに残るものはやめたほうがよさそうだね。
    たべものとか、高級お菓子とか、teaとかでよさそう。ここみてたら。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2016/09/05(月) 11:49:27 

    付き合いもない召集令状みたいな招待だったら、ご祝儀1万にしてやりたい!ご飯代だけであとはいらない!てか、呼ぶな!

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2016/09/05(月) 11:49:43 

    >>303
    素敵だと思います!よい式になるといいですね!バカラのグラスは我が家では私たちの式に参加できなかった方がペアで贈ってくださいました。すごく使ってます!良いものでお酒を飲むとおいしいです✨皆さま喜んでくださるといいですね(^ω^)

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2016/09/05(月) 11:49:47 

    昔の人は、記念品を贈るのが常だったから、まだその名残があるのでは…
    私はお菓子とカタログでいいです

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2016/09/05(月) 11:51:50 

    2週間後に学校でバザーがあるけど、本当バザーでも、食器は売れ残って迷惑してます。タオルはまだ売れるが、食器は値段つけるのも大変。

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2016/09/05(月) 11:52:36 

    リサイクルショップに行くと、ティファニーのペアのグラスよく置いてあるよね
    引き出物だったんだろーなと思う

    +27

    -0

  • 432. 匿名 2016/09/05(月) 11:53:19 

    5千円の商品券って書いてあったのが一番喜ばれると思うんだけど、非常識って思う人もいるらしい。
    いらない、邪魔なものをわざわざ来てくださったお客様にあげるほうが非常識だと思うんだけどな。
    もう芸能人や財界人以外の披露宴自体がいらない時代なのかもね。

    +32

    -1

  • 433. 匿名 2016/09/05(月) 11:53:44 

    >>83
    新聞じゃないけれど、プロフィールとか慣れ初めが書かれた冊子ならたまにもらう。
    名前からツーショット写真、発キスは?みたいなのが書かれていて、こんなのばらまくなんて大丈夫?って心配になる。

    +29

    -1

  • 434. 匿名 2016/09/05(月) 11:53:48 

    新郎が生まれたときの体重の米。
    体重とか知らないし、重い。

    +31

    -1

  • 435. 匿名 2016/09/05(月) 11:55:39 

    低い声でしゃべるぬいぐるみ。いらないので甥っ子にあげようとしたら、怖いからと逃げられた。

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2016/09/05(月) 11:57:29 

    もう出てるけど、名前、日付け入りのグッズ全て。写真や似顔絵入りなんて論外。
    重たい大皿の類。
    夫婦で出席した結婚式で、石で出来た大皿が二枚も入ってた時は唖然とした。

    +17

    -0

  • 437. 匿名 2016/09/05(月) 11:58:53 

    引出物はどんなものでも賛否両論あるから名前入りや重過ぎる物以外何でもいいよ
    それよりもお料理にお金かければ文句ないと思う
    やっぱりお料理が1番楽しみだからねぇしょぼいとがっかり
    あとはお花!既婚者のゲストはそういうところもしっかり見てるからケチり過ぎない方がいい

    +17

    -1

  • 438. 匿名 2016/09/05(月) 12:00:11 

    名前入りのパン1斤もらった時あった。すぐカビた。

    ちなみに自分の結婚式が来月あって(会費制)引菓子はホテルのクッキーにする。
    日持ちとか考えての結果なんだけど大丈夫だよ…ね?

    +23

    -1

  • 439. 匿名 2016/09/05(月) 12:12:31 

    ティファニーのペアカップ

    発想が安っぽい
    マジいらね

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2016/09/05(月) 12:14:52 

    逆に皿とかカップとか貰ったら即リサイクルショップでちょっとお金に換えるから有りっちゃ有り

    +3

    -2

  • 441. 匿名 2016/09/05(月) 12:15:39 

    新婦の名前入り和柄きんちゃく袋

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2016/09/05(月) 12:17:54 

    まず、結婚式に呼んでくれる友だちがいない

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2016/09/05(月) 12:20:50 

    ティファニーなどのブランド食器。

    我が家のようなボロ屋には似合いません。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2016/09/05(月) 12:23:13 

    基本的に引き出物いらない。
    カタログギフトもほしいものがなかったりする。
    会費制にして、焼き菓子くらいでいいと思う。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2016/09/05(月) 12:24:30 

    カタログ・海苔・削り節とちょとした洋菓子にしたら、遠方から来てくださった方々からは喜ばれましたが、近場の夫の親戚からはブーイングの嵐…

    難しいね…

    +9

    -1

  • 446. 匿名 2016/09/05(月) 12:25:50 

    カタログ欲しいのも見当たらない。
    お菓子とマグカップの方がうれしい

    +1

    -3

  • 447. 匿名 2016/09/05(月) 12:26:08 

    ディズニーの食器。


    ディズニー嫌いなので、好きな知人にあげました。

    +21

    -1

  • 448. 匿名 2016/09/05(月) 12:39:40 

    マグカップですかねー。
    名前入りではなかったのですが
    親戚の結婚式で家族6人みんなで行き、
    1人2個セットだったため同じマグカップが12個も…。
    ただでさえお土産や誕プレでマグカップって
    もらいやすいので正直こんなにいらない…と
    思ってしまいました。

    +11

    -1

  • 449. 匿名 2016/09/05(月) 12:42:05 

    引き出物に混ざっていた席次表を飾れる額。

    表紙を凝ったデザインにしたようだけれど他人の結婚式の席次表なんか飾りませんよ。

    +34

    -0

  • 450. 匿名 2016/09/05(月) 12:47:38 

    花嫁が作ったデコレーションケーキ。
    これは拾い画だけどこんな感じ…
    あと、生クリームじゃなくてバタークリーム
    だった❕身内だからハッキリ言っちゃうけど…
    不味かった・・・
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +25

    -1

  • 451. 匿名 2016/09/05(月) 12:51:28 

    本人たちの名前、写真、似顔絵入りって、どれだけ自己満なの。
    旦那が引き出物でもらってきたけど、ほんと迷惑だし捨てられないし困る。

    +31

    -1

  • 452. 匿名 2016/09/05(月) 12:52:31 

    親族のみで式をあげますが、
    引き菓子→1500円ほどのバームクーヘン
    引出物→5000円ほどの品物又は、カタログギフト

    だと安いですか?
    引出物の値段をもう少し上げたほうがいいのでしょうか。

    +4

    -21

  • 453. 匿名 2016/09/05(月) 12:52:51 

    5号?くらいのガトーショコラかな。
    一人暮らしなのにこんなに食べれるかってくらい大きかった。
    しかも賞味期限3日間。
    焼き菓子セットとかも甘いもの嫌いだから基本全部捨てちゃってます。ごめんなさい…
    私はカタログギフトが一番いいなぁ。

    +18

    -4

  • 454. 匿名 2016/09/05(月) 12:56:44 

    1番びっくりしたのが、
    某キャラクターのタオル。
    ちなみに今治とか泉州とかでもなく普通の生地のもの。
    キャラクターと言ってもディズニーとか、サンリオとか、メインどころではない。(それでもいらないけど)
    引出菓子は振りかけ+それ専用の醤油、2〜3日分くらい。

    もらったときは私嫌われてるのかなって思った…
    普通に、カタログギフトとお菓子が嬉しいです。

    +27

    -1

  • 455. 匿名 2016/09/05(月) 12:59:24 

    引き出物いらないので、ご祝儀の1万は食事代にしろ、残りの2万全部二人の門出のために使ってくれたほうが嬉しいんですけどな感じ。

    +52

    -1

  • 456. 匿名 2016/09/05(月) 13:01:17 

    重たいお皿セットと
    軽いけどデカいキルトケットは持って帰るのに苦労した。
    家でもかさ張って邪魔。

    でもどっちも使ってるし
    長く愛用してるわw

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2016/09/05(月) 13:04:39 

    >>452
    親族だと御祝儀もそれなりに高額だからね~。
    カタログ8000円くらいまで頑張ってもいいかも。

    +21

    -1

  • 458. 匿名 2016/09/05(月) 13:14:41 

    >>122
    写真プリントしたら倍の値段するけどね

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2016/09/05(月) 13:17:10 

    >>452
    親族は7000円のカタログにした
    会社の社長には1万5千円のにした

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2016/09/05(月) 13:22:55 

    カタログもいろんな会社が出してて、載ってるものも違うから中身は吟味して選んだほうがいい。うちは両家の親、新郎新婦でいろんな会社のカタログの中身をチェックして選んだ。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2016/09/05(月) 13:25:01 

    ミニマラカス
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2016/09/05(月) 13:25:42 

    ガダルカナルタカさんが結婚した時、引き出物が何故か台車だったらしい、みんな重くて持ち帰る時、迷惑してたのを思い出した。

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2016/09/05(月) 13:35:40 

    食器は持ち帰るの重いので、カタログがありがたいです。

    現実では言えないけど。

    引き出物と引菓子はいらない。
    その分(5000円くらい)御祝儀安くしたい。

    御祝儀3万、ヘアセットして、交通費、二次会の会費、ワンピースも何回も同じのは着れないし…。

    お祝いの気持ちはあっても、金が足りない!泣


    +30

    -0

  • 464. 匿名 2016/09/05(月) 13:36:31 

    自分の時ですら思えたけど、ひどい形骸儀式だよね。引き出物の現在って。
    なのにとめられない「これはこういうものだから」
    文句いうのもナシかなって思ってる。
    親とかあけるの楽しみにしてるし、悪いようにはいわないもんだよね。


    仕舞いこんで忘れるくせに↑はなんなんだとは思うけど、まあ目出度いことだし。

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2016/09/05(月) 13:44:04 

    さっきリサイクルショップ行ってきたけど、ティファニーのペアグラス、マグカップ山ほど売ってたよ!きっと引き出物なんだろうな〜と眺めてきた(・∀・)

    ちなみに我が家はクッキーなどの焼き菓子を誰も食べないから沢山入っていて、困ったなぁ。。
    きっと無難だと思って入れたんだろうけどね

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2016/09/05(月) 13:51:27 

    浜ちゃん夫妻はこのテレカだったんだよね
    結婚式の引き出物で迷惑な物

    +26

    -1

  • 467. 匿名 2016/09/05(月) 13:54:39 

    使わないのに残るものは困る。グラスや食器をもらっても家で使うものは大体決まってるので箱にいれたまま何年も眠っている。焼き菓子とかカタログぐらいで、変なものをもらうなら無しでいい。

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2016/09/05(月) 14:16:18 

    引き出物なんていらないよ。
    その代わりご祝儀や会費を安くしてほしい。

    +24

    -0

  • 469. 匿名 2016/09/05(月) 14:28:16 

    >>79
    この画像が蒲鉾ならいいな♪

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2016/09/05(月) 14:34:13 

    カタログギフトが一番いいけどわけわからん業者に住所氏名晒すのがイヤだな

    +1

    -9

  • 471. 匿名 2016/09/05(月) 14:36:42 

    引き出物で、白と黒のお皿もらったなぁ~

    結婚式で白と黒でいいのか?と思ったけど。

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2016/09/05(月) 14:49:17 

    5枚セットの皿

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2016/09/05(月) 14:49:44 

    レンジで使えない金縁の皿

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2016/09/05(月) 14:59:41 

    >>362

    これほんといらないですよね・・

    アルバム代差し引かれてると思う!
    アルバムとして使うには全ページから写真サイズのカタログを一枚一枚抜く必要があるし・・

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2016/09/05(月) 15:05:58 

    友達が会費10000円で、引き出物は無しでした。食事も美味しいし、飲み放題だし、本当良かったー\( ˆoˆ )/
    みんなもそうして欲しい。

    +47

    -1

  • 476. 匿名 2016/09/05(月) 15:21:29 

    >>11
    やさしい人なんだね
    飲んだら、ためらわず捨てれるわw

    +12

    -0

  • 477. 匿名 2016/09/05(月) 15:26:46 

    5000円のカタログギフトだと、実質3000円以下の商品+送料•手数料で申し訳ないような気がして、背伸びしてティファニーのカップにしたけど迷惑だったかな(´;ω;`)

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2016/09/05(月) 15:29:09 

    >>26
    トイレでいいんじゃない?
    客が笑いながらトイレから戻ってくるだろうし

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2016/09/05(月) 15:30:35 

    カタログギフト

    欲しいものが全然載ってない。写真と実物って違うから、手元に届いても「これじゃなかった」感があるし、食べ物も肉とか果物はそのときの品質によるから良いものがくるとは限らない。体験モノは結局現地に行くための交通費とかかかるし正直無駄。
    中にはカタログ賑やかすための「明らか欲しくないだろ」って物も載ってる。ひどいのは、ネットで買った方が値段安いものとかも載ってる。
    邪魔になろうが、ちゃんと形で残るものの方がありがたいです。

    +11

    -11

  • 480. 匿名 2016/09/05(月) 16:12:43 

    ご祝儀3万ぼったくり
    という意見が出てるけど、都内のホテルで披露宴やったら、
    料理20000円
    ドリンク5000円
    引き出物6000円
    引菓子3000円

    安い会場にしない限り、なかなか黒字にはならない。

    +40

    -9

  • 481. 匿名 2016/09/05(月) 16:12:56 

    結婚式でたことないからわからないけど、もらう側も細かく文句いいすぎだし、顔写真入りの引き出物あげる新郎新婦側も頭おかしい。

    +5

    -2

  • 482. 匿名 2016/09/05(月) 16:18:22 

    >>452
    親族はご祝儀もそれなりの金額を包んでくれるんだからせめてその倍ぐらいにしないとマズいよ!

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2016/09/05(月) 16:19:21 

    >>141

    そんな考えだと、いざ自分が結婚式挙げる時になっても誰からも祝福してもらえないよ。

    +4

    -2

  • 484. 匿名 2016/09/05(月) 16:28:00 

    量より質の方が嬉しい。

    昔同僚の節約結婚式に出席した時は引き出物がおままごとで使う?って感じの小さいペアのメラミンカップとお菓子詰め合わせだった。

    お菓子もパサパサした美味しくないものがたくさん入っていた。
    だったら美味しいお菓子2個の方が嬉しかったな。。。

    そして、これからの時代結婚式は身内だけにして欲しい。

    +11

    -1

  • 485. 匿名 2016/09/05(月) 16:30:26 

    カタログギフトすら迷惑っていう人には何をあげても文句言いそう。結婚式の引出物で自分の趣味にぴったりなものが来るなんてことほぼ無いのにね。

    +25

    -0

  • 486. 匿名 2016/09/05(月) 16:31:55 

    ディズニーの某キャラのお茶碗、お箸、湯のみを1セット。せめて、ペアならよかったのに。てか、私キャラクター物好きじゃないし、いい歳して使えないよ。なんでこんな物選んだのかな 汗

    +9

    -1

  • 487. 匿名 2016/09/05(月) 16:33:09 

    2人の顔とか名前が入った引出物なんてまだ存在するんだ(笑)
    昭和の頃の思い出話じゃなくて?!

    +15

    -0

  • 488. 匿名 2016/09/05(月) 16:35:07 

    量より質の人もいれば
    質より量って人もいる
    カタログギフトが一番だよね
    最近のカタログギフトって、ポイント式で合算申請できるやつとかあるよね

    +2

    -3

  • 489. 匿名 2016/09/05(月) 16:46:00 

    箱に入った梅干しが一粒

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2016/09/05(月) 16:46:29 

    ドンキホーテで売ってそうな小さい電波時計

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2016/09/05(月) 16:47:11 

    貰えるものは何でも嬉しいよ♪

    +3

    -3

  • 492. 匿名 2016/09/05(月) 16:47:52 

    無難なものしかもらったことないけど、
    水引柄のワイングラスは新郎新婦の自己満足ぽくって参った。

    名入のグラスや皿、写真入りとかいまだにあるんですね・・びっくり。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2016/09/05(月) 16:50:59 

    引き出物に大皿を貰った事がある
    自宅まで2時間…本当に重かった

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2016/09/05(月) 17:08:59 

    この間リサイクルショップに行ったらおそらく引き出物だろう、日付と2人の名前入りのテレカが売ってたわ
    本人気づいたらショックだろうねw
    よく売る気になったな!と思ったw

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2016/09/05(月) 17:10:34 

    >>193
    203みたいなめんどくさい意見聞いてたらキリないからスルーしちゃって

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2016/09/05(月) 17:36:53 

    立て続けに結婚式に呼ばれた時に、別々の2組から全く同じ陶器のレンジパックセットをもらった。
    しかも自分の結婚祝いにも違う人から同じようなセットもらってて家に3セット…即実家にあげた。
    旦那も毎回食器系もらってきたなー。我が家の収納を占領してる。

    これは二次会に食器系は重いし、場所とって困るしやめてほしい。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2016/09/05(月) 18:01:14 

    小皿のセットもらったけど普通に使ってる。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2016/09/05(月) 18:02:24 

    >>492
    一瞬水引柄のワインボトルかと思ってそれならいいじゃんって思ったら、ワイングラスか~w
    それはいらないねw

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2016/09/05(月) 18:11:59 

    カタログギフトがいいよねその時々で欲しいもの違うから選べるし!

    引き出物を期待してお祝い包んでないからなんでもいいけど、名前入りの物とか使えない物はいらないかなw

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2016/09/05(月) 18:13:33 

    >>11
    結婚○周年に、リターンブレゼントするとか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード