ガールズちゃんねる

結婚式の引き出物。もらってよかった物、困っちゃった物は?

382コメント2015/10/29(木) 16:23

  • 1. 匿名 2015/10/25(日) 21:51:44 

    困ったもの。
    ダントツで食器類。
    自分でこだわっているので、趣味の悪い食器はかさばる、重い、使えないで困ります。

    +772

    -75

  • 2. 匿名 2015/10/25(日) 21:53:04 

    ほとんどいらない…

    +421

    -26

  • 3. 匿名 2015/10/25(日) 21:53:38 

    もらって嬉しかった・迷惑だった引き出物
    もらって嬉しかった・迷惑だった引き出物girlschannel.net

    もらって嬉しかった・迷惑だった引き出物結婚式を控えているものです。 準備が進んできて、引き出物を決める段階に来ているのですが、 みなさんが実際にもらって嬉しかった、もしくはちょっとなぁと困ったものありますか。 私はカタログギフトがあると ...

    +11

    -13

  • 4. 匿名 2015/10/25(日) 21:53:38 

    名前入りの皿とか時計。

    いらないよ、あんたたちの名前…

    +986

    -10

  • 5. 匿名 2015/10/25(日) 21:53:38 

    バスタオル…イヴ・サンローランのだっさいやつ。式が立派だっただけに、まさかと思った(笑)

    +341

    -190

  • 6. 匿名 2015/10/25(日) 21:53:44 

    鰹節
    ハート型のチョコレートケーキしか入ってなかった引き出物にはびっくりしました

    +532

    -22

  • 7. 匿名 2015/10/25(日) 21:53:45 

    ダントツで要らなかったのは鳩時計

    デカイし嵩張るしセンス皆無で酷かった

    +606

    -11

  • 8. 匿名 2015/10/25(日) 21:53:57 

    困ったもの
    新郎新婦の写真がプリントされたマグカップ
    本当にいらないと心から思った。

    +1006

    -11

  • 9. 匿名 2015/10/25(日) 21:54:18 

    食器は本当に困る…。
    お菓子とカタログギフトのセットぐらいが良い。

    カタログギフトも食べ物にして全て消耗品。

    +770

    -27

  • 10. 匿名 2015/10/25(日) 21:54:36 

    炭酸水

    当時は何か分からなくて
    たぶんもう腐ってる...

    +214

    -18

  • 11. 匿名 2015/10/25(日) 21:55:04 

    良かったものは、ティファニーのシャンパングラス

    +574

    -68

  • 12. 匿名 2015/10/25(日) 21:55:05 

    お高めのハムの詰め合わせが嬉しかった。

    +513

    -24

  • 13. 匿名 2015/10/25(日) 21:55:11 

    フツーにカタログギフト嬉しいです。いつもスイーツとか辛子明太子、お肉とかいただきます!

    +666

    -17

  • 14. 匿名 2015/10/25(日) 21:55:40 

    アロマキャンドルがメインギフトだった時目を疑った。

    +455

    -14

  • 15. 匿名 2015/10/25(日) 21:55:55 

    重たい物は本当に気配りが出来てないと感じる。

    ただの見栄っ張りに見えてしまって残念。

    +480

    -17

  • 16. 匿名 2015/10/25(日) 21:56:15 

    >>8
    プリントされたケーキもなかなかだったよ…
    名前だけならまだしも、写真だとこれ切っていいのか?なんとも思わなかったの?とか色々考えちゃったよ。

    +340

    -9

  • 17. 匿名 2015/10/25(日) 21:56:19 

    食べ物も選べるカタログギフトが好きです!

    +409

    -12

  • 18. 匿名 2015/10/25(日) 21:56:20 

    お菓子とかうれしい。

    +221

    -5

  • 19. 匿名 2015/10/25(日) 21:56:26 

    カタログが一番無難だよね、選べるし。
    新婦の祖母の手作りのお守りもらったけど、捨てづらいし使えないし困ってるw

    +562

    -19

  • 20. 匿名 2015/10/25(日) 21:56:26 

    重い和食器のセットは本当に困った。
    帰りは新幹線で2時間の距離だったので、持ち歩くのおもたいし、好みではないのでほとんど使わずしまってあります。

    +340

    -13

  • 21. 匿名 2015/10/25(日) 21:56:32 

    森の奥の披露宴で引き出物が大皿五枚。
    バスが一時間一本。歩けば一時間以上。
    お年寄りや子供優先で乗ってもらったらバス最終乗り遅れてみんなタクシー待ちで先が見えず歩いて駅まで行く途中重すぎて途中捨てて帰ろうかと思った。

    +458

    -14

  • 22. 匿名 2015/10/25(日) 21:57:20 

    380円ぐらいで普段私が購入している茶葉が一缶入っていた時は間違えかと思った。

    +487

    -7

  • 23. 匿名 2015/10/25(日) 21:57:52 

    式を豪華にして料理や引出物に質素な物を出されるとガッカリする

    +448

    -12

  • 24. 匿名 2015/10/25(日) 21:58:16 

    赤と白のワイン2本入り。私はお酒飲まないし、持って帰るのも重かった。

    +298

    -16

  • 25. 匿名 2015/10/25(日) 21:58:36 

    新婦の手作りクッキーだった時があります。

    式場自体は普通のホテルで来客も多かったから苦労したかもしれないけど…かなり引きました。

    +490

    -12

  • 26. 匿名 2015/10/25(日) 22:01:13 

    カタログギフトが良かった!

    もらって最悪だったのは
    新郎、新婦のDVDと似顔絵入りの
    お皿とかコップ

    +454

    -15

  • 27. 匿名 2015/10/25(日) 22:01:18 

    掛け時計は邪魔になるから辞めてほしい。
    Amazonギフト券が一番いいです。

    +345

    -11

  • 28. 匿名 2015/10/25(日) 22:01:40 

    >>11
    ホント!?
    ティファニーのシャンパングラス引き出物にしたんどけど、喜んでくれる人がいるなら良かった。
    万人受けする引き出物って難しい。

    +505

    -40

  • 29. 匿名 2015/10/25(日) 22:02:03 

    最後の見送りで配る様な小さいチョコレートが各座席にひとつ…。

    「式が始まる前にどうぞ」って事?と友人とパクッと食べたらそれが引き出物だった…(O_O)

    新婦のドレスは3着(1着和装)全て新作っぽかったから、そっちにお金かかったんだろうなぁ〜

    +489

    -8

  • 30. 匿名 2015/10/25(日) 22:02:44 

    カタログ、本当にうれしい?
    引き出物クラスの金額のカタログって、ホントショボいものしかなくて閉口。
    違う意味でどれにするか迷う…。

    +666

    -137

  • 31. 匿名 2015/10/25(日) 22:03:04 

    披露宴にウノドレス着て引出物が鰹節セットw

    +349

    -6

  • 32. 匿名 2015/10/25(日) 22:03:29 

    私はなんでも、一生懸命選んでくれた気持ちが嬉しいから全部有難くいただくけど…

    花瓶かコップか分からない陶器をもらったときは、どう使えばいいのか困った。

    +296

    -10

  • 33. 匿名 2015/10/25(日) 22:03:38 

    22

    茶葉って…
    葬式じゃあるまいしwww

    +368

    -11

  • 34. 匿名 2015/10/25(日) 22:03:50 

    ホーロー鍋
    何故これにしたか聞きたかった。

    うれしいのはやっぱりカタログギフトですね

    +268

    -21

  • 35. 匿名 2015/10/25(日) 22:06:19 

    趣味悪いワイングラス二脚
    勘弁してくれ

    +150

    -8

  • 36. 匿名 2015/10/25(日) 22:06:44 

    似たようなトピが何度も上がるのはガルちゃんあるあるだけど、こんな感じのはさすがに多すぎない?

    +20

    -40

  • 37. 匿名 2015/10/25(日) 22:08:01 

    タオルいらない。いっぱいあるのにどうしたらいいのって感じ。
    カタログギフトがやっぱり嬉しい。食べ物を選んで消費してる。

    +197

    -44

  • 38. 匿名 2015/10/25(日) 22:08:06 

    嬉しかったのはカタログギフト
    ルクルーゼのティーセット

    困ったもの
    変な食器と箸

    でも夫婦のマグカップとかケーキとかあげる人いるんですね
    ドン引き

    +371

    -10

  • 39. 匿名 2015/10/25(日) 22:09:45 

    引き出物の良し悪しがその人の結婚式の印象として残る。

    +207

    -5

  • 40. 匿名 2015/10/25(日) 22:10:36 

    何を頼めば良いのかわからない安いカタログギフト!

    +314

    -11

  • 41. 匿名 2015/10/25(日) 22:11:31 

    ごめんなさい。食器、タオルは学校のバザーに…
    ウェッジウッドのカップは売りました…

    +228

    -13

  • 42. 匿名 2015/10/25(日) 22:11:32 

    鳩時計ワロタww


    自分だけ100均のセロハンテープだった っていう人がいた
    縁を切りたいんだろうね
    こっちから願い下げだよ!

    +326

    -4

  • 43. 匿名 2015/10/25(日) 22:11:43 

    カタログは嬉しい。
    困ったのは、壺だか花瓶だかわからない陶器。

    +110

    -13

  • 44. 匿名 2015/10/25(日) 22:13:43 

    2人の出会い~結婚までの漫画

    そんなに興味ないです、はい。

    +382

    -6

  • 45. 匿名 2015/10/25(日) 22:13:57 

    カタログは手荷物少なく済むけど、注文がめんどくさい。

    +242

    -53

  • 46. 匿名 2015/10/25(日) 22:14:52 

    出てるけど、食器。趣味違うことの方が多いし。
    重いし捨てにくいし迷惑。
    趣味じゃないもの貰うより、カタログがいい。いいのなかったら食べ物頼むし。

    +123

    -13

  • 47. 匿名 2015/10/25(日) 22:15:27 

    え、シャンパングラスって嬉しいですか?まず普通には使わないし…
    友人、従姉妹の引き出物でシャンパングラスでしたがすぐリサイクル屋行きでした、すみません…
    ソーサー無しカップ二脚も、う〜んでした。難しいですね。

    +350

    -25

  • 48. 匿名 2015/10/25(日) 22:15:34 

    一人暮らしなのにどでかいバームクーヘンをもらった。
    食べきれませんでした…。
    ティファニーのグラスはうれしかった!

    +65

    -55

  • 49. 匿名 2015/10/25(日) 22:17:06 

    >>29
    冠婚葬祭の某互助会に入っていれば、何を着ても三着定額。もしそれだとしたら、引き出物がチョコケーキ1個とか、そうとうケチだね(笑)
    イベントとか期間限定申し込みで披露宴ドリンク一杯5円とか、挙式料無料とかやってるから、それにも乗っかってたりして(笑)

    +43

    -12

  • 50. 匿名 2015/10/25(日) 22:17:21 

    食器とかくれちゃう人って、大抵花嫁さんが自分のセンスに妙に自信持ってるタイプ多い気がする。
    トピずれすみません。

    +223

    -27

  • 51. 匿名 2015/10/25(日) 22:17:57 

    食器、タオル類はいらない、困る。
    だからって何が良いかというと悩みますよね、ギフト券と普通買えないスイーツなんかが消えるものだし良いのかな。

    +89

    -4

  • 52. 匿名 2015/10/25(日) 22:18:03 

    嬉しかったのはバカラのグラス。
    困ったのは掃除機。
    西の引き出物は豪華と聞いてたけど掃除機持って帰れないよ!

    +187

    -7

  • 53. 匿名 2015/10/25(日) 22:19:22 

    食器にこだわりはないけど、うちは家族が4人以上だから、4枚1セットの食器は正直数が揃わないからいらない…

    +40

    -12

  • 54. 匿名 2015/10/25(日) 22:19:39 

    キャンドルと海苔

    嫌でも無いけどなんか微妙

    +93

    -1

  • 55. 匿名 2015/10/25(日) 22:20:20 

    私は食器とかでも⚪︎⚪︎ちゃんの式で貰ったやつだなぁと思い出になるしありがたく使わせて貰ってるし嬉しいけどな。
    逆にカタログギフトは三千円位のだと欲しい物が全然なかったり頼むのも面倒くさくて苦手。

    +298

    -35

  • 56. 匿名 2015/10/25(日) 22:22:51 

    焼酎とかビールを飲む時に使うペアの陶器のコップ。
    家に3セットくらいあります…

    ホントいらない。

    基本的に重いものはいらない。

    +96

    -4

  • 57. 匿名 2015/10/25(日) 22:23:10 

    好きだけどセンスは合わない友達からの、すっごいギラギラしたティーセットみたいな食器セット。
    重かったし、帰って開けたときオオオゥ……と絶句した。

    +120

    -4

  • 58. 匿名 2015/10/25(日) 22:23:39 

    ティファニーのシャンパングラス、いらなかった。
    2回もらったけど、微妙に違う形。来客の時にも出しづらくて
    そのままになってたけど、
    他の食器に比べてすこしは高くリサイクルショップで売れました。
    嬉しかったもの、すぐには思い出せない。

    +98

    -16

  • 59. 匿名 2015/10/25(日) 22:24:03 

    ティファニーとかウェッジウッド、バカラの食器はブランド力で高く売れるからいいと思う。
    前無名のよくわからないペアグラスをリサイクルショップに持ってったら50円にしかならなかった。

    +152

    -3

  • 60. 匿名 2015/10/25(日) 22:25:05 

    >>55さん
    すごく良い方ですね。そんな風に思ってもらえるのって、選んだ方も幸せだ。

    +157

    -2

  • 61. 匿名 2015/10/25(日) 22:26:26 

    茶碗2つと米
    重い。
    だったら、いっそ米だけのほうがいいわ。

    +83

    -3

  • 62. 匿名 2015/10/25(日) 22:27:04 

    手びねりの茶碗と急須のセット。
    帰り腕がちぎれそうに痛かった。
    しかも耐熱じゃないし重いし中途半端にでかいしで全く使ってません。

    +60

    -1

  • 63. 匿名 2015/10/25(日) 22:29:44 

    みなさん、趣味が合わないものでブランド物だとリサイクルショップに持って行ってますか?

    +101

    -8

  • 64. 匿名 2015/10/25(日) 22:31:15 

    たくさん結婚式出たけど、すっごく嬉しかった引出物ってないな… そんなものだと思っているからいいけど。
    友人の引出物だと、大体予算て一緒だしカタログとケーキ系と縁起物系の3点って感じ。
    カタログが重い何かに変えられてると、物によってはショック。

    +110

    -2

  • 65. 匿名 2015/10/25(日) 22:31:50 

    カタログやめてほしい。
    全然ほしくないものばかり。
    3000円のカタログって、実際2500円くらいのものしか載ってないし。
    カタログもらった人、なにと引き換えました?
    私は仕方ないからいつもお煎餅。
    2500円のお煎餅。
    投函するのも面倒だし、受け取りも手間だし。
    その日の内にすませたい。

    +176

    -74

  • 66. 匿名 2015/10/25(日) 22:32:19 

    キャラクターのティーポットとマグカップのセット
    ごめんなさい、安い物でした
    ぶっちゃけキャラクター物は要らない

    +133

    -1

  • 67. 匿名 2015/10/25(日) 22:33:50 

    うわぁ、、、これ見てガルちゃん民みたいな人は絶対呼びたくないって思ってしまった。(*_*)
    結婚できない人達が言ってるんだったら余計に嫌だわ。

    +281

    -112

  • 68. 匿名 2015/10/25(日) 22:36:32 

    モノが溢れ返る昨今、断捨離なんていう文化もあるのに、なぜお金(ご祝儀)払って不要なものをもらわにゃならんのだろうね。

    +186

    -23

  • 69. 匿名 2015/10/25(日) 22:37:31 

    ルクルーゼ
    ハート型で可愛いしお砂糖入れたりしてます。ルクルーゼだけど大きすぎずでそれほど重くなかったからよかった。

    +102

    -14

  • 70. 匿名 2015/10/25(日) 22:39:42 

    富山の友達の結婚式

    でっかい鯛の形のかまぼこ。ホントにいらない。しかも奇抜な着色で食べる気しない。

    +133

    -28

  • 71. 匿名 2015/10/25(日) 22:42:07 

    今はカタログギフトの普及でそう言う人少なくなっているとは思いますが、引き出物の袋が小さいと“貧乏式でした”って言ってるような物になので、器とかお酒とか嵩張るものを引き出物にする風習があるんですよね。
    昔はそういう見栄みたいな事も重んじてたから。
    中身がさほど大きくなくても袋がやたらと大きいのはそういう意味です。

    最近友だちの結婚式に出ましたが、小さい袋で中身はお洒落なもので正直有り難かったです。それを持って二次会、三次会でしたからね...

    +141

    -3

  • 72. 匿名 2015/10/25(日) 22:43:03 

    カタログって人気なんだ…
    65の言うように、カタログは500円は業者に手数料としてとられるから
    ぜんぜんいいもの載ってなくて選ぶのに困る…

    私は遠方から参加でない限り、何か物がいいなぁ。
    これは誰の引き出物だったー、って思い出に残るし。

    +162

    -23

  • 73. 匿名 2015/10/25(日) 22:43:35 

    今までの何回も出席してますが、何を貰ったかほぼ覚えてない。
    カタログギフトだけど、ほぼ欲しいものない。唯一、ちょっとお高めのカタログだったことがあってそれは嬉しかった。

    +92

    -5

  • 74. 匿名 2015/10/25(日) 22:43:49 

    和風のつぼ

    え?ってなった

    +64

    -1

  • 75. 匿名 2015/10/25(日) 22:43:51 

    今はほとんどカタログギフトですね。
    引き菓子も昔と違って可愛いケーキとか入っているので、帰って開けるのが楽しみです。

    自分の時は、嫁の立場で食器とかお菓子とか、嫁ぎ先の親が一緒に選んだので、多分持って帰る人は大変だったと思います。

    +83

    -4

  • 76. 匿名 2015/10/25(日) 22:46:03 

    自分が結婚した前後で食器が揃ってない頃は
    食器やグラスはかなりありがたかったな。

    結局、自分がすでに持ってるものだと困るし、そうでないものは嬉しいし、難しいよね…

    +100

    -3

  • 77. 匿名 2015/10/25(日) 22:48:33 

    鰹節とかケーキって引き出物の中ですごく入っているのでコメントにビックリしているんだけど
    それって鰹節だけ、ケーキだけしかないってことなの?
    そんな人いる?
    引き出物は一般的には大物ひとつ(カタログギフトや食器)、スイーツ(バームクーヘンとか)その他(鰹節セットなど)
    3つは縁起がよいとかなんとか。
    って聞いたけどダメなの?

    +84

    -4

  • 78. 匿名 2015/10/25(日) 22:50:22 

    食器

    カタログギフトがいい
    いいのなくても自分で選びたい
    最悪食べ物選ぶし、アイス選ぶし

    +75

    -5

  • 79. 匿名 2015/10/25(日) 22:53:31 

    カタログ要らないって人は何が欲しいのか教えて欲しいわ
    三万て一般的な金額のご祝儀で500円を手数料で取られるからショボいとか言っちゃうの?
    それもう、欠席のハガキ出した方が当人も新郎新婦も幸せじゃない?

    +291

    -30

  • 80. 匿名 2015/10/25(日) 22:55:08 

    悪いけどもらってよかった引き出物なんてない。困っているのは食器類。今も処分できない引き出物食器が棚を占領していて困っている。和グラス5客セットが一番使えない。引き出物は大きくてかさばるものが良いと考える年寄り連中に合わせているのかもしれないけど、重くて持ち帰るのも邪魔くさい。

    +49

    -11

  • 81. 匿名 2015/10/25(日) 22:56:29 

    花柄とイチゴ柄のどデカイマグカップ。
    仲良かった友達だっただけに残念。
    食器類は重いし、それぞれ趣味もあるだろうから正直要らないと思った。。

    +73

    -5

  • 82. 匿名 2015/10/25(日) 22:56:49 

    ここ見てると結婚式って値踏みしに行くようなもんだね。
    もっと結婚式を楽しみなよ。
    みんなどんだけ心が狭いの?

    +270

    -49

  • 83. 匿名 2015/10/25(日) 22:57:01 

    カタログだと有難い。確かに味気ないと思うけどいらないもの趣味に合わないものを頂くよりは単価安くなっても選べるだけ有難い。個人的にはおしゃれなカタログより食べ物がたくさん載ってる方が嬉しい。

    +122

    -4

  • 84. 匿名 2015/10/25(日) 22:57:08 

    私が式するときはカタログギフトにします。
    相手はいないけどね。

    +110

    -7

  • 85. 匿名 2015/10/25(日) 22:58:44 

    カタログは賛否両論あるけど、捨てるのに困るものを貰うくらいならカタログが一番いいです。私は物はいらないので食品を選んでいます。

    +186

    -5

  • 86. 匿名 2015/10/25(日) 23:00:42 

    一度夫の知り合いの式に出席した時に、その知り合いの方はホテルの跡取りなのでそこで式を挙げるとの事。

    そこは普通に納得したし、正直料理がしょぼい(全て大皿盛りでコンビニで買えるようなおつまみも一皿ドーン!)のもホテルの限界と思い納得。

    ここまで式にお金かかってないとすると引き出物は奮発かな?なんて下品な事考えてたら100均の箱と袋にどこのか不明なお菓子がちょこっと入っていた!(◎_◎;)

    新婚旅行で半月ぐらい留守だったからそこで納得……。

    +137

    -3

  • 87. 匿名 2015/10/25(日) 23:01:57 

    高級調味料セット。
    自分では買わないけど、確実に使えるものだったので良かったです。
    そして、めっちゃ美味しかった(^O^)

    +177

    -2

  • 88. 匿名 2015/10/25(日) 23:04:26 

    深川製磁の皿2枚。
    自分では中々いいセンスだなと思ったんですが。。

    +16

    -23

  • 89. 匿名 2015/10/25(日) 23:12:50 

    いらん食器よりかはカタログギフトで消耗品選べた方がいい。

    +118

    -3

  • 90. 匿名 2015/10/25(日) 23:14:20 

    ここをみていると結局何をもらっても文句しかないような(´・_・`)3万のご祝儀でそんなに特別いいものを求める方が間違っているきがします。引き出物が悪くて気分が悪くなるなら行かなければいいのに(´・_・`)

    +202

    -34

  • 91. 匿名 2015/10/25(日) 23:14:28 

    陶器の食品保存容器
    蓋つきで電子レンジかけられるやつ
    自分じゃプラスチックのやつしか買わないから良かった

    +51

    -2

  • 92. 匿名 2015/10/25(日) 23:18:18 

    自分の時は5000円のカタログギフト
    カトラリーセット、引き菓子、ハム、鰹節にしました
    カトラリーセットとカタログギフト微妙だったかな?(´・ω・`)ショボーン
    限られた中から選んだから自分でも納得できる物は選べず。。。

    +35

    -15

  • 93. 匿名 2015/10/25(日) 23:21:22 

    >>82
    大人の事情で呼ばれた結婚式に行ったことがない人はそんなこと言ってられる

    +65

    -31

  • 94. 匿名 2015/10/25(日) 23:24:17 

    ミッキーマウスのペア食器。
    もちろんピンクとブルー。

    子供がいないので、
    合う料理が全く思いつかず困惑した。

    まだ押入れで眠ってる。

    +72

    -0

  • 95. 匿名 2015/10/25(日) 23:28:40 

    私もこれびっくりした。田舎の結婚式。
    結婚式の引き出物。もらってよかった物、困っちゃった物は?

    +143

    -17

  • 96. 匿名 2015/10/25(日) 23:29:17 

    趣味が合う友人の引き出物は、
    ものすごく好みの食器だった。
    地味で、料理を引き立ててくれる渋い色と使いやすい形。

    食器類、たくさんいただいてきたけど、
    正直、日常的に使ってるのは、これだけ。

    +62

    -3

  • 97. 匿名 2015/10/25(日) 23:29:18 

    嬉しかったのは鳩の形のシュガーポット。すごく気に入ってます。
    結婚式の引き出物。もらってよかった物、困っちゃった物は?

    +57

    -122

  • 98. 匿名 2015/10/25(日) 23:29:37 

    電車で2時間の披露宴会場へ雨の降る6月に身重の体で出席しました。
    食事は最悪でケチったのがまるわかり。
    今みたいにカタログギフトのない時代でしたので重たい袋を持って傘を差して帰るのが大変でした。
    帰って開けてビックリ、カタログギフトでも絶対選ばない超安っぽい重たいだけの鍋でした。


    +60

    -8

  • 99. 匿名 2015/10/25(日) 23:29:46 

    今治のタオル
    木箱入りで良かったですよ

    +152

    -13

  • 100. 匿名 2015/10/25(日) 23:30:46 

    最近のカタログはスマホからも頼めるし、有名ブランドもちょっとだけど載ってるから、物よりいいかな。

    物でも、さすがに貰い物で申し訳ないので売りには出せないな…。
    来客用として取ってたりする。

    お菓子もバームクーヘンならハズレないし、この間もらったやつは美味しく頂きましたw

    幸せな気分になるし、料理も楽しみだし、新婦のご両親見てると感動するし、行くのも楽しみです。

    +62

    -4

  • 101. 匿名 2015/10/25(日) 23:36:10 

    最近のカタログギフトは、食べ物もあるから嬉しい。

    引き出物は、一人一人、その人のことを考えて選ぶものじゃないから、
    みんなが気にいるなんて無理。

    新郎新婦の個性を出すのは、引き菓子とプチギフトで十分かな。

    +87

    -2

  • 102. 匿名 2015/10/25(日) 23:39:14 

    新郎新婦の写真入りの物やあまりにもケチった物とかならともかく、万人受けする物にまで文句つける人って何なの?ましてやカタログギフトも嫌って…だったら何が良いんだよぉ!

    +142

    -9

  • 103. 匿名 2015/10/25(日) 23:39:49 

    私は、ササニシキ2キロ頂きました。
    持って帰るのは大変だったけど、ササニシキ、さすがに美味しかった~~。

    +56

    -4

  • 104. 匿名 2015/10/25(日) 23:43:32 

    >>44
    読みたいけどw

    +13

    -4

  • 105. 匿名 2015/10/25(日) 23:45:05 

    鎌倉なんたらのお盆。

    普段使わないけどお客さんが来た時に使えて良いです。

    +36

    -2

  • 106. 匿名 2015/10/25(日) 23:45:34 

    私自身、友だちの中でも遅めの式だったのでプレッシャーでした。
    出席してくれる友だちも何件も式行ってるから目が肥えてるし。。
    なので、持ち込み料かかりましたが、式場から提供される引き出物パンフレットからは選ばず女の人が好きそうなデザインの雑貨屋で見繕いました。プラス焼き菓子で。
    新郎側や年配の親族は値段は揃えて中身を変えました。そちらは式場パンフレットのものですが。
    本当は引き出物の中身が違うのって本来良くないことなんですよね。
    でも特に女性はお皿とかグラスは散々貰ってるだろうし、旦那とそれぞれ自分の招待する人の引き出物を決めたので、何にするかで揉めることもなくお勧めしたいくらいです。
    お陰でその後出席してくれた友だちのお宅に遊びに行ったら確実に使ってくれている人が何人もいて嬉しかったです。
    こだわって良かった。

    +33

    -28

  • 107. 匿名 2015/10/25(日) 23:47:21 

    >>102
    文句って…

    そういうトピでしょ?

    +26

    -22

  • 108. 匿名 2015/10/25(日) 23:51:20 

    カタログいただいても何も頼みませんでした。期限の前に「葉書まだ出してないみたいだけど?」って確認されたけど、欲しいものもないし…。

    もう引き出物システムを廃止してほしいw

    +89

    -30

  • 109. 匿名 2015/10/25(日) 23:51:34 

    父が、後輩の結婚式に行って貰ってた引き出物が靴磨きセットだった。
    毎日革靴はいてるから使うし、センス良いと思った。

    +51

    -14

  • 110. 匿名 2015/10/25(日) 23:52:46 

    >>106
    それ、もらった側じゃなくてあげた側の話じゃん?

    +30

    -6

  • 111. 匿名 2015/10/25(日) 23:53:55 

    >>106
    使ってるフリしといた~

    って聞くこともあるけど…

    +51

    -7

  • 112. 匿名 2015/10/25(日) 23:54:56 

    万人受けは難しいですね…
    カタログギフトで欲しいのもがないです。
    タオルは何枚あっても使うので、嬉しかったです。
    引き出物を売る人がいてびっくり!

    +38

    -18

  • 113. 匿名 2015/10/25(日) 23:56:18 

    カタログは欲しいものがないのに無理に選ぼうとするから困るのかもね。

    いらなければ何も注文しなければいいんだよー

    カタログは捨てればok

    +59

    -7

  • 114. 匿名 2015/10/25(日) 23:56:53  ID:q2guWoi6qP 

    私じゃないけど彼氏が参加した式でミッキーとミニーのぬいぐるみもらってきた
    ぬいぐるみって捨てるのも苦手なので困ってます
    私は食べるの大好きので食べ物は大歓迎!
    やっぱりカタログギフトが無難なのかなあ
    ギフトいらないなら募金出来るようなやつもあるし

    +74

    -3

  • 115. 匿名 2015/10/26(月) 00:04:50 

    夫婦で出席して、3000円程度のカタログギフト一冊。

    安すぎて選ぶ物が無い。

    それなら無難に鰹節や赤飯等消える物で良かった。

    +64

    -8

  • 116. 匿名 2015/10/26(月) 00:08:15 

    >>16
    付き合いで行った式なら容赦なく切るけどね。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2015/10/26(月) 00:17:03 

    印鑑を引き出物にもらいました。
    姓が変わっても大丈夫な様に
    女性は名前で
    1人1人の名前とその人の印象を
    職人さんに伝え手彫りで彫ってもらうと
    いうものらしく
    そして職人さんの手書きで
    友人が伝えたイメージを入れて
    詩を書いた和紙のメッセージカードを
    1人1人に付けてくれていました。
    銀行印にも使える物で持って帰るにも
    荷物にならずとても良かったです。

    お色直しが和装だった為、
    ラッピング等も素敵で良かった。
    何より友人が1人1人の事を考えてくれた事が嬉しかったです。

    +197

    -5

  • 118. 匿名 2015/10/26(月) 00:17:16 

    バラの花束が引き出物だったときは、は?と思いました(^^;;

    私はティファニーのロゴだけのシンプルなグラスにしましたが、売った人いるのかなと思うとすごく悲しいですね…

    +16

    -25

  • 119. 匿名 2015/10/26(月) 00:18:15 

    披露宴出ると大抵クタクタになるから、すぐ食べられるお菓子は嬉しい。
    大体いつも、帰ってソッコー引き出物開けて、ケーキむさぼってる。笑

    +114

    -4

  • 120. 匿名 2015/10/26(月) 00:19:21 

    高級に見えるからなんだろうけど、桐の箱にタオルとか入れてるギフト選ぶのやめて欲しい。
    桐の箱かさばるし、使い道ほぼ私にはないし、ゴミにも出しにくいし、資源の無駄。

    +76

    -7

  • 121. 匿名 2015/10/26(月) 00:22:43 

    >>113
    それじゃ業者がトクするだけじゃん。
    意味なし。

    +7

    -4

  • 122. 匿名 2015/10/26(月) 00:24:06 

    カタログ、嬉しいってわけじゃないし欲しいものもないんだけど、重くていらないものもらうよりは全然マシだよね。

    万人受けするものなんて絶対無理だからカタログがやはり無難

    +105

    -1

  • 123. 匿名 2015/10/26(月) 00:25:04 

    わたやすのふとんは困った。かさばるし

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2015/10/26(月) 00:31:42 

    困ったもの

    ハート型のでっかいデニッシュパン。
    なんでまたパン?
    しかも賞味期限が2ヶ月とか先で、パンに何入れてるんだろ?と。
    結婚式なんでハートとかにしたいのはわかるけど、食べ物にするなら普通に個装の焼き菓子あたりがありがたい。

    +47

    -23

  • 125. 匿名 2015/10/26(月) 00:39:00 

    私は食器類はその子が選んでくれたのが嬉しいし、使う度にその子の結婚式を思い出せるから好きなんだけど、少数派なんだね。まぁ眠っているものもあるんだけど…

    +21

    -13

  • 126. 匿名 2015/10/26(月) 00:40:04 

    カタログギフト嬉しいけどなぁ。
    お招ばれした式は、だいたいそうでした。

    友人の話ですが
    カタログにしようとしたら義両親から
    「こんな軽いもの引き出物にして恥書かせる気?重くてなんぼじゃ!」
    と、強引に皿のセットに決められたそうです。

    多分五キロ以上あったなー。
    帰りの電車で腕がちぎれそうでした(笑)

    +84

    -3

  • 127. 匿名 2015/10/26(月) 00:40:23 

    >>124
    焼菓子だって、賞味期限めっちゃ長いやん。
    男性とか甘いお菓子食べない人でも、パンなら手軽に食べるからでは?

    私はパンもらったけど、嬉しかった。
    (勿論、プラス引出物がセット)

    結局好みだよね。。

    +96

    -5

  • 128. 匿名 2015/10/26(月) 00:40:25 

    よほど趣味の合う人からでない限り、消耗品を選べるカタログがありがたい。
    結構自分に好みがあるから、気持ち的にはずっと大切に使いたくてもどうしても◯◯ちゃんの式のもの♪みたいに思えない…

    同じカタログでも、新郎新婦が他県同士の相手だったりして、それぞれの地方の特産物とかメインでおいしそうな物や調味料なんかの消耗品がたくさん選べるものが新鮮で楽しかったな。

    +44

    -0

  • 129. 匿名 2015/10/26(月) 00:44:10 

    >>70
    >>95
    富山県民です(⌒-⌒; )
    鯛のかまぼこは富山では定番ですが、私ももらったら困ります(笑)

    この前の結婚式でハート型のかまぼこをいただき、小さかったしこれなら可愛いなぁと思いました。

    +48

    -2

  • 130. 匿名 2015/10/26(月) 00:45:13 

    >>106
    ゲストそれぞれに、一生懸命引出物選んだってことですよね?

    なんかえらく否定的な人いるけど、私は素敵だと思います!

    結婚式準備が大変ななかで、なかなかできません(^^;)

    自分が着飾るのに一生懸命で、お料理引出物お車代がしょぼいよりも、
    すごく素敵だと思います!!

    +53

    -4

  • 131. 匿名 2015/10/26(月) 00:46:02 

    泊まりで行った結婚式で、
    賞味期限が翌日の赤飯と紅白の和菓子


    カタログギフトは持ち運びが楽という心遣いだと思ってる。

    +93

    -0

  • 132. 匿名 2015/10/26(月) 00:50:57 

    友人の結婚式なら、なにをもらっても記念になって嬉しい。
    親戚の結婚式は、消耗品以外いらない。

    +17

    -10

  • 133. 匿名 2015/10/26(月) 00:59:33 

    >>132
    多分 あなたのように、感謝するということのできる人は幸せになれるんだろうね。
    反対に、人様のくれたものにケチつけて、文句ばっかり言ってると…。

    きっとみんな、引き出物は 御祝儀から一部回収するものって思いが少なからずあるんじゃない?

    +45

    -8

  • 134. 匿名 2015/10/26(月) 01:03:31 

    私は同級生や年が近い人には
    パウンドケーキとティースプーン
    年配の方には風呂敷になる包みの鰹節と
    ティースプーンにして
    同級生とかの子供ちゃんには
    ティースプーンのかわりに
    ハートのチョコの詰め合わせで
    主のギフトは5000円のカタログにしました。
    自分自身結婚式にまだ出たことがなかったので
    色々かんがえたな〜〜

    +16

    -11

  • 135. 匿名 2015/10/26(月) 01:05:14 

    選ぶものがないカタログギフト。
    盲導犬協会に寄付、を選びました。

    +107

    -1

  • 136. 匿名 2015/10/26(月) 01:06:39 

    私はタオル好きなのでタオル入ってると嬉しいな〜ただディズニーとかのキャラ物じゃなくてシンプルなのが良い。今治タオルとかだと更に良し。

    +79

    -1

  • 137. 匿名 2015/10/26(月) 01:10:46 

    包んだご祝儀に見合っていれば、カタログギフトでも食器でも何でもいいです。実際使わなくても、大事な友達から頂いたと思えばとっておきたいし。
    ギフトも披露宴で出る料理や飲み物も、大体の値段て想像つくじゃないですか。自分が結婚式した後なら尚更。
    料理貧弱飲み物少ない、引出物は最低ランクのカタログと手作りクッキー。そういう「ご祝儀で儲けるために極力削りました」みたいな対応してくれる人に限って、人気の式場でお色直しガッツリなんですよね。それどころか受付やってもお礼なし、遠くから来てるのにお車代ゼロとか。浅い付き合いを辞めるいいきっかけを貰いました。

    +75

    -0

  • 138. 匿名 2015/10/26(月) 01:10:59 

    友達の引き出物にGODIVAのチョコ入れたら皆喜んでたな。うちは地方なので引き出物は友人でも1万3千円くらいの予算だったけど、都会の友人の結婚式でもらったのは皿1枚と鰹節だけで地域の違いを感じた。ただガッカリはしない。

    +27

    -4

  • 139. 匿名 2015/10/26(月) 01:12:33 

    アラフォーなので、結婚式もかなりの数
    お呼ばれし、最初は新鮮だったカタログも
    最近は、そっか、カタログかと思えるようになってしまって…

    一周回って、今は2人が一生懸命考えてくれた品が、嬉かったりします。

    私の周りも同意見が多かったので、自分の式の時はカタログと迷いましたが、結局、エルメスのタオルのセットにしました。

    日頃の感謝の気持ちを込めて、
    友人でも一万円くらいのセットにしたので、
    ここではタオル不評なので、悲しいです。

    ティファニーのカップや、グラスも候補だったけど、煮物の重さとか考えて、タオルにしました。

    新郎新婦、一生懸命考えてくれてるはずたから、どんなものでもありがたいです。



    +59

    -12

  • 140. 匿名 2015/10/26(月) 01:13:08 

    良かれと思って選んでも万人受けは難しいですよね
    招待状に引き出物幾つか書いて、選べるようにしたら?

    お菓子 食器 置き時計 果物 ハムセット タオル
    みたいな感じで
    もはや サプライズは迷惑だろうし

    +38

    -2

  • 141. 匿名 2015/10/26(月) 01:15:54 

    私は同級生や年が近い人には
    パウンドケーキとティースプーン
    年配の方には風呂敷になる包みの鰹節と
    ティースプーンにして
    同級生とかの子供ちゃんには
    ティースプーンのかわりに
    ハートのチョコの詰め合わせで
    主のギフトは5000円のカタログにしました。
    自分自身結婚式にまだ出たことがなかったので
    色々かんがえたな〜〜

    +2

    -8

  • 142. 匿名 2015/10/26(月) 01:19:11 

    139です。
    煮物じゃなくて、荷物です。
    ごめんなさい

    +32

    -1

  • 143. 匿名 2015/10/26(月) 01:23:18 

    トピ主と同じく食器類が一番いらない。
    逆に良かったものはというと特に記憶に残るものはないかな。
    最近はカタログギフトが多いから余計に記憶に残らない感じです。

    つまり、引出物は特にいらないからご祝儀を安くしてほしい。

    +73

    -6

  • 144. 匿名 2015/10/26(月) 01:43:05 

    でっかい蒸し料理に使う陶器の鍋。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2015/10/26(月) 01:52:55 

    わたしも旦那もお酒を飲まないので、2人の名前入りの日本酒は困りました(^^;;
    名前入ってるから、人にもあげられないし。。

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2015/10/26(月) 01:53:19  ID:JaWdllcNVo 

    いまだに迷惑と思った引き出物はないなぁ。

    思い出に残っているのは、バウムクーヘンなんだけど箱にすごい仕掛けがあって、開けるときに組み立ててお城になるって言うものだった。

    「こんなものがあるんだー!」と面白くてちょっと楽しかった(笑)
    バウムクーヘンも美味しかったです。

    +57

    -2

  • 147. 匿名 2015/10/26(月) 02:08:46 

    インスタントラーメンをレンジで作れるどんぶり?を貰いました。
    インスタントラーメン食べないし、重くて場所も取るので一度も使わないまま引越しの時処分しちゃいました‥
    楽天で見かけた同じようなのは千円台!
    売るにも売れないし、何か他になかったのかなぁ〜
    披露宴は豪華でした。

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2015/10/26(月) 02:24:26 

    >140
    選べるのいいですね!
    ありそうなのに今まで見たことない。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2015/10/26(月) 02:25:31 

    電熱線?がむき出しの安そうな電気ケトル…
    いらねえ…

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2015/10/26(月) 02:30:26 

    文句言ってる人たちは自分の結婚式の引き出物では何をあげたんでしょう?
    そもそも結婚してなさそうな気もしますけどね…

    +45

    -13

  • 151. 匿名 2015/10/26(月) 02:56:14 

    引き出物、食器は持って帰るの重くて大変だった。食器だと割れないよう気を使って持つから帰り道が倍疲れた。

    消耗品のカタログが嬉しい。あとは甘いもの!クッキーとかチョコとか入ってると疲れが癒される。

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2015/10/26(月) 02:59:58 

    三越など、デパートのカタログギフトは良いですよ。
    間違いない物が届くし、食品にしても、それなりの物が選べます。

    ただ、『3000円〜考えてます』みたいな安いカタログは無いです(笑)

    +28

    -2

  • 153. 匿名 2015/10/26(月) 03:11:00 

    かまぼこ好きだけどな。

    +11

    -2

  • 154. 匿名 2015/10/26(月) 03:14:48 

    かまぼこ好きだけどな。

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2015/10/26(月) 03:29:28 

    パンかな
    すぐ食べなきゃいけなくて

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2015/10/26(月) 04:00:51 

    鰹節、食器よりマシだよ。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2015/10/26(月) 04:07:00 

    カタログ嬉しい。米か肉かタオルを選択。

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2015/10/26(月) 05:06:44 

    賞味期限が長いハート型のパン、私ももらったことある。
    かつお節と焼き菓子だけでがっかりしたこと、私もある。
    同じようなとこで皆挙げてるんだろうねw

    +11

    -3

  • 159. 匿名 2015/10/26(月) 05:47:18 

    カタログも何を選べばいいか悩むほど、欲しい物がなかった。5千円ぐらいの商品ばっかりだったな。

    +7

    -11

  • 160. 匿名 2015/10/26(月) 06:10:48 

    >>139
    いや、私はタオル うれしいよ!
    しかもエルメスのセットなんて いいなぁ…。
    あなたの人柄を知ってるであろうお友達も、あなたの想いを汲み取って 喜んでると思うよー!

    +53

    -5

  • 161. 匿名 2015/10/26(月) 06:43:09 

    食器は本当にいらない。
    オークションで売りました。

    +18

    -2

  • 162. 匿名 2015/10/26(月) 06:43:47 

    ラーメンどんぶり。
    くっそ重かった。

    やっぱり高めのカタログかな。

    +26

    -1

  • 163. 匿名 2015/10/26(月) 07:05:03 

    趣味の悪い風鈴だった時がある。
    せめて年中使えるものにしてほしかった。

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2015/10/26(月) 07:06:45 

    >>79私は品物にケチはつけませんが、カタログは注文がめんどうなのでやめてもらいたいです。

    +9

    -11

  • 165. 匿名 2015/10/26(月) 07:21:41 

    彼の同僚の結婚式でもらってきたパウンドケーキの賞味期限が翌日までだったのにはドン引きしました!ありえなくないですか?私が気付かなかったらゴミ箱行きだった。。。

    +50

    -1

  • 166. 匿名 2015/10/26(月) 07:46:30 

    嫌いな会社の人の結婚式、ビン入りの大きいワインが引き出物だった(T . T)
    おいしいからって。。やっぱり独りよがりで性格悪いわ。帰りヒール履いての駅のホームにいる時泣きたくなった。

    +32

    -1

  • 167. 匿名 2015/10/26(月) 07:46:48 

    タオル(特に今治とラルフローレン)
    食器(特にバカラやティファニーのグラス)
    はいらないしフリマで売られているのをよく見る

    +22

    -12

  • 168. 匿名 2015/10/26(月) 08:01:55 

    会費制の結婚式を挙げました。引き出物のカタログはほとんどバウムクーヘンでしたね。なのでどこが人気かだけ調べて男女わけて友達など若者はバウムクーヘンやマドレーヌ、父や母などはお茶漬けとかつお節にしました。

    +3

    -10

  • 169. 匿名 2015/10/26(月) 08:11:04 

    カタログギフトで頼んだワッフルメーカー。
    3回使って壊れた(´;ω;`)
    有名メーカーではないし、あきらめて捨てた。
    交通費、宿泊費、ご祝儀で高額だった北陸の親戚の結婚式だったので、
    怒りのぶつけようがない。
    引き出物いらないから、会費制にして焼き菓子くらいでいいよ。

    +26

    -1

  • 170. 匿名 2015/10/26(月) 08:14:41 

    IKEAで購入された食器セット。
    しかも、購入前に私に連絡がきて
    IKEAでいいよね?!可愛いし!と聞かれ…
    重いしそんなものはいらないなんて言えないよ……
    引き出物に
    お金かけたくないのならカタログのほうが
    マシですよって言いたくなった

    +55

    -0

  • 171. 匿名 2015/10/26(月) 08:17:21 

    食器不評ですが7年ほど前に貰った小丼の5皿セットはうどんやら丼の時に大活躍してます。

    +3

    -7

  • 172. 匿名 2015/10/26(月) 08:20:36 

    カタログギフトは犬のものばっかり頼んじゃう。
    自分のものは欲しいの無いし。
    そういえば今リールリードと可愛いフードディッシュと水入れはカタログギフトで貰ったやつだ。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2015/10/26(月) 08:21:19 

    大きなガラスボウル

    実家の仏壇前の果物入れとして長年活躍しているけど

    +24

    -3

  • 174. 匿名 2015/10/26(月) 08:23:16 

    カタログギフトもピンキリでブランドや食品の無い物はカスが多いですね。
    3000円クラスのは実質1000円未満の価値しか無いような粗悪品ばかりで、中には100円ショップで買える様な物も。
    私は大概中身も見ずに人にあげてしまう。
    逆にテキトーな人にあげれるだけ便利。

    +10

    -4

  • 175. 匿名 2015/10/26(月) 08:30:30 

    カタログでもひと商品が3000円代のカタログだとガッカリだよね

    +13

    -7

  • 176. 匿名 2015/10/26(月) 08:35:32 

    >>93
    あなたが大人じゃない。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2015/10/26(月) 08:37:25 

    引出物で喜ばれることがないなら、プチギフトだけあげて、ゲストは会費制にして、ご祝儀をなくすのがお互いに良いかもね

    会費制ならひとり1万円くらいになるのかな

    +25

    -5

  • 178. 匿名 2015/10/26(月) 08:43:34 

    小さめの土鍋が私は嬉しかった。
    IHキッチンだけど、ラジエーター部分で使えるし、家族みんなで食べきれる量の煮物サイズでありがたい。
    けど男性陣は困ったのであろうな。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2015/10/26(月) 08:57:19 

    なんか引き菓子の話に思えるのは
    私だけ?
    お菓子だけとか鰹節だけとか
    あるけど引き出物には必ずと言っていいほど入ってるオプションじゃないんですか?
    それプラス何かカタログなり食器なり
    ありますよね?

    +8

    -8

  • 180. 匿名 2015/10/26(月) 09:00:48 

    新幹線代も出ず、ペットボトルのお茶と歯ブラシだけの引出物…………。
    常識なさすぎ。

    +79

    -1

  • 181. 匿名 2015/10/26(月) 09:23:26 

    相手の事を考えられる人なら、ギフトカタログにしてくれる。(食べ物系がありがたい)

    自分達の事しか考えてない人だと、新郎新婦の名前入りのガラクタをよこす。
    (嫌がらせかっての!)

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2015/10/26(月) 09:33:27 

    タオルは木箱入りや派手な柄ものでない限り多少趣味でなくても使えるからいい。
    贈り主の自己満足が入ったセレクトのブランド皿やカップ系の重い物がとても辛い。
    ブランド物でもありふれすぎたブランドって売れないし。
    引出物にもともと期待してないつもりだけど、あぁ…と残念な気持ちになるのはなぜか。

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2015/10/26(月) 09:37:46 

    >>60
    でもカタログギフト、disってるよね。
    いい人なら、カタログでも喜ぶんじゃないの?
    うーん…そんないい人かなぁ?
    人それぞれ趣味や喜ぶ物が違うんだから、沢山の人に無難なのはやはりカタログギフトってなるんだと思う。
    新郎新婦も悩んだ末にそうしてるんじゃないかな。最悪何も欲しいものなくても食べ物とかあるし。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2015/10/26(月) 09:58:45 

    趣味が合わない大きな箱の和食器。
    ペアカップとかが一番いらない。

    自分の時は、2万円くらいの海外ブランドの小さな置き時計

    いらない人はいらないだろーなと思いつつ、カタログギフトは味気ないと思って・・・。

    +4

    -17

  • 185. 匿名 2015/10/26(月) 09:59:11 

    引出物は、来てくれた相手のことを考えてあえてメインはカタログギフトにした。少しでも選択肢がある方がいいかと思い。
    自分の式の記念を残して欲しいという気持ちは、そもそも持ってない(そう思って頂けるならもちろん有難いけど)。
    あとは、お車代や受付とかお手伝いしてくれたお礼のお金をしっかりした額お渡しした方が余程いいかなと思って、自分の時にはそうしたな。

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2015/10/26(月) 10:06:29 

    >>165さん
    賞味期限切れ間近の引出物菓子って、すっっごく安く注文できるんです…
    新郎新婦は狙ってしたんでしょうね。

    +41

    -0

  • 187. 匿名 2015/10/26(月) 10:10:28 

    わたしもティファニーのペアグラスとカタログギフトにしましたー。
    シンプルだしいいかなっておもって。

    カタログギフト案外みんな交換してくれないのね。。。



    +6

    -8

  • 188. 匿名 2015/10/26(月) 10:20:04 

    翌日が消費期限の大きなパサパサしたバームクーヘンのみ。

    わざわざ司会の人が「消費期限は明日ですのでお早めにお召し上がりください」って説明してくれてた。
    私は実家暮らしで祖父母が喜んで食べてくれたからいいけど、一人暮らしの人はどうしたんだろう。

    +38

    -0

  • 189. 匿名 2015/10/26(月) 10:20:35 

    引き出物は基本使うようにするけど本当にいらないやつならヤフオクで売るかリサイクルショップで売るかなんだけどその手間が結構めんどくさいのでカタログだと嬉しいです。
    安いカタログは雑貨はいまいちだけど食品なら普段買わないようないいもの載ってるからお高いジュースとかデザートとかを注文します。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2015/10/26(月) 10:21:44 

    スプーン1本。お見送りのギフトじゃなくて引き出物の中に入ってました。せめて2本くれ。
    長崎の結婚式に行ったとき、大きなカステラが丸々1本入ってたのは嬉しかった。おいしかった~☆

    +13

    -1

  • 191. 匿名 2015/10/26(月) 10:22:03 

    浅漬け鉢
    当日は重いし最悪だなーと思ったけど、使ってみたらすごく便利で愛用してます。
    でも、ほとんどの人が使わずにいるんだろうなと思ってる
    結婚式の引き出物。もらってよかった物、困っちゃった物は?

    +35

    -2

  • 192. 匿名 2015/10/26(月) 10:23:36 

    サーモスのペアタンブラー
    水滴がつかないから無垢素材のテーブルを使ってるうちではかなり活躍してます。

    +23

    -1

  • 193. 匿名 2015/10/26(月) 10:24:48 

    とっても高級そうな陶器の蓋のついた和柄の小物入れ。

    良いものだっていうのはわかるんだけど、どうやって使えばいいのかわからなくて
    大事に食器棚に片付けてあります。
    外箱も素敵だったので、そちらは子供が喜んで遊ぶのに使っています(笑)

    自分自身がこの素敵なものを使いこなすようになるにはもうちょっと先のようです。
    嬉しいのか困っているのかもイマイチわかりません…。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2015/10/26(月) 10:26:44 

    引出物もらいに
    結婚式出席してるんですか??

    怖いこわい。。

    +21

    -25

  • 195. 匿名 2015/10/26(月) 10:27:32 

    ラーメンカタログとそのラーメンを入れるへんな丼‥何故?

    +15

    -1

  • 196. 匿名 2015/10/26(月) 10:29:42 

    新郎新婦の名前入りのカステラ(笑)
    しかもまずかった。

    +13

    -3

  • 197. 匿名 2015/10/26(月) 10:36:29 

    ボダムのダブルウォールグラス(ペア)は、個人的にセンスいいなーって思ったけど、母の友人は何この安そうなの。って言ってたらしいから、万人受けは無理ですよね。

    +22

    -1

  • 198. 匿名 2015/10/26(月) 10:39:59 

    >>195
    私も同じものもらいました
    ラーメンしか選べないカタログってびっくりしました

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2015/10/26(月) 10:42:43 

    >>197

    私も持っています!
    水滴つかなくて氷溶けにくくて良いですよね(^^)
    来年の自分の結婚式の引き出物にしようか
    迷ってます。

    +20

    -3

  • 200. 匿名 2015/10/26(月) 10:44:37 

    食器

    重たい…。。

    ティファニーなら嬉しいけどね

    +0

    -7

  • 201. 匿名 2015/10/26(月) 10:47:14 

    安っぽい〜はちょっと、とか言ってる人は御祝儀いったいいくら包んでんだ?
    御祝儀の金額とか親戚友人で予想して引き出物別けてるんだから、友人なら3000円程度のカタログギフトでも仕方ないと思うんだけど。

    +58

    -4

  • 202. 匿名 2015/10/26(月) 10:50:36 

    カタログも嫌だって言う人だったら何がいいんだよw
    自分で選べるだけマシじゃない?

    +50

    -4

  • 203. 匿名 2015/10/26(月) 10:59:47 

    ロクシタンのシャンプーリンス石鹸セットが記念日で入っていてテンション上がりました!

    +23

    -1

  • 204. 匿名 2015/10/26(月) 11:06:14 

    軽井沢での式だったんだけど、りんご丸ごとバームクーヘンや小洒落たビンに入ったドレッシングセット、お菓子などだった時はほんと迷惑だった!  めちゃくちゃ重いしなにこれバスツアー?って感じ。 新幹線代も自費だったし友達ならともかく会社の人間だから尚更。

    ありきたりでもかさばらないし選べるからカタログが一番嬉しいかな。まぁ正直引き出物いらないから御祝儀の相場下がったらいいのに(;¬_¬)

    +20

    -8

  • 205. 匿名 2015/10/26(月) 11:26:48 

    ペアの食器って要らないわ〜と思ってて、こういう陶器のペアワイングラスを引き出物で貰い、微妙〜って思ったんだけど、

    その後二回別の友人の結婚式出たら!
    なんと同じペアワイングラスの引き出物だったのよ!

    計6個になったから、大勢集まった時に重宝してるわww

    結婚式の引き出物。もらってよかった物、困っちゃった物は?

    +62

    -5

  • 206. 匿名 2015/10/26(月) 11:32:18 

    一番いいのは食べ物が充実してるカタログだけど(笑)、モノならティファニーのグラスは嬉しい。シンプルだから普段使いもできるし、誰か来た時にも恥ずかしくないし。お菓子は有名どころのバウムクーヘンが一番困らない。嫌いな人ほとんどいないからね。

    今までで一番嫌だったのは、某ブランドのスーツケアセット(私も主人も私服勤務なんだがw)に、何かパサパサもそもそのデニッシュに、新婦地元のクソまずいりんごジュース(瓶入り!重い!!)・・・

    +11

    -11

  • 207. 匿名 2015/10/26(月) 11:41:00 

    お菓子とかはよくあるけど、前に一度ディニッシュのパンが入ってたことがあり、すごく美味しかった‼︎
    朝ごはん代わりにもなるし^ ^

    自分の時はやっぱり無難かと思い、カタログギフトにしましたね…
    食器は重いので無しにしました。

    +18

    -1

  • 208. 匿名 2015/10/26(月) 11:53:40 

    基本的になんでもありがたくいただくけど、食器棚に入らないでかいビールグラスは引越しのタイミングで捨てました。

    そのグラスの為に棚の高さ変えたら他の食器入らないし(⌒-⌒; )

    捨てるときは心の中でごめんなさいしてから捨てましたよ。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2015/10/26(月) 11:54:59 

    カタログギフト(笑)の良いところは他人に気軽にあげて捨てる無駄さや、
    勿体無い感を無くせる事。
    会社で「誰かこれいる?」って言うと簡単に飛びついてくれるのがコレ。
    後は軽さ!

    +30

    -5

  • 210. 匿名 2015/10/26(月) 11:59:10 

    こういう漆の食器って、本人の趣味なんだろうか。

    大皿ならまだしも、取り皿サイズを一枚いただいてもどう使うのか謎…。

    結婚式の引き出物。もらってよかった物、困っちゃった物は?

    +34

    -0

  • 211. 匿名 2015/10/26(月) 12:02:51 

    もう引き出物もお土産のお菓子やら鰹節は要らないから、ご祝儀相場落とそうよ。
    引き出物とか、本当に無駄な慣習。

    ご祝儀1万円、披露宴会費1万円の計2万円にして〜。

    +31

    -4

  • 212. 匿名 2015/10/26(月) 12:12:48 

    >>201
    引き出物にかける予算に文句を言っているわけではなくて、3000円カタログの品物が安っぽい見た目で要らない物が多い、ということです。どちらかといえば業者の問題。わざとセンス悪いものばかりにして選ばせないようにしているのかと思うくらい。
    食べ物を選ぶのはそういう問題がないから。

    +22

    -2

  • 213. 匿名 2015/10/26(月) 12:16:59 

    そうだよね。
    カタログって、いまどきピエールバルマンとかセルッティとか、いつの時代のブランド?って思う商品ばかり並んでる。

    デパートじゃそんなブランド見かけないし、スーパーにその商品が売っていても、お金出して買わないよ。

    +32

    -0

  • 214. 匿名 2015/10/26(月) 12:20:11 

    頂いて嬉しかったものなら、和光の置き時計です。
    手のひらに乗るぐらいの小さな陶器製。
    地方の田舎町での式で今みたいに通販もない時代だったので
    新郎新婦が頑張って手配してくれたんだな、とうれしかったです。
    20年ほど前ですが電池を変えながら今でも使ってる人が多くて
    驚きます。

    +6

    -5

  • 215. 匿名 2015/10/26(月) 12:21:50  ID:U7TxcJnGjC 

    カタログ人気だけど、私は欲しいものがなさすぎて悩み悩みにもう期限きれてしまった...

    +13

    -7

  • 216. 匿名 2015/10/26(月) 12:22:33 

    妹が今月友人の結婚式に2回行きました。
    カタログギフトにほしいものはなく、イマイチでした。
    もちろん新郎新婦の思いなのでしょうが、
    今の時代モノは有り余ってるし、会費制で引き出物無しでいいと思います。

    +22

    -1

  • 217. 匿名 2015/10/26(月) 12:25:38 

    重い食器は配慮がない
    タオルはたくさんある
    ワイングラスは使わない
    カタログは欲しいものない

    じゃあ皆さん自分の結婚式の時の引き出物は何だったんですか?

    +54

    -4

  • 218. 匿名 2015/10/26(月) 12:35:06 

    良かったもの
    イッタラのペアグラス
    困ったもの
    レザーの手入れセット
    みんな革製品持ってるの?

    +11

    -3

  • 219. 匿名 2015/10/26(月) 13:02:20 

    若気のいたりだったのですが、夫婦で作ったガラス皿を引出物にしました。今思えば何でこれにしたのかと恥ずかしい思い出ですが、友人がフルーツ食べるときに使ってるよと言ってくれたのが唯一の救いです。ちなみに我が家でもフルーツはこのお皿にのせてます(笑)

    +4

    -16

  • 220. 匿名 2015/10/26(月) 13:05:05 

    カタログギフトで「写真アルバムにもなります」みたいなのがいらない…
    アルバムは安っぽいし中身の商品充実してないし、いいこと一つもなかった気がする。
    最近もあるのかな?

    +51

    -1

  • 221. 匿名 2015/10/26(月) 13:06:43 

    昔、県外の友人の結婚式に出席しました。場所的に飛行機だけでは行けず、新幹線も使わなければ行けなくて大変でした(*_*)

    かなり立派な箱だったので楽しみに開けてみると、重いハンガーが一本だけ入ってました。県外からの移動で重い箱を持って大変でした(;_;)

    服をかけると福をかけてるらしいですが、本当に勘弁と思った。

    +43

    -1

  • 222. 匿名 2015/10/26(月) 13:11:11 

    本当、カタログ安いとか文句言ってる人、結婚式あげてないよね。
    どういう過程でどんなに悩んで決めたかわかっとらんな

    +27

    -13

  • 223. 匿名 2015/10/26(月) 13:13:00 

    自分の友達が書き込んでるんじゃないかと思って
    ドキドキしてきたわw

    +18

    -1

  • 224. 匿名 2015/10/26(月) 13:23:52  ID:KyDtvrlFjD 

    個人的には引き出物は食べ物ばっかりがいい
    今治タオルも嬉しい
    食器はもう勘弁して!

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2015/10/26(月) 13:24:21 

    >>150
    結婚式も披露宴もあげず家族だけで食事会なので、そもそもご祝儀自体いただいてないよ。なので文句を言われようがない。
    何より、いまどき、ご祝儀もだけど結婚式に招待すること自体嫌がられたりするから一番配慮できたと思ってるよ。
    結局、結婚式は自己満足なんだから周囲のことを考えたらあげないのがベスト。

    +14

    -6

  • 226. 匿名 2015/10/26(月) 13:28:48 

    食器や重いものを引き出物にするなら、宅配にして招待客にはてぶらで帰ってもらうべき。それくらいの心遣いは当たり前だと思うよ。できない人は、夫婦揃ってがっかりさんだなぁて感じ。

    +28

    -6

  • 227. 匿名 2015/10/26(月) 13:39:22 

    食器類

    持って帰るのが重い

    だから、私達の時は、カタログにするつもりです

    +10

    -6

  • 228. 匿名 2015/10/26(月) 13:42:54 

    重いモノは飲み食いした後、勘弁ですよね(笑)

    従姉妹の結婚式、お洒落だったのですが、超重いお皿…
    兄と母は捨てました。すぐに…怖いですね。
    見られたら困るとワタシが言うと…コインロッカーに入れました。更に皿に怖い(汗)

    その後、飲み会に行って、男の子が、式に行った後で疲れてるだろうと持ってもらいました。
    あれを持っての移動はちと辛いモノだったと思います。
    「誰かいらない」というと、紙皿使ってるからいらないと。
    そのおかげで、洗うより、紙皿は良いと知れました↑
    発見でした。

    その後、その皿に犬がおしっこかけまくりました。
    リサイクルにも出せない(汗)

    カタログをいただいた時は、早く注文してと催促、酔っ払って違うモノを注文した事も。

    引き出物、難しいですね。

    然し、実家は父母の引き出物(50年近いかな?)を使っています。

    +2

    -30

  • 229. 匿名 2015/10/26(月) 13:43:31 

    225さんと同じく私も結婚式、披露宴してない。
    その分新婚旅行人奮発した。
    私達みたいな人が周りからすると一番ありがたいだろうし、配慮できてると思う。

    +9

    -21

  • 230. 匿名 2015/10/26(月) 13:44:03 

    重いモノは飲み食いした後、勘弁ですよね(笑)

    従姉妹の結婚式、お洒落だったのですが、超重いお皿…
    兄と母は捨てました。すぐに…怖いですね。
    見られたら困るとワタシが言うと…コインロッカーに入れました。更に皿に怖い(汗)

    その後、飲み会に行って、男の子が、式に行った後で疲れてるだろうと持ってもらいました。
    あれを持っての移動はちと辛いモノだったと思います。
    「誰かいらない」というと、紙皿使ってるからいらないと。
    そのおかげで、洗うより、紙皿は良いと知れました↑
    発見でした。

    その後、その皿に犬がおしっこかけまくりました。
    リサイクルにも出せない(汗)

    カタログをいただいた時は、早く注文してと催促、酔っ払って違うモノを注文した事も。

    引き出物、難しいですね。

    然し、実家は父母の引き出物(50年近いかな?)を使っています。

    +1

    -20

  • 231. 匿名 2015/10/26(月) 13:45:52 

    リゾート地での結婚式(新幹線+送迎バス1時間とかそのくらい)で、一番近いひとでも会場まで2時間、
    主賓は確か数時間の距離のところにお住まいだった。
    で、引き出物が日本酒の大きいビンだった。重かった…。一
    親戚が酒屋さんだったからか?宣伝文句と追加注文の案内つき。
    遠方からたくさん人を招いておいて、あまりにも配慮がない。誰か止めなかったのかよ、と思った。
    私は全く飲めないので、呑んべえの同僚にあげた。味は美味しかったらしいけど。

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2015/10/26(月) 13:48:47 

    >>201

    夫婦で5万包んで3000程度のカタログギフトでしたよ。

    これが相場なの?

    +1

    -24

  • 233. 匿名 2015/10/26(月) 13:55:01 

    自称?陶芸家の新婦親戚が作ったデカい皿。電車で片道1時間30分くらいかけて出席し、帰りはデカくて重い皿を持ち帰る。拷問だわ!

    +18

    -1

  • 234. 匿名 2015/10/26(月) 14:11:58 

    前は引き出物に文句言ってる側だったけど自分が結婚式挙げたら今までの文句全部申し訳なくなった

    +22

    -4

  • 235. 匿名 2015/10/26(月) 14:15:18 

    ハート形のペアのガラスボウル。
    分厚くてすごく重いから割れるの怖くて使ってない。

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2015/10/26(月) 14:19:45 

    大皿一つとかね
    高価なものだったと思うけど重いし一つあってもなぁ…って思った
    カタログのほうが良かった

    +10

    -2

  • 237. 匿名 2015/10/26(月) 14:24:04 

    引き出物の食器はわざと食器だけ置いて帰った。
    新郎新婦には悪いけど、おたがいさま。
    こっちはお金払ってきてるのに、重い食器を持って帰らせるとか恩を仇で返すようなもんだよ。

    +19

    -31

  • 238. 匿名 2015/10/26(月) 14:27:26 

    >>150
    >>217
    こういう人って、頑張って選んだんだから文句を言うなって感じがして嫌だなぁ。自己満足って理解できてない。

    +9

    -7

  • 239. 匿名 2015/10/26(月) 14:33:53 

    満足のいく引き出物が欲しいなら5万包めば?

    +6

    -15

  • 240. 匿名 2015/10/26(月) 14:33:56 

    陶芸が趣味とは聞いてたけど
    箱開けてみたら
    手作りの湯飲みだった。
    なんか裏面に私宛のメッセージが彫りつけてあったんだけど
    そのせいでテーブルに置いても収まりが悪く、テーブルに傷は付くし
    何よりもダサい。
    ホントに参った。

    +32

    -1

  • 241. 匿名 2015/10/26(月) 14:36:49 

    私は食器を選んでしまいました(/ _ ; )
    みんな嫌だったのかな?と思って落ち込んでいます。
    パスタ皿と選べるパスタセットを選んだんですが、それもやっぱりいらないのでしょうか?

    お菓子とハンドタオルと鰹節も付けました…
    やっぱりカタログにしておけば良かった(/ _ ; )

    +23

    -16

  • 242. 匿名 2015/10/26(月) 14:44:43 

    >>241

    私はカタログギフトより、あなたの引き出物が良い。

    +37

    -6

  • 243. 匿名 2015/10/26(月) 14:48:10 

    引出物にケチつける人って料理にも衣装にもなんでもケチつけるってイメージ。
    気持ちなんだからなんだっていいじゃん。
    たかが引出物に。

    +20

    -9

  • 244. 匿名 2015/10/26(月) 14:51:39 

    引き出物要らないからご祝儀という名の参加費を安くしてほしい
    バームクーヘン食べたければ自分で買うし、食器が必要になれば自分の好きなものを買いたいのに!!

    +28

    -4

  • 245. 匿名 2015/10/26(月) 14:52:54 

    文句を言っている私はそもそも披露宴をしていません。

    +14

    -1

  • 246. 匿名 2015/10/26(月) 14:56:24 

    >>222どんなに悩んで選んだものでも要らない物は要らないし(._.)

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2015/10/26(月) 14:58:25 

    >>241
    この間貰った引き出物は水玉の白と黒のパスタ皿に選べるパスタっていうカタログ

    気が利いてて良いなって思いましたよ。
    早速かにクリームのソースを注文しました

    +21

    -3

  • 248. 匿名 2015/10/26(月) 15:03:24 

    基本的にいらないものなんてもらったことない。
    食器やグラスなら、お洒落な料理して使ってみようと思うし食品やお菓子ならちゃんと活用させてもらうよ。

    そんなとんでもないものくれるような知人は私の回りにはいないわ。

    +10

    -3

  • 249. 匿名 2015/10/26(月) 15:05:36 

    10年くらい前友人の結婚ラッシュだった。
    流行だったのか。やたらコムサデモードの皿だった。
    5枚セットのはずなんだけど。私の家そのコムサデモードの皿が20枚ある(笑)
    白いんで、ホームパーティの時に重宝してる

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2015/10/26(月) 15:07:38 

    引き出物に文句言う人って、出席しますって言ったのは自分だし料理も食べてるし引き出物ももらってるし、何よりお祝いに来たのに全額分返してもらおうって言ってるようなもんだよ。

    そんな良いものもらおうとするなら5万はつつまなきゃ

    +11

    -16

  • 251. 匿名 2015/10/26(月) 15:07:49 

    木箱にバームクーヘンとカップソーサーが入っててその大きい木箱を捨てるのに困りました。
    使い道もないし木だから割るのに大変で。
    結婚式じたいもおもてなしする感じのないつまらない結婚式だったなー

    +9

    -12

  • 252. 匿名 2015/10/26(月) 15:21:43 

    ほとんどの人が引き出物に不満があるみたいだから、引き出物の風習なくせばいいんじゃない?どれもらっても嬉しくないならさ。

    +40

    -1

  • 253. 匿名 2015/10/26(月) 15:22:03 

    引き出物はどんなに悩んで何を選んでも誰かしら不満に思う人はいる。

    +20

    -1

  • 254. 匿名 2015/10/26(月) 15:22:14 

    困りました。手作りの陶芸の湯飲み。
    湯飲みとしては小さく、爪楊枝立てにしました

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2015/10/26(月) 15:22:49 

    一人用のお粥専用土鍋。
    本当に小さくてうどんも入らず、お粥しか作れない…

    持ち手が小さすぎる急須
    お湯を入れたら熱くて持てず、ソッコー棄てた

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2015/10/26(月) 15:32:40 

    嬉しかったものは、タオルセット。
    軽いし消耗品なので、良かったです。

    困るものはやっぱり、食器…
    和風の湯のみやら、長細いコップなどカブりまくってます。
    重いしかさばるし、食器だけは本当にやめてほしい。
    カタログギフトが一番無難だけど、フォトアルバムにもなるカタログは、これまた重いしアルバム代の分中身があまり…なので普通のカタログが一番いいですよ。

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2015/10/26(月) 15:33:15 

    237
    え?信じられない、何でそんな事できるの?

    +8

    -3

  • 258. 匿名 2015/10/26(月) 15:34:31 

    >>250
    こういう人は嫌い。
    うちの夫は仕事の立場上、しょっちゅう呼ばれるけど、仕事のない日にプライベートの時間をわざわざ割いて行ってるんだよ。その上、スピーチまでして。
    むしろ、上司に来てもらってるんだからご祝儀も辞退してお礼するのが筋ってものだよ。妻の立場からしたらせっかくの休みの日呼ぶなよとしか思わないので、引き出物も結婚式も自己満足としか思わない。

    まずさ、お祝いしに来てもらってるんだって自覚しなよ。ご祝儀以上のものを返して当たり前。


    +8

    -34

  • 259. 匿名 2015/10/26(月) 15:38:06 

    >>237
    重いからだよ。
    あなたは招待客に重い荷物もたせて帰らせるのが当たり前だと?

    引き出物はちゃんとフロントに話したら引き取ってくれたよ。別に会社の付き合いで行っただけだし、新郎新婦の心遣いとか微塵にも感じなかったんで気にもならなかった。

    +13

    -8

  • 260. 匿名 2015/10/26(月) 15:39:12 

    >>259

    >>257

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2015/10/26(月) 15:50:58 

    新婦の実家が某テーマパークにお菓子を卸してる関係で、某ねずみのプリントのお菓子たった一つだった。

    金集めの披露宴て感じでほんと感じ悪かった。

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2015/10/26(月) 15:51:11 

    あげたいものじゃなくて、こちらへの気づかいが感じられるとうれしい。

    親戚の結婚式でうちの80過ぎの祖母が変なかたちでパステルカラーのディズニーの大きいお皿を持って帰ってきたときは何にも考えてないんだろうなーとガッカリした。

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2015/10/26(月) 15:55:53 

    >>258
    上司やスピーチしてもらう人には別でお金包んで少々値段の張るものを渡すのが礼儀だよ。知らないの?
    引き出物だけなわけないじゃん。

    今話してるのは一般出席者。

    +18

    -2

  • 264. 匿名 2015/10/26(月) 15:58:04 

    もしかしてカタログギフト大好きな私は珍しいのか…安いカタログでも雑誌代わりにペラペラめくってるよ…

    +43

    -4

  • 265. 匿名 2015/10/26(月) 16:00:18 

    >>268
    そんなこと書いてないじゃん笑。

    スピーチお車代は1万がだいたいだったよ。
    こっちは呼ばれるのが多いから3万で統一。

    まぁ、どっちにしろ呼ばないことが最大の気遣い。

    +5

    -15

  • 266. 匿名 2015/10/26(月) 16:04:51 

    私の両親が、姪にあたる子の結婚でご祝儀20万ほどしました。引き出物が、カタログだったのですが、たぶん金額が3000円くらいのものでした。恐らく友達とかと同じ引き出物にしたんだと思いますが、正直あきれました。贈り分けって必要だなって思います。

    +46

    -2

  • 267. 匿名 2015/10/26(月) 16:08:01 

    小さなパン12個くらいと、カタログだった。

    パンが美味しいって有名なホテルでの式で、
    食事で出た時に美味しかったから、嬉しかったな(笑)

    カタログは、ちょうどザルが欲しかったからザルにした。
    よく使ってる。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2015/10/26(月) 16:18:25 

    >>265
    そんなこと書いてないって、そりゃ引き出物の話するトピだからね。笑

    そんなことでグチグチ言うって色々と余裕無いんですね。
    なんか心せまいわ

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2015/10/26(月) 16:19:56 

    >>238
    こういう人って、頑張って選んだんだから文句を言うなって感じがして嫌だなぁ。自己満足って理解できてない。


    文句を言うなって言ってるんじゃなくて、これから式を挙げる人の参考にもなるし何だったら満足なのか聞いてみたいだけ

    まぁ私は結婚式に出席するほどの仲の人に引き出物が気に入らなかったからと文句つける人の気持ちの方が理解できませんけど

    +13

    -2

  • 270. 匿名 2015/10/26(月) 16:20:53 

    北海道の結婚式へ出席したとき、会費15000円前後で、引き出物(引き菓子?)は大体箱のお菓子ひとつ。
    合理的で良いな~と思った。

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2015/10/26(月) 16:20:53 

    困ったもの、名前入ってるもの
    自分の名前じゃないし使えない

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2015/10/26(月) 16:22:21 

    265
    お車代とかスピーチとか本に書いてある通りにしなくても、どれだけお世話になったとかで自分で金額設定すれば良いのに。
    上司にスピーチしてもらうなら、一般家庭でも3
    万は包むよ

    +3

    -10

  • 273. 匿名 2015/10/26(月) 16:26:58 

    お金の問題じゃない
    引き出物を無くしてもご祝儀は減らさなくていい
    もっと良い引き出物が欲しいわけでもない

    使えない食器を持ち帰らせて欲しくないだけ

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2015/10/26(月) 16:31:28 

    豚肉の味噌漬けもらったときは困った。

    日帰りなら嬉しいんだけど、その日は披露宴後に一泊予定でホテルの冷蔵庫は小さくて入らないし...

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2015/10/26(月) 16:36:19 

    北海道の結婚式へ出席したとき、会費15000円前後で、引き出物(引き菓子?)は大体箱のお菓子ひとつ。
    合理的で良いな~と思った。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2015/10/26(月) 16:36:28 

    使えない食器かどうかは人によるから、そうなったら引き出物渡す立場になったら選べないよ

    +13

    -1

  • 277. 匿名 2015/10/26(月) 16:40:28 

    変な柄の入ったタオルじゃなければ、何枚もらっても嬉しいです(特に無地)

    カレー皿が押し入れにたくさん眠っています

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2015/10/26(月) 16:44:08 

    >>14
    計画停電のとき役だったよ。だいぶ。
    非常持ち出し袋にも数個いれてある。

    あとタオルとかは学校のバザーに毎年切り崩して出してる。
    名前いりのお皿は悪いけど植木鉢の下敷きに…ベランダの隅っこだけど。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2015/10/26(月) 16:44:41 

    RODYのバスタオルセット。
    即物置行き→災害時用にさせてもらった。
    あ、結果的には役立った!w
    結婚式の引き出物。もらってよかった物、困っちゃった物は?

    +11

    -1

  • 280. 匿名 2015/10/26(月) 16:45:42 

    今まで散々ご祝儀包まされて、変な引き出物持たされて本当、迷惑。その後私は親族だけで挙式、披露宴しました。でもこちらが出てあげたにもかかわらず、お祝い誰からも送られて来ないわ。もう呼ばれても行かないわσ(^_^;)

    +23

    -3

  • 281. 匿名 2015/10/26(月) 16:52:32 

    嬉しかったもの

    ・ノリタケのサラダボウル3皿セット
    貰ってから7年たつけど、ほぼ毎回使ってる。同じの買って6皿にしたいくらいお気に入り。
    ・イッタラのガラスの小鉢ペア
    小さくて場所とらないし、素麺に最適。これももう一組欲しい。
    ・式場オリジナルのガトーショコラ、又はバームクーヘン
    大体外れがない。次の日の朝ごはん。

    +20

    -1

  • 282. 匿名 2015/10/26(月) 16:57:05 

    独身25歳一人暮らしですが、食器セットやタオルセット嬉しかったですよ♡
    ありがたく使わせてもらってます。
    カタログギフトは記念に長く使えるものがいいなぁと思って、熊野化粧筆にしました。
    友達は折り畳み傘選んでました。

    +19

    -1

  • 283. 匿名 2015/10/26(月) 17:01:31 

    個人的にうーん…てなるのが、名前忘れてしまったけど京都のマーブルデニッシュ。
    でも皆さんには人気ですよね?

    +4

    -3

  • 284. 匿名 2015/10/26(月) 17:03:34 

    カタログギフト好き!!
    どれにしよ~って選んでる時間も楽しい!

    +14

    -2

  • 285. 匿名 2015/10/26(月) 17:03:54 

    新郎の親戚の陶芸家とやらが作った花瓶。
    洋室には合わないし和室には安っぽいし。いらんわ。

    ストレス解消に叩き割ったったけど

    +6

    -7

  • 286. 匿名 2015/10/26(月) 17:04:02 

    4℃のペアカップ。二人の指輪が4℃なんだと。
    知らねえよ、冷めてんじゃねーか。

    +37

    -6

  • 287. 匿名 2015/10/26(月) 17:05:19 

    貰って良かったもの
    扇子。
    役者さん等も使っている有名な扇子屋さんのもの。
    扇子を広げるとひとりひとり柄が違い、自分の名前も筆で書かれていて、
    皆喜んでいた。

    +8

    -2

  • 288. 匿名 2015/10/26(月) 17:07:30 

    思ったんだけど、今どき名前入りの引き出物渡す人なんているの?芸能人でもないのに。

    ほんとの話?

    +27

    -0

  • 289. 匿名 2015/10/26(月) 17:18:20 

    ちょっとトピずれなのですが、親友の結婚式の時、引き出物とは別に留守番している子どもへお土産の絵本が入っていた時は嬉しかったなあ。子どもの年齢、性別に合った絵本で、寂しがってた子どもも大喜びでした。
    逆に困ったのは、2人の写真ラベルの紅白ワイン。重いし、空き瓶を捨てる時にもちょっと申し訳なくなる…。

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2015/10/26(月) 17:27:07 

    熊野筆のチークブラシはよかったー!
    ずっと使ってます♡

    +19

    -2

  • 291. 匿名 2015/10/26(月) 17:43:57 

    新郎新婦の名前入りの物が入ってることって今時もあるんだね!
    私は貰ったことないけど、もし引出物がそれだったら怒りが湧きそう(笑)や、通り越して笑えるのかな。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2015/10/26(月) 17:49:14 

    女子力高いみたいなピンク好きですみたいな、キラキラ系が好みでない私は、メインでパステルカラーのやたら重いカレー皿?かなんか知らんが貰ったときには、帰り道どっかゴミに出せる所はないか一瞬考えた。
    自分が結婚式して引出物考えたことあると余計に信じられない。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2015/10/26(月) 17:50:14 

    うちは義両親から、カタログギフトなんてカタログ代とか入ってて、載ってる物の価値が低すぎるからと、食器にしなさいと言われ、仕方なく食器にしました。やはり困りますよね…。すみませんでした。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2015/10/26(月) 17:51:05 

    引出物入れる紙袋がでかすぎるよね、そもそも。
    参加者からすると変な見栄はいらないのに。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2015/10/26(月) 17:52:45 

    >>286
    お上手!笑

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2015/10/26(月) 17:57:13 

    どなたか書いてあったけど、木箱に入れるのやめていただきたい。
    しかも大皿とかバスタオルとかの大きい物が木箱に入ってたら、紙みたいにへこませられないし嵩張るしどうやって処分したらいいのかわからない。
    ゴミ出しも大変なんだよぉ。

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2015/10/26(月) 18:03:57 

    アルバムタイプのカタログギフト!商品が一枚ずつハガキになって入っているので、好きな物を選んだら切手を貼り住所を書いて出すだけ♪その後はアルバムとしても使えてとっても嬉しかった!

    困ったのは夫婦茶碗。既に使っているのがあったし、木の箱に入っているので棚の中でかさばっています。

    +2

    -7

  • 298. 匿名 2015/10/26(月) 18:04:42 

    一体何なら良いの?カタログだって賛否両論だし。あれはダメ、これはいらない、それは貰っても迷惑…これではもう何も選べない。

    +11

    -1

  • 299. 匿名 2015/10/26(月) 18:07:33 

    カタログギフトがなんだかんだ言って一番いいな~
    若い頃はやっぱり形に残る物を…ってキッチン用品もらったりしてたけど
    今は食べ物で決まり!

    +7

    -4

  • 300. 匿名 2015/10/26(月) 18:19:52 

    引き菓子だけでいいのになぁ。食べられない時誰かにあげやすいようゴテゴテのアイシングなしだともっといい。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2015/10/26(月) 18:22:12 

    重いものは、会場から、宅配で送れるのでは?タクシーで帰らなくて、安く帰れる。

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2015/10/26(月) 18:24:10 

    カタログはリンベルとかの品数がたくさん載ってるやつがいいです。
    アクタスとかのおしゃれカタログももらうんだけど、確かにおしゃれではあるけど、品数がかなり厳選されてて少なく食べ物が微妙なのしか載ってないのでもらうとかなり悩む。

    +13

    -2

  • 303. 匿名 2015/10/26(月) 18:25:21 

    バカラは、超1流ガラスブランドだから、うれしいけど、ティファニーは、微妙。ティファニーなら、銀メッキのステーショナリーのほうがいい。

    +10

    -6

  • 304. 匿名 2015/10/26(月) 18:27:06 

    >>82
    いやいや、結婚式はみんな楽しんでると思うよ。
    引き出物のことだけを言ってるの。

    +4

    -4

  • 305. 匿名 2015/10/26(月) 18:28:08 

    何度か、スピーチしたけど、お礼をもらったことなんて、一回もない。ありますか?

    +4

    -8

  • 306. 匿名 2015/10/26(月) 18:30:37 

    >>87
    それいいですね!参考になります!
    確実に使うし、残らない!d=(^o^)=b
    私は結婚式することはないけど(笑)

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2015/10/26(月) 18:33:04 

    観葉植物!
    しかも大きいし

    すごく不思議だった…

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2015/10/26(月) 18:38:21 

    私は結婚式してないし、これからすることもないけど、引き出物何にするか考えるのも楽しいですねぇ~(*^.^*)
    来月友人の結婚式に出席します。引き出物なんだろな~

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2015/10/26(月) 18:46:00 

    >>180
    絶句・・・
    なんじゃそりゃ!
    重い食器よりも趣味の悪い使えないようなものよりもそれは一番最低だなって思いました。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2015/10/26(月) 18:46:19 

    夫婦呼ばれ主人の後輩でした。10月でした田舎なんで会費制ではなく大枚を出して引き出物は夫婦同じ物…おでん鍋!コンビニにある四角い一回り小さく仕切り6つ、開けて夫婦顔見合わせ絶句…その夫婦2年後離婚しました。

    +8

    -3

  • 311. 匿名 2015/10/26(月) 18:51:09 

    席についたら「重いのを持って帰ってもらうのは申し訳ないので宅配にしました!」と手書きのカード。
    帰り道荷物が少なくて本当にラクだった。

    そして披露宴翌日にドーンと豪華かつ実用的な引き出物たちが届いた。
    気がきいてるなぁと感心した。

    +61

    -0

  • 312. 匿名 2015/10/26(月) 18:51:41  ID:omqbAn6PbU 

    卵かけご飯用の醤油と
    ドレッシング。

    まぁ、いいけど変わってるよね。

    +8

    -2

  • 313. 匿名 2015/10/26(月) 18:53:27 

    ディーン&デルーカのちょっと高めのカタログもらって嬉しかった。消え物だし、自分ではちょっと高くて買わないジャムやら調味料やら。

    +18

    -1

  • 314. 匿名 2015/10/26(月) 18:55:31 

    >>241
    落ち込まないで!!食器は食器でも、とっくりだの壺だの中途半端なティーカップとかじゃないんですもん。
    パスタ皿とパスタのセットは良いと思いますよ!それにお菓子とタオルも付いてるなんて、全然悪くないですよ~!\(^o^)/

    +12

    -5

  • 315. 匿名 2015/10/26(月) 19:00:28 

    姑 54歳 引き出物に包丁リコメンド フルーツ籠つけたい とな。何も決めさせてくれない。あんたの
    披露宴かよ。このトピ見せるよ。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2015/10/26(月) 19:02:18 

    重すぎるとかで文句言うならわかるけど、そもそも引き出物に期待してない。
    もらったものは何でもありがたく使わせてもらうけどね。
    別に今まで食器とかお菓子とか頂いても迷惑と思ったことないわ

    よっぽどお金持ちの人の式で5万以上包む式に出席しないと、ぉおっ!てなるようなもの引き出物こないよ。

    +18

    -2

  • 317. 匿名 2015/10/26(月) 19:03:17 

    夫婦茶碗をもらった時は本当に困った。
    数ヶ月後の幼稚園バザーで役に立ったけど。

    引き出物じゃないけど、後日結婚式のフォトアルバムが送られて来た
    こういうのって本人とその親ぐらいで楽しむもんじゃないの?と思いつつ夫に内緒で半年後ぐらいに捨てた(夫の従兄弟の子供の結婚式)

    +8

    -5

  • 318. 匿名 2015/10/26(月) 19:06:45 

    >>258
    思ったんですけど仕事柄、結婚式に出席する回数が多いって書いてましたがどんなお仕事なんでしょうか?
    なんか思いつかなくて、聞いてみたくなりました(^_^;)

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2015/10/26(月) 19:07:57 

    子供の頃、父がお正月に飾るお供え餅をもらってきたことがあった。
    でも、みんなお餅が好きだから嬉しかった。

    夫もお餅をもらってきた。でも今はこんな感じの可愛いの。

    食べごたえは、父がもらってきたおもちの方がよかった。自分が運ぶとなったら
    ブーブー言うと思うけど^^
    結婚式の引き出物。もらってよかった物、困っちゃった物は?

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2015/10/26(月) 19:10:30 

    頂いて嬉かったもの
    焼き菓子セット
    (クッキーとかパウンドケーキとか小分けに食べれるものだと日々のおやつにありがたいです)
    カタログギフト
    (要らないものを頂くより自分で欲しいもの選べる方が私は嬉しかったです)

    頂いて困ったもの
    新郎新婦の写真入りグッズ
    (カレンダーやお菓子の箱など。棄てるのも申し訳ない気分だけど飾るのもなんだか…)
    趣味の合わないグラスセット
    (重かった…お気に入りの食器で揃えているので箱のまま保存してます)


    +8

    -1

  • 321. 匿名 2015/10/26(月) 19:15:30 

    beamsの引き出物知ってる?beams!beams!ってロゴでの主張が強すぎて笑ったわ

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2015/10/26(月) 19:23:05 

    結婚式、もう呼ばれるのも面倒くさい…
    なんだかんだ色々金かかるし

    +21

    -2

  • 323. 匿名 2015/10/26(月) 19:38:32 

    >>8
    プリントされたケーキもなかなかだったよ…
    名前だけならまだしも、写真だとこれ切っていいのか?なんとも思わなかったの?とか色々考えちゃったよ。


    面倒くさいな…こういう事にケチつける人。
    いいからそれにしたんじゃないの?
    本人達が切られても構わないと思ってそれを選んだのだから(ケーキ選んでる時点で、普通、切られる事は承知の上)別にもらった人が心配する必要ないでしょ。有難く頂くだけ。
    私だったらね。
    名前や写真入りの物 は、使い道無くて正直困るけど、食べ物なら有難いだけ。

    +8

    -8

  • 324. 匿名 2015/10/26(月) 19:38:56 

    食器は不評なんですね。私は自分の結婚式でイッタラのタンブラーセットにしてしまったので、なんだか来てくれたみんなに申し訳ないです…

    +19

    -2

  • 325. 匿名 2015/10/26(月) 19:40:40 

    一番衝撃的だったのが、土偶モチーフの焼酎カップ。
    冗談じゃなくて本当に土偶なんです。
    歴史の教科書に載ってるようなやつ。
    とりあえず食器棚に飾ったんですが、貫禄というか何というかものすごいオーラを発してます。笑

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2015/10/26(月) 19:44:23 

    324さん
    イッタラ!いいですね!!
    私はイッタラもらえたらテンションあがります♡

    +24

    -2

  • 327. 匿名 2015/10/26(月) 19:48:00 

    変なピンクの皿。
    マンダリンでこれかいって思った。
    私もイッタラの限定品だけど。

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2015/10/26(月) 19:54:27 

    パウンドケーキ1カットと、ケーキ型のハンドタオル・・・
    食事内容も質素だったし、
    こんなお式、後にも先にもなかったな。

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2015/10/26(月) 20:01:25 

    百均のアクリルたわしだけ。
    捨てた

    +10

    -2

  • 330. 匿名 2015/10/26(月) 20:01:50 

    主人が結婚式で地球儀もらってきました…。。。

    +21

    -3

  • 331. 匿名 2015/10/26(月) 20:08:11 

    ご祝儀以上のもの貰って当たり前って思ってるってひいた。
    こう言う人、旦那に恥かかせてそう。

    +21

    -2

  • 332. 匿名 2015/10/26(月) 20:12:35 

    >>279
    RODYは出産祝いのイメージ

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2015/10/26(月) 20:17:55 

    >>329
    ええ!!Σ(Д゚;/)/
    なにそれー!出席者バカにしてますね!

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2015/10/26(月) 20:35:47 

    >>329
    それはひどい!笑

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2015/10/26(月) 20:36:39 

    今治タオルのセットはいらなかった。。
    やわらかすぎて好みではないし、
    何よりも何回も洗濯してやっと毛羽立ち抑えられたけど
    いまだに怖くてわざわざ紺色と白を別々にネットにいれて別洗濯。。
    うちにはそんな高級タオルいりません。。

    ちなみに、最初に説明書きに
    毛羽立ちがおきやすいので、タオルだけで洗うか
    ネットに入れてくださいとかいてあり
    何も考えず紺色と白をタオルだけで洗った結果ひどい目に遭いました。。

    一番いらなかった。。

    カタログギフト、クオカード入りのシンプルなフォトフレームが嬉しかったです。

    +4

    -17

  • 336. 匿名 2015/10/26(月) 20:43:38 

    カタログギフトでカタログ自体がポストカードのアルバムになっているヤツ、後で使わないので、普通の本型のがいいです。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2015/10/26(月) 20:47:24 

    旦那の実家は古い考えで、カタログギフトなんて!と言われました。

    カタログギフトだけだと旦那実家に悪いと思い、鰹節とバームクーヘンのセットもつけました。好評でした。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2015/10/26(月) 20:48:51  ID:2qZIh7jKVI 

    包装されていない三方六が一本だけ紙袋にポツンと入っていた。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2015/10/26(月) 20:49:36 

    近々結婚式挙げる予定ですが…

    引き出物は何なら正解なんでしょうかw

    +9

    -1

  • 340. 匿名 2015/10/26(月) 20:50:26 

    夏の結婚式の引き出物が毛布だった…
    帰りは重いし、開けても暑いし……。
    元々使ってる毛布もあるし、どうしたら良いのやら。

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2015/10/26(月) 20:51:07 

    引き出物じゃないけど最後のお見送りの時のプチギフトが100均の10本セットのボールペン1本だったのが忘れられない( ̄▽ ̄)

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2015/10/26(月) 20:52:39 

    式の翌日が消費機嫌の食パン一斤が
    どーん!と入ってた時は困った・・←しかもギフト会社ので美味しくない。

    一緒にカタログギフトが入ってたけど、選択肢の中に
    おーいお茶の缶(一番小さいサイズ)の20缶セットがあって
    何これw香典返しなの??って衝撃だったw。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2015/10/26(月) 20:54:04 

    タオルは貰ったら嬉しいけどなー
    消耗品だから何枚あっても困らない!

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2015/10/26(月) 20:56:15 

    カタログギフトでカタログ自体がポストカードのアルバムになっているヤツ、後で使わないので、普通の本型のがいいです。

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2015/10/26(月) 20:57:57  ID:iYFqaVFYAK 

    バーニーズニューヨークのカタログギフトがセンス良くて感動した

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2015/10/26(月) 21:02:07 

    ビンに入ったベタ(熱帯魚)
    「ベタベタな二人から。。」というメモ付き。
    頭おかしいかと思った。
    結婚式の引き出物。もらってよかった物、困っちゃった物は?

    +33

    -1

  • 347. 匿名 2015/10/26(月) 21:06:25 

    ジバンシーのペアマグカップにお皿のセットのやつ

    カタログが良かった~

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2015/10/26(月) 21:06:47 

    結婚式の引出物って、なんであんな立方体が多いんでしょうね。底面のでかい紙袋って持ち歩きにくいんだけど。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2015/10/26(月) 21:08:01 

    嬉しかったのは(メインじゃないけど)可愛い色・形のパスタだな〜
    食卓に出したら女子力高そう!??って自分で食べちゃったけどね!

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2015/10/26(月) 21:08:56 

    >>339
    軽めで高級な食べ物とカタログギフトが私なら嬉しい

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2015/10/26(月) 21:15:17 

    そろそろ、商品券とか金券を引出物にしてもいい文化にしようよ。ヒール履いてデカい皿セット持ち帰るのつらいんだよ。

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2015/10/26(月) 21:18:49 

    嬉しかったのは有名化粧筆。大切に使ってます^ ^

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2015/10/26(月) 21:24:59 

    日本酒。
    重すぎて帰り道で袋の取っ手が取れた。
    帰りの電車、ドレスで引き出物を抱えて満員電車のるの、本当に辛かった。

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2015/10/26(月) 21:25:12 

    今までえっ‥って思った引き出物って余り無いかも。食器を貰うことが多いけど、私自身こだわりが無いからか全て使ってる。むしろ一人暮らししてて、フランフランとか100均で食器買ってばかりだったから、嬉しかったな。
    おちょこセットを貰った時は日本酒飲めないから使えずにしまってしまったけど。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2015/10/26(月) 21:26:57 

    自分は一万円の会費制にして引き出物無し、焼き菓子のプチギフトのみにした!

    貰うなら個包装のお菓子が1番嬉しい。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2015/10/26(月) 21:27:08 

    ミッキーのタッパーとボウルのセット。
    使わず箱に入ったまま。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2015/10/26(月) 21:28:04 

    ギフトカタログと紅茶セットとバームクーヘンとお菓子セットにした。
    まあ普通です 汗

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2015/10/26(月) 21:30:04 

    困ったのは趣味じゃないミッキーのお皿セットだったけど、こどもが生まれてからヘビロテ中。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2015/10/26(月) 21:30:09 

    引き出物が入ってる袋がシンプルなキャンバストートバッグで嬉しかった!
    未婚、既婚、男女などで中身を微妙に変えてあったらしく、気遣いがさすがだなと思った。ちなみに私は既婚だったので、パイレックス保存容器セットだった。すっごく便利。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2015/10/26(月) 21:30:09 

    私も食器類が趣味じゃなかったり重くていつも困ってて、でもカタログも選ぶのが面倒くさいとの声もあったので悩みに悩んで自分の時は今治タオルの無地の高級バスタオル1枚にしました‼︎
    消耗品だし軽いし自分では何千円もするタオルは買わないだろうとの事で選びましたが…
    そっけなかったかなぁとも思いましたがどうですかね(^_^;)

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2015/10/26(月) 21:37:06 

    引き出物に正解はない

    +10

    -1

  • 362. 匿名 2015/10/26(月) 21:38:12 

    尾山台の某有名洋菓子店の焼き菓子詰め合わせだった時はテンション上がったわぁ

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2015/10/26(月) 21:40:47 

    ティファニーのトランプ。

    ネタにはなったけど使うことはないだろなー。

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2015/10/26(月) 21:43:33 

    ティファニーのブルーに白リボンのやつ、皿とマグカップとボンボニエール。
    全部別の結婚式でもらった。

    マグは高校生のいとこが欲しいというのであげた。
    あとはどっかいった。母がバザーに出したかも。

    ティファニーは銀器とダイヤとジュエリーのメーカーでしょう?知らないのかなと思ってしまう。

    無理して日本のメーカーを下請けにして陶器を作らなくてもいいのに。

    でもこうして買う人がいるから作るんだろうね。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2015/10/26(月) 21:43:46 

    20年前のいとこの引き出物がマキタの掃除機だった
    当時いらないと思ったけど、今だったら嬉しい

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2015/10/26(月) 21:44:02 

    ジルスチュアートのギフトセット
    ハンドクリームとか入ってたし、ずっと欲しかったから凄く嬉しかった!

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2015/10/26(月) 21:47:16 

    357です
    ギフトカタログは3人くらい何ヶ月か経っても選んでいない方がいらしてカタログ会社から電話がかかってきて、どうなっているか聞いてほしいと言われました。連絡を取るとカタログをなくしたとか、忘れてたなどでちょっと負担だったかなと思いました。
    カタログをなくした方にはカタログ会社から再度カタログを送って頂きました。なんだかんだで終了するまで半年くらいかかりました。そういうやりとりが面倒な人は物の方がいいかもしれません。

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2015/10/26(月) 21:47:30 

    カタログギフトが1番いい!
    引き出物で、今後の付き合いも変わる。

    +6

    -5

  • 369. 匿名 2015/10/26(月) 21:48:21 

    引き出物はグルメカタログにしました。
    食べ物しか載ってないやつ。

    祖父母と両親には和光の置き時計、多く包んでくれる親戚と上司には同じく和光のシンプルなトラベルウォッチをプラス。
    小さいのでトイレとかに飾ってくれてるみたいです。

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2015/10/26(月) 21:48:51 

    結婚式って何度も行ってるとカタログギフトだといくらぐらいの物なのか大体検討はつくよね。

    カタログギフトは無難っていうけど、それは恥をかかない程度の金額相当のものだったらね。
    安い設定のカタログギフトは無難でもなんでもないよ。
    要らないものばかりだし…

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2015/10/26(月) 21:50:14 

    鰹節が入ってた時は「え?」でした(^◇^;)

    +1

    -10

  • 372. 匿名 2015/10/26(月) 21:58:38 

    やっぱりティファニーは品があって全般好き。

    何でもうれしいけど、カタログギフトは送料分含まれてるから、せっかくならモノをもらったほうがいいな~。
    カタログギフト、いつも選べなくて、返信してないのが山になり、やっつけで選ぶようになってます。

    +0

    -6

  • 373. 匿名 2015/10/26(月) 22:02:19 

    3000円のカタログギフトは実際は1500円〜2000円程度のものなのでオススメしない…
    商品の原価にカタログ代、送料が上乗せされてるから…

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2015/10/26(月) 22:03:29 

    >>361
    妙に納得(笑)

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2015/10/26(月) 22:07:46 

    >>346
    それはイヤですね(^_^;)
    生き物っていつかは死ぬし、魚嫌いな人かもしれないのにね。
    同じベタベタならベタベタになる飴のほうがマシかもしれない

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2015/10/26(月) 23:16:38 

    レストランウェディングで、ドレッシング3本てのがありましたw有名なシェフのだったらしいけど。重いしいらない。。家に放置してたらまさかの要冷蔵でした。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2015/10/26(月) 23:41:44 

    和風だけどレトロで可愛いガラスのデザート?食器が嬉しかった。

    普段使いしやすい色柄入りの和風ガラス食器は新鮮でした!
    夏のデザート入れてもいいし、普段なら冷奴入れても可愛い(^^)

    庶民ぽさのある素朴な食器ばかりなので上品なタンブラーやティファニーを頂いてもあまり使いませんでした。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2015/10/27(火) 00:47:25 

    今治のタオルはいいんだけど、色がその結婚式場のイメージカラーの青と白一枚ずつで式場ロゴ入りだった。青はうちの暖色系の洗面所に馴染まないし、無難にロゴなしの白いタオル2枚だったら良かったなぁ。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2015/10/27(火) 01:11:04 



    しかない

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2015/10/27(火) 10:02:23 

    なんか私の趣味じゃないとか、こんなの使わないとか、そりゃ一人一人に合わせることなんてできないよ。終いにゃカタログもめんどくさいとかさー。結婚式したことない人が多いのかな?実際選ぶのすごい大変だったりするよー。ご祝儀の見返り求められてるみたいで嫌だなぁ。

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2015/10/27(火) 14:04:56 

    >>337
    年配の人はそういう人が多いよね。私も親にちょっと言われたけど、
    遠方の人が多いからと言ったら納得してもらえた。他にもお菓子などもつけました。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2015/10/29(木) 16:23:48 

    センスのいい漆器の菓子器をいただいたのはうれしかったです。
    自分ではなかなか買わないですし、最近はほぼカタログだったので記念になるものもいいなと思いました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード