ガールズちゃんねる

ATMの銀行封筒、郵送に使う?「教養大丈夫か?」「エコじゃん」…ネットで物議。 そもそも問題ないの?

290コメント2016/08/11(木) 22:00

  • 1. 匿名 2016/08/08(月) 19:08:21 

    ATMの銀行封筒、郵送に使うのはあり? 「教養大丈夫?」「再利用はエコじゃん」 そもそも問題ないの? (withnews) - Yahoo!ニュース
    ATMの銀行封筒、郵送に使うのはあり? 「教養大丈夫?」「再利用はエコじゃん」 そもそも問題ないの? (withnews) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    銀行ATMの横に備え付けてある封筒。本来は引き出した現金を入れるためのものですが、それを使って郵便物を送ることについて、ネット上で議論になっています。「ルールに反していなくてもマナー違反」といった意見もあれば、「再利用ならエコでいいじゃないか」といった声も。そもそも郵便に使って問題ないのか? 銀行側はこうした使われ方をどう捉えているのか? 話を聞きました。



    先月末、ツイッターにアップされた銀行封筒の画像。ネットを通じ、郵便で物品をやりとりする際、相手方がこれに切手を貼って送ってきたそうです。

     この投稿に対して、「自分も同じ経験をした」という人や、「教養大丈夫かと疑う」「封筒ぐらい買えばいいのに」「それのために貰ってきてるとしたら盗難じゃないの?」「配達の局員さんに『現金と思われても仕方ないですよ』って注意された」といった声が上がっています。

     一方で、「別に問題ないでしょ」「中身が無事なら銀行の封筒でも何でも良い」「現金を入れて持ち帰った後の二次使用なら良いのでは」「もったいない精神の再利用と考えれば生活の知恵」といった意見も出ています。

    (略)

    日本郵便広報室の担当者は「銀行封筒だからという理由だけで拒否することはありません」とした上で、「郵送中に壊れたりしないよう、丈夫な紙などに包装していただけるよう、お願いします」と話します。

    +68

    -323

  • 2. 匿名 2016/08/08(月) 19:10:16 

    ん?いけないの?
    送る時袋は何でもいいんだよね?( ・д・)

    +193

    -1077

  • 3. 匿名 2016/08/08(月) 19:10:39 

    自分は気にしないけどね、中身がなんともなければ

    +235

    -776

  • 4. 匿名 2016/08/08(月) 19:10:54 

    届けば何でもいいと思う

    +240

    -802

  • 5. 匿名 2016/08/08(月) 19:11:16 

    リキッドアイライナー送るときに厚手のやつつかった事ありますよ
    もちろん名とかは見えないようにして

    +66

    -501

  • 6. 匿名 2016/08/08(月) 19:11:33 

    郵送専用の封筒あるよね?

    +1266

    -30

  • 7. 匿名 2016/08/08(月) 19:11:48 

    送る相手や内容にもよるかな

    +90

    -329

  • 8. 匿名 2016/08/08(月) 19:11:52 

    えー?いいのかね?
    例えばダイレクトメールなんかの企業名の入った封筒を二次使用したりとかしたらやっぱりおかしいよね?

    +1186

    -41

  • 9. 匿名 2016/08/08(月) 19:11:59 

    今まで考えたことなかった!!

    でも現金封筒って前と比べるとペラペラになったから
    郵便封筒として使うには心許ないかな~。
    丈夫だとしても自分は使わないけどさ!

    +1386

    -15

  • 10. 匿名 2016/08/08(月) 19:12:11 

    送られた事も
    送った事もない!

    この先もその予定はない。
    個人的にはダメ。

    +1687

    -22

  • 11. 匿名 2016/08/08(月) 19:12:26 

    私だったらひく。そんなことの為にある封筒ではない。

    +1475

    -24

  • 12. 匿名 2016/08/08(月) 19:12:26 

    別に良いと思う

    定形外発送なんてありとあらゆる袋再利用して発送してるし

    +105

    -416

  • 13. 匿名 2016/08/08(月) 19:12:36 

    自分が使うかと言われたら、さすがにちょっと抵抗があるな。

    +896

    -19

  • 14. 匿名 2016/08/08(月) 19:12:37 

    自分が銀行へ行って封筒を一ついただき使用した。

    その後、封筒を再利用いて郵送に使った。

    エコで良いとは思うけど、ダメなのかな?

    まだやったことないけど、話題になってなかったらやってたかもしれない。

    +47

    -402

  • 15. 匿名 2016/08/08(月) 19:12:45 

    家にこの封筒で郵便来たら笑うわwww

    +1216

    -15

  • 16. 匿名 2016/08/08(月) 19:13:21 

    普通の封筒使います
    銀行封筒を使うなんて考えた事も無かった

    +1164

    -15

  • 17. 匿名 2016/08/08(月) 19:13:33 

    実家への手紙とかならいいと思うけど。
    まさかビジネスに使う訳じゃないだろし。

    +44

    -249

  • 18. 匿名 2016/08/08(月) 19:13:34 

    送る相手にもよるな
    自分は普通の封筒使うけど

    +323

    -69

  • 19. 匿名 2016/08/08(月) 19:13:45 

    何回かコレで来たことある。笑
    こんな節約法があるんだ、、と思ったけど
    大事なのは中身だし、封筒はすぐ捨てるから
    特に気にしてなかったです。

    +61

    -202

  • 20. 匿名 2016/08/08(月) 19:13:51 

    これ郵送用じゃないと思ってた。
    財布とは別にしたい時とかに使うのかと。

    +661

    -15

  • 21. 匿名 2016/08/08(月) 19:14:04 

    でもこの封筒すごいペラッペラだよね

    郵送に使う発想は一切なかったわ

    +713

    -10

  • 22. 匿名 2016/08/08(月) 19:14:20 

    その発想はなかった。
    これが送られて来たらドン引き…とまではいかないけど、封筒買うのも嫌なの?って思っちゃうかも。
    封筒がないなら、適当な紙使って自分で作ればいいのに。

    +577

    -9

  • 23. 匿名 2016/08/08(月) 19:14:54 

    自分が友達になにか送るとしたら、それなりに可愛いレターセット選ぶから、立場変えて考えて、友人がこれで手紙送ってきたら若干テンション下がるかも。
    だから自分的にはナシかな。

    +385

    -7

  • 24. 匿名 2016/08/08(月) 19:14:58 

    ん〜もうようわからん世の中や

    +207

    -11

  • 25. 匿名 2016/08/08(月) 19:15:07 

    >『鉛筆でご飯を食べるようなもの』だと思います。形は似ていても本来の用途ではないんですから

    うまい言い方だね。

    +752

    -34

  • 26. 匿名 2016/08/08(月) 19:15:24 

    ネットで物議ってよく見るけど、
    物議するまでもない(笑)
    常識知らずの暇人どもが。

    +318

    -11

  • 27. 匿名 2016/08/08(月) 19:15:39 

    ダメとか批判めいた事は言わないけど、送られてきたらびっくりする。

    +185

    -14

  • 28. 匿名 2016/08/08(月) 19:15:44 

    手紙くらいならいいのかなー?でも、友人からこの封筒で来たらちょっとひくしなー。
    わたし的にはナシかも。

    でも、家族に何かを手渡すときに現金封筒に入れて渡すくらいならいいかな。

    +315

    -4

  • 29. 匿名 2016/08/08(月) 19:15:59 

    オークションで業者の封筒を再利用してる人いるけど
    銀行の封筒は見たことない。

    +48

    -15

  • 30. 匿名 2016/08/08(月) 19:16:13 

    送らんし銀行に行ったときしか使わない!

    +164

    -4

  • 31. 匿名 2016/08/08(月) 19:16:25 

    ダメじゃない?
    それ許したら、大量に持ってく人いそうだし。
    てか、紙薄すぎてしんぱいじゃない?

    +334

    -4

  • 32. 匿名 2016/08/08(月) 19:16:28 

    こういうことがまかり通るとATM利用者じゃない人が封筒だけパクリそう
    だから二次利用だとしても良くないと思う
    すぐ破れそうだし

    +270

    -5

  • 33. 匿名 2016/08/08(月) 19:16:30 

    そもそもそれを発送に使おうって思ったことないわ。別に送られて来ても気にしないけど、人に送るとか無理。なんか失礼な気がする。

    +233

    -2

  • 34. 匿名 2016/08/08(月) 19:16:41 

    中身が無事ならいいよ。
    問題はワレモノにプチプチしない人。
    割れたんだけど。

    +13

    -86

  • 35. 匿名 2016/08/08(月) 19:16:44 

    私は送るのには使わないな。今までこの封筒で届いたこともないし。

    +133

    -4

  • 36. 匿名 2016/08/08(月) 19:16:51 

    ダンボールはミカン箱つかったりしてるじゃん。
    別に郵送してくれるんだし、よくない?

    +77

    -263

  • 37. 匿名 2016/08/08(月) 19:16:55 

    私の職場はケチ過ぎて給料袋がそうだ
    しかも給料明細なしで
    苗字だけ汚い手書きで渡される(現金で)

    +36

    -61

  • 38. 匿名 2016/08/08(月) 19:17:07 

    常識的に考えて あり得ない

    +234

    -13

  • 39. 匿名 2016/08/08(月) 19:17:12 

    昔、節約番組でやってるの見たよ。
    本当にやる人いるのね。

    +146

    -6

  • 40. 匿名 2016/08/08(月) 19:17:15 

    どうでもいい(笑)
    私はこれでは出さないけどこれで来たところでただ笑うだけ

    +25

    -22

  • 41. 匿名 2016/08/08(月) 19:17:45 

    企業名とか、ゆうちょ銀行とか書いてあるのってダメじゃない?
    中身が無事でも送られてきたら、送った人の神経疑う…

    +214

    -11

  • 42. 匿名 2016/08/08(月) 19:17:49 

    届くとは思うけど
    この封筒は一時的にお金を入れるだけのものだから
    ペラペラで郵送には向かないよ。途中で破れるかもよ

    +185

    -2

  • 43. 匿名 2016/08/08(月) 19:18:03 

    銀行の封筒は「ここにお金を入れてくださいね」って用意してあるものでしょ?それを郵便で送るのはちょっと常識を疑う。
    エコとか言ってるけど、郵便用の封筒ぐらい用意しなよって思う。

    +237

    -11

  • 44. 匿名 2016/08/08(月) 19:18:04 

    はあ~、ATMの封筒で郵送もOKだと思う人がいるなんて。時代が変わったというか…
    私は断じてありえないけどね。

    +262

    -13

  • 45. 匿名 2016/08/08(月) 19:18:31 

    せこっ
    友達とか親とかなら100万歩譲るとして、ネットでのやりとりでこれされると印象悪い…。
    まあ、ネットだけのやりとりだから印象とかどうでもいいのかもしれないけど。
    自分は嫌だなあ。

    +140

    -5

  • 46. 匿名 2016/08/08(月) 19:18:39 

    理屈はわかるんだけどでももしコレが自分宛にポストに入ってたらなんか大切にされてない感じがどうしてもする
    ちょっとショックかもしれない

    +174

    -5

  • 47. 匿名 2016/08/08(月) 19:19:17 

    非常識だと思う
    封筒も買えないぐらいよっぽどお金に困っているなら理解できるけれど

    +175

    -7

  • 48. 匿名 2016/08/08(月) 19:19:27 

    私は送らない
    送られて来たら「ケチ臭っ!封筒ぐらい買えよ」と思う

    +195

    -9

  • 49. 匿名 2016/08/08(月) 19:19:27 

    考えたこともない(^_^;)これで送られてきたら、だいぶ引きます…。一般的な封筒くらい用意出来ないのか。機能的に代用出来るかどうかっていうより、これを使って送ろうという感覚自体ちょっと…。

    +162

    -5

  • 50. 匿名 2016/08/08(月) 19:19:29 

    良識疑うレベルだけどな(笑)
    バカにしてる?って相手に聞くかも。

    +138

    -7

  • 51. 匿名 2016/08/08(月) 19:19:41 

    例えば私達が勤めてる会社の封筒使って私用の手紙出したらダメでしょ。
    ゆうちょ銀行っていう会社なんだしさー。ダメでしょ。

    +56

    -6

  • 52. 匿名 2016/08/08(月) 19:19:43 

    >>37
    その職場は大丈夫なの?色々と

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2016/08/08(月) 19:20:03 

    いたいた!当時34歳の友達が、銀行の窓口封筒にお金入れて、『これええ考えやろ(笑)』って、宛名の横に書いて郵送してきた!

    知り合いのお香典を立て替えてて、『今度会った時でいいから』ってゆってたのに、わざわざこんな事してまで送ってきて、本当にドン引いたわ!
    これを機に疎遠になったわ。
    それくらい引いた。いい大人がする事じゃないわ。

    +44

    -5

  • 54. 匿名 2016/08/08(月) 19:20:12 

    節約も行きすぎると変人だよ

    +84

    -3

  • 55. 匿名 2016/08/08(月) 19:20:30 

    銀行に行くの封筒に入れは銀行がお客様が現金わ入れるために経費で購入してるものだからね…
    使徒が違えばなんだかなぁ

    +25

    -3

  • 56. 匿名 2016/08/08(月) 19:21:12 

    話違うけど遺骨をゆうパックで寺に送る人もいるらしい

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2016/08/08(月) 19:21:25 

    ハガキに応募券を貼る抽選があったんだけど ファン同士の2ちゃんの会話で
    年賀状が余ってるから年賀状で送るって
    言ってるんだよね
    若い子はそんなの気にしないんだね 

    +5

    -36

  • 58. 匿名 2016/08/08(月) 19:22:03 

    わたしの頭の中にはなかった発想でした

    +42

    -5

  • 59. 匿名 2016/08/08(月) 19:22:10 

    銀行によって違うだろうけど、普通の茶封筒より薄っぺらいイメージ。

    家の中では生活費を分けたりして再利用するけど、郵送に使うっていう発想は無かったわ。

    問題は無くても、誰が相手でも最低限の礼儀として私は使いたくない。

    +57

    -5

  • 60. 匿名 2016/08/08(月) 19:22:16 

    なんか貧乏くさい

    +46

    -2

  • 61. 匿名 2016/08/08(月) 19:22:34 

    >>56

    それは大丈夫だよ。
    ゆうパックで遺骨の取り扱いできます。

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2016/08/08(月) 19:22:43 

    思いつきもしませんでした

    +20

    -3

  • 63. 匿名 2016/08/08(月) 19:23:21 

    これ読んで洒落のわかる人に送ってみようかな。
    と思ったけど勇気がない

    +8

    -5

  • 64. 匿名 2016/08/08(月) 19:23:31 

    受け取る側はエコだとはおもわないでしょ?
    え、変人?常識外れ?どケチ?のどれかでしょう

    +74

    -3

  • 65. 匿名 2016/08/08(月) 19:25:21 

    無事ならいいじゃんとかいう意見の人が周りにいませんように。
    関わりたくないわ。

    +29

    -4

  • 66. 匿名 2016/08/08(月) 19:25:21 

    >>57

    年賀状は郵便はがきとして使えるから大丈夫だよ。
    懸賞とかに応募するくらいならね。
    人にお便り出すなら非常識だけど。

    +96

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/08(月) 19:26:16 

    お札入れるための封筒だよ ATM用現金封筒って裏に書いてあるよ
    耐久性低そう

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2016/08/08(月) 19:26:29 

    >>61 郵便局で取り扱いはできるだろうけど寺側は怒ってたよ。

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2016/08/08(月) 19:26:51 

    銀行の袋だと中身がお金だと思って途中で無くなったり、自宅の郵便受けから盗まれそうな気がするから、使うのにリスクありそう。

    +43

    -1

  • 70. 匿名 2016/08/08(月) 19:26:52 

    ありえないわ、世も末だなって思った。

    +13

    -7

  • 71. 匿名 2016/08/08(月) 19:26:59 

    今時、普通の封筒なんて100均で50枚入りや100枚入りで売ってる。

    それなのに、銀行の封筒使って送るだなんてマナーを疑う。

    もし銀行の封筒で信書届いたら、二度と連絡取りたくなくなる。

    +64

    -5

  • 72. 匿名 2016/08/08(月) 19:27:02 

    頭がおかしいと思う

    +24

    -6

  • 73. 匿名 2016/08/08(月) 19:27:59 

    懸賞で年賀状使うのはいいんじゃない。やってる人多いよ。

    +80

    -0

  • 74. 匿名 2016/08/08(月) 19:29:02 

    >>53
    ゆってた って言ってるあたり類は友を呼ぶな気もする

    +40

    -3

  • 75. 匿名 2016/08/08(月) 19:30:26 

    郵送どころか、自治会費とか学校の教材費とかすらあの封筒に入れて出すのは気が引ける。

    +14

    -20

  • 76. 匿名 2016/08/08(月) 19:32:16 

    ごめん、骨送って怒られたのはレターパックで送った人でした。
    ゆうパックはいいみたいです。

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2016/08/08(月) 19:32:18 

    オークションで買った商品が
    こんな感じの封筒で届いたよ。
    郵便局に、広告入りの封筒が置いてある地域があるみたい。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2016/08/08(月) 19:32:49 

    >>37
    給料袋が銀行の袋なのは銀行から下ろして来たのすぐ渡しましたよってことかと思ってた。

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2016/08/08(月) 19:32:57 

    元銀行員だけど、あれ結構持ってく人いるんだよね。

    ある時ごっそり無くなるの。だからあまりたくさん補充するとダメと先輩に言われ少なめに補充してた。

    +57

    -0

  • 80. 匿名 2016/08/08(月) 19:33:27 

    あの封筒ペラッペラだよね?
    郵送向きじゃないし、ましてやネットで知り合った人に送るとか…

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2016/08/08(月) 19:34:07 

    >>57

    出版社勤務ですが、プレゼントの応募などに年賀ハガキを使う方は世代を問わず多いですよ。

    むしろ、年賀状を書く習慣が根強い上の世代の方が多いかも。

    郵便局に持って行けば普通ハガキに交換して貰えるけど、手数料を取られますからね。

    +60

    -0

  • 82. 匿名 2016/08/08(月) 19:34:54 

    100均だって普通に何枚も入った封筒売ってるからね。1枚10〜20円くらいでしょ。それ使えばいい。
    こういうケチり方してる人って、結局はかえって自分で貧乏を呼び込む気がする。

    +31

    -4

  • 83. 匿名 2016/08/08(月) 19:35:06 

    学校へお金持ってく時郵貯の封筒で恥ずかしいと思ってた。
    高校生くらいからむしろ新しい封筒勿体無いから持たされるの抵抗なくなったけどさ。

    けど手紙出すのは無理!

    +6

    -5

  • 84. 匿名 2016/08/08(月) 19:35:50 

    現金を封筒に入れて送るのダメ 
    専用の現金書留でないと保証してくれないよ

    薄くて光にすかしたら中見えるよ。配達後に盗難にあうかもしれないよ
    会社名の入った封筒を使いまわすのは常識ないよ

    +20

    -6

  • 85. 匿名 2016/08/08(月) 19:36:35 

    送らないよ。
    郵送に使う人はモラルに欠けると思う。

    +35

    -3

  • 86. 匿名 2016/08/08(月) 19:36:50 

    別にいいんじゃない?
    結局ごみになるし失礼にならない相手ならいいと思う

    +7

    -26

  • 87. 匿名 2016/08/08(月) 19:37:10 

    手紙を出す機会がそもそも減ったけど
    仕事であれば無地のきちんとしたもの、
    プライベートでは相手によるけど、花柄などのかわいいものを使いたい。
    銀行の封筒って・・・送る気ないし、もらっても正直がっかりする。

    +25

    -1

  • 88. 匿名 2016/08/08(月) 19:37:36 

    手渡しならそれでもいいけど
    郵送に企業名の載った封筒を使いまわしは
    個人的にはなしだわ

    +11

    -5

  • 89. 匿名 2016/08/08(月) 19:37:37 

    >>57

    懸賞応募に年賀状使うのは
    別に問題無いと思うけど。

    +50

    -0

  • 90. 匿名 2016/08/08(月) 19:37:40 

    あの封筒に銀行の文字や柄をプリントしなくていい お金入ってるってまるわかり
    危険が増える

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2016/08/08(月) 19:38:33 

    ホテルに置いてある封筒で手紙もらったら

    ひかない +
    ひく −

    私は時々使います。

    +66

    -8

  • 92. 匿名 2016/08/08(月) 19:39:17 

    >>76
    レターパックだろうがゆうパックだろうが
    扱える扱えないの問題じゃなくて、なんか人を粗末にしてるみたいで嫌。

    +12

    -4

  • 93. 匿名 2016/08/08(月) 19:39:50 

    >>81
    私(20代)もプレゼント応募くらいなら余った年賀はがき出すわ。
    でもこれって母親がやってたの見てたからなんだよね。
    他所様に出すならきちんとハガキ準備します。

    +38

    -0

  • 94. 匿名 2016/08/08(月) 19:40:52 

    >>75

    えっ?
    普通にいるし失礼とも思わない。
    そのための封筒じゃないの?
    家に持って帰るためだけの封筒なの?

    +23

    -7

  • 95. 匿名 2016/08/08(月) 19:40:53 

    ちょっと貧乏臭いと受け取ったら思ってしまう

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2016/08/08(月) 19:41:11 

    >>86
    失礼にならないと思える人がいない。

    +8

    -3

  • 97. 匿名 2016/08/08(月) 19:41:55 

    >>91

    なんで引くのかな?

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2016/08/08(月) 19:42:30 

    そんな発想がなかった!
    びっくり!
    やっぱり節約のみの理由ですか?

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2016/08/08(月) 19:43:04 

    これで届いたら、すごいギャグセンだなと思って笑う。
    自分にそういう発送なかったけど、届けば気になりません。

    +9

    -6

  • 100. 匿名 2016/08/08(月) 19:44:09 

    >>70

    こんなことくらいで世も末⁇

    +9

    -6

  • 101. 匿名 2016/08/08(月) 19:44:11 

    お年寄りとか、チラシを封筒にして送ってきたりあるよ。
    これだと、銀行のはなしだろに、なっちゃうから、とりあえず無料で持って帰れちゃうのは改善した方が良いかも。

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2016/08/08(月) 19:44:52 

    家に封筒の買い置きなくて、百均行くの面倒で、これ使えたらなあと思ったことはあるけど、さすがの私も使ったことも貰ったこともない。

    +22

    -2

  • 103. 匿名 2016/08/08(月) 19:45:59 

    定形外じゃないの?

    +3

    -11

  • 104. 匿名 2016/08/08(月) 19:46:24 

    個人的にはこの封筒で手紙が届いたら
    常識疑います。
    エコ以前に人に渡す物ではない。

    +62

    -4

  • 105. 匿名 2016/08/08(月) 19:46:51 

    非常識。
    つかまらなければ何でもやっていい風潮どうにかならないのか。

    +27

    -7

  • 106. 匿名 2016/08/08(月) 19:47:00 

    仕事で必要な書類を個人の方から送ってもらうんだけど、40歳近い人が銀行の封筒で送ってきてすごい引いた。封筒くらい買えないのかと…

    +36

    -1

  • 107. 匿名 2016/08/08(月) 19:47:47 

    >>57
    余った年賀状は
    どうせ当たらないし〜って
    懸賞応募に使うよ。

    郵便局に交換にいくのも
    面倒だし、同じ郵便ハガキでしょ。
    何が問題なんだろう?

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2016/08/08(月) 19:50:06 

    >>76
    え!?レターパックに遺骨入らないよね!?
    厚みオーバーじゃない?
    それかバラバラにした遺骨をジップロックに入れて平らにして?どちらにしてあり得ない。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2016/08/08(月) 19:52:09 

    >>36
    果物のダンボール箱は中身の果物が痛まないように
    基本丈夫な造りになってるからなあ。何気に重宝するよ。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2016/08/08(月) 19:53:40 

    ヤフオクで2度ほど銀行封筒で届いたことがあります。
    カレンダーや、お菓子の空き箱で、封筒を手づくりしている出品者もいました。

    +13

    -4

  • 111. 匿名 2016/08/08(月) 19:54:18 

    メルカリの評価でこれやられて怒ってる落札者見たことがある。定形外なんか特に現金だと思われて紛失しやすいんじゃないのか。100円ショップで何十枚入りが買えるんだから、まともな人はこんな封筒使わないと思う。

    +43

    -4

  • 112. 匿名 2016/08/08(月) 19:54:54 

    これがエコで許されるのは郵送を使わずに家族間や社内間でやりとりする場合のみ

    +45

    -2

  • 113. 匿名 2016/08/08(月) 19:58:16 

    でも意外と変なので送ってくる人いるよね。
    個人がやっているネットショップで買い物したら
    使用済みのカレンダーを裏返して(白い方を表にして)作った封筒で届いてびっくりした。
    別にいいけど、一言記載が欲しかった。(HPに記載は一切ない)

    +6

    -13

  • 114. 匿名 2016/08/08(月) 19:58:37 

    どーでもいいわ
    届いたこともないし送ることもない

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2016/08/08(月) 19:59:05 

    結構ペラッペラだよね??
    中身見えちゃいそう

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2016/08/08(月) 19:59:07 

    ちょっとトピずれますが、私の給料袋、これでした…。

    +7

    -7

  • 117. 匿名 2016/08/08(月) 20:00:09 

    中身と送り先次第とは思うけど、自分はやらないかな

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2016/08/08(月) 20:01:43 

    給料袋これだけど別に気にならなかった
    中身が一番大事だから

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2016/08/08(月) 20:03:07 

    一時だけのネットでのやり取りならまあそんなもんかと思うけど、知り合いからきたらだいぶ引くわ

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2016/08/08(月) 20:03:34 

    金ないからって理由ならだから金ないんだよって思う。
    封筒買う数十円かで色々失ってる。品格とか。
    本人は得したって思ってるかもだけど、そーゆー皮算用のケチって結局損してる。
    回りの人も最低限のことしかしたくなくなるし。

    +50

    -2

  • 121. 匿名 2016/08/08(月) 20:04:31 

    これをエコだね♪っていうのって、
    大切な人の誕生日プレゼントや目上の人への贈り物でも
    一度使ったコンビニのレジ袋に入れて渡せばOK!中身は同じじゃん!
    て言ってるのと同じだと思う。

    そういう風に渡された人がどういう気持ちになるかわかんないのかな。。。

    +36

    -3

  • 122. 匿名 2016/08/08(月) 20:05:29 

    再利用だ!と言われたらそうかも知れないが、あんな薄い封筒に大事な郵便物を託せない。
    再利用するなら、他の方法があるだろ。

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2016/08/08(月) 20:08:02 

    >>91

    その封筒で手紙を貰うタイミングによるかな。

    旅行中にくれる手紙なら嬉しいけど、旅行とは全然関係ないタイミングと内容で貰ったらちょっと…。

    引くほどではないけど、わざわざ持ち帰って使うんだ…と思っちゃうかも。

    作り自体はヘタな封筒よりしっかりしてると思うけど。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2016/08/08(月) 20:19:32 

    お金が入ってそうだから
    盗難に遭いそう

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2016/08/08(月) 20:22:33 

    さすがに郵送で使うことはないですが
    裏に用途欄が記載されているので
    毎月の家計の仕訳用に利用しています。
    便利で助かります。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2016/08/08(月) 20:27:07 

    段ボールや普通の封筒のリサイクルは気にならない。

    だだこの郵便局とかのは絶対的に強度に不安があるからやだ。
    簡単に破れるよ。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2016/08/08(月) 20:30:12 

    薄っぺらくて〒の枠もない筋入封筒での郵送も個人的にはナシだと思うのですが…。
    皆さんどうですか?

    ナシ→プラス
    アリ→マイナス
    ATMの銀行封筒、郵送に使う?「教養大丈夫か?」「エコじゃん」…ネットで物議。 そもそも問題ないの?

    +41

    -25

  • 128. 匿名 2016/08/08(月) 20:31:02 

    あなたは上司に銀行封筒でお手紙出せますか?

    無理に決まってる→+
    出せます!エコ♡→ー

    +64

    -1

  • 129. 匿名 2016/08/08(月) 20:36:42 

    印字してある文字よりも郵送に耐えられる紙質なのかが心配になる。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2016/08/08(月) 20:36:54 

    届くまで よからぬ人が 現金が入ってる様な錯覚を起こしやすい入れ物は 盗難にあう確率が高くなるし 余計な犯罪が増える様な事は辞めた方がいいし やっぱり親しい人でも 私は 出来ないな

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2016/08/08(月) 20:38:13 

    まぁ、使う人がただ白い目で見られるってだけの話だね。
    封筒買うお金もないの?可哀想に…みたいな。

    +18

    -3

  • 132. 匿名 2016/08/08(月) 20:39:49 

    使ったことないなー。
    それで送られてきてもドン引きかも。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2016/08/08(月) 20:40:05 

    別に良いんだろうけど、貧乏臭いと言うか常識ないんだろうなって思っちゃう…

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2016/08/08(月) 20:43:52 

    そもそもこんな議論が
    もう低レベルだとおもう。
    相手を慮るということができないのか?

    100歩譲ってもし使わなくちゃいけない場合が
    仮にもしあるならば(ないけど)
    宛名の部分は紙を貼って
    わからなくする努力はするかな・・

    でも基本的にはなし!

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2016/08/08(月) 20:52:32 

    相手ありきの時は礼節は大事にしたい…

    使えて家族か自分用でしょ。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2016/08/08(月) 20:55:47 

    そういえばメルカリで評価悪いの理由に「銀行の封筒で送るとかありえない」というのがあったなー。

    +24

    -1

  • 137. 匿名 2016/08/08(月) 20:56:49 

    日本には百円ショップって所があって、色んな大きさの封筒が百円で買えますよ〜〜

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2016/08/08(月) 20:57:01 

    考え付きもしなかった…中身透けるのでは?

    封筒ぐらい買いましょうよ…
    貧乏くさいにもほどがある。

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2016/08/08(月) 20:59:02 

    お互いをよく知ってる友達ならわかるけど、相手にもよる
    ATMに備え付けてある封筒を使う人なんて初めて知った

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2016/08/08(月) 20:59:35 

    なにが問題あるの??袋…ただの紙袋…
    郵便局、銀行。と書かれてるだけの袋…
    何が問題?小さくないか?そこ、問うの…
    物が無事に届けばいい。そのための袋であって、どんな袋にしろ破けたりすれば問題だけど、
    なんともないなら、どんな袋であろうとどうでもいいけど。この袋は発送で使ってはダメ!なんてないわけだし。こんなことでいちいち言ってるの、暇人なの?と思ってしまうわ。

    透明なビニール袋で発送されたら
    え!?と疑うでしょ。中身丸見え…
    それ以外ならなんら問題はないよ。

    +8

    -31

  • 141. 匿名 2016/08/08(月) 21:00:49 

    義母から、こういう現金封筒で娘の入学祝いをいただきましたよ。

    ちゃんと「ありがとうございます」とお礼はいいましたよ。
    それに「結局この程度にしか思われていないのね」と、改めて孫差別を実感したし、常識のなさにびっくりです。

    +15

    -12

  • 142. 匿名 2016/08/08(月) 21:03:07 

    銀行側もお金を入れるために設置してるから、無料とはいえそれをわざわざ取ってくるとか意味不明。
    もし自分が使ったもののだとしても、一度使った封筒を他人宛てに使うとか余計分からん。

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2016/08/08(月) 21:07:43 

    磯山渚て、どんだけー

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2016/08/08(月) 21:07:44 

    現金下ろした後は、家で仕分け用に使って終わりだな。他に使わないよね?

    +17

    -3

  • 145. 匿名 2016/08/08(月) 21:07:50 

    この封筒をお金入れる以外に使おうと思ったことすらなかった…

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2016/08/08(月) 21:11:13 

    少額のオークションで切手払いOKにしたら、銀行の封筒で送ってきた人いた
    やり取りも、なんかおかしいなって思う人だったよ

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2016/08/08(月) 21:12:42 

    >>75
    たまにクリーニング代とか入れて渡したりするんだけど…

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2016/08/08(月) 21:13:46 

    薄くて心配だし、郵送相手にどう思われるか考えたら恥ずかしくてできません。

    スーパーのビニール袋くるくる取ってったり、マックのナフキン多めにとってくのとは、また違う恥ずかしさ。

    段ボールはもはや、リサイクルの領域。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2016/08/08(月) 21:14:54 

    >>75
    これにマイナスつけてる人がいる事にびっくり。恥ずかしい

    +11

    -6

  • 150. 匿名 2016/08/08(月) 21:17:46 

    ルールとして法律としていいかどうかはともかく、送られてきたらドン引きする。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2016/08/08(月) 21:19:26 

    郵便局員って、けっこう現金抜いたりしますよ。
    普通郵便ならバレないし。
    やめた方が無難です

    +3

    -20

  • 152. 匿名 2016/08/08(月) 21:20:37 

    やっぱ変!おかしいわ
    ATMの銀行封筒、郵送に使う?「教養大丈夫か?」「エコじゃん」…ネットで物議。 そもそも問題ないの?

    +36

    -5

  • 153. 匿名 2016/08/08(月) 21:20:43 

    窓口にいたけどさ、10代の若者がそんなことしてるばっかりではなくて、10〜60代くらいのいろんな世代でそういうことしてるお客さんいた。
    本当に教養大丈夫か?って思ったわ。

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2016/08/08(月) 21:22:34 

    >>75
    専用封筒のない子供の集金や、友達とのお金のやりとりなどに使っていました。これで立て替えたお金を受け取ったこともあるし。恥ずかしいことだったの?

    +13

    -7

  • 155. 匿名 2016/08/08(月) 21:22:49 

    現金書留封筒で送ったことしかない
    中にその用途のモノにいれて
    現物ないしネタだよねえ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2016/08/08(月) 21:25:23 

    総務ではたらいてるけど、社員からこれで送られてきた事ある!常識ないなーと思った。

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2016/08/08(月) 21:26:32 

    小学生の学校の集金によく使ったかも

    クラス委員のお母さんが中のお金数えて、封筒は持ち帰りだったけど失礼だったのかな

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2016/08/08(月) 21:26:50  ID:xlfkdhetxc 

    くだらん…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2016/08/08(月) 21:27:45 

    >>152
    なにこれw作ったの?w

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2016/08/08(月) 21:29:31 

    郵送するにしては、薄い気がするけど・・・
     
    厚いのも時々見かけるから・・・それなら別にかまわないと思う
     
    マナーとか言われるけど・・
    バブルはじけたときに、大手商社に勤めてましたが
    封筒手作りしたことがあったような・・・
    (さすがに広告はなかったけど、大型封筒を裏返して定型外封筒にしてたことがあるような)

    +2

    -6

  • 161. 匿名 2016/08/08(月) 21:36:09 

    フリマサイト利用者だけど、銀行封筒できたら評価ふつうにしちゃうな(^_^;
    節約しすぎでしょ。

    +12

    -10

  • 162. 匿名 2016/08/08(月) 21:37:47 

    一人暮らししてた時に実家に手紙を出す時にたまに使ってた。銀行名は書いてないデザインにしてたけど。
    親以外の人に出すのは非常識だと思うから実家限定で。

    +2

    -9

  • 163. 匿名 2016/08/08(月) 21:38:51 

    これはまだましだと思うわ。時々折り込みチラシで封筒作って送ってくる人いる。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2016/08/08(月) 21:40:11 

    ペラペラすぎて中の紙見えないか心配だし相手にもお粗末なもので出して嫌な思いさせたくない

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2016/08/08(月) 21:40:32 

    >>151
    皆がそういう事してるって思われるから止めて下さい。
    キチンと働いてますし、現金抜いてる所を見たら報告します。
    局内は監視カメラたくさんついてますよ。

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2016/08/08(月) 21:43:11 

    >>108
    サイズオーバーしてても、入れば良いって事で子供の靴を入れたりしてますよ。
    厚さは4cmまでですが、大半がオーバーしてます。

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2016/08/08(月) 21:43:54 

    >>154
    横からごめんね。
    それ、私もよくやる。
    非常識たったのかなぁ。。。

    +8

    -3

  • 168. 匿名 2016/08/08(月) 21:44:41 

    メルカリだと一度使われた封筒も再利用してる人いるよね
    上から紙貼ってあるけど、うっすら人の名前がわかる

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2016/08/08(月) 21:45:34 

    レターパックは2種類あるからねー
    厚さ3センチまでと、
    入ればOKのと

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2016/08/08(月) 21:46:38 

    あぶない、、、やろうとして旦那に止められたことある^_^;

    +1

    -12

  • 171. 匿名 2016/08/08(月) 21:47:23 

    >>76
    ちなみに、レタパで送るとX線で中身確認されるから、お骨送るとバレる。

    お寺さんでは、ゆうパックでお骨が送られてくるって問題になってるそう。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2016/08/08(月) 21:47:30 

    >>152ババアしわしわってw ヒドイ( ノД`)…

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2016/08/08(月) 21:49:26 

    金融機関備えつけの封筒を郵送に使うことをエコと捉えるのか…
    世の中変な考えの人が増えたね~

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2016/08/08(月) 21:51:06 

    ないわ、の一言。
    周りがやろうとしてたら絶対止める。

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2016/08/08(月) 21:51:33 

    >>152
    住所が…www

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2016/08/08(月) 21:54:53 

    ヤフオクで落札したらそれで送られてきたことある。かなりカルチャーショックだった。

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2016/08/08(月) 21:56:22 

    これを良しとしてしまうと、無駄に封筒をとる人がいそうでダメだと思う。親切に封筒を用意してくれるのって日本ぐらいじゃないの?良識的な行動をしたい。

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2016/08/08(月) 22:02:00 

    >>140
    あなたは履歴書も銀行封筒で送るんですね(ーー;)

    +12

    -4

  • 179. 匿名 2016/08/08(月) 22:03:22 

    個人の方が企業への申請書関係をこの封筒とかで送ってたりしますよね。
    でも一番びっくりするのが、個人⇔企業のやりとりで届いた使用済みの企業名称の入った封筒を、自分の宛名を二重線とかで消して企業名の後ろに「様」(御中でもなく、様)書いて送る人が一定数いること。
    確かに企業名も住所も印刷されてるから楽だけど、なんかね。

    あ、履歴書の送付に銀行封筒を使う人もいます。
    合否はお察しです。

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2016/08/08(月) 22:03:28 

    スケスケだし…100均で売ってるし…わざわざ、それを使わなくとも…。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2016/08/08(月) 22:11:37 

    >>152
    こうして画像で見せられると、やっぱないわ~って実感するよね。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2016/08/08(月) 22:12:48 

    DMで届いた封筒を、すごく上手に切り貼りして、新しい封筒に作り変えて再利用してる人いるよ。賢いわ!

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2016/08/08(月) 22:13:02 

    私は送らないけど、これ見て「こんな使い方あるんだ」と感心した。
    そんだけ、ケチな貧乏人が増えたってことでしょ。
    タックスヘイブンがわるいね。

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2016/08/08(月) 22:13:19 

    そんな発想がなかった。
    私なら嫌だな。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2016/08/08(月) 22:14:00 

    やろうと思った事はあるけど、実際にやった事はない。
    トピック見て、今後もやらない。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2016/08/08(月) 22:16:02 

    その発想はなかったわ。

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2016/08/08(月) 22:22:21 

    >>167

    いや非常識ではないと思う。

    遠征費とかよく臨時集金あるけど
    銀行封筒よく見るよ。
    お手紙渡すわけでなく
    お金なんだからいいと思うよ。

    +17

    -2

  • 188. 匿名 2016/08/08(月) 22:22:30 

    考えもしなかった。
    社内便でも使わない。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2016/08/08(月) 22:23:27 

    お金と間違われて盗まれる率が高そう
    きちんと届くのかドキドキしちゃうな。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2016/08/08(月) 22:25:53 

    いっそのこと銀行がそのまま現金書留でぎるように郵便番号や切手貼るスペースの封筒を作れば良いのでは?

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2016/08/08(月) 22:29:26 

    100きん行け
    100枚〜120枚入りで売ってる。
    ATMの銀行封筒、郵送に使う?「教養大丈夫か?」「エコじゃん」…ネットで物議。 そもそも問題ないの?

    +25

    -1

  • 192. 匿名 2016/08/08(月) 22:29:42 

    広告を糊でくっつけた封筒なら来たことあるよ

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2016/08/08(月) 22:33:07 

    送り主がどの金融機関使ってるか、相手や仲介者にわかっちゃうから危険じゃない?
    口座番号まで言わないにしても、むやみに知られない方がいいと思う。
    個人情報漏洩も怖いし。

    +1

    -8

  • 194. 匿名 2016/08/08(月) 22:38:18 

    最近、カッコ悪い人増えたよね。
    いい年して中身は子どもみたいな。

    +13

    -2

  • 195. 匿名 2016/08/08(月) 22:38:22 

    物理的には問題ないかもしれないけど受け取る側の気持ち考えたかと問いたい。
    私にはこんなもん使って郵便物送りつけてくる奴からは誠意の欠片も感じられない。

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2016/08/08(月) 22:39:56 

    ウケ狙い以外でこの封筒を郵送で使う人なんているのかしら
    ウケ狙いだとしてもだだ滑りだし、ドン引きだけど

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2016/08/08(月) 22:43:20 

    >>154
    受けとる分にはそこまで気にしないけど、自分が渡すほうならきちんとした封筒買うわ
    10万~とか、財布に入らない厚さの現金おろした時にしか使わない

    +11

    -2

  • 198. 匿名 2016/08/08(月) 22:54:24 

    >>161
    フリマサイトなんてもともと数百円のやすい出品物なのにさらに値切ってくるやつばかりなんだからわざわざ買ってまで新品の封筒に入れる意味ないわ。
    しかも評価は取引に信頼性など評価なのに
    封筒がリサイクルで普通つけられたら
    最悪だ!
    貴方みたいな人はお断りだわ

    +16

    -8

  • 199. 匿名 2016/08/08(月) 22:55:49 

    元局員です。
    大学が近くにある局だったので、まだ窓口で封筒を販売していなかった頃は
    学生さんたちちょくちょくこれで実家や友達あての郵送に使ってましたよ。
    一応「本当にこれでいいですか?」と確認はするのですが、
    「(他のお店に買いに行く時間がないから)いいです」と言って、
    思い留まる人はいませんでした。
    断る理由はないので、受付していました。

    +11

    -3

  • 200. 匿名 2016/08/08(月) 22:56:45 

    フリマサイトなんて大した相手じゃないからこれで十分だ
    文句があるなら新品買えと言いたい

    +16

    -9

  • 201. 匿名 2016/08/08(月) 23:01:53 

    どうかと思うけれど封筒なだけまだマシかと…
    メルカリで買ったら新聞紙で封筒作ってその中に品物入れたものが送られてきて本当にびっくりした。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2016/08/08(月) 23:02:13 

    ていうか、その発想が普通はないはず

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2016/08/08(月) 23:07:42 

    東北銀行の可愛いんだよなぁ…

    でも流石に銀行名入ってるから使わないよ。
    ATMの銀行封筒、郵送に使う?「教養大丈夫か?」「エコじゃん」…ネットで物議。 そもそも問題ないの?

    +38

    -0

  • 204. 匿名 2016/08/08(月) 23:08:53 

    >>152
    面白いwww

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2016/08/08(月) 23:20:33 

    フリマやオークションよく利用するから銀行封筒くらいましだよ、チラシ裏返したりうすいビコンビニニール袋とか、封筒再利用で裏返して使ったりで届くとかざらだよ。
    私は使わないけど、凄い梱包で届く

    +14

    -1

  • 206. 匿名 2016/08/08(月) 23:23:15 

    モバオクかな、銀行封筒ぱくってきて出品してる強者がいた

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2016/08/08(月) 23:29:47 

    まず、その発想がなかった

    +5

    -3

  • 208. 匿名 2016/08/08(月) 23:46:31 

    なし。
    常識を疑うレベル。
    エコだというなら持って帰ってハサミで切って裏面をメモ帳にでもすればいい。

    +11

    -4

  • 209. 匿名 2016/08/08(月) 23:53:40 

    ごめん、メルカリ送るときに封筒なくて、買いに行くの面倒で、プチプチに包んでから銀行の封筒に入れて送ったことあるわ。
    評価は良い、だったけど。
    私、常識ないほうと思ってたけどこのトピ読んで確信した。
    反省しよ。

    +24

    -3

  • 210. 匿名 2016/08/09(火) 00:19:25 

    >>152
    郵便番号ww

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2016/08/09(火) 00:28:10 

    銀行封筒、カレンダーの裏、チラシ、お菓子の箱(ポッキーとか)

    オークションあるあるだよね。変な人居るんだよー。

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2016/08/09(火) 00:36:18 

    ATMに置いてあるのをガバッと取ってきて使ってそうで嫌だ
    封筒ぐらい買え

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2016/08/09(火) 00:40:17 

    これで出してるの見たことある。
    おじいさんが切手貼って持ってきてて
    窓口のお姉さんがびっくりしてた。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2016/08/09(火) 00:51:31 

    これ、まさに先日ヤフオクの落札品が地銀のでとどいたよ。
    くしゃくしゃで、銀行の封筒って印刷が多いから宛名を端っこに無理やり書いてあって、よく無事に届いたなあと思った。
    初めて銀行封筒で届いたんだけど、気分は良くないね…

    +14

    -2

  • 215. 匿名 2016/08/09(火) 00:52:50 

    佐川の包み袋で梱包して、ヤマトの宅急便で送ってきた奴がいた。
    私のせいじゃないのに受け取る時なんか嫌な空気になったわ。

    +5

    -13

  • 216. 匿名 2016/08/09(火) 00:58:29 

    メルカリとかだと、普通に再利用の封筒(社名は塗りつぶしてあったり紙貼ってあったり)とかショップの紙袋とかショップのビニール袋とかで来るな。
    そんなもんだと思ってた。

    +20

    -2

  • 217. 匿名 2016/08/09(火) 01:32:34 

    ビジネスで使ったり現金送るわけじゃなかったら別にいいんじゃないの…?友達や親戚からこれで手紙来てもなんとも思わんわ。笑
    まあ、家にたまたまあった余ったやつ使うって前提だね。

    +7

    -7

  • 218. 匿名 2016/08/09(火) 01:35:47 

    長年オークションやってるけど
    1回だけ現金封筒で荷物届いたことある

    見た瞬間固まった
    エコとか以前に
    なんか悲壮感を感じて切なくなった

    あと裏が白い広告の紙で送られて来たことも。
    ほんとにいろんな人がいる

    +4

    -4

  • 219. 匿名 2016/08/09(火) 01:38:55 

    ATMの銀行封筒、郵送に使う?「教養大丈夫か?」「エコじゃん」…ネットで物議。 そもそも問題ないの?

    +10

    -3

  • 220. 匿名 2016/08/09(火) 01:46:21 

    企業名とか銀行名入ってるのって使わない方がいいと思う
    非常識だし色々ややこしい

    +8

    -2

  • 221. 匿名 2016/08/09(火) 02:00:49 

    オークション関係だと、スーパーの袋やお菓子の箱じゃないだけマシだし、どうせゴミ箱行きだから品物さえ問題無ければ包装気にしなくなった。ただ給与袋がコレだったバイト先は、やっぱり問題ある確率高くてダメな印象しかない。

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2016/08/09(火) 02:08:51 

    個人の再利用で、気のおけない人宛てであれば、破って握り潰して捨てちゃうよりはいいのかもと思う。

    ただ、これをエコで良い事だと推奨しちゃうと、郵便目的でごっそり持っていっちゃう本末転倒な人が続出しそう。

    銀行封筒は現金の受け渡し時の再利用にとどめておいた方がよさそうですね。

    新聞やポストにわんさか入ってるチラシをなんとかしたい。最近は両面印刷のチラシばっかりだけど、ラベルシール貼って封筒に使えたらいいな。

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2016/08/09(火) 02:13:07 

    病院の封筒はなし?
    怪我の診断書、病院の封筒に入った状態で貰ったからそのまま職場に送ろうと思ってたんだけど

    大丈夫ならプラス、ダメならマイナスお願いします!

    +0

    -13

  • 224. 匿名 2016/08/09(火) 02:16:11 

    段ボールとかは、どうなるの?

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2016/08/09(火) 03:00:15  ID:oy6sMQeBXC 

    ヤフオクとかメルカリだと普通にこれで届くよ?

    +7

    -3

  • 226. 匿名 2016/08/09(火) 03:15:49 

    メルカリでこれで届いた事あるけど、定形外郵便は紛失されても責任負いませんとかプロフに書いてる人で呆れた
    盗難される確率上がると思う
    この封筒使って評価悪い付けられても文句言えないよ

    +15

    -2

  • 227. 匿名 2016/08/09(火) 03:21:18 

    メルカリで買った時銀行封筒で届いて驚いた事ある。
    封筒なんて100均でも買えるんだから普通に買って使えばいいのに。そこまでケチっても浮いた金額なんていくらにもならないでしょ!

    +13

    -5

  • 228. 匿名 2016/08/09(火) 03:23:15 

    いいと思います。オークションやフリマアプリしていますが、自分が送る時は 業務用の紙袋など大量に購入しているので そちらで送りますが、購入した際に、お菓子の箱に入っていたこともあります。びっくりしましたが評価悪くもしません。ハイブランドの紙袋なども使うこともありますし、送られてきたこともありますが。ボロボロでなければいいのでは?

    +10

    -13

  • 229. 匿名 2016/08/09(火) 03:29:02 

    ははははは!こんなので送られてきたら物によるけど、ひくより笑う!でも、この封筒でいいかなー?など相談されたら、100均に売ってるよ!と教えてあげるかなー!やめときー!っていうかなー!ははははは

    +5

    -4

  • 230. 匿名 2016/08/09(火) 03:33:38 

    現金封筒って言ってる人、勘違いするわ。

    ATMの銀行封筒、郵送に使う?「教養大丈夫か?」「エコじゃん」…ネットで物議。 そもそも問題ないの?

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2016/08/09(火) 03:35:11 

    お金は言ってると思われて盗難される可能性あるよって注意喚起されてたよ

    +7

    -2

  • 232. 匿名 2016/08/09(火) 03:39:00 

    こんなのがまかり通ってたら、ATMに封筒置かなくなる可能性だって考えられる。
    「本来の目的以外で大量に持ち去るお客様がいらっしゃるので」ってね。
    あの封筒置くのは銀行側の義務じゃないんだし。

    常識が無い人間が増えてるせいで、まともな人が迷惑受ける。

    +25

    -2

  • 233. 匿名 2016/08/09(火) 03:43:39 

    ヤフオクとか、メルカリの商品送るのは、
    所詮、他人だからじゃない?
    再利用の封筒だろうが、
    対応が良くて、中身が良ければ、評価は悪く付かないし。

    知人には銀行封筒や再利用封筒は使わないんじゃないかね。

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2016/08/09(火) 03:52:28 

    これ、郵便局的には中身が現金と思われる可能性があるので郵送に使うのはNG。
    ATM置いてる側としては目的以外での銀行封筒使用は窃盗、と言う認識らしいです。

    別に良いんじゃないって書いてる人は、認識改めたほうがいい。

    +15

    -2

  • 235. 匿名 2016/08/09(火) 04:00:44 

    >>191
    私も同感。
    べつに封筒が銀行ので届いてもいいんじゃない?

    フリマサイトで手数料も送料も負担してもらって
    図々しく500円のものを400円なら即決しますって上から目線から言うやつしかいないのに
    封筒が銀行ので評価普通?w
    出品者が配送の梱包節約して何が悪いの?w
    100均で買えますって意見多いげどその100円ねぎってしぶると買わない人いるんだから出品者が
    100円節約してもいいじゃん。
    ほんと梱包まで文句言うなら送料負担して梱包代もください。っていいたいわww

    私は銀行の袋で届いてもなんとも思いません。

    +9

    -19

  • 236. 匿名 2016/08/09(火) 04:14:23 

    お金下ろして封筒無い時あるんだけど、こんな使い方する人いるからだね
    知り合いの人の会社も銀行の封筒に入れて給料貰ってたのには驚いた

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2016/08/09(火) 04:30:14 

    えーやだー
    常識ないわー
    貧乏くさいし、そんな人とは縁切るね

    +8

    -2

  • 238. 匿名 2016/08/09(火) 05:00:46 

    >>22
    いや、はっきり言ってドン引きだわ
    送られて来たらビックリするわw

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2016/08/09(火) 05:54:59 

    普通の封筒ですら住所欄水濡れしたら宛名分からなくなっちゃうから透明テープで保護したりとか、心配症なわたしにはこのペラ封筒を使うなんて恐ろしいさ・・・。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2016/08/09(火) 05:55:38 

    コピー用紙を切って、手作りしたものの方がなんぼかマシ。

    +9

    -3

  • 241. 匿名 2016/08/09(火) 06:35:29 

    「再利用ならエコでいいじゃないか」

    頭湧いてるとしか思えない。
    何でもかんでもエコって言ったら許される気分になってるのかねぇ…?
    どうしても再利用したいっつー理由なら、
    買い物した時のレシートやクレジット利用控え保存袋として使用すればいい。
    見た目からしてお金関係ってわかるから間違って捨てるのも防げていいよ。

    +13

    -3

  • 242. 匿名 2016/08/09(火) 07:33:06 

    給料現金支給のクソセッコい会社の給料袋が銀行の封筒だったわ。たまに雑用のおばちゃんが切り貼りしたチラ裏だったりした。毎月アスクルで買えやって思ってた。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2016/08/09(火) 07:40:03 

    セコイし、人間性が垣間見える。
    絶対に関わりたくないタイプ。
    自分で人としてのレベルを下げてるよね〜。

    +10

    -2

  • 244. 匿名 2016/08/09(火) 07:44:05 

    四国住みだけど、東北銀行の封筒かわいすぎ!
    普通にATMに置いてるのかな?これは欲しくなるね。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2016/08/09(火) 08:21:30 

    >>41
    でもみかんの箱とかでも一緒の事だよね?
    ホームセンターで無地のダンボール買って送るのか?って話だよね。多くの人が野菜や家電、みかんなどの箱を使って送ったりする人いるけど、そういう人達も神経疑われてるのかな?

    +6

    -6

  • 246. 匿名 2016/08/09(火) 08:24:44 

    たまに和紙でハガキとか作って送る非常識人もいるよね。それが洒落てると思ってるから重症だけどね

    +1

    -8

  • 247. 匿名 2016/08/09(火) 08:25:13 

    考えたことがなかった。

    何でもエコって言えばオッケーってのはおかしくない?

    上位のコメントの人!

    +5

    -2

  • 248. 匿名 2016/08/09(火) 08:29:32 

    >>234
    ATM置いている側としては目的以外での銀行封筒使用は窃盗という認識とは事実ですか?あなた個人の憶測ですか?目的として使った後の再利用で窃盗とされるのならそれこそダンボール関係はどうなります?

    多分銀行も窃盗とは認識しないと思いますよ?いい加減な事は言わない方がいいですよ?

    +2

    -9

  • 249. 匿名 2016/08/09(火) 08:30:58 

    >>206
    それとは話が違うので別のトピでほざいててね

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2016/08/09(火) 08:32:20 

    >>246

    何がダメなの?
    その人なりの趣なんじゃない?
    和紙のハガキなんて
    普通に売ってるし
    自分で作って何が悪い?

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2016/08/09(火) 08:32:49 

    再就職の為に購入した履歴書の封筒が余りました。
    銀行のみたいなペラペラじゃなくしっかりしてますが、表に赤で履歴書のスタンプ貼ってます。
    その部分をマステで隠して使うのはダメでしょうか?
    大丈夫→+
    ダメ→−

    +10

    -19

  • 252. 匿名 2016/08/09(火) 08:56:32 

    >>229
    ははははは!ってもしかして笑い声を文字化したもの??それの方が驚きです

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2016/08/09(火) 09:18:23 

    銀行の封筒を郵便に使うなんて発想をする人は、100パーその為に銀行から封筒をガサッと持って帰ってると思う。

    エコとか再利用とかじゃない。泥棒だよ。

    +23

    -2

  • 254. 匿名 2016/08/09(火) 09:18:29 

    エコとか言ってるけど、結局はお金出して封筒を買うのが嫌なだけでしょ?
    何でも『節約』『エコ』ってうまく言い逃れしてるだけ。
    あまりケチ過ぎるのも品性疑う。

    +21

    -1

  • 255. 匿名 2016/08/09(火) 09:21:00 

    その発想はなかった!私なら「常識外れ」と思うより先に
    これが届いたら「すげーーー!」となる

    逆に考えると、こういう頭の柔らかい人が新しい事を生み出していくから
    勉強にはなる!自分は勇気がないので真似は出来ないけれど
    こういう人には会って話しを聞いてみたくなる

    +4

    -10

  • 256. 匿名 2016/08/09(火) 09:24:22 

    どうせ『エコだ』『再利用だ』って言うんなら次に現金引き出しに行くときに前回使った封筒を持っていけばいいじゃん。
    私はボロボロになるまでそうしてるけど?
    ATMにいくたび何度も新しい封筒もらうほうがエコじゃないよ。

    +21

    -2

  • 257. 匿名 2016/08/09(火) 09:48:47 

    >>256
    全くあなたの言う通りだと思います。

    こういう人達の言うエコって自分の為だけというか、その為に他には損させて構わないというか、とにかく図々しくて迷惑だよね。「エコ」じゃなくて「自分の為のケチ、その為の泥棒」って呼んでやりたい。

    そもそもエコって地球全体に優しく、その為に自分にも他人にも資源の無駄づかいはさせないって事だよね。ホント間違ってる。

    +15

    -2

  • 258. 匿名 2016/08/09(火) 10:19:48 

    エコという単語の使い方間違ってると言わざるを得ない
    ただのせこい人

    +14

    -1

  • 259. 匿名 2016/08/09(火) 11:21:36 

    段ボールはスーパー盗んだの使ってもオッケーなの?

    +2

    -8

  • 260. 匿名 2016/08/09(火) 11:22:00 

    封筒買うのも惜しいドケチなだけなくせに、エコという大義名分で相手にも善意を押し付けてきてる感じが卑怯。
    こういうのを平気でやる人は結局そういう人。

    +14

    -2

  • 261. 匿名 2016/08/09(火) 11:50:31 

    これで郵送されてきたら、とりあえずお金入ってないか確認しそう笑

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2016/08/09(火) 13:16:40 

    >>227さんの相手の出品者って
    (いくらかの浮いた金額)≧(>>227さんに「うわっ今回の出品者ヤバイ!今後はないわ…」って思われる可能性) な価値観なのか、それとも何も考えてないのか。
    割に合わない。私は本当のケチなので封筒買います。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2016/08/09(火) 13:32:06 

    今時100均で売ってるのに…
    100円で信用失うとか絶対に嫌だわ…

    +13

    -1

  • 264. 匿名 2016/08/09(火) 13:59:04 

    >>251
    親兄弟ならいいかもしれないけど、やっぱり社会人ならそれ用の封筒使うべきだよ
    たまに年賀状の余り使う人もいるけど良識ある人は
    ちゃんと普通ハガキに変えてから出してる

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2016/08/09(火) 14:03:48 

    汚いお金を入れた封筒に商品入れられるの嫌

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2016/08/09(火) 14:07:32 

    郵便には使わないけど、10枚くらい持ち帰ってお金の振り分けに利用してる。大きさが程よくて便利なんだよね。。

    +6

    -2

  • 267. 匿名 2016/08/09(火) 14:12:02 

    これって置いてある封筒を大量にパクってるんですよね。せこいわ。
    1度この封筒で届いたことがあって引いた。フリマアプリでの取引。

    +12

    -1

  • 268. 匿名 2016/08/09(火) 15:01:09 

    送られたことある
    封筒の再利用ならまだ百歩譲って許せてもさ
    銀行のやつって。。。
    どんだけケチなのよ

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2016/08/09(火) 15:30:37 

    えっ…
    そんな常識疑うこと?
    私はフリマで銀行の袋で届いてもなんとも思いませんが…
    だったら他のショップ袋やお菓子の箱など梱包に使用するのも常識ないってこと?
    別にごっそり持ってくるのはどうかと思うけど
    再利用するぶんにはそんなに常識ないって言うことかなー
    フリマの梱包ってばかにならないよ。

    +5

    -16

  • 270. 匿名 2016/08/09(火) 15:38:12 

    >>269
    梱包代取れば良くないですか?

    +12

    -2

  • 271. 匿名 2016/08/09(火) 15:39:42 

    包装までちゃんとしてくれてる所は好印象持てますけどね

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2016/08/09(火) 15:50:38 

    びんぼっくさーーーーー

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2016/08/09(火) 16:38:58 

    昔オークションで落札したものが届いたときは履歴書在中の封筒で届いて驚いたことある。
    大きい物で定形外だったら何でもいいけど封筒だったら普通の封筒使うべきかな、100均にも売ってるし。

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2016/08/09(火) 17:03:22 

    モラル全くなし

    バカが考えることで

    発想力はない

    こんなこと考える人の

    親の顔が見てみたいわ

    +11

    -2

  • 275. 匿名 2016/08/09(火) 17:39:49 

    >>270
    そうですね。
    でも実際問題梱包代ってとれないですよ。
    フリマで出品すればわかります。

    +1

    -4

  • 276. 匿名 2016/08/09(火) 17:53:24 

    メルカリで出品者側のとき、凸凹してて手持ちの茶封筒に入らなかったのと、購入側の方が早く欲しいと言うので、銀行袋で送ったことがあります。
    今日すぐ送るには銀行袋しか入るものがないのですが、気にされると思いますので茶封筒買って明日ではいかがでしょうか?って確認したら銀行袋でも気にならないとのことだったので。

    勿論現金だと疑われる厚みだったり、故意にケチるつもりでは使いませんが(・・;)
    相手の了承を得ずにはあり得ないですね。
    私もその1回のみですが、窃盗になるんですね初めて知りました!

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2016/08/09(火) 17:56:29 

    銀行の封筒ってペラペラなの?あんまり使わないから覚えてない
    でもこれで郵送するって、その発想(送)はなかったわ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2016/08/09(火) 18:16:45 

    >>270
    そうですね。
    でも実際問題梱包代ってとれないですよ。
    フリマで出品すればわかります。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2016/08/09(火) 18:20:26 

    オークションとかフリマアプリやるような人は基本セコいタイプだから、しょうがないよ。定型外郵便は重さが関係してるから。ボックスティッシュの空き箱とか使う人居るし!

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2016/08/09(火) 18:54:58 

    これを普通の封筒として使う発想がなかったわw
    送られてきたら面白い人だなーと思うけど自分は使わないなw

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2016/08/09(火) 18:57:38 

    幼稚園の集金とか、小学校のベルマーク集めで使うよ〜
    たかが、数百円の雑費やベルマーク入れる袋だし、その場で捨てられるから、ありがたい。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2016/08/09(火) 18:59:04 

    そういえば、封書は昔必ず糊で封をしたものだけど、
    今はただセロテープで封をしただけのものも少なくないね。

    手紙は糊を付けて封をすべき +
    別にテープだけでいいじゃん -

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2016/08/09(火) 19:01:17 

    >>275
    だからって銀行の封筒はないわ

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2016/08/09(火) 19:24:39 

    こんなの使うの、まともな日本人で考えられない発想。葬式の香典袋を、結婚式の祝儀袋に使いそう。台所で雑巾洗ったりしそう。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2016/08/09(火) 20:26:04 

    これが大丈夫って人の常識を疑うわ。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2016/08/09(火) 20:57:51 

    これが大丈夫って人の常識を疑うわ。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2016/08/09(火) 21:02:30 

    >>276
    手持ちの封筒に入らず、承諾を得てなら問題ないと思いますよ!
    故意でなく凸凹してて、相手が早く欲しがってるなど理由はあるので。

    窃盗って聞くと大袈裟な気もしますが、それ目的に持ち帰ったり現金と思われたり実際に現金送る人が出てくるから大袈裟な位でちょうどいいでしょうね!

    逆に276さんみたいな場合以外に常用する人いることをここ見て知りました。

    私は経験ないですが、いきなり銀行袋届いたら驚きますよね…。

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2016/08/10(水) 21:50:42 

    学校で事務をやっていたとき、遠方に長期研修に出てた教師が、銀行封筒で書類を送ってきた。ケチで曰く付きの男で、住民票いじって、市営住宅に住んでた。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2016/08/11(木) 21:58:47 

    >>287
    で、結局窃盗では無いのね?何か窃盗ですってコメント見かけたような気がします

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2016/08/11(木) 22:00:44 

    >>284香典袋を祝儀袋には少し的外れな例えじゃないかな?
    台所もそうだけど、洗面所で雑巾洗ってそうだけどね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。