ガールズちゃんねる

寂しがりやについて真剣に考えるトピ

102コメント2016/08/06(土) 05:37

  • 1. 匿名 2016/08/04(木) 19:01:32 

    私は昔から友達といてもなんだか心が休まらない、家族と居ても安心しない、さみしがり屋です。人と会うと寂しくなるから自分から会わないようにしていくと、もっと独りになり、もっと寂しくなっていきました。

    孤独の末出た答えは、寂しがりやって、理解して欲しい気持ちが強すぎる人なのかな、と思いました。他人に期待しすぎ。友達ならわかってくれるはず、親なら理解してくれるはず、とハードルを上げすぎて、勝手に理解してもらえていない時にがっかりして落ち込む。友達でも親でも、他人なんだから、100パーセントの居心地なんかないのかなって。理想が高すぎたのかもしれないです。この答えがあってるかはわかりませんが。。

    ここにいる寂しがりやさんの考えも聞いてみたいです。あなたはどうして寂しいのですか?
    寂しがりやについて真剣に考えるトピ

    +166

    -9

  • 2. 匿名 2016/08/04(木) 19:02:42 

    日によって一人になりたかったり誰かといたかったり。

    +150

    -3

  • 3. 匿名 2016/08/04(木) 19:03:08 

    闇が深そう、、、

    +18

    -12

  • 4. 匿名 2016/08/04(木) 19:03:17 

    寂しいってのはヒマなんだと思う。

    +178

    -21

  • 5. 匿名 2016/08/04(木) 19:03:43 

    さみしいと死んでしまう
    ウサギの様な物?

    +3

    -11

  • 6. 匿名 2016/08/04(木) 19:03:56 

    寂しがりなんだけど
    人と会うのは面倒くさい

    +193

    -2

  • 7. 匿名 2016/08/04(木) 19:04:05 

    寂しがり屋=束縛したがる、ってイメージかも。

    +49

    -9

  • 8. 匿名 2016/08/04(木) 19:04:08 

    気疲れしてひとりがいいとなれば
    1人になったら寂しかったりと忙しいわがままな寂しがり屋です。

    +89

    -2

  • 9. 匿名 2016/08/04(木) 19:04:10 

    一人が楽…。

    +60

    -0

  • 10. 匿名 2016/08/04(木) 19:04:10 

    えーっっ!
    そういう人もいるのね。。。

    むしろ、ひとりの時間が思いっきり欲しい
    子持ち主婦より。

    +13

    -30

  • 11. 匿名 2016/08/04(木) 19:04:14 

    友達いないのになれちゃった。
    お出かけはいつもひとりでさびしいけど
    楽でいいわって考えるようにしてる。

    +64

    -0

  • 12. 匿名 2016/08/04(木) 19:04:29 

    さびしがり屋はいーつもー♫
    僕に笑ってくーれたー♫
    寂しがりやについて真剣に考えるトピ

    +2

    -3

  • 13. 匿名 2016/08/04(木) 19:04:58 

    人間は本能的に寂しがり屋ですよ。
    仲間と群れてる方が敵に襲われにくいので、寂しがり屋の方が優位な遺伝子と言えるでしょう。

    +53

    -4

  • 14. 匿名 2016/08/04(木) 19:05:15 

    Wink?

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2016/08/04(木) 19:06:05 

    >>10
    子持ちの母は大概がひとりの時間いっぱい欲しいわ 笑

    +18

    -5

  • 16. 匿名 2016/08/04(木) 19:06:10 

    他人に対する期待と依存です。

    私もそうでした。

    +98

    -3

  • 17. 匿名 2016/08/04(木) 19:06:25 

    というか、私ってこういう人だから〜と思うのは勝手だが周りに口に出して言いすぎるとうざがられると思う。あなたがどんな人間だろうが、みんなそれぞれあるんだから知ったこっちゃ無い。

    +26

    -4

  • 18. 匿名 2016/08/04(木) 19:06:27 

    私も昔から家族と居ても友達と居ても違和感があって
    完全に落ち着ける事はありませんでした。
    恋愛も同じように落ち着ける人とはなかなか出会えませんでしたが、いい人と出会えて昨年結婚しました。
    そしたら孤独感は無くなりましたが
    今度は夫がいつか死ぬときのことを想像して寂しくなったり悲しくなったり…
    とにかく心が休まりません(;_;)
    同じような方いませんか?

    +81

    -4

  • 19. 匿名 2016/08/04(木) 19:07:00 

    定時にさっさと一人で帰って行くときなんかいつも寂しく感じる。かといって皆でわいわい残業するのも嫌。

    +53

    -0

  • 20. 匿名 2016/08/04(木) 19:08:08 

    寂しがり屋の1人好きです。そんな人多いんじゃないかな?

    +98

    -0

  • 21. 匿名 2016/08/04(木) 19:08:12 

    私も主さんの気持ちがすこしわかる
    人と会うのは そのときは寂しさが紛れるけど
    離れてからの寂しさがすごくなる
    だから 誰とも会わないようにしたら孤独を感じなくなってきた

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2016/08/04(木) 19:08:46 

    仕事早く帰れたら帰れたで嬉しいけど、独身で誰もいない家に着いたとき寂しさを感じる。

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2016/08/04(木) 19:09:14 

    私もね。今寂しくてしょうがない。 今日丁度考えてた。私は独身、彼氏もいない。心許せる友達もいない。
    独身や彼氏がいなくても寂しくない人はいるでしょ。そういう人はきっと仕事や趣味など他に熱中できる事があるんだろうな。
    私は何もないからこの先ずっと誰からも必要とされず、誰からも愛されず死んでいくんだと思った。
    何の楽しみもなく、仕事と家の往復の毎日。 寂しいよ・・・暗くてごめんなさい。誰にも言えないから。

    +128

    -3

  • 24. 匿名 2016/08/04(木) 19:10:15 

    冗談抜きでマジメに友達いない!

    +75

    -1

  • 25. 匿名 2016/08/04(木) 19:11:09 

    友達ならわかってくれるはず、
    親なら理解してくれるはず、
    そんな事考えた事ないな。自分で決めつけてるだけじゃん。
    言葉に出してもないのにわかって欲しい構ってちゃん系っぽい人だね

    +10

    -9

  • 26. 匿名 2016/08/04(木) 19:11:15 

    依存型なんだね…

    +24

    -9

  • 27. 匿名 2016/08/04(木) 19:11:18 

    お互いそこそこいい合える人といると
    寂しい気持ちは消える。

    上辺だったり、相手だけ言ってくる様な
    間柄だと疲れるし満たされない




    +29

    -0

  • 28. 匿名 2016/08/04(木) 19:11:22 

    寂しがり屋な人が羨ましい

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2016/08/04(木) 19:11:24 

    一人好きの寂しがり屋「自由と孤独は二つでセット~♪」って竹内まりやの曲思い出す。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2016/08/04(木) 19:12:10 

    一人が好きっていう人は孤独じゃないんだよね

    +43

    -3

  • 31. 匿名 2016/08/04(木) 19:12:10 

    愛情不足なのかもね
    家族に求めるのは良いけど友達に求めるとうまくいかないよ
    恋愛関係で自己愛を満たすだけでなく相手に与える事など学んでいって次第にそういう気持ちは消えていったよ

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2016/08/04(木) 19:13:25 

    もうちょっと強くなっといたほうがいい。
    変な男にとっつかまってからじゃ遅い。

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2016/08/04(木) 19:13:43 

    独身、朝仕事嫌だな~今日は早く帰ろう→早く帰ってこれた~でもなんか寂しい…。の繰り返し。

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2016/08/04(木) 19:15:09 

    ただ話を聞いてもらって
    共感してほしい

    心から何かに夢中になったり
    楽しみたい!!

    +28

    -2

  • 35. 匿名 2016/08/04(木) 19:16:13 

    学校も上辺だけの友達ばかりでなんか寂しい…。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2016/08/04(木) 19:16:50 

    寂しがりやは独りよがりのイメージ。
    主さんみたに他人に期待しすぎるというのはつまり、他人に依存したいんですよね?
    私も誰かに寄りかかりたいほうだけど、
    寄りかかられると鬱陶しいと感じるので
    なるべく他人に依存しないよう気を付けてる。
    その加減が難しくて友達超少ないけど、1人で過ごす趣味の時間はたくさん欲しいので
    これで良いと思っています。

    それから、自分への理解を求める一方で
    他人を思いやる余裕がない印象もあります。
    思いやってるつもりでも、やっぱり独りよがりでズレてる。
    私の知ってる寂しがりやがそんなのばかりなので。
    お互いに気を付けましょう。

    +25

    -7

  • 37. 匿名 2016/08/04(木) 19:17:48 

    人に求めすぎなんだよ。
    わかる?今、ここにいられるのは誰かの支えとかあっての事だよ。
    親とか今まで自分にかかわってくれた人達。
    その人達がいて今の自分があるんだと思うよ。
    友達はこうでなくちゃいけないとか…
    親や家族はこうでなくちゃいけないとか…
    親友だったらこうしてくれるはずとか…
    それが全部思う形じゃないから寂しいんだよ。
    形にこだわりすぎてない?


    +11

    -22

  • 38. 匿名 2016/08/04(木) 19:19:33 

    他人に自分の気持ちを100%わかってもらうのは無理だよ。

    誰といても満たされないのは自己肯定感の低さのせいかもよ?

    +62

    -2

  • 39. 匿名 2016/08/04(木) 19:20:14 

    >>23
    楽しみを見つける努力を怠ってはいけまん!
    少しの時間でも、自分が楽しめる何かは必要だよ。
    そうしたら、人生は他人あっての幸せだけじゃないことに気付くから。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2016/08/04(木) 19:21:06 

    誰かと一緒でもそういう気持ちって事は寂しいというか、満たされないんだね
    自分の心と向き合うことはとても大切だと思う
    根本を見つけられたら妙に合点が行く

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2016/08/04(木) 19:22:38 

    主の言う理解して欲しい気持ちっていうのも分かるけど、それって寂しがり屋に限らず誰でもあるものじゃないかな?
    むしろ心の奥底では、誰にも理解できる筈がないという気持ちがあって、自分で自分を孤独にしている気がする。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2016/08/04(木) 19:23:39 

    誰だって寂しいと感じることはあるよ。
    でもちょっと他人(家族含む)に精神的に頼りすぎなんじゃないかね…
    分かって欲しいとか察して欲しいとか、分かち合いたいとか、単なる我儘としか思えない。そういう人間関係を構築できなかったのは自業自得。

    +11

    -16

  • 43. 匿名 2016/08/04(木) 19:24:28 

    私を分かって分かって!私ってこうなの!と自分のことばっかりの重たいかまってちゃんは嫌だな。
    自称寂しがり屋ってこうだよね。
    そりゃなかなか友達もできないだろうね。

    +13

    -12

  • 44. 匿名 2016/08/04(木) 19:26:20 

    結婚してるけど、子供いない。
    自分の老後貯金のこととか考えたら、もう30代も後半、教育資金と老後資金、両方貯めながらというのはかなりキツイ気がして子供は諦めようかと思ってる。
    女性のほうが寿命が長いし、いずれは旦那が先に亡くなって、その頃には親も亡くなっているだろうし……そんなことを最近考え出したら、言いようのない不安に襲われて食欲もなくなってしまった。
    悲しすぎて淋しすぎて、どうして良いかわからなくなった。
    1人取り残されて、どうやって毎日過ごしていんだろう。

    そんな先のことどんなに考えたって答えなんて出るワケないのに、悩み過ぎて泣いてる自分に引く。
    良い年してバカだなと思う。
    今を頑張って生きていくしかないし、誰だって、人生どうなるかなんてわからないのに。

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2016/08/04(木) 19:27:51 

    >>1
    主さん
    気持ちすごくら分かります。私は、結婚して気持ちが落ち着きました。
    昔の気持ちがそのままというような文章です。若い頃、主さんのような気持ちでお付き合いした方にも少し執着心みたいなのがありました。夜になると不安になり寂しくなる事も多々。なんでしょうね。
    ただ私は結婚して気持ちも楽になり、幸せです。

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2016/08/04(木) 19:29:01 

    >家族と居ても安心しない、さみしがり屋です。

    家族仲が悪いのかな?
    他人の思いやりや気遣いに鈍感か、求め過ぎなのかな?
    かなり重症みたい。

    「俺だけはお前を理解できるし、寂しい思いもさせない」
    とかいうクズ男にまんまと引っかからないようにね!

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2016/08/04(木) 19:30:37 

    横浜中華街の手相占いで「孤独の相が出てる」と言われました。
    もう諦めてます

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2016/08/04(木) 19:31:20 

    >>44
    ダンナさんといつまでも健康で楽しく生きることを重要視してください!
    まだまだ先は長いですよ!
    今から悲観して泣いて暮らすなんてもったいない。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2016/08/04(木) 19:38:40 

    親からの愛情不足(毒親だった)で寂しがり屋になりました。

    ずっと男に依存してきたけど、自分をどうにかしたくて一人になって色々頑張ったら、多少は寂しがり屋から抜ける事が出来ました。
    でも根本は変わってない気がするけど。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2016/08/04(木) 19:39:12 

    現在家族なし 天涯孤独 友達1人 彼氏ずっといない私です

    昔はひどい寂しがりやで家族といても彼氏がいても寂しくて異常でした。

    結局外側(家族や彼)じゃ寂しさなんて根本解決しませんでした。
    人じゃないんです。
    焦点をあてるべきは自分です。
    とにかく 自分と向き合うことです。そこから始めないとずっと寂しいですよ。

    自分さえ安定すれば 孤独はこわくないです。むしろ快適です。
    誰彼かまわず一緒にいずにすみます。人を見る目もできてきます。

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2016/08/04(木) 19:43:09 

    私もいつも心が寂しくて不安定です。ネットで検索したら、幼少期からの自立には親の愛が不可欠らしいです。自立しようとしている時に親の愛が足りていないと、これで合っているのか親に見て欲しい。という気持ちを常に持ったまま大人になってしまうそうです。だから常に自分に自信が持てず不安なまま、過ごす事になるそうです。
    自分が両親が不仲でほとんど冷戦状態の家庭で育ったのでズバリ当たっていたのですが、それをどう解決すればいいかわからないです。
    小さい頃に、親も頼れないと諦めてしまったので、誰の事も信用できなくなりました。男の人を心の底から頼ろうとも思えないし、好きにもなれません。心がいつも孤独です。

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2016/08/04(木) 19:45:10 

    >>23 
    もし、それを誰かに言えたなら、助けてくれる人が必ずいるんじゃないかな。ヨシヨシ('_')/(/_;)

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2016/08/04(木) 19:45:55 

    >>48

    見ず知らずのこんなわたしを励ましていただいてありがとうございます。
    年だけは大人のくせに内面が子供で、ちっとも精神的に追いついていない自分は、本当に情けないです。
    でも友達もいるし、楽しいこともたくさんあるし、ちょっと先のことも考えつつ、今を大切に過ごしていきたいと思います。




    +11

    -0

  • 54. 匿名 2016/08/04(木) 19:45:57 

    私の好きな芸能人も先輩は可愛がってくれるし
    仲間もいるけど孤独だと言ってたな。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2016/08/04(木) 19:46:26 

    結婚する前は寂しがりやだったかもしれない。彼氏がいても友達がいても寂しがりや。誰かと予定を立てていないと気が済まない。彼氏が出張行くと寂しくてしょうがない。
    でも結婚した今はどんな状況でも寂しいと思わなくなった。旦那に依存していることには間違いないけれど、絶対的に揺るぎない存在だからこそなのかなと思う。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2016/08/04(木) 19:47:08 

    夫が海外出張でほとんど家にいない。
    独りでなんでも出来たはずなのに
    仕事も順調なのに
    最近何故かすごく寂しい。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2016/08/04(木) 19:47:26 

    >>13
    そうなんだ!
    有能な寂しがりやさんはぽこぽこ子供産んで欲しい。
    有能だし。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2016/08/04(木) 19:48:37 

    寂しさって人がいるから感じるものだと思います

    本当に孤独だと寂しさなんて感じないよ
    一人が当たり前だから

    虚しさの方が強くなる

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2016/08/04(木) 19:50:28 

    人は寂しいから結婚する・・と某スピの人は言ってたな~

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2016/08/04(木) 19:50:45 

    誰かと一緒にいても寂しさを感じる人は
    相手と心が通いあってないからかな

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2016/08/04(木) 19:52:57 

    主さん、私の姉にすっごく似てる気がします。
    もしかして自分を周りによく見せようよく見せようとしていませんか?
    一生懸命背伸びをするから後でグッタリ疲れたり、一生懸命努力したのに思うような反応が返ってこなくてガッカリしたり。。
    受け入れてもらえるところが欲しいから一時期宗教にはまりかけた時もありました。(私の姉が)
    妹目線で言うと、お姉ちゃんは今のまんまで良いんだよ、と言ってあげたい。。
    すみません、違っていたら。

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2016/08/04(木) 19:55:11 

    寂しがり屋です
    彼氏がいないと耐えられない。
    なのに常に別れを考える
    誰と付き合っても「この人とは分かり合えないかも」と思ってしまう

    結局誰にも心を開けない、自分を出すのが怖いんだよね。
    だから秘密主義なのに、理解して貰えないといじける
    ご都合主義だなーと自分で思います。

    だけど、相手のことは理解して受け入れたいなって思ってるよ。
    相手が本音を打ち明けてくれるようになると、自然と自分も救われるよ。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2016/08/04(木) 20:00:29 

    飢えてる愛を自分に向けてみませんか 

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2016/08/04(木) 20:00:47 

    >>61さん。
    主です。まさに、その通りです。かなり、明るいキャラで通っています。親にも元気で愉快な子と思われています。友達といても基本私がふざけて場を盛り上げるタイプ。。◯◯と遊ぶときが1番笑える!と、何人もの人に言われてきました。。笑って欲しくて、無理して、あとで落ち込みます。すっっごいつかれちゃいます。
    寂しがり屋のくせに疑いぶかいので、宗教とかにはハマりませんが。。ありのままでいると、好きになってもらえないような気がしてありのままで、いられないですよね。で、無理して、勝手に落ち込む。負の連鎖です。最近は誘ってくれても無理するのが嫌で断ってしまう日々T_Tお姉さんのこと、そうやって想ってるなんて優しい妹さんですね。私には姉がいますが、あんたは、いつも元気で楽しそうで悩みなさそうとか言われます。笑 うらやましいです。。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2016/08/04(木) 20:14:27 

    私の知ってる寂しがり屋は、彼氏から友達まで
    全ての行動を自分が管理しないと気が済まない人でした。
    しきりとSkypeを勧められたこともありましたが
    嫌な予感がして拒否しました。
    しばらくしてから私のPCとスマホが何者かに遠隔操作されてたことが発覚しました。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2016/08/04(木) 20:15:00 

    >>1
    主さん、私もずっと同じだったけど
    結婚したらピタッとやんだよ。
    夫は別に、私のことを深く理解してる
    わけでもないし、会話も少ないけど、
    なんか、動物の「巣」というか「つがい」って感じで、無条件に安心する。

    主さんも、あんまり言葉でごちゃごちゃ
    考えすぎないで、一緒にいて安心する人と
    長く過ごすようにしたら良いんじゃないかな。

    経験上、自己分析や心理分析にあまり意味はないよ。むしろ、自分にばかり興味を持つからますます孤独が深まる。

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2016/08/04(木) 20:16:41 

    小さいころから親にかまってもらえなかったり抱きしめてもらえなかったりで、心に空洞みたいなものがあって、家族といても誰といても何をしていても寂しかったです。それを自覚してひとりで耐える練習をしたら少し孤独が平気になった。そしたら人といても寂しくなくなりました。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2016/08/04(木) 20:21:20 

    >>64
    無理してる人って、意外と周りの人は分かってるよ。
    ただ、「あなた本当は別に明るくなんかないのは分かってるし、周りの人に自分のことをもっと褒めたりかまったりして欲しいのは分かってるから、そんなに無理に楽しそうにしなくていいよ。別に素のままでも
    幻滅したりしないから。バレバレだし」なんて言うと傷つきそうだから普通にしてるけど、もっと楽にすればいいのに、とは思ってるよ。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2016/08/04(木) 20:25:01 

    結婚してて子供がいてもそれぞれの生活もあるし、仲良くてもいつも同じ気持ちとは限らないし幾つになっても淋しさや孤独感はある。
    友達といても1人でいても。
    自分1人で出来る趣味を幾つか見つけておいて、自分の心に寄り添ってあげる事も大切なんだと思うようになった。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/04(木) 20:26:04 

    寂しいなと思うけど、これは誰でも何があっても埋められない寂しさだなと自分で察してる。わかって欲しいけど無理だろうから自分一人でいい、という訳ではなく、多分そういう素質なんだと思う。
    思えば亡くなった父にそういう節があって、ある意味血が繋がってるんだな〜と思った。
    こんなんだから人の寂しさには敏感だけど、寂しさも孤独も人それぞれだから解決とかぶつけ方は色々でいいと思う。私は一人浸かっていくタイプだから、人を求めて横にいられる人が羨ましいな。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2016/08/04(木) 20:26:54 

    自分だけが無理していると思ったら相手も無理していた
    って事あるよね

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2016/08/04(木) 20:38:05 

    「寂しがりや」って、無理やり人と群れてないと気がすまなくて、一人で行動してる人を「友達いないのかしら恥ずかしい~」とか言っちゃうタイプの人のことかと思ってたら、思ってたのと違った・・・

    >>64
    なんていうか、真面目な人なんだろうと思う
    「悩みなさそう!」って言ってるお友達も、「でも実は繊細な人だよね」とか気付いてくれてる人もいるんじゃないかな
    逆に、本音を見せられない人だとわかっててそういうキャラを立ててくれてるのかもしれない、そういう「理解の仕方」もあるよ

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2016/08/04(木) 20:55:46 

    寂しくてしょうがなかった、夜とか無性に寂しくて泣いてた。シクシクレベルでなく嗚咽。笑
    どうしてこんなに寂しいんだろうって思ってた。ここ見て同じような人いるんだなあって嬉しくなりました(*^^*)結婚して、子供がずっと付きまとってくれるようになってから寂しいって気持ちが消えてくれましたよ〜( ˊᵕˋ )

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2016/08/04(木) 21:09:19 

    >>73
    でもね、悲しいことに子供は巣立って行く。子供の成長を眩しく感じると共にお役目終わったんだなーって寂しくなっちゃうのよ。
    結局は自分の問題なんだよね。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2016/08/04(木) 21:12:11 

    結婚しておさまる程度の孤独感なら解決は早いと思うよ
    だけど結婚する前に 寂しさの原因を知っておいた方がいい
    結婚しても精神的にも自立しといたほうが 何かあったとき強い
    結婚してからの孤独は独身の孤独とは比べ物にならないくらいつらいらしいです
    想像してみればわかります

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2016/08/04(木) 21:16:24 

    寂しさ埋めるために結婚する人
    旦那に依存、子供に依存
    依存人生

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2016/08/04(木) 21:27:22 

    変わってるかな?わたし。

    仕事場では気が合う仕事友達。
    趣味ではそれぞれスポーツ友達。
    音楽では音楽友達。
    もともとひとり行動が楽だし自由が利くから好き。束縛が嫌い。買い物に行っても友達待ちが長いとかあるし、急に知らない人と混ざり合うゴハンとかめんどくさくて。
    足代わりにされて迎えに来て、とかもイヤだし。わたし、ワガママだね。

    だけど時に、夢の中で誰かを待っている、好きな人だか友達だかわからないけど'人を待っている。'のをよくみる。定期的にみているからいつも誰を待っているんだろう?と気になるんです。
    それにやはり時たま、あーあ今から誰かゴハン行かないかな〜とかヒマで語り合えるる誰かいないかな〜って考えてしまう。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2016/08/04(木) 21:45:21 

    わかってもらえないとかよく思ってたけど、今は

    ジム友
    ランチ友
    仕事仲間
    飲み友
    地元友
    同級生

    って言うようにしたら
    期待しなくなった。
    分けたわけ。

    友達っていっちゃうと
    なんか違うなーって思って、

    それぞれ1人ずつ位しか
    いないけど。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2016/08/04(木) 22:16:16 

    幼少期に満たされなくて、そのまま大人になった人
    本当のひとりぼっちになったこと無い人
    甘えてる人
    弱くてかわいそうな人

    +5

    -4

  • 80. 匿名 2016/08/04(木) 22:50:09 

    零歳児から託児所掛け持ちで育ったせいなのか、寂しいって思ったことが無い自分が考えてみた。多分、いっつもクルクル回る環境にぽーんと放り出されてたので、その場その場で人とコミュニケーションそれなりに取れてるからだと思う。固定した環境で育つと、世界が広がるにつれ、寂しくなるんじゃないかな?お母さんべったりだった子ほど、幼稚園や小学校上がったとき、馴染めずによく泣いてたし。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2016/08/04(木) 23:06:51 

    寂しさを感じるのは大切な人がいる証拠。
    素敵なことでもあると前向きに考えるようにして、一人の時間なども充実させようと努力してる。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2016/08/04(木) 23:44:55 

    話がずれるかもしれませんが。
    ずっと寂しがりすぎて、でも人といるのは疲れる。恋愛が始まるのも終わるのもただ、寂しさゆえだった(失敗)と思ってます。
    が、三十過ぎて大きな別れがあり、耐えられないほどの辛さで精神科に家族に連れて行かれ、双極性障害と言われました。
    薬を飲みだすと症状は改善し、なぜか漠然とした寂しさが消え、今は快適な毎日です。
    あまりにも理由のない寂しさは何か理由があるのかもしれないですよ!

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2016/08/05(金) 00:22:28 

    妹が超寂しがり屋です。
    というか、うつ病と診断されていますが
    もっと違う病気かも。
    恋人がいても心が埋まりません。
    電話やラインばかりしています。
    親は愛情を注いでくれていたから愛情不足ではないと思います。
    あと依存心はすごいです。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2016/08/05(金) 00:29:23 

    >>83
    過干渉な両親も依存心強い人間になるからうつ病だけではなさそうですね、うちの姉に似てます。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2016/08/05(金) 00:56:31 

    寂しがり屋は、信頼してる人がいないとか、いても本人が気付いていないもしくは信頼する基準が高すぎるのかも。

    だから心が満たされなくて寂しくなるのかもしれないです。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2016/08/05(金) 02:08:13 

    寂しさを埋めようと無意識にしてるんじゃない?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2016/08/05(金) 02:10:34 

    >>80
    そういうのも先天的なものがあるよ。
    私も託児所育ちだけど人見知りだし寂しがりやだと自覚してる。
    子供の頃は自覚なかったけど。
    同じように育った妹は正反対だし。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2016/08/05(金) 02:35:11 

    いわゆるアダルトチルドレンというやつかな。私は元々神経質な性格で、だけどわりと安定した家族で育ったはずなんだけど、成人してから両親が離婚したりして、急に心が不安定になりました。まだ自分が確立できていない、自立できてないと気づきました。
    自分の家族を持ったあとも、やはり心はぽっかりと空虚で寂しいです。自分をありのまま認めるにはどうしたらいいんだろう。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2016/08/05(金) 02:56:30 

    >>88
    アダルトチルドレンは機能不全家族で育った人を指します。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2016/08/05(金) 06:59:47 

    「結婚しておさまる程度の寂しさなら」って、寂しい方が偉いみたいで変な言い方。
    病気自慢に似ている。

    「私はこんなに寂しいのよ」ってことを
    アイデンティティにしてしまうと
    ますますこじらせて治らないと思う。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2016/08/05(金) 08:07:00 

    異常に密着した関係を求める人って苦手だわ
    自分がひとりが苦手だから他人も本当は寂しい
    のに無理して虚勢はったり、やせ我慢してるとか勝手に想像したり、自分目線でしか物事を考えられない人が多そう

    自分とは全く違う種類の人間がいることを認める
    ことができないと、対人関係で苦労しそう

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2016/08/05(金) 09:00:53 

    依存心ってどうしたらなくなるのかな。
    自制が難しい。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2016/08/05(金) 09:22:26 

    穏やかで天然なところもあるけど、芯は強い母と、しっかり者で働き者、努力家で苦労もたくさんしてきているのに愚痴1つ言わずポジティブで、なんでも器用に出来てしまう優しい父。
    そんな2人の間に生まれてきてるのに、わたしはなんでこんなに精神的に弱いんだろうなぁと思う。
    両親の半分ずつは受け継いでいても良いはずなのに、父のあの強さを受け継げていない気がする。

    家族もいずれいなくなってしまうのは、悲しすぎて今から不安。
    大事な人がいるからこそ、いずれ訪れる日に耐えられるのか恐怖だわ。

    考え過ぎなのは、わかってる。
    どうなるかなんてわからない。
    自分の老後の生活を考えなくては。
    目一杯楽しく、そして一生懸命働いていこうと思う。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2016/08/05(金) 09:33:26 

    >>92
    過度な依存心なら心療内科やカウンセリングを受けることをおすすめします。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2016/08/05(金) 10:27:50 

    >>90
    横ですが、自慢でもなんでもないと思います。
    私が結婚しても子供が生まれても、寂しさというか虚無感があるからです。
    幸せになればなるほど続く訳がない、と思ってしまうようなところがあって。
    あまり人を信じられないところがありました。
    自分でも嫌なんですがどうしようもないです。
    なので、手に職をつける事で自立をしました。
    虚無感は消えないけど、依存心は随分なくなりましたよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2016/08/05(金) 12:48:42 

    家帰ってすぐテレビつける人は
    さみしがり屋らしいです

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2016/08/05(金) 12:48:50 

    みなさん自分のことしっかり分析されててすごいですね(*_*)自分と同じように寂しさを感じてる人がいるって知れただけでも心が軽くなります。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/08/05(金) 14:54:18 

    このトピがあってよかった

    私も長いこと、寂しさや孤独感が辛く、悩んでる。

    人と深い関係を築くことに抵抗感があるから、いつも孤立する…

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2016/08/05(金) 15:54:23 

    孤独や寂しさに関する本を読むと、


    孤独を味わえるようになるのが大人だ、とか、孤独を恐れるな、とか書いてあるけど


    私が感じてるのはいてもたってもいられないような、どうにかなってしまいそうな寂しさなんだよね

    それにどう対処していいかわからない。
    孤独や寂しさを肯定的には捉えられない

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2016/08/05(金) 16:45:57 

    仲間外れはいやだけど
    孤独は寂しくないよ
    自分の好きなように
    誰にも気を使わず
    何でもできる
    ちゃんと自立してるってことかもね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2016/08/05(金) 16:47:56 

    孤独が好きなら
    淋しいのも仕方ない
    淋しいの乗り越えないと
    孤独でなんかいられないっしょ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2016/08/06(土) 05:37:26 

    全ての人がそうとは限らないけど、寂しさを回避
    する、手っ取り早い方法として、異性と簡単に身体の関係をもってしまう人が多い印象
    自分の知り合いも自称お嬢様らしいのに、煽てに乗せられやすくて、軽くて驚いてしまう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード