ガールズちゃんねる

悩み事を真剣に相談するトピ

330コメント2015/07/13(月) 16:58

  • 1. 匿名 2015/07/10(金) 12:06:51 

    悩み事をここで相談して、
    皆さんに回答を貰いましょう( *ˊ꒳​ˋ* )


    私の悩みは、
    嫌な記憶をボーッとしているとき無意識に考えてしまったり、忘れかけていると夢に出てきたり…
    もっとプラス思考になって毎日明るく楽しく過ごしたいです!

    +310

    -7

  • 2. 匿名 2015/07/10(金) 12:08:34 

    嫌な事を無理矢理前向きに考えようとする癖をやめたい

    +107

    -5

  • 3. 匿名 2015/07/10(金) 12:08:52 


    通名廃止が今日なんですが

    何か変わりましたか?

    あんだけネットで騒いでたのに(T^T)

    +231

    -14

  • 4. 匿名 2015/07/10(金) 12:09:07 

    氏にたい
    消されるかもだけど同じ人いますか?

    +79

    -37

  • 5. 匿名 2015/07/10(金) 12:09:19 

    悩みがなかった

    +7

    -26

  • 6. 匿名 2015/07/10(金) 12:09:41 

    嫉妬深すぎるのをやめたい

    +178

    -2

  • 7. 匿名 2015/07/10(金) 12:10:10 

    おっぱいがありません。しょぼくれてます。もう豊胸しかないんでしょうか? 鍛えてどうにかなりませんか?

    +165

    -8

  • 8. 匿名 2015/07/10(金) 12:10:44 

    医療系の専門学校に通っていますが
    発達障害を持っていて毎日、ミス・忘れ物だらけです。
    忘れ物は寝る前と起きてから2度確認で何とかおさまってきたのですが、不注意が多いです。
    不注意をなくすのにはどうしたらいいのでしょうか?
    学校を辞めることはできません。

    +145

    -9

  • 9. 匿名 2015/07/10(金) 12:10:46 

    4さん

    焦らずともいつか迎えは来るものです。
    どうか早まらぬよう。

    +159

    -4

  • 10. 匿名 2015/07/10(金) 12:10:57 

    遠距離の彼氏が素っ気なくもう別れるのかなと考えてしまいます、私は大好きです。
    こういう時ってどういう気持ちでいたらいいのか…

    +95

    -3

  • 11. 匿名 2015/07/10(金) 12:11:07 

    ガルちゃん中毒から抜け出せない

    +101

    -2

  • 12. 匿名 2015/07/10(金) 12:11:13 

    みんなを助けて
    悩み事を真剣に相談するトピ

    +340

    -6

  • 13. 匿名 2015/07/10(金) 12:11:15 

    借金が160万もあります。
    旦那にも言えません。

    +216

    -13

  • 14. 匿名 2015/07/10(金) 12:11:25 

    3
    デマです

    +15

    -8

  • 15. 匿名 2015/07/10(金) 12:12:14 

    婦人科検診を受けたい
    けどあの内診台が嫌。

    +251

    -6

  • 16. 匿名 2015/07/10(金) 12:12:52 

    生理前になると醜形恐怖症、他人の視線に敏感になります。
    いつもじゃないからどうしたらいいだろう。

    +93

    -1

  • 17. 匿名 2015/07/10(金) 12:12:58 

    13さん
    160万の借金ってどうして出来たのですか?

    +147

    -4

  • 18. 匿名 2015/07/10(金) 12:13:02 

    私と同じ条件で採用された事務パートの子持ちおばちゃん。
    事務は未経験でタイピングも遅い、ネット検索すらよくわかってない。その上、家庭があるからーって一時間はやく帰る。「もう嫌になったらすぐ辞めるつもりだから〜」とか言いやがる。

    めんどくさい終わらない仕事は全て私。
    そのくせ辞める気配なし。

    こんなことでイライラしたくないのにムカつきます。落ち着く方法を相談したいです。

    +236

    -5

  • 19. 匿名 2015/07/10(金) 12:13:06 

    4

    え、私もだよ
    でも死にたいの度合いがみんな違うよね

    あなたはどういう状況ですか?

    +71

    -4

  • 20. 匿名 2015/07/10(金) 12:13:37 

    4

    笑っとけ
    面白くなくても笑っとけ

    そんな自分に笑えてくるからwww

    +113

    -5

  • 21. 匿名 2015/07/10(金) 12:13:48 

    7さん
    嫌味に聞こえたらすみません。
    大きい人は逆に小さくなりたいと思うので、結局無い物ねだりなんですよね。
    おっぱい小さいと洋服もすらっと着れてかっこいいですよ。
    それでも嫌なら豊胸も悪くないと思います。
    参考にならずすみません。

    +137

    -7

  • 22. 匿名 2015/07/10(金) 12:13:48 



    悪質なデマだったらしい。
    悪質な「7月9日在日強制送還デマ」で、扇動した者たちと扇動された者たち、そして温床となった入管行政(韓東賢) - 個人 - Yahoo!ニュース
    悪質な「7月9日在日強制送還デマ」で、扇動した者たちと扇動された者たち、そして温床となった入管行政(韓東賢) - 個人 - Yahoo!ニュースbylines.news.yahoo.co.jp

    7月9日をもって在日コリアンが「不法滞在」となって入管に通報すれば「強制送還」されるとのデマが出回り、実際に「通報」が相次いだが、制度変更による証明書の一部の切替期日なだけで、デマは事実無根である。

    +54

    -3

  • 23. 匿名 2015/07/10(金) 12:14:06 

    無理に忘れようとしない、無理に明るくしない。
    とことんネガティブに、とことん自分の本心の声を聴く。
    嫌なことを思い出したら、どこまでも思い出して考える。
    それでいいと思う。
    本性がネガティブなのに、ポジティブなふりして自分を誤魔化したって辛いだけ。
    暗く考えるのが性格に合ってるんだから、それでいいじゃないか。

    +108

    -3

  • 24. 匿名 2015/07/10(金) 12:14:16 

    1さん
    まずは、嫌なことを思い出していることに気づいたら、
    即笑顔を作って、平気平気!過去の事過去の事!
    こんなくだらない事考え続けてたら、不幸になるだけ!
    ・・・と言い聞かせてみてください。

    私はそれで少しは楽になりました。

    +35

    -6

  • 25. 匿名 2015/07/10(金) 12:14:26 

    働きたいのに職場で使えないと思われたり嫌われるのが怖くて働けない

    何かミスしたら殺されるんじゃないかくらいに思っちゃう

    23歳

    +172

    -10

  • 26. 匿名 2015/07/10(金) 12:14:28 

    相談ばっかり…

    絶対スルーされる人沢山出てくるでしょ^^;

    +6

    -42

  • 27. 匿名 2015/07/10(金) 12:14:38 

    子どもがもうすぐ3歳なのに、言葉が全然増えない…T_T

    +98

    -5

  • 28. 匿名 2015/07/10(金) 12:14:42 

    14さんデマだったんですか・・・
    残念です。

    +106

    -8

  • 29. 匿名 2015/07/10(金) 12:15:07 

    22の女です。高校卒業してからずっとフリーターです。このままだとダメだと思っているのですが、やりたいこと(目標)が全く見つかりません。友達もいないのでどこかへ行くこともしません。毎日仕事と家の往復です。変わりたいです。まず、何から始めたらいいでしょうか?

    +115

    -7

  • 30. 匿名 2015/07/10(金) 12:15:16 

    お昼時の方すみません。


    扁桃腺のジワジワと滲んでくる膿に悩んでる。病院行っても解決しない。今は根本的に治せないかと漢方のカンゲンレンギョウトウを飲んでるんだけど一向に改善されない。毎日歯磨きの後に扁桃腺に消毒液を塗布して寝てます。Yahooで同じ悩みの方はたくさんいても、解決作が無いみたいで本当に困ってます。

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2015/07/10(金) 12:15:48 

    スマホ依存から抜け出したい…。

    +74

    -1

  • 32. 匿名 2015/07/10(金) 12:16:22 

    2さん、それでいいと思う!

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2015/07/10(金) 12:16:39 

    7さん
    私もペッタンコだけど、何も困ることはないよ。
    私、夜寝る時につけるだけで2サイズアップ!ていうナイトブラ買ったけど、何の意味もなかったな…
    キャベツを生で食べるといいともいうよね。

    +66

    -4

  • 34. 匿名 2015/07/10(金) 12:16:39 

    18さん
    イライラしますよね。そういう人。
    こいつは誰にも信頼されない!私は職場の人に信頼されてる!って言うの考えて仕事してたことあります。
    そんなやつはほっとくしかない。
    相手にしない。
    増えた仕事も、元から自分でやるものだったと思う。
    最悪上司に掛け合う。

    +51

    -2

  • 35. 匿名 2015/07/10(金) 12:17:17 

    便秘です
    妊娠してはじめて便秘をしりました
    どうしたら出てくれますか

    +37

    -2

  • 36. 匿名 2015/07/10(金) 12:17:26 

    19
    波乱万丈トピの10です

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2015/07/10(金) 12:18:08 

    娘がいじめまではいかないが
    しょっちゅう陰口言われたり仲間外れにされたりしてる。

    そのたんびに娘とリーダーの子、リーダーの子のお母さんと話して仲直りしてしばらくは一緒に遊んでるのだけど一カ月ぐらいたつとまた繰り返し。


    何回も繰り返してるからお互いの相性が
    悪いんだから娘にはその子とは遊ばなくていいと言ってしまいました。
    今は他のお友達と遊んでるからいいけど
    そのお友達もリーダーの子にうまく言われて
    娘にお友達がいなくなりそうで毎日不安で不安で仕方がないです(T . T)

    皆さんだったらどうしますか?

    +181

    -6

  • 38. 匿名 2015/07/10(金) 12:18:26 

    31さん
    あえて出かけるときにスマホ忘れてみると案外普通に生活できることに気が付きますよ。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2015/07/10(金) 12:18:29 

    13

    旦那の給料が20万です。
    なんとかやりくり上手と思われたくてうまくやってるふりしてましたが、やはり生活費が回らず、最初は1万だけ借りましたが、それを返せなくてまた借りて‥気づいたら160万になりました。
    子供もいるのに。
    今日にでも話さなければならない状況なのですがどうしても言えません。

    +208

    -14

  • 40. 匿名 2015/07/10(金) 12:18:30 

    15さん
    すごく気持ちわかります~!!
    私この間行ってきましたよ~行ったら安心するし勇気を出して予約を(*^^*)

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2015/07/10(金) 12:19:10 

    自分の気持ちを吐き出すだけでも少し楽になることもあるよね

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2015/07/10(金) 12:19:37 

    回答

    おっぱいが無くても大丈夫!
    若いから気にするんだよ。
    大きい胸は垂れるし、妊娠したら気持ち大きくなる。
    カラダ目当てじゃない付き合いもできるし、
    貧乳でも美乳を目指そう!!

    +89

    -9

  • 44. 匿名 2015/07/10(金) 12:19:50 

    37
    何年生ですか?
    いじめっ子は、いじめたい対称から友達を引きはがす天才だと思います。

    +120

    -2

  • 45. 匿名 2015/07/10(金) 12:19:56 

    ガルちゃんでたまたま拾った画像なのですが、
    このキャラの名前が分かりません。
    知ってる方いますか?
    悩み事を真剣に相談するトピ

    +15

    -28

  • 46. 匿名 2015/07/10(金) 12:20:15 

    4

    自分のせいなんかいwww
    じゃぁなおさら笑うしかないやろww

    死なせてもらえないわそんなことでは

    +2

    -10

  • 47. 匿名 2015/07/10(金) 12:20:22 

    幼稚園教諭をしていました。
    とても好きな仕事でしたが、忙しいのと同僚との関係のストレスで倒れてしまいました。
    検査結果が脳に傷があるとのことで、1学期で退職せざるを得なくなりました。
    病気とはいえ、健康管理がなってないと言われて治療しても意味ないのでは…と、思っています。また教諭の仕事には戻れそうもありません。ツラすぎます。

    +100

    -3

  • 48. 匿名 2015/07/10(金) 12:20:27 

    8さん
    すでにやっていたら申し訳ないですが時間に余裕をいつも以上にもって行動してみてはいかがですから。
    時間に余裕があれば落ち着いて行うことができるので少しは違ってくるかと思います。

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2015/07/10(金) 12:21:07 

    25さん
    間違いなくミスしても殺されません。
    とりあえずバイトとかから始めてみてはどうですか?
    辛くなったら辞められるはずです。
    絶対あなたに合う仕事があると思います。

    +111

    -3

  • 50. 匿名 2015/07/10(金) 12:21:29 

    過敏性超症候群でおならばっかりでる

    +44

    -2

  • 51. 匿名 2015/07/10(金) 12:23:17 

    29
    やりたいことや、やりがいは何かって探すから駄目なんだと思う
    誰かのやりたいことのために世の中回ってるわけじゃない
    自分の苦手じゃないことで、お金を稼げて、その分だけその会社に利益が出る仕事って何かを考えたらいいかと。
    自分の能力の中で最大限、自分の人生を有利にできる仕事は何か?

    +42

    -1

  • 52. 匿名 2015/07/10(金) 12:23:30 

    大学病院の医師が好きです〜
    患者なので相手されないんだろうな…

    +21

    -7

  • 53. 匿名 2015/07/10(金) 12:24:14 

    最近毎日のように頭痛い。
    毎日イブ飲んでる。いけないとは思うけど…
    薬飲まずに頭痛治まる方法ないかな。

    +72

    -0

  • 54. 匿名 2015/07/10(金) 12:25:36 

    29さん
    職業適性検査を受けて自分にはどんなのが合うのか知るのもひとつの手だと思いますよ。

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2015/07/10(金) 12:26:02 

    家買いたいけど、ローンがおりないかも。
    諸費用で精一杯で、頭金もないんだけど。。

    +42

    -3

  • 56. 匿名 2015/07/10(金) 12:26:03 

    義理母に彼氏ができたみたいで、うちのマンションの別階に同棲する家を借りて引っ越してくるような事を言ってます。冬に子どもが産まれるので、訪問が増えそうで恐怖です。主人も彼氏と同棲にショックを受けていますし、子どもも彼氏には絶対会わせなくないです。なんとか引っ越し阻止できないかなぁ

    +49

    -3

  • 57. 匿名 2015/07/10(金) 12:26:18 

    36
    自分の浮気で離婚して、3人の子供と離れて、
    今の同棲相手が糖尿だから子供作れないから病んでる…って、
    自業自得だと思えないの?

    +29

    -2

  • 58. 匿名 2015/07/10(金) 12:26:33 

    27さん
    言葉の遅さが気なるならとりあえず病院に行くべきだと思います。
    言葉の発達が遅い子への対応などしてくれると思いますよ。
    ただ、お母さんがそれを急かすのは良くないです。
    子どもがプレッシャーを感じて逆に話せなくなると思います。

    +50

    -2

  • 59. 匿名 2015/07/10(金) 12:26:53 

    7のしょぼくれおっぱいです。
    豆乳飲んでみたり、胸の前で手を合掌するようなポーズしてみたりしてますが、あまり変わりません。乳毛も生えてます。

    でもせめて美乳目指してみます!ありがとう!

    +61

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/10(金) 12:26:54 

    嘔吐反射が酷すぎて歯医者に行くのが恐怖です…

    今、奥歯の合わない銀歯がストレスで
    いつも気になってしまいます。

    子供の頃は平気だったのに、大人になってから
    嘔吐反射が酷くなりました…(。>д<)

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2015/07/10(金) 12:27:07 

    56
    はっきり言うべき!!

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2015/07/10(金) 12:27:39 

    35さん
    私はきなこ牛乳が効きましたよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2015/07/10(金) 12:27:59 

    32さん

    2です。回答ありがとう。
    えっと、嫌な事を無理矢理前向きに考えていていいって事かな?
    …これ、時々つらいんですよ。
    どう考えても前向きになんかならない事を、答えが見つかるまで考え続ける。
    さっさと次行ける人になりたい。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2015/07/10(金) 12:28:10 

    55さん
    私も家欲しい!
    とりあえずがんばって貯めましょうか!笑

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2015/07/10(金) 12:28:34 

    53さん
    原因わかってるんですか?
    私は歯が痛くて歯医者行ったら歯列接触症と言われました。常に無意識に食いしばってる状態です。その癖に気をつけたら頭痛なおりました!

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2015/07/10(金) 12:29:11 

    新婚です。
    付き合ってた頃と比べて、旦那が冷たくなりそれが寂しくてイライラしてしまいます。
    旦那は普通のつもりです。

    結婚したら寂しさから逃れられると思ってたけど、結局なくならなかったです。
    こういう気持ちとどうやって折り合いを付けたらいいですか?
    甘えだとはわかっていますが、毎日辛いです。

    +48

    -5

  • 67. 匿名 2015/07/10(金) 12:29:24 

    29さん
    ハロワ行って職業訓練受けたらどうですか?
    教室によってはお昼代ももらえたりしますよ^ ^

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/10(金) 12:32:11 

    64さん!
    そーですね!家欲しい!!
    子供預けて働きたいけど保育園あいてない。子供も母乳やめられない。ご飯あまり食べてくれなくて預けにくい。
    ああ、お金ないと心まで荒んでくるわ……

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2015/07/10(金) 12:32:50 

    35さん
    ヨーグルトを少し加熱して食べるといいと助産師さんから言われ実行してました。ホットヨーグルトちょっと気持ち悪いけど効果あり!

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2015/07/10(金) 12:32:57 

    うつが良くなってきたので、
    バイトを始めましたが、8時間労働が辛いです。どうにか頑張り、家に帰ると緊張のせいか全身酷い疲労で休みがちです。昨日も休んでしまいました。人も優しく続けたいのですが、なんせ身体がついていきません。

    +68

    -3

  • 71. 匿名 2015/07/10(金) 12:33:58 

    47さん
    保育の仕事だけが全てじゃないですよ。
    健康管理なんてしてても病気にはなります。
    気付かないうちにストレスだって感じます。
    私も保育士をしていましたが、辞めてしまいました。
    戻りたいけど、戻れない気持ちはわかるつもりです。
    今はまず自分の体を大切にしてください。
    治れば資格あるんだから、いつだって復帰できます。
    正職員はむりでもパートだってできます。
    焦らずゆっくり治しましょう。
    自分だけを責めないでください。

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2015/07/10(金) 12:34:01 

    44さん


    娘は今五年生でリーダーの子は六年生です!
    団地が一緒で通学班が一緒で仲良くなって
    遊び始めました!

    学年が違うので遊ばなくてもいいとは
    言いましたが朝の様子などを見ていると
    いちお班になって登校はしてるものの
    娘がポツンと一人でいる状態です(T . T)

    まだ先生には相談はしてないのですが
    様子をみて相談したいと思います。

    +33

    -3

  • 73. 匿名 2015/07/10(金) 12:35:13 

    行動力が無さ過ぎて引きニート脱出が出来ない

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2015/07/10(金) 12:36:19 

    63さん、32の者です。

    そうでしたか。
    とことん前向きに、答えが出るまで考え続けてしまうんですね。
    それはそれで疲れてしまいそうですね。
    でしたら、無理矢理忘れる方法を探せばいいんでしょうけど、
    そんな簡単じゃないですよね。
    でも、考え始めたら『あっ!もういいや!忘れよ!』と、
    声に出して言ってみてください。
    ほんの少しは、考え込んでしまう時間が短くなるかもしれませんよ。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2015/07/10(金) 12:36:53 

    ティファニーのピアスの留め具が緩んだので修理に出したら、見積もりの連絡なし→一週間後にこちらから電話で聞く
    修理後の連絡なし→またこちらから電話して聞く
    という感じで対応が悪すぎる しかも緩んだ留め具をきつくするだけで2ヶ月近くかかり、15000円もする。
    今後は街の修理屋さんでも大丈夫でしょうか?もっと早くて安いですか?

    +63

    -6

  • 76. 匿名 2015/07/10(金) 12:37:56 

    結婚して、17年…初めて、旦那に大声で怒鳴られ張り倒されました。それ以来、旦那が怖くて顔を見て話せなくなりました。

    +109

    -0

  • 77. 匿名 2015/07/10(金) 12:38:10 

    75 修理に出したのはデパートに入ってるティファニーです。高くて遅いです。

    +19

    -5

  • 78. 肉球 2015/07/10(金) 12:38:23 

    子持ちの主婦に簡単に風俗を進めてはいけません。

    私も鬱と摂食障害で大暴走して100万近い借金作りました。

    まだ病気治ってないけど手取り12万のバイトで半分以上返済しました。

    旦那様には相談出来そうですか?

    出来ないにしても返さないと大事になるので、地道に働きましょ♪


    賄いつきの飲食店なら食費浮くし、スーパーとかでも社員販売のあるところなら普段の買い物が安くなるし…。

    とにかく、今の借金を増やさず、時間がかかっても良いから返しましょう。

    お互いに頑張りましょう♪

    +88

    -4

  • 79. 匿名 2015/07/10(金) 12:38:46 

    平日は毎日働いているのにお隣の奥さんに週末ジャガイモ掘りに誘われてしまいました…。
    子供達のために言ってくれてるんだと思います。
    専業主婦に忙しい事を判って貰うのって難しい。
    時間がないって言うとおかずを分けてくれたりして気を使わせてしまうし。
    平日休んだら「どうしたの?」と聞いてくる。

    頼むからほっといてくれ~!!

    +74

    -9

  • 80. 匿名 2015/07/10(金) 12:38:58 

    70さん
    職場の方は鬱のこと知ってますか?
    いきなり8時間は辛いですよね。
    私がうつではないですが数ヶ月ニートをして働き始めた時も8時間は辛かったですよ。
    短時間から少しずつ慣れさせるのも手じゃないですか?
    無理せず体を一番に考えてくださいね。
    理解のある職場であるといいですね。

    +37

    -2

  • 81. 匿名 2015/07/10(金) 12:39:41 

    40さん
    回答ありがとうございます。

    内診台が嫌で婦人科検診が受けられない15です。
    近くに女医さんがいないんですけど、遠くの病院に行ったら「女医さんを求めてこんな所まで来たの?」って変人扱いされるでしょうか。

    +8

    -18

  • 82. 匿名 2015/07/10(金) 12:40:02 

    私26歳正社員、彼氏28歳、派遣 副業でネットワークビジネスしてる(アムでわない)将来ネットワークビジネスで生計立てていくと言われ正直このまま交際をして行くべきなのか悩むorz
    性格や外見は好きなんだけどなぁ…

    +6

    -15

  • 83. 匿名 2015/07/10(金) 12:40:50 

    胸が大きすぎて悩んでいます。
    どうして大きいブラって可愛いのが少ないんだろう。

    +32

    -8

  • 84. 匿名 2015/07/10(金) 12:41:43 

    25
    ミスしたり人から怒られるのが恐怖ってのはよくわかる
    自分もバイトでミスしたらずっとそれが頭の中で堂々巡りで帰宅後は一人反省会

    小さい頃親に執拗に怒られたりプレッシャー与えられたり、人格否定されたりしませんでしたか?
    否定されて育った子供にそういうの多い

    だからすべての選択の動機が「興味があるから⚪︎⚪︎する」じゃなくて「怒られたくないから⚪︎⚪︎する」になる
    親からの過度の期待と叱咤で自分の中の達成しないといけない目標値がどんどんあがっていて、他の人ならそんなに落ち込まないようなことでも自分はすごく落ち込む

    +53

    -0

  • 85. 匿名 2015/07/10(金) 12:42:03 

    13さん
    家賃にもよりますが、20万は生活が回らないって事はない金額だと思います。
    うちも同じくらいの給料ですが、少額でも貯金に回せてます。
    もう160万の借金を作ってしまった後だし、そこは主婦が簡単に返せる額じゃないんで、1日でも早くご主人に伝えるべきです。悩んでる間も利子は増える一方です。
    勇気出さないと悪循環です。頑張って!

    +98

    -2

  • 86. 匿名 2015/07/10(金) 12:42:28 

    悩みというかみなさんの意見をお聞きしたいです。
    先週末に彼氏とデート中にあった話です。
    私たちは仙台から宇都宮へ行きました。

    仙台市内で交差点で曲がる時に、こちらを確認せずに進もうとしてたバイクのおじさんがいて、
    こちらが優先なのにかかわらず直進しようとしてたから
    運転してた彼氏がクラクション鳴らしたのですが、
    それにキレたのか私たちの後をずっと追いかけてきてました。

    それも、仙台から高速に乗ったのですが
    那須のサービスエリアまでですよ?

    那須でいきなり窓を叩いて喧嘩売ってきて本当にビックリしました。

    普通そんなに追いかけますか(T-T)?

    +83

    -3

  • 87. 匿名 2015/07/10(金) 12:42:41 

    66さん
    うちも一緒です。

    でも、子供ができると他人から家族に変わり、子供を守るという共通の目標が出てくるから、冷たいとか気にならなくなるのでは・・・と思っています。だから今だけなのではないでしょうか。
    他の方はどうなんでしょう。意見訊きたいです。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2015/07/10(金) 12:43:07 

    35です

    きなこ牛乳、ホットヨーグルトやってみます
    ありがとうございます

    牛乳のかわりに豆乳じゃ意味ないですかね

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2015/07/10(金) 12:43:29 

    37いじめる子供は親も同じ場合が多いから言って変わらないなら絶対変わらないよ。何故気付かない?
    一ヶ月しないうちにまたいじめるのが答えでしょ。人としてそれがダメって教育出来てないんだもん。だったら目には目を歯には歯をで。やられてばかりじゃナメられるんだしそのいじめっこのストレスのはけ口になる必要なし!
    先生に言うなりまわりに言って味方につけてそいつが意地悪出来ないようにさせるしかないでしょう。自分の大事な物は自分が守らないと!しっかり!

    +31

    -3

  • 90. 匿名 2015/07/10(金) 12:43:59 

    86
    知らんがな

    +6

    -23

  • 91. 匿名 2015/07/10(金) 12:45:21 

    86
    仙台から那須って相当距離ありますよね。

    +85

    -2

  • 92. 匿名 2015/07/10(金) 12:45:22 

    地方で就職、結婚した兄に子どもが産まれました。両親はお祝いに行きましたが私は仕事が忙しく行けないのでお祝い金3万とベビー服を両親に託しました。もちろん両親とは別に主人の名前で熨斗つけました。が、内祝いが1年近くなく、正月に産後初めて会った時兄嫁からスカーフ一枚渡されました。熨斗もなしでただのプレゼントのよう・・・兄に文句言うべき?

    +13

    -16

  • 93. 匿名 2015/07/10(金) 12:47:07 

    70です。

    80さんありがとうございます。
    職場の方は鬱は知りません。
    なんせ鬱なんて言ったらどこも受からないので…
    また家に籠もる生活が嫌です…時短のバイトを他に探すしかないですかね…
    好きな仕事で続けたいのですが…
    鬱から復帰って、週いくつから何時間が良いんですかね?

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2015/07/10(金) 12:47:18 

    13さん
    13さんはお仕事していないのですか。していなかったら160万は大変だけど、していたら返せるのでは。
    自分で働いて返すっていうのは難しいのかな。160万で自己破産は馬鹿みたいですよ。社会的信用失うから。

    +66

    -1

  • 95. 匿名 2015/07/10(金) 12:48:04 

    86

    その人頭おかしいんだと思う
    怖かったでしょうに
    はやく忘れられるといいね

    +103

    -1

  • 96. 匿名 2015/07/10(金) 12:49:31 

    病気で5ヶ月の子どもを亡くしました。
    毎日をどうやって過ごせばいいかわかりません。

    +130

    -1

  • 97. 匿名 2015/07/10(金) 12:49:31 

    92さん
    私なら距離を置きます。親戚なんで疎遠は難しいだろうから。

    +14

    -2

  • 98. 匿名 2015/07/10(金) 12:55:14 

    92さん、私も弟夫婦の出産祝いにチャイルドシートを送ったのにLINEで「届いたよ、ありがとう」のみでした。兄弟だから良いと思ってるのかな?お嫁さんは他人だからこそ気を遣って高いもの送ったのに、こっちには気を遣われないとなんだかな、となるよね。

    +58

    -2

  • 99. 匿名 2015/07/10(金) 12:55:31 

    37

    89に同意
    子供って、なんであの子が嫌われてたり虐められてるのかわかんないけどとりあえず権力強い方に付いとこう、みたいなのはある
    陰口やネガティブな噂は完全に信じちゃう
    虐められっ子と一緒にいると次は自分が標的になるからね
    もう先生挟むしかないと思うな

    あと、たまに虐められる方にも問題があるケースもあるから(だからといっていじめは絶対駄目だけど)、我が子の性格の観察も大事だと思う
    虐められやすい性格っていうのはあるから、もしそうなら若いうちに正してあげないといけない

    子供って、大人と違って、学校だけが自分の世界だから、うまくいかないと本当に辛くてしにたくなる
    だから、逃げ場じゃないけど、習い事(同じクラスの子がいない塾、ダンス教室、絵画、水泳などスポーツ系)で同年代の女の子と交流する機会をつくってあげたらいいとおもう

    +30

    -3

  • 100. 匿名 2015/07/10(金) 12:56:32 

    70さん
    80です
    私は鬱になったことがないので、適当なことは言えないのでどの様に復帰できるかはわかりません。
    ただ、文章で見ている感じですが、あなたはとても真剣に仕事とかしてくれそうだし、職場の人も仕事面で頼りにしてたりするのかなー?なんて思います。
    職場の上司がどんな人かわからないので、なんとも言えないのですが、相談するのもありじゃないかな?
    鬱だったことや、まだ8時間は辛いこと、でも仕事も人も好きだからやめたくないこと、素直にでも言いにくいところはやんわりでも伝えて、時短勤務とかにしてもらえないのかな?

    これが正しいのかわからないので、全然解決になってませんが、少しでも状況が良くなるといいですね。
    無理せずに慣らしていきましょう!

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2015/07/10(金) 12:59:15 

    27さん市の療育センターに相談してみては。

    不快に思ったかもしれませんが発達が心配なら早めに手を打つのが一番です。

    経験者より。

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2015/07/10(金) 13:00:12 

    18さんへ

    18さんがいるから、そのおばちゃんは仕事ができてる状態だと思うので、あえて何でも引き受ける。

    仕事ができないってバレるのも時間の問題だと思ってひたすら頑張るしかない。

    仕事のできる、できないは周りはよく見てるよ。

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2015/07/10(金) 13:00:30 

    上が白で下が黄土色のワンピースに合わせるなら何色のサンダルが合いますか?
    真剣に悩んでます。

    +9

    -5

  • 104. 匿名 2015/07/10(金) 13:01:00 



    24さん

    1です。笑顔になることを忘れていました!
    今は子供も小さいので働きに出たら少しは考える時間が減るかな?と思い今は、笑顔で乗り切ろうと思います(^ω^)
    回答ありがとうございます!

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2015/07/10(金) 13:04:00 

    毎日仕事と家の往復だけ。
    趣味もないし、友達もいないし、恋人もいない。
    楽しみもないし、残業ばかりでもう疲れました…

    顔もブスだし、スタイルも悪いし、性格も悪い。
    ネガティブすぎる自分が嫌だけど、ポジションにはなれない。
    このまま生きてて何か楽しい事あるのかな。

    +64

    -6

  • 106. 匿名 2015/07/10(金) 13:07:04 

    下ネタだけど精液を膣につけたら妊娠する?

    +4

    -17

  • 107. 匿名 2015/07/10(金) 13:07:11 

    81さん
    40です。
    医療関係者さん達は一日何人も患者さんを見ています。
    だからどこから来ようが全く何とも思わないですよ♪
    勇気がいるけど見てもらえば不安はなくなるし、自分がいいと思った病院に行ってみましょう(*^^*)
    終わったらこんなものかって感じですよ!!がんばれ!!

    +20

    -2

  • 108. 匿名 2015/07/10(金) 13:07:25 

    71さん

    47です。
    ありがとうございます。71さんも、保育の仕事をされていたのですね。
    温かいお言葉をありがとうございます。
    資格があるのだから、いつかは戻れると信じて今は治療に専念します。
    健康で働けることが こんなに幸せだったなんて、今更気づきました。

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2015/07/10(金) 13:10:51 

    103 白が無難じゃない?

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2015/07/10(金) 13:13:24 

    103
    グラデーションで、濃いめの茶!

    +30

    -2

  • 111. 匿名 2015/07/10(金) 13:13:57 

    103

    私も白無難だと思います
    それかヌーディーカラー

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2015/07/10(金) 13:14:43 



    103

    キャメル、ブラウンとか茶色系でも合うと思います!
    個人的に全体が三色あったほうが見た目が綺麗にみえるかな?と。

    もつバックにもよりますが。

    +24

    -2

  • 113. 匿名 2015/07/10(金) 13:17:30 

    10さん、
    私も遠距離です。
    遠距離というか、遊ばれてるだけなのかなー…。
    仕事中も暗い気持ちになっちゃうし、どうすればいいんでしょうね(;_;)

    +9

    -4

  • 114. 匿名 2015/07/10(金) 13:18:00 

    家族、友達、周りの人を信用できません。
    友達と楽しくしても、皆んな影では私のこと嫌ってんじゃないのかと疑いの目で見てしまうので上辺の付き合いしかできません。
    どうやったら人を信じることができますか。

    +19

    -3

  • 115. 匿名 2015/07/10(金) 13:19:44 

    80さん、
    70です。

    優しいお言葉ありがとうございます。いくら優しい職場の人でもやっぱり鬱だったとは言えないです…。ただ、仕事をするのが久しぶりで、身体が辛いとは伝え、休みを多くして頂きました。
    でも、休みすぎて行きづらくなってしまって…。また、食も細くなり、休憩時間も食事の匂いで気分を悪くしてしまったり…。
    また日にちは削ってもらっても、時間を削る事は無理な様で、朝、また8時間働くのか…。と思うと心が折れてしまいます…。始めたばかりで慣れてないのもあると思います…。以前もやっていた職種で、業務自体は苦はないのですが…。気力、体力ですかね…。薬もきちんと飲んでます。

    +17

    -3

  • 116. 匿名 2015/07/10(金) 13:20:53 

    バイト先にとても嫌な奴がいる(男)
    最初は好青年かな?と思っていたけれど
    違和感が日増しに強くなり、
    本人は知ってか知らずか
    友達でもなんでもないのに渾名をつけたり、おどけてみたり突然キレたり、自分大好きな人

    昨日刻しますと電話をいれて
    着いたら、僕は優しいから此処までしてあげましたみたいな事を冗談なのか本気なのかわならないが言われた


    腑に落ちないまま苦笑いでありがとうございます。と言いました
    いじめを過去にしてそうな人なのかな?と
    その人とシフトに入りたくない。
    お喋りで自分が万能だと思ってる

    +24

    -4

  • 117. 匿名 2015/07/10(金) 13:21:13 

    1年間母方の祖母と祖父のお互いの愚痴、母の仕事の愚痴、金遣いの荒い父方の祖母の愚痴を聞いたらストレスが爆発して鬱が再発。バイトも3日休みました。愚痴を聞きたくないと言ったらはぐらかされるし、愚痴を言ったらよくある話と言われる、ヒステリックに周りから怒鳴られる。地元を出たいのに愚痴聞きロボット扱い。どうしたらいいんだろう(−_−;)

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2015/07/10(金) 13:21:16 

    105さん
    自己評価が低いようですが毎日お仕事頑張ってらっしゃるというのはとってもとっても立派だと思いますよ!!
    ちょっと勇気を出して興味がある習い事を始めてみるとか自分の外見の気に入らない所はよくなるよう頑張ってみるとか少しの行動できっと状況は変わってくると思います!!
    105さんが楽しい毎日を送れるように祈っています(*^^*)

    +34

    -1

  • 119. 匿名 2015/07/10(金) 13:21:23 

    83さん
    めっちゃわかります。
    特にF以上の大きいサイズになると可愛いのもセール品も無くなってしまいますよね……

    私はエメフィールとトリンプ使ってます!
    通販も可愛いのあるんですけど
    大きいサイズはすぐ売り切れちゃいますよね

    +11

    -4

  • 120. 匿名 2015/07/10(金) 13:22:14 

    75のティファニーのピアスの方
    正規のとこは高いですよね!金具などであれば、街の修理屋さんのほうが仕事が早かったりしますよ。お値段も良心的だし。塗装の剥げなども綺麗に補修してくれるお店もあります\\ ٩( ᐛ )و //

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2015/07/10(金) 13:22:39 

    ママ友との関係に疲れています。
    いじめられてる訳ではなく、みんなとても優しくていい人ばかりです。なのに最近何かしら理由をつけて集まりに行っていません。子供はみんなと遊ぶ方がいいだろうに。
    気遣いまくりの関係に疲れてしまって、どうしたらいいか分からないし相談出来る人も居ません。
    誘いを断っているから、その日公園で遊ぶのも誰かに見られたらと思うと出られず引きこもりがちになります。
    誰かに思いっきり心の内を話したいです。

    +44

    -1

  • 122. 匿名 2015/07/10(金) 13:24:40 

    前職の会社の同僚だった友達の結婚式に招待されたのですが、産後1ヶ月半くらいになります。
    出席は可能ですか?
    高齢出産なので体力的にどうなんでしょうか。
    抜け毛も心配です。

    +7

    -8

  • 123. 匿名 2015/07/10(金) 13:27:32 

    やりたい仕事があるのに、地元に出れない。鬱であまり働けなかったからあまりお金もない。今の仕事は条件が良いんだからと言われるけどそういう問題じゃない。都会に出て仕事がしたい!

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2015/07/10(金) 13:27:40 

    ネットショッピング依存症です。
    買うものは日用品や子供たちの服や自分の服などで、一回の買い物は高くても5000円ぐらいなのですが、積もり積もって結局毎月6万ぐらい支払いが来ます。
    言い訳だと思いますが、小さな子2人の育児ストレスを全部そこで発散してしまいます…
    主人が稼いだお金を勝手に使っていることになるので、本当に申し訳ない気持ちなのに…やめられない自分が情けないです。

    +64

    -2

  • 125. 匿名 2015/07/10(金) 13:32:11 

    何のために生まれてきたのか
    生まれてから一度も誰からも愛されない、必要とされない。
    みんな当たり前の人生歩んでる。
    私は何で生まれたのか
    ただ生きてるだけ。意味がないのかな

    +28

    -1

  • 126. 匿名 2015/07/10(金) 13:34:16 

    すみません。相談させてください。
    彼氏に浮気癖があります。
    いろんな女の子とまるで付き合っているような連絡を取ったりします。
    かれは今、就活生なのですがひとつ下の私が後から行けるような場所を公務員を蹴って就職先に選んでくれました。そのため来年は遠恋ですが再来年から同棲もしようと言う話が出ています。将来についてもいろいろ考えてくれてますし、優しい彼氏です。とても大好きです。
    ただ、体の関係の方が何人かいて、東京(彼の就職先)にもいます。
    来年1年その人と合うのかなぁと思うと辛くなります。
    こんなこと位許せるようになるコツがあれば教えてください!

    ちなみに、浮気対策としてしていることは
    彼が私の隣が一番だと思うようにすることです。

    +4

    -24

  • 127. 匿名 2015/07/10(金) 13:35:08 

    124さん
    生活出来るんなら良いんじゃないですか?
    私は自分に使うお金もなくて働きだしました。
    子供の面倒をみるのは働くよりストレスがたまると感じます。
    今買っちゃう分、子供達が大きくなってから稼げばいいんです!
    主婦だってがんばってます(^_^)

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2015/07/10(金) 13:35:29 

    99


    いじめられるほうにも問題あるって…


    こうゆう発言する親も問題だと思うよ

    +48

    -11

  • 129. 匿名 2015/07/10(金) 13:36:44 

    72さん

    うちも小学校5年の女の子ですが、隣の6年生の女の子と合いません。
    この年になれば、合う合わないがハッキリしてきます。
    大丈夫です。
    自分の子が学校でつらい目に合ってないかだけは、本人に聞いてあげてください。

    うちは6年生とはあと半年だから、流しておくよう言ってます。
    自分が辛いなら、他に逃げろと教えてます。

    クラスが辛いのはかわいそうですから、そこだけ注意ね。



      

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2015/07/10(金) 13:37:59 

    年収560万って高いと思います?低いと思います?

    +3

    -16

  • 131. 匿名 2015/07/10(金) 13:40:22 

    コンビニのアルバイトで
    いつもお客さんは お金を投げてきたり
    プレッシャーをかけてきます
    仕事だから仕方がないけれど泣きたくなるときもあります
    頑張っても空回りばかりでもう疲れた

    +50

    -1

  • 132. 匿名 2015/07/10(金) 13:41:38 

    37さん、お子様は何年生ですか?
    私の周りの経験の話なのですが、イジメっ子は、必ずイジメられていた子から逆襲を受けます!
    6年生の時に逆襲を受けて登校拒否になったイジメっ子がいて、中学生になってから登校するようになりましたがものすごく暗くなってしまい、大人しく影の薄い人になりました!
    しかし、根が強いのか高校デビューしてギャル集団に金魚の糞のようについていって最終的には男にはまりまくって高校卒業前にデキ婚しました!
    イジメっ子は、必ず良い人生を歩みません!
    無理に仲良くしないで距離をおいたほうがいいですよ!

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2015/07/10(金) 13:41:53 

    パートがなかなか決まりませんもう二ヶ月です
    土日祝休みの仕事ってなかなか難しいですね
    みなさんどんな仕事されてますか?

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2015/07/10(金) 13:42:27 

    大学を辞めたいです。

    ダメなことは分かってますが本当に未来が見えません。来年も今の大学で笑って過ごしてる姿が想像できません。友達がだんだん私の周りから居なくなりました。1人でも授業は受けられるって思ってても、入学当初から群れて居たのでやっぱり1人が怖いです。もうすぐ試験ですが、今週はだいぶ休んでしまいました。一応一緒にいてくれる友達にも無言で休みました。学校へ行くのが怖いです。これから新たな友達を作るほどコミュ力もありません。私はこれからどうすればいいですか?

    +21

    -2

  • 135. 匿名 2015/07/10(金) 13:49:37 

    124さん、必要なものなら買っていいと思います。
    ご主人の給料が分からないので何とも言えないですが
    月6万円で日用品、お子さんの物などならそんなに高いと言えないと思う。
    ネット見てると夫の稼いだお金だからって遠慮してる人多いけれど
    夫婦なのだから何でそんなに遠慮してるのか不思議です。
    それぞれ違う役割で頑張っているんだから('ω')

    感謝の気持ちを忘れたらいけないと思うけど、子育てはストレスもすごいだろうし
    たまに自分へのご褒美はいいと思いますよ!

    +17

    -3

  • 136. 匿名 2015/07/10(金) 13:51:17 



    そもそもイジメのボーダーラインってどこ?

    ムカつく人がいたらイジメて何が悪いの?
    皆もきづかないうちにしてるじゃん

    だから
    イジメたことすら一々覚えてない

    +4

    -25

  • 137. 匿名 2015/07/10(金) 13:52:25 

    相手に関わらず、深い関係になると、怪我する。
    下の裏が切れたり、ちくびの根元が切れたり、首に内出血ができたり。皮膚が弱いの?
    けっこう真剣に痛い。

    私も!って方は+でお願いします。

    +3

    -17

  • 138. 匿名 2015/07/10(金) 13:58:30 

    死にたい人は死ねばいい。
    生きてる方がよっぽど辛い。でも私は死ぬという選択肢は初めからないからがんばって生きてる。

    +11

    -4

  • 139. 匿名 2015/07/10(金) 14:02:51 

    131さん
    最近コンビニのコーヒーが好きで、嫌なことがあった時に気分を変えようとよく行くようになりました。
    どこのコンビニの店員さんも皆さん笑顔でテキパキしていて、ほんの数分のやり取りでつられて気持ちが軽くなることもあり、コンビニいいなと思っていました。
    他のお店にはない笑顔や明るさや清潔感が好きです。

    答えになっていないけど、いつもありがとうございます。

    +53

    -0

  • 140. 匿名 2015/07/10(金) 14:02:53 

    家の前が公園なのですが、うちの娘が年長の一つ上、二つ上の小1の子供の3、4人のグループに上手く入っていけません。というか二人位優しくない子がいます。
    娘「プリキュアごっこしよー」A「え?もうそんなのあきたよ」
    鬼ごっこB「カチューシャしてない子は鬼ね」その日娘とあと一人優しい子がいてそれ以外全員カチューシャ着用。
    公園に家で遊ぶようなおもちゃを持ってきて触らせてくれなかったり、シンデレラのコスプレドレスとか着てくる子もいます。
    親御さんは普通に感じの良い方ですが、子供同士の相性がどうも...
    子供会や登校班が一緒になるので距離の取り方に悩んでいます。

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2015/07/10(金) 14:15:03 

    >139様へ
    131です

    私のバイト先はファミマです
    私は決して素晴らしい接客ではありませんが
    不器用なりに頑張って
    お客さんの笑顔をみたいと思いながら仕事をしていますが、周りの出来るスタッフさんと自分の技量の差に日々悩んでいます

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2015/07/10(金) 14:15:29 

    66さん
    寂しい気持ちよくわかります。
    私も新婚時ジタバタしてたけど、たまたま仕事で資格が必要になり、勉強を始めたら楽しくて寂しさが紛れました。
    そのまま研修扱いで他県に単身赴任していいかと聞くとすごく慌てて止められ、俺は必要ないのか?と。

    66さんも、自分のために時間を使ってみてはどうでしょう?習い事や資格取得とか。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2015/07/10(金) 14:17:29 

    入社して二カ月でうつ病診断されました。
    今とりあえず会社には説明してなく休んでおります。会社のせいでうつ病になったわけではなく原因は過去の出来事だったり以前からの積み重ねだと思います。入社後二カ月ですし退職を検討してますが割り切れません。
    うつ病は休みがやはり必要ですか?

    +21

    -2

  • 144. 匿名 2015/07/10(金) 14:27:53 

    109さん、110さん、111さん、112さんありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2015/07/10(金) 14:28:50 

    オークションで出品したキャミソールを落札した人が変態でした。
    最初は妻のために落札したと言っていたのですが、
    その後使用済みのショーツがあれば高額でもいいから売ってくださいとか、
    妻のためには嘘でした・・とかメッセージがきます。
    今はブラックリストに登録したのでメッセージはこないようになってますが
    一度取引をしてるだけにこちらの住所や名前がバレていて怖いです。
    利用サイトはヤフオクなんですが通報方法や今できる対策があったら教えてください。

    ちなみにその変態は隣の県に住んでます。

    +35

    -0

  • 146. 匿名 2015/07/10(金) 14:29:43 

    今日BIG買ったほうがいいですか?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2015/07/10(金) 14:35:14 

    サマージャンボ買いますか?

    +5

    -3

  • 148. 匿名 2015/07/10(金) 14:35:38 

    付き合って1ヶ月の恋人がいます。
    昔は好きでしたので、久しぶりに会った時に勢いで付き合いました。しかし今は好きではないです。
    前の恋人に未練があります。今も好きです。
    また別のキープが2人いてその2人とも関係を持てそうな感じなんですけど、三股してるのがバレたらどんなに好きでも振ってくれますかね?
    自分から別れるのが無理なので振られたいです。

    +5

    -13

  • 149. 匿名 2015/07/10(金) 14:44:03 

    130
    20代なら良いほう、
    30代なら普通、
    40代なら低いかと。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2015/07/10(金) 14:45:52 

    134
    辞めるな!
    高卒と大卒じゃ違う!
    もったいない!
    辞めるな!!

    +56

    -1

  • 151. 匿名 2015/07/10(金) 14:48:31 

    スカイブルーのデニムのノーカラージャケットを買ったのですが何に合わせたら良いか分かりません。色やアイテムを教えてください。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2015/07/10(金) 14:54:19 

    141
    頑張っていらっしゃるんですね!
    ファミマでいつもフィリックスのガムを買う子どもは、お店を出るとすぐ「あのお姉さん優しいね♪」と言ってますよ。
    ムスッとしたお客さんの中にも、お店を出た後に笑顔になっている人がいるかも。
    イライラ急いでいる人は仕方がない、どこへ行ってもそんな態度なんでしょう。

    うまくいかないことを全て自分の技量が足りないからだと考えてしまうと辛そうです。
    できる人との差に気付いて、なんとかしたいと思える141さんなら大丈夫だと思います。

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2015/07/10(金) 14:58:47 

    汚い話ですが、
    常に便がゆるい。
    8割下痢2割軟便。

    どちらかと言うと大食いで、1日2~3回排便する。
    お腹の痛みとかはない。

    30歳ですが、病院行くべきか悩んでる。

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2015/07/10(金) 15:00:13 

    一緒にライブに行く事になっている友達とライブに行きたくなくなってきました。
    誘ったのは私でチケットも私が申込み取りました。
    友達にはチケットが取れたかどうか今日分かるとチケットが取れたか分かる日にメールしそのメールに対しては返信がありました。
    しかしその後チケットが取れたのでメールでその事を知らせたのですが返信がなく数日後向こうからようやくメールが来たと思ったらライブの事とは全く違う話…
    私がライブについてメールを送るとメール見たよ。嬉しいよとだけ。
    お礼の言葉は一切ありませんでした…
    その後別件でメールするも返信が全くありません。
    友達の仕事が休みの日に電話をしても出ないしメールで今電話をしていいか聞くと毎回疲れているからごめんばかり…
    遊びに誘った時にはいつでもいいよと言うからじゃあ○○日はどう?と送ると今は無理と言われてしまいました…
    その友達しか一緒に行ける友達がいなかったしまさかこんな子になっているなんて思ってもいませんでした。
    今はもう一緒に行く気が失せてしまっています。
    どうすればいいでしょうか?

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2015/07/10(金) 15:03:28 

    124
    どうしてもネット依存を辞めたいと思われるならクレジットカードをはさみで切るとか
    育児は一筋縄ではいかないですもんね
    あまりご無理なさらず

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2015/07/10(金) 15:06:32 

    154
    もし、その友達を連れて行かないとなると、最悪チケット2枚分自分が支払って1人で行く覚悟はあるのでしょうか?

    その覚悟があるのなら、きちんと
    『最近返信もないし、電話も難しくて、忙しいのならライブ行くのやめとく?今、キャンセルしてくれるなら、他に行ける人探せるけど、突然キャンセルは困るから、忙しいとこ悪いんだけど、本当に行けるかどうか返信くれる?』
    ってメールする。

    +52

    -0

  • 157. 匿名 2015/07/10(金) 15:11:21 

    おばあちゃんが認知症で施設に入っています
    テレビはつまらない、部屋にいてもやることがないと言っています
    入居者の方たちとはよくお喋りをして楽しいらしいのですが
    一人の時間になったときがつまらないそうで
    何をプレゼントしたら良いか悩んでいます
    とりあえず綾小路きみまろさんのCDを買ったので
    聞いてもらおうとは思っています

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2015/07/10(金) 15:11:40 

    子宮頸がんになってしまい、放射線治療で一生子供を産めない体になってしまいました…。
    周りの友達は子持ちばかり、30才という年令柄周りのみんなと自分の運命の差に悲しみが続く日が続きそうです。生きるのが辛いです。先生に命を助けてもらった意味があるのかとすら最近思ってしまいます。

    +69

    -0

  • 159. 匿名 2015/07/10(金) 15:13:56 

    105

    趣味がないと言い切るのではなく、趣味になるものはないか探してみてはいかがですか?
    私は大好きだった彼と別れ、泣いてばかりの毎日から抜け出したくて、趣味がなかったけど気分転換のため、どこかに出掛けるようにしました。
    その結果、好きになったのはお城巡り。
    そして都合良くお城のスタンプ帳というのを知り、それを手に入れた結果、1人で他県まで出掛けてスタンプ集めが出来るようになった。
    1人行動できるようになったら、ほんと楽だし、良かった!

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2015/07/10(金) 15:18:17 

    実は物凄く苦手なママ友がいる。。(ちなみに同じ地域)
    個人的には付き合いは無いんだけど、一番仲のいいママさんの友達だから厄介。。

    以前はグループでランチとかお茶に行ってたんだけど
    その人がいると、
    私にも、他の人にも、あてこすりイヤミは酷いわ、暴言まがいなことも言うし
    ホント、不愉快。。

    本人は、思ったこと言っちゃう・サバサバ系・ご意見番・毒舌気取りでいる。

    他の人はホント良い人なんだけど、その人がいるから嫌で
    ランチも断り続けてる。

    みんなにその人のことが嫌いだと、わからないように振る舞い
    さり気なくお誘いも断ることに
    悩んでいる。

    みんながその人の事、本当のところ、どう思ってるのかも気になる。
    でもそんなことはできない。

    その人も薄々感じてるのか、
    友達使って変に小細工のようなことされたこともあって
    余計に嫌になった。

    ちなみにその人は、自分がランチに誘われなかったと後で知ると
    ラインで大騒ぎ始めます。

    みなさんならどうしますか?


    +13

    -0

  • 161. 匿名 2015/07/10(金) 15:21:37 

    134
    友達が離れていった理由は
    なんなのでしょうか?
    まあ、女性は陰湿だから
    なかなか難しいですが( ; ; )
    大学なんてたくさん人いるから
    コミュ力を
    克服するいい機会です
    少しずつでもいいから気の合う友達見つけた方が今後の自分の人生のためにもいいと思います
    そんな友達の為に学校辞めるのはもったいないです

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2015/07/10(金) 15:27:30 

    126
    キツイ言い方になります。すいません。

    彼の隣は私が1番っていうのは、浮気対策でも何でもないと思いますよ。
    ただのあなたの割り切り方の考え方。でもそれで割り切れてないですよね。

    でも彼氏さんと別れる気持ちはサラサラ無いから、それを許せる考え方になりたいってことですよね?

    私の本心で言うなら、そんな男と別れろ!だけど、それが無いのなら、
    彼氏さんとよく話し合って、あなたも他に遊び相手見つけて、それを彼氏さんにも理解してもらうことだと思う。
    お互い同じ立場(状況)じゃないと、いつまで経っても不満を持ちながら我慢することになると思いますよ。

    それか元AKBの川崎希みたいな考え方になるか。
    アレクサンダーの奥さんです。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2015/07/10(金) 16:00:01 

    息子5歳が喘息です。
    つい最近娘1歳も喘息かもしれないと医師が言ってました。
    本当は働かないであげたい。
    毎日掃除してあげたい。
    お布団も干してあげたい。

    私が仕事をやめたらローンが払えない。
    夫はやっていけると言い張る。
    金持ちで育つと現実が見えないらしい。

    早く良くなれ子供達!!

    +48

    -1

  • 164. 匿名 2015/07/10(金) 16:07:15 

    162

    126です
    ありがとうございます。
    自分でも割り切らなきゃと思った結果の対策でもあったと言われて思います。

    やっぱりこのままずっとって言うのは間違ってるし自分でも耐えられないとも思っています。

    はっきり言ってもらえてありがとうございました。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2015/07/10(金) 16:28:13 

    154さん
    行きたくないなら急にライブに行けなくなった事にするのはどうでしょうか?
    例えばいとこの結婚式の招待状が届いたんだけどライブと同じ日で結婚式には必ず出席しないといけないから無理になったとか。
    多分じゃあ私行くからチケットちょうだいと言うと思います。
    そうなった時には行かせてあげたいけどチケットの規約上チケットに記載されている名義人が必ず一緒に行かないといけないから私が行かないと~ちゃんだけでは無理なんだと言えばいいと思います。

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2015/07/10(金) 16:34:26 

    125さん
    生まれてから誰からも一度も愛されない、必要とされない、そんなこと言わないで。家族が悲しむよ。
    もし仮に今までがそうだとしても、これからもそうだとは決まってない!これから先、必ずあなたを必要とする人に出会うはず。ただ生きるだけでも意味があるんだよ!今が辛くても、必ず「生きていてよかった」と思える日が来るから。

    +13

    -1

  • 167. 匿名 2015/07/10(金) 16:36:19 

    160

    そんなママ友、適当にあしらって必要以上に会わない、関わらないことです!
    ママ友自殺事件もありましたし、考えすぎたりしないでくださいね!
    最終的に一番困るのはお子さんですから…

    ママ友なんて一過性の関係だって割り切っていきましょう!

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2015/07/10(金) 16:41:55 

    47歳でパートで転職し4ヶ月になりますが、まだ不慣れなのにもう一人前に扱われ、上司や同僚に聞いてもめんどくさそうな対応で聞くのもためらいます
    他のパートさんは単純な仕事の繰り返しなのに私は色んな仕事をさせられます
    今日も涙がでそうになりお昼ご飯も少ししか食べられませんでした
    同僚とも馴染めません
    辞めたいけど年齢を考えるともう少し辛抱するべきか悩んでます

    +23

    -1

  • 169. 匿名 2015/07/10(金) 16:45:18 

    134
    試験終わったら、新しいサークル入ってみるとか、
    バイトするとか、ダブルスクールするとかして授業以外の世界を見つけてみては。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2015/07/10(金) 17:04:54 

    8さん

    栄養療法ってご存知ですか?
    私はこれで大分よくなりました!
    良かったら調べてみて下さい(*^^*)

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2015/07/10(金) 17:06:26 

    157さんへ
    参考になるかはわかりませんが、一人でじっとしてる時に不安になるんだと思います。
    じっとCDを聞いてる事で時間消費できる方ならCDで問題ないと思いますが、そうじゃない場合は「仕事」を与えてあげるのも手です。 折り紙や袋つくり、ビーズ通し(大きい玉ビーズ)などの内職です。
    なにもすることがない時でいいから手伝って!と。(相手に自分が必要とされてる事も喜びます)
    ほどよい疲れをうむので休む(寝る)時間もふえますし手先を動かすことも体にもいいので。
    出来たものを受け取るときは「すごく助かった!」と言って喜んであげてくださいね。
    折り紙は100均で大量に買えますし、折り紙手芸を少しづつお見舞いの度に一緒に組み立てるのも楽しいですよ。

    ↓こんなのとか
    悩み事を真剣に相談するトピ

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2015/07/10(金) 17:06:53 

    1人目妊娠した時にデリヘル、ピンサロ、キャバクラ遊びがひどくケンカになりました。
    もうやめると約束し、それから2年飲み会もなるべく早く帰ってきてくれたり努力してくれていますが思い出すと悲しくなり、信用しきれません。

    昨日酔っ払って帰ったきて、いつもキャバクラとか行かず我慢して帰ってきてやってんだろと言われました。2人目妊娠中です。
    どうしようもなく悲しい気持ちです。

    +45

    -2

  • 173. 匿名 2015/07/10(金) 17:11:55 

    167さん、ありがとうございます。(160です)
    そうなんですよね、子供が同級生だし(みんなも同じ)
    余計お付き合いが難しいところです。

    適度に距離置きして、割り切っていこうと思います。

    口に出して言えない、どこにも言えない悩みだったので
    書き込んでスッキリしました!
    共感してくださって、ありがとうございました^^

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2015/07/10(金) 17:20:55 

    創価学会が、諦めてくれない!

    ほんと死んでほしい。断ってるのにしつこーー。

    創価学会みたいにだけはなりたくないわーー。


    洗脳されてるから犯罪してても犯罪だとおもってないんだよね。


    もーほんと死んでほしい。


    創価学会だれなもってて、頼んでもないのに勝手についてくる粗大ゴミ!

    汚点でしかないんだけど、創価学会な入りたくもないし一生かかわりたくもないのに、。。


    死んでくれ!心からお願いしたい、死んでくれ、

    +14

    -4

  • 175. 匿名 2015/07/10(金) 17:21:29 


    -覚悟で(><)
    去年の10月に告白して振られた既婚者の彼が
    忘れられません!
    他に好きな人作ろうとしたけど無理です(´;ω;`)

    どうにか忘れる方法ないでしょうか?。゚(゚´Д`゚)゚。

    +5

    -19

  • 176. 匿名 2015/07/10(金) 17:23:02 

    151

    白いスカートやパンツが爽やかでいいかと!

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2015/07/10(金) 17:29:46 

    自分の落ち度で帝王切開になり、手術と術後の苦痛がトラウマになり第二子の妊娠計画がたてられません。自分は三人姉妹でありがたい思いをたくさんしたので、我が子にも弟妹をと思っているのですが、1年経っても帝王切開の恐怖がフラッシュバックします。この葛藤をどのようにのりこえられますか?

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2015/07/10(金) 17:33:56 

    同棲してる彼氏から毎晩のようにフ○ラを求められます… 2、3日に1回とかなら全然大丈夫なんですが、毎日はキツいです(T_T)
    してあげると喜んでくれるので嬉しいのですが、もう少し減らしてくれないものか…
    良い断り方はありますか?

    +25

    -2

  • 179. 匿名 2015/07/10(金) 17:37:25 

    創価学会あきらめてくれないんだけど。

    気持ち悪い。。ほんとどっかいってほしい。


    かかわりたくもないんだけど、、もーむしろほんとお願いだか死んでくれ!


    心からお願いします。しんでください。

    毎日迷惑です。創価学会いりません。

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2015/07/10(金) 17:46:36 

    また勧誘しにきてるんですけど、、、いい加減にしてほしー、

    そんで言うことがセックスすき?パンツみたよ!とかなんですけど
    創価学会ってほんとカルトなんだよね
    、、、、話さえ通じない。

    やってること立派な犯罪者!

    +4

    -7

  • 181. 匿名 2015/07/10(金) 17:49:11 

    156さん165さんどうもありがとうございます。
    本人は行く気はあるし行けるんですがこっちは最近の態度がどうも腑に落ちません。
    行きたくないので一度理由を考えて行けなくなった事にします。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2015/07/10(金) 17:57:48 

    86さん

    私もクラクション鳴らされると苛立つけど、そいつは異常ですよ!
    だいたい他人をわざわざ追いかけるとか時間の無駄。
    よっぽど暇な人だったんでしょうねー。

    でもクラクション鳴らされて文句言うのは田舎ではよくあることですよ。
    私も地元にいた頃はヤンキーに目をつけられたという話をよく聞きました。
    都内では運転してても滅多にないけどww

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2015/07/10(金) 18:00:02 

    親との関係性に悩んでいます。

    子供の頃から容姿に厳しく、大人になった今でも痩せろ、ブサイクなど言われます。
    そのストレスから過食嘔吐を治せず、自分に自信を持つことができません…


    いつか両親は私のことを認めてくれるのでしょうか

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2015/07/10(金) 18:04:19 

    初めて付き合った彼氏(三年付き合った)がすごいモラハラでした
    前向いてしっかり生きていきたいのに、トラウマになっています
    優しい時の記憶と、クズ、死ねばと罵られた記憶が消えないです

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2015/07/10(金) 18:16:34 


    風邪をひいて辛い私。
    旦那に連絡したら仕事終わったらすぐ帰ると。
    定時過ぎても帰ってこず。
    再度連絡したら残業とのこと。
    怠い体と戦いながら6か月の赤ちゃんの世話。
    ぐずり泣き寝かせてはくれず。
    こんな状況でも残業て。
    心が狭いのは私だけでしょうか?

    +11

    -5

  • 186. 匿名 2015/07/10(金) 18:34:33 

    134の大学をやめたい方
    私も似たような経験をしました。地方から都内の割と派手目な大学に入ってしまったのでなじめなかったです。
    4月に何となくグループになった子たちとも6月には離れてしまって、授業は一人で受けていました。お昼は学食には行かず、中庭で一人で食べたり。6月に思い切って音楽系の地味目サークルに入ったら、そこがすごく合っていて、それだけが救いでした。ただ授業中のぼっちは変わらず。

    でも2年になると授業に来なくなる人が増えてきたり、3年になると必修科目(今でもそう呼ぶのかな?)がなくなって、選択授業とゼミになるので、クラスが関係なくなり、グループ関係が崩れてくると思います。

    どんどん状況は変わってきます。この先の人生の方が長いですから、大卒の資格は結構重要になる場面が多いです。やめるのはいつだってやめられますから、もう少し様子を見られてはいかがでしょう。

    +30

    -1

  • 187. 匿名 2015/07/10(金) 18:51:53 

    158
    軽い言葉に聞こえたら申し訳ないですが、お辛いですよね。治療は順調ですか?
    私は28歳で難病になり、2~3年で透析と言われたのですが、何とか踏ん張って10年たちました。もちろん子供は100%無理で、そのときは目の前が真っ暗に…。友人の結婚・出産ラッシュと重なって、泣きながら出産祝いを贈ったり。

    でも数年で何とか病気を受け入れることができ、その後仕事も続けられなくなりましたが、今は短時間バイトとガルちゃんの毎日w透析になっても、それはそれで第2の人生だと思って受け入れることにします。
    結婚もあきらめていたのですが、それでもいいと言ってくれる人が奇跡的に現れました。
    (特に美人とか、かわいいわけでもないのに…ただ義父母は大反対…)

    参考にならないかもしれませんが、158さんがいつか自分の人生を受けいられる日が来ることを願っています!

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2015/07/10(金) 19:00:13 

    134
    186さんの書いているとおり、3年になるとがらっと環境が変わるよ
    友達と一緒に選択授業を取る子もいるけど、全部の科目を友達に合わせるなんて無理
    私は興味のある授業が特殊だったので、ほとんど1人だった
    私がいた学科はクラスに男子が3~4人しかいなかったんだけど
    男子は群れずに、というか言葉さえ交わさないくらいの関係でみんな1人行動だったんだよね
    それでも許されるのが大学のいいところ!
    友達は思いがけないところでできたりもするから、寂しくてきついとは思うけど、うまく気持ちを切りかえてみてね

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2015/07/10(金) 19:11:53 

    183さん
    親というのはお母さん?お父さん?それとも2人ともですか?

    今は毒親との関係について書かれた本が沢山出ています
    私は母とうまくいかず、母と娘の関係について書かれた本を片っ端から読んで
    親に認められなくても大丈夫な自分になろうと、今必死です

    今読んでいるのは「私は私 母は母」
    183さんの文章だと「言葉の刃で娘を傷つける残酷な親」になるのかも?
    対処法としては「娘を傷つける親とはつき合わないに限る。そこに長く
    とどまることは自尊心を損なうだけ。逃げるのが最上の方法」
    とあります(本の「母親」を「親」に変えました)

    それでも認めてほしい、愛してほしいという思いが捨てられないから
    辛いのだけどね
    親に認められなくても大丈夫な自分になることを目標にしませんか?

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2015/07/10(金) 19:15:14 

    171さん
    ありがとうございます(^ ^)
    手を動かす作業、思いつきませんでした
    早速折り紙買ってきます‼︎

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2015/07/10(金) 19:24:54 

    <産後の結婚式出席を迷っている122さん>
    こればっかりはそのときになってみないとわからないし、個人差が大きい
    昔からの大親友ならすごく悩むだろうけど、前職ってことはもう仕事も
    関係ないわけだし、私だったら「産後直後だから体力に自信がなくて」と
    説明して、お祝いを多めに贈るかな

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2015/07/10(金) 19:35:27 

    158さん
    30歳は年齢的に一番きつい時期
    私も病気で子供をあきらめたけど、40代にもなると子供いなくて
    よかったって思うことの多いかもしれない
    車いすにもなったけど、自分を不幸だと思わないのは
    人と比べることをやめたから
    もともとポジティブな性格だったわけではないです
    ただ決めただけ
    元気でバリバリ仕事して遊んでいた頃のほうが周りと比べてばかりで
    劣等感の塊でしたよ
    助かった命、どうか大切に・・・

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2015/07/10(金) 19:38:55 

    みんないろんな悩みがあるんだなぁって思いつつも、安心させてもらっている自分がいます。
    みなさん真剣に相談に乗ってくださってたり、いい場所ですね!
    悩み過ぎたとき、必要以上に考えすぎないように意識し始めたら、以前よりたのしいくらしになりました。マインドフルネスってやつです!
    よかったらやってみてください!

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2015/07/10(金) 19:54:22 

    会社の同期女性3人と気が合いません。しかしお昼は一緒に食べなければいけない雰囲気で…とにかく人のことが気になる、人の悪口ばっかりで聞いてるだけでノイローゼになりそうですが、仕事の関係もありむげにできません。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2015/07/10(金) 20:06:05 

    160
    イヤミ・暴言・ラインで大騒ぎのママ友さんのことをよく思う人なんているわけない!
    他の人たちも「嫌だなー」と思いながら、無理矢理つき合ってるんじゃないですか?

    167さんの言うとおり、一過性の関係に過ぎないから、深く入り込まないことですよ
    キッパリ離れられたらいいけど、それは難しいですものね
    必要最低限のおつき合いは切れないかもしれないけど、それは子育て中の必要経費として割り切って
    お誘いはなるべく断る今の感じでいいんじゃないですかね?

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2015/07/10(金) 20:29:56 

    145
    汚物売りは自業自得です。

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2015/07/10(金) 20:30:35 

    ローン以外の借金が50万あります。
    返済しなきゃと思っているんですが、毎月の給料をつい洋服代に当ててしまい、返済が一向に進みません…。
    甘ったれている事は十分に承知しています。
    このままじゃいけないと思いますので、少しでも多く返済していきたいと思ってます。

    どうやったら、スムーズに返済していけるでしょうか?
    やはり、自分の意思の問題でしょうか?

    +8

    -3

  • 198. 匿名 2015/07/10(金) 20:31:06 

    母がお風呂に入った後にお風呂に入ると必ず結構な量の髪の毛が風呂の中に浮いています。
    多分多い時には20本位は浮いています。
    老眼だからか髪の毛が見えないらしく浮かせたまますくいとって捨てるなどは一切してくれません。
    浮いたままの状態なので気持ち悪いです。
    生理の時は気持ち悪さがあるのでそこに髪の毛を見てしまうのでより気持ち悪くなります。
    すくいとるのはいつも私になるのでいい加減にしてほしいのですが髪の毛が見えないにどうしろって言うのよって感じで言ってきます。
    なるべく私が先に入るようにしていますが生理の時は一番最後に入っているので困ります。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2015/07/10(金) 20:34:10 

    *168のパートで悩んでいる方
    次がすぐに決まるかな?と考えたら、やめたくてもやめられない状況はすごくわかる。周りの人も忙しくて、丁寧に仕事を教えようという気がないのかな。パートを続けながら、次の仕事を探すのは無理ですか?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2015/07/10(金) 20:34:48 

    不妊治療中です。
    私には全く問題がなく、旦那の精子の運動率が平均の半分でした。先日フーナーテストもしましたが動いてる精子がいないと言われました。
    卵管造影検査も終えゴールデン期間中のなのですが、もう少し様子を見た方がいいのかステップアップした方がいいのかなやんでます。ちなみに28歳です。

    +7

    -2

  • 201. 匿名 2015/07/10(金) 20:36:39 

    197です。

    私は27歳、独身、実家暮らしです。
    毎月の給料は20〜22万程度です。実家には3〜4万毎月入れています。
    ボーナスは夏30万、秋、10万、冬40万です。
    この状況だと、毎月どの位の額を返済していくように計画したら良いでしょうか?

    自分は意思が本当に弱いので、ガルちゃんの皆さんに月々の返済額を決めていたいです。
    それを元に、毎月返済していきたいので相談宜しくお願いします!

    +5

    -7

  • 202. 匿名 2015/07/10(金) 20:40:12 

    131さん。
    コンビニに来るお客さんって、本当にお金を投げたり、偉そうにしたり、聞いても返事をせず文句言ったり、態度が悪いそうですね。
    知り合いもよく嘆いていますが、コンビニ店員にしか偉そうにできない哀れな人だと思って接客しているみたいです。
    ラーメン作ってとか、言えば何でもやってくれると思っているお客さんも多いとかで、半分ネタにして楽しんでいますよ。
    頑張って!

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2015/07/10(金) 20:41:50 

    197
    もう既に沢山洋服を持っているはずだから、洋服を買うのをやめて返済に充てるしかないけど、それが難しいから悩んでいるんですよね
    でも「買わない」と覚悟を決めない限り、いつまでたっても返済は終わりません
    最近よくテレビで取り上げられている「エアークローゼット」というサービスとか、どうですか?
    月数千円で何着でも洋服がレンタルできるそうです
    ここ以外にも、今はいろいろなサービスがあるので、何とか買わないで済ませることを考えて!
    「買う」こと自体が楽しいようなら、買い物依存症への道まっしぐらだから、何とか今、決意してください。

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2015/07/10(金) 20:49:42 

    197さん新しい通帳を一冊作りそこに毎月決まった金額をその通帳に入金してそのお金は通帳と印鑑がないと引き出せない状態にするのはどうでしょうか?
    キャッシュカードがあるとあちらこちらで引き出して使ってしまいますが銀行に行かないと引き出せないとなると夜や土日は引き出せないので使わなくて貯金にもなっていいと思います。

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2015/07/10(金) 20:50:22 

    200さん
    ご主人はどうしたいとおっしゃってますか?
    私の場合は私側だけに問題があり、タイミング法を半年して成果が出なかったので、即体外受精へステップアップしました。30代前半なので悠長にしてられないと夫婦で話し合いをして決めました。

    タイミング法・人工受精を何回まで試すか。もしくは体外受精をやるかやらないか。ご夫婦でよーく話し合ってみて下さい。

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2015/07/10(金) 20:50:28 

    125さんへ
    良かったら、AcidBlackCherryのMotherという曲を一度聴いて欲しい。

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2015/07/10(金) 20:52:04 

    結婚を前提に付き合っている彼氏が昔小児ガンだった。心の底から好きだし変わりなく結婚もしたい。けど、妊娠出来るのかが不安…ネットで調べても色んな考察があるしわからない。小児ガンで今元気に子供産んでる人どのくらいいるんだろう…

    +10

    -3

  • 208. 匿名 2015/07/10(金) 20:59:19 

    197さん実家暮らしなら親御さんにお金の管理をお願いしてはいかかでしょうか?
    新しい通帳を一冊作り毎月10万は無理ですか?
    無理なら5万でもいいと思います。
    新しい通帳に入れてその通帳は親に管理してもらいましょう。
    そうすればその分は使わなくて済みますよね。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2015/07/10(金) 21:01:32 

    208です。
    それで新しい通帳に入っている分を返済に回します。

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2015/07/10(金) 21:10:02 

    人と気軽に話せません。どうしたらうまく話せますか。

    +12

    -2

  • 211. 匿名 2015/07/10(金) 21:25:02 

    父方の親戚はお金に困るといつも家(父)をあてにしてきます。
    でももうその父も亡くなり、もう借りに来ることもないだろうと思っていました。

    が、最近また母に借りに来たみたいです。
    父も亡くなり、経済状況も以前とは違うことも話したようですが、お人好しの母は結局断りきれず十数万円を貸してしまったようです。
    以前からお金にルーズな印象がある父方の親戚。
    大嫌いです。絶対にまた借りにくるでしょうし、今回貸したお金も返って来ないものと思っています。
    これ以上たかられたくない。縁を切りたい。

    実家は父亡きあと母と妹だけで、私は結婚して家を出ていますが、「2人を守る」と言ったら大げさですが父の代わりは長女の私の役目だと思っています。

    今回の件、私が電話なりして先方を牽制するのは出過ぎた真似でしょうか?
    様子を見た方がいいでしょうか?
    それとも母に任せた方がいいのか…。
    ちなみに今後2回目、3回目の「おかわり」は高確率であると予想しています。

    +23

    -1

  • 212. 匿名 2015/07/10(金) 21:30:29 

    210
    気軽にペラペラ話す必要はないですよ
    まずは相手の話をよく聞いて、相づちのバリエーションを増やすとか
    「そうですか・・・」じゃなくて、「そうなんですかっ!それでどうされたんですか?」とか。自分の話に興味を持たれて、気分が悪くなる人はいません
    度が過ぎると、愚痴のゴミ箱にされちゃいますけど、話そう、話そうと頑張るときついですよー

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2015/07/10(金) 21:33:47 

    上司が無能なんです
    プライドは高くてすぐ怒るしいつまでも覚えているので逆らえません

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2015/07/10(金) 21:48:16 

    185さん
    1度は「すぐ帰る」と言ってくれたのだから、優しいご主人だなあと思います
    でも急な残業が発生したのでしょう
    仕事ほっぽって家に帰ってこられる方が私は不安かも・・・
    6カ月のお子さんもいらっしゃって大変だと思いますが、何とか乗りきってくださいね

    +12

    -1

  • 215. 匿名 2015/07/10(金) 21:49:02 

    120さん、ピアスの修理の質問した75です。教えて頂きありがとうございます。
    正規のお店の方が安心かと思っていましたが対応も悪く修理も遅く高額だったので、次からは街の修理屋さんにします!

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2015/07/10(金) 21:54:14 

    197
    借金があるなら
    私ならボーナス全額返済にあてます
    借金なんて身の丈に合っていない生活かと思います
    また貯金も今後のためにする方がいいと思います

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2015/07/10(金) 21:54:42 

    仕事も家事育児も中途半端な自分が情けないです。
    うまくいかなくて、さっき大泣きしました。
    気が狂いそうになります。
    実母が躁鬱持ちなのですが、自分もそうなってもおかしくないなーと思ってしまいます。
    3歳長女、家ではほとんどご飯を食べない。
    1歳次女、とにかく部屋を荒らしまくる。
    先ほど少し横になってた間にティッシュばらまかれてました。
    しんどいです。

    +17

    -2

  • 218. 匿名 2015/07/10(金) 21:59:30 

    211さん
    もし借金の返済もお望みなら弁護士さんに相談してみましょう。
    弁護士さんに介入してもらい借金の返済を要求し借金の催促は勿論今後一切関わらない事も約束してもらってはどうでしょうか?
    もし借金の返済はいいから縁だけ切りたいなら他の親戚に相談してみてはいかかでしょうか?
    父方の他の親戚で信頼できる人に。
    その人に介入してもらい借金の催促は勿論今後一切関わらない事を約束してもらってはどうでしょうか?

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2015/07/10(金) 22:09:57 

    217
    仕事・家事・育児、全部完璧にこなせる人の方が怖いです
    中途半端でも、3つもこなしていらっしゃるじゃないですか
    手を抜かなければやっていられませんよ。多分みんなそうです
    自信を持ってください
    私の母はうつ病なので、親には一切頼れず、常に気が重いです
    気質を受け継いでいるんじゃないかと心配になりますよね
    でも大丈夫だと自分を信じてください
    1歳と3歳、子育てで一番きつい期間です
    ティッシュがおもしろくてしょうがない時期、ありますよね
    でももうすぐ飽きますよ
    とにかく頑張りすぎないで
    子供の安全面だけ気を配って、家事は手を抜きましょう

    +19

    -2

  • 220. 匿名 2015/07/10(金) 22:11:36 

    毒親育ちで30歳すぎても、人の顔色ばっかり気になって、毎日ビクビクしてる。ネガティブすぎて本当に疲れる。
    もうネガティブな感情に振り回わされたくない。
    明るく笑ってる太陽みたいな人になりたい。
    でもどうやったら良いのかわかんない。
    早く寿命がつきて欲しい。

    +19

    -3

  • 221. 匿名 2015/07/10(金) 22:14:41 

    86さん

    まだいますか?
    宇都宮に住んでる者です(*´∀`)

    嫌な思いされたのに、コメント読んでおじさんを想像したら笑ってしまった^_^;
    すみません!


    宇都宮は楽しめましたか?
    那須で嫌な思いされたから栃木県はつまらない印象になっちゃったかな?

    栃木県は餃子やイチゴが有名で美味しいし、日光東照宮もあるので是非また遊びに来て下さい!

    +11

    -2

  • 222. 匿名 2015/07/10(金) 22:16:04 

    7さん
    私はFカップですが、特にいい事はありませんよ。ブラもサイズが大きくなると可愛くないし、走ると揺れて伸びそうだからマラソンNGだし、夏は電車でジロジロ見られるし、シャツのボタンは外れるし^^;
    豊胸はメンテナンスも必要みたいなので、オススメしません!
    ワンサイズ上のブラにパットを追加したらどうでしょう?

    ちなみに私は遺伝です。母が巨乳です。でも妹はBカップで、可愛らしいオッパイです。

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2015/07/10(金) 22:18:50 

    旦那と喧嘩し、おめーとは離婚してやる!絶対無理と言われて5分たったところ。

    喧嘩すると夫から離婚をちらつかせるし、基本、家賃と車ローン払ってるから、自分がえらいと思ってるみたい。

    離婚、大変そうで、思いやられる

    +11

    -1

  • 224. 匿名 2015/07/10(金) 22:21:44 

    220さん私も毒親育ちですが無理をしてはいけません。
    毒親育ちは親から逃れられても親の呪縛からは中々逃れられません。
    一度カウンセリングを受けてみてはどうでしょう。

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2015/07/10(金) 22:22:29 

    122
    産後ではないですけど、持病の治療がどうなるかわからない時期に披露宴に招待され、かなり迷いました。会社の元同期だったので、122さんのケースと関係性は似ているかもしれません。悩んだ末、キャンセルする方が悪いと思って断りました。お祝いは出席しない場合は1万円程度と聞いたのですが、2万円+8000円くらいのお花のアレンジメントを贈りました。新居にお花が届いたのはとても喜ばれましたよ。

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2015/07/10(金) 22:23:51 

    自分の心配事をここに場所を借りて書かせていただきます(>_<)
    一カ月くらい前、エイズの検査をしに県内の保健所に行きました。結果は陰性でしたが何週間後に熱がでました。頭痛や倦怠感、喉の痛みなどもあります。熱は微熱ですが2週間くらい続いたまま今も下がりません。エイズの初期症状に似ていて、
    もしかしたら保健所に検査行った時注射針の使い回しとかでエイズにかかったかもとか大袈裟ですが悪い方向にしか考えられなくなってきました(>_<)
    この不安どうしたらいいでしょう
    もう一度検査を受けるべきでしょうか( ; ; )
    長文ですみません

    +15

    -6

  • 227. 匿名 2015/07/10(金) 22:24:11 

    212さん ありがとうございます。相槌、明日から早速やってみようと思います。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2015/07/10(金) 22:26:39 

    母親が毒親すぎて困ってます!
    いつまでたっても子供たちを支配してコントロールしてこようとします!

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2015/07/10(金) 22:31:22 

    職業訓練に行っているのですが、クラスの中に発達障害の方がいます。
    席替えで席が隣になったのですが、人の気持ちを考えることが苦手とのことでコミュニケーションが取れないし、被害妄想が強いようで気にくわないことがあるとかなりキツイことを言ったりしてくるのでツライです…
    発達障害を理解しないといけないことはわかっているのですが、授業も難しく周りは隣同士話し合い協力しながらやっているので、なんで自分だけ…と挫けそうです…
    嫌味とか意地悪だったらどこの会社でもあると思うのですが、発達障害の方の言葉はダイレクト過ぎてキツイというか…上手く言えませんが本当に悩みます…

    +9

    -2

  • 230. 匿名 2015/07/10(金) 22:36:33 

    219さん

    217です。ありがとうございます。涙出ました。

    仕事もうまくできなくて、多分向いてないんだと思いますが、専門職でもないので2人の子持ちで今さら転職は厳しく、なんとか頑張っていきたいと思っているところです。
    幸い、職場環境には恵まれたので、それには本当に感謝しています。
    以前の上司はパワハラ上司でしたので、今は天国です。

    子どもたちには怒鳴ってばかり。
    怒りたくなくてもイライラしてしまいます。
    ダメ母です。

    +8

    -2

  • 231. 匿名 2015/07/10(金) 22:36:37 

    228さん私も親が毒親ですが毒親は一生毒親です。
    毒親だと指摘しても無理です。
    自分が正しいと思っているので毒親だと言えば親不孝と言われるだけです。
    毒親は逃げるが勝ちです。
    逃げるしか方法はありません。
    親と縁を切るか家出して一人暮らしをしましょう。
    自分でどうにかなんて出来ませんから。
    話し合いなんて無理ですからね。

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2015/07/10(金) 22:40:55 

    226さん
    ご自分でも書いていらっしゃるとおり、悪い方に考えることしかできなくなっているだけです。保健所で針の使い回しは100%あり得ないですよー。使い捨てで、処理方法まで厳しく決まっています。

    今の症状は別の病気だと思います。熱が出た後、微熱が下がらない風邪もありますし、今気温の変動で風邪を引いている人が多いです。まずは内科に行って今の症状を相談し「エイズ検査は陰性だったけどエイズの可能性はありますか?」と聞いてみてください。安心すると思いますよ。

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2015/07/10(金) 22:45:44 

    218さん

    211です。
    早速のアドバイスありがとうございます。
    お金は……正直返ってきたらラッキーぐらいに考えていますが、父亡きあと細々と質素に暮らしている母が用意したことを考えると……複雑です。
    そして他の親戚ですが、お恥ずかしい話、信頼できるような人はいません。
    他の親戚とも、助け合いとか程遠い関係でいつも家が一方的に頼られるパターンなのです。

    弁護士というワードを頂きましたが、今まで「親戚同士だから」と甘えられていて、なあなあになっていた部分(言い方悪いですが ナメられていた)にはっきり区切りをつける意味では考えておいたほうがいいのかな、と思いました。関係を切りたいとはいえ、実際どうか?となると、なかなか難しいものですね…。
    正直今動揺していて考えがまとまりませんが、アドバイスを頂き、今後のヒントになりました。
    ありがとうございました。

    長々申し訳ありません。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2015/07/10(金) 22:49:03 

    15,81さんと同じような考えの方いっぱいいると思いますよ
    女医さんを求めて遠くから来る人も

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2015/07/10(金) 22:57:51 

    パニック障害が治りません 涙

    会社行くのも、買い物するのも、とにかく辛い…
    誰か助けて〜

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2015/07/10(金) 23:03:11 

    空気嚥下症(呑気症)です。

    おならが出て困るって方、すごく分かります!
    私はゲップもたくさん出ます。
    行儀悪いですが、出さないと本当に胃がパンパンで苦しくなって、夜も眠れません…

    時々ゲップが全然出なくて、胸が苦しく痛むのが辛い。
    汚い話ですみませんが、上手くゲップを出す方法ってありますか?

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2015/07/10(金) 23:04:04 

    228さん、わかります!

    私も困ってました。
    やっぱり母ですから心配だし、でも辛いし。

    でも、あることで憎んでしまうようになり
    これは、さすがに、と
    「元気なうちは、距離をおこう」と
    決めました。

    距離を置いたら置いたで
    「お小遣いやるから来て」とか
    「孫に会いたい」とか
    色々な理由をつけて、
    コンタクトとってきます。
    家にも押し掛けてきました。

    でも「気持ちだけ受けとるわ」とか
    「今はお互いに自立して頑張ろう」と言って
    とにかく会わないように、しています。

    自分が母を許せるくらいに
    傷が癒えるまで。

    主さんも、どうか距離をとってみてください。

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2015/07/10(金) 23:11:21 

    高校生の息子が3年間口をききません。
    もうどう対処していいのか、わからなくなってきました。
    時間が解決してくれると思いたいのですが、毎日辛いです。

    +22

    -1

  • 239. 匿名 2015/07/10(金) 23:16:58 

    世に言うマウンティングしてくる知り合いに疲れています。
    自分の意見は基本言わないのです。人の動向を伺うような言動ばかり…。人の反応を探っているのです。
    特に金銭的なレベル、職種、勤務形態が主。

    自分は賢いと思ってるみたいで目障りなんです(笑)
    そして、その探り癖が仇になって(純粋さが欠落してる)物事が上手く運ばないのがウザくてウザくて仕方ありません…。
    もう少し、まともに努力できる人と関わりたいんです!!
    人間関係の向上って、やはり縁切りが1番ですか?

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2015/07/10(金) 23:19:01 

    29さん

    まずは、正社員になることを目標にしてみては?

    職種は今までの経験から、苦じゃなくできるもので。

    なんとなく、文章から、フリーターっていうの気にしてるのかなーと思って。

    正社員になれば、何か自信になるかも。

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2015/07/10(金) 23:20:37 

    235さん
    家から1歩も出られないパニック障害でしたが、今は薬があれば何とか飛行機に乗れるまで回復しました
    まずは「薬を飲めば必ず治まる」と開き直ることです(難しいですが…)
    ハンカチに薬を貼りつけたものやピルケースを常に持ち歩いていて、いざというときにさっと飲める状態にしています
    持っているだけで安心感がありますから
    役に立ったものとしては「不安神経症は治る」という本にシチュエーションごとの対策が書かれていて、物すごく助けられました
    病院以外には、(せんねん灸タイプの)お灸を毎日。お金に余裕があれば鍼灸院。あとシール状になっている針を「内かん」と「だんちゅう」というツボに貼り、不安になったときに押していました

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2015/07/10(金) 23:50:46 

    職場の人間関係で板挟み状態です。
    年上の部下の電話対応の声がうるさすぎて周りからもどうにかして欲しいと言われています。その他にも机が汚くて隣の席にも黙って書類を置かれて困ると苦情がきているので注意をしないといけないのですが、やんわり伝えても周りに当たり散らしたり態度が酷いので躊躇してさしまいます。
    上手く伝える方法があったら教えてください‼

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2015/07/11(土) 00:01:43 

    職場の人間関係で板挟み状態です。
    年上の部下の電話対応の声がうるさすぎて周りからもどうにかして欲しいと言われています。その他にも机が汚くて隣の席にも黙って書類を置かれて困ると苦情がきているので注意をしないといけないのですが、やんわり伝えても周りに当たり散らしたり態度が酷いので躊躇してさしまいます。
    上手く伝える方法があったら教えてください‼

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2015/07/11(土) 00:07:27 

    悩み・・人付き合いできないこと、女だけの職場に馴染めず疲れてること。

    地元が苦手。
    小さい頃から家族や同級生に虐められて、ネガティブになった。
    何やっても憂鬱。

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2015/07/11(土) 00:09:19 

    歯並びのいい出っ歯です

    40歳になりました…
    40越えて歯列矯正とかした方いますか?

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2015/07/11(土) 00:22:04 

    義母が異様なんです。片付けられず、金遣いは荒い、何を言いたいのか話は飛ぶから分からないし、ケンカ売るように話してくるわ、同じ事をやたらとしつこく言い返すように言ってくるわ、、私はそろそろ限界域に達してきました。ほぼ毎日関わってます。人生、棒に振っている気がします

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2015/07/11(土) 00:26:38 

    最近、母がボケてきた…
    同じ話を何度もする。
    65歳なんですが

    気を使って初めて聞いたよ!!
    って感じで会話するけどよくないのかな~?

    本当にヤバイと思う事がたくさんあるので将来が怖いです。

    +15

    -1

  • 248. 匿名 2015/07/11(土) 00:29:28 

    勤めている会社の社長のパワワラがすごいです。ひとりずつ呼び出しては皆の前で罵り、カスとか、帰れ、とか頭が悪い、とか給料下げるぞとか、事あるごとに誰かを罵っています。

    私は4月に入社し、引継ぎ途中で前任の人も辞めてしまいました。業務でわからないことが多いのにわかる人がいなくなってしまいました。また、技術職のため、私以外出来る人が居ないため、辞めるに辞めれずいます。ついに体調を崩し、今日は仕事を休んでしまいました。
    30代半ばなので簡単に仕事を辞めて良いものか?しかしこのまま続けることに意味はあるのか?この程度のパワワラで辞めるなんて甘いのか?毎日考えています。どう思われますか?

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2015/07/11(土) 00:32:50 

    高1です。部活を辞めたいです…。ですが顧問がとても恐ろしいほど怖くて辞めたいと言えません…。辞めたい理由は、もうついていけなくて、やっててもつまらなくて、そんな中で月謝を払ってまで部活を続けるなんて嫌だからです…。自分に甘いとは分かってます。中学の頃も部活辞めてしまって、美術部に卒業するまで入ってました…。どうすればいいですか?

    +10

    -2

  • 250. 匿名 2015/07/11(土) 00:35:50 

    彼氏ができない!

    どうせすぐ別れるとか余計なこと考えて交際に踏み込めないし、連絡取り続けるのも嫌。付き合うまでのアレコレも面倒。

    そりゃできないに決まってるしつまりはいらないってことだろうけど、
    紆余曲折を経て結ばれた二人の話(小説)を読んで今無性にもどかしくなってる(笑)
    人生そんなに上手いこといかないよねー

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2015/07/11(土) 00:37:11 

    40代独身で、軽度認知症の母親と二人暮らしです。
    母親がお漏らしすることを仕方ない、と思いつつ、
    真夜中に洗濯して、それを既婚子持ちの姉に相談すると、
    「子供が幼い頃、やっぱりお漏らしして、夜中から同じように洗濯してたよ」
    という答えが返ってきました。介護の相談をすると、子育てに例えて
    返ってくる。それがモヤモヤして、ストレスがたまります。。
    子育ては成長する喜びがあるだろうけど、介護からどんな喜びを見つけられるのか?
    それが見つけられず、苦しいです。すいません、悩みというより、グチになっている
    かもしれません。

    +49

    -3

  • 252. 匿名 2015/07/11(土) 00:39:13 

    旦那がエッチに応じてくれない。
    私がつかれて嫌がったら無理矢理でもしてくるのに。
    腹立つー
    ちなみに新婚3ヶ月。

    +12

    -5

  • 253. 匿名 2015/07/11(土) 00:40:14 

    子供が授かりません
    まさか自分が不妊でこんなに悩むなんて思ってもいなかった。
    いつになったら赤ちゃんきてくれるの?

    +14

    -4

  • 254. 匿名 2015/07/11(土) 00:50:55 

    251
    お姉さんの発言は
    無神経ですね
    まずは介護してから物を
    言えと思ってしまいます
    子育てと介護は違いますよね
    ご無理なさらずに

    +41

    -1

  • 255. 匿名 2015/07/11(土) 00:53:35 

    やっと決まった就職。嬉しくて定年まで働くつもりで頑張ってた。
    会社の変な女の、お気に入りの男に気に入られてると噂が流れ(実は実際、そうだったけど否定した)
    目をつけられ悪口、嘘の酷い噂流されて村八分。
    勤続20何年のお局には仕事教えてもらえないのに出来ないと言いふらされ毎日毎日イジメたおされ
    大人しいいい子と思われてる派遣女には
    周りに分からないようにミスを擦り付けたり貶められ…
    それでもいつか、変わると頑張った。

    体壊して休んだら、悪い噂を信じこんだ社長にクビにされた。

    本当に悔しくて、悔しくて、今何も手に付かない。

    +30

    -1

  • 256. 匿名 2015/07/11(土) 00:58:26 

    旦那に昔浮気されたことが、自分の中で消化できない。
    それでも結婚を選んでるのは私なんですが。
    今は新婚だからいいけど、将来きっとふわふわーと楽で
    可愛くて若い方にいくのかな、と思ってます。
    信頼した方がいいのか、いつでも自立できるようにした方が得策なのか…

    +14

    -3

  • 257. 匿名 2015/07/11(土) 01:02:08 

    66.87

    ※かなり長いです。
    読むのが嫌いな方は飛ばしてください

    結婚して3年ちょいです。
    私もお二人とも同じで結婚した途端旦那が冷たくなったように感じました。
    構ってくれなくなり会話もジャレ合いもなくなり寂しく悲しかったです。
    夜の方も結婚を境に突然激減し(と言うかほぼなくなった)もう女に見てもらえなくなったのかという寂しさもあり毎日イライラしていましたし泣いてばかりでした。
    でもそれを旦那に言ったところであちらは何も変わってないつもりなので伝わらずさらにストレスや寂しさ悲しさがつのり体調にも現れるようになりました。
    嚥下障害(食べ物を飲み込んでもいつまでも喉にとどまっているような苦しい状態)や毎朝の吐き気などです。
    毎日「早よ死ね早よ死ね」と旦那に対して思うところまでいきました。
    このまでいくと離婚しろと思われるかもしれませんが仕事を辞めていたこととそんなすぐに別れるのは何とか阻止したいという気持ちがあり、そのような旦那を受け入れてもう慣れるしかないとどんなにむかつくことがあっても心を無にして笑うように努力しました。
    もちろん初めはそれすらもストレスで一人のときには泣いて暴れていましたが。
    でも私の場合はこれが功を奏したようで、結婚以降どんどん笑顔がなくなり一緒にいても険悪だった状態が本当に少しづつですが改善していきました。
    そして向こうも変わろうとしているこちらに本能的に気づいてくれたのか、あちらも少しづつですが変わっていき今ではもう当初の険悪さが嘘だったかのように結婚前よりも仲良しになりました。
    友達はみな新婚当初は仲良しで幸せいっぱいなところからスタートしていて少しづつ旦那のことをうとましくなっていますが、私は逆を行っているのでみんなに驚かれます。
    66さんや87さんも私と同じ状況からスタートされていると思います。
    初めがマイナスならば少し改善する度にプラスに近づきます。
    お二人とも旦那のせいで険悪になったのにどうしてこっちが我慢して慣れる努力をしないと駄目なんだよという気になるかもしれませんが、慣れることさえ出来ればそれが当たり前になるので気にならなくなり落ち込んだ気持ちも以前の状態へと戻り笑顔も出やすくなってくると思います。
    今は簡単に離婚できる時代になりましたが、何とか出来るところまでやってみてほしいです。
    結婚してすぐなので今は模索しながら分かりあっていく期間なのだと思います。
    私と同じような状況で、私もかなり苦しんだので書き込みをせずにはいられませんでした。
    お二人に読んでいただけていることを願っています。

    自分が変わるしかない、慣れるしかないという結論だけ書けば早い話ではあるのですが、どんな状況だったかもお伝えしたかったため長くなってしまいました。
    関係ない方々には長々と本当にすみませんでした。

    +20

    -4

  • 258. 匿名 2015/07/11(土) 01:03:38 

    255

    頑張りが、全部空回りになってしまう環境ってあると思います。
    毎日悔しい思いを積み重ねて我慢するより、新しい目標を見つけた方が生産的だと思います!

    +14

    -1

  • 259. 匿名 2015/07/11(土) 01:08:23 

    中3です
    シャーペンを捨てることについて真剣に考えています。
    1アリスのクルトガ・・・中学生になるときママにかってもらった。剥げてる部分がある。普通に使える。
    2マイメロのクルトガ・・・最近ママのカード(許可済)を使って自分で買った。未開封。
    どっちを捨てようか。1は、ママが買ってくれたし、やる気あった1年の頃からつかってきて愛着ある。でも剥げてる。2は未開封なんで捨てれない。あああああどうしよう。
    1捨てる>+
    2捨てる>-

    +2

    -11

  • 260. 匿名 2015/07/11(土) 01:12:20 

    >254様

    251です。早速のご回答ありがたいです。姉は確かに職場でポロっと言ってしまったことで
    トラブルになった経験が何度かあるようです。身内のことをあまり悪く言いたくないけど、
    悪気がなくても、無神経なことを言ってしまうことがあります…。
    「子育てと介護は違う」…この答えだけでも救われた気がします。
    子育ての大変さと親の介護を同じように扱われるのが、何だか違うと日ごろ思っていました。
    無理をせず、開き直れるところは開き直って、親に向き合っていきたいです。
    ありがとうございました。あと、プラスを押して下さった方もありがとうございます。

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2015/07/11(土) 01:15:32 

    258さん、ありがとうございます。
    今自信無くしてますけど、この先恨んで生きていきたく無いので何とか前向きになりたいと思います。

    255

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2015/07/11(土) 01:19:26 

    職場で人いじめるようなIQ 低い奴らに負けるな。

    +30

    -1

  • 263. 匿名 2015/07/11(土) 01:22:06 

    眠れない
    明日PTAで皆の前で話すと思うと緊張して寝れない

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2015/07/11(土) 01:23:24 

    255
    噂とか雰囲気は気にしないとしても周りが気にしますし、新人のことよりも信頼がある方を信じます。悲しいですがいい経験になったと思います。これから頑張ってくださいね!(*´ー`*)ノ

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2015/07/11(土) 01:30:47 

    長文ですし
    ほぼ愚痴なので
    飛ばしてもらっても構いません。

    自分の話ばっかりする上司と
    距離を置きたいです。

    仕事の話の途中でもスマホ片手に
    ここに行って〜どこどこでご飯食べて〜
    こんなご飯で〜これはなんとかで〜
    と写真を見せながら
    その前日にあった出来事をほぼ毎日
    私に報告してきます。

    週明けの月曜日は特に最悪です。
    金曜の夜〜日曜日の出来事を
    まとめて話してきます。
    何時に起きて〜から始まり
    何時の電車に乗って〜
    何時に帰ってきてお風呂入って〜という感じで。

    そして私の話は一切聞いてくれません。

    ちょっと私が「昨日友達と〜」とか話出したら
    下向いてスマホいじりはじめます。
    そして話をぶった切って
    「あっ娘が昨日ね〜
    これ食べたんだって〜」と
    私からしたら全く興味もない話をしてきます。
    そして私の反応が薄かったりすると
    写真をわざわざ拡大し
    「ほら見て見て〜」と
    ちゃんと見なきゃいけないように
    仕向けてきます。

    その上司はすごくかまってちゃんで
    たぶん寂しがりやなんだと思うし
    根は悪い人ではないので
    今まで話を聞いてたんですが
    最近、あまりにも上司の話を聞くのがキツくて
    月曜日に仕事に行くのがツライです。

    話を右から左に話を聞き流すように
    頑張ってるんですが
    なかなか上手く流せません。

    どうしたら上手く聞き流せますか?

    もっと冷たい態度を取った方がいいのでしょうか?

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2015/07/11(土) 01:38:16 

    259さん
    文房具好きで同じペンのデザイン違いをいくつかもってる者です。

    ハゲてる方を家用に、未開封品は学校用になど使う用途をかえる。壊れたり未練がなくなったら捨てるのはどうでしょうか。

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2015/07/11(土) 01:50:55 

    今日信号待ちで追突されました。

    今、ちょっと首が痛いです。

    でも、追突のせいなのか、ガルちゃんのし過ぎのせいなのか…

    そんなに激しく追突されたわけじゃないし

    病院いくべき→プラス
    それぐらいで病院なんて恥ずかしい→マイナス

    背中押してください

    +59

    -1

  • 268. 匿名 2015/07/11(土) 02:07:07 

    256さん

    結婚をしたのなら、この人とやっていく!
    と腹を決めてやっていくしかないのでは?

    結婚をする前に悩むならわかるのですが。

    悩む気持ちはわかりますが、前を向いてどうしたら旦那さんと仲良くやっていけるかを考えましょう。リコンするかも〜と考えながら生活してると、相手にもなーんか伝わって、結局そーなっちゃう気がします。精一杯愛してあげて!

    同じ新婚なのでレスさせていただきました。

    私も、夫婦の関係に悩んだ時は、円満のコツを書いた本などを読んで取り入れていますよ。

    一緒にがんばりましょう!

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2015/07/11(土) 02:26:16 

    アラフォーです。
    昨年念願の転職ができて、今度こそ、ここでがんばろうと思いました。
    入社前には、がんばれば上に行けるとの説明を受けましたが、実際は出世も限られた一般職のようなポジションでした。
    男は全員総合職で、年下の男性で私をアゴで使うような人もいます。
    それでもこの1年、みなし残業で残業代は出ないのですが、休日も出勤したり勉強したりしました。
    しかし、上司は女性社員のことはどうでもよさそうです。
    そして、仕事をしない女性も多く、うわさ話が大好きで実は仲が悪く、と雰囲気は最悪です。
    いじめのようなこともあります。
    年齢的にも転職は厳しいとわかっているのですが、会社がほんとうに嫌いです。
    独身で彼氏もいないですし、親は田舎にいるのですが、心配をかけたくなくて言えず、どこにも居場所がなく悲観的になってしまいます。

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2015/07/11(土) 03:12:15 

    父が毒親です。
    暴力とか支配欲がすごい親でした。

    ほぼ縁を切っていて、2歳半の息子にもあわせた事がないのですが、がんで余命一年と宣告されました。
    旦那の両親は息子が生まれる前に他界しているので、息子にとって祖父は父だけです。あわせた方がいいですよね、きっと。

    私自身、あと1年と思うと、もし会って何か嫌な事があってもまあ流せるのかなあとか、いろいろ考えてしまいます。

    皆さんならどうされますか?

    +7

    -4

  • 271. 匿名 2015/07/11(土) 03:28:44 

    250さん

    小説を読んで、もどかしさを感じたりするのは素敵なことだと思うのですが、小説ばかりもし読んでいたらちょっと距離を置いた方がいいのかなとちょっと思ってしまいました。

    恋愛漫画とかもそうですが、現実はそういう風にはいかないので。

    本がお好きのようなので、彼氏を作る方法みたいなハウツー本から入るのはどうでしょう。結構あなどれないですよ。

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2015/07/11(土) 03:31:17 

    同居嫁です。毎月の食費を四万ずつ出し合い余った金額を姑に返しています。レシートを一枚落としてしまい、残金の現金と領収書の額が合わないから、と、疑われてその他色々疑われて、毎日息苦しいです。
    子供三歳、二人目妊娠六ヶ月、でて行きたいけど無理です。親子で死にたいです。

    +11

    -2

  • 273. 匿名 2015/07/11(土) 03:50:29 

    272さん

    こんな時間に書き込まれてるのと最後の一文で、眠れないぐらい悩まれているのだなと心配になったので慌てて返信させていただきます。

    そんな細かいお姑さんなんですね(T ^ T)ストレス溜まりますよね(T ^ T)辛そうなのが伝わってきました(T ^ T)

    あまり思い悩まないでください(T ^ T)

    ちょっと思いつめてる感じがしちゃいました。

    たぶん旦那さんにも吐き出し辛いんですよね(T ^ T)

    いきなり行くのはためらわれるかもしれませんが、心療内科や精神科を受診してみてはどうでしょうか。個人病院だとじっくり話を聞いてもらえると思います。まったく知らない人の方が話せることもあるかと思うので。専門家ではないので、素人がこんなことを言ってはいけないのですが、ちょっとウツ気味なのかなと感じました。(精神科受診経験はあります。)こんな理由で病院なんて、と思われるかもしれませんが、充分受診理由にはなると思いました。

    心配です…。

    +13

    -1

  • 274. 匿名 2015/07/11(土) 03:51:48 

    140さん
    >家の前が公園なのですが、うちの娘が年長の一つ上、二つ上の小1の子供の3、4人のグループに上手く入っていけません。というか二人位優しくない子がいます。

    娘さんは年長さんですか?他のお友達はみんな小学生ですか?
    低年齢の女の子は優しくないというより、自我が強くまだ周りに気を配れないのだと思います。幼稚園児と小学生では環境も本人の意識も全然違います。娘さんが小学生になったら関わり方も変わると思いますよ。
    無理に輪に加えようと思わず、娘さんの気持ちを尊重しながら様子をみてはいかがでしょうか。輪に加わらずとも横で見ているだけで十分娘さんが楽しんでいれば大丈夫だと思います。
    お友達の言動に過敏になるより、娘さんがどう受け止めているかを気にかけてあげてください。

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2015/07/11(土) 04:27:15 

    271さん

    250です。
    アドバイスありがとうございます。が、自分はむしろ普段は全く小説を読まない方です。(虚構が好きではない)
    しかしそれも極端なので知人から勧められた小説を読んでみたのですが…

    対立関係にあった二人が最後は男性側の優しさ+アプローチに惹かれて結ばれる、という話で、自分も似たような状況に置かれたことが何度もあるのですが、最後どうしても振り向けないよなあって。
    要するに素直になれないんですよね。そのまま意地を張っちゃうというか。それで結局結ばれない。
    恋人云々の話でなくて単純に(小説に出てくるような)素直な女の子が羨ましいという話だったのかもしれません。
    よく友人数人で恋の話もしますが、皆とても素直で恋に真っ直ぐでとても眩しい限りです。

    長文失礼しました。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2015/07/11(土) 05:37:42 

    全く寝れない。
    薬飲んだのに寝れない。
    もう丸二日。

    規則正しい生活に戻りたいです…

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2015/07/11(土) 05:56:28 

    172さん
    私のダンナはお酒に強いのが自慢なのか、大学時代からすごい量を飲んでは先輩たちにもてはやされ調子にすぐのります。
    社会人になって私に暴言を吐くような酒乱だと思って、なんどか切れ、酒乱になるまで飲むな!と訴えました。
    真剣に話しあい、約束はしたのに、結局先週の土曜日の夜中帰宅する前に電話がありお土産何かいる?と聞かれ要らない。と切った数分後にマンションのチャイムがイタズラかと思うくらい鳴り、無視したら電話。開口一番切れられました。
    こっちも最悪な気分になり、まずチャイム鳴らすくらいなら電話で鍵忘れたから開けてと言えば?!と起こったら、帰るなり誰に言ってんねん!とまた声を荒げた。
    私を見下してる言葉を発するイコール思ってるってことですよね。
    本当最悪でそれから無感情になり、1週間になりますが無視してます。
    謝りもしないし、最低なダンナと家庭内別居です。やっぱりこうしたことがなんどもあって、その度約束してもコレです。
    なんか色々冷静にこの人とやっていきたい気持ちがなくなって来ました。

    172さんは大丈夫そうですか?

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2015/07/11(土) 06:02:35 

    277です。
    ダンナのセリフは
    誰に向かって言ってんねん!
    でした。誰に向かって、と言うことばの意味あいは大人なら誰もが分かりますよね…。
    見下されてるなんて知って、本当ショックと気分悪くなり今も書いてて吐きそうです…!
    そんな本性のダンナを選んでたなんて…自分が情けないのと悔しいのと、つらいです

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2015/07/11(土) 06:49:54 


    子どもが授からない、
    泣いててもしょうがないとは
    わかっているんですけど、
    毎月涙でできます。

    +11

    -1

  • 280. 匿名 2015/07/11(土) 07:52:20 

    バイトですごく悩み、辞めるか迷っています。
    バイトでこんなに悩むのも馬鹿らしいのかなと思うのですが考えてしまう

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2015/07/11(土) 08:29:04 

    270さん
    毒親は一生毒親です。
    会わせた時何を言われても許せますか?
    何をされても許せますか?
    お父さんに会ってご自身は大丈夫ですか?
    暴力が酷かったなら暴力はなくても暴言はあるかもしれません。
    孫を支配するかもしれません。
    それでもいいから会わせたいなら会わせてもいいでしょうが私は何があっても会わせたくありません。
    毒親によって散々嫌な思いをさせられ私にとっては敵です。
    敵に大切な子供を会わせるなんて嫌です。
    毒親は一生毒親ですし。
    きちんと考えた方がいいですよ。

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2015/07/11(土) 08:52:28 

    うちは、舅と夫が仲悪いので、
    たった1人のおじいちゃんですが 会っていません。
    毒親には、無理に会わないでもいいと思います。

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2015/07/11(土) 08:54:42 

    夫 はうつ病で無職
    子どもは不登校気味。
    仕事がしんどいけどやめられない
    体力と気力が欲しいです。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2015/07/11(土) 08:55:35 

    彼の気持ちがはなれたっぽいが自分は好きって人。>
    一人でもんもん考えてないでそこはあえて話しあってみてはどうでしょう?もしそれで本当に別れを切りだされたとしても、ずるずる伸ばしたから仲が戻るわけではないと思いますよ。(T_T)怖いとは思いますが、もしかしたら忙しいだけなのに疑ってる可能性もあるわけで…。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2015/07/11(土) 08:59:55 

    265
    265さんが書いているように、自分の話ばかりする人って、寂しい人なんですよね。265さんの大変さが伝わってきました。こっちがつまらなさそうにしていてもお構いなしですよね。人の話は「ふーん」で終わらせてで、「で、私はね」ってすぐに自分の話に持っていきますよね。「お話泥棒」って言うそうですが、一生治らないらしいです(>_<)

    聞き流すのはもちろんだけど、スマホ見せられたら「あっ、返信しなきゃ」とか言って自分もスマホをいじる。書類をとりに行く振りをして席をはずす。その方とは席が隣なのでしょうか?難しいかもしれないけど、まずは5回に1回は逃げることから始めてみてはどうでしょうか。

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2015/07/11(土) 09:02:22 

    発達障害の方へ
    私もADHDの発達障害児です。
    私は心療内科でステラテラという薬をもらいだしてから、若干おっちょこちょいがセーブされてます。検討してみては?
    後、ちまたに出回っている大人のADHD本。
    ADHDの人にあった仕事法がいろいろ書かれてて中々いいですよ。私はそれを参考にすることで長年足の踏み場もなかった部屋を片付けることができたし、試してみては?

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2015/07/11(土) 09:03:32 

    パニック障害抱えながら毎日働くのに疲れました。
    常に「発作起きるかも」「倒れるかも」と不安で、
    仕事になかなか集中できない時がある。
    そのせいで上司に叱られて、すごく悔しくてこんな自分が本当に嫌になる。
    職場では気を張ってなんとかやり過ごしても、帰宅した途端に発作が起きる。
    過呼吸で死ぬほど苦しくて、でも死ねなくて泣きまくって、倒れたまま何もできず朝になってまた出勤。
    こんなに苦しみながら働いて何の意味があるのだろうと最近思う。
    働かなきゃ生きていけない。でもこれから先も常に病気で苦しむのなら生きたいと思わない。
    もう生きたくない。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2015/07/11(土) 09:10:32 

    嫉妬深い人は日頃なにかと我慢してる人が多いのでは?
    全部を本能のまま動くのは大人として人間として問題ですが、もう少し位自分に甘くてもいいのでは?
    甘いものを思う存分食べる。カラオケで叫びまくる。ストレスたまってる方は薄力粉でも粘土でも、とにかく力いっぱいこねてこねまくる。チラシをちぎってちぎってちぎりまくる。
    とにかくストレスを発散させるといいとなにかで聞いたことがありますよ。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2015/07/11(土) 09:12:09 

    同居中の272さん
    今回のレシートの件以外にも、今までいろいろと嫌なことが積み重なって、今すごく追い詰められた気持ちになっているのではないでしょうか。100人にこの話をしたら、100人が「あなたは悪くない!」と断言するはず。どうか思い詰めないで。旦那さんに相談できていればここまで悩んでいないですよね。273さんがアドバイスされているように、心療内科の受診はいいと思います。

    私もあることですごく追い詰められた時期、カウンセリングを受けました。知り合いに話したとしても、わかってもらえなくて辛くなったり、後で後悔すると思うので、第三者のプロの人に聞いてもらうほうが楽でした。

    「話す」ことは「放す」ことになりますよ。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2015/07/11(土) 09:23:21 

    友人のいない一人ぼっちの娘さんが心配なお母様
    子供の年齢にもよりますが、お母様からみてその子はどうですか?
    どうみても優しく良い子なのだとしたら、今はたまたま回りにあう子がいないだけ。習い事に通わせるなりし、外にお友達を作るチャンスを作ってあげては?
    もし口が悪いとか、空気が読めないとか、回りをイラっとさせる余計な一言を言ってしまう癖があったら、ちょっとずつ「そんなこと言われたらイヤだな。」「それはかっこわるいな。」「それは素敵でいいな。」と教えてあげては?

    心配しながら見守ってくれてる優しいお母様がいて彼女は幸せだと思いますよ。(^∇^)

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2015/07/11(土) 09:30:37 

    247
    同じ話をするには2種類あって
    1)昔話や愚痴など、同じ話を何度も言ってくる
    2)さっき言ったことなのに、きれいに忘れて、初めての話のように話す

    1は単なる老化と性格。聞かされる方はきついけど、心配なし。2だと少々心配ですが、多分今の状態だと、今後の生活の仕方で認知症になることは防げる可能性が高いです。歩くこと、料理、脳トレ、音読。どれも脳にいいと言われていますが、親に勧めたところでやる気になってくれるとは思えませんよね。この先心配が増すようでしたら、受診を勧めるのもいいかも。うちは本人が断固拒否し、受診まで2年かかりましたが、軽度認知症と診断され、薬で今のところ抑えられています。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2015/07/11(土) 09:40:26 

    251
    大変だと思いますが
    お姉さんの言うことはあまり相手にせず
    マイペースでムリしすぎないでね

    たまには自分の趣味に燃えたりして
    いい息抜きをしてほしいなと思います!

    応援してますー!(*´ω`*)

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2015/07/11(土) 09:40:49 

    287
    今は予期不安のみですが、パニック障害の者です
    辛いですよね
    でもどんなに辛くても、過呼吸の発作では死なないんですよね
    だったらもう慣れてやる!と思って、過呼吸→薬でおさまる、を繰り返した結果
    そんなに怖くなくなり、回数が減っていきました

    でも287さんは、今、すごくすごく疲れているように思います
    少しだけ仕事を休んで、治療に専念することはできませんか?
    できなければ、思い切って病院を変えるとか
    カウンセリングやセラピーを受けるとか、方法はまだまだあります
    ガルちゃんに書いたことで少し気持ちが楽になられていたらいいのですが・・・

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2015/07/11(土) 09:48:31 

    彼氏と別れたくて悩んでます。嫌いじゃないから手繋ぐとかデートはいいけどキスやセックスが苦痛になってきた。気持ちが冷めてきてるのを感じる。付き合ってすぐに妊娠させられ流産し、別れを告げたら泣きついてすがって責任とるから別れないでって言ってきたくせにもう半年以上経つのになんにも責任取ってくれる気配がなく本気で冷めてきた。好意を寄せてくれる人は何人かいるので浮気して別れたいと考えてますが、これは男の自業自得ですよね?

    +13

    -2

  • 295. 匿名 2015/07/11(土) 09:49:18 

    251・260の介護中の方へ
    自分が書いたのかと思いました!
    私=40代独身・認知症母と同居
    妹=30代・3歳の子供の子育て中

    「年とともに子供に返っていくって本当なんだねー、アハハ♪」とよく言われましたよ-。「子供はかわいいけど、認知症の母親はかわいくないんだよーーー!」って言ったら、少しおとなしくなりましたけどね(^0^;)介護に喜びを見つけるのは難しいと思いますが、辛いときは251さんのことを思い出して私も頑張ります。(回答にならなくてすみません)


    +5

    -0

  • 296. 匿名 2015/07/11(土) 09:49:33 

    270
    私は合わせた方がいいと思います

    うちの父もほぼ毒親でした
    最期まで私は許せなくて
    もっと早く許せてたらとたまに思ってしまいます

    子供にとってはおじいちゃんということ
    そして
    あなたにも後悔してほしくありません

    応援しています。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2015/07/11(土) 09:59:14 

    マイナス覚悟です…

    娘の習い事先のひと回りも年下の先生に恋してしまいました。
    不倫したいわけではないのですが、結婚して15年…初めてこんな気持ちになりました。
    ルール違反ですが、先生とメアドを交換して時々メールでやりとりしてます。
    他愛もないメールのやりとりがすごく楽しくて、胸がキュンキュンしてしまいます。
    ダンナさんには不満はありません、子供のことも考えて離婚するつもりもありません。
    ただ好意を持って恋してるだけの自分、何やってるんだろぅと思いますが、彼の事を考えると毎日すごく幸せで満たされた気持ちになります。
    これからどうしたらいいのか分かりません

    +4

    -8

  • 298. 匿名 2015/07/11(土) 10:00:07 

    245歯列矯正を考えている方
    私は歯並びが悪くて、2本抜かないと矯正できないと言われてあきらめました
    40代になると歯は1本でも多く残したいですもの
    245さんは歯並びがいいということですから、違う方法になると思いますので
    思い切って歯科に相談されてみては?
    迷っている時間はもったいないですよー
    どうせやるなら、1年でも早いほうがいい!

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2015/07/11(土) 10:08:43 

    人と目を合わせられなくて合わそうとしたり頑張って合わせてみても気分が悪くなってしまいます。これから就活で面接もあるというのに…

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2015/07/11(土) 10:09:00 

    ***毒親に会わせるかどうか迷っている270さんへ***
    うちも毒親です
    ・会わせる→嫌な思いをしたり、昔のことを思い出して辛い思いをして後悔するかも
    ・会わせない→亡くなった後、後悔するかも

    どっちにしても後悔する可能性があるなら、私は会わせるかなあ
    こっちの後悔は、亡くなった後、時間とともに薄れていくと思うから
    会わせなかった後悔は、亡くなった後も続きそうな気がします

    1回だけ、〇時間だけ、と自分のルールを決めて会わせると思います
    あくまでも、私だったら・・・ですが

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2015/07/11(土) 10:10:06 

    人見知りを治したいです…! ○| ̄|_
    初対面だと緊張しちゃって空回りしてしまいます。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2015/07/11(土) 10:11:42 

    気分の上がり下がりが凄く激しいです。急に孤独感や不安感に煽られます。時々わけもわからず泣いてしまいます。これは何かの病気なのでしょうか

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2015/07/11(土) 10:35:34 

    新婚で旦那が冷たいと書いた66です。

    お答えいただいた皆様ありがとうございました(T_T)
    やはり慣れるしかないですよね。
    資格取得をおすすめしていただいて、ちょっとその方向で考えようとおもいます。
    実体験をお話してくださった方、とても参考になりました。本当、この辛さはどうしようもなく、お風呂で毎日泣いています。。
    なんとかがんばろうとおもいます。
    本当にありがとうございました。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2015/07/11(土) 10:44:54 

    294さん
    別れることをオススメします。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2015/07/11(土) 10:46:31 

    30才で癌になりました。いまは治療の効果もあって、無事に癌細胞をやっつけて経過観察1年になりました!
    でも一度なった以上、再発が怖いです。
    癌になった事がある人で治療後に結婚した方、癌になった事がある人と結婚した方はいますか?
    やはり重荷になってしまうのでしょうか。
    一人で乗り越えて生きて行くのは寂しいし辛いです。
    でも相手に申し訳ない負い目のような気持ちも拭いきれません。
    皆さまどう思われますか?

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2015/07/11(土) 10:53:29 

    270
    会わせるかどうかは難しい問題です。
    まずご自身がお父さんに会って大丈夫かと言う問題があります。
    暴力をふるわれていた時の記憶がよみがえってこないか?
    お父さんに会って気分が悪くなったり怯えたりしないか?
    お父さんと向き合えるかです?
    そして今のお父さんの状態です。
    体力は弱ってきているかもしれませんがまだ気性が荒いのか?
    暴言を吐いたり人を支配しようとするか?
    暴言を吐いたり支配しようとするなら会わせても後悔するだけかもしれませんしそれでお子さんがおじいちゃん嫌いとなるかもしれません。
    会わせたい気持ちは分からなくはありませんが会わせるのは簡単ですが自分が後悔しないためにも落ち着いて冷静に考えてみてください。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2015/07/11(土) 11:12:40 

    束縛彼氏!
    今はそれも愛情表現だと思ってるけど
    友達が疎遠になってしまいました。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2015/07/11(土) 11:21:33 

    124でネットショッピング依存症だと相談した者です。

    日用品は必要な物ですが、子供服や私の服は充分揃っているのでこれ以上は必要ない物かもしれません(T_T)これからは少しずつそういう買い物は減らしていけるようになればいいな…
    でも話を聞いてもらえて、優しいお言葉かけていただき、少し気分が晴れました。
    転勤族で周りに頼れる人が全くおらず、一人で抱えこんでしまっていたので…相談にのってくださった方々、本当にありがとうございました。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2015/07/11(土) 11:51:16 

    249さん
    部活は何部ですか??
    運動部だと初めの頃はついていけなくて苦しいことが多いですよね(;_;)
    私も初心者だったので練習はついていけないし、同学年の子の性格はきついしで辞めたいと本気で思っていました。
    1年生の頃は部活前は脂汗をかくほどの腹痛に襲われる位嫌でしたが、2年、3年になるにつれて練習にもついていけるようになるし、長い時間を共に過ごすと案外不仲な人とも仲良くなれましたよ!
    私とそっくりだったのでつい(^^;;
    もうちょっと踏ん張ってみることをお勧めします!部活で得る青春と友情は今だけのものですよ♪卒業したら辛かったことも良い思い出になるのではないかしら(^∇^)
    私は引退まであと何ヶ月、としながらやると最後まで踏ん張れました!参考までに…
    頑張って!!!

    +1

    -0

  • 310. ぶるちゃん 2015/07/11(土) 11:55:20 

    30さん
    慢性扁桃腺炎かもしれないですよ?
    漢方飲んでも治りませんので早めに総合病院の耳鼻咽喉科に受診して専門医に症状を診てもらったほうが早い処置で済みますよ!

    悪くすると高い熱が出始めて扁桃腺切除で辛い思いすることもありますから早めに受診して下さいね!

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2015/07/11(土) 12:04:33 

    発達障害の方が隣りの席で困ってる方へ
    発達障害にもいろいろな種類があり、ズバズバ授業中も話しかけてくるその方がどれかはわかりませんが、もしアスペルガーよりの方なら、はっきり「授業中は集中したいので話しかけないでください。もし聞きたいことがあったら、授業終ってから聞きます。」とはっきりルールを決めて言ってあげてください。
    普通の人だときつく聞こえることも、はっきり明確にしてもらえないとアスペよりの方には難しいんです。
    その代わり、こうっと決めたルールには極力付き合ってあげてください。
    ADHDよりの発達障害の方だと言われてもすぐ忘れてしまったり、気をつけていてもやってしまうということがありますが、アスペよりの人は遠回しな言い方が伝わりにくいんです。
    もしそれでもきかないなら、それは担当の先生に相談するべき問題です。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2015/07/11(土) 12:06:39 


    285さんへ

    265です。
    お返事ありがとうございます(><)

    やはりそう言う人は寂しい人なんですね。。。
    まさにお話泥棒って言葉がしっくりきます。

    私は何店舗かある小さなアパレル会社に
    務めてるのですが
    隣同士の席と言うより
    お話泥棒の上司は二階のオフィスにいて
    私は下の階にある在庫の管理を主にしていて
    上司は私が出勤してきたら下に降りてきて
    まず話をしに来ます。
    あとは自分が暇になったら話に来たり、
    最初は仕事の要件を伝えに来ても
    途中から自分の話へと、、、って感じなんです。

    でもアドバイス頂いたように
    5回に1回くらいとか少しずつでも
    距離を取ってみたいと思います。
    忙しく動いて話かけないでオーラを
    上手く出せるようにしてみます。

    こんな愚痴みたいな悩み話を聞いてくれて
    本当にありがとうございます(><)

    こう言った話って聞いた相手は
    不快に思うんじゃないかと思ってしまい
    誰にも話せないでいたので、、、
    聞いてくれた方がいてくれたと思っただけでも
    少しスッキリしました。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2015/07/11(土) 12:15:15 

    旦那のコとが一切信じられなくなりました。
    金銭面はなんとか、ですが
    女関係を疑いだしたらもうしんどくてたまらない。
    子ども二人いるし、我慢とか諦めるとかしかないんやろうけど
    こんなに人間不信になったのは初めて。
    毎日泣いてしまう。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2015/07/11(土) 12:19:29 

    フラれた彼とやり直したいです。
    自分が変わったことを伝えて、あらためて告白しようと思うのですが、告白のタイミングに迷っています。もう少し友達期間を設けるか、今度会った時に伝えるか、、、
    同じ大学なので、彼とはたまに話したり、ラインもしています。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2015/07/11(土) 12:53:49 

    266さん
    259です。
    やっぱりそうですよねー
    最近断捨離にはまってて・・・
    どうしても捨てたいんです。
    なので、中身の部分を捨てて柄のとこだけを取って置き
    着せ替えみたいに使おうかと思っています
    でもまだ迷い中・・・

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2015/07/11(土) 13:07:04 

    37さん

    遅レスですが37、72のコメントだけ読んでレスします。
    私も小学校時代は友達がほぼいなくて孤独でした。仲間外れとか悪口言われたりとかして。
    母に相談はしませんでしたが、だんだん年齢があがるにつれて自分の悪かった部分も見えてきて、なんとか20代のいまでは楽しい友人ができました。
    あの時代があったのでいま周りにいる友人を大事にできます。
    小学校で友達がいなくても平気だったのは、家族は無条件で私の味方だと思っていたからです。37さんもそういう気持ちを娘さんに見せてあげたらいいとおもいます。
    コメントを最後まで読んでないのでもう解決したかもしれませんが…

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2015/07/11(土) 13:48:12 

    241さん、ありがとうございます。
    飛行機…凄いですね!
    私も最近はツボ押しにハマっているので、お灸もやってみますね。
    頓服は常備してますが、あまり信用してなくて…薬の力を信じて、お守りとして持てれば気持ちも変わりますよね。

    287さん、辛いですよね。
    本当に、しんどい時は何でもしんどいし、人をめちゃくちゃ羨みます。
    でもがんばって会社に行く私達、すごく偉くないですか??
    とにかく自分を誉めてあげましょうよ。
    お互い本当に辛いですが、ひとりじゃないです。

    +3

    -0

  • 318.   2015/07/11(土) 19:43:44 

    226です。
    232さん、わたしの考えすぎでした(*_*)
    気持ちがとてもすっきりしました。
    内科に行こうと思います。
    回答して下さり、ありがとうございましたm(__)m

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2015/07/11(土) 20:28:03 

    無意識に言い方がきつくなってて相手に嫌われる。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2015/07/11(土) 22:42:51 

    311さん
    ありがとうございます(>_<)
    発達障害の隣の席の方に悩んでいる、と言った229です。
    たぶんアスペルガーとかではなく自閉症?っぽいです…
    たくさん話しかけてくるのではなくて、まったく喋らず、気に入らないことがあると突然怒鳴りつけてくるので、びっくりしてバクバクしちゃいます…
    隣の人と協力して行う授業など、まったく話すことができないので困ります…
    ひどいことを他の人にも言ってたみたいで、その人を恐がっている人も何人かいるようです。
    ご本人も感情のコントロールができなくて大変だと思うのですが、突然感情をぶつけられる方もしんどいです…
    私も前職で適応障害になって不整脈など起こすようになってしまったので、突然怒鳴られたりすると心臓がしんどいし前職のことを思い出してバクバクして…
    先生に相談してみようと思います(>_<)
    アドバイスいただけて嬉しかったです(>_<)

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2015/07/11(土) 22:43:08 

    305さん
    大変な治療を乗り越えられたんですね。自分の話ではないのですが、友人は20代で乳がんになりフルコース治療の数年後に知り合った人と結婚しました。その人は「自分だって結婚後病気になるかもしれないから気にしない」と言ってくれたそうです。

    あと母が血液系のがんで入院していたときに、同じ6人部屋にいて知り合った人が2人が治療後、結婚され、そのうち1人は、治療後に知り合った人とだそうです。(血液系のがんは再発の可能性が高い病気です)

    私はがんではありませんが、子供が産めない病気を発症した後、ボランティアのイベントで知り合った人と33歳で結婚しました。夫はあっけらかんとした性格なので、特に重荷には思われていないようです。私も最初は負い目しかなかったですよ。病気になると、結婚できるチャンスが少なくなると思っていたのですけど、全て受け入れてくれる人と結婚できる可能性は高まるのかも。

    305さん、病気のことは負い目に思わず、普通にされていたらいいと思います。応援しています。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2015/07/11(土) 22:59:17 

    299さん
    人と目を合わせられない人、実際に多いです
    299さんだけではありませんから、安心してくださいね
    「見る」のが苦手ではなく、実は「見られている」ことが
    苦手なのかもしれません
    目ではなく、相手の眉間のあたりなど、自分が一番見るのが
    楽なところを見るようにしてください

    面接は、相手の目をじーっと見る必要はなく、自分の話の区切れで
    面接官の方向を見る感じで大丈夫
    頭で考えていると難しいですが、写真やぬいぐるみを置いて練習すれば
    コツはつかめると思います
    余りにも辛い場合は、カウンセリングを受けるのもいいですよ
    (私は心療内科で受付事務をしています)

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2015/07/11(土) 23:19:41 

    321さん
    305です。321さんのお言葉とても嬉しかったです。
    読みながら泣いてしまいました。ありがとうございます!
    わたしも全てを受け入れてくれる様な素敵な方に出会えるといいなと思います。
    お母様の同室だった方のお話もすごく救われました。
    毎日泣いてばかりのわたしですが、前を向いて行ける様に頑張りたいです!!

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2015/07/11(土) 23:53:11 

    270です

    281さん 306さん

    回答ありがとうございます。
    10年以上前から心筋梗塞や脳梗塞などで父の体は弱っていて、もう恐怖などは感じないため、会った時にフラッシュバックなどはないです。

    ただ何か言われたらものすごく嫌な気持ちになるかもしれません。
    例えば、お前が生まれてきたせいで俺の人生は台無しだとか。俺が死ねば満足だろうとかそのあたりは想像がつきます。

    ただ、例えば、私が10歳くらいの頃、ひどいいじめにあった時などは、相手の家に怒鳴り込んでくれて、いじめがなくなったりとかそういうこともあったので、感謝の気持ちが全くないわけではありません。

    まだ余命の話を聞いてまもないので、もう少し考えてみますね。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2015/07/12(日) 00:00:42 

    連投すみません。270です。

    296さん300さん
    回答ありがとうございます。

    296さんは同じような感じで、許せなかったことを後悔してらっしゃるんですね。

    300さんのどちらにせよ後悔するなら、薄まる後悔というのが胸に刺さりました。

    確かにそうですね。

    私自身、早く死ねばいいのに、くらいに思っていたのに、余命を聞いて動揺している自分に一番驚いています。

    ということは、296さんのように、あとで後悔する気がします。

    亡くなってしまえば、おそらく数年も経てば生々しい嫌なことはある程度忘れられる気がします。

    もう少し考えますが、私は、会うということに、背中を押して欲しかったのかもしれないと思えました。

    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2015/07/12(日) 09:08:45 

    出産して2年、卒乳して一年半ほど経つのですがどうも両胸が生理前みたいな感じで痛いです~_~;
    抑えなければ気にはならない程度ですがちょっと抑えると痛いです
    位置は乳輪くらいの範囲です
    病院行った方がいいですよね

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2015/07/12(日) 12:32:11 

    得しよう得しようと要領いいより
    ちょっと損しちゃってる女の子の方が可愛い

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2015/07/12(日) 19:58:03 

    326さん
    胸の病気は種類が豊富すぎるので、病院に行くことをオススメします( ;∀;)
    小さい子連れてると中々行きにくいでしょうが、なんかあってからでは大変なので、早めに行ってくださいね(;ω;)

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2015/07/13(月) 06:14:19 

    仲の良い友達と縁を切ってほしいと彼氏に言われました
    俺か友達、どっちかにして・・・・・と

    理由は、
    私が彼と喧嘩中、友達に愚痴って、たまには飲みに行こうということで、バーに行きました
    そこに、本当に偶然彼氏がいて、私がトイレに行ってる間に、友達が私の彼に「あの子のこと想ってるなら別れてあげて」とか色々言ったらしいです
    そしてその後、私の元彼の電話番号を置いて「あんたの事心配してたよ、電話したら?」って言って帰っていったんです。そんな友達に、彼は本当にムカついたみたいです
    私と彼が付き合う前に、3人でのんだ事がありますが
    私の事、ドジとか遅刻するとかだらしない?とか色々と聞いて気分悪かったそうです、友達は、(そーゆー子だけど面倒見てねって意味で言ったと思う)

    結果、その友達と付き合ってると、ろくな事ない!1年我慢したけど、今回の事で確信した!もう無理だ、俺か友達どっちかにして・・・・・と

    ちなみにその友達は9年
    彼は1年ちょっと
    の付き合いです

    もし彼氏を取るって方は+を、押して下さい( .. )
    宜しくお願いします

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2015/07/13(月) 16:58:06 

    329さん
    私なら男と別れます。(๑•ૅㅁ•๑)
    それか、自分が彼とケンカした時に自分のこと棚上げにして愚痴ったのを本気で信じてくれただけ。悪いのは私。本当に私のことを心配してくれる良い友人なのっと、自虐しながら謝まって流します。(-᷅_-᷄๑)

    キツイ言い方になりますが、ご友人はせっかちなお節介気質ですか?あなたは優柔不断の流され屋ですか?彼女のわがままに振り回されるとか、一緒にいて利用されたと感じることがよくあり、自分でも友人にイラっとすることが多いなら彼氏のことはともかく、友人と距離を取ることもすすめます。(๑•ૅ-•๑)
    でも、もしそういうことがないなら、そんな「自分かあの女か」なんていやらしい言い方するわがままな男をポイです。ಠ益ಠ
    「あのこ苦手だから距離おいてほしいな。」っとか、「あの女嫌い。ムカつく。」なら、人間だしわかります。でも「僕か友人」?
    なに様ですかಠ益ಠ
    仕事経験なしの専業主婦ですか?ಠ益ಠ
    中学生ですか?ಠ益ಠ
    そゆこという男は「仕事と俺どっち?」「子供と俺どっち?」「親と俺どっち?」なにかと答えれるわけないことをいってくるものです。
    女々しいったらありゃない。
    ぶっちゃけ友人もやりすぎ。一言相談してからするとか、もうちょっと言葉選ぶとか…彼女にもツッコミ所はあります。でも、友人のことを思っての行動。中々できることじゃないし、敵を作りやすそうな気もしますがいい子だと思えます。
    がっ、彼氏さんの「僕か友人」は許せない。
    結婚してるならまだしも、ただの彼氏!
    新居に毎晩遊びにくるとか、金を借りて返さないとか、あなたが彼女のせいで何度も危険な目にあったとか、冗談口調でかわいく言うならともかく、なんじゃそりゃあ。
    ぼこんぞ男!恥を知れ!!!!
    ಠ益ಠ

    …すみません、あくまでこれは通りすがりの偉そうなオバハンの意見です。(T_T)
    ちょっと暑くなりました。頑張ってください。






    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード