ガールズちゃんねる

彼氏との旅行に親の許可は必要?

438コメント2016/07/28(木) 00:05

  • 1. 匿名 2016/07/26(火) 00:18:29 

    学生と社会人とではまた違ってくるかもしれませんが…。


    ちなみに私は今年25歳で、約1年付き合っている彼氏がいます。

    今回、彼氏との一泊旅行を計画していたのですが、私の両親に大反対されました。
    (結婚もしてないのに、男の人と二人で泊まりがけの旅行など、はしたないと。)

    正直、25にもなって、こんなことを言われたことに驚いています。

    皆さんはどんな感じなのでしょうか?
    子どもの立場、親の立場、
    両方の意見が聞きたいです。

    +488

    -31

  • 2. 匿名 2016/07/26(火) 00:18:56 

    年齢による。

    +421

    -32

  • 3. 匿名 2016/07/26(火) 00:18:56 

    彼氏トピ多いね


    悲しいわ

    +187

    -64

  • 4. 匿名 2016/07/26(火) 00:19:49 

    高校卒業した時点でお泊まりは解禁になりました。

    +88

    -112

  • 5. 匿名 2016/07/26(火) 00:19:51 

    もう20過ぎたら自由でいいんじゃない?
    25なんてだいぶ大人だよ。

    +1078

    -34

  • 6. 匿名 2016/07/26(火) 00:20:02 

    黙っていけば良かったね。

    +847

    -18

  • 7. 匿名 2016/07/26(火) 00:20:10 

    主の場合いい大人なんだからそんな許可必要ないと思うけど。
    もう勝手に行っちゃえば?

    +872

    -21

  • 8. 匿名 2016/07/26(火) 00:20:10 

    25にもなって彼氏と旅行に行く事を親に報告するの?

    +1084

    -39

  • 9. 匿名 2016/07/26(火) 00:20:37 

    うちもそんなんだった。
    でもぶっちゃけ、自分の親に挨拶すら来ない男との旅行なんて、親は気分よくないよ。

    +1019

    -42

  • 10. 匿名 2016/07/26(火) 00:20:47 

    主さんご両親に大切に想ってもらってるんだね!ご実家で暮らしてるのかな?
    いくつになっても、娘のことは心配だよ!

    +690

    -16

  • 11. 匿名 2016/07/26(火) 00:20:57 

    25歳は無視でいいでしょう。
    大反対する親がちょっとおかしい。

    +436

    -205

  • 12. 匿名 2016/07/26(火) 00:21:12 

    子離れ出来てないんだね。
    悲しいけど「友達と〜」「会社の研修で〜」とか嘘つくしかないんじゃない?

    +594

    -52

  • 13. 匿名 2016/07/26(火) 00:21:14 

    えー、大学生だけど普通にいくよ。反対なんてされないしさせない。

    +66

    -145

  • 14. 匿名 2016/07/26(火) 00:21:16 

    やっぱり行く前に一回顔見せに行かないと。

    知らない人と娘が泊まるなんて心配するよ。

    +703

    -54

  • 15. 匿名 2016/07/26(火) 00:21:49 

    避妊だけはしとこう

    +575

    -4

  • 16. 匿名 2016/07/26(火) 00:22:06 

    親が許さない気持ちもわかる。親には隠して、自分たち責任の元でいけば良かったのに。

    +484

    -18

  • 17. 匿名 2016/07/26(火) 00:22:09 

    実家に住んでるなら言うかな〜
    最低でも母親には。

    +492

    -15

  • 18. 匿名 2016/07/26(火) 00:22:37 

    自分の娘の場合だったら。。
    妊娠させられても困るし、10代のうちは宿泊はちょっとなぁ。。と思います。
    どうしてもと言うのなら、いつどこに泊まるとか、詳しく聞きます。
    高校生の間は絶対にダメです。
    20代過ぎたら、もう大人だしある程度の事は許さないとな、と思います。
    それでも過保護なんですかね。。

    +509

    -18

  • 19. 匿名 2016/07/26(火) 00:23:07 

    お父さんやお母さんが悲しむよ
    (´;ω;`)

    +92

    -80

  • 20. 匿名 2016/07/26(火) 00:23:09 

    自分がトピ主の立場なら、トピ主の言ってることや気持ちがよく分かるし、彼氏と旅行くらいさせて!って思います。
    でも、親の立場なら心配すると思います。関係がこじれた時に逆恨みされたり、もしもその彼がストーカーになった時など、あなたが犯罪に巻き込まれた時にあの彼か!という手がかりになるからです。

    +390

    -21

  • 21. 匿名 2016/07/26(火) 00:23:10 

    実家暮らし?
    親と彼氏はあった事ある?
    実家暮らしで相手の顔も見てないからストップしたとか

    +250

    -11

  • 22. 匿名 2016/07/26(火) 00:23:14 

    親に紹介して、まともな人だと思ってもらえたら大丈夫だと思うよ

    +292

    -6

  • 23. 匿名 2016/07/26(火) 00:23:22 

    実家暮らしなら必要
    1人暮らしなら自由だけど旅行行ったことも言えないような男なのかと心配にはなる
    学生の分際で無許可で行くのはないわな
    18歳で自立してる社会人と22さいの実家暮らし学生じゃ責任の重みも違うでしょ
    親に世話になってるうちは言うこと聞いとけ

    +423

    -15

  • 24. 匿名 2016/07/26(火) 00:23:36 

    >>17
    私もそう思います。

    +30

    -5

  • 25. 匿名 2016/07/26(火) 00:23:42 

    私は言ってたよ。
    大人だからこそ、抵抗なく言えたし、
    親も「あ、そう行ってらっしゃい」という感じ。
    高校生だと逆に隠してたし、怒られたであろう・・・。

    25歳ならどっちでもいいと思う。

    +187

    -7

  • 26. 匿名 2016/07/26(火) 00:23:42 

    >>10
    娘を大切にするのと、はしたないと言って反対するのをちょっと違うと思うけど。

    +280

    -20

  • 27. 匿名 2016/07/26(火) 00:23:58 

    心配はするけど大反対まではしない
    20歳過ぎたら本人の責任

    +151

    -10

  • 28. 匿名 2016/07/26(火) 00:24:12 

    友達といく〜って嘘ついてたの思い出します。
    でも親の立場になると許せないと思う (*_*)
    勝手ですよね〜…でも心配

    +280

    -7

  • 29. 匿名 2016/07/26(火) 00:24:21 

    自分が親の立場になったときのこと想像してみたら〜〜
    娘が、彼氏と旅行。。
    彼氏と付き合ってる期間にもよるかなあ‥
    付き合いたてはちょっと嫌だな

    主さん、彼氏とってこと言わずに行けばよかったね。笑

    +193

    -5

  • 30. 匿名 2016/07/26(火) 00:24:26 

    >>23
    正論。

    +21

    -7

  • 31. 匿名 2016/07/26(火) 00:24:55 

    うちの娘は絶対1人暮らしはさせないし絶対許可取らせるし挨拶にこないような男は論外
    うちの娘大事にできるの?って思う
    ただ相手が信用できるなら同棲も認める

    +22

    -95

  • 32. 匿名 2016/07/26(火) 00:25:25 

    まず彼氏が挨拶にくるべき

    +230

    -30

  • 33. 匿名 2016/07/26(火) 00:26:37 

    私も25歳の時に彼氏と旅行する事を親に伝えました。やはり、顔も見たこともない彼氏とは抵抗があったようで、両親と彼氏の顔合わせをしてからいきましたよ(*^^*)実家暮らしで嘘をついて行くのも気が引けたので(^^;

    +199

    -6

  • 34. 匿名 2016/07/26(火) 00:26:39 

    親に正直に言いたいけど、
    1度素直に『今日はお泊まりする』って言ったら『母親として反対するのが役目なのよ…』と言われた。
    だから結婚が正式に決まるまでは、嘘をつきとおした。
    親心を少し知った気がしたし、自分も母親になった今では、胸が痛い話だわ(笑)

    +363

    -13

  • 35. 匿名 2016/07/26(火) 00:26:46 

    20歳過ぎてたら犯罪でもない限り何をするのも本人の自由
    親の許可なんていらないよ

    そのかわり自己責任が伴うけどね

    +151

    -19

  • 36. 匿名 2016/07/26(火) 00:26:50 

    20代前半の頃当時付き合っていた彼氏と旅行に行くときは、親に伝えてから行ってました。でもそれは親に許可をもらうという意味ではなく、報告という意味で。
    もう大人だし、自分で責任をもつから自分のことは自分で決める、でも内緒で行かないのはもし何かあったときあなたたちが悲しむから、と言ってました。
    そうしたらうちの親は何も言ってきませんでした。
    現在三歳の子どもがいますが、社会人になれば口出しはしないというつもりでいます。

    +155

    -5

  • 37. 匿名 2016/07/26(火) 00:27:06 

    学生や未成年以外なら別に自己責任でいいと思う。

    もちろん避妊はきちんとする。

    ちゃんと正直に報告してたら別に良くないですか?

    +110

    -6

  • 38. 匿名 2016/07/26(火) 00:27:24 

    主さんの場合、彼氏が挨拶に来たとしても結婚前の旅行自体反対なんでしょ?

    +90

    -6

  • 39. 匿名 2016/07/26(火) 00:27:32 

    なんで親に言うの?

    親に報告が必要な年齢なら反対されて当然。
    反対されないような年齢ならそんなこと報告しない。

    だから、親の許可が必要という状況がそもそもないわ。

    +33

    -36

  • 40. 匿名 2016/07/26(火) 00:28:37 

    え?25歳の社会人が、旅行1つで親に挨拶って、大袈裟すぎる。
    てか、そんなの彼氏に行ったら重いって思われるね。

    挨拶は結婚する時とか、長く付き合ってる時のみで良い

    +349

    -89

  • 41. 匿名 2016/07/26(火) 00:28:52 

    20歳の時に彼氏との旅行を父親に反対された。
    そのあと一人暮らしをしたら何も言われなくはなったけど、何かあったらいけないし心配かけるかなと思って、日にちと行先だけは伝えた。

    +27

    -5

  • 43. 匿名 2016/07/26(火) 00:29:29 

    19歳から付き合って24歳で結婚したけど、それまで毎回旅行は許可取ってた。
    うちの親なんか基準がおかしくて、
    彼氏の家にお泊まり⇨だめ
    彼氏と旅行⇨行っていい
    っていう。笑
    自分の子どもなら行かせてあげたいよね。
    だめって言ったってそのうち友達とって嘘ついて行くかもしれないし。
    しっかり避妊の知識を伝えてだけど。

    +116

    -4

  • 44. 匿名 2016/07/26(火) 00:29:33 

    >>31
    女の子だからこそ、一人暮らしはさせとこうよ..
    後々困るのは本人だよ

    +60

    -41

  • 45. 匿名 2016/07/26(火) 00:29:44 

    >>31
    子ども絶対一人暮らしさせないって言っちゃう親…。

    +150

    -9

  • 46. 匿名 2016/07/26(火) 00:29:45 

    実家暮らしや海外旅行だったら言うけど他は言わないかな。

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2016/07/26(火) 00:30:30 

    よく分からないけど彼氏も自分自身も親から信用されてないんじゃない?
    25才でそれなりに信用されてたらそんなことも言われないと思うけど

    +20

    -19

  • 48. 匿名 2016/07/26(火) 00:31:07 

    こんな腐敗した世の中で正論述べても仕方ないでしょう
    好き勝手にみなさん生きたら

    +45

    -8

  • 49. 匿名 2016/07/26(火) 00:31:11 

    反対されるから言わない!ってひと
    反対される理由考えて
    日頃の行いってあると思う
    日頃メリハリつけて勉強も遊びも充実させられる子で、彼氏も挨拶や最低限のマナーができtて爽やかだったら親も無闇に反対はしないはず
    後ろめたいから、信じてもらえる自信がないのでは?
    お泊りがダメではなくて、妊娠だったり勉強がおろそかになることを心配している

    +18

    -36

  • 50. 匿名 2016/07/26(火) 00:31:24 

    恋愛中は世界一の彼氏でも別れると、なんで あんな男と…ってなることがよくある
    ご両親はそのことを知っているから心配してしまう
    もし、その彼があなたの将来の旦那さんでも節度をもってたほうがいい

    +103

    -7

  • 51. 匿名 2016/07/26(火) 00:33:01 

    親のお金で生活しているうちは、許可をとった方がいいと思う。
    自立してるなら必要はないけど。

    +53

    -4

  • 52. 匿名 2016/07/26(火) 00:33:22 

    友達と旅行って嘘言ってたよ。

    「彼氏と旅行いく」って、モロ「ヤッてきます」宣言なので恥ずかしくて言えなかった。

    罪悪感とともに、「ちゃんとした男だし、避妊もちゃんとするから許して」という心境でした。

    たぶん親も気づいてたと思うけどね。何も言わないで嘘にのってくれて感謝。

    +163

    -6

  • 53. 匿名 2016/07/26(火) 00:33:29 

    彼氏から親に挨拶するって言ってくれる人がいいなぁ。

    +27

    -8

  • 54. 匿名 2016/07/26(火) 00:34:07 

    きっと心配なんでしょうね
    心配かけないようにしっかりして下さい

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2016/07/26(火) 00:34:10 

    主の親になぜダメなのか聞きたい!

    +12

    -13

  • 56. 匿名 2016/07/26(火) 00:34:36 

    25なのに…

    +49

    -12

  • 57. 匿名 2016/07/26(火) 00:35:31 

    >>40
    んじゃ長く付き合ってから旅行すれば?

    +9

    -4

  • 58. 匿名 2016/07/26(火) 00:36:21 

    主が30歳でも40歳でもご両親は反対するのかな

    +79

    -2

  • 59. 匿名 2016/07/26(火) 00:36:44 

    トピ主です。

    両親とは離れて暮らしています。
    彼氏は一度だけですが挨拶に来ました。

    今回の旅行については、許可をもらおうと思って伝えたのではなく、
    母にその日の予定を聞かれ、隠すのもなと思い、答えました。
    それがこんなことになってしましました…。

    強行突破しようものなら、交際自体反対する勢いです。

    +136

    -4

  • 60. 匿名 2016/07/26(火) 00:38:07 

    妊娠する可能性があるなら報告するべき

    +3

    -20

  • 61. 匿名 2016/07/26(火) 00:40:05 

    はしたないって…結婚前にそういう行為をすること自体反対ってこと?ご両親はお見合い結婚か何か?

    +61

    -7

  • 62. 匿名 2016/07/26(火) 00:40:13 

    >>59
    将来、結婚のことを考えたらお母さんと彼氏が仲悪くならないように今回はあきらめよう!
    また今度こっそりとだな!

    +41

    -4

  • 63. 匿名 2016/07/26(火) 00:43:28 

    >>59
    離れて暮らしてて、生活費も自分で出してるんであれば、誰と旅行しようが交際しようが、主さんの自由。
    仮に反対されても、聞き流せばいいと思う。

    +121

    -3

  • 64. 匿名 2016/07/26(火) 00:43:33 

    >>59
    一人暮らしで反対されるの?
    なら悪いけど私なら内緒で行く
    次からも旅行は全部友達とって言う

    +165

    -1

  • 65. 匿名 2016/07/26(火) 00:43:37 

    世の中には毒親もいるからね
    自分の人生なんだから好きにしたらいいよ

    +67

    -4

  • 66. 匿名 2016/07/26(火) 00:43:48 

    私が行きたくて夏休みにプラン立てたら、彼氏が『二人で旅行って…、まだご両親に挨拶してないのに…』と言って乗り気じゃなくて。
    プロポーズ&挨拶済ませて、一緒に旅行してくれました。
    お互い25歳の時でした。
    今、自分は母親になりましたが、
    20歳過ぎたら自己責任…とは言えません。
    子どもの立場としてその主張は主張はすごくわかるし、自分も思ってたけど…
    親になったら、いろいろ考えるかな。
    旅行自体がどうこうじゃなくて、避妊がどうこうでもなくて…
    人格が出ると思う。
    親の気持ちも想像してあげようよ、蔑ろにするような彼氏でいいのかい?と思ってしまうな。

    +45

    -24

  • 67. 匿名 2016/07/26(火) 00:45:53 

    その程度のこと自分で責任持てるからと思うのなら逆に隠すのが礼儀じゃない?

    似た感じのことなんだけど、同棲する時に親の同意を得るとかも気持ち悪い
    それを許す親も気持ち悪い

    そういうのって黙って自分の責任ですることだし、親や周りの同意が得たいなら同棲なんていってないでさっさと籍入れればいいじゃんって思う 

    親に同意を得ました、だからOKですって、いつまで甘えてるのかなって思う

    +43

    -25

  • 68. 匿名 2016/07/26(火) 00:48:33 

    親の心子知らず

    +25

    -7

  • 69. 匿名 2016/07/26(火) 00:48:34 

    旅行とか関係なく、その彼氏自体が気に食わないんだと思うよ、両親は。

    +75

    -7

  • 70. 匿名 2016/07/26(火) 00:49:51 

    20歳過ぎたらうるさく口出しされなくなったけど、私は最低でも母親にだけは報告してから出掛けるよ。

    旅先で何かあった時に来てくれるのはやっぱり親だし、誰とどこに行ってるのかくらいは言っておく。

    今は大地震がいつ来るかも分からないし、連絡が取れないと思ったら全然知らない土地で死んでました、なんて自分がされる側でも嫌です。

    +58

    -3

  • 71. 匿名 2016/07/26(火) 00:50:01 

    9. 匿名 2016/07/26(火) 00:20:37 [通報]

    うちもそんなんだった。
    でもぶっちゃけ、自分の親に挨拶すら来ない男との旅行なんて、親は気分よくないよ。

    ↑これに大量プラスがついてることに驚き
    高校生じゃあるまいし親に許可貰うか挨拶しないと旅行に行けないとか面倒くさすぎ
    自分が男だったらそんな過保護な女はちょっと・・・・ってなるわ

    +139

    -84

  • 72. 匿名 2016/07/26(火) 00:51:09 

    >>71
    大量プラスついてるのは年齢層のせいじゃない?
    ここばばあばっかだし

    +102

    -24

  • 73. 匿名 2016/07/26(火) 00:51:11 

    彼氏の家に泊まったりしないの?

    +36

    -2

  • 74. 匿名 2016/07/26(火) 00:53:14 

    >>71
    学生とかまだ結婚も考えない年齢だと、面倒くさいと思うかもしれないけど
    ある程度歳いくと、色々あるからねぇ..
    結婚考えてるなら、尚更..

    +57

    -7

  • 75. 匿名 2016/07/26(火) 00:53:41 

    なんか宗教でもしてるのw!?

    +7

    -15

  • 76. 匿名 2016/07/26(火) 00:55:21 

    朝も夜も寝ずにヤリまくるんだろうなって思うと複雑だよね

    +35

    -15

  • 77. 匿名 2016/07/26(火) 00:57:45 

    25歳で自分で稼いで自立してるならいいと思いますけどね、、。
    主さんのお母さんは、結婚前に貞操を捨てるなんてあり得ないという考えなのかもしれませんね

    +91

    -5

  • 78. 匿名 2016/07/26(火) 00:58:28 

    親は子離れしないと。結婚後まで貞操守れって今は平成だぞ。
    昭和初期だよ。

    +63

    -12

  • 79. 匿名 2016/07/26(火) 00:58:50 

    こればっかりは個々の価値観だからなぁ
    何が正しいとかじゃなく、「結婚前の旅行は許せない」という価値観のご両親を持ってしまったのだから、上手く付き合っていくしかないと思う。
    「25にもなって過保護だ!」という意見をぶつけたって簡単に考え方は変わるものじゃないからね

    +99

    -3

  • 80. 匿名 2016/07/26(火) 00:59:15 

    >>74
    激しく同意。
    親の気持ちを想像してみなよ。
    将来『結婚します』って彼氏を連れていった時、
    『あー、プロポーズもしないうちから旅行してたあの男かー。』って、そりゃ、評価は落ちるでしょ。
    結婚決まるまでは、内緒で行くべき。
    親に『いい男を選んだな』と思わせるよう、うまく立ち回っておいた方がいいよ。

    +119

    -14

  • 81. 匿名 2016/07/26(火) 01:00:58 

    私は35歳なのですが、ここの人たち過保護すぎじゃないですか❓私の母親も厳しかったけど20歳過ぎたら何も言わなくなったよ。彼氏と旅行って普通なんだと思ってたよ。

    +27

    -31

  • 82. 匿名 2016/07/26(火) 01:01:45 

    みんな旅行中彼氏とヤるの?元気だね
    歩き疲れて寝るばかりだわ

    +48

    -17

  • 83. 匿名 2016/07/26(火) 01:03:57 

    10代なら分かるけど、25でしょ。
    自分がどうしたいかなんて自分で決めるんじゃないのかな。親の気持ちばかり考えてたら自分がどうしたいか分からなくなってしまうと思う。
    その時大好きな彼と素敵な思い出作ってくればいいじゃない。

    +69

    -4

  • 84. 匿名 2016/07/26(火) 01:04:16 

    めんどくさ
    そうやって家に縛り付ける毒もいるからね
    他人だからどんな親か分からないけど親はすべてじゃないよ

    +64

    -13

  • 85. 匿名 2016/07/26(火) 01:05:34 

    娘が何歳であろうと未婚の身で男と旅行なんて親世代の心境は複雑なはず。黙って行けばよかったんだよ。今からでも「中止したゆ」と一言言っておけばそれで良いんじゃないの。

    +99

    -2

  • 86. 匿名 2016/07/26(火) 01:07:07 

    >>66さん
    素敵な彼氏(旦那さん?)ですね。
    私の周りにはこうゆう風に行動できる男性が…いないです(笑)
    出逢いたい…。
    24歳未婚、実家暮らしのOLより


    +8

    -10

  • 87. 匿名 2016/07/26(火) 01:09:00 

    >>82
    とりあえずヤる
    オマイラ、ジッジバッバと一緒にするな

    +25

    -6

  • 88. 匿名 2016/07/26(火) 01:09:50 

    今の彼氏は初旅行の前に私の親に挨拶に行きたいと言ってくれたけど、
    正直挨拶に来られたら両親が結婚を期待しそうで彼に断りました
    彼の気持ちは嬉しかったです

    +22

    -3

  • 89. 匿名 2016/07/26(火) 01:10:10 

    主さんは反抗しないの❓申し訳ないけど25だよね❓親とぶつかったりしないの❓なんにも悪いことしてないでしょ。堂々と旅行いけばいいじゃんと思うけど、彼の心象悪くなるもんねえ。
    ここはおとなしく私も、中止したゆに一票❗️

    +81

    -4

  • 90. 匿名 2016/07/26(火) 01:10:41 

    >>82
    彼氏と旅行してSEXしないでいつするの?
    ただの友達じゃんそれ

    +55

    -16

  • 91. 匿名 2016/07/26(火) 01:12:32 

    大学時代は実家だったんで「○○ちゃんの所に止まってくるねー」とか言ってた。何も言われなかったけど全部バレテいた

    +25

    -3

  • 92. 匿名 2016/07/26(火) 01:16:25 

    てっきり実家暮らしの大学生の相談かと思いきや、25歳一人暮らし社会人ってびっくり。
    成人してる社会人、しかも実家を出て自立してるのに反対する両親ですか。

    う〜む、正直珍しい親御さんですね。
    今回の旅行は諦めて、次回からは内緒で行けばいいんじゃないですか?

    +121

    -7

  • 93. 匿名 2016/07/26(火) 01:22:30 

    成人してたらいちいち許可とりはしない。

    +22

    -3

  • 94. 匿名 2016/07/26(火) 01:23:18 

    真面目にアドバイスするなら今回は中止したほうがいい。一人暮らししてるなら黙って行きな。可哀想だね、親のせいで人生損してるよ。
    彼氏はガッカリするだろうに、けどあなたの事が大事なら分かってくれるだろう。

    +21

    -8

  • 95. 匿名 2016/07/26(火) 01:27:27 

    私の親は彼氏が出来ると、避妊はしっかりしなさいよって言って旅行も泊まりも何も言わない親だった、私は実家暮らしだったけど当時。10代の時は色々反対されたけど、成人したら好きにさせてくれて感謝してる。
    主さんの親御さんも心配なのは分かるけど、子離れ出来てないのかもね。

    +46

    -1

  • 96. 匿名 2016/07/26(火) 01:34:23 

    旅行行かなくてもはしたないことしてるでしょwww

    +127

    -2

  • 97. 匿名 2016/07/26(火) 01:34:28 

    そりゃぁ親側からすれば公認ではない彼氏はアウトでしょ。
    泊まりに行く前にあいさつしに来いって感じだよ。

    >>1さん。
    両親に何でも話せるの関係は羨ましい事だと思う。
    でも、今回は順番を間違えてるし、行くなら黙って行くべきだった。

    +5

    -17

  • 98. 匿名 2016/07/26(火) 01:34:42 

    25歳で親がその反応ってちょっとなあ…
    そういう親って娘の婚期をどんどん逃していって30歳目前になってから誰かいい人はいないのかと問い詰めるようになるパターン多い気がする

    +177

    -10

  • 99. 匿名 2016/07/26(火) 01:37:32 

    >>90
    一人暮らしの社会人ならいつでもできるじゃん
    わざわざ旅行でする必要ないって思う人もいる

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2016/07/26(火) 01:37:34 

    心配な気持ちを押し殺して行ってらっしゃいというのが親なんじゃないの。
    25だよ、25❗️信じてやんなよ娘の選んだ人をさー❗️それで傷ついても娘の人生でしょうに

    +68

    -3

  • 101. 匿名 2016/07/26(火) 01:37:39 

    大抵、金曜の仕事終わりから向こうの家へ行って、月曜の朝は、そのまま出勤しているから、報告しなくても分からないかもしれないけど、母親にだけは普段から報告するようにしてる。

    良いことも、そうでないことも。
    相談もするけど、結構的確なアドバイスくれるから、有り難い。親にもよるのかもしれないね。

    +6

    -6

  • 102. 匿名 2016/07/26(火) 01:37:45 

    反対とか否定しかしない親の子供は上手に嘘をついて本当のことを言わなくなるだけなんだけどねー
    親が子供に捨てられてから私は頑張って子育てしたのに裏切られたみたいな悲劇のヒロインになるパターンの親っぽいよね

    +45

    -6

  • 103. 匿名 2016/07/26(火) 01:38:32 

    >>90

    確かにそうだけど、旅行に行った場所がディズニーとかで、ガンガン遊んでしまったら疲れるのもわかる。
    実際にデートでディズニー行ったことないからわからないし、気合いでやるのかもしれないけど、
    友達と行った時は疲労しすぎて爆睡。それくらい疲れてる。

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2016/07/26(火) 01:40:03 

    うちは母にいったら
    「お母さんは、結婚前に子どもができるのは絶対に反対です」
    ってだけ言われて、
    「私もそれはイヤです」
    って言って、それで話は終わった。

    +117

    -1

  • 105. 匿名 2016/07/26(火) 01:40:25 

    何歳になったって親は心配しちゃうんだから、彼氏と泊まるなら親には隠し通しなさい!!
    って叔母さんに言われた。

    +57

    -1

  • 106. 匿名 2016/07/26(火) 01:40:47 

    今の時代なら25で彼氏と泊まり旅行は普通。
    でも古き良き日本人らしい考え方はご両親のほう。
    主は大事にされてるんだよ。

    +16

    -8

  • 107. 匿名 2016/07/26(火) 01:41:59 

    >>97 順番なんてないでしょ。こうして欲しいって言う自分の願望を子供に押し付けてるだけだよ。しかも公認って。成人した男女の交際に親の公認なんかいらないでしょ。1年付き合ってたら真面目に交際してるでしょ。やることやってるんだし何故旅行がダメか理解出来ない。

    +12

    -6

  • 108. 匿名 2016/07/26(火) 01:45:32 

    旅行先で事故や事件に巻き込まれないとも限らない。災害がないとも限らない。

    言えるなら言った方が本当はいいと思う。

    親御さんの気持ちとか、彼との今後の付き合いとか色々事情があるとは思うから、一概には言えないけど。
    黙って行ったり嘘ついて行った先で地震にあったり事故があって、緊急に親御さんと連絡とらなきゃいけなくなったりしたらどうするんだろうと思ってしまう。そんなこと考えてたら旅行なんて行けないかもしれないけど、そうなったときに実は嘘ついてました~ってなったら関係がこじれるよね。

    +30

    -4

  • 109. 匿名 2016/07/26(火) 01:45:46 

    >>98

    うちの親だそれ。でも教育方針で反対してるわけじゃないんだよね。
    うちの母親って地味ーなタイプだからさ、娯楽なんて知らないし、結婚したけど恋愛はほぼしてないと思う。

    未知のものに不安を抱くタイプだから、カラオケとか漫画喫茶とかも嫌がってたし、未だに携帯持ってないし、街に買い物いくのにお出かけ着を着る必要があるタイプ。
    ましてや猥褻なことを話題に出せる女性じゃないです。下ネタ禁止。

    でも弟に子どもが出来てから、私に恋愛話を求めてくる。
    今更ないよ。


    +69

    -2

  • 110. 匿名 2016/07/26(火) 01:46:11 

    彼氏との旅行に親の許可は必要?

    +1

    -46

  • 111. 匿名 2016/07/26(火) 01:47:06 

    親が出来ちゃった結婚した親だから何も言ってこない。避妊はしっかりね、お母さんみたいになっちゃうよって、それで生まれたのが私なのに。
    たまにちょっと頭おかしいんじゃないかと思う。トピずれごめんなさい。

    +82

    -2

  • 112. 匿名 2016/07/26(火) 01:50:13 

    >>107

    それは子ども側の視点でしょ。

    誰だって別れるつもりで付き合ってるわけじゃないし、真面目に付き合ってるからこそ紹介して欲しいと思うのが親心だよ。

    中途半端に報告して不満を持たせる必要ないじゃない。


    +8

    -3

  • 113. 匿名 2016/07/26(火) 01:54:25 

    親と子の心は相容れない
    どちらもある意味正論だから
    どうしても行きたいなら内緒で行こう

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2016/07/26(火) 01:54:33 

    成人してるから、行きたい所に行きたい人と行けばいい。

    ただし、普段とは全然違う土地に行く時は、行き先だけは教えておいて欲しい。

    許可とかそういう事じゃなくて、何かあった時に困るから。

    大学3年の時に、彼氏と旅行に行ってもいいか聞いた時に親にそう言われた。

    それもそうだなと親の言う事に納得できたから、結婚した今でも旅行とか行く時は両親と義両親には行き先と宿泊先を連絡しておくよ。

    親も旅行に行く時は私に連絡してくるしね。

    +40

    -2

  • 115. 匿名 2016/07/26(火) 01:54:45 

    >>67

    私の後輩、結婚を前提に同棲して二人でお金貯めて結婚式したいって親に挨拶して同棲してたよ。
    親同士会わせたりしてたし、一応婚約したってことになってたのかな。
    結婚したら旦那さんの実家で同居することになるから(兼業農家の跡取り)、その前に二人で生活したいってのもあったみたい。
    同棲中はしっかり避妊もしてたみたい。2年後に結婚して、その年のうちに妊娠。出産後にそのまま同居の流れだったから、ちゃんと計画してんだなーって関心した。

    +4

    -4

  • 116. 匿名 2016/07/26(火) 01:56:49 

    何歳でも親は心配するし、黙っていきゃ良いと思うけどね。
    親がダメって言ったら行かないわけ?
    もう25でしょ?
    避妊もちゃんとできるだろうし、何かあっても自分で対処できるでしょ?
    友達と、って言って行先といつ帰るかだけ伝えれば十分だと思うけど。

    +51

    -0

  • 117. 匿名 2016/07/26(火) 01:59:47 

    一人暮らしor家にお金を入れてるなら、好きにしていいと思うけど、完全に自立できてないなら、文句言われる可能性はあるかも。実家の自室が散らかってたら怒られるのと同じ感じで、住まわせてもらってるなら多少、親からの干渉は受けるのは仕方ないと思う。
    ただ、お泊まりくらいでしかも25なのに反対というのがよく分かりませんね。宿泊って観光したりとかするだろうし、はしたないことっていうなら、休憩の方がモロそのためって感じではしたないですよね。私なら無視して行っちゃいます。

    +22

    -3

  • 118. 匿名 2016/07/26(火) 02:00:20 

    彼氏が出来たから紹介するねって言うと親に結婚する時でいいと断られる。
    旅行は正直に言ってるけど、何も言われない。
    うちの親変わってますよね。

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2016/07/26(火) 02:00:23 

    てか仮になんかあったとして、実は友達じゃなくて彼と行ってたって発覚しても、女親はそんなに驚かないと思う。
    自分だって若い頃大なり小なりそういう経験あると思うし、言いづらかったのねって思うだけじゃない?

    +22

    -2

  • 120. 匿名 2016/07/26(火) 02:00:56 

    >>66
    重い

    旅行くらいでそこまでしなくても良い。

    +35

    -5

  • 121. 匿名 2016/07/26(火) 02:04:50 

    宿泊したからって、1日いちゃついてるわけじゃないでしょ。近くのラブホ行くわけでもないんだし。
    うちの父も、お泊まりのたびに怒ってたけど、もはや諦めたみたい笑。少し硬い親は、お泊まり=はしたない、と考えてしまうけど、お泊まりしてなくてもそういうことしてるってこと認識しちゃえば諦めてくれる笑。

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2016/07/26(火) 02:06:17 

    >>120
    私もそう思った。当人が幸せならいいけど、ちょっと重いかも。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2016/07/26(火) 02:08:21 

    25歳にもなる娘に父親がその反応ならまだわかるけど母親っていうのがね
    私の周りにもそのくらいの歳になっても母親が厳しい子いたけど反抗もせず、今32になるけど未だにその子たちは独身だよ
    そのくらいの世代の親はまだ古い人が多いから結婚前に泊まりなんてご法度、誠実に生きていれば自然といい人がよってきて結婚できると思ってる人もいるからね…

    +37

    -6

  • 124. 匿名 2016/07/26(火) 02:08:29 

    >>118
    変わってないと思うけど。うちんとこもそんな感じ。
    むしろ、そんなに成人した子供の恋人に興味持ちすぎるのはダメでしょ。

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2016/07/26(火) 02:10:34 

    そんなのは
    育てられた家庭で違うわけ。
    ここで聞く話?

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2016/07/26(火) 02:11:01 

    うちは主さんと同じ感じだったな。過保護だし心配症だし、友達との泊まりも月1とかでも多いっていうタイプだったから、旦那と結婚前に旅行に行くって言った時はまだ結婚決まってなかったから、微妙な反応だったよ。だから旦那が「責任持って無事に帰します」って挨拶にきてくれたから行けたよ。
    親の立場になってみると一言があるとないとじゃ大違いだなって思う。

    +32

    -1

  • 127. 匿名 2016/07/26(火) 02:11:34 

    その家、家の方針による。
    主さんのご両親が、そう仰るなら、やめておいた方が良い。年齢関係なく。
    私の友人でも何人か、門限だったり、外出だったり、何だかんだ厳しくて、そのときは、親に反発してたけど、最後には感謝してる。
    厳しいのは、大事にされてるからだよ。

    うちは、何事も自己責任。
    それも、大事にされてなかったわけではなくて、信用されてたみたい。
    ただ、絶対、誰と何処に行くかっていうのは、報告してから出掛けてた。
    もちろん、嘘ついて出掛けたりとかせずに正直に言ってた。
    それも、親の狙いだったんだと思う。
    禁止したところで、嘘ついて出掛けたりする子もいるから、そうならないように。

    親と同居している間は、親の言うこと聞いておいた方が良いよ。
    あと、出掛けるとき、特に旅行なんかは、誰とどこに行くかは、正直に家族に言った方が良い。
    万が一、何かあったときのためにも。

    +31

    -5

  • 128. 匿名 2016/07/26(火) 02:14:42 

    心配って、テロが起こりそうな危険地帯に行くわけでもあるまいし、
    旅行くらいで心配しないでしょう。普通に考えて。
    ちゃんとつけたかしら?とか思う親だと怖すぎる。
    寧ろ、今日明日は子供がいないから、父母でデートできる、とか折角だから外食行こうとかなるだけじゃない?

    +4

    -17

  • 129. 匿名 2016/07/26(火) 02:15:35 

    >>125
    それを言っちゃおしまいよ。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2016/07/26(火) 02:17:03 

    彼氏ならダメで結婚してたらオッケー?
    その基準もよく分からない。
    彼氏という関係性でも大切にしてくれる人はいくらでもいるだろうし、結婚してても傷付けてくる人はいくらでもいる。
    親に挨拶に来ないことを基準にするのも、よく分からない。
    ヤりたい一心で親に挨拶くらい軽く済ませられる人もいるだろうし、親に挨拶すること自体をすごくプレッシャーに感じる人もいるだろうし。
    結局…主さんのしたいようにすれば。
    法律的にも社会的にも彼氏と旅行することに問題があるわけではなし、大反対する理由を聞いてみたらどう?
    その理由が納得できるものなら行かなければいいし、反対されるに足らない理由だと思うなら行けばいいし。
    そんなことすら自分で決められないなら、今後の恋愛の何一つうまくいかないと思うよ。

    +16

    -14

  • 131. 匿名 2016/07/26(火) 02:22:42 

    片方の親が過保護な場合、相手が重く感じてしまうかもしれない。気軽に旅行に誘ったのに、親が反対してるんだけど、なんて言われたら、相手への気持ちもなんやかんやで冷めてしまいそう?
    そういった感覚も同じじゃないと将来困りそう。やっぱり、親の感覚が自分に染み付いてるから、自分の家と相手の家の方針が違うと何かとトラブルが起こりやすいし、めんどくさい。

    +12

    -4

  • 132. 匿名 2016/07/26(火) 02:24:12 

    「友達と行く」で行き先だけ伝えてこっそり…がベスト
    結婚したらゆっくり旅行なんてのも難しくなるかもよ
    今を楽しんでください

    +28

    -1

  • 133. 匿名 2016/07/26(火) 02:24:37 

    >>130
    共感。
    世界で1番愛してる=結婚
    ではないからね。むしろ、結婚してるから、彼は私を大事にしてくれてると思うのは違うしね。

    +10

    -12

  • 134. 匿名 2016/07/26(火) 02:26:36 

    主さんは社会人で一人暮らしなんでしょ
    自由にしなよ

    +49

    -1

  • 135. 匿名 2016/07/26(火) 02:26:43 

    >>101です。
    9月と10月に旅行するけど怪我とか事故の心配をされるけど、反対はされてない。
    それどころか家に私が入れてるお金を減らしたほうがいいんじゃないかと考えてるみたい。家の親、変わってるかな

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2016/07/26(火) 02:28:49 

    なんで言うの?って言う人もまた不思議
    旅行行ってくる→誰とってなるもんじゃない?

    +43

    -5

  • 137. 匿名 2016/07/26(火) 02:29:57 

    そもそも、彼氏とお泊まりです、なんてわざわざ言わないかな〜。
    聞かれたら、彼氏と行きますとはいうかもだけど。
    親も、友達か彼氏かどっちかだろうと思ってるから、『旅行行ってくるわ!〇〇(猫)のご飯よろしくね』しか言わないし、親も『お土産よろしく〜』くらいしか言わないわ。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2016/07/26(火) 02:31:06 

    >>134
    一人暮らしなの?全部読んでなかったから最初のコメントだけで実家暮らしだと勝手に考えてた。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2016/07/26(火) 02:31:17 

    うちみたいに凄い親もいる
    友達とって言ってもなんで?どうして?その友達の名前は?
    どんな子なの?どこで出会ったの?行く必要あるの?気持ち悪い
    って言ってくるからね、最後の気持ち悪いはホント謎

    +108

    -0

  • 140. 匿名 2016/07/26(火) 02:32:41 

    >>136
    どっちかというと、反対しそうな親なら大体わかってるはずなのに、なぜ女友達といく、とか言わなかったの?、ってことではないのかな。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2016/07/26(火) 02:33:34 

    >>139
    社会人でも言われるの?

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2016/07/26(火) 02:39:18 

    子供が親から自立、
    親が子供から自立 するために、
    戦うことは必要だと思う。トピ主さんが親の行くことを優先したいならそうすればいいし、彼を優先したいなら無視するか喧嘩すればいいと思う。
    こんなことで文句言う親やこんなことで悩んでる子供は、お互いに自立できてないと思う。

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2016/07/26(火) 02:57:32 

    >>133
    人の気持ちの深さは確かに関係では測れないけど、結婚して配偶者になってるって事は家族でしょ?
    どういう人間でも本人同士が選びあって家族になりますって公に申請して、親の戸籍から抜けてひとつの戸籍を作ってるんだよ。
    彼氏はどんなに思いあってても他人。

    親からしてみたら信頼度は確実に違うと思う。

    旅行ひとつとっても、結婚してるしてないって全然違うことだと思う。


    +10

    -2

  • 144. 匿名 2016/07/26(火) 02:59:09 

    理想は正直に話題にしても認めてくれる親だったな。回りの友達のうちもそうだったから…
    親に嘘つくの嫌だし、楽しい旅行は写真見せたり話ししてたし、嘘ついて隠してたらおかしいので正直に言ってみた。旅行誘われたんだ~(行く気ですけど何か?)って。
    現実は違ったね。父が勿論ダメだと態度を硬化。兄のでき婚でますます硬化。
    一人目の彼氏は「そんなこともダメなの?」って離れてった泣
    二人目の彼氏とは内緒でいったけど、辻褄合わせてどっと疲れた。
    三人目の彼氏は、そんなわけで旅行はNGってことを解ってくれた。まあ結婚のときにうちの親の固さに呆れてたけど。
    大事な親だけど、固い親で苦労した派です。
    長文失礼しました。

    +26

    -3

  • 145. 匿名 2016/07/26(火) 03:02:03 

    よそのお宅の大事なお嬢さんに、無責任なこと言えない。

    どうしても行きたかったら、ご両親と話し合いして納得させてからだね。

    +15

    -4

  • 146. 匿名 2016/07/26(火) 03:03:48 

    未成年、学生の間は許可いると思うけど、25だともう立派な大人だよね。いいと思うけどな。
    私の親も主さんの親みたいな感じで、彼氏(現旦那)との旅行に行くのに、複数で旅行に行くって嘘をついて行ったことがある。

    +21

    -2

  • 147. 匿名 2016/07/26(火) 03:07:12 

    >>143
    確かにそうだけど、忘れちゃいけないのは
    旦那も他人だということ。いくら戸籍で繋がっても紙切れ一枚で別れられるしね。
    確かに、親としての信頼感はあると思う。でも、結婚して所帯染みずに、ずっと男と女であり続けたい人もいるだろうし、
    結婚>恋人とは一概に言えないのでは?という意見です。人それぞれの感性ですけどね。
    旦那は所詮他人だなぁと感じたことはありますか?
    旦那は所詮他人だなぁと感じたことはありますか?girlschannel.net

    旦那は所詮他人だなぁと感じたことはありますか?私の父はどこからどうみてもハゲてて、姉妹や母とはネタにして笑ったりするのですが、旦那にハゲ呼ばわりされると腹たちます(^_^; みなさんは旦那を所詮は他人だなぁと感じたことはありますか?

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2016/07/26(火) 03:08:17 

    過保護ですね。
    許可を取るために話したのか。
    ただ会話で話したのか。
    それもどっちか気になる。

    +0

    -11

  • 149. 匿名 2016/07/26(火) 03:09:14 

    >>143
    夫婦も他人だよ。

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2016/07/26(火) 03:12:55 

    24で結婚するまでは実家暮らしでしたが、うちは彼氏との外泊や旅行はだめでした。
    なんでだめなの?!と心の中では思ってたけど。
    社会人とはいえ実家暮らしだから家のルールというか親がいい気しないのなら、まぁ仕方ないかと思ってました。
    彼も、親御さんがそう言うなら仕方ないね、と分かってくれる人だったので、ある意味彼を見直したきっかけでもあったかな。
    結婚後のハネムーンが初めての旅行だったので、それはそれですっごくルンルンで楽しかったのを覚えてます!!笑

    親との関係性や実家か1人暮らしかにもよるけど、ウソついてまで行くもんじゃないとわたしは思いますね〜。
    親はいつまでたっても娘が心配なんですよ。

    +19

    -5

  • 151. 匿名 2016/07/26(火) 03:13:14 

    これが学生なら、親の言うこと聞くしかないと思うけど、トピ主さん25なんだよね?
    失礼ながら、そこまでお若いわけでもないんだし、働いて自立しているなら自由だと思います。
    もし、同居されていてお金を入れてないなら、お金も入れないくせに遊びには行くのね!とは言われるかもしれないですけどね。

    +29

    -4

  • 152. 匿名 2016/07/26(火) 03:15:21 

    一人暮らしなら黙って行くかな。一人暮らししてる時点である程度信用してもらってなきゃ話にならないし。
    実家に住んでるなら学生のうちは友達とーって誤魔化しちゃうな。社会人になってたら、ある程度付き合った時点で親には彼氏いることくらい言うから(実際言ってた)旅行も彼氏と行ってくる~って言ってた。
    家にお泊まりより旅行の方が言いやすかった。別にやらしい感じじゃなく、何処何処を観に行くとか遊びに行くっていう目的があるから。
    嫁入り前の娘が~とかより、もう社会人なんだからちゃんと自分の行動に責任持ちなさい、っていう事しか親からは言われてなかった。
    今となってはきっと心配もしてたかなーと思うけど、その時その時で真面目に付き合ってた人としか旅行は行ってなかったから、親と揉めたことなかった。


    +5

    -0

  • 153. 匿名 2016/07/26(火) 03:16:52 

    寧ろよくわかっていいかもね。彼氏フィルター。
    親がごねてると言って引く男なら、どうせいつか別れてしまうだろうと思ってしまう。
    親がごねてると言っても引かないなら、大事にしてくれてるなと思う。
    学生とか若い間は前者が多いだろうけど、結婚とか考える年齢なら後者みたいな男と付き合うべきだね。

    +22

    -2

  • 154. 匿名 2016/07/26(火) 03:17:38 

    自分は信用ある(成人、職あり)とおもってるから正々堂々したいんだけど、「好き勝手してはしたない」と思うような親だと、ムスメが大人だとか信用してるとか、泊まってもヤらないからとかは理由にならないんだよね…
    「事実はともかく、深夜に帰ったり泊まったり人様が疑うようなことをするな」だったよ
    ( ; ゚Д゚)
    その辺自由にさせてくれるお宅が羨ましいよ。
    でも深夜に帰ったりはしてたけどね~

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2016/07/26(火) 03:18:11 

    トピ主さんって、実家住みなの?一人暮らし?
    家にお金入れてる?
    それで話が結構変わるような。

    +6

    -13

  • 156. 匿名 2016/07/26(火) 03:21:47 

    この話題って、ほんと家庭によってそれぞれだよね。
    正解はないし、家族の距離感とか親の厳しさとかによって違ってくると思う。

    +33

    -0

  • 157. 匿名 2016/07/26(火) 03:22:56 

    宿泊=やらしいこと と深読みする親
    夜には家に帰ってくる=健全なお付き合い と浅読みする親
    実態は必ずしもそうではないし、宗教的な理由がないなら、婚前交渉がないカップルなんていないよね。まぁ、実態よりも体裁的なことが気になるんだろうけど。

    +45

    -0

  • 158. 匿名 2016/07/26(火) 03:25:42 

    大学卒業してからも、親から干渉される人が少なからずいることに驚きです。
    自分の家のこと=世間の常識と勘違いしてたんだなと反省。

    +8

    -4

  • 159. 匿名 2016/07/26(火) 03:30:42 

    親って子どもが成人に近づくにつれて、意外と子どものこと干渉したがらないよね
    自信がないんだろうね

    +1

    -6

  • 160. 匿名 2016/07/26(火) 03:35:52 

    >>147
    >>149
    確かに紙切れ1枚の関係だけど、その紙切れがあるとないとでは大違いだから結婚前の子供の旅行に反対する親御さんがいるんだよ。

    責任感の重みは人によるんだろうけど、互いの人生に責任持って他人同士が家庭を作りますよ~って周囲に認めさせるのが結婚なんだから。
    お互いの人生に責任持ち合ってるんだから旅行一緒に行くくらいの責任感なんてあって当然だと親も周りも思ってるから新婚旅行とかは祝福されて送り出される訳で。

    確かに関係破綻した夫婦より、信頼し合ってる恋人の方が旅を共にするのにはいいかもしれないけど、その信頼し合ってる恋人が夫婦になれば親の信用は更に増すでしょ。

    本人同士の関係の話というより、親兄弟や周囲との信頼関係の話。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2016/07/26(火) 03:36:06 

    自信がないというか、
    自分たちの経験上、親の干渉が不要になった時期とかなんとなくわかるんじゃない?

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2016/07/26(火) 03:41:04 

    >>156

    本当にそう。そして、そこら辺に意見の相違が出てる家同士の二人が結婚すると後々揉めると思う。
    価値観が全然違う家で育ってるから。

    旅行ぐらい親に黙って行けば~って人と、ちゃんと言わなきゃ、挨拶くらいしなよって人と、どちらが正しいとか間違ってるとかわからないけど、ここら辺の価値観がすりあわない相手は付き合うくらいなら良いけど、結婚して子供出来たら揉めるね。

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2016/07/26(火) 03:46:05 

    横だけど、結婚とかの話、いくら話しても平行線じゃん。
    ラブラブカップルが結婚したら更に親は安心かもだけど、必ずしも結婚すると親が安心とは限らないよね。
    うちんとこなんか、私がシングルマザーで、今の彼氏がバツイチ子持ちだから、いろいろ考えて簡単に結婚に踏み切れない。親も交際はなんとも言わないけど、結婚は微妙な反応。いろんな形があるし、多分結婚結婚と言ってる人は、結婚したことをよかったと思ってるんだろうし、結婚が全てではないと言ってる人は自分なりの考えがあるんだろうし。
    私が結婚してないからそう思うんだろうけど、結婚が最高の愛の形みたいに言われてるみたいでちょっと嫌だな。それぞれ事情はあるんだから。

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2016/07/26(火) 03:54:18 

    >>160
    飛躍してるけどさ、じゃあ事実婚は全然違うの?
    別に周りに2人の形を作ることを認めさせることが目的なわけではないよね?それって形骸化しすぎ。
    私が言ってるのは、形にこだわりすぎるのは違うんじゃない?ってこと。
    別に結婚することが悪とか、結婚してるカップルより未婚カップルの方が思い合ってるとか、そう言ってるわけではないです。
    親も結婚したら安心だろうけど、旅行なら娘・息子が幸せなら既婚とか未婚とか関係ないのではないかなと私は考えるだけです。

    +1

    -5

  • 165. 匿名 2016/07/26(火) 03:55:25 

    >>162
    基本、もめる原因はこれしかないよね。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2016/07/26(火) 03:57:47 

    バツイチ子持ちとシングルマザーが付き合うとか結婚するという話が出たら、そりゃ親も色々心配するでしょ。本人同士がいくら愛し合っててもその子供同士の本心はどうなんだろうとか思っちゃうよ。
    継親の虐待のニュースも多いし。

    主の話と次元が違いすぎ。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2016/07/26(火) 04:06:07 

    主のご両親みたいな親は、娘が28歳くらいになったら今度は「結婚はまだか?」と言い出すんだよ。

    +64

    -2

  • 168. 匿名 2016/07/26(火) 04:10:21 

    いやいや、まず結婚な話が飛躍しすぎだわ。
    旅行の話で結婚の話持ち出す時点でちょっと重いわ。
    彼氏もまだ同い年とかなら、今時まだ結婚とか考えないだろうし、トピ主さんより年下だからだろうけど、私の周りの人で旅行くらいで挨拶なんて人みたことない。これは前に書き込んでる人結構いるけど、挨拶必要と考える家もあるかもしれないし、私の主観ですけどね?
    結婚すれば安心かもしれないけど、トピ主さんは結婚する予定だとは一言も言ってないじゃん。むしろ、今の所結婚する予定がないから、相談してるんでしょ〜。

    +9

    -3

  • 169. 匿名 2016/07/26(火) 04:11:00 

    >>167
    なんか想像つくわ。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2016/07/26(火) 04:14:08 

    あれ?親に黙って行けって意見にプラスが多くてびっくり!
    旅先で事故に巻き込まれたりしたらどうするの?

    私24歳だけど、
    遠出するときは彼氏が私の親に許可?っていうかここ行きたいと思ってますって連絡してくれるよー

    父親はそれこそ修学旅行みたいに計画表出せとか意地悪言うけど、
    でも帰りに電車止まったら迎えにきてくれたり、やっぱりスムーズだよね

    ディズニーみたいな近場でさえ地震で帰れなくなったことあるし、何かあって私が死んだときに親が探せないと嫌なので言うようにしてます

    +28

    -12

  • 171. 匿名 2016/07/26(火) 04:15:49 

    >>166
    それはあくまでも私のケース。人それぞれ事情や信条がある。
    自分が結婚が幸せだとか、家族の1番分かりやすい形だと思うのは勝手だけど、自分の家族感を押し付けられるのは不快だと言っただけ。
    私は、結婚してる人も結婚しない人も自ら選んで幸せならそれが1番いい形だと思っただけです。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2016/07/26(火) 04:23:00 

    >>170
    黙って行った時点で、自己責任だと思ってます。
    親不孝だけどね。
    うちの親は心配性なので、変に心配させないように誤魔化すことも親孝行だと思って、わざわざ余計な情報は言いません。
    でも、大っぴらに言える家庭だと羨ましいです。私は家族に彼とうまくいってるかどうかあんまり知られたくないので、彼氏がいてもずっといないと言ってます。

    +18

    -1

  • 173. 匿名 2016/07/26(火) 04:28:05 

    実家でお世話になってて、起こしてもらってたり、ご飯や洗濯までしてもらってたら親は口出すと思うよ。

    +15

    -2

  • 174. 匿名 2016/07/26(火) 04:30:47 

    173
    ほんこれ。20歳超えたらとか社会人とか関係なく、親に頼ってるかどうかが決め手

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2016/07/26(火) 04:36:48 

    流し読みしてたら、出来婚トークからの結婚は幸せ紛争まで、関係ない話で盛り上がってて面白い。女トークならではだと思う。
    私は、親を無視する派だけど、ハタチ越えても親に従順な家庭や結婚は幸せ紛争まで色んな意見見て、もし彼がそういう家庭だったら、受け入れなきゃいけないなと思い直した。

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2016/07/26(火) 04:39:06 

    こういう親で嫌なら出てけとか一生顔見せるな言っちゃう家庭で育ったよ
    そんなこんなで姉は出ていって本当に音信不通になりましたけどね
    そしてそれからずっと姉の悪口を聞かされて育って大人になってから私も姉とほぼ同じような選択をとったよ
    こういう親は最終的に家族をバラバラにするよ、姉どこにいるんだろうなぁってたまに思う
    わたし自身も天涯孤独な感じで人生若干虚しいけど親の顔見る気もしない

    +32

    -1

  • 177. 匿名 2016/07/26(火) 04:57:09 

    実家暮らしなら言った方がいい。
    20歳過ぎてたら親は関係ない自己責任と言うけど実際に20歳過ぎの人が何かやらかした場合、何かに巻き込まれた場合に実家暮らしにも関わらず親が知らぬ存ぜぬだと親の責任が~って凄い親が叩かれてるのをよく見かけるし。
    出先でどんな事故や事件に巻き込まれるかもしれないし、最悪自分自身が証言出来ないような状況になるかもしれないし迅速に事を進める為にも
    親には言っておくべき。
    旅行の許可がおりないのは辛いけどお互い納得いくまで話し合って頑張って下さい!

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2016/07/26(火) 05:02:38 

    成人してても、事件、事故に巻き込まれない保証はないからこの人と何処何処に行きますとちゃんと言って欲しいかな。
    なんかあった時、親なのに誰と何処に行ったかも分からんなんてそっちの方が問題になるでしょ。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2016/07/26(火) 05:04:48 

    自分が親なら、旅行に行くくらい親密な付き合いしてるなら、結婚の約束とかしてなくても挨拶くらいしにこい、って思うかな。
    〇〇さんとお付き合いしてます、●●です。みたいな感じで。
    子供が男だったら、彼女の親にはそのくらいしろよって思うし、彼女とも面識くらい持ってたい。
    実家を離れて他県で一人暮らししてるならともかく、実家暮らしならそのくらいしてから旅行とかいってほしい。別に反対はしない。
    細かい報告はいらないけど、隠すような付き合いするなと思う。あとちゃんと避妊も含めて大事に付き合えと思うだけかな。
    主さんのご両親とは意見が違うから、参考になんないかもしれないけど。

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2016/07/26(火) 05:11:28 

    私も、旦那と結婚前のお泊まりは義実家に行った1回だけ。
    別に正式なご挨拶じゃなくてただ単に帰省に付き合う程度の事だったけど出発前に玄関先でだけど、親に顔見せて「こと人と行ってくる」と説明した。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2016/07/26(火) 05:17:00 

    まず最初に親が彼氏の存在を知っていたのか?によると思う。
    知っていたのなら、許可というより行きます。と報告しとくかな。知らないなら友達と旅行とでも言っておいたかも。

    でもまあどうぞどうぞ〜と軽くOKするような親ではないという事は、きちんとしたご両親なんだと思いますよ。

    だからと言って、旅行やめる…とかしなくていいと思うけど。何か起きた場合は自分達の責任なんだから。でもとりあえず旅行先くらいは伝えとく。

    あと彼氏も挨拶に来る必要なんてない。結婚じゃないんだから。利率で挨拶来た時点で、何考えてんだ!とご両親は大激怒+結婚を迫ると思います。

    まあ親御さんは25の娘に彼氏がいる事を逆に喜んどいた方が良いよと思いますけどね。人に好かれる娘さんに成長した訳だし。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2016/07/26(火) 05:22:20 

    元カレと旅行行きたい!って母に言ったら『そうゆうのは、親に隠して行くものでしょ!』と怒られ結局いかなかった(笑)
    今の旦那と婚約後行くことを話したらいさぎよくいってらっしゃい~✋でした。

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2016/07/26(火) 05:23:47 

    旅のしおり作って彼から親に渡して旅行内容説明してもらったら?
    彼の連絡先と宿泊施設の番号も開示してだな……

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2016/07/26(火) 05:28:26 

    っていうか、元々主さんのご両親は彼氏の存在は知ってたんだろうか?
    今回の旅行の件まで存在も知らずに会ったこともないって事なら反対するのも分からんでもない。
    言葉古いけど何処の馬の骨が娘に手を付けてんだ!みたいな。

    そこそこ長く付き合ってて、彼氏とも面識があるのに、とっくに成人した娘に対して嫁入り前の娘が男と旅行なんて~っていうなら頭固すぎる親御さんだなーって感じ。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2016/07/26(火) 05:30:15 

    え~と、つまり何かあった時親の助けが必要な人は許可がいる
    何があっても親の助けが要らない人は許可必要なし!

    +2

    -5

  • 186. 匿名 2016/07/26(火) 05:48:07 

    >>170
    これやで!
    「彼氏が私の親に」ってのが大事!!!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2016/07/26(火) 05:51:36 

    >>185
    子ども目線で助けが要るか要らないかではなく、親目線で助けに行くか行かないかですよ。
    「自立したんだから助けないよ」って親なら誰と何処に行こうが気にしないと思う。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2016/07/26(火) 06:14:35 

    えー

    挨拶くらいはしとけって、、
    おかしいよそんなのー
    はしたないって言う親もどうなんだろ
    25歳だよ?
    大切にされてる云々以前の問題

    +13

    -9

  • 189. 匿名 2016/07/26(火) 06:21:31 

    >>188
    「大切にされてる云々以前の問題」が何なのか…ちょっとわからんのだが。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2016/07/26(火) 06:22:35 

    親には言わないよ。
    女友達と旅行っていう。母は感づいてるけど暗黙の了解ってかんじで何も言わない。
    結婚を前提にお付き合いをって挨拶は、してもらってるけど、
    婚前旅行は世間体?が悪いんじゃないの?

    +9

    -3

  • 191. 匿名 2016/07/26(火) 06:24:07 

    反対したら嘘ついて行かれるだけだよね。

    25歳になって親が反対するからって旅行キャンセルしたくない。

    +35

    -0

  • 192. 匿名 2016/07/26(火) 06:29:53 

    毒親っぽい。

    これで彼が挨拶に来ても反対するようなら完全に毒親。
    子離れできてないし、子供を自分の所有物と思ってる。

    親に合わせてたら幸せ逃すよ。

    +13

    -10

  • 193. 匿名 2016/07/26(火) 06:33:16 

    彼氏のスペックによるんじゃないかな。
    結婚狙って落として来いと旅行費用だしてくれる親もいるよ。

    +19

    -2

  • 194. 匿名 2016/07/26(火) 06:33:36 

    お互い社会人であれば不要かと思います。ただ、反対されている中、強行するのは、親からすれば彼氏が悪い•••とも思われかねない事は頭に入れておいた方がいいですよ!!彼に相談してみては!?

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2016/07/26(火) 06:35:57 

    あほか!!! 結婚もしていないのに、男と旅行って(笑) 淫売、淫乱、メス豚です。足を開くために生きているんか。

    平成の従軍慰安婦です。不潔極まりない在日女か左翼女です。  

    日本女性ではない!!! 

    ガルちゃんからでていけ!!!

    +2

    -23

  • 196. 匿名 2016/07/26(火) 06:36:29 

    主の母親は自立した社会人の娘に「はしたない」からって反対してるんでしょ?

    社会人の交際に、はしたないもへったくれもないと思うし、そこまで干渉される筋合いないから私なら勝手に行っちゃう。
    こういうこと書くと「お里が知れる」って言われちゃうかもしれないけど。

    +27

    -1

  • 197. 匿名 2016/07/26(火) 06:36:36 

    >>170
    親の立場として、こんな娘だと安心!!

    +3

    -4

  • 198. 匿名 2016/07/26(火) 06:39:27 

    うちは25の時も反対された。結婚前なのに、って言われて。
    泊まりはダメだから、泊まりなしのバス旅行になった。

    30手前になって、この彼氏と結婚するから、旅行も行っていいでしょ?ということでやっと渋々オッケー貰えた。

    若い頃も一回友達と旅行に行く、と嘘ついて彼氏と行ったけど、
    両親への申し訳なさと、バレたらどうしようという心もとない感じで、
    あまり楽しめなかったなぁー。

    +24

    -1

  • 199. 匿名 2016/07/26(火) 06:46:43 

    25なら許可じゃなくて報告で良いんじゃない?でも、結婚する可能性があるなら彼を旅行に行く前に紹介するとかしておいた方がいいかもね。彼の印象が悪くなって辛い思いするのは貴方だよ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2016/07/26(火) 06:55:38 

    親の言う事を素直に受け止めるのか、それとも反発するのかは、どういう家庭なのかによって違ってくるよね。
    単純に、何でもオープンに話せる仲なのか、毒親で親に従わなきゃダメなのか。
    この問題って結局のところ、「よそはよそ、うちはうち。」ってやつじゃない?
    親がオッケーならいいだろうし、ダメって言うならそれを説得にもっていくのかそれともウソつくのか、反発してまで行くのか、それはもうトピ主さんが自分で判断するべき。
    25歳にもなって彼氏との旅行に親の許可がいるなんてどう思うか?、って聞く以前に、そもそも25歳にもなって自分がどう立ち振る舞いしていいかの判断が出来てないんだよね。
    ここでどれだけ話しても、1つの答えはないよ。
    親が子供を思って言う事は基本的には正しいと思うけど、ただそれが世間の全てではないから、いろんな意見があって当たり前。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2016/07/26(火) 07:05:16 

    うちも、独身の時は彼氏との旅行だめだったな〜。
    後になってから聞いたら、彼氏と旅行オッケーなご家庭の娘さん、って思われたくなかったって言ってた。笑

    +26

    -3

  • 202. 匿名 2016/07/26(火) 07:08:12 

    >>196
    自立した社会人って、親に全くお世話にならず1人暮らしで自分で生計立ててる人のこと?
    実家暮らしなら自立してるって言わないよね〜

    +5

    -4

  • 203. 匿名 2016/07/26(火) 07:08:30 

    古いかもだけど、親や親せきは、心配してるんだよ。
    おおっぴらに、婚前旅行って結婚できなかったら損するのは女だから。
    反対されるような彼氏なんだろうけど。

    +13

    -5

  • 204. 匿名 2016/07/26(火) 07:08:39 

    親の言う事を素直に受け止めるのか、それとも反発するのかは、どういう家庭なのかによって違ってくるよね。
    単純に、何でもオープンに話せる仲なのか、毒親で親に従わなきゃダメなのか。
    この問題って結局のところ、「よそはよそ、うちはうち。」ってやつじゃない?
    親がオッケーならいいだろうし、ダメって言うならそれを説得にもっていくのかそれともウソつくのか、反発してまで行くのか、それはもうトピ主さんが自分で判断するべき。
    25歳にもなって彼氏との旅行に親の許可がいるなんてどう思うか?、って聞く以前に、そもそも25歳にもなって自分がどう立ち振る舞いしていいかの判断が出来てないんだよね。
    ここでどれだけ話しても、1つの答えはないよ。
    親が子供を思って言う事は基本的には正しいと思うけど、ただそれが世間の全てではないから、いろんな意見があって当たり前。

    +8

    -2

  • 205. 匿名 2016/07/26(火) 07:08:48 

    親になんか言わずに、行っちゃえ‼

    +5

    -7

  • 206. 匿名 2016/07/26(火) 07:13:03 

    てか、はしたなくないし…

    +8

    -10

  • 207. 匿名 2016/07/26(火) 07:14:12 

    何をするにも親に聞いてから、って感じで育ってきてたらトピ主さんみたいになるかも?
    やりたいようにやりなさい〜っていう親ならさらっと報告するだけとかなのかもね。
    トピ主さんとこの親子関係がどんな感じなのかは分からないけど、自分で決めなよ(^_^;)

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2016/07/26(火) 07:18:51 

    はしたない【端ない】

    慎みがなく、礼儀にはずれたり品格に欠けたりして見苦しい。みっともない。

    はしたない、と感じるかどうかは人それぞれだよ。
    泊りがけって、要は一緒に寝るわけでしょ?つまりはまぁ彼氏彼女だからセックスもするでしょ。
    それを分かった上で、どうぞいってらっしゃいとはなかなか言えない親御さんだっていると思うよ。

    +21

    -6

  • 209. 匿名 2016/07/26(火) 07:20:11 

    >>201
    うちもそれ(笑)
    母親は『ホントは反対じゃないけど、親として反対しなきゃ』的なスタンスだったから、
    友達と行くと嘘をついてた。
    親もそれを嘘だとわかってて、気づかないフリしてくれてた。

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2016/07/26(火) 07:24:10 

    >>209
    ウソついてまで行くほど、彼氏との旅行って価値あった??

    +10

    -4

  • 211. 匿名 2016/07/26(火) 07:26:28 

    親と同居されているうちは、親の保護下にあると言っていいのでは無いでしょうか?いつまでたっても子供は子供です。親は幾つになっても、子供の心配をします。
    親の保護下に居る内は、うそも方便だと思い、彼と旅行とは言わず、友達と行くと言いましょう。

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2016/07/26(火) 07:32:53 

    ちなみに主のコメント>>59
    読んでない人いるみたいだから一応

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2016/07/26(火) 07:33:16 

    私の妹が専門学生で社会人の同い年の彼氏とよく旅行に行ってますが、
    両親とも彼氏のことを信用してないと、私に言ってくる…。
    大事な娘を連れ出すんだから、一言あってもいいだろうと。
    デートで帰りが遅くなっても、街でバイバイするやつだから不安だよね。
    私も娘が大きくなってそんな時期がきたら、ちゃんと伝えてほしいもん。
    責任を持って無事帰ってきますって言われたら安心する。

    +19

    -3

  • 214. 匿名 2016/07/26(火) 07:37:47 

    自立してるといいつつ一人暮らししても親に何だかんだ頼ってたり、結婚しても親の援助受けたりしてる人も多いからなぁ。それで都合の良い時だけ干渉するなは違う気がする。本当の意味で自立してたら良いけどね。

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2016/07/26(火) 07:40:20 

    そう言われてみれば私彼氏と旅行するのに親の許可取りなんてしなかったな
    その後温泉雑誌見ながら「あーこここないだ彼氏と行った」ってポロっと言ったら母は「いいなー!お母さんも行きたい!」って言ってたけどw
    もちろん実家を出て社会人になっての話です

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2016/07/26(火) 07:44:06 

    親はいつまでたっても娘が心配ってあるけど、
    主が35歳だったらみんなの反応違った気がする

    +22

    -1

  • 217. 匿名 2016/07/26(火) 07:45:00 

    娘がい彼氏と旅行行きたいと思うこと自体は理解してるはず。
    でも親の立場になったら、そう簡単にはいってらっしゃいって言えないよね。
    トピ主さん1人暮らしみたいだけど、強行突破で行って親御さんに交際反対されるかも?というリスクをどう捉えているかですね。
    きちんと説得してから行くのもありだし、親がそこまで言うならとやめるのもありだし。それか強行突破か。
    トピ主さんは、反対された事に驚いてここにそうだんされてるんですよね。
    でも親ってそういうものですよ。子供が大したことない事って思ってても、親からしたらとんでもない!ってことよくあります。

    +13

    -1

  • 218. 匿名 2016/07/26(火) 07:51:20 

    大学生のとき、彼氏の家に泊まりに行くとか言ったら、ふしだらだ!と激怒されたよ。笑
    じゃあ嘘ついていくからね!とか大喧嘩になった。
    今考えたら、実家暮らしで全部世話になってるのに私生活は口出しするななんて、私も青かったと思うけど。
    でもその後、単にこんな人と付き合ってますって紹介する意味で母と3人でランチしたら、彼をすごく気に入ってその後の交際がしやすくなりました。

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2016/07/26(火) 07:52:25 

    結婚前の娘が彼氏と旅行へ行く、または外泊する、これに難色示すことは、まともな親として普通の平均的な感情だと思う。
    世間には二十歳過ぎて何言ってると思う人もいると思うけど考えが古い、新しいの問題ではなく、こういった順序を守る考えがあっていいと思う。

    +32

    -8

  • 220. 匿名 2016/07/26(火) 07:53:49 

    私は親に言いません。親に言いたいけど、もし万が一彼氏と別れた時とか気まずいから言えないという理由です…
    昔付き合ってる人いる?って母から聞かれて、いるよ。って答えたあと別れちゃったことあるんで。
    因みに26歳です。彼氏の存在は結婚前提でないと言わないかな~…

    +1

    -6

  • 221. 匿名 2016/07/26(火) 07:56:14 

    20すぎて母親に彼氏と国内旅行してくるって言ったら大発狂されたわ。友達と旅行しても毎回証拠の写真を見せろと言われてた。当時はおかしいことに気がつかなかった

    +30

    -2

  • 222. 匿名 2016/07/26(火) 08:00:57 

    親は心配だよね。
    でも25にもなってて、国内一泊とかなら挨拶して…ってほどのことでもない気もする。うちは母親には報告してた。
    あとうちはへんなルールあって、お泊まりはオッケーだったけど夜中に帰ってくるのはダメだった 笑

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2016/07/26(火) 08:02:13 

    実家暮らしなら言わなきゃダメ。
    わたしも娘生まれたからわかるけど、彼氏は挨拶に来たことあるんですか?
    うちも男とのお泊りは無しな家でした。一人暮らしもNGだったので、家を出る=結婚しかなかったので、家を出たくて結婚したようなものでした(^_^;)

    あまり反対ばかりの親も、嫌になりますよね…
    でも娘って可愛いから心配なんだと思いますよ。

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2016/07/26(火) 08:02:19 

    まあでも旅行先で何か事件事故に巻き込まれたら、誰も旅行のこと知らないって状況になっちゃうし、行先だけは言った方が良いんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2016/07/26(火) 08:02:52 

    いろんな意見があるけど、トピ主さんどうするか決めれる?笑

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2016/07/26(火) 08:09:50 

    >>222

    夜中に帰って来ると、危険な目に遭わないか心配になるからですよ。
    それならいっそのこと、朝に帰ってくれた方がマシってことです。
    本当は、夜中の帰宅も泊まりもない方がいいんだけどね。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2016/07/26(火) 08:11:04 

    親に言わずに彼氏の家に泊まりに行ったら凄まじいメールの嵐でした。当時23歳社会人。
    娘が心配って言うよりは、親に隠し事なんて許さん!っていう気持ちが透けて見えたのが嫌だった。言わないで行ったのもどうせ反対するだろうって知ってたからね。

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2016/07/26(火) 08:12:35 

    強行すると彼氏の心象悪くなるよ。
    成人してるんだし、親とすっぱり縁切れば。
    親より彼ってことで。

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2016/07/26(火) 08:14:31 

    娘25才 親は50代かしら。
    何もバカ正直にすべてを話す必要はないよね。離れているからこそ、親の監視下に無いからこんな事になったと、主さんの親なら思いそう。
    子供としては、いつまでたっても子供扱いされて歯がゆいでしょうが、親世代の価値観は変わりません。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2016/07/26(火) 08:18:36 

    うちも厳しかったな^^;友達と旅行もなかなか言えなかった。
    今30歳だけど彼氏と旅行行くときはちゃんと言って行く〜。さすがに何も言われなくなったが、勘が鋭いからウソついてバレたほうがこわいから言ってる(´Д` )

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2016/07/26(火) 08:18:45 

    彼との旅行NGな家で育ちました。
    彼氏がいるのはいいけど、つれてくるのは結婚相手だけにしてくれって言われてた。
    これ聞くとお父さん覚悟できてないな~って思っちゃうね。彼と会いたくないんだもん。
    なんでそこまで親のいうこときくの?って意見があると思うけれど、そういう家だと彼氏の信用落とさないためにも、ほどほどに意見合わせておくほうがあとで揉めなかったりする。

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2016/07/26(火) 08:19:10 

    嘘も方便だよ。
    何でバカ正直に言うのさ。
    世代間ギャップは話せばわかるってもんじゃない。
    わざわざ波風立てちゃいけない。

    従妹のアリバイ工作やったことあるけど、
    親はともかく、じじばばは、説得無理。

    +28

    -1

  • 233. 匿名 2016/07/26(火) 08:19:35 

    実家暮らしだったら言うよ。

    友達でも誰とどこ行くかは言うよ。

    今は一人暮らしでフリーダム\(^o^)/

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2016/07/26(火) 08:21:03 

    一年付き合ってるなら親にあわせてみたら?
    親も安心すると思うよ。
    嘘ついても気が引けて悲しい思いするのはあなた。
    正直に彼に相談してみたら?
    25にもなって。っていうけど、いつまでたっても親にとってはあなたは可愛い娘さんなんだよ!

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2016/07/26(火) 08:22:46 

    実家で住んでいるうちは門限など親が作ったルールに従ってた。生活費も1万ほどしか入れてなかったし。自由にしたければ一人暮らしをする事という家庭でした。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2016/07/26(火) 08:24:05 

    >>151
    言ってることはうなずけるけど、
    なんか言い方イヤミったらしくて性格悪い(笑)

    +1

    -4

  • 237. 匿名 2016/07/26(火) 08:34:51 

    >>40 このくらいの事を重いと思うような男と旅行なんて行きたくないし、付き合いたくもない。私はね。

    +5

    -4

  • 238. 匿名 2016/07/26(火) 08:35:23 

    男は結婚前にどれだけ女がいて遊びまくろうと
    あんまり人生において不利にならないんだよ。
    女はふしだら、とか結婚対象外になっちゃうけどね。
    いくら男女平等といったって、そういう現実を理解しないと損するよ。

    お堅い家だからこそ、責任取れって相手の家に言えるわけ。
    守ってもらってるんだよ。

    +7

    -4

  • 239. 匿名 2016/07/26(火) 08:41:04 

    ダメに決まってる。
    妊娠とか傷つくのは、いつも女の方なんだから!
    みんなも気をつけて!

    +9

    -5

  • 240. 匿名 2016/07/26(火) 08:58:47 

    未成年なら絶対駄目。成人して自分のお金で行くならなんとも思わないよ

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2016/07/26(火) 09:06:05 

    わたしは、正直には言わなかったですね(・・;)笑
    大学卒業するまでは、親の管理下かなぁと思っていたので、ダブルデートのように友達カップルと言って、親には男の子がいることは隠し、友達との写メを送ってましたー!

    大学卒業してからは、適当に友達の名前言ってましたが…。親は、自分の責任で何でもやりなさいよ、という感じだったので。たぶん、嘘はバレてましたが、彼氏と親を会わせたり、彼氏の話をたくさんしていたのも良かったのかもしれません。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2016/07/26(火) 09:08:27 

    うちは放任
    成人したら、彼氏作ろうが何しようが、ご自由にどうぞ
    毒親育ちで恋愛禁止だったから、同じことは子供にやりたくないから

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2016/07/26(火) 09:09:13 

    ご両親は彼氏と面識あるのかな?
    どういう方かわからない男性と旅行に行かせるのは不安かもしれないけど、大人だもんね。
    今度紹介しなさいよ位で良いよねぇ。
    でもさ、25にもなって彼氏と旅行がはしたないってそりゃねーよ…

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2016/07/26(火) 09:13:27 

    こういう親嫌い

    +7

    -9

  • 245. 匿名 2016/07/26(火) 09:14:37 

    子供の立場ですが、成人したら流石にそこまで言われる筋合いないと思ってしまいますね。
    私はつい先日、付き合ってる人と旅行に行ってきましたが、事前に伝えた時も特に何も言われませんでした。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2016/07/26(火) 09:15:08 

    25なら『許可』は必要ないでしょ。
    ただ『報告』、誰とどこにいくくらいは、家族として伝えておいたほうがいいと思う。

    つか、25にもなってお泊まり反対て…(^_^;)))

    +18

    -2

  • 247. 匿名 2016/07/26(火) 09:21:04 

    親に紹介し、普段からコミニュケーションとれてたら反対はしない
    現在、高校生の娘がいるけど友達と泊まりで遊ぶより彼氏の方が信頼出来るし安心。
    それは彼氏の事をよく知ってるから。
    旦那も安心してる。

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2016/07/26(火) 09:21:32 

    この親、まさに毒親じゃん

    +8

    -10

  • 249. 匿名 2016/07/26(火) 09:26:40 

    私も現在の夫と30歳で結婚するまでお泊りだけは厳禁だった。母とずっと二人暮らしだったから
    嘘をつくにもすぐわかっちゃうんだよね・・手塩にかけた娘が、婚前交渉するとか考えただけで耐えられないとか思っちゃうんだろうね、気持ち悪いけど><;主さんも、もしかして一人っ子じゃないですか?友人たちは兄弟がいたせいか親の注意もそれだけ緩くなるらしくて、彼氏とのお泊りに関してはそれほど束縛されなかったらしいです。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2016/07/26(火) 09:48:55 

    私の場合は母がもう亡くなっていて父ひとりなので心配をかけたくないので、付き合って半年頃には彼を紹介してそれから旅行などいっていましたよ。向こうのご両親にも紹介してもらい、お互いの親から交際を応援してもらいました。
    今はもう結婚も決まり、旅行や帰省など一緒にしましたがお互いの親合意の元なので安心しています。
    やはり親御さんにとって娘はいくつになっても娘です。心配してくれるのも愛情です。
    紹介して交際を認めてもらってからの方が問題も起きないかとは思います。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2016/07/26(火) 09:50:02 

    処女でもねえのにしょじょぶってんじゃねえぞ

    +0

    -15

  • 252. 匿名 2016/07/26(火) 10:00:35 

    やっぱり内緒にして出かけて何かあって親に迷惑をかけてもいけないから
    ちゃんと言っておくに越した事はないんじゃない?

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2016/07/26(火) 10:04:37 

    マイナスでしょうけど私なんて28の時もそうでした(苦笑)でも旅行前に彼がお母さんに結婚前提でお付き合いしてます!って挨拶してくれて、旅行も許可頂きたいです!って言ってくれたから旅行も快く行かせてくれた。まだその時は実家住まいだったから、嘘ついたり黙って外泊は駄目だったから、彼には感謝してます。

    +16

    -5

  • 254. 匿名 2016/07/26(火) 10:16:52 

    両親そもそも別に何も言わない人だったけど、夫と付き合って初めて旅行に行ったときは、夫の方からちゃんと挨拶して許可もらって行こうって言ってくれました。
    両親は夫のそういうところが気に入ったから結婚もトントン拍子だったし、今でもとても可愛がってくれています。
    そういう態度1つで親御さんの気持ちも変わるかもしれませんよ。

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2016/07/26(火) 10:19:58 

    報告無しで行けば良かったのに
    友達と旅行とか言っておけば良かったのに

    親は幾つになっても心配だから
    反対するのは普通の事。
    未来の旦那様になる予定ならば許可してくれるのでは?

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2016/07/26(火) 10:21:41 

    彼氏との付き合い方を見て不安を持たれてるんじゃないのかな?
    それか、古風な親なら適齢期の娘に変な噂が立たないように、とか?

    いずれにせよ、25って将来を考えたお付き合いの年頃だから、
    だからこそ親も慎重なのかも。

    +20

    -1

  • 257. 匿名 2016/07/26(火) 10:24:43 

    私の母親も絶対に反対するって分かってたから嘘付いて旅行に行ってたわ。
    反対されようと文句言われようと行く時は行くんやから私は娘に対して反対した事はないな。
    旅行に行こうが行こまいが、付き合ってるって事はやることはやってるんやしね。

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2016/07/26(火) 10:33:25 

    親によるよね、、、
    でも、5年後に独身だったら、早く結婚しろって言われるから、親って複雑な生き物だよね\(^o^

    うちの親は頭固かったからあたしは、海外旅行じゃなければ、いちいち報告しないね、、、

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2016/07/26(火) 10:35:31 

    最初は親に言うのに抵抗がありました。
    主さんの様に「はしたない」と言うような
    親なので、、、親も心配なんですよね。

    結婚前提で付き合ってるので、
    それを親にも伝えると今では
    気をつけてね。と言ってくれます。

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2016/07/26(火) 10:36:10 

    もう分別のある大人なんだし、自己責任で彼氏と旅行くらい行かせてくれって思うけど、親としては心配だろうね

    私は親の許可取ってから旅行したよ
    その時に彼氏から親に挨拶とかはしなかったけど

    周りの友人は「友達と旅行」とか嘘ついてる子が多いけど、そういう優しい嘘もありかと

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2016/07/26(火) 10:42:36 

    25にもなって、なんでも報告しなくていいと思いますよ。
    私も22くらいの時に親に嘘ついて旅行に行きましたよ。
    今、娘がいますが、娘が20歳越えたら、嘘ついて旅行に行くくらい許します。

    +7

    -4

  • 262. 匿名 2016/07/26(火) 10:43:54 

    ママ友が、自分の娘が彼氏と海外旅行に行くのを許しててビックリした。しかもその後ほどなくして、娘さんと彼氏は別れてたけど‥

    私の娘がそんな年頃になって彼氏と旅行に行きたいと言われても、賛成なんてできないわ‥

    せめて婚約してからにしてって思う。彼氏に重いだとか思われても、こっちは妊娠の危険もあるのに、ヤルだけヤられて倦怠期なんかにポイされたら、母親として辛すぎる。

    なんか、軽いんだよね、考え方全てが‥彼氏つくるのはいいけど、節度をもって、自分の身体、自分の時間を大切にして欲しいと思うよ。

    +10

    -13

  • 263. 匿名 2016/07/26(火) 10:53:00 

    >>262
    旅行なんかいかなくたってやることやってるのに、何故旅行がだめなのかわかるように教えてほしい。彼と旅行いく人周りに多いし、ここでは反対する親御さん多いみたいだけど、これで婚期逃したら私なら死ぬほど親を恨むわ。
    そんな人はあなたに本気じゃなかったって次35迄なんにも出会いなかったら、親として責任は感じないのか。

    +6

    -11

  • 264. 匿名 2016/07/26(火) 10:57:25 

    262 やるだけやられてって。レイプされたわけでもないのに、すごい言い方だね。
    ママ友さんは自分の娘を信じてるんでしょ、いい大人なんだし別れてもそれは娘の人生と割り切ってるんだよ。
    私が娘ならママ友さんみたいな母親がいい。

    +16

    -7

  • 265. 匿名 2016/07/26(火) 11:01:09 

    高校の時は夜彼と遅くいて帰ってきたらフライパンで頭殴られるほど厳しかった。
    25の時はどうぞいってらっしゃい、お土産宜しくだったな。
    学生なら分かるけど、家によって違うんだね。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2016/07/26(火) 11:06:02 

    >>263
    あなたは彼氏と好きに旅行に行けばいいじゃない。周りにそういう子いっぱいいるんでしょう。

    彼氏と旅行しなくたって、婚期を逃す子は逃すよ。
    でもそういうことを言ってるんじゃなくて、母親が娘を心配して、彼氏との旅行は婚約するまで禁止にしている家庭は、事実、一定数あるということ。

    それをお堅いとか毒親とか言うひともいるけど、うちはうち、婚約するまではやめてと思うのが、親世代の母親の正直な気持ちです。

    +7

    -5

  • 267. 匿名 2016/07/26(火) 11:09:31 

    >>264
    どうぞあなたは彼氏と旅行に行ってきてください。
    ていうか、彼氏との旅行を許す許さないはそれぞれの家庭の考え方なんだから、ひどいも何も言われる筋合いはないです。

    +7

    -5

  • 268. 匿名 2016/07/26(火) 11:10:30 

    社会人になったらそこまで干渉したくないしされたくないよね
    ただ親と同居してるなら誰々とどこにいってくる。いつ頃帰ってくる。
    程度の報告はしておくと親も安心するだろうね

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2016/07/26(火) 11:20:46 

    私の母も主のお母さんタイプでした。
    清廉潔白なしっかりとした淑女でいて欲しい、という思いと、世間体を気にしてだと思います。
    「嫁入り前の娘が結婚するかも分からない男と泊まりで旅行」って、今の時代でもやはり良く思わない人は少なく無いですから。
    人様に後ろ指を指されても仕方が無い様な行いはするな、という事のようです。
    私の場合は母に内緒で彼氏と旅行に行っていましたが、もしも将来、女の子を持ったなら、母と同じ事を娘にも言ってしまうかもしれません。

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2016/07/26(火) 11:24:22 

    10代ならダメだと思うけど(妊娠させられても困るし)
    25歳ならいいと思う。
    ただ、親に会わせてないなら
    一度会わせたほうが良いと思いますよ^ ^
    いくら25歳の大人の娘はいえ、親からしたら会ったこともない、どんな人かわからない男性と旅行は心配だろうし…
    彼の印象が良ければ、今後の旅行など行きやすくなるし
    親にとっても安心だろうからね^ ^

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2016/07/26(火) 11:33:53 

    旅行が何でダメなのかわからない
    だってすることはしてるんでしょ?
    それもいちいち親の許可取ってるわけ?
    よくわからないんだけど~

    +10

    -8

  • 272. 匿名 2016/07/26(火) 11:42:47 

    私も結婚するまで彼氏との旅行はダメでしたよー。実家暮らしだから仕方ないと思ってた。でも友達と行くってウソついて行ってました(宿泊先とかは伝えた)
    薄々わかってたと思うけど、嘘も優しさかなと思います。

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2016/07/26(火) 11:55:59 

    てか泊まりの旅行じゃなくてもセックスくらいするのにね笑
    たかだか旅行くらいで挨拶とか重くない?

    +16

    -7

  • 274. 匿名 2016/07/26(火) 11:59:27 

    実家で暮らしてるとか、学費払ってもらってるとか世話になってるなら30でも了承得るべき。
    一人暮らしで親に一切頼ってないなら18でも了承いらない。

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2016/07/26(火) 12:04:38 

    未成年なら反対する親の気持ちはわかる。でも25なら挨拶させて旅行に行きますって言わないと満足しない親だろうね。

    私の親には電話だったけど彼が父に報告してた。気を付けて行ってらっしゃい、眠いと思ったらすぐに休みなさい、無理はしちゃダメだよ~楽しみなさい、みたいなこといわれたみたいです。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2016/07/26(火) 12:17:45 

    許可というか、旅行行くよと報告するぐらい(´・ω・`)そっか、了解気をつけてで話終了

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2016/07/26(火) 12:34:21 

    国内の1泊2日くらいの旅だったら言わないかな。
    大学の卒業旅行で海外に行った時は
    何かあった時のため一応報告したよ。
    彼も直接うちの親に会って、許可を貰ってくれた。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2016/07/26(火) 12:43:15 

    ウチの娘24で独立してますが
    彼氏とあちこち旅行してるみたいで
    行った先々で写メ&ラインしてきます。
    逆にイヤイヤ報告いらねーからぁ
    って思う。彼氏には会ったこと無いけど
    話聞いてて娘にはとても良い人っぽいので
    まぁいいかなと…。

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2016/07/26(火) 12:49:46 

    親に養って貰ってるうちは必要

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2016/07/26(火) 13:03:44 

    正直に報告するから面倒なことになるんだよ

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2016/07/26(火) 13:05:29 

    『私、もう大人だもん!』っていうなら“大人”として、ご両親と話し合ったら?
    嘘ついたり、隠したりして、自分のやりたいことをやるのは自立とは言わない。
    それこそ、子供の行動だと思う。

    +6

    -3

  • 282. 匿名 2016/07/26(火) 13:05:57 

    >>262
    ヤルだけヤられてって…
    なんか下品な言い方ですね

    +9

    -4

  • 283. 匿名 2016/07/26(火) 13:09:10 

    旅行行くくらいで挨拶とか重いっていうけど、
    それ以前に、彼に家まで送ってもらったりしたら、ついでに挨拶とかしない?
    そういうことが出来る相手を選びなさいと母親に言われてきたけど、
    性格良くて付き合い真面目な男の人は実際いわれなくてもそうしてくれたよ。

    +11

    -3

  • 284. 匿名 2016/07/26(火) 13:21:51 

    彼が挨拶しに行ってるなら認めてあげてもね…

    ただここでいい大人なんだから許可なんていらないとか、こんな事くらいで挨拶するなんて彼からしたら重いとか言ってるような人は理解出来ない。

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2016/07/26(火) 13:26:58 

    >>202
    両親とは離れて暮らしてるって主が言ってるじゃん。
    アンカーつけて絡む前に確認しろよ。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2016/07/26(火) 13:29:29 

    私の彼は付き合い始めから「挨拶させてもらわないと」って人ばかりだった。
    学生ならまだしも、挨拶が重いの意味が分からない。
    自分から挨拶しにいかない、挨拶が重いと感じるようなお付き合いってまともなお付き合いなんですか?

    +5

    -5

  • 287. 匿名 2016/07/26(火) 13:33:37 

    うちも彼の家も、学生のうちは
    泊まりで旅行だめだった!

    特に彼の家の方が厳しくて、いつも日帰りで旅行してたな〜

    社会人になったと同時に遠距離&お互い1人暮らしになったから、今はお泊まりもOKしてくれる。

    妹カップルはまだ学生だけど、
    なぜか私たちに便乗してお泊まり旅行OKになった…

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2016/07/26(火) 13:34:57 

    挨拶どうのは置いといて、
    主の親がそうとは言わないけど、世の中には娘が大人の女だと認めたくない、いつまでも自分のコントロール下にあると思いたいタイプの母親もいるからね…。

    +8

    -3

  • 289. 匿名 2016/07/26(火) 13:39:08 

    私もその位の時彼氏と旅行に行く話になった事が…
    うちの親は厳しくてお泊まりも許してくれないから親には友達と行くって言うつもりでいて、彼にもそう言ったら「まぁいくつになっても心配だよね。親に愛されてるんだね。」って挨拶して許可してもらおう!無理なら諦めよう!ご両親に嫌われたくないから。って言ってもらいました。

    普通重いなんて思われませんよ?親に愛されてるんだね、だからいい子なんだねって言われたくらいです。

    +10

    -2

  • 290. 匿名 2016/07/26(火) 13:39:17 

    最初は正直に言って、反対それたけど無視して強行。
    次からは嘘ついて行ってました。

    結婚するとき「嘘ついて旅行に行ってたのは気づいてた。親として、賛成するというわけにいかなかった。親とはそういうもの。」と言われました。
    自分も親になって、そう言ってた事がよく分かります。

    +7

    -2

  • 291. 匿名 2016/07/26(火) 13:39:58 

    箱入りお嬢様系な母親、厳格orお坊ちゃまな父親なら黙っとけと思う。

    今更価値観変えられないよ。

    幾つになっても嫁入り前の娘が男と旅行なんて!!って思うよ。

    そういう親のいいなりになってると婚期逃すよ。

    親には黙って清楚な娘演じつつ、恋愛してかないと

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2016/07/26(火) 13:44:08 

    私は良い年して浮いた話ひとつないので
    私の親ならむしろ人並みに彼氏いるってことで安心するんだろうなww

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2016/07/26(火) 13:49:05 

    旅行行かないだけで婚期逃す意味が分からないんだけど…

    箱入り娘だろうが本当に彼氏から愛されてたら関係ないでしょ。

    +8

    -5

  • 294. 匿名 2016/07/26(火) 14:01:06 

    旅行中なんてそんなヤることばっかり考えてないよー。なんか旅行イコールそれって考え古いし気持ち悪い。
    別に泊まらなくたってできることなのに、なんでデートは普通にできるのに旅行はダメなんだろう?
    日帰りではいけない遠いところに行きたいから泊まるっていう考えはないのかな?

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2016/07/26(火) 14:01:10 

    私が22歳位の学生の時、旦那(当時は彼氏)と旅行に行くと母に言ったらものすごく怒られました。
    親にそんな報告をするなんて配慮がない、行くなら黙って行けと。
    当時一人暮らしでしたが親のお金で暮らしていたので、親の意向に従うしかないと思い旅行は中止。
    初めて旅行らしい旅行に行ったのは卒業して自分で稼ぐようになってからでした。

    親によって意見は違うと思いますが、親に援助してもらって生活している以上従うのが筋なのかもしれませんね。
    でもやはり今でも当時は厳しすぎたとは思いますが。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2016/07/26(火) 14:05:11 

    >>286
    まあ、誰と付き合っても親に紹介する子もいれば、プロポーズされた人しか紹介したくないって人もいるからねー。
    紹介=結婚って考える男の人も、べつに親に会うだけでしょ?って軽く考える男の人もいるわけで。
    それぞれの価値観だから、それで気持ちの真剣さを測るのも違うかなーと。
    それこそ、価値観は人それぞれだから、考えは簡単には変わらないよね。

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2016/07/26(火) 14:06:17 

    ここの人って、自分とは違う意見の人を、本当には愛されてない認定するの好きだよね。

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2016/07/26(火) 14:07:07 

    私なら強行突破するけど、それが正解とは言えない。
    両親との関係もあるだろうから。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2016/07/26(火) 14:09:42 

    愛されてる、愛されてないに関わらず、お互いの価値観、両親の価値観と同じ考えの人か、違ってもそれを受け入れようと努力してくれるひとじゃなきゃ、結婚とか認めてもらうのは大変そうだよね。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2016/07/26(火) 14:11:08 

    24まで実家にいたけど、母親とよく恋愛話して彼氏の事も話してたから、旅行は特に反対されなかったけどな。むしろ父親に上手く言っておいてくれる味方だったw

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2016/07/26(火) 14:11:15 

    去年、母親孝行のために一緒に海外旅行ツアーに行きました。

    それなりにお金のかかる高めのツアーだったので、ツアー客は年配のご夫婦が一番多かったんですが

    20代の婚前旅行カップルが1組いたんですよ。


    そしたら母親がブチブチ陰で文句言いだして…。

    他所は他所じゃんって言い聞かせるの大変でした(^-^;


    私は結構するまで泊りがけで旅行はしたことなかったです。
    ただ単にスケジュール合わなかったからという理由ですが。

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2016/07/26(火) 14:12:57 

    もう出てるかもしれないけど、、

    両親どっちも大反対なのかな?
    お母さんは、まあいいかって最初は思ってたけど、ちらっとお父さんに話したら大反対で、だったら賛成できない、と思っちゃった感じかもしれないよね。
    やっぱり、お父さんって娘のことめちゃ大好きだし。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2016/07/26(火) 14:14:58 

    いいなー味方になってくれる母親いる人は。

    うち毒母で結婚するまで処女当たり前でしょ!な価値観ガチガチな上に
    支配下に置きたがるタイプだから彼氏のことも言えないよ…。
    姉が揉めてたの見てるから。

    女子力?のちゃんと高い普通の母親が欲しかった。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2016/07/26(火) 14:15:52 

    >>267
    横だけど、だったらあなたもそのママ友のこと、こんなとこでビックリしたーとか言わずに、そういう家庭もあるのねーって思っとけばいいのに。勝手な人だね。結局自分の考えが正しいんでしょ?

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2016/07/26(火) 14:18:26 

    貞操観念…という言葉嫌いだけど…は、これはもう親御さんの育った環境とかに由来するからさ、

    簡単に変えることはできないと思う


    主さんが行きたいなら内緒で行けばいいんじゃないかなと思う。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2016/07/26(火) 14:20:17 

    >>283
    そういう挨拶のことを言ってないと思う

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2016/07/26(火) 14:20:25 

    30だけど、恋人つくるの反対されてます

    +0

    -5

  • 308. 匿名 2016/07/26(火) 14:27:24 

    私も25の時はそんな感じだったよ〜。
    別に特別過保護でもおかしくもないと思う。
    実家でお世話になってるなら、成人してたとしてもある程度親の言うこと聞いといてもいいんじゃないかな?
    それかちゃんと対面させて挨拶とかして彼の事知ってもらってからにするとか。
    ま、とは言っても25だから、それでもどうしても行きたいなら行っちゃっても悪くはないと思う。
    ただ彼氏の印象が悪くなっちゃいますけど。

    +12

    -2

  • 309. 匿名 2016/07/26(火) 14:28:17 

    >>308
    挨拶してるし、実家を出て暮らしてるみたいですよ

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2016/07/26(火) 14:38:02 

    >>304
    ?? ここは自分の経験や意見を書く場所でしょ?!なんでビックリしたって書いてあなたに勝手な人なんて言われなきゃなんないのさ。

    私はちゃんと反論にも答えて自分の意見を書いてるよ。考えが違うからって頭ごなしに勝手な人だの批判して、あなたこそ自分が正しいと思ってる典型的な人でしょう。

    +2

    -7

  • 311. 匿名 2016/07/26(火) 14:40:38 

    主なんでそれ両親にいったの?
    友達と旅行行ってくるでよかったじゃん

    彼には両親に反対されたっていうの?
    もう良い年の大人だよ、親が~って言うのはもうやめなよ。私は行きたいから反対されても行くって言えばいいよ

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2016/07/26(火) 14:42:45 

    >>310
    横だけど、ブーメランわろた
    もう一回自分の言ってること読んだら

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2016/07/26(火) 14:43:11 

    私いま大学院生で実家住みなんだけど、彼氏とは言わず「友達と旅行する」って言っちゃう。
    なんか親に言うの恥ずかしい。
    毎日一緒に居るからかな?
    一人暮らしすればまた違う感覚になるのかなー。

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2016/07/26(火) 14:46:41 

    アンカーつけて喧嘩腰の人たちもうやめて。
    とぴずれだし、気分悪い。

    25で実家も出てて挨拶もしてるなら、許可っていう概念がそもそもおかしいと思う。結婚するのだって、許可なんかいらないのに。そりゃー賛成してくれた方が嬉しいしそっちのがいいけどさ。
    大人なのに、なんでも親に許可とか、親離れも子離れもできてないんだなーとしか思わない。

    +7

    -2

  • 315. 匿名 2016/07/26(火) 14:47:19 

    なんか20越えた娘に「結婚前に性交渉はありえません!!」って本気で反対してくる母親って、娘にとって害でしかないよね。アホかと思うわ。

    +15

    -6

  • 316. 匿名 2016/07/26(火) 14:49:11 

    うちの親も厳しくてうちの旦那と付き合って初めての旅行の時反対された(・ω・*)
    絶対行くーって言って
    押し切った(笑)
    あとは彼氏がしっかりしてるアピールしたよ

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2016/07/26(火) 14:57:52 

    勝手に行けっていう意見多いけど、それは安易な考えで無責任。事故、災害、起こってからでは遅い。

    妹が友達と行くと嘘をついて彼氏と北海道旅行に行きました。
    千歳に着いたその日、彼氏が運転してたレンタカーで事故に巻き込まれました。
    幸い脳震盪とむち打ち症で済んだけど、親は嘘をつかれてた上に事故に遭わされ、ものすごい修羅場になりました。

    +12

    -4

  • 318. 匿名 2016/07/26(火) 15:00:28 

    >>317
    事故に遭わされ、って。
    彼氏のせいみたいに言うけど、妹さんの自己責任じゃない?

    +15

    -5

  • 319. 匿名 2016/07/26(火) 15:01:21 

    >>286

    >>296さんと同意見です。
    私の家は兄弟全員が高校卒業と同時に家を出ました。
    高校生の時までは恋人を家に連れてくるのはOKでしたが、一度家を出て以降にできた恋人は、結婚が決まった相手しか家に連れて来てはいけませんでしたよ。

    はっきり結婚が決まっていないのに会う必要はないって考えの家です。
    恋人との旅行は普通に行ってたし、デキ婚もせず普通に結婚しました。

    挨拶必要、不要なんて各家庭の価値観で違うんだから、挨拶してない=まともな付き合いじゃないって決め付けるのはどうかと。

    私からしたら、挨拶しておいて別れる方が軽いと思っちゃいます。

    +11

    -4

  • 320. 匿名 2016/07/26(火) 15:15:49 

    >>318
    運転してたの彼氏なら、彼氏のせいでしょ。

    +8

    -3

  • 321. 匿名 2016/07/26(火) 15:19:04 

    >>317

    ご両親に深く同意。
    妹さん、災難でしたね。
    彼氏、妹さんに対する「責任」の考え方が甘かったと思います。

    +9

    -5

  • 322. 匿名 2016/07/26(火) 15:30:57 

    子供いないけれど、もし自分の娘、息子が黙って恋人と旅行に行っていたらショックだなあ。

    事故だったり、何かあった時に連絡とれなかったりするのが困るから、
    話して欲しいな。

    1さんの親御さんは心配がゆえの、「反対なんだろうね」
    男女だから妊娠したり、娘には悲しい別れをしてほしくない、という心配だよね。

    親御さんから大切にされているんだよ。

    時にはそれが鬱陶しく感じるよね。

    反対されても、報告はしてほしいな。

    「私は25歳、もう大丈夫だよ。連絡はします。いってきます」でいいと思う。

    じゃないと、親離れ子離れできないよー。

    自虐ネタを言うのは、トピずれなのかもですが、歳とって、彼氏もいない私に両親は
    「いい人はいないのか?男性と出会える場所はないのか?だれでもいいから、相手はいないのか?」
    と言ってきますよ。

    若いうちにいろんな経験をして、好きな人と旅行を楽しんだり、喧嘩したり、いっぱい楽しむのが良いと思うよ。

    +19

    -1

  • 323. 匿名 2016/07/26(火) 15:30:59 

    >>320
    うん。まあそうなんだけどね。
    それは旅行うんぬん関係ない話で。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2016/07/26(火) 15:58:50 

    はしたないとか笑
    やってないとでも思ってるのかな笑

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2016/07/26(火) 16:02:31 

    事故とかそういう心配なら友達でも一緒でしょw

    +9

    -3

  • 326. 匿名 2016/07/26(火) 16:21:36 

    無断で強行
    やるなら別に自由だろうが、3.11以降、それは笑えない話になったような気がする


    +6

    -0

  • 327. 匿名 2016/07/26(火) 16:22:22 

    生きた化石みたいな毒親多いんだね

    +14

    -3

  • 328. 匿名 2016/07/26(火) 16:26:02 

    >>315
    自分が経験できなかった僻み

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2016/07/26(火) 16:27:48 

    許可とられても困ると思う。
    なんか生々しいし親の立場上婚前旅行は勧められない。
    自分も親に嘘ついて行ってたしね。
    わざわざ言うなよって思う。
    心配かけるだけじゃん。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2016/07/26(火) 16:36:23 

    うちの子たちも、どうせ将来こんなのやるんだろうな(笑)

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2016/07/26(火) 16:39:39 

    25で結婚しましたが、それまではずっと実家でした。
    親には「今時、時代遅れな考えだろうけど…」とお泊まりも旅行もダメと言われていました。
    やはり、お互いの責任の上とは言え、何かあった時に最後に傷つくのは女の子の方だからと。
    3年半の交際期間中、2度ほど嘘をついて彼の家に泊まりに行ったけど、罪悪感があってそれっきりしてないです。
    彼(今の夫)に話して理解してもらえたのが、本当にありがたかったです。

    +7

    -2

  • 332. 匿名 2016/07/26(火) 16:52:25 

    「はしたない」ってのが、なんかひっかかる

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2016/07/26(火) 17:01:48 

    私の場合は付き合いはじめて(当時29歳)から、両親に彼氏がいること、どういう職業か、人柄とかをちゃんと打ち明けたので、独り暮らししていた彼氏のアパートに泊まることができました

    二十歳越えてれば、問題はないと思いますよ

    短大卒業するまではすごく厳しかったですけどね

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2016/07/26(火) 17:05:11 

    私は高校生の頃から遠距離で3ヶ月に1回ペースでお泊まりしてたので25歳で反対されるなんて正直信じられないです…。
    うちの親は許しすぎだと思いますが笑
    父も何も言わなかったです。
    なんなら夜行バスなのを馬鹿にしてくるので「じゃあお金ちょうだいよ!」「やだね!」って会話してたぐらいです笑
    お互いの親にはちゃんと会ったことも会って挨拶もしてました!
    母にもちゃんと避妊しなさいって言われたのと相手に会った時、別れた時の連絡さえ入れれば大丈夫でしたよ!

    家によってやっぱり全然違うんですね(>_<)

    +3

    -3

  • 335. 匿名 2016/07/26(火) 17:32:32 

    同じようなこと書いてる人いたけど、許可とかじゃなく、報告は必要だと思う!

    万が一災害に遭ってしまったとか、公共交通機関のトラブルとか、宿泊先付近で事件とか。そういうことあったときに、要らない心配させないように、行き先とかは細かく報告してから行く!

    ちなみに今はもうアラサーだけど、自分からそうしてたからか、高校卒業後すぐからお泊りOKでした。

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2016/07/26(火) 17:45:22 

    父親から「セックスはするなよ」と怒鳴られて、「あぁこの人はこんな事しか頭にないのか」と心底呆れ果てた。
    信用してないしいつまでも自分のものだと思い込んでるんだろうね。
    私はお前の女じゃない!!

    +11

    -9

  • 337. 匿名 2016/07/26(火) 17:48:08 

    いつまで人の人生に覆いかぶさってくるつもりなんだろうね親
    いい歳になってまでつまらない人生押し付けないで欲しいよね

    +11

    -2

  • 338. 匿名 2016/07/26(火) 17:50:34 

    うちの娘は女子大生で今度彼氏とお泊り旅行に行く報告があったよ。
    以前から彼氏を紹介されて挨拶もされたし。
    親の家にいる間は言える関係なら母親に報告したほうがいいよ。
    今はどんな突発事件や災害が起こるかわからないし、
    嘘つかれて違うところでご遺体発見じゃ親はずっと悲しむでしょ。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2016/07/26(火) 17:53:59 

    セックスなんて人として正常の行為だし愛情表現の一つでもあるじゃん
    貞操観念がゆるゆるなのは良くないし、大切だけど
    セックスが悪いことみたいな教育も良くないと思う
    成人した娘のそんな事にまで首つっこむなよぉと思う

    +14

    -0

  • 340. 匿名 2016/07/26(火) 17:54:34 

    25でいわれたくないよね。 もうすぐアラサーで結婚も焦る歳なのに。結婚したらそんなヒマないし今のうちだよ。
    まさか実家暮らし?

    +3

    -2

  • 341. 匿名 2016/07/26(火) 17:55:31 

    バカ親

    +0

    -4

  • 342. 匿名 2016/07/26(火) 17:58:42 

    男にとって都合のいい女が多いんだね。自己責任なんて軽く言うけど、想定してないような危険も伴うこともあるんだよ。
    まともな家のお嬢さんなら、(それまでの性的関係の有無は別にして)婚前旅行なんて許されないし、ましてや挨拶もないような相手となんてあり得ないよ。
    …まぁ、実際は嘘ついたり、母親だけ説得して行っちゃうとかあるかもね。

    +8

    -8

  • 343. 匿名 2016/07/26(火) 18:06:04 

    別にある程度長くつきあうような仲のいい恋人なら、
    旅行に行くことくらいあるだろうよw
    旅行いくってだけ過剰に心配しても普段も何も変わらないし
    好きな人といろんな所に行くのは特別楽しいもん。人生思い出も大切だよ

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2016/07/26(火) 18:08:20 

    結婚前提で付き合ってるなら旦那には黙って応援してあげたいけど、

    男はアッサリ捨てる時は捨てるからなー…。


    そういう時に傷になるのは女の子の方だけ。不公平だと思うけどさ、現実じゃん。


    男見る目がーとか言うけど、良い相手に巡り合うかって運もあるし。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2016/07/26(火) 18:11:59 

    そうなんだよね。過干渉過保護と言われようと、婚前旅行の彼氏ともし結婚しなかったら娘傷物にしやがってって親は思うよね。

    大学時代の友達が一人暮らしで半同棲→別れた時に、相手の男の家に父親が乗り込んで
    大騒ぎだったみたい。

    世間の目も田舎だと厳しい。誰が言うのか知らないけど、東京での一人暮らしのことなのに
    地元の人達が知ってたらしいんだよね。

    +10

    -4

  • 346. 匿名 2016/07/26(火) 18:12:02 

    >>342
    批判というわけではないです、ただ質問があります。
    想定してないような危険は友だちとの旅行だとしてもともないますよね?友だちと行く旅行も反対ということでしょうか?
    もしそれは別であるとするのなら、彼氏がダメで友だちはOKという理由も合わせてお願いします。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2016/07/26(火) 18:12:40 

    25でしょ?
    自由自由!彼氏とどこどこへ行ってきます!って言えばいいよ!あとは適当にがんばれ!
    普段から彼氏の話したりしてなんとなく安心できていたり、会ったことがあったりしたらなおさらいいけどね!

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2016/07/26(火) 18:15:31 

    わたし30歳でも言ったよ笑

    事故、事件に巻き込まれる可能性があるんだから、一緒にいく彼氏がどんな人か会わせなさいって言われた。

    めんどくさかったけど、会わせたよ。
    もぉ30だったし、結婚考えてたから旅行にいくことも内緒にせず、会わせた。
    今までの彼氏は内緒でいってたよ笑

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2016/07/26(火) 18:15:33 

    世の中には想像もつかないくらい保守的な人達ってのがいる。

    友達がそれなりにお嬢様でお見合い結婚したんだけど、相手の親が興信所とか探偵とか雇って
    身元調べたらしいんだよね。

    その子は奥手で彼氏もいなかったから問題なかったんだけど。


    自分だったらどんなに名家の息子でもそんなこと調べるような失礼な親がいる人なら
    結婚なんてしたくないけどw

    +4

    -2

  • 350. 匿名 2016/07/26(火) 18:18:13 

    自分は内緒で行ってた。

    そういうのが普通だと思ってたので、友達が公認で旅行しまくっててビックリしたよ。
    フランクな家なんだなーいいなーって。

    母親がお見合い結婚だったり、結婚するまで処女だったりすると難しいかもね。
    うちの母親がそうだった。だから彼氏の話とかもあえてしなかった。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2016/07/26(火) 18:20:09 

    >>349
    田舎は結構聞くよ
    失礼とか失礼じゃないとかじゃなくて
    調べることが当たり前の感覚の人もきくよ。
    関西の田舎だから察してね

    +6

    -6

  • 352. 匿名 2016/07/26(火) 18:20:54 

    大学生の頃から「友達と行くねー」って旅行のみならずクリスマスや誕生日もお泊まりしてるけど、親だって察してて黙ってると思う。毎回友達と泊まるわけないし、長く付き合えばする事はしてるし。

    ただ母親だって娘のために反対する責任があるし、生々しい話はお互い苦手だから「友達と」って私は言ってる。非常時のために目的地とか宿泊先は嘘はつかないよ。

    +19

    -1

  • 353. 匿名 2016/07/26(火) 18:20:57 

    おねーちゃんが婚前旅行、半同棲してるのが父親にバレた。

    父親が激怒して相手の家に乗り込み責任を取れと言いに行った。
    結果結婚した。

    良かったかどうかはまだわからないw

    私は女子力低くて年齢=彼氏いない歴だよ\(^o^)/

    +15

    -2

  • 354. 匿名 2016/07/26(火) 18:25:55 

    >>336
    なんかお父さん可哀想。
    お父さんの中で、あなたは大切な女の子、難しいなんだよ。
    あなたももう少し大人になればわかるよ。

    +6

    -7

  • 355. 匿名 2016/07/26(火) 18:26:24 

    友達の話ですが、今度行く旅行の前に親に会わせてから行くと言っていましたよ!
    ちなみに付き合って4カ月程です★
    彼氏も挨拶してから泊まりの旅行は行こうと言ってくれたそうです!(^-^)

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2016/07/26(火) 18:29:29 

    うちの親古風だから姉ちゃんが彼氏連れてきた時、もう当然結婚するんだよねって受け取って
    相手の男がドン引きしたことがあったな。

    自分に子どもはまだいないからわからないけど、
    大事な娘と付き合った(Hした)のに結婚しないってどういうことだよ?!と思う親御さんの
    気持ちはわからなくもない。

    +19

    -5

  • 357. 匿名 2016/07/26(火) 18:34:53 

    旅行にいくとしか伝えない。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2016/07/26(火) 18:36:16 

    ディズニーランド行くとかの車中泊は良かったけど、ホテルとか旅館に2人で行くのはダメでした……なので、女友達と行くって嘘ついて行ったことあるな~(><)

    +5

    -2

  • 359. 匿名 2016/07/26(火) 18:38:22 

    寧ろ息子さんのいる親御さんにお聞きしたいです。
    成人した息子が彼女と旅行に行くと言ったら、どう思われますか?

    +19

    -0

  • 360. 匿名 2016/07/26(火) 18:40:16 

    親になったら気持ち分かるよ!とにかく何歳になっても子供のことは心配なもんだよー!それを隠してってゆうか、全面に出すか出さないかだけで。次からは嘘ついて行けばいいじゃん!

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2016/07/26(火) 18:40:19 

    ピーナッツ親子多そう

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2016/07/26(火) 18:40:47 

    Sexが悪だと教える親のほうが問題
    じゃ、あんたらはいかにして自分の子供を産んだのか、説明しろよ‼と言いたい

    +25

    -7

  • 363. 匿名 2016/07/26(火) 18:43:57 

    お泊りって事は当たり前だけどセックスは付き物なわけじゃん?
    それともお互いに厳格なカトリックか何かなの?
    仮にそうだとしても顔も知らない相手の事なんて普通は信用しないよ。

    未婚の女が男とお泊りしてきます。ってセックスしてきます。って言ってるも同然じゃん。
    ご両親にとっては温泉宿かラブホかなんて大差ないよ。
    行きたかったならなんで友達と、とか嘘つかなかったの?

    +12

    -2

  • 364. 匿名 2016/07/26(火) 18:47:03 

    >>85

    中止したゆ(笑)

    笑ってしまった(笑)

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2016/07/26(火) 18:52:53 

    >>362
    親は結婚してるから。
    少なくとも主の父親は法律上認められた夫婦で妻子を養って今まで育てるという責任を果たしてる。
    責任を果たしてる人はチ○コ突っ込んでもかまわない。
    対して主の彼氏は結婚も婚約もしてない。
    主が面倒になれば捨てたってかまわない。
    でもチ○コは突っ込みたい。

    親の気持ちとしては傷物にされたくない。っていうのは当たり前。
    娘がヤリマンなんて自慢にならないんだし。

    +13

    -7

  • 366. 匿名 2016/07/26(火) 18:54:46 

    責任責任って言うけど成人して自分で稼いでるのに何で男だけが責任持たなきゃいけないの?
    結婚も妊娠も自分の責任でしょ。都合のいい時だけ男女平等とか言ってこういう時だけ
    男の責任が〜っておかしくない?行くも行かないも自分の責任でしょ。
    彼氏や親とどう対峙するかも自分の責任でしょ。どうなろうと自分の行動に責任持てばいいんだよ。

    +15

    -3

  • 367. 匿名 2016/07/26(火) 18:55:41 

    親には友達と旅行って言っとくのが無難…
    でも親の立場からしてみれば、確かに顔も知らない異性と2人きりの旅行なら、顔くらいは知っておきたいと思う気持ちはわかる。
    結婚するしないは置いといてさ…
    旅行まで行く仲なら紹介してよってね

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2016/07/26(火) 18:55:52 

    >>359

    うち、成人した大学生の息子いるけど、彼女と旅行は許してないよ。

    学生だからってのもあるけど、相手の親御さんに心配かけるし、就職もまだまだで責任も取れないし申し訳ないもの。

    男女平等楽しめばいいという考え方もあるけど、やっぱり何かあった時に傷つくのは女の子なんだよ。

    私の親友(息子3人)も同じ考えだけど、他の友達は、高校生の頃から彼女と旅行を許してる人もいるよ。男の子の親もいろいろだわ。

    +10

    -5

  • 369. 匿名 2016/07/26(火) 19:02:16 

    >>366
    男女は平等じゃない。

    妊娠するのは女。妊娠〜出産〜育児は大仕事だよ、籍を入れて稼いで女子どもを養うのが男の責任。

    だから、結婚の覚悟もない男と旅行、もしものことがあって、娘を心身ともに傷つけたくないというのが親心。

    +12

    -2

  • 370. 匿名 2016/07/26(火) 19:04:25 

    >>346
    一つは犯罪に巻き込まれないか。相手の男性が本当に信用できる人間ではない場合もある。恋は盲目というし、社会人であっても20代はまだまだ若くて無知な子も多い。
    友達との旅行ではなく、異性との婚前旅行で事件や事故に巻き込まれてニュースになったら、世間体が悪いしその子の将来にも関わる。
    危険とは違うけど、婚前旅行した彼と結婚しなかった場合、それが年月を経て人の耳に入って、いい相手との縁を壊す可能性だってある。

    親はもしものことを考えるし、娘の幸せを思えばこそ心配は尽きないと思います。
    旅行を許してくれる親御さんも、本当は言いたいことを沢山飲み込んでくれてるのかも。

    +10

    -1

  • 371. 匿名 2016/07/26(火) 19:12:07 

    >>342
    >>344

    激しく同意。
    恋愛至上主義も結構だけど、どんなにラブラブだったとしても、男はアッサリと女を捨てることもある。

    都合のいい女が多すぎる。日本人女子はすぐsexさせてくれるなんて外人にまで言われて‥

    貞操観念を語ることがそんなに重くて毒親なのかな。自分を守るためだよ。

    +9

    -4

  • 372. 匿名 2016/07/26(火) 19:19:55 

    >>345

    そうそう、同棲や半同棲してた女の子って、別れた後も、けっこう友達はいつまでもそのこと覚えてるよ。
    なぜか親たちもそのこと知ってるし。本人たちの知らないところで、ジワジワと噂は広がってる。

    旅行だってしかりだよ。

    私のまわりのまともなご家庭で、娘の旅行や同棲を許してる人なんて、なかなかいないよ。

    +11

    -4

  • 373. 匿名 2016/07/26(火) 19:22:28 

    むしろお付き合いしてますって紹介もできない男と行くのかよってなるわ
    まともな社会人の彼氏なら挨拶ぐらい行けるでしょうよ
    諸手を挙げてってわけには行かないだろうけど挨拶もできない男とこそこそ旅行行ったのバレたら信用失うよ

    にしても過保護すぎる親は 適齢期すぎても守り通して、なんで結婚しないの?早くしなさいとか言うのかな

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2016/07/26(火) 19:23:09 

    >>365
    書き方はどうかと思うけど、その通り!www

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2016/07/26(火) 19:48:03 

    私なら友達と旅行に行くと嘘つくかな
    もういい歳だけど
    一度、中学生の時に今日は友達の家に泊まると言っただけでも反対されて
    迷惑になるから今すぐ帰ってきなさいってお泊りの許可が出なかった事があるから
    友達の親もいいって言ってるのに訳が分からなかった
    外泊禁止ってほど厳しくはないけど少し厳しいと感じる
    旅行なら今のうちに色んなところに行きなさいって親は喜んでくれるけど

    +6

    -2

  • 376. 匿名 2016/07/26(火) 19:51:28 

    これを期に彼に挨拶に来てもらって、ちゃんとした人だと親御さんにわかってもらうのもいいかも。
    大切な娘だから心配になったんだろうね。
    うまくいきますように。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2016/07/26(火) 19:55:56 

    学生や未成年ならまだしも自立した社会人なら自己責任で行動するさせるべきじゃないかな?
    娘が30代40代になっても未婚なら反対するの?自立した時点で親も子離れするべきだと思う。アドバイスや助言はしてあげたらいいと思うけどさ。

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2016/07/26(火) 20:03:41 

    一緒に旅行したければ結婚すればいいじゃんという価値観の両親です。

    そういう親に育てられたので私もそう思っちゃう(^-^;
    セックスするなとまでは思わないけど…

    こっそりHとかなら暗黙って感じかもだけど、旅行=世間の目にしっかり晒されるって意味だもん

    知らないうちに知り合いに見られてることもあるし

    そんで別の人と結婚した後々になって、あの時(今の旦那さんじゃない)彼氏と旅行
    行ったよねー、みたいなのを平気で今の旦那の前で言うやつとかいるんだよね

    +5

    -5

  • 379. 匿名 2016/07/26(火) 20:06:58 

    海外旅行すると以外と知人に見られること多いよ空港とかで

    何だかんだと便も数えられるほどだから出張中の知人と飛行機でバッタリとか

    あんなに広い空港で?って思うかもだけど事実だよ

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2016/07/26(火) 20:08:58 

    友達の家に泊まるって言ったら「また?」
    「いい歳して泊まるの変だよ」なんて言われるから
    友達から泊まっていきなよーって言われても「うーん…やめとく」
    って自主的にお泊り禁止するようになった
    たぶん彼氏とお泊りしても楽しめない

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2016/07/26(火) 20:18:09 

    私は旦那と初めて旅行行く時は友達とって誤魔化した。
    まぁ既に社会人だったしね~。
    実家だと面倒だけど相手も実家住まいだと下手な事しない人ばかりだったから良かったのかな。
    大事にされすぎてプラトニックが多かったけど。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2016/07/26(火) 20:19:29 

    娘に許可を求められても困る。
    嫁入り前って考えると、親としては止めないわけにもいかない。
    そんなバカ正直に親にいう?
    いい年になったら、もう自己責任でしょ?
    親への優しい嘘も必要かと。。。

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2016/07/26(火) 20:24:38 

    それが常識なの
    恥ずかしい事なの
    結婚して子作りが当たり前なの
    エッチは家族を作るための行為なんだよ
    結婚前の男女がする必要なんてないの
    だからみんな隠すんだよ
    親になんて嘘ついて行けよ馬鹿だなぁ

    +4

    -4

  • 384. 匿名 2016/07/26(火) 20:33:01 

    私が親だったらOKするかな
    25歳だし
    いつかその彼氏うちに連れてきなさいよって軽い感じで言う

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2016/07/26(火) 20:39:28 

    趣旨ずれますけど、
    彼氏とお泊り行ったら絶対セックスしますか?

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2016/07/26(火) 20:43:12 

    大学から上京してひとり暮らし、子どもの立場(20前半)から物を申させていただきます。

    物心ついたら善悪の判断は自分で出来るはずなので、外出したり外泊したりは子どもに任せて欲しいです。

    自主性に任せた挙句、援助交際したりネットで知り合って監禁されたりする人が出るんだろうけど、、、

    そういう私は、大学生になるまでは外泊なし(しようと思ったこともない)、門限は21時(部活が終われば即帰宅、デートは学校から一緒に帰ることと休日は図書館)でした。

    一緒に上京してきた高校から付き合っている彼氏はいますが(もちろん両方の親に報告済み)、旅行に行くことや泊まることなど親には逐一報告していません。

    主さんの状況はわかりませんが、親と同居していれば、親との距離が近いぶん何かと首を突っ込んでみたくなるのかもしれません。

    長くなりましたm(_ _)m

    +2

    -5

  • 387. 匿名 2016/07/26(火) 20:44:37 

    1年後とかを想像してみて、自分が後悔しないような選択をすればいいと思う。彼との旅行の思い出が無いことに後悔するのか、親を裏切ったことに後悔するのか。

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2016/07/26(火) 20:48:31 

    今ここを見て、うちの親って過保護か過干渉だったんだなって思った。
    就職して実家暮らしだったけど、25になっても帰宅時間でよく怒られてた。
    だから、半分ほんとだけど仕事が忙しいって嘘をついて遊んでる時もあった。
    ルールだしって、その時は自分を納得させてた。

    けど
    それで、それに反抗できなかった私はアダルトチルドレンなのかも。

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2016/07/26(火) 20:53:44 

    主さん25歳。
    結婚を前提に真剣に付き合っているのか分からない相手ってことで心配されているのでは?

    社会人同士のお付き合い。
    大事な娘の将来をちゃんと考えてくれない男では困る!
    と、親の立場からは思います。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2016/07/26(火) 20:59:03 

    トピずれになるけど頑なにお泊り禁止な親ってなんだかなぁって思う
    友達の家に遊びに行って数人でワイワイやってて今日は皆でお泊りしようよ
    って話になって、じゃあ親に許可貰わなきゃねって皆親に電話してOK貰って私一人だけNG
    私の事は気にせずに皆お泊り会楽しんでって言ったんだけどお泊り会は中止。解散
    私の親が厳しいばっかりに楽しいムードをぶち壊してごめん…って感じに
    子供にも付き合いというものがあるんだよ~

    +7

    -2

  • 391. 匿名 2016/07/26(火) 20:59:35 

    たまに娘に対抗する母親っているよな
    しあわせな娘が気にくわない人

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2016/07/26(火) 21:00:50 

    箱根に行けば大学生カップルがたくさんホテルにいるよ。
    そんなの普通だよ。
    若い時にしか作れない思い出もあるしさ。
    母親にちゃんと話せばいいじゃない。
    親の裏切りとかおおげさすぎ。

    +6

    -3

  • 393. 匿名 2016/07/26(火) 21:03:29 

    実家暮らしだと言われるのかも…
    私も親には紹介したとしてもお泊まり、旅行反対されてた。
    23〜26歳まで付き合った彼氏との旅行やお泊まりは親に隠して行ってたよ。友達と行くって言って。でもなんだか罪悪感あるし、その日家を出るまでの憂鬱さは辛かったな…嘘つくのはしんどい。

    子供の立場なら、なんで許してくれないの?って思うけど、親としての立場なら娘の身を思って反対してるし、自分が親になればそう言うかも…って思っちゃうなぁ。

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2016/07/26(火) 21:10:17 

    散々妨害しておいて
    行き遅れたらあんたいい人いないの?
    なんて言うのが親
    気にせず旅行いけばいいと思うよ

    +12

    -1

  • 395. 匿名 2016/07/26(火) 21:14:20 

    私はコソコソ隠す癖があるタイプだから
    もし私が親になって娘ができた時
    娘が何でもオープンに親に話してくれる子だったら嬉しい
    親子で恋愛話する関係に憧れてる

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2016/07/26(火) 21:16:01 

    まだ付き合いが浅い頃、正直に言って怒られた事があり、それから暫くは友達と旅行するって嘘吐いて行ってました。
    ある程度付き合いが長くなってからは、頻回じゃなければ何も言われなくなりました。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2016/07/26(火) 21:20:16 

    何歳だろうと、まず挨拶に来てほしい。

    +2

    -3

  • 398. 匿名 2016/07/26(火) 21:24:51 

    素直に彼氏と旅行すると言ってくれた娘を信用してOK出す
    この子が選んだ男なら大丈夫だと信じてる

    +4

    -5

  • 399. 匿名 2016/07/26(火) 21:57:56 

    プロポーズされたわけでもないのに挨拶って…って思う親もいるよ。
    実際うちの親がそうだった。
    一人暮らしだったから旅行の報告は事後報告だったな〜

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2016/07/26(火) 22:01:17 

    親が厳しいと親に言うくらいなら旅行なんかしたくないって気持ちのほうが勝る

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2016/07/26(火) 22:07:09 

    友達と
    って嘘ついて行きました。

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2016/07/26(火) 23:00:41 

    あんまりごちゃごちゃうるさい親だと他人の親に懐くぞ
    私なんか自分の母親より友達の母親とのほうが親しいからな

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2016/07/26(火) 23:16:50 

    うちは兄が年上の彼女とよく旅行いってるから、私に対しても寛容だったな。むしろ旅先での出来事を話したりお土産買ってくると喜ぶ(笑)

    最初に彼氏の家にお泊まりした時はお互い気まずかったけど、両親も免疫が出来たみたい。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2016/07/26(火) 23:42:26 

    大学生までは実家暮らしだったので、友達と旅行行くって毎回嘘ついて行ってました。
    社会人になると同時に一人暮らし始めたので以降は好き勝手してます。笑 でも実家だったら何歳になっても言われたんだろうなぁ。。。

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2016/07/26(火) 23:51:24 

    親に会わせる時は結婚が決まった時
    それまでは彼氏の存在を知らせない

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2016/07/26(火) 23:55:39 

    そういう親だったけど30歳過ぎたら「結婚しなさい」ってうるさくて結局恋愛経験少ないから30歳過ぎてでき婚になった人がいる。
    ある程度の年齢になったら過保護も考えもの。

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2016/07/26(火) 23:57:59 

    25才の娘なら好きにさせるかな。
    20才前とかだったら口出しするけどね‼
    あんまり親が口出しして、いきおくれたお嬢さんを知っていますが、35才すぎたあたりから「お前はいい人いないのか?」と言われて、呆気にとられたようです。

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2016/07/26(火) 23:58:43 

    ぺこの親は男の人がいたほうが安全だからってむしろ同棲喜んだんだよね。
    親の言い分もわかるけどタイミング逃した責任は親は取れないから、あまりに厳しいとそういうのが理由で別れたりしたら悲しいよね。

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2016/07/27(水) 00:01:21 

    旅行どころか結婚しても母親には知らせないかもしれない

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2016/07/27(水) 00:04:42 

    トピずれだけど、妊娠して多く傷つくのは女性かもしれないけど、
    別れる=女性が捨てられるって、考え方の人多いのですね!
    私個人で言えば、ふられることもあったけど、ふったこともあるし、そのときの彼の親はうちの息子が捨てられたって思うのかな(笑)

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2016/07/27(水) 00:04:58 

    泊まりで旅行の何がはしたないんだろうか?

    娘が何度も何度も夜に数時間出かけてたりしたら変な男に捕まってるんじゃ?とか考えるけど、泊まりで旅行に行ける彼氏がいるなんてその年なら健全じゃん。

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2016/07/27(水) 00:11:16 

    旅行なんて行かなくても大抵のカップルやることやってるじゃん。

    結局友達となら良くて彼氏とならなんで反対するのかわからない。海とかボードとかも女友達といたほうが変な男に声かけられる危険増えるのに友達ならいいってことは結局彼氏とそういうことするのを防ぎたいんだろうけど、無駄でしょ。

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2016/07/27(水) 00:12:36 

    そもそも彼氏がいること自体言うの?
    そこまで報告しないけど、実家でも何処に行ってくる、いつ帰る。だけじゃないの?社会人なら嘘も方便ですよ。
    学生ならNG

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2016/07/27(水) 00:24:26 

    実家住みでも彼氏の存在隠してたよ
    家まで送ってもらわずに近くのコンビニで降ろしてもらってた
    コンビニの駐車場に車停めて別れ際にちょっとイチャイチャしてたら
    目の前を親が歩いててめちゃくちゃ血の気が引いた
    そこまでビビる自分もおかしいけど
    見つかったからって何だってんだ…

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2016/07/27(水) 00:24:46 

    行程だけ伝えて、友達と行くって嘘ついてた。
    けど、今の旦那とは結婚前提で付き合ってて両親に悪く思われたくなかったから結婚するまで旅行に行かなかった。

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2016/07/27(水) 00:28:39 

    >>264
    でも結局別れたんでしょ

    こういうトピってほんと貞操観念ない人わくよね

    +4

    -4

  • 417. 匿名 2016/07/27(水) 00:30:27 

    >>411
    婚約していけばいいじゃん
    そっちのほうがよほど健全でしょ

    結局捨てられるリスク考えられない女がわめいてるだけのトピ
    親に干渉されたらキレるくせにやたら保護もとめるのって かっこわるい

    +3

    -3

  • 418. 匿名 2016/07/27(水) 00:31:41 

    >>394
    妨害って

    人並みの貞操教育

    うけてなかったらそう思うかもしれないけど
    こんなんで毒親って。。。
    彼氏にあいさつさせたりいろいろあるじゃん

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2016/07/27(水) 00:34:33 

    >>366
    親の忠告聞いてたらそもそも責任だとかにならない

    親に口出されるのは嫌だけど援助が欲しいみたいな人は多いからね

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2016/07/27(水) 00:36:06 

    >>167
    だから結婚すればいいじゃん

    きちんと手順踏めばいいだけ
    なんか親を悪く言うのって変だよ

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2016/07/27(水) 00:38:23 

    >>100
    それで傷ついて娘の人生って育てた親はどうなるの

    まったく干渉するなってのもおかしい話でしょ

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2016/07/27(水) 00:47:13 

    社会人で自分で責任取れるようなら、いいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2016/07/27(水) 01:01:07 

    親としてはコソコソ旅行するのと
    ちゃんと親に報告して旅行するのと
    どっちがいいんだろう?

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2016/07/27(水) 01:11:00 

    >>388
    アダルトチルドレンは機能不全家庭で育ち、成人しても苦しんでる人のこと

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2016/07/27(水) 01:12:51 

    過保護、過干渉は機能不全家庭だと思うけど

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2016/07/27(水) 03:31:49 

    実家住まいなら許可は取らなくていいと思うけど、報告はしたほうがいいんじゃない?
    一緒の家に住んで生活してるわけだし。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2016/07/27(水) 06:53:07 

    貞操観念のないビッチばっかりだなここは‥。

    +2

    -3

  • 428. 匿名 2016/07/27(水) 14:07:45 

    >>417
    捨てられるリスク?
    あなたはいつも振られるのかもしれないけどさ(笑)

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2016/07/27(水) 14:17:18 

    なんか必要以上に貞操観念が〜とか言ってる人って、ただ周りに仲良い男も旅行に行きたくなるような彼氏もいなくて10代20代と楽しめなかっただけでしょ?それか必要以上に彼氏に執着するタイプで他の経験がない人。

    一年付き合ってる男と旅行するくらいで貞操観念がないとか、旅行するなら婚約したらいいでしょ、って考える人って、男女の仲良しグループで旅行してる人とかみて乱交してるって決めつけてそうw

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2016/07/27(水) 16:05:35 

    >>429

    男女の仲良しグループ旅行と、彼氏と二人だけの旅行は違うでしょ。
    価値観が違う人に向かって、楽しい経験のないかわいそうな人呼ばわりして、上から目線でバカにするあなたこそ、かわいそうなひとですね。
    せいぜい彼氏に結婚してもらえるよう頑張ってください。

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2016/07/27(水) 16:07:36 

    >>428
    どんだけいい女だよwww彼氏に捨てられないよう頑張れよ〜

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2016/07/27(水) 17:47:32 

    >>430
    25歳の娘が彼氏と旅行行くのを阻止する親なら仲良しグループでも男もいるなら阻止すると思うけど。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2016/07/27(水) 17:52:31 

    >>431
    やることやって別れたら全て男が悪で、捨てられたってわめく女よりはマシだと思うけど(笑)
    女が嫌になって別れるパターンなんかいくらでもあるでしょ。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2016/07/27(水) 18:05:45 

    >>433

    女が嫌になって別れても、旅行にも行ってやることやってりゃ、男は勲章、女はヨゴレ、世間じゃそういう印象になるでしょ。

    そんなことないって思うだろうけど、snsや友達や、あなたと繋がってる人たちはいつまでも覚えているし、旅行まで行って別れたんじゃ、あーあ、かわいそうにと思われるのは女の子の方だけなんだよ。陰で笑われてんの。それが現実。

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2016/07/27(水) 20:16:22 

    >>434
    女友達が別れるたびにそんな事思ってんの?すごいね

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2016/07/27(水) 21:10:52 

    >>435

    ここ見てみなよ ↓


    人の不幸は蜜の味を身を持って痛感した経験
    人の不幸は蜜の味を身を持って痛感した経験girlschannel.net

    人の不幸は蜜の味を身を持って痛感した経験ありますか? 私は、離婚する!といった瞬間友達の顔がニヤリとしたのを見逃さなかったです。 もうLINE消してやった!

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2016/07/28(木) 00:04:38 

    旅行⇨妊娠⇨でき婚⇨⁇

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2016/07/28(木) 00:05:48 

    >>61
    きっとそうなんでしょう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード