ガールズちゃんねる

保護犬・猫を飼われている方

181コメント2016/08/12(金) 15:00

  • 1. 匿名 2016/07/16(土) 16:00:14 

    犬猫をかれこれ10年以上は飼ったことがないですが
    犬猫どちらか飼いたいと思っております。
    ふと保護犬・猫が気になっているのですが
    心の傷を受けている子が多く
    犬猫飼育初心者では飼うのが大変と言う話も聞きます。
    やはり飼育経験者のほうがいいのでしょうか?

    保護犬・猫の飼育経験者の方に質問ですが
    譲渡される場合の注意点等その他諸々教えてください。

    +118

    -3

  • 2. 匿名 2016/07/16(土) 16:02:04 

    +193

    -2

  • 3. 匿名 2016/07/16(土) 16:02:16 

    年間15万の犬や猫が迷子になったり捨てられたりで、そのうち10万は殺処分になるらしい。
    動物愛護のキャッチコピーコンテストの募集要項に書いてました。かわいそすぎます。

    +247

    -2

  • 4. 匿名 2016/07/16(土) 16:03:37 

    人間のエゴで殺されていく命。
    救えるものなら救いたいけど、うち団地だから飼えない。。。

    +182

    -2

  • 5. 匿名 2016/07/16(土) 16:04:02 

    ペットショップで買う奴は馬鹿!

    +363

    -126

  • 6. 匿名 2016/07/16(土) 16:05:35 

    私自身も実家でも保護犬を引き取って一緒に暮らしています。
    私は今のワンコも先代ワンコも保護犬ですが、今の子はとても大人しく、持病はありますが手は掛かりません。
    先代ワンコは叩かれたりしてたようで、手を上に上げただけでビクついたり、噛まれたりすることもありました。
    個々の性格があるので、保護犬、猫だからといって飼いにくいことはないと思います。
    愛情と責任を持って、最後まで飼い続ける
    ことが大切だと思います!
    いい出会いがありますように!

    +294

    -4

  • 7. 匿名 2016/07/16(土) 16:05:40 


    大変です。
    私のところは悪質ブリーダーからレスキューした犬を飼っているのですが大体の子が病気持ちです。
    そしてやはり心の傷が深い。

    気になるなら譲渡会など行ってみて話聞いたり犬と触れ合ってみては?

    飼うと覚悟決めたら最期まで愛してあげてくださいね。

    +283

    -2

  • 8. 匿名 2016/07/16(土) 16:08:03 

    我が家のペットはペットショップが閉店するからこれから保健所に行くという犬を飼いました。
    ここのペットショップは飲み屋街にあり飼育環境も最低で朝から朝方までずっと開いてるようなショップで人の出入りも多くペットにしたらストレスしかないような所でした。
    いざ引き取ると言うと三万だけでも払ってと言われました(^o^;)
    飼い始めると、チラシを食べたり新聞紙を食べたりするようでペットショップのゲージの中に敷いてあるチラシなどを食べてたんだなと可哀想に思いました。
    今はおじぃちゃん犬ですが可愛くてたまりません!

    +401

    -1

  • 9. 匿名 2016/07/16(土) 16:09:21 

    猫ちゃんは分かりませんが、
    保護犬カフェというのもあります。
    譲渡可能な子から店に出ているそうです。
    そういう所へ幾度か通えば、相性なども
    分かってくるかと思います。
    保護犬・猫を飼われている方

    +203

    -3

  • 10. 匿名 2016/07/16(土) 16:09:39 

    ペットショップで売られてる犬猫は体よかったりする可能性高いよ。親がブリーディングで酷使されてる事が多いから。
    それぞれの性格もあるし、保護施設にいって自分に合う子探したらいいんじゃない?

    +16

    -56

  • 11. 匿名 2016/07/16(土) 16:10:15 

    >>10です
    体弱かったり、でした。

    +79

    -2

  • 12. 匿名 2016/07/16(土) 16:11:26 

    犬を飼うなら保護犬と昔から決めています。
    段々現実的に考え出したのですが、下の子はまだ2歳半。
    成犬を迎え入れるのは大変かなぁ…なんて悩んでいます。
    主人は娘がもう少し大きくなるまであと2年くらい待てばと言うのですが、こうしてる間にも殺処分されてしまう子がいるのかと思うと、飼えないわけではないから早く迎えに行ってあげたい。

    +178

    -20

  • 13. 匿名 2016/07/16(土) 16:12:02 

    迷い犬を1週間ほど保護したことあります。
    (雨の日に井ノ頭通りでよたよたしたコーギーを発見・保護、ポスターで保護した旨を告知、無事飼い主の元へ)
    世話して情が移って、うちでもわんこを飼うきっかけになりました。

    +185

    -3

  • 14. 匿名 2016/07/16(土) 16:12:04 

    地域猫とかの理解をもっと広めて欲しい。

    +157

    -14

  • 15. 匿名 2016/07/16(土) 16:14:14 

    山に捨てられ毛がぼうぼうに伸びたままさ迷っていた犬を一時的に保護して、ペットの里親募集サイトで募集をかけたら、すぐに応募してきた飼育経験者が、無事引き渡し後二時間でキャンセルしてきた。
    最後まで責任持つって言って居たのに。
    こういう人が居るとほんとにその子が可愛そうなことになるから里親を募集するのも難しい…。

    +275

    -4

  • 16. 匿名 2016/07/16(土) 16:15:39 

    柴犬のチコのママさんが保護犬飼ってらっしゃる。

    最初は怯えてたけど今は本当いい顔してる。

    ああなって欲しい。
    ココロから。

    +97

    -6

  • 17. 匿名 2016/07/16(土) 16:18:06 

    ACでこれ関係のCMやってるけど。

    心に刺さる、切ない思いになるのは寧ろ愛犬家で、捨てるような馬鹿には効かない。

    +267

    -1

  • 18. 匿名 2016/07/16(土) 16:19:50 

    最近読んでないから今もブログやってるかわからないけど『たかシェフのおうちご飯(だったかな??)』ってブログで、保護犬を飼ってましたよ。
    山奥で保護された時のモップみたいな姿が切ないです。
    保護犬ならではの病気の事やそれに伴う治療代の事も書いてあって、本当に考えさせられますよ。
    (書いてるのは奥さまのショウコさんで、ご主人の料理もさすがプロで素敵です!)

    +67

    -3

  • 19. 匿名 2016/07/16(土) 16:19:57 

    ペットショップでの繁殖を引退し処分待ちのメス犬を引き取りました。
    病的に痩せてヨレヨレしてたけど、
    今は元気!

    時間は掛かったけど躾も覚えたし、
    何よりカワイイ! 本当に可愛いこ。
    お金と時間に余裕あったら、たくさん保護犬を引き取りたい。

    +242

    -2

  • 20. 匿名 2016/07/16(土) 16:20:22 

    >>5
    ペットショップで売れ残ったら
    結局保健所行きになったりするんじゃないですか?

    一概にペットショップがダメ、買うやつがばかとも言えないと思う

    +82

    -56

  • 21. 匿名 2016/07/16(土) 16:20:53 

    こういうトピって必ずペットショップで購入した人を批判する流れになるけど、
    批判すべきは悪徳ブリーダーや、生体販売しているショップじゃないかな。

    私は保護猫2匹飼ってるけど、ショップで購入した人に対して何も思わないな。
    悪徳ブリーダーや劣悪な環境で販売しているショップの人たちは消え失せて欲しいけどね

    +290

    -11

  • 22. 匿名 2016/07/16(土) 16:21:02 

    いきなり保健所だと、正直かなり厳しいかと思います。
    なんせ人間に虐待され、怯えたり凶暴になってる子が
    多いので。 本当はどうにかしてあげたいんですが。
     
    保護団体などからなら、トレーナーの方が
    ある程度ならしてくれたりしているので、
    比較的接しやすい子達が居ます。

    +147

    -3

  • 23. 匿名 2016/07/16(土) 16:21:13 

    私は病気で子供が産めないので犬を迎えました。
    愛護センターから犬を引き取りました。
    山で兄弟で保護されたようです。
    引き取った時は威嚇されたり近寄ってこなかったり、ご飯も食べてくれませんでした。
    けど今では一緒にお昼寝したりします♪
    先天性の心臓疾患も見つかり、毎日薬を飲ませるのに苦労してますが、可愛くて仕方ありません。
    我が家にいる犬の兄弟は未だに保護施設にいるので、月に1回1万円分のおやつを送っています。
    保護施設には300頭以上いるみたいなので1匹には僅かしかあげられないけど、私達夫婦には精一杯の支援です。

    +275

    -1

  • 24. 匿名 2016/07/16(土) 16:22:41 

    >>20
    でもその売れたお金でまた繁殖させ、店頭に並ばされる子が
    増えるだけです。

    +87

    -20

  • 25. 匿名 2016/07/16(土) 16:23:46 

    ローカルのニュースで10匹以上の子犬がひどい虐待を受けて手足を切られたり…と放送してて、障害のある子は里親みつからないかもと、いてもたってもいられなくなりテレビ局に電話しました。その子犬達が保護されてる施設を教えてもらい問い合わせたところ、たくさんの方が引き取り希望してるらしく当時入籍前で独身だったので条件が足りず辞退しましたが、後から聞いたら郊外の自然たくさんのいぬにとっての好条件にお住まいの方達ばかりで愛されて暮らしてるとのことでした。まずは施設に足を運んでみては?相性もありますし…ただいま我が家には2匹の老犬がおりますが、出会いからお迎えまで時間をかけたのですぐ慣れました。虐待や捨てたりひどい人がいる一方、助けたいと思う方達がいるなんて世の中まだまだ捨てたもんじゃないですね。

    +206

    -0

  • 26. 匿名 2016/07/16(土) 16:24:02 

    殺処分の実態を知らなければと思い、
    思い切って殺処分の動画をみてみました。
    ガス室に入れられてガタガタと怯える様子
    ガスが部屋に入れられ、もだえ苦しむ様子
    保健所に連れてくる人にはこの動画をみてからにしてほしい。
    それを見て考える人、見ても何とも思わない人、それぞれだと思うけど
    どうやって殺されていくかを知ってほしい。

    +212

    -0

  • 27. 匿名 2016/07/16(土) 16:26:13 

    知ってる人は引き取って、その子は状態が悪く20万位かかったって。
    ペットショップで、仔犬買えるやんと別の人がいうと、
    このこが呼んでたからって。縁やからいいねん。て。

    こんな人にみんな助けられますように

    +308

    -6

  • 28. 匿名 2016/07/16(土) 16:27:43 

    18です
    ググってみたら『たかシェフのおうちごはんと白い犬』っていうブログでした。
    ……というか昔読んでいた時にいた元保護犬のブランカがなくなっていて、今は違う二匹を飼っていることにびっくりしてます(-_-;)
    ブランカ……

    +41

    -1

  • 29. 匿名 2016/07/16(土) 16:28:26 

    +37

    -1

  • 30. 匿名 2016/07/16(土) 16:28:29 

    いやペットショップはいかんだろう
    ペットショップで買うやつがいるからペットショップが潰れないわけだし
    誰もペットショップで買わなくなったら店は潰れ可哀想なペット達が激減するよ
    目先の可哀想なペット達を救う事も大事だが先を見据えて将来の可哀想なペット達を増やさない事が最も大事だ

    +164

    -32

  • 31. 匿名 2016/07/16(土) 16:31:13 

    杉本彩さんのブログを読んでます。
    とても勉強になりますよ。
    私も微力ながらできる事はしたいと思います。
    とりあえず、近所で出産した野良猫親子を保護しました。うちで飼うつもりです。

    +136

    -3

  • 32. 匿名 2016/07/16(土) 16:32:39 

    うん、私もペットショップで犬猫飼う人は悪く思わない。 大事に育ててあげてるなら問題なし。

    問題は、命より金と、虐待まがいの繁殖させてるブリーダーと、売れ残ったら暗に処分してる生体販売店、その体制だと思う。

    売れ残る=殺処分なんてもってのほか。


    +158

    -20

  • 33. 匿名 2016/07/16(土) 16:35:32 

    ペットショップで買う人がいなくなれば、かわいそうな動物が減るのは事実。

    +160

    -26

  • 34. 匿名 2016/07/16(土) 16:35:37 

    購入・里親であっても大変さは変わらないと思います。
    ペットショップ下げのつもりではないけど、血統種というのは血が偏ってるから特化した特徴や利点がある代わりに弱い子も多い。雑種(Max)よりも弱い傾向にあります。
    (赤ちゃんの時から親元や人間の手で普通に育った雑種(Max)と比べてだけど、野良、虐待経験ある子は栄養状態が悪い時期があってそれが影響する事が多い。特に高齢になってから)

    もし、里親希望で飼うのが久しぶりならば、心の傷を負った初心者には難しい子よりも
    ・バブーな赤ちゃんの時に保護された
    ・親と一緒に保護された子猫
    ・お母さんが妊婦で保護され、その後保護先で出産した子猫
    団体や保護家の人がある程度成長(3ヶ月以上の子)するまで面倒見てくれた子を迎えるのがいいと思う。
    ※小さい子猫はミルク、離乳食、おトイレトレーニングなどの世話があるから暫く飼育経験がなかった人にはおススメしません。というか、保護元が小さすぎる内は子猫育てた経験ある人ではないと、おそらく譲渡しないと思いますが。

    子猫の時に保護されて世話されてるから栄養状態はいいし、人間にも懐いてるし、子供時代は家が変わっても環境に適応しやすいから。

    それに心の傷や体にトラブルある子は保護元も初心者に譲渡するのは珍しいケースだと思います。経験豊富な里親に引き渡すかな。希望者がいても断る時もある。

    里親探し経験者より

    +50

    -7

  • 35. 匿名 2016/07/16(土) 16:36:48 

    >>32
    勿論悪質なショップとブリーダーが悪いけど、
    そこでお金を落として負のサイクルに加担するのも
    良い事だとは思えない。パピーミルなどの実態を知りつつ、買うならば
    保護犬・猫を飼われている方

    +88

    -2

  • 36. 匿名 2016/07/16(土) 16:39:32 

    殺処分0を目指してくれる政治家が現れないかなー?なんか今のままだと里親に引き取られてもまた不幸な子が出てきて自転車操業だよね。ペットショップとブリーダーを無くして保健所から犬を選ぶ方法にしたらいいんかな?あと命を預かるんだから避妊とペット保険は義務にしたり。口では偉そうに言えても難しいよね。とにかく不幸な子を減らしたい。

    +113

    -1

  • 37. 匿名 2016/07/16(土) 16:41:36 

    広島の、犬猫みなしご救援隊の中谷百合さん素晴らしい人だよ。

    +111

    -0

  • 38. 匿名 2016/07/16(土) 16:48:51 

    自分で保護した猫飼ってるよー
    1ヶ月はベッドの下に隠れて出てこなかったよー
    そのあとは部屋中におしっこして大変だったな!
    いまはすっかりうちの猫です。懐かしい

    +105

    -1

  • 39. 匿名 2016/07/16(土) 16:57:04 

    本当にペットショップの生体販売だけは禁止にして欲しいわ。

    +118

    -4

  • 40. 匿名 2016/07/16(土) 17:00:12 

    ペットショップでは購入しないけど、
    犬猫見たさにペットショップは行っちゃいんだよな… それも駄目かな?

    +19

    -21

  • 41. 匿名 2016/07/16(土) 17:00:48 

    保護猫の譲渡会で2匹引き取りました。
    保護先や時期によって、犬猫の状態は様々です。
    1匹は多頭飼いで繁殖、放置の中で産まれた仔。
    もう1匹は捨て猫。どちらも生後半年位で臆病でした。
    去勢することや今までかかった様々な医療費を負担したりするので無料ではないです。
    もう我家の一員になってから6年経ちます。
    とても可愛いです。出会えて良かった!

    +76

    -0

  • 42. 匿名 2016/07/16(土) 17:01:50 

    まさに明日、猫の里親探しのイベントに行く予定です。
    実家では飼っていたけど、自分では飼ったことないので、まずは話を聞ききたいと思って。
    見ちゃうと連れて帰りそうだけど、ちゃんと勉強してから、しっかりと飼う条件を整えてお迎えしたいです。  
    ペットショップもそうですが、動物を物のように考えて、飼えなくなったらポイする人が多いのも事実。
    ちゃんと命と向き合って欲しいですよね。

    +72

    -1

  • 43. 匿名 2016/07/16(土) 17:02:10 


    1年前の夜、雨の中のコンビニで片目がない子猫が捨てられていたので保護しました!
    最初は、育てるのは無理だろうと思ったので
    貰い手を探しましたが、片目がないからと理由で断られ続けました。
    うちは、アパートなので許可なく飼えないし…
    最終的結果、保健所に…とまで考えました。
    だけど、家族全員無邪気な普通の子猫となんら変わらない姿に愛着が湧いてしまい
    うちの子になりました。
    アパートの大家さん、管理会社にも
    ペット申請を出して許可を頂きました。
    物わかりのいい大家さんで助かりました。

    子猫発見当時、栄養失調状態で
    骨!!!って感じでした。
    失明のおそれもあるとまで言われ、
    片目は潰れ、もう片目は視力低下。
    体には大量のノミ。
    生後一ヶ月なのに体重は200gあるかないか。
    一ヶ月500g増やさないとまずいと言われ
    生死を賭けた一ヶ月でした。
    懸命にミルクをあげ、エサをあげ、
    一ヶ月で500g増やすことができました。
    1匹の命でも尊い命。
    うちの子になり1年が経ちました。
    片目はなくてもすっかり大人びた猫に♡
    これからも大切に育てます。
    保護犬・猫を飼われている方

    +410

    -7

  • 44. 匿名 2016/07/16(土) 17:04:53 

    >>14
    あんた愛誤?
    地域猫とか、メッチャクチャ迷惑なんだけど

    +12

    -71

  • 45. 匿名 2016/07/16(土) 17:08:08 

    ヤクザがブリーダーに絡んでるから法律なり出来ないと今の生体販売はなくならない。
    ペットショップで購入しても病気だと保証しますって、要は取り替える。
    そんなの気持ち的に無理だから購入した仔を治療するけど、遺伝だったりでどうにもならない。
    ホント、犬畜生じゃないんだよ。家族なんだよ!
    ヤクザ一掃して!

    +112

    -2

  • 46. 匿名 2016/07/16(土) 17:08:09 

    色んな境遇の子がいて大変な場合も有りますがそれらの心のケアと最小限のしつけをしてから引き渡してくれる譲渡団体から引き取りました。
    私の場合、初めてのペットだったのでトイレトレーニングの必要もなくとても助かりました。
    譲渡の条件が厳しかったりその子のワクチン代などをこちらでお支払い(三万円位)したりするので抵抗を感じる方もいらっしゃると思いますが
    お試し期間もあったしかなりおすすめです。

    +44

    -1

  • 47. 匿名 2016/07/16(土) 17:09:26 

    14さんじゃなくてすみません。
    地域猫の活動はかなり重要ですよ。
    野良猫減らすためにも人のためにも。

    +62

    -1

  • 48. 匿名 2016/07/16(土) 17:10:13 

    >>43
    最近の写真載せて!

    +84

    -2

  • 49. 匿名 2016/07/16(土) 17:10:25 

    うちの猫たちも、もとは野良猫ですよ❗
    ちなみに11匹飼ってます。皆、室内です。
    安心して眠ってる姿、ホンとに可愛いですよ。

    +46

    -5

  • 50. 匿名 2016/07/16(土) 17:11:51 

    うちもかっています。
    警察で保護されていた犬です。
    一回もあたしたちに、かんだことありません。
    かわいいやつです。

    +41

    -2

  • 51. 匿名 2016/07/16(土) 17:12:10 

    >>40
    犬なら早朝散歩、猫は猫カフェへ。

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2016/07/16(土) 17:16:09 

    >>48
    はいどうぞ\(^o^)/

    +0

    -10

  • 53. 匿名 2016/07/16(土) 17:17:09 

    34さんに同意です。私は日中働いているペット可物件の一人暮らしです。近所のNPO法人経営の猫カフェから4ヶ月の子猫を引き取りました。お留守番できるギリギリだそうです。2ヶ月後に避妊手術だけは自分で受けさせましたが、ワクチン、健康診断等は全部済んでいました。生い立ちも性格も把握していてくれて、譲渡可能な状態で引き渡してくれます。私は利用しませんでしたが、お試し期間もありました。不幸な動物を増やさない、という最終目的があれば、自分のできる方法でよろしいかと思われます。長文ごめんなさい。

    +30

    -2

  • 54. 匿名 2016/07/16(土) 17:20:00 

    保護犬猫は自信がない、でも1匹でも多くの命を救いたいと思ったら、個人募集の里親サイトも視野に入れてみてはいかがでしょうか?
    急に飼えなくなった人とかが載せてるヤツです。

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2016/07/16(土) 17:27:19 

    ペットショップで生体販売は絶対に禁止にして欲しい。心から願います。

    +67

    -4

  • 56. 匿名 2016/07/16(土) 17:33:09 



    43です!
    写真みせてと言ってくれた方へ
    うちの子よく食べよく飲みよく寝る子です!
    活発な子ですよ\(^o^)/
    最近生まれた末っ子にべったりくっついてよく寝ます(o´罒`o)
    保護犬・猫を飼われている方

    +253

    -2

  • 57. 匿名 2016/07/16(土) 17:33:18 

    個人ボランティアの保護主さんから子猫を譲り受けました。
    正確には、保護した母猫がこのお宅で産んだ子猫なので、
    生粋の?野良とか保護猫にはならないかもしれませんが、
    失礼ながら決していい環境で育てられていたわけではありませんでした。

    部屋中にあふれかえる何十頭の猫たちの中から、
    隅っこで怯えて小さくなっていた子猫にたまたま惹かれて里親になりました。
    トライアル〜譲渡までの間は怯えっぱなしでちょっと不安でしたが、
    数年経った今ではこんなに甘えん坊は見た事がないくらいの
    デレデレの甘ったれさんに育ってます。

    毎日毎日、生まれてきてくれてありがとう、出会ってくれてありがとうと
    声をかけ続けました。今でもそれは変わりません。

    私は子供が産めず、年齢的に養子も迎えられません。
    そういう背景があるからかもしれませんが、
    いつかまた2匹目、3匹目を迎えられる日がきたら、
    また保護猫の里親になれたらと思っています。

    +84

    -1

  • 58. 匿名 2016/07/16(土) 17:41:00 

    保護犬三頭と暮らしています。
    子どもが二人 幼稚園から一緒に成長し今は高校生です。成犬で譲渡していただいたので、どの子も10歳を越えています。
    子犬からではなかったですが、家族ベッタリですし子どもたちもかわいくてしょうがないようです。
    大事に思っているこちらの気持ちは通じていると信じています。

    +62

    -1

  • 59. 匿名 2016/07/16(土) 17:42:45 

    保護猫今まで何回か引き取ったけど(全部天寿全うしたよ!今は3匹残ってる)、
    ペットショップが全て悪だとは思わない。
    むしろ家で変われるよりかは状態が良いだろうってのは勿論判別つくよ。
    毛並みがよくて、店員さんを追いかけましてる所なんかは環境が良い証。
    チェーン店はあの狭い籠から出して時間によっては散歩もちゃんとさせているよ。
    あなたがあげている餌よりもとても良い餌をあげている。
    売れ残りは大概殺処分にはならない。

    極端な悪徳ショップとブリーダーを例に出すのはいけないよ。
    ペットショップのない国を善とする人も多いけれど、逆。
    良いところしか映さないけど、命が手軽に無料で手に入る分、もっと命が軽いんだよ向こうは。
    これ違うから交換、うーん、やっぱりまた違うから交換。こんなのが罷り通る。

    私は環境さえ整えればそんな馬鹿げた価値観でぽいぽい動物を飼うよりも例え金銭発生しようが責任持って引き取る人の方が良いと思うね。

    綺麗事だけに踊らされちゃいけないよ。



    +75

    -21

  • 60. 匿名 2016/07/16(土) 17:43:47 

    我が家の近くにある山は昔から犬を捨てに来る人が多くて、これまで散歩中に遭遇したわんちゃんを6匹保護して、4匹は我が家の家族の一員となり、2匹は友人に引き取ってもらいました。どのわんちゃんもドロドロ、ガリガリでしたがみんな人懐こくて、優しい子ばかりでしたよ。

    +75

    -1

  • 61. 匿名 2016/07/16(土) 17:46:50 

    でももう、毎日のように道に溢れ、いらなくなり殺される犬猫がいるのに、売るために新しい命を作り出す意味がわからないです!!
    人間のエゴだと思いますが。

    +74

    -4

  • 62. 匿名 2016/07/16(土) 17:48:41 

    実家にいる太っちょじいさん猫は、父が水道工事しに行ったお婆さんの元にいた猫だった。そこの家の軒下で生まれてすぐに親がいなくなったらしく、まだ目もしっかり開いていなかった。そこのお婆さんは猫ぎらいで、工事中に子猫の鳴き声に気がついた父がどこかに子猫が居るのかと聞いたらビニール袋に子猫が入っていて「今から川に流しにいく」と言ったので、それはあんまりにも可哀想だから工事料割り引く代わりにと子猫を貰ってきた。
    栄養状態が良くなかったからそれから病気したり、腎臓に疾患があったりして餌も選ぶし沢山お金がかかったけども、15歳になった今もふくふくごろごろ幸せそうにしてる。
    今度また猫を迎えるときも、捨てられた子や野良の子を迎えようとおもってる。

    +93

    -2

  • 63. 匿名 2016/07/16(土) 17:50:00 

    正しく2日前に野良猫を保護しまして
    これで3匹保護しましたが、
    こんなに痩せ細った子猫は初めてです。
    目は開けっ放し、水も飲めず辛うじて
    息をしている虫の息状態で
    多分、2ヶ月位ですが458グラムしかなく
    骨と皮でした。(涙)

    病院に連れて行き点滴他して
    何とか危ない状況を、脱しました。

    以前冬に小さい黒猫の野良がウロウロしていて
    捕まえ様とさしていて、結局
    捕まえられず、雨の日に公園で
    亡くなっていた、時何でもっと
    時間を、かけて保護しなかったのかと
    思い、良い年した私ですが
    声を出して泣きました。

    そして今回同じ黒猫です。
    この先この子をどうしようー。と、
    近所の人と相談しましたが、
    運命を感じ私が引き取りました。

    大切に育てます。

    +115

    -1

  • 64. 匿名 2016/07/16(土) 17:53:10 

    家の子も、保護犬と言うか前のお宅で飼えなくてネグレクトされて施設に戻された子です。

    家に来た時は目が三角で、病気になった先代犬をいじめるようなことをしたり問題行動が多くて
    大変でしたが、今はおだやかでいつもお腹なでて~ってお腹出してきます。

    +50

    -1

  • 65. 匿名 2016/07/16(土) 17:56:36 

    マイナスしてる人はどういう主義主張なんだろう??

    +70

    -6

  • 66. 匿名 2016/07/16(土) 17:57:51 

    保護犬を減らして1匹でもワンちゃんを幸せにしたいと思い
    4か所ほどにといあわせしたけど

    マンション住まいだ
    パートで留守があると
    一週間に一度は様子の確認要とか
    アッチもこっちも要件があり
    面倒で断念しました

    保護犬は、"譲渡してもらうという立場"だと
    凄く言われてめげました

    保護活動家ってなんであんなに高飛車が多いのかしら

    名前さえ自由につけさせてくれない

    +76

    -18

  • 67. 匿名 2016/07/16(土) 18:04:00 

    去年死んだ子だけど・・・

    当時6歳半の柴犬引き取りました

    引き取る時、びくびくしてて
    人間の行動に恐怖しか無いようだった

    どんなトラウマあるかもわからないから
    以前飼っていた犬と同じようにティッシュで目ヤニ拭いてあげようとしたら
    思い切り噛みつかれた

    食事してる時に目が合ったものなら吠える
    寝てても人の気配がしたら吠える
    近寄ったら吠える

    でも、2年位したらめーっちゃくっちゃ可愛くて甘えん坊の
    本当にとっても優しい良い子になってた

    本当にとってもとっても優しい子になってた

    だから時間と愛情があればどんな子でも
    受け入れてくれて変わってくれると思う

    全部飼い主次第だと思うよ

    +119

    -1

  • 68. 匿名 2016/07/16(土) 18:05:42 

    >>5にマイナスをつける人間がいる限り不幸な動物が減る事はないよ。
    「ペットショップの子も誰かが買ってあげないと可哀想な目にあう」とか「可愛がって育てればペットショップで買ったとしても関係ない」とか言う人がいるけど、根本をどうにかしないと始まらないんだよ。
    お金で命を買う行為を全ての人間が辞めなければ、負の連鎖は終わらないんだよ。
    血統書にこだわる人間は真の動物好きではない。
    見栄っ張りで、血統書付きの動物を飼ってる自分が好きなだけ。

    お願いだからお金で命を買わないで。

    +35

    -26

  • 69. 匿名 2016/07/16(土) 18:07:35 

    近年、引き取り屋が大忙しだそうですよ。
    ペットショップは何も知らずに引き渡すのでしょうかね。
    売れなくてもちゃんと命の保証されるのは、数少ない運のいいコだけだと思いますよ。
    よく、ペットショップで大きくなってしまって、激安の値段がつく犬猫がいますが、そういうのを狙って、虐待目的で買っていく奴もいますよ。
    ボランティアやってる方に聞きました。
    生体販売、反対です。

    +82

    -1

  • 70. 匿名 2016/07/16(土) 18:09:28 

    >>21
    そいつらにお金払う時点で買う奴も同罪じゃん。

    +8

    -4

  • 71. 匿名 2016/07/16(土) 18:13:40 

    ペットショップ見るだけで吐き気がする

    +38

    -8

  • 72. 匿名 2016/07/16(土) 18:14:27 

    はい。二頭の保護犬と暮らしています
    確かに心の傷があり気難しい子もいますが
    初めて飼う方にも飼いやすい性格のこもたくさん居ますよ(^-^)
    保護施設で生活パターンや、初めて飼うことなど伝えて相性の良さそうなこを迎えるのはどうですか?
    主さんがこのこと暮らしたい!と思うインスピレーションも大切ですし
    譲渡会に参加してみたりもお勧めですよ
    我が家は二頭とも成犬で捨てられたこを迎えましたが、本当に可愛いですよ
    一度人に裏切られても私達家族を信じてくれている愛犬がとても愛しいです

    +32

    -2

  • 73. 匿名 2016/07/16(土) 18:19:22 

    ブリーダーに飼育放棄された子犬をNPO団体から引き取りました
    人にも犬にも慣れておらず、抱っこされること、手足に触れることを拒否・・・
    1歳になってようやく家族だけに慣れ、ある程度は触らせてくれます
    抱っこはどうしてもってとき以外は無理です

    この子の体内にはICチップが入ってるので、調べればどこの糞ブリーダーだかはわかりますが、わざわざ調べません
    今はうちの子ですから、それでいいんです

    +60

    -1

  • 74. 匿名 2016/07/16(土) 18:19:33 

    >>59の言う事に踊らされてはダメ!

    +7

    -12

  • 75. 匿名 2016/07/16(土) 18:19:54 

    元野良犬の保護犬を最近家族に迎えました。
    ちばわんという保護団体の譲渡会で出会ったのがきっかけです。
    その譲渡会ではたしかに臆病な子や体の弱い子もいましたが、ちばわんで健康診断や避妊・去勢手術等まで済ませ、場合によってはトイレや散歩のしつけ等もして里親を募集できる状態まで待ってから参加しているわんちゃんもいたようです。一部怯えた様子の子もいましたが、ほとんどが懐っこく元気いっぱいな子、甘えん坊な子、中には子犬もいました!うちはしつけされた臆病な成犬を迎えましたが、今では甘えん坊でとてもかわいいですよ(*^_^*)
    迷っている方は是非一度譲渡会へ行かれてみてはいかがですか?
    預かりボランティアさんに詳しいお話も聞けますし、不安なことがあれば相談にのって下さいますよ!

    +38

    -2

  • 76. 匿名 2016/07/16(土) 18:22:30 

    ちばわんHPです!よろしければご覧になってみて下さい(^^)

    +37

    -1

  • 77. 匿名 2016/07/16(土) 18:26:18 

    悪徳ブリーダーが〜とか言ってる人って馬鹿なの?
    命売ってる時点で既に悪徳なんだよ。
    命が金にしか見えてないんだよ。
    なんで目先の事しか考えれないのかな?
    ペットショップが無くならないと何も始まらないんだよ。

    +43

    -16

  • 78. 匿名 2016/07/16(土) 18:31:23 

    >>68
    お金がないからって保護犬猫を飼って大事にしてない人もいるから、一概にはそんなこと言えないよ。

    +43

    -4

  • 79. 匿名 2016/07/16(土) 18:31:32 

    保護したいけど、一人暮らしだと引き取らせてもらえないんだよね…

    +62

    -0

  • 80. 匿名 2016/07/16(土) 18:40:45 

    犬猫だけではなくうさぎなどの小動物や魚も保護されて里親を募集しているのをよく見ます。
    わたしはうさぎの里親になろうと探しているのですが、そこでいろんなうさぎを見て選り好みしていいものなのか少し自信がなくなります。この子がいいこの子は無理って選んでるともしかして自分がただの偽善者なのかなって思ってしまいます。

    +45

    -1

  • 81. 匿名 2016/07/16(土) 18:43:26 

    >>78

    >>68が言ってる事わかんないの?論点ずらさないでよ。
    命をお金で買うなって言ってんの!
    それ辞めないと始まらないよって言ってんの!
    わかんないかな!?

    +7

    -28

  • 82. 匿名 2016/07/16(土) 18:46:14 

    >>80
    そこに居る子達全てを育てられるわけじゃないんだから、それは仕方ないでしょう。
    あなたはひとつの命を救う事に専念すれば良いと思うよ。

    +36

    -2

  • 83. 匿名 2016/07/16(土) 18:49:45 

    虐待されてもう保健所寸前の子を引き取りました
    引き取ったと言うか旦那が怒り狂って[連れて帰る!]の一言で勝手に決まったんですけど。
    最初は吠える噛みつく近寄らない、もうお手上げ状態でしたが引き取って6年、しっぽを振るし顔も穏やか。だっこの催促、眠るときは私のお腹にくっついて眠る
    こんないい子をどうして叩けたのか、可愛くないと飼い主が3回変わった子です。
    先住犬に甘え方などを教わったんでしょう、甘えた声も出せるようになりました。
    我が家に遊びに来る人は皆、会わせて―!って来て構ってくれてます
    2年前には子猫を保護、里親探しをする予定が我が家の子に。
    かかりつけの先生と、犬と猫の共生など相談しながらやってきました。
    今ではみーんなでお腹をむけてリビングでゴロゴロしています。
    ペットショップを通ると悲しくなります。
    売れてほしくない、けど売れなければ悲惨な人生が待っているのかと考えます。

    我が家の子は保健所からの引き取りではないですが、将来は動物を保護し新しい飼い主を見つける事に携われたらと思ってます。

    +78

    -1

  • 84. 匿名 2016/07/16(土) 18:50:47 

    >>18
    結局その保護犬は亡くなってブリーダーからウエスティの子犬買ったよね〜その人
    何故また保護犬にしなかったかよく考えてみて

    +6

    -4

  • 85. 匿名 2016/07/16(土) 18:54:03 

    >>68さんみたいな考えの人苦手だわ

    +18

    -8

  • 86. 匿名 2016/07/16(土) 18:55:22 

    >>81

    怖いよ…

    +18

    -5

  • 87. 匿名 2016/07/16(土) 18:55:42 

    >>69
    保護猫犬も同じことが言えますね
    その事はご存知ですか?

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2016/07/16(土) 18:57:15 

    >>81
    もしかして里親会のひとかなにか?
    高額な医療費寄付しろとかブログやサイトで募ってたりして

    +23

    -5

  • 89. 匿名 2016/07/16(土) 19:00:50 

    血統書にこだわってるんじゃなくて犬種それぞれの魅力や相性の問題で家族に迎えただけだと思う…

    +29

    -5

  • 90. 匿名 2016/07/16(土) 19:02:53 

    生体販売は間違いなく負の連鎖の一つになってるのに、擁護ばかりする人がいるのはなぜ?

    +14

    -13

  • 91. 匿名 2016/07/16(土) 19:04:55 

    >>90
    ここは生体販売トピじゃないから
    自分でトピ立てたら?

    +24

    -7

  • 92. 匿名 2016/07/16(土) 19:12:57 

    なんか今ちょうどテレビで保護犬やってるけど保護犬が保護されるまでの間が辛い

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2016/07/16(土) 19:14:05 

    うちも成犬の虐待された犬を
    保護しました。
    出会った時は骨と皮しかなく
    歩くのもよれよれで精一杯でした。

    今まで数犬飼ってきましたが
    保護犬を引き取ったこと
    はじめは本当に後悔しました。

    なつかないし
    触れようとすると
    噛みつかれ全く離れず
    家族も何回も病院に行って…

    でも引き取って数年。
    未だに牙を剥かれることも
    あるんですが
    誰よりも甘えん坊な子です。
    自分から寄ってくるけど
    気に入らなかったらすぐ怒る
    可愛い子です。

    本当に心の傷が深いです。
    中途半端な気持ちで
    絶対引き取らない方がいいです。
    どんな子でも
    見捨てず時間をかけて
    接してあげて欲しいです。

    +61

    -1

  • 94. 匿名 2016/07/16(土) 19:15:27 

    今回ここに書かれているような現実を知らずに、ペットショップで購入してる方がほとんどだとは思うので、仕方ないのでは。
    その後、大事に飼われてる方は、普通に尊敬しますし素晴らしいと思います。
    そして今回ここを読んで、色々知ってくれたらと思います。
    ペットショップで購入された方に、きつい言い方をしてる方もいますが、こういう事ですよね?

    現実知っていても、生体販売をなんとも思わない人は、論外だと思いますが。

    +35

    -6

  • 95. 匿名 2016/07/16(土) 19:17:19 

    あ、うちも保護猫飼ってますよ。
    最後まで大事にします。

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2016/07/16(土) 19:17:37 

    保護関連になるとお金で命買うなんて~血統書にこだわるのは本当の犬好きじゃない…馬鹿だって生体販売や純血種飼い主とか批判されがちだけど結局保健所シェルターに圧倒的に多いの雑種だよね。

    +37

    -5

  • 97. 匿名 2016/07/16(土) 19:21:53 

    アクセサリー感覚で飼う人は
    最終から飼わなきゃいい。

    +46

    -2

  • 98. 匿名 2016/07/16(土) 19:22:49 

    ↑最初から、の間違いです。

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2016/07/16(土) 19:27:09 

    え。保健所に、血統書つきの犬が多いのも事実ですよ。

    +38

    -2

  • 100. 匿名 2016/07/16(土) 19:28:39 

    本当にすごいと思います。
    自分にはできないことで
    頭が上がりません

    +18

    -3

  • 101. 匿名 2016/07/16(土) 19:29:47 

    >>66
    これは私もよく思う。
    本当にあの人達は威圧的で偉そうにするよね。

    そりゃあ無責任で気軽に犬猫見に来る人を警戒してるのはわかるけど、心から保護したいと思っている人達に対してもかなり上から物を言うよね。

    優しい気持ちを踏み躙る事もあるってわかってるのかな。

    +69

    -9

  • 102. 匿名 2016/07/16(土) 19:32:27 

    保護だと譲渡条件が厳しくてなかなか思うようにいかないのもペットショップが無くならない原因だと思う。もちろんきちんとした人に譲らないとまた不幸な動物が増えるから厳しくするのは当たり前だけど、源泉徴収票を出せって言われてこちらから断ったことがある。その源泉徴収票を何に使われるかわからないから。悪用されたら嫌だし。

    その時、これじゃあペットショップは無くならないよな~って思ったよ。

    +73

    -5

  • 103. 匿名 2016/07/16(土) 19:42:34 

    繁殖引退の保護犬を引き取りました!太っててなかなか動けず人に話しかけられたことがないから声をかけても耳さえ動かないし、散歩もしたことがないから長く歩く筋力もなくすぐに座り込んでしまうし…全く吠えないし尻尾もふらないし感情が感じられず大丈夫かなって本当に心配でした。けど一年もたたないうちに、同じ犬とは思えないほど甘えてくれて、お散歩も尻尾を振りながら走りまわってます!この子の感情豊かな幸せそうな姿をみてると本当に貰って良かったな〜って私も幸せな気持ちになるんです。
    初めは不安だと思いますが愛情を注げば注ぐほど返してくれるんです。もう可愛くてたまりません。絶対後悔しないですよ。

    +42

    -2

  • 104. 匿名 2016/07/16(土) 19:42:51 

    >>101
    ここでもペットショップで買った人はバカとか言う上から目線もいるぐらいだからね。さすがにその言いぐさは失礼だなぁって思った。既に買ってしまっているんだからきちんと飼ってるならばそれでいいと思います。

    うちは山に捨てられていた保護犬だけど、数匹いたなかから一匹だけを選ぶのは本当に辛かったし、今でも他の子のことを思うと胸が痛む。

    +74

    -0

  • 105. 匿名 2016/07/16(土) 19:46:05 

    >>43
    すごい。あなたの行動力すごい。
    本当にあなたに拾われてよかった。
    ごめん。うまく言えなくて。

    +33

    -2

  • 106. 匿名 2016/07/16(土) 19:49:14 

    とにかく商売目的で好き勝手に繁殖させることは絶対に反対です。法律で規制できないのかな。

    +31

    -4

  • 107. 匿名 2016/07/16(土) 19:50:06 

    >>43
    猫ちゃん元気になって本当に良かったです。あなたみたいな優しい人に出会えて幸せでしょうね。こんな方がいると知って世の中捨てたもんじゃないなと思います。私も今の家族を責任持って育てます。

    +53

    -2

  • 108. 匿名 2016/07/16(土) 20:09:50 

    常軌を逸したことを要求するボランティアがいてうんざするのも確かです。うちはゆるいボランティアの方から譲り受けた二匹の保護猫がおります。あまり引き受ける人だけに条件を厳しくしても、かえって捨て犬捨て猫は救われない気がする

    +50

    -5

  • 109. 匿名 2016/07/16(土) 20:20:17 

    犬を飼った経験がないなら、最初から保護犬は難しいと思います。
    虐待を受けた動物は心底怯えきっているので、必要以上に警戒心があり、信頼関係を築くのに何年も掛かります。
    その間噛まれたり、物を荒らしたり壊したり、どういう行動に出るか分かりません。
    もしかしたら生涯懐くことがないかも知れません。
    それでも最期まで見守って、出来る限り幸せにしてあげて、天寿を全うさせてあげる覚悟がありますか?
    私は保護犬を引き取って2頭目になりますが、やはり悲しい生い立ちの犬に、二度と飼い主を失って欲しくないので、どんな犬であれ最期まで寄り添える覚悟を持って欲しいと思っています。

    +27

    -2

  • 110. 匿名 2016/07/16(土) 20:27:48 

    親が保護犬飼ってます。
    虐待されてて指を切られて液体かけられて背中が溶けてて動物病院にいたような子で、
    絶望していたのか、最初は近づいても
    威嚇したり怯えるとかの反応すらありませんでした。
    自家移植してうまくいって、ちょっと猫背だけど元気です。
    両親が根気よく可愛がったからか、いまでは父の膝に頭を乗せて寝たりしています。
    犬がまた安堵する日がきて、
    人間を好きになってくれてよかったと思います。

    +89

    -1

  • 111. 匿名 2016/07/16(土) 20:38:09 

    >>103
    103さんに出会えてワンちゃんも幸せになって良かったです。なんか他人事とは思えず、泣けてしまった。
    うちは猫なんですけど、引き取った当初は虐待されて怪我やアザだらけ、舌の先がなく、後ろ足の片方も引き摺っていました。この子に取っては人間は恐怖でしかなくて、声をかければシャーーっ!ケージ内で排泄しても汚物の上にジッと座ってるだけ。

    気持ち悪いし、臭いだろうけど、人なんか信用してないから鳴けないし、頼る気もサラサラないんですよね。それが悲しかった。噛まれないように、フリースのぶ厚い手袋をして体を拭いたり、撫でたりしていました。あれから10年経ちました!

    今も横でピッタリくっついてお腹を出してビヨーンと伸びて寝ています。私の姿が見えないと「カァ〜タァン〜」と鳴いて探しにきます(笑)この子と出会えて私も幸せです。

    +76

    -1

  • 112. 匿名 2016/07/16(土) 20:43:01 

    危険な場所にいて野良で孤立してたという保護猫(成猫)を引き取りました、猫にも人間にも慣れるのは時間がかかると言われましたが
    少しつゝですが、ご飯のときに顔を出して体を触らせてくれるようになりました
    うちにきて幸せになれるよう頑張ります

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2016/07/16(土) 20:43:17 

    虐待されてた子の様子を読んで泣きそうになり、みなさんのところで幸せにしている様子を読んで泣きそうになります。
    私はまだ迎えてあげられる環境じゃないけど、いつか犬を飼えるようになったら保護犬を迎えてあげようと思います。

    +40

    -2

  • 114. 匿名 2016/07/16(土) 20:52:59 

    月曜に会社の前で両目がふさがってる子猫が必死に鳴いてました。親猫とはぐれたようで、保護しました。わずか生後2ヶ月弱らしく両目も病院に連れていったらすぐによくなりました(*^^*)
    ずっと威嚇してきますが、だんだんと距離が縮まってきてます、トイレもすぐに覚えて、とてもお利口で可愛いです。

    全国の保護犬猫が一匹でも多く幸せになれますように。
    保護犬・猫を飼われている方

    +100

    -2

  • 115. 匿名 2016/07/16(土) 20:59:02 

    保護犬、保護猫も色々でペットショップに出せない怪我や病気(たいしたことなく治癒する)の仔もいるし、大事にされてたのに転勤等で泣く泣く手放すような場合も。
    保護施設等ググってみて下さい。
    そんな仔も沢山いますよ。

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2016/07/16(土) 21:13:31 

    ガルちゃんで保護犬のトピが立つといつも見にきてるけど、たぶん虐待したり捨てたりするような人は開きもしないんだよね。そういう人ってDQNに多いと思われがちだけど、案外普通に見える人も平気で酷いことしてたりする。
    うちのマンションベランダから見えるすぐ下の戸建の小さい裏庭にゴールデンいるんだけど、ここに引っ越してきてから5年位だけど散歩やカット、今まで一度もないと思う。水はタライに貯まった雨水を飲んでいて、フードはビタワンみたいな大きい袋のようなのが破ってそのまま置いてあるだけ。裏庭は犬小屋がギリギリおける狭さで室外機もある。今の季節は本当に地獄だと思う。いつも横になってて鳴いたこともない。人がその裏庭にでてるのも見たことない。たぶん餌がきれた時だけなのかな。うちの犬が気になるようでいつもベランダから見てるんだよね。でもゴールデン目が見えてるのかもよくわからない。
    マンションの自治会で一時期話題になったけど、皆変なトラブル巻き込まれたくない、人は人だから他所様のことまではね、という感じで私も新参者だから何も言えなかった。

    +38

    -5

  • 117. 匿名 2016/07/16(土) 21:26:52 

    熊本の震災で迷子になってしまったワンちゃんを家に帰る途中に見つけ保護して結局飼い主さんが見付からなかった為そのままうちで飼いはじめました。
    よほど怖い目にあったのか最初は声を出すことさえも出来ず警戒心も強かったですが今は少しずつ慣れてきました。
    ゆっくりゆっくりでいいから心を開いてくれたらいいなと思っています。

    +53

    -2

  • 118. 匿名 2016/07/16(土) 21:28:28 

    61、正論だわ〜

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2016/07/16(土) 21:38:55 

    関係ない話ですみません。

    しあわせなお買い物?っていう動画、話題になってたの知ってる人いますか?観た方います?
    あれって、観るの勇気いりますか?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2016/07/16(土) 21:42:53 

    ペットショップで保護されてる子たちの販売義務付けてくれないかな…。
    いっぱい数あるから2、3匹づつでもすごいかずになるよね。

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2016/07/16(土) 21:43:53 

    志村動物園みたいな子犬や子猫ばかり集めた番組やめてほしい
    子犬や子猫なんてすぐ大きくなるよ
    言うこときかない子だっているし、病気もするし、可愛いだけじゃ犬猫は飼えないよ
    ペットブームなんてなくなってほしい

    +84

    -2

  • 122. 匿名 2016/07/16(土) 21:51:51 

    >>120

    だよね、ペットショップで保護犬も売ればいいんだよ。きちんと法律を作ってさ。

    前にもコメントがあるけど、源泉徴収票を出せとか飼えなかった他の保護犬を見ちゃったからかわいそうっていうのが逆に足枷になっているような気がする。

    うちも保護犬を引き取りたくて会場に行ったら自宅の間取り図を出せって言われたから「悪用されて泥棒に入られたら嫌だから」と断ったことがあるよ。うちは犬の飼育経験もあるし、庭のある一戸建てだし、ご近所さんとも友好な関係で何一つ問題ないのにね。

    +50

    -1

  • 123. 匿名 2016/07/16(土) 22:00:41 

    私の犬も保護犬だけど、最初からすごく人懐こかったし、噛むことも怯えることもなかったよ。
    やっぱりその子の性格や今までの環境によるんじゃないかな?
    相性の合う子が見つかるといいね!
    ペットショップだけはやめて〜

    +13

    -3

  • 124. 匿名 2016/07/16(土) 22:06:19 

    >>63
    色々大変だとはおもいますが頑張ってくださいね。
    優しい方に出会えて猫ちゃんが幸せになれますように…

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2016/07/16(土) 22:14:27 

    ちょうど一ヶ月前に、隻眼の野良猫(生後6〜7ヶ月)を保護しました。
    片目が完全に白濁していて、喧嘩したのか枝などに引っ掛けたのか、その目を怪我して血を流していました。声はガラガラ、腰は細く、そんな状態でも通りかかる人にスリスリゴロゴロして、必死にご飯ねだってて見ていて辛くなる程の健気さでした。

    地元ボランティアさんに相談して、アドバイスを頂きながら私が保護する事になりました。トイレもちゃんと出来るし、人懐こいし、遊ぶのも問題なくとっても良い子!ただ、ウンチやオシッコの臭さは異常でした。検便してもらったら、「寄生虫はいないけど木くずとか何かの実などがいっぱい混じっていた」と獣医さんに言われ…必死に生きようとしてたんだなと切なくなりました。

    お世話中に目の怪我も治り、白濁した片目もこの子の個性と思える程可愛らしくなりました。
    そのまま私が飼ってあげたかったけど、私も夫も猫アレルギーで、世話をしてるうちに悪化してしまった為、泣く泣く里親さんを探しました。
    片目のこの子でも良いと言って下さる方が見つかり、今はその方のお家で幸せに暮らしています。

    アレルギー持ちの私は、別の意味で保護の大変さを知る事になりましたが、これからも見捨てておけない子がいたら出来る限り手を差し伸べてあげたいです。
    保護犬・猫を飼われている方

    +72

    -2

  • 126. 匿名 2016/07/16(土) 22:28:24 

    私は今年の3月に保護団体さんから犬を引き取りました。繁殖させられてた犬で胸に腫瘍があり手術してからの受けとりになりました。
    これまでペットショップからしか飼った事無かったので、間違って手が当たってしまった時などの保護犬の怖がり方に初めはビックリしました。
    でもそれだけ繁殖所が酷い扱いをしてたんだって腹が立ちます。
    インターネットで保護団体さんたくさん見れるので一匹でも多くの子を家族に迎えてあげてください。
    怖がりですがとても可愛いいい子です。

    +22

    -1

  • 127. 匿名 2016/07/16(土) 22:30:40 

    125です。
    今は保護団体や里親サイトもたくさんあって、日々たくさんの可愛い子達が里親募集されていますよね…。里親になるための条件や審査は厳しいかもしれませんが、トピ主さんのように犬猫への気持ちや責任感のある方に里親になってもらいたいです。

    大抵の保護団体では譲渡前にトライアル(お試し)期間を設けていますし、その期間で相性や本当に飼うことが出来そうかどうか、見極める事もできます。不安な点なども、一度譲渡会などに足を運んでお話を聞いてみるのもいいかもしれません。

    ちなみに怪我が治った状態も載せておきます!
    保護して数日で声も治り、ウンチもオシッコも普通になりました^ ^
    保護犬・猫を飼われている方

    +61

    -2

  • 128. 匿名 2016/07/16(土) 22:31:50 

    先天性疾患持ってたりするとお金かかります。
    それなりの覚悟は必要かも。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2016/07/16(土) 22:41:22 

    >>122
    間取図提出も絶対嫌
    保護犬も考えてたけど高齢の今の子を可愛がることにする
    うちも庭付き一戸建てで近所に大きな公園もあるし子供も高校生だけど断られそう

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2016/07/16(土) 22:42:59 

    >>125
    美猫だね。
    もう、愛され顔になってるよ♪
    なんだか、ありがとうございます(^o^)
    私も野良とか捨ててあるのしか飼ったことないから。

    +32

    -1

  • 131. 匿名 2016/07/16(土) 22:43:07 

    母の友人の愛護協会の人の話だと、数年前から、家族を装って、虐待する為に猫を欲しがる人達というか団体もいるそうなので、怖いなと思います。
    そういう人たちがいるから余計に厳しくなりそう。

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2016/07/16(土) 23:06:56 

    みなさん愛がある人達で涙が止まりません。
    うちには3匹の保護ワンコ達がいますが
    全員元気です。
    法律では、ペットは物。それだけでも心が痛みます。

    +25

    -3

  • 133. 匿名 2016/07/16(土) 23:15:59 

    ちょうど明日譲渡会に行こうと思っています。ただ家族構成を書いたり、訪問してもいいかという質問があり、動物を思ってのこととは理解出来ますが、その団体に対して市が反対の看板を出していたりすることに不安を感じています。ご存知の方は実際どうなのか教えていただけませんか??

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2016/07/16(土) 23:37:08 

    私の実家では保護された柴犬を譲渡してもらい飼っています。

    市の動物愛護センターに行ったのですが、そこでは保護犬たちのしつけ、去勢・避妊をしてきちんと飼える状態の子を里子に出しています。

    以前子犬のころから飼っていた犬と比べるとあまりの手のかからなさに家族で驚いているくらいです。

    うちの子はまだ里子にだすレベルではないと一度諦めるように提案されたのですが、母が一目ぼれしてしまいそれでもいいとうちに来てもらった形ですので、ほかの子はもっと手がかからないのではないかと思います。

    たまに犬の同窓会などあり、出席していますが、どこのわんちゃんも幸せそうで私たちも幸せな気持ちになります♪

    私もうちで犬を飼うときはセンターから譲渡してもらうと思っています。

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2016/07/17(日) 00:25:55 

    ぶっちゃけどんなに外見がブサイクでも、自分になつかなくても、ひっかかれても
    叩いたり殴ったりいじめたりなんて出来ないわ
    虐待する奴って一体どんな精神構造してるんだろう?

    +65

    -1

  • 136. 匿名 2016/07/17(日) 00:52:56 

    俳優の上川隆也さんも保護犬飼ってますよ!
    杉本彩さんは愛情たっぷり母性的な感じで、
    上川さんは男の躾って感じ。
    二人とも大好きです。

    私の実家も保護猫2匹飼ってます(^o^)

    +28

    -1

  • 137. 匿名 2016/07/17(日) 00:59:40 

    ウチの猫は、保護って言うか野良猫。
    庭にふらりとやってきて、
    居付いたから家で飼いはじめた。

    田舎のだだっ広い家なので
    完全脱走防止はどうやっても無理。
    保護団体通してたらウチには1匹も引き取れないと思う。

    今でも別の猫がちょいちょい家に入ってくるw
    居付けば飼うけど、たぶん他にも行ってると思う。

    +18

    -2

  • 138. 匿名 2016/07/17(日) 01:05:54 

    飼うなら保護犬をと思い幾つかの保護団体のサイト等みました。が、譲渡条件が厳しすぎて、、日中ずっと誰かが側にいられる、故に独身勤め人は不可ですよね、また年齢の上下限も有りました。他にも毎日写メを送ることなど、、その条件を全てクリアするのは無理だと思いました。
    虐待防止等の為とわかっていてもハードルが高すぎて、飼うなら是非保護犬をと考えていた人でもペットショップに行ってしまうのではないでしょうか。

    +22

    -2

  • 139. 匿名 2016/07/17(日) 01:12:48 

    >>56
    かわいい猫ちゃんですね♡

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2016/07/17(日) 01:14:02 

    103さんと同じ、うちも繁殖犬として働かされ保健所→保護の子です。感情がない、散歩出来ない、常に周りに怯え、ずっと閉じ込められていたので、後ろ足もパテラで関節が外れやすいです。

    メスなので、引き取る時すでに乳腺腫が二つあり、団体で切除→引き取りでした。
    半年で再発し、また可哀想に手術となりました。
    その他にも、皮膚や耳の痒みでの通院など、まだ1年経ちませんが、十万単位で治療費が掛かることも視野に入れて下さい。
    精神的にも挙動不信ですし、この子の心の傷を癒してあげたい!余生は穏やかに暮らさせてあげたい。
    そう思って、長い目で見て愛情を注いであげて下さい。
    今うちの子は、私にべったりで本当に可愛くてしかたありません。
    初心者は、大変かもしれませんが、今の団体は、仮母制度が多く、仮母が日常生活に支障ないしつけや散歩慣らしをして、引渡して下さるので、お子さんが6才位がよいのでは。
    うちも6才で引き取りました。

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2016/07/17(日) 01:25:35 

    >>84
    18です。
    ブログを飛び飛びですが読みました。
    新しい犬の一匹は
    「ペットショップで売れ残り、予防注射の為に病院へ
    →『動脈管開存』というオペが必要な病気と判明
    →ペットショップからブリーダーに返される際に『処分しちゃって下さい』
    →個人保護
    →心ある人が引き取る&オペ
    →ブログ主宅に」
    ……という流れみたいです。

    もう一匹に関してまではちょっとブログ記事を見つけられなかったですけど……

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2016/07/17(日) 01:32:43 

    >>138さん

    私も5件位断られましたよ。
    最初は、私ほど動物好きはいないと自負してただけに、かなり凹みましたが、、、
    くじけた時に初心にかえり、私は犬が飼いたいんじゃない。不幸な子を助けたいんだったって言い聞かせて、ちょっと里親募集の活動を2ヶ月位休みました。
    その後、久々何気なくどうせダメでしょと応募した子と縁がありましたよ。
    探し物と一緒で、やっきになってると、縁ないのかしらと思った位です。
    今、待ちに待ったうちの子は、本当にいとおしいし、絶対幸せなはずだ 笑。

    +21

    -1

  • 143. 匿名 2016/07/17(日) 01:50:02 

    子供の頃家に居た犬も猫も皆保護とか譲り受けた子達だった

    今家にいる猫も拾い猫だよ(*^_^*)猫に関しては雑種の方が柄や顔が好みだし体が強い所も魅力♡


    保護犬・猫を飼われている方

    +28

    -1

  • 144. 匿名 2016/07/17(日) 02:11:40 

    10年以上前、動物愛護センターで生後3ヶ月の犬を引き取りました。
    (ちなみに3000円ぐらいで引き取れました。)
    当時は尻尾の毛はスカスカで、身体中汚れてて、やせ細ってて…動物愛護センターの環境の悪さを思い知りました。
    でも子犬だったこともあると思いますが、すぐ家にも慣れて、やせ細っていた身体も普通体型になり、毛も生えてきてどんどん元気になっていきました。
    今はもう老犬ですが、老犬とは思えないほどパワフルで、動物病院に連れて行くと年齢よりもかなり若く見えますね!と言っていただけます。
    やんちゃで甘えん坊でもう本当にかわいすぎで、ペットというよりももはや家族です!家族みんな溺愛してます!!
    なるべく長生きしてほしいなって思ってます!

    +20

    -1

  • 145. 匿名 2016/07/17(日) 02:13:23 

    >>143
    私も保護猫しか飼ったことがないなぁ。でも、どのコも個性があって可愛かった。今みたいに猫の飼い方の本や雑誌がたくさんない時代に飼い始めて、本を探しては買って読みながら色々覚えていく頼りない飼い主だったにも関わらず、懐いてくれて優しくしてくれて本当に嬉しかった。既に3匹は虹の橋に行ってしまい、今は11歳のコだけ。

    143さんのネコちゃん、とっても幸せなのが伝わってくるわ。こちらまで幸せな気分。健やかに長生きしてね

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2016/07/17(日) 02:32:06 

    >>145
    これからも大切にします!!

    こちらこそ温かい気持ちになりましたありがとう(*^^*)♩

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2016/07/17(日) 02:37:50 

    先月パピーミル工場から保護された子を
    引き取りました!耳血腫になり治療も受けさせて
    もらえなかったせいか耳は萎縮..
    子供を産ませられてはすぐに取られの繰り返し
    それでも人が好きなのか初めてあった私達に
    尻尾をふりふりしてくれました。

    シーツトレーニングから初めは大変でしたが
    だいぶ成功率も高くなり賢いです^^*
    人一倍甘えん坊の寂しがり屋ですが最後まで責任もって育てていこうと思います!

    1匹でも多く殺処分される子が減りますように.....

    +15

    -1

  • 148. 匿名 2016/07/17(日) 02:43:28 

    うちの犬も保護犬です。
    ベランダで放置されているのを近所の方の通報で保護センターに引き取られ、ご縁があって我が家に来ました。
    もし通報がなければ命を落としていたと思います。
    動物は虐待されていても助けを求めることができないので、虐待にお気付きの方はどうか通報をお願い致します。

    +20

    -1

  • 149. 匿名 2016/07/17(日) 02:45:58 

    動物が増えると減らされるのに、人間は増えても減らされない…

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2016/07/17(日) 05:11:39 

    うちの子の写真見てください
    愛護センターから家に来た直ぐの頃の写真です
    夜に撮ったので目が光ってますが、距離もあり不機嫌?不安そうな顔をしています
    保護犬・猫を飼われている方

    +26

    -1

  • 151. 匿名 2016/07/17(日) 05:17:19 

    首輪つきの迷い犬を保護して、新聞に載せたり飼い主を探しましたが見つかりませんでした。
    そのまま家で飼いましたが、躾済で車にのせても大人しいし、芸も出来るし、家の中に入れても落ち着いた犬でした。
    凄く飼いやすかったです。

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2016/07/17(日) 05:22:47 

    >>150
    これは最近の写真です
    成犬を譲り受けたのですが
    愛情を注いだ分返してくれます
    この子はガリガリホネホネで放浪してたそうです
    センターで愛想の良い可愛い子も沢山居たのですが、この子はいつ行っても愛想が無く、正直誰にも貰われないんだろうと心に引っ掛かっていました
    私は犬を飼うと決めてから何回もセンターに通い結局誰にも貰われそうにないこの子を譲り受けました
    始めは不信感凄かったのですが、今は私達家族を信じてくれ我が儘も言ってくれます
    本当に可愛いですよ
    主さんも保護団体や愛護センターに通って運命の子と巡りあって欲しいです
    保護犬・猫を飼われている方

    +68

    -1

  • 153. 匿名 2016/07/17(日) 08:42:01 

    穏やかな顔になってるよ♪
    犬は怖いと攻撃的になるから、ここまでくるのにかなりの苦労があったと思われます。
    今は世界一幸せだね(^o^)

    +35

    -1

  • 154. 匿名 2016/07/17(日) 08:47:29 

    田舎のじいちゃんばあちゃんって、犬は雑種で避妊はしない。って考えがまだまだ多い。
    猫は雑種でも貰い手はある。
    でも犬は難しい。
    この世代の人達が意識変えるわけでもなく不幸な雑種犬が増えてくのが残念です。

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2016/07/17(日) 09:47:52 

    現在13才の保護犬を実家で飼っております。
    私は犬を飼うのはこの保護犬が初めてでしたが、父が昔犬を飼っていた事はあったそうです。
    正直申し上げますと、理想とは程遠いです。とりあえずトラウマを多く抱えており、とても臆病で短期でずっと吠えております。ほうきや掃除機や棒のようなものに何かあるらしく吠えて噛みつき、いくつも壊しております。蟻1匹が近くにいるだけで、夜中でも延々と吠えてます。狭いところが大嫌いで犬小屋なども購入しましたが結局嫌がり、違う方にあげました。気にくわないことがあると飼い主に対しても噛んできます。柴犬より少し大きめの中型犬で雑種です。生後1〜2ヶ月の時に保健所から貰ってきました。とても愛らしく私たちは躾を怠りました。なので今でも言うことを聞かないのは私達家族にも責任があります。
    田舎で一軒家で両隣にも吠える犬がおり、ご近所の方からのクレームがないのが救いです。また保健所の方はあまりサイズは大きくならないとおっしゃっていたようですが、保健所の方が提示した大きさより2倍以上に成長しました。
    ちなみに散歩も言うことを聞かず、力も凄くあるので一苦労。昔に比べて少しは落ちましたが、それでも年の割に強いです。
    体も野良出身だからなのかかなり強いです。首輪やリードは噛んでボロボロにするので特別な首輪とリードは鎖です。
    家族一同全く意思疎通できない犬に困り果ててるのは変わりありません。
    親戚の犬がコーギーで利口でとても忠実なので、尚更理想とは遠い姿に幻滅してしまっています。
    世の中には保健所から預かった犬や猫を引き取っても、また捨てたり、保健所に戻したりする人も結構いるらしいです。
    気持ちはとてもわかります。
    私の家では絶対にそれはしませんが、父も母も年老いて、世話が大変なのでそこまで長生きはして欲しくないそうです。
    悲しい話ですが……もちろんいなくなったらいなくなったらで寂しいとは言っています。情も芽生え、可愛らしいことには変わりないので私もそれは同じです。
    ちなみに私はもう家を出ており、たまにしか会えないので会った時は思う存分可愛がります。
    でももう、今の犬が死んだらペットは飼わないと言っております。
    本当に楽ではないです。
    色々旅行なども制限されます。ペットホテルなどでは手に負えないほど聞かん坊だからです。
    もちろん保健所にいる犬や猫にも大人しかったり、躾次第ではきちんと理想に近しく育て上げることは可能です。
    でも本当に楽ではないです。
    フェイスブックやツイッターなどで偽善ネタとしてあげる為など、軽い気持ちで引き取らないでください。
    ペットを飼うのは、もちろんペットショップでも強い覚悟と忍耐が必要です。

    +9

    -9

  • 156. 匿名 2016/07/17(日) 10:27:50 

    7年前の雨の日、目と脚を怪我した猫が側溝で鳴いているのを偶然見つけました。それまで動物を飼うなんて我が家はだめ!と思っていましたが、気づいた時には拾いあげて、バッグの中に入れてそのまま自宅に連れて帰っていました。

    最初は大人しくて怯えていましたが、今となっては世界一行儀の悪い俺様猫ですww
    この後叱られますが盗み食いする後ろ姿が可愛くて思わず写メ
    保護犬・猫を飼われている方

    +38

    -1

  • 157. 匿名 2016/07/17(日) 10:30:58 

    >>
    155さん
    生後1〜2ヶ月でもらってきたなら、保健所から引き受けた云々はまったく無関係、全てあなた達のしつけの問題では?私たちにも責任があると書かれているけど、それが全てと感じました。最後の一行、ペットを飼うのは強い覚悟と忍耐が必要、はとても共感できます。

    +26

    -2

  • 158. 匿名 2016/07/17(日) 10:32:38 

    昨年の夏、愛犬を見送りました。
    1年過ぎるに当たり、新しい家族を保護犬から迎えたいと思い
    いろいろな保護団体のブログを読んだり譲渡会に出かけています。
    とにかくどの団体さんも一生懸命です。
    手間を惜します愛情をかけてお世話してくれていますよ。
    自分たちで費用を負担してまでできる限りの医療を受けさせ
    日常生活のしつけまでしてくれている。
    保護された当時はヨレヨレで反抗的だった子が
    どんどん穏やかな子に変わって行きます。
    子犬(猫)も老犬も病気持ちのこも怪我をした子も
    みんなイキイキして優しい顔になり里親さんと出会って再出発していくんです。
    ペットショップで運命の出会いをすることもあるので
    それをどうこう言うわけではありませんが
    保護犬会に一度行ってみるのもいいかと思います。

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2016/07/17(日) 11:03:05 

    >>77
    同感です。
    うちはブリーダーに「売り物にならない」と言う理由で捨てられたラブラドールを2頭引き取って飼育しています。

    命をお金としか考えられない時点で悪徳だと思います。

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2016/07/17(日) 11:08:45 

    実家に犬が迷い混んでいて、その間預かっていたよー。
    コンビニやスーパーに張り紙頼んで貼ってもらったら飼い主さん見つかって良かったと思ったよ!
    すっごく飼い主さんに感謝されたけど、引き取ってもらうときはさみしかったな。

    今はそのいぬの子どもを育ててますw

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2016/07/17(日) 11:40:03 

    昨日テレビでやっていた、老犬専用の保護施設の代表山本さん。

    保健所から引き取る犬は長年飼い主からきちんとケアされていなかったような境遇の犬を引き取るそうです。

    最後位愛情を注いで見送ってあげたいそうです。見ていて涙出てきました。

    いのちのはうす 保護家(ほごや):ホスピス支援金についてご案内
    いのちのはうす 保護家(ほごや):ホスピス支援金についてご案内hogoya.miyachan.cc

    ◆◆ホスピス支援金◆◆10年以上生きてきた歴史を、いのちを、管理所でのガスや安楽死で、奪いたくない…「生」と「死」を尊重していきたい… 老犬達や病気の犬たちが穏やかに、最期の時間を過ごせる空間を維持していくために保護家に、管理所に収容されていく老犬...

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2016/07/17(日) 11:42:20 

    >>161
    このトピにいる皆さん、この保護施設のこと拡散して欲しいです。

    老犬専用ホスピス、ボランティアで賄っているそうで、少しでも寄付が集まりますように。


    +9

    -1

  • 163. 匿名 2016/07/17(日) 11:44:20 

    うちが一軒家で、転勤族じゃなければ、絶対に保護犬引き取る。

    ペットショップ撲滅してくれる議員いないかな?

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2016/07/17(日) 11:51:34 

    2度保護犬を家族として迎えました。たくさん愛情をもって接して懐いてくれたときは本当に嬉しかったです

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2016/07/17(日) 12:18:26 

    保護犬・猫を飼われている方

    +1

    -29

  • 166. 匿名 2016/07/17(日) 12:28:54 

    主さん、優しい方ですね(^^)

    高いお金でペットショップで買うから大切にできる、とも思います

    しかし、私の近所の保健所では持ち込まれる猫の7割が殺処分だそうです

    病気をもっていたり、全く人に懐かないからです

    譲渡できる状態のこは恵まれている方です

    ぜひ保護されたワンちゃん、ネコちゃんを迎え入れてほしいです(^^)

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2016/07/17(日) 12:47:03 

    里親サイトみたけど家の中見せたり定期的に写真送ったりしないといけなかったから…って諦めちゃう人が多いけど、一番可愛い子犬子猫の時期がすぎて返却しますと言われたり、ペット不可のマンションだったり、家族の同意無しだったりと色々あるらしいから、渡す方もやりたくてやってるわけじゃない事は理解してほしい。
    それも保護者さんによるんだけどね。
    私は里親サイトから猫を譲り受けたけど、(見ていたら心奪われた子がいた)やりすぎな人じゃなかったから受け渡しの時家に上がってもらう程度だったよ。
    でもめちゃくちゃいい人で、3年たった今でも夏に一緒にバーベキューしてる笑

    +11

    -2

  • 168. 匿名 2016/07/17(日) 13:14:04 

    保護猫の譲渡を受けて飼った
    寄生虫の検査などはされたうえだったけれど
    重い病気にかかっていることが後から判明して
    すごい治療費がかかった

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2016/07/17(日) 13:22:30 

    悪いのはペットショップや悪徳ブリーダーで、購入者を批判するのはおかしい、というコメントがありますが、それは違うんじゃない?そもそも買う人がいるからペット産業がなくならない訳なので。需要を絶たないと供給はなくならない。ペットショップから動物を買わない、不買運動は大切だと思う。

    +14

    -4

  • 170. 匿名 2016/07/17(日) 14:41:31 

    43です
    お金じゃ買えない価値があるって言葉
    こういう事に使うんだよね?
    お金がかかってもお金にかえられない命
    同情とかじゃなくて見て見ぬふりは出来ない
    だけど、みんな引き取れるのかって言ったら自分の都合で無理(TT)
    だから大人達の助け合いが大事だと思うのは間違い?…
    でも、アレルギーっていう人もいるから結構難しい問題(TT)
    日本は色々変えなくちゃいけない問題が多いなぁ。

    (すみません、独り言です)

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2016/07/17(日) 14:42:22 

    うちは悪徳ショップの子。

    小さい頃にきちんと食べさせてもらえなかったから
    栄養失調で毛根死んでて胸元に毛がずーっと生えてこなかったし
    すごく神経質で怖がりで、家族以外の誰にも体を触らせなかったよ。

    家族には心開いてくれてたし
    他人に危害加えるようなこともなかったよ。

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2016/07/17(日) 16:25:43 

    保護犬のボランティア活動してる人から譲り受けました。
    元々老人が飼ってて世話しきれなくなって放置されてたようで餌やりも散歩もしてもらえてないところ保護されたそうでした。

    その犬が無事に家に来てくれば細かい事は言うつもりないのですが、ボランティアの方に交通費と、ワクチン代として五万円ほど請求されました。
    (20kぐらいの県内です)
    しかも血統書とワクチン証明書は渡せない言われて懐いてくれてる犬を目の前してなんだかなあとモヤモヤしました…

    ただ、ガリガリだった子がきちんとご飯食べてくれてキラキラの笑顔で散歩に行く姿を見ると家族の一員として譲り受けて良かったとは思います。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2016/07/17(日) 17:37:36 

    保護犬カフェでブリーダーの元で母親犬として出産をずっとさせられやっと引退したトイプードルを引き取りました。

    本当に可愛いですよ。
    今7歳ですけど、彼女が安心して寝ていたり、喜んでいる姿を見ると本当にひきとって良かったと思っています。
    辛い生活を強いられてた分、喜び方もこれでもかってくらい喜んでとっても可愛いです。

    ひとりが引き取る数は限度があるので、安易に後先考えずペットを飼う方&ペットショップなんてなくなればいいのにと思っています。
    保護犬=手が掛かる、性格に難あり、汚いは大きな間違いです。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2016/07/18(月) 09:52:08 

    もし「心の傷があって飼うのが大変そう、懐くか心配、」という点が主さんのハードルになっているのなら
    子猫はどうでしょうか。
    子猫は貰い手が多いイメージですが、実は保健所で殺処分される犬猫の中で子猫が占める割合は物凄く高いです。
    (自治体によっては保健所の殺処分数と内訳をネットで公開してる所もあるので確認してみてください)
    特に今は春の猫の出産シーズン直後なので、どこのセンターも子猫が溢れかえってます。
    命の重さに成犬猫・子犬猫の差はありませんが
    責任持って最後まで命と向き合うためにも
    なるべく自分の生活条件にあった子を選ぶことも大事です。


    我が家には保健所から保護猫カフェにレスキューされた猫がいます。
    保護猫・保護犬カフェは通って犬猫に触れて相性をみることができたり
    飼う前にトライアルといって自宅で数週間お試し飼育が必須になっていたり
    飼った後に困った点(獣医の紹介や自宅の脱走対策など)があれば色々相談にのってもらえたりしますよ。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2016/07/19(火) 16:38:29 

    >>173
    >保護犬=手が掛かる、性格に難あり、汚いは大きな間違いです

      
    勿論おとなしくてすぐに心を開いてくれる子も
    いるけど、酷く傷つけられた子も居るから、
    実際手が掛かるという子が多いのも事実だよ
    悲しいけど

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2016/07/20(水) 02:16:34 

    母が前から猫を飼いたがってましたが、かわいい猫の写真を見ても「かわいい〜」ぐらいで終わって行動にまでは至らず。でも今年のゴールデンウイークのちょっと前にどんな子がいるんだろうって何気なく動物の里親募集のホームページ見てたら、母があるオス猫にビビッと来てその子をやけに気に入って私と二人で譲渡会へ。

    保護してくれる方が結構な数の猫ちゃんを保健所から引き取って保護していて、もともと一匹希望だったけど、その子は保護されてからずっと何匹も猫がいた環境で遊び相手に困った事がない、寂しがり屋だから良かったらもう一匹...との保護の方の希望でのちに二匹引き取りました(譲渡会へ行った際、希望していたオス猫と一緒にゲージにいた女の子です)。猫を飼うというより、また新しい家族が増えたって感覚の方が強いですね。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2016/07/21(木) 12:20:27 

    >>155
    成犬で譲渡されたならそうなるのもわかるけど、生後1〜2ヶ月なら躾で変わる。あなた達飼い主がきちっと叱らず躾を怠ったんでしょ。
    元野良の保護犬て捕獲される時に怖い思いをしてるから初めは人間や生活音やものを怖がる子も多いけど、それで吠えたり噛んだりするなら叱らないと。
    自分でできないなら勉強するなりプロにお願いするなりする。
    それでもダメならその子自身に精神的な問題がある可能性もなくはないけどね。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2016/07/22(金) 23:34:37 

    先日 ワンニャン倶楽部の、全身麻痺のサチの番組見ました。飼い主の方 他の寄りそう、猫や柴犬の仲間と 暮らしてるの見て 命の尊さ、生きることの重要性を、感じました。見た人いますか?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2016/07/27(水) 22:21:48 

    >>169
    そんなこと言ったら、そもそも犬猫を個人が飼育したり
    使役させたりするのはどうなの?って話になるよ。
    正直、最近のネット上の一部の人の
    「犬猫は保護団体からもらうべき!ペットショップからもらうのは悪!」
    みたいな極端な考え方は賛同できない。
    勿論「可能なら、できれば」捨て犬猫貰う方が良いとは思うけど
    過剰に、捨て犬猫引き取るべき!と宣伝すると、絶対に
    「タダでもらえるなら!」って人が出てくるから。
    金銭が潤沢で手間もかけてあげられて、傷ついた犬猫でも引き取れる人ってそんなに多くはいないはず。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2016/08/09(火) 06:08:04 

    いま飼ってます~。
     
    ウチのはメチャクチャ大人しい
    心配なくらいに^^;
     
    役所を通して譲っていただいたので、
    ボランティア団体のように厳しくはなく、
    すんなり通りましたよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2016/08/12(金) 15:00:44 

    【笑いあり涙あり】幸せを運ぶ保護犬SP
    【笑いあり涙あり】幸せを運ぶ保護犬SPwww.youtube.com

    今回来てくれたわんこはみーんな保護犬。 みーんないい顔♡幸せに暮らしています^^ 笑いあり涙あり、感動あり。 どうぞ、ごゆっくりお楽しみください☆☆

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード