ガールズちゃんねる

レジ袋有料化でスーパー二極化 中小は慎重姿勢「客離れ招きかねない」

162コメント2013/03/12(火) 16:29

  • 1. 匿名 2013/02/14(木) 13:36:19 

    レジ袋有料化でスーパー二極化 中小は慎重姿勢「客離れ招きかねない」 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース BUSINESS
    レジ袋有料化でスーパー二極化 中小は慎重姿勢「客離れ招きかねない」 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース BUSINESSnewsbiz.yahoo.co.jp

    スーパーのレジ袋有料化をめぐり、大手と中小の二極化が鮮明になってきた。イトーヨーカ堂が今月から、食品を扱う175店舗で1枚2円の有料化に踏み切った。昨年7月には西友も有料化したほか、イオンも有料化店舗を拡大している。


    レジ袋有料化どう思いますか?
    わたしはカバンに常備するようにしてますけど、たまに忘れたりして。
    近所のスーパーじゃ5円取られたりするところもあるのですが、
    なんか高すぎって思ってしまう…
    みなさんはどうしてますか?
    レジ袋有料化でスーパー二極化 中小は慎重姿勢「客離れ招きかねない」

    +4

    -4

  • 2. 匿名 2013/02/14(木) 13:38:06 

    基本、しょうがないんじゃないの?

    +59

    -9

  • 3. 匿名 2013/02/14(木) 13:38:19 

    環境を考えると仕方がないのかなって思う。

    +73

    -12

  • 4. 匿名 2013/02/14(木) 13:38:29 

    高いですねえ、、、いくらか買った時はつけてくれたりするといいかも(^O^)

    +39

    -3

  • 5. 匿名 2013/02/14(木) 13:40:25 


    嫌だけど、地球のためには仕方ないのかなって思います。


    レジ袋断ったら2円引いてくれる、という仕組みではなく
    レジ袋使うには2円かかる、っていう所が「じゃあいらない」って思わせるから
    うまく心理をついてるなーと思った。

    +60

    -4

  • 6. 匿名 2013/02/14(木) 13:40:32 

    5円くらいならって思ってしまうけど
    積み重なると結構な額になるからなぁ

    +21

    -6

  • 7. 匿名 2013/02/14(木) 13:41:36 

    ごみ袋などで使うので1枚3円で買っています。

    +30

    -5

  • 8. 匿名 2013/02/14(木) 13:41:49 

    無料が当たり前だからたとえ5円でも有料になると高い気がしますよね。
    うちのそばの店舗が有料になった際も2ヶ月前から告知されてたのにレジでごねる方が結構いました。

    +13

    -5

  • 9. 匿名 2013/02/14(木) 13:43:20 

    っていうかだいぶ前から有料だったよ

    +95

    -3

  • 10. 匿名 2013/02/14(木) 13:44:18 

    今まであったものがなくなると
    不便に感じるけど
    もらえないのがスタンダードになれば
    エコにも繋がるし
    近所のスーパーだと
    そのぶん商品の値下げに繋がってるようなので
    メリットはあるのかも◎

    +21

    -2

  • 11. 匿名 2013/02/14(木) 13:44:22 

    私の住んでいる地域でも、どこのスーパーでもレジ袋は5円です。
    マイバッグは、皆、当たり前に持参しているので、
    無料配布の所がまだあることにビックリ!

    +74

    -4

  • 12. 匿名 2013/02/14(木) 13:44:41 

    最近のトピ主婦ネタ多いね。
    もっと若い子むけのトピもほしいなー

    +24

    -67

  • 13. 匿名 2013/02/14(木) 13:44:57 

    スーパーよりコンビニのビニール袋の無駄使いの方が問題だと思う。
    食品と雑貨を買ったらわざわざ別の袋に入れるとか、あれは一体なんなんだろう。。。

    +62

    -5

  • 14. 匿名 2013/02/14(木) 13:45:06 

    使い捨てしすぎでゴミを増やしてきた我々の責任ですね。玄関をエコバッグの定位置にすると良いですよ。

    +19

    -3

  • 15. 匿名 2013/02/14(木) 13:45:23 

    5円とはいえ、なんか忘れた時は悔しい…ので、マイバッグ持っていくようにしてます(*^^*)

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2013/02/14(木) 13:45:28 

    日常品ぐらいならいいんだけどね、持って行っても。
    大物の時には困るよね。

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2013/02/14(木) 13:45:35 

    >>12
    自分でたてれば?

    +91

    -8

  • 18. 匿名 2013/02/14(木) 13:45:35 

    いつもスーパー行く時はエコバック持参だからいいけど、出掛けた時にふらっと入るスーパーとか無いと何か悔しい(´・д・`)
    それくらい払えばいいんだけどさー、気持ち的にねー(´ω`)

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2013/02/14(木) 13:46:03 

    むしろ無料でもらえる透明な袋に入るやつだけ買おうと節約になった
    しめじ一個とかカレー一箱とか

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2013/02/14(木) 13:46:09 

    エコバッグを持つ!
    自分にも環境にも優しいよ

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2013/02/14(木) 13:46:13 

    うちの近くのスーパーも1枚5円。もったいないと思って、エコバッグ持っていくようになったけど、ゴミ箱にセットするためにナイロン袋を買うようになった。

    結局エコになってないんだよね…。分かってるんだけどゴミ箱にそのままゴミ捨てるのって抵抗がある。

    +51

    -2

  • 22. 匿名 2013/02/14(木) 13:46:25 

    >12
    自分でトピ投稿すれば?

    +26

    -7

  • 23. 匿名 2013/02/14(木) 13:48:25 

    いままで無料だったものに金を払わせようとすると拒否反応出るのは仕方ないよね

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2013/02/14(木) 13:49:00 

    5円は高い気がするなぁ~

    私のよく行くスーパーは「袋要りません」で2円引いてくれる
    払うより引いてくれると得した気分になるんだよね

    +22

    -3

  • 25. 匿名 2013/02/14(木) 13:49:30 

    うちの近所のスーパーは、軒並み無料

    お年寄りが多いからかな。
    年金生活だと無料スーパーに行くんだろうし

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2013/02/14(木) 13:49:39 

    車に大量にナイロン袋置いてる。
    店名違うと使いにくいけどね・・・。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2013/02/14(木) 13:49:46 

    地球温暖化とかまったく興味ない。
    どうなろうが関係ない。
    どうせ死んだあとのはなしだしw

    +4

    -44

  • 28. 匿名 2013/02/14(木) 13:50:08 

    >>17
    >>22

    ババアたちがひがんでるwwwwワロタwwww

    +12

    -94

  • 29. 匿名 2013/02/14(木) 13:50:35 

    ぺらっぺらのレジ袋で物を多く入れたら
    簡単に手元がビローンと切れる袋を
    5円で売ってる近所のスーパーは
    ある意味ボッタクリと言われてる

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2013/02/14(木) 13:50:36 

    >12
    スーパーへは行かない料理出来ない女ですね、分かります。

    +26

    -9

  • 31. 匿名 2013/02/14(木) 13:51:23 

    グルグル巻きにして小さく折りたたんだエコバックを
    常に鞄に忍ばせている♪

    +19

    -2

  • 32. 匿名 2013/02/14(木) 13:51:31 

    全店統一にすれば抵抗無いけど、ここは無料とか店ごとに違うと
    どうしても、そっちの店に行ってしまうよね

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2013/02/14(木) 13:51:41 

    同じ2円払うなら一番大きいのが欲しい。
    ゴミ袋にするんだから。

    +31

    -1

  • 34. 匿名 2013/02/14(木) 13:54:02 

    いまだに袋が無料の店でたいして量も買っていないのに余分に袋を貰う年配女性が増えた気がする。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2013/02/14(木) 13:54:27 

    エコバックを持つ!!
    でもまとめ買いや大きなもの買ったらお金取られるなぁ。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2013/02/14(木) 13:54:45 

    確かに有料のところは敬遠して無料のところへ買いに行ってますよ。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2013/02/14(木) 13:55:46 

    一応、エコバッグ持参してるけど、
    スーパーの袋は一応ゴミ袋としてもらえるから
    無料の店では貰ってますね・・・

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2013/02/14(木) 13:56:20 

    やっぱ、風呂敷の出番か・・・。

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2013/02/14(木) 13:57:58 

    私が行く薬局は袋いりませんで5円分ポイントつけてくれます♪
    どこのスーパーもレジ袋有料だから別に気にならないかな。
    可愛いエコバッグもあるし、日によってエコバッグ変えて買い物を楽しんでますw

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2013/02/14(木) 13:58:12 

    ごみ袋として使うために、あえて買うこともある。
    基本、エコバッグと併用してます。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2013/02/14(木) 13:59:27 

    レジ袋より、クルクルってなってる小さい袋を大量に持ち帰る人も何とかするべきかと

    必用以上取るのは窃盗と同じ。

    +29

    -7

  • 42. 匿名 2013/02/14(木) 14:00:22 

    レジ袋より過剰包装をどうにかしてほしい。
    キャベツとかラップ要らない。
    あと、刺身とかのトレーって大葉とかプリントされてたりするよね?
    ホントに無駄だと思う!

    +21

    -3

  • 43. 匿名 2013/02/14(木) 14:00:57 

    >28
    誰もひがんでないと思うよw
    なんにも面白くないし(*^^*)

    +39

    -5

  • 44. 匿名 2013/02/14(木) 14:01:41 

    >>28
    急に発狂してどうしたの?
    頭おかしいよ。

    +42

    -3

  • 45. 匿名 2013/02/14(木) 14:02:01 

    私の近所のスーパーはもう何年も前から有料だから
    いまさら気にならない。

    10円になったらエコバック持ち歩こうかな。

    一人暮らしなので買い込むこともないし・・・。

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2013/02/14(木) 14:02:10 

    小さいお店ほど困るってのも考えモノだね。
    たしかに小さいほど貰いにくいよね、袋代。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2013/02/14(木) 14:04:39 

    これから有料化がどんどん進んでいくのでしょうね。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2013/02/14(木) 14:05:14 

    >>43,44

    たまに、こういうのが出没するんですよね
    スルーが一番ですwww

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2013/02/14(木) 14:06:29 

    私は地方の田舎でいつも車移動なので
    車の中に保冷タイプのバッグを何枚か入れてます。
    スーパーに持って入るのを忘れたり
    思いのほか買い物が多くて一枚では入らない場合は
    ダンボールの箱を貰ってます。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2013/02/14(木) 14:07:37 

    1枚2円なら買います
    5円ならマイバッグ使用です

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2013/02/14(木) 14:13:03 

    >48
    アンタの方がわかんない。

    +6

    -14

  • 52. 匿名 2013/02/14(木) 14:15:37 

    確かにレジ袋5円は高いと思う!忘れるとものすごい損した気になる!でもそれだからこそ、買い物にいく予定はなくても、念のためにビニール袋をたたんで持ち歩くようにしてる。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2013/02/14(木) 14:16:57 

    近所のスーパーはほとんど有料。一枚6円のところもあるので、エコバッグを持ち歩くように。

    あの袋って段々増えていくので、かえって有料になって良かったと思う。

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2013/02/14(木) 14:17:22 

    結局、あれってスーパーの経費削減にしかならないんだよね。
    地元のスーパーはまだ無料だけど、有料化されると
    考えてしまいます。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2013/02/14(木) 14:17:29 

    うちの近くのスーパーはいまどき珍しくレジ袋は無料でばんばんくれて、ポイントカードの率もいい上に、商品が新鮮で安い!これは経営は大丈夫なのか心配になるくらい。お客にとっては便利だからありがたいんだけど

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2013/02/14(木) 14:17:50 

    レジ袋断って生のまま持って出ると万引きみたいに見えるんだよね。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2013/02/14(木) 14:18:53 

    >>48

    何様なんだろう

    +3

    -11

  • 58. 匿名 2013/02/14(木) 14:19:48 

    >>57

    おばさまでしょwwwww

    +2

    -16

  • 59. 匿名 2013/02/14(木) 14:22:41 

    なんか最近トピあれてるね。
    おんなじ女性同士で罵り合ったりもうやめようよー。
    仲良くしよう、ね♪

    楽しく過ごそう!

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2013/02/14(木) 14:26:50 

    環境のためにも小さなスーパーも、段階を経て少しづつでも
    レジ袋は減らしていく方がいいんじゃないかな
    ゴミ袋に再利用っていうのも確かに便利だけど
    今は100円ショップとかで買ったりもしてるなぁ

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2013/02/14(木) 14:28:01 

    >57・58
    スルーできないやつがスルーが1番って言うな。

    +1

    -8

  • 62. 匿名 2013/02/14(木) 14:31:29 

    レジ袋5円は高いと思うので、エコバッグ持参です。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2013/02/14(木) 14:32:09 

    つかさ、トピのタイトル見てここ開く人はガールズなわけないんだから、
    そこに一々入ってくるガキは何?ニート?引きこもり?


    +12

    -2

  • 64. 匿名 2013/02/14(木) 14:32:19 

    原価いくら?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2013/02/14(木) 14:35:54 

    レジ袋って、店名入れたりデザイン変えたりで
    原価変わるよ。
    透明なのは安いけど嫌われるからね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2013/02/14(木) 14:39:13 

    私が良く行くスーパーは袋貰わないと、ポイントもらえて、貯めると割引券がもらえる。

    そっちのサービスの方がいいと思う。
    5円だけど、とられると何か損した気がするから
    貯めると割引のほうがいいと思う。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2013/02/14(木) 14:41:14 

    とりあえず、コメントで煽り合うのは止めようよ。
    変なコメントはスルーでいいよ。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2013/02/14(木) 14:41:25 

    有料のところとそうじゃないところに通ってるけど
    あんまり意識しないなあ。

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2013/02/14(木) 14:43:16 

    全国で袋の価格を統一!とか出来ないのかな?

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2013/02/14(木) 14:45:57 

    レジ袋ってゴミの分別に便利なんだけどな。
    無料のスーパーでも一昔前みたいに
    気前良くもらえなくなった気がします。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2013/02/14(木) 14:47:00 

    こうやって、環境の為に袋をどうするかって苦労してるところもあれば
    環境無視でCDがどんどん捨てられてる現実・・・なんか矛盾だよね
    レジ袋有料化でスーパー二極化 中小は慎重姿勢「客離れ招きかねない」

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2013/02/14(木) 14:48:23 

    隣の市では、レジ袋5円です。うちの市はまだ始まっていないけど、こういうのが始まると困るね。

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2013/02/14(木) 14:48:23 

    >>70

    そういうのも経費削減なんだろうね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2013/02/14(木) 14:50:17 

    人間は順応性に優れた生き物です
    環境が変わればそれに対応する能力があります

    誰もが持っている『生きる知恵』存分に活用しましょう~

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2013/02/14(木) 14:53:17 

    ただではないということに慣れれば同じでしょ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2013/02/14(木) 14:56:24 

    うちの地区もレジ袋有料だけど、慣れたらエコバッグ持って行けばいいだけだから何とかなっていますよ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2013/02/14(木) 15:07:46 

    うちの近所は無料のとこしか無いから助かるわ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2013/02/14(木) 15:18:21 

    大きめのマイバックをいつも持って行っていますよ。
    マイバックのひと増えてません?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2013/02/14(木) 15:24:17 

    たった2円なんだけどね、
    なんか損した気分になっちゃうんだよねw

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2013/02/14(木) 15:29:07 

    マイバッグとかエコバッグって万引きの問題が指摘されてたね。
    地方住まいなので、あまりレジ袋が優良なスーパーは見かけないけど
    いずれは有料になるのかな。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2013/02/14(木) 15:39:52 

    私は基本的にマイバックを利用します。

    地元でたくさんチェーン展開しるドラッグストアは出入口近くの硝子に「当店は万引き防止の為マイバックはご遠慮ねがいます」と張り紙が張ってある。引っ越しして初めて来たとき結構驚いた。
    もちろんレジ袋を無料でくれる(結構丈夫で透明な袋なのでごみ袋に使える)
    確かにドラッグストアは万引き多いと聴くしマイバックの普及で万引きが多くなったともニュースでみたけど…このマイバック持参が叫ばれるご時世によく遠慮してと言えるなぁと利用したはじめの頃は思いました。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2013/02/14(木) 15:41:42 

    スーパーくらい、主婦じゃなくても行くよね?

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2013/02/14(木) 15:43:38 

    コンビニも見習うべき。

    +6

    -3

  • 84. 匿名 2013/02/14(木) 15:44:05 

    アメリカではほぼどこでも有料だよ。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2013/02/14(木) 16:02:01 

    もう有料でも気にならなくなったなあ

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2013/02/14(木) 16:11:56 

    私はいつも、マイバック持って行くから、
    関係ないですね。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2013/02/14(木) 16:15:09 

    マイバック持って行きます。
    カゴにセット出来るタイプのもの。
    前の人のカゴが空いたらマイバックをセット。
    マイバックをセットしたカゴにお店の人が商品を入れていってくれ、カゴから外せば持って行けるので小さい子がいる私にはとっても便利アイテムです。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2013/02/14(木) 17:03:44 

    今は有料なのが当たり前だと思ってました!!!
    確かに無料でくれるお店もありますが、有料でも何とも思いませんよ。

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2013/02/14(木) 17:05:10 

    まあ有料よりは無料の方がいいけど
    いつも5円で買ってますよ。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2013/02/14(木) 17:05:56 

    コープは昔から1枚10円
    そして昔から袋は有料

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2013/02/14(木) 17:43:53 

    元々スーパーマーケットができはじめた頃万引きが多発したから
    店側がレジ袋を用意したんだけどね
    また昔に戻るとはね。万引き犯への対処が大変になってる

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2013/02/14(木) 17:54:45 

    買い物した物をレジ袋に入れてたら、破れて新しいのを5円で買って以降エコバック

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2013/02/14(木) 18:52:48 

    うちの地域ほぼ指定ゴミ袋だから、スーパーのビニール袋はいらない…。
    ビニール袋をわざわざ買うのが勿体無いのと、溜まっても使い道なくて困ってるという意味でもエコバッグ使用してます。

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2013/02/14(木) 18:55:59 

    レジ袋は結構、重宝しているんだけれどなぁ。。
    環境問題を考えても、なくしたところで
    あんまり意味がないっていう話もあるし
    どうなんだろう?

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2013/02/14(木) 19:14:46 

    都内に住んでます。
    レジ袋は、燃えるゴミ用の袋に使用可です。だからとても便利。

    有料化は、表向きはエコですが…
    スーパーの本音は、経費削減だと思います。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2013/02/14(木) 19:16:56 

    レジ袋有料の店に、他店のレジ袋持っていくと
    露骨に嫌な顔をされるのはどうしてなのかな

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2013/02/14(木) 19:18:06 

    有料になってから、アイス・冷凍食品を買わなくなったよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2013/02/14(木) 19:49:23 

    うちの近くは17年前から10円取る
    ポイントカードもない
    実家の近くだからたまに行くけど
    10円は悔しいからエコバック忘れないようにする

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2013/02/14(木) 20:18:11 

    私は福岡の田舎と都会の間くらいにすんでるものですが
    レジ袋有料のところは聞いたことないですね…

    セルフレジがある大型スーパーがあるんですが
    買い物袋自由にとれるようにおいてあります!
    必要以上にもっていっても、特に何もいわれず…

    これもこれで、どうなんだろう

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2013/02/14(木) 21:53:09 

    24時間営業のスーパーは袋10円だったよ。
    何も言わないと袋くれない。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2013/02/14(木) 22:16:26 

    マイバック持っていけば済むことだよ

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2013/02/14(木) 22:37:18 

    無料で袋くれるところだと最近は申し訳ない気持ちになる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2013/02/14(木) 22:41:12 

    >98
    20年以上先行ってますねww。
    これこそ先駆者ってカンジwww。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2013/02/14(木) 23:25:17 

    自分が行ってるスーパーは無料のままだわ
    それでもなるべくバッグ持ってくようにはしてるけど

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2013/02/14(木) 23:26:49 

    う~ん…て感じ。
    これはエゴなんだろうけど、マイバッグ持参しないと損するってのは主婦の心を突いている気はするけれど、実際に買い物するのは主婦だけじゃないでしょ?
    だったら、やっぱり持参しないと損するではなく、持参すると得するってシステムの方が万人受けすると思う。
    ぜんぜん違うたとえだけど、増税して値段上げれば喫煙者が減るって発想にしか思えないかな。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2013/02/14(木) 23:42:13 

    ようはビニール袋使うなって事だからねw

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2013/02/14(木) 23:43:27 

    ヨーカドーでパートしてた事あるけど
    前はレジ袋いらないって言うと1円引きにしてたんだよね。
    でも、結局それじゃあまり効果なかったんだろうね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2013/02/15(金) 00:10:15 

    うちの近くは1枚5円だけど
    結局5円払うことも結構あるんだよね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2013/02/15(金) 00:21:36 

    関西では袋要りません、で値引きですが、袋をごみ袋として再利用できるから、敢えて、もらいます。
    名古屋に行くと、当然のように袋はもらえないし、みんなエコバッグを大量に持ってますね。
    エコバッグたくさん買ってるヒトもいるし(それ自体エコになってないような…)、市のごみ袋を買わなきゃいけないし、名古屋のヒトはタイヘンだなぁと思います。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2013/02/15(金) 00:27:27 

    地域によって、ごみ袋が指定のものかどうかでスーパーの対応も変わりますね。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2013/02/15(金) 00:43:07 

    買うと30枚で100円ほど
    大きい袋で2円なら買いますよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2013/02/15(金) 00:49:41 

    マイカゴが便利!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2013/02/15(金) 01:48:50 

    うちの近所のスーパーは、マイバッグを持参するとレジ通しながら袋詰めまで店員さんがしてくれるから、有料化される前からマイバッグは忘れないように持って行ってた。こういうサービスは嬉しいね。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2013/02/15(金) 02:17:15 

    今はエコバッグ持ってるもんね。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2013/02/15(金) 02:18:21 

    >>108
    5円は高いね。それなら絶対袋使わないw

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2013/02/15(金) 07:10:19 

    私の地元じゃ数年前から有料化。もう慣れてしまいました

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2013/02/15(金) 07:22:10 

    だいぶ前にレジ袋を有料化したり廃止しても、地球環境にはあまりプラスにはならないと聞いたことがある。環境関係の話って何だか胡散臭い感じがするわ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2013/02/15(金) 08:27:26 

    117
    確かにね。中国とかで大量生産してて害のある空気が日本にまで流れてると思うとやりきれない。

    一次雑誌の付録がエコバッグだらけだったよね。これもまた本当の意味でエコだったか謎だけど、意外と使えて愛用してます^ ^

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2013/02/15(金) 09:08:59 

    エコバッグ使っても結局ゴミ袋使ってゴミ捨てるからあまり意味がないと思う。
    スーパーの袋をゴミ袋に使ってます。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2013/02/15(金) 09:18:27 

    スーパーはエコバックで袋もらわないけど、コンビニの袋は生ゴミ入れるのにちょうどいいからもらうなぁ(´・ω・`)
    結局、微妙…

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2013/02/15(金) 09:24:24 

    スーパーはエコバックで袋もらわないけど、コンビニの袋は生ゴミ入れるのにちょうどいいからもらうなぁ(´・ω・`)
    結局、微妙…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2013/02/15(金) 09:46:27 

    うちの近所はほとんど普通にもらえるんだけど、
    前に行ったスーパーではエコバッグ持参で2円引いてくれるシステムだった
    値引きシステムだと得した気分になるし、エコバッグ持参する人増えそう
    やっぱりたとえ5円でも損した気分になっちゃうもんなー

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2013/02/15(金) 09:52:52 

    〉〉122
    私の近所も値引きシステムです!
    でもその2円はどこからって思っちゃいますよね…
    2円たかくどこかで計算されてるのかなって。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2013/02/15(金) 09:53:33 

    5円は高く感じる。
    3円なら出していいかもって思えるのに…
    高いほうが持ってくる人増えるんだろうけどね。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2013/02/15(金) 09:58:22 

    地元のスーパーのセルフレジで
    袋不要を選択すると2円くらい値引きされますよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2013/02/15(金) 10:01:47 

    たった2円だけど、
    無料のスーパーの方に、いっちゃうなw

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2013/02/15(金) 10:14:10 

    何かで読んだけど、レジ袋は廃材とかでできてるから節約したところで何のエコにもならないらしい。
    有料化して得してる(儲かってる)のはスーパーだけだとか。
    それを見てから絶対袋は持参するようにしてる。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2013/02/15(金) 10:59:06 

    前から有料化だから気にならない
    マイバックもって来る人もいれば、普通にレジ袋代払ってる人もいる
    人それぞれじゃん

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2013/02/15(金) 11:09:06 

    値引きシステムだと、子供にも持たせて
    その分を稼いでる人がいるよね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2013/02/15(金) 11:12:31 

    とりあえず、今は無料の店と有料の店、
    どっちに行ってもいいようにエコバッグは持ち歩いてますね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2013/02/15(金) 11:13:17 

    レジ袋が環境を破壊するなんて嘘だって武田先生が言ってたな

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2013/02/15(金) 11:13:49 

    袋が有料でも特売してたらその店に行くかなぁ
    有料で客足が減るってのは、お店の努力が足りない気がする

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2013/02/15(金) 11:39:43 

    今は、エコバグを幾つか持ってスーパーに行くからレジ袋が有料でも大丈夫。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2013/02/15(金) 11:56:16 

    流石にそこまで嫌煙しないんじゃない
    生活に必須なものだし影響無さそうだけど

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2013/02/15(金) 12:08:25 

    たまに袋忘れるけど、車で行くので「ご自由に」の段ボールで持って帰ってます。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2013/02/15(金) 12:14:51 

    もうビニールの袋よりカゴの方が便利なので問題なし!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2013/02/15(金) 12:39:40 

    レジ袋を無くしてもCO2は削減されないって
    バレちゃったからね・・・
    無料のスーパーでもらってます。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2013/02/15(金) 12:41:09 

    レジ袋有料でもその分ビニール袋を大量に使う人も多いからあんまり意味ない

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2013/02/15(金) 12:46:59 

    5円くらいケチらなくても
    嫌だったらエコバック持っていけばいいだけだしね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2013/02/15(金) 12:49:53 

    レジ袋有料って多くなってきたのかな?
    うちの市はまだなっていなくて良かった。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2013/02/15(金) 13:48:41 

    レジ袋有料化は本当に困る、レジ袋ぐらいタダでほしい!!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2013/02/15(金) 13:50:13 

    環境のためとか言ってるけど本当に効果あるの?
    私はそこにすごい疑問を持っています

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2013/02/15(金) 13:55:21 

    無料のスーパーと有料のスーパーがあったらもちろん無料のスーパーに行きます
    数円でも積み重なると大変な金額になるもんね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2013/02/15(金) 16:18:30 

    地方と都心部でも状況は違うみたいだね。
    地方在住だけど、ほとんどのスーパーでレジ袋は無料です。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2013/02/15(金) 23:20:07 

    うちの近所のスーパーはだいたいどこも、「袋いりません」でハンコ一個押してくれるので、ハンコ貯めたら100円引きしてくれるので、それで100円アイスやお菓子と交換してます♪得した気分になれます。マイバック持参も面倒じゃないです。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2013/02/16(土) 10:02:34 

    レジ袋を断ると、その分ポイント還元してくれるスーパーは嬉しいよね。
    ちょっと得した気持ちになれます。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2013/02/16(土) 17:53:05 

    石油の中にはいろんな成分があります
    レジ袋の原料は灯油やガソリンに出来ない成分です
    灯油やガソリンは必要とされるので、レジ袋がつくられなければ、その成分の部分はただ捨てられるだけです

    近年、ゴミ焼却場でゴミに灯油を入れて燃やすことが増えています
    理由はレジ袋が有料化されるなどしてレジ袋のゴミが減っているので、燃焼温度が上がらずゴミが燃やせないからです
    燃焼温度を上げるために、レジ袋をもやしていれば本来必要のない灯油を入れているのです

    これってエコでしょうか?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2013/02/19(火) 00:41:54 

    うちの周りのスーパーは、もう、ほとんどが袋くれないよ。
    有料になってる。
    ゴミ入れる袋がなくなるから、困るよ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2013/02/19(火) 16:24:40 

    環境環境言ってますけど、そこまで影響ってあるんですか?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2013/02/19(火) 16:24:52 

    5円って、利益も乗せてる気がしちゃうけど、どうなんだろう。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2013/02/19(火) 16:25:02 

    やっぱ無料が当たり前だったから、嫌だよねぇ。なんか損してる

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2013/02/19(火) 16:25:13 

    まっ!当たり前に有料になれば、みんな何も言わなくなるでしょう。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2013/02/19(火) 16:25:25 

    商品の値下げに繋がってるんですか?そんな気がしないんですけど。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2013/02/19(火) 16:25:35 

    スーパーよりコンビニの方が絶対ムダ!そこどうにかすると大きいよ!

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2013/02/19(火) 16:25:47 

    家のごみ箱の袋としてスーパー袋役に立ってたのに。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2013/02/19(火) 16:26:01 

    エコバックなんて1回も持ったことない。いつ買い物に行っても常に忘れてる

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2013/02/19(火) 16:26:13 

    まだ袋無料の所も多いし、これは賛否両論ですな!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2013/02/19(火) 16:26:25 

    エコバックって結構前から言われてるけど、持ってる人増えた?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2013/02/19(火) 16:26:38 

    特に袋を気にしたことないけど、っ無料有料でそんなに変わるん?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2013/03/01(金) 06:34:01 

    ぶっちゃけてしまうと、地球環境云々てより単純に不景気だから経費削減したいっていうほうが大きいよね。結果的に環境にいいでしょ?というだけで。

    私は袋のことより要冷蔵、要冷凍のモノの棚に工夫が欲しいなとよく思うよ。
    あれって冷蔵庫ずっと開けっぱなしにしてるようなものでしょ?
    多少取りづらくてもいいから扉つきを増やしてほしい。電気の使用量すさまじいんだろうな~って考えちゃう(;´ε`)貧乏性なもんで。
    電気の使用量抑えるのも経費削減になるしエコだと思うなぁ。初期費用はかかるけどさ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2013/03/09(土) 09:01:35 

    うちの近所のドラッグストアは 有料→無料になったわ。
    客が減って、無料に戻したのかなーと思う。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2013/03/12(火) 16:29:56 

    エコバック一枚作るよりもレジ袋3000枚作る方がエコなんだよ。
    毎日買い物行って10年エコバックは持たない。
    リサイクルの謎がここにあるんだよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。