ガールズちゃんねる

育児・仕事・家事をうまくこなすには?

78コメント2016/06/17(金) 13:01

  • 1. 匿名 2016/06/16(木) 15:41:44 

    5歳、2歳の子どもを抱えてますが、

    仕事をしないと家計がまわらないし、
    気持ちがからまわりして、頭がぼーっとして
    負のスパイラルに陥っています

    どうしたら、ここから抜け出して
    少しでも気持ちに余裕が持てるようになるでしょうか

    +155

    -0

  • 2. 匿名 2016/06/16(木) 15:42:41 

    金持ちと結婚する

    +28

    -26

  • 3. 匿名 2016/06/16(木) 15:43:29 

    たまにサボる、何事も。
    育児・仕事・家事をうまくこなすには?

    +205

    -1

  • 4. 匿名 2016/06/16(木) 15:43:56 


    60〜70パーセントの力でこなす

    +143

    -1

  • 5. 匿名 2016/06/16(木) 15:44:03 

    うまくこなそうなんて考えない!

    +84

    -2

  • 6. 匿名 2016/06/16(木) 15:44:06 

    優先順位をつけて手抜きする

    +134

    -3

  • 7. 匿名 2016/06/16(木) 15:44:12 

    ご主人にも家事・育児に協力してもらう

    +90

    -5

  • 8. 匿名 2016/06/16(木) 15:44:12 

    むしろ仕事するようになって私は優しい気持ちになれたよ

    +64

    -12

  • 9. 匿名 2016/06/16(木) 15:44:19 

    親に頼る

    +11

    -24

  • 10. 匿名 2016/06/16(木) 15:44:49 

    ひとりでやろうと思わないこと

    +86

    -1

  • 11. 匿名 2016/06/16(木) 15:44:55 

    やっぱり一人で全部がんばろうと思わないことじゃいでしょうか、
    うえのこが五歳ならある程度お手伝いをさせたり、旦那さんにも家事をしてもらうとか、子供の遊び相手をしてもらい週一でも自分の時間を作るとか。

    +62

    -2

  • 12. 匿名 2016/06/16(木) 15:45:32 



    いいかげん が 良い加減

    +159

    -2

  • 13. 匿名 2016/06/16(木) 15:45:34 

    甲斐性なしの旦那を捨てる

    +20

    -11

  • 14. 匿名 2016/06/16(木) 15:45:38 

    貧乏子だくさんはやめましょ

    +29

    -20

  • 15. 匿名 2016/06/16(木) 15:45:49 

    完璧なんて無理無理!
    皆見えないところで手抜いてるよ

    仕事も家事も育児もなんて
    家政婦でもいないと無理

    +111

    -1

  • 16. 匿名 2016/06/16(木) 15:46:34 

    なんでも完璧にやろうとしない事かな...
    あとは、あんまり先のことについて考え過ぎない

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2016/06/16(木) 15:46:35 

    金ないのに子供うむなよバカ女

    +9

    -70

  • 18. 匿名 2016/06/16(木) 15:47:37 

    分かります。
    自分の時間なんて持てませんよね。

    完璧にこなそうと思わないで一週間に2日くらいはレトルトに頼ったり出前とったり、
    家事たまってても子供と一緒に早寝したり。

    +85

    -0

  • 19. 匿名 2016/06/16(木) 15:47:46 

    夫に「手伝ってもらう」ではなく
    夫と「分担する」

    +127

    -2

  • 20. 匿名 2016/06/16(木) 15:48:09 

    夏のボーナスあるじゃん!それで全部賄えるでしょ
    旦那のボーナスないの?

    +1

    -48

  • 21. 匿名 2016/06/16(木) 15:48:10 

    大変だよね(>_<)
    うちもそのくらいの時は無我夢中だった。
    うまく周りを頼りましょ。

    +32

    -2

  • 22. 匿名 2016/06/16(木) 15:48:48 

    全部が全部中途半端になってる。
    でも子供のためには将来のたくわえも必要だと割り切ってる。
    仕事は絶対手離さない。

    +53

    -5

  • 23. 匿名 2016/06/16(木) 15:49:01 

    グリーンインフェルノ 特別 予告

    で検索してみて下さい

    時間の長いのを観て下さい(^^)/

    感想も、お聞かせ下さい(^^)/
    育児・仕事・家事をうまくこなすには?

    +0

    -28

  • 24. 匿名 2016/06/16(木) 15:50:22 

    一人っ子の兼業で、そんなに大変に見えないかもしれないけど
    赤ちゃんがえりした子の対応は正直キツい。
    年の近い兄弟がいればいいなと思うことが最近多いわ。
    かといって今から赤ちゃん作るのもそれはそれで大変なんだけど・・・
    もうなるようにしかならないよね。

    +25

    -9

  • 25. 匿名 2016/06/16(木) 15:50:50 

    仕事は100%やって当たり前なので、それ以外
    の家事育児は手抜きできるところは手抜き!

    たまにはお惣菜やホカ弁でもいいじゃない(o^^o)

    +84

    -1

  • 26. 匿名 2016/06/16(木) 15:50:55 

    家計をもういちど見直して、もう少し切り詰めてみるとか。
    主の仕事を時短にすれば、気持ちに余裕がでるのでは。

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2016/06/16(木) 15:51:06 

    年に一回ぐらいは「体調不良」ということにして、仕事を休む。
    もちろん、忙しい時期は避けるけど。

    +37

    -6

  • 28. 匿名 2016/06/16(木) 15:52:44 

    私は独身ですが、友人や職場の先輩は
    「THE・息抜き・手抜き」って言ってました。

    子育てに手抜きは難しいけど、自分たちのご飯や
    仕事中、上司がいなければボーっとしたり
    少し息抜きも必要だって。

    完璧を目指したら死んでしまう。って。

    +63

    -3

  • 29. 匿名 2016/06/16(木) 15:52:44 

    主さんとは違いますが、
    私は妊活中の専業主婦です。
    仕事しないと家計がまわらないのですが、
    仕事を始めたら今みたいにいつでも病院に通えなくなるので、仕事したくてもできません。
    毎日もどかしい気持ちでいます。
    お子さんがいる主さんは余計に考えることがあってお辛いですよね。
    モヤモヤするのであれば無理なさらない程度にパートしてみてはどうでしょうか。
    私も週3か4程度でできるパート探そうかと思っています。

    +21

    -13

  • 30. 匿名 2016/06/16(木) 15:53:07 

    私も同じような立場。
    気持ちとは裏腹に体がついていかない
    (´・_・`)
    2歳はまだ手がかかって大変だよね。
    休みの日とかに作り置きしとくと、気持ちの余裕少しできると思う。
    疲れてる時に夕ご飯の支度するのが、私は一番憂鬱になるから。

    +25

    -5

  • 31. 匿名 2016/06/16(木) 15:54:09 

    家事の手抜き。
    一日ぐらい洗濯しなくても、掃除しなくても死なない、と言い聞かせる。
    次の日二日分洗わなくちゃいけないけど、精神衛生上、やりたくないことはやらない日があってもいいかと。

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2016/06/16(木) 15:56:12 

    手抜きすることに罪悪感や不満を感じないことかな。開き直って「ま、いっか」みたいなスタンス大事。すべて完璧にするのは無理だからね…

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2016/06/16(木) 15:56:54 

    家政婦さんにお願い


    してみたいけど、私はまだ利用したことない。

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2016/06/16(木) 15:57:44 

    主さんが全部やる必要なし
    夫にもやらせる

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2016/06/16(木) 16:06:36 

    いー感じに手を抜く。
    全力でやってたら身が滅ぶ

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2016/06/16(木) 16:06:36 

    公務員や専門職、資格職に就く。

    +1

    -14

  • 37. 匿名 2016/06/16(木) 16:07:54 

    なんでも完璧にやろうとすると、気持ちが空回りするだけ
    良い意味で適当に、手を抜きながら!

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2016/06/16(木) 16:09:51 

    旦那や実家頼れないので、仕事終わりに子供の習い事や病院連れて行ったり夜も夕飯やら風呂入れたり上の子の宿題見たりでひたすら忙しいです。
    掃除は週2で洗濯物は2日に1回しか畳まない!とか家事は適当にやらないと私には無理です…

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2016/06/16(木) 16:10:09 

    >>20
    ボーナスあるが常識だとおもってんの!?

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2016/06/16(木) 16:12:10 

    みな同じ感じの毎日です
    それでストレスを持っている女性も多い

    何かささやかでも自分にご褒美を考えてください。
    私は子供を寝かしたあとに自分の好きなちょっと高いバスオイルを入れて
    ゆっくりお風呂に入ることです。
    つらいときはお風呂で泣いて
    嫌なことはすべてお風呂のお湯と流してリセットするようにしています。

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2016/06/16(木) 16:13:34 

    仕事は100%やって当たり前なので、それ以外
    の家事育児は手抜きできるところは手抜き!

    たまにはお惣菜やホカ弁でもいいじゃない(o^^o)

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2016/06/16(木) 16:13:49 

    仕事をきちんとすればいいよ
    残業が減るもしくは時間の融通が効くようになるから
    大抵の人は自分では気付かないかもしれないけど仕事がちゃんと出来てないからね

    +7

    -9

  • 43. 匿名 2016/06/16(木) 16:14:00 

    まだ妊娠中だけど、産後なるべく早く仕事再開しないと経済的にキツイ。両立できるか不安だな〜。手抜きしながらだとしても、頑張ってるお母さん達には頭が上がりません!

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2016/06/16(木) 16:14:14 

    買い物はネットスーパーを使う。

    子供連れて買い物するだけでも大変だし、さらに大荷物抱えて家に入るのは大変だ。

    +23

    -2

  • 45. 匿名 2016/06/16(木) 16:25:21 

    適度な手抜きが必要
    なんでも完璧には無理!

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2016/06/16(木) 16:28:29 

    流水麺にかき揚げのっけてめんつゆかけてもいい。
    アンパンマンカレーをサトウのご飯にかけてチンしても充分よ。
    外食するより惣菜やレトルトを家で食べた方がゆっくりできる。
    パートや専業主婦でも、忙しい時はこういうことやってるよ。
    フルタイムの人の代わりに子供会やスポ少の役員引受けたりしてるし。

    +45

    -2

  • 47. 匿名 2016/06/16(木) 16:29:57 

    ・食洗器、ルンバ、洗濯乾燥機(またはコインランドリー)など家電を駆使して家事の負担を減らす

    ・「今日は何もしない日」をつくる。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2016/06/16(木) 16:30:30 

    >>28
    それは逆だよ
    仕事を手抜きするから他が出来なくなる
    時間内職場にいれば良い、という姿勢だと残業や仕事量が増える
    時間内に全て終わらせる余った時間は先を見越して行動する、と残業が減るし仕事量も減って行く

    仕事の手抜きは一時的には楽だけど、最終的には全てきちんとやらなければいけない事なので
    そういうことをサボると、やるべき事がどんどん押せ押せになって、他に影響する

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2016/06/16(木) 16:33:47 

    パートごときが、って言われるかもだけど
    言わせて下さいね
    15年専業していて、去年からパートで仕事しています
    高校生、中学生、幼稚園児といます
    元々家事が苦手で、旦那は家事を全くしない
    そんな中、仕事始めました!

    完璧にこなさない
    食事は毎日きちんと作る(これだけが譲れないこと)
    毎日の掃除機掛けはするけれど
    細かい掃除は、今日はトイレ、明日は玄関って日にちで決めて
    重点的にする
    旦那はあてにしない
    ただ、自分の休みの日は、家事をまとめてすることになり
    それが済んでから自分の時間って感じです

    +29

    -4

  • 50. 匿名 2016/06/16(木) 16:49:27 

    3歳 0歳
    家事育児だけですが精神状態ギリギリで
    もはやパンクしてます
    さらにここに仕事…と思うとゾッとします

    完璧なんて無理なのに
    思うようにできないと落ち込んだり
    でも諦めるしかないんだと思います
    良い加減に諦めてやるしかない

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2016/06/16(木) 16:49:44 

    2.0歳児、正社員、時短勤務中です。

    手抜き万歳です。
    料理も一品もの+汁物の日も多々。
    掃除は毎日はしません。
    食洗機、洗濯乾燥機フル稼働。
    手抜きしてても、もう毎日戦争です。

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2016/06/16(木) 17:02:58 

    頑張りすぎない
    他人に迷惑はかけてはいけない
    (もぉ~とかいう前に他人にさっさと謝る)
    周りに影響されすぎない

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2016/06/16(木) 17:08:30 

    >>1
    家計が回らない状態でお子さん二人。先のことを考えるのが苦手だと家事育児仕事はキツいね。

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2016/06/16(木) 17:18:55 

    全部てきとうにこなす事を覚える。
    仕事ちょっと頑張った日は家事はサボる
    仕事ゆるかった日にだけちょっとだけ家事多めにこなす
    もー疲れた〜〜イヤーって日は仕事もなんとか終わらせるレベルで料理も弁当。
    健康第一、母が疲れて病気になったら家は回らないよ。
    頑張んなくていい、適当でいいんだよ。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2016/06/16(木) 17:20:43 

    定時で帰る

    用事がある時は仕事休むとか何もかも完璧にこなそうとしないようにする

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2016/06/16(木) 17:33:48 

    夕食はヨシケイの宅配、ネットスーパー、食洗機、ルンバ、乾燥機、頼れるものはなんでも頼る!

    物が多いと掃除が大変なので、どんどん捨てて、物がない部屋にするといいですよ。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2016/06/16(木) 17:42:17 

    仕事を手抜きする。但し、上手くやること。

    具体的には、同僚や上司に常に感謝の姿勢を示し、部下にも気を使う。
    自分の仕事はギリギリまで減らす。ハッキリ言えば他人に押し付ける。

    自分の中で優先順位をつけたら、あとは迷わず実行する。子育てを失敗してから後悔しても遅い。仕事は二の次。

    +3

    -10

  • 58. 匿名 2016/06/16(木) 17:48:33 

    男性に対してもよく言われることだけど
    仕事が出来る人は、自由ではないにせよ、連絡とかもちゃんと出来るし会う時間も作れる
    いつも忙しいからって他に手が回らない人は、忙しいからではなくて仕事が出来ないのが原因
    こういう事は男女関係なく一緒だと思う

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2016/06/16(木) 18:02:09  ID:H19ekPmZwQ 

    友人のインスタとか見ると、おしゃれしたり、めちゃめちゃ朝からプレートに可愛いご飯とか作ってたり、色々してるのみて、自分はダメ母だなあ、、と凹みます。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2016/06/16(木) 18:07:04 

    今あることが当たり前と思わない、
    みんなが健康で雨風しのげる家がある、仕事がある…
    それはとても幸せなことなんだと思う。

    幸せはなんでもなくしてから気がつくもの。

    とは言っても、日々のストレスはたまるよね…。
    なんでも完璧にやろうとしない、完璧を求めない!
    ってことかな。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2016/06/16(木) 18:41:39 

    だまされたと思ってイエスキリストに「知恵を下さい」って真剣にお祈りしてみて!
    何かヒントがもらえるよ。

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2016/06/16(木) 19:07:15 

    主です

    みなさんありがとうございます
    同じように頑張ってる方がいて心強いです

    夫は帰りが遅く頼れず、
    休日も子どもは見てるから、
    溜まってる家事頑張れ!という感じで気が休まりません

    仕事は一対一になる対人関係なので気が抜けないし
    子供には当たらないようにだけ気をつけて
    家事を手を抜く日々です

    自分にごほうびか、、、なにがいいかな

    適度に力を抜くって難しい

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2016/06/16(木) 19:07:30 

    夫に子供をなるべく預けよう!
    子供の扱いに慣れてもらわないと永遠に忙しいよ。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2016/06/16(木) 19:25:31 

    仕事は手抜きできないけど他の人に頼めることはお願いしてみるとか、効率よく仕事できる方法を自分で見つける。
    家事は手抜きで大いにオッケー、オール惣菜でもたまにはいいし、散らかってても死にゃしないし。
    文句が出るなら旦那や子供にさせればいい、自分の気が済まないならパパッとやってなるべくぼんやりする時間を作る事かな。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2016/06/16(木) 20:33:42 

    2.0歳児、正社員、時短勤務中です。

    手抜き万歳です。
    料理も一品もの+汁物の日も多々。
    掃除は毎日はしません。
    食洗機、洗濯乾燥機フル稼働。
    手抜きしてても、もう毎日戦争です。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2016/06/16(木) 21:32:59 

    夫にうまく分担させるにはどう言ったらいいのか知りたい。
    みんなテレビ観てるのに私だけせかせか動いて食卓につくのもみんなの後。
    自分は夫には期待してないからもういいけどそれを見て育った息子たちの将来が心配。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2016/06/16(木) 22:08:43 

    平日も休日も極力料理しない。レトルト、宅配、冷凍、外食フル活用
    飲み物は買うもの
    献立決めるならパターン化する(朝はパンと飲み物だけ、とか)
    野菜は野菜ジュースでとればいい
    Amazon定期便フル活用
    オシャレにコーディネートされた部屋、キレイに掃除された部屋は諦める
    ルンバと食洗機

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2016/06/16(木) 22:09:11 

    被害者意識の塊にならないこと。どんな立場の人にも、その人なりの苦労や悩みがあることを忘れないこと。その方が、周りも快くサポートしてくれるよ。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2016/06/16(木) 22:11:20 

    夫への不満は、早めにさっぱり率直に。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2016/06/16(木) 22:36:02 

    無理!!全部はうまくこなせないよ。
    諦めたほうが早い。

    仕事は8割でこなして、帰ってからは食事と洗濯位は頑張って、あとは子供に注ぐ。

    そして、体調管理が1番だから、子供と一緒に早く寝る。

    そうでもしないとフルタイムだと1週間持たないよ。1年生と年少がいるけど、その上宿題みたり、子供との時間を大切にって思ったら、部屋が散らかってるくらいどうでも良くなる。

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2016/06/17(金) 00:55:01 

    どんな未来があろうとも、どんな偉人だろうが犯罪者だろうが結局人間最後は死んでいくんだよなぁ〜〜みんな最後は同じ!
    って思うとほんの少しだけ気楽になります。笑

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2016/06/17(金) 01:19:12 

    >>17
    仕事して税金払って家事して子供の面倒見て・・・主さん、まじめにこなそうとしてるんじゃないの?
    どうしてそんなこと書けるの?

    悲しくなってくる。

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2016/06/17(金) 01:28:40 

    「家計が回らない」にツッコんでるコメントがあるけど、子供のため・老後のために貯蓄したい、とか、仕事のブランクを作りたくない、とか、そういう理由もあるんだろうし・・・

    今の時代、給料右肩上がりじゃないし、とかさー。

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2016/06/17(金) 09:23:32 

    二人も育てつつお仕事も家事もしてるなんてすごいです。
    私は一人でいっぱいいっぱいで
    本当はもう一人欲しいのに、踏み込めません。1日なんてあっと言う間で、洗濯物もくちゃくちゃです。

    でも、仕事では独身の子がどんどん昇級して私はおいてきぼり。育児しながら、仕事も完璧にできるほど器用さもなく

    毎日好きなのに仕事辞めたい、いや続けたいの繰り返し。一体私はどうしたいのか分からず涙がでます

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2016/06/17(金) 10:14:19 

    手抜きできるとこは手抜きで。罪悪感なんか感じなくていいです!

    2才の双子育児中ですが、離乳食のころはベビーフードもかなり使いました。週に何回かはダンナに会社の帰りに食べてきてもらい、自分の食事は冷凍パスタやスーパーのカット野菜サラダ。

    掃除は最低限やるべきとこだけしっかりやって、あとは汚れが目立ってきたらやる程度。

    ま、いっか、って諦めも必要です!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2016/06/17(金) 10:16:21 

    >>17みたいなやっかみは無視無視‼︎

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2016/06/17(金) 12:28:25 

    1歳半。
    夫と二人三脚でやってます。といっても保育園の送りくらいしか平日は夫に頼めませんが、それでもかなり楽になりました。あとは、掃除などは朝にしてしまうのがいいです。
    仕事復帰して数ヶ月たちますが、心療内科に行って薬を処方してもらったのと、だいぶ慣れてきてけっこう楽になりました。夫に言われて病院に行って本当に良かった。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2016/06/17(金) 13:01:02 

    6歳、4歳、2歳いてフルタイムです。
    皆さん言われてるけど、適度な手抜きと自分へのご褒美かな。

    食洗機、ルンバ、コードレスクリーナー、洗濯乾燥機、生協とネットスーパー、使えるものは全て使ってます。

    たまに自分のために有休とって、映画見に行ったりマッサージ行ったり、ママ友とランチ行ったり。
    子供と触れあう時間は短いから、寝る前の絵本タイムだけは必ず確保してる。

    ようやく金曜日!

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード