ガールズちゃんねる

料理上手のレベル

112コメント2016/06/17(金) 15:34

  • 1. 匿名 2016/06/14(火) 22:06:39 

    どれくらいできれば料理上手と言えますか?
    私は基本料理本かクックパッド見ないと料理できませんが、旦那は料理上手と言ってくれます。
    みなさんは本とか見ないで料理できますか?本を見ないで作れるレパートリーはどれくらいありますか?

    +139

    -15

  • 2. 匿名 2016/06/14(火) 22:07:40 

    なんか色んな調味料を駆使出来る人

    +233

    -3

  • 3. 匿名 2016/06/14(火) 22:07:47 

    とにかく手の込んだ料理
    色鮮やか

    +201

    -8

  • 4. 匿名 2016/06/14(火) 22:08:00 

    旦那さんが言ってくれるなら十分だよ♡

    +392

    -6

  • 5. 匿名 2016/06/14(火) 22:08:01 


    ある材料で手際よく作れる人、尊敬する。

    +317

    -3

  • 6. 匿名 2016/06/14(火) 22:08:09 

    魚を三枚おろしできる人

    +242

    -7

  • 7. 匿名 2016/06/14(火) 22:08:15 

    料理上手のレベル

    +31

    -6

  • 8. 匿名 2016/06/14(火) 22:08:39 

    作り方、レシピ見ないで作れるかどうか。

    +177

    -4

  • 9. 匿名 2016/06/14(火) 22:08:54 

    杉本彩さん
    料理上手のレベル

    +153

    -10

  • 10. 匿名 2016/06/14(火) 22:09:02 

    家族を満足に出来たら。

    +117

    -2

  • 11. 匿名 2016/06/14(火) 22:09:02 

    料理上手のレベル

    +40

    -38

  • 12. 匿名 2016/06/14(火) 22:09:03 

    料理教室とか通ってないのに上手い人
    だから私の中では料理教室通いまくってる
    小倉優子とか里田まい辺りは本当の料理上手だとは思ってない

    +186

    -116

  • 13. 匿名 2016/06/14(火) 22:09:15 

    これとこれを合わせたら、だいたいこんな味になる。
    と、お店の料理の味が再現できたら料理上手じゃないですか?

    +273

    -2

  • 14. 匿名 2016/06/14(火) 22:09:17 

    本など見ずとも大概の物をつくれるが
    麺つゆがなければどうにもならぬ。
    すまん!

    +113

    -7

  • 15. 匿名 2016/06/14(火) 22:09:18 

    下処理の仕方知ってるとか、レシピ本とかはアイデアもらうくらいで、普段は見なくても作れるとかかな。あとは盛り付け。

    +120

    -0

  • 16. 匿名 2016/06/14(火) 22:09:26 

    残り物の料理をアレンジ出来る人すごい

    +57

    -2

  • 17. 匿名 2016/06/14(火) 22:09:31 

    レシピなしって何でも作れる人

    +86

    -2

  • 18. 匿名 2016/06/14(火) 22:09:36 

    料理している最中に使った物もテキパキ後片付けできる人
    3品を20分で作れる人

    +180

    -7

  • 19. 匿名 2016/06/14(火) 22:09:52 

    卵を片手割

    +6

    -20

  • 20. 匿名 2016/06/14(火) 22:10:00 

    調味料多いと覚えられません。記憶をたよりに料理しても忘れてたり。
    本当に簡単な料理や何度も作ったのならいいけど、工程が多いのもあれ?ってなります。

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2016/06/14(火) 22:10:20 

    目分量で味が決まる

    +113

    -1

  • 22. 匿名 2016/06/14(火) 22:10:29 

    オムレツ上手は料理上手さ

    +81

    -3

  • 23. 匿名 2016/06/14(火) 22:10:41 

    外で食べた料理を家庭で再現できる人

    +96

    -2

  • 24. 匿名 2016/06/14(火) 22:10:58 

    料理上手のレベル

    +52

    -19

  • 25. 匿名 2016/06/14(火) 22:11:46 

    ボンゴレロッソ
    料理上手のレベル

    +40

    -4

  • 26. 匿名 2016/06/14(火) 22:11:48 

    冷蔵庫にあるもので3品程度のおかずを何も考えずに作れる人

    +126

    -3

  • 27. 匿名 2016/06/14(火) 22:12:29 


    私は、材料が揃っててメニューも決まってるのに、簡単な料理でも時間がかかる……。

    昨日、彼氏が仕事帰りに焼きそば食べたいって電話してきて、ソースだけ無かった。
    じゃあ、買って来てって頼んだら、じゃあ、ソース加える手前まで作っててって言われたよ。

    帰り着くまで、30分以上あったのに……ww

    +2

    -27

  • 28. 匿名 2016/06/14(火) 22:12:41 

    味見して、ああアレ(みりんや砂糖、醤油など)が足りないんだなって分かる。

    +144

    -1

  • 29. 匿名 2016/06/14(火) 22:13:02 

    冷蔵庫の残り物で何品かできる人。
    安い値段で美味しくできる人。

    +92

    -1

  • 30. 匿名 2016/06/14(火) 22:13:20 

    旦那さんが喜んでくれるならレシピ見て作ってもいいんじゃない?私は料理なんか出来ないまま結婚したけど、毎日作ってたら一年で見なくてもほとんど作れるようになりました。最初はその都度皆目して食費かかったけど、節約しながら献立考えられるようになった。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2016/06/14(火) 22:13:25 

    >>22
    そして料理上手は愛情上手❤️

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2016/06/14(火) 22:14:16 

    >>30
    訂正
    皆目、、買い物です。ごめんなさい。

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2016/06/14(火) 22:14:28 

    だいたいの物は作れるけど、クリームコロッケとかはレシピないとつくれない

    +40

    -4

  • 34. 匿名 2016/06/14(火) 22:14:34 

    本見て作ってる時点で料理上手では決してない

    +46

    -22

  • 35. 匿名 2016/06/14(火) 22:15:41 

    冷蔵庫野良余り物でパパっと何品か作れるけど、炒め物とか野菜スープとか、別に料理上手って感じでも無いな〜。ただ主婦歴のぶん慣れてるだけで…。
    料理上手なママ友は、美味しい上に見栄えのいい料理作ってくれる!

    +63

    -2

  • 36. 匿名 2016/06/14(火) 22:17:36 

    ナイジェラ・ローソン
    この人、ほとんど目分量らしい
    料理上手のレベル

    +11

    -7

  • 37. 匿名 2016/06/14(火) 22:17:37 

    小倉優子や里田まいも、自分で作れるようになったならいいんじゃない?教室通わず料理上手になった人も最初は親に教わるなり、本みるなりしたんでしょ。方法が違うだけ。

    +141

    -5

  • 38. 匿名 2016/06/14(火) 22:18:39 

    実はホントに料理上手なのは男の人なんだよね

    +13

    -20

  • 39. 匿名 2016/06/14(火) 22:22:13 

    主さんと同じです。
    旦那は料理上手と誉めてくれるけど、レシピ見ながらです。

    旦那には、目分量でパパッと作れる域になれば、もっと上達するよ、と言われます。

    +36

    -1

  • 40. 匿名 2016/06/14(火) 22:23:26 

    出来上がる時間・行程を考えて、複数の品をほぼ同時に完成されされる人。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2016/06/14(火) 22:24:32 

    母が料理上手。
    レシピ見るときもあるけど、基本は目分量で2~3品を30分ぐらいで作る。
    そして、後片付けもしながらだから、尚更すごい。

    結婚したとき、母がレシピノートを書いてくれたけど、全てが目分量だから、調味料のみで分量が書いてないレシピが多々ある…。

    +43

    -1

  • 42. 匿名 2016/06/14(火) 22:25:04 

    私はできた料理がなんか違う時、何かが足りない、何が足りないんだろ〜って思うけど母は何がどの位足りないっていうのがわかる。手の込んだものは作らないけどいつも美味しくて盛り付けもセンスがいい。こういうのが料理上手っていうんだと思う。私はいつ追いつけるか…

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2016/06/14(火) 22:25:37 

    19卵の片手割りは調理師学校で絶対やってはいけないと
    言われた

    +31

    -4

  • 44. 匿名 2016/06/14(火) 22:30:54 

    >>43
    私も調理学校出てるけどしてるよ
    使用量にもよるけど現場で両手で割ってる人見ないけどな

    +22

    -5

  • 45. 匿名 2016/06/14(火) 22:31:57 

    >>43
    そうなの??知らなかった!何でですか??(°_°)

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2016/06/14(火) 22:34:21 

    44
    現場と家庭は別ですよ
    素人が片手割りしたらカラ入る確率高い

    +40

    -2

  • 47. 匿名 2016/06/14(火) 22:35:59 

    料理ってのは段取りが大事なのよ。
    開始から終わりまで絶え間なく動いて、
    完成時には其の時点での洗い物も終わっているような人は、
    レシピ無くても適当に組み立ててそれなりの物をつくる。
    そんな人が上手い人、いやそれは「出来る」人か。
    「上手」ってのは、見栄えと味だけでいいのかね。

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2016/06/14(火) 22:36:31 

    30分で2〜3品って結局すごく簡単な物って事ですよね?
    上手の基準って難しいですね

    +83

    -0

  • 49. 匿名 2016/06/14(火) 22:42:22 

    火加減が上手い人。

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2016/06/14(火) 22:42:25 

    >>46
    いやいや、プロだろうと素人だろうと出来るならやればいい
    それに調理学校って現場に出るために通うのにおかしな事を教えてるね

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2016/06/14(火) 22:42:58 

    一手間、一工夫で更に美味しく出来るレベル。
    私は下手にやると余計な事するんじゃなかった…ってなります。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2016/06/14(火) 22:44:06 

    料理が出来ると同時に片付けも済んでてシンクがピカピカの状態

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2016/06/14(火) 22:45:43 

    本なんて見ながら作ることあまりない。読んで大体覚えたら、ある材料でアレンジしながら作る。
    本見ながらレシピ通り作るのってお菓子ぐらい。

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2016/06/14(火) 22:46:54 

    煮物がちゃんと出来れば大したもんだ !(^^)!
    料理上手のレベル

    +33

    -2

  • 55. 匿名 2016/06/14(火) 22:48:03 

    私が少しずつ料理が出来るようになってきた頃、母に『最低でも魚をさばけるようになるまで、料理が出来るなど言うな‼︎』と言われました。。

    +5

    -8

  • 56. 匿名 2016/06/14(火) 22:48:32 

    あちゃーーー料理はできるけど片付けが下手だわ―――。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2016/06/14(火) 22:48:48 

    最初は料理教室とかレシピ本でいいけど、だんだん有るもので上手にアレンジ出来るようになるよね。本を見ながらオクラ1本足りないだけで発狂してる人は出来上がりが立派でも料理上手とは言いがたい…

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2016/06/14(火) 22:49:42 

    マグロの解体ができるまで、料理が出来るなど言うな!

    +4

    -12

  • 59. 匿名 2016/06/14(火) 22:50:24 

    当たり前なのかもしれないけど……
    私の周りの料理上手な人って、しょっちゅう自分で楽しみながら何かしら作ってる。
    ていうか、まず美味しいもの食べたい!♡っていうモチベーションで上手くなってる人が多い。
    やっぱ好きこそものの上手なれ、なんだなぁ〜と思う。
    友達はピザとか生地から作ってパーティしてた……すげぇ…

    +45

    -2

  • 60. 匿名 2016/06/14(火) 22:51:33 

    食材を余らせないで使い切れる人は達人だと思う。
    私はどうしても腐らせちゃう。

    +27

    -3

  • 61. 匿名 2016/06/14(火) 22:51:59 

    感覚だけで味付けがバッチリ決まる人。
    私は大さじ○とかちゃんと計らないと定まらないから。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2016/06/14(火) 22:55:27 

    つーか料理なんか一つ一つの工程は単純なものなんだから簡単でしょ

    +2

    -6

  • 63. 匿名 2016/06/14(火) 22:57:26 

    手早く、美味しく、簡単に、作れる人!
    毎日の料理だもん、仕事終わって毎回こだわってる時間ないや。パパッと手早く色々できる人は尊敬する

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2016/06/14(火) 22:59:06 

    >>59
    美味しいものを知らないと美味しいものも作れないと思います。やっぱり料理あまりしない人って食べ物にこだわりがない人が多いもの。

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2016/06/14(火) 23:04:23 

    子供の頃に漁師さんの家に預けられてたから魚はさばけるけど、料理上手いかって聞かれたら、自信はないな
    ハンバークとかでも何となくは作れるんだろうけど、レシピ本の方が美味しいから本見ちゃうかな

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2016/06/14(火) 23:13:29 

    自称、料理が得意な人って結構いるよね。
    私は料理が苦手だけど、友人たちの作る食事ご馳走になっても自分の味の方がいいと思うし、実際評価もしてもらえてる。よって個人差がかなり出ると思う。

    +17

    -3

  • 67. 匿名 2016/06/14(火) 23:19:28 

    私の友だちに親子丼も作れないのにTwitterとかで私料理上手だからみんな食べに来てね~!みたいな奴いるんだけど、これは論外

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2016/06/14(火) 23:19:52 

    いや~皆さん要求レベル高いですねー
    私からすれば料理する気力があって、レシピ見ながらでも美味しい物が作れたら料理上手だと思うのですが…

    逆になんだかんだ理由をつけて作らなかったり、やろうと思えば出来るのよ~等言ってる方は、あぁできないんだなぁ、と思ってます
    一人暮らしの女の子で、コンロ一つしかないから料理しようと思っても出来ないんだ~とかねw

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2016/06/14(火) 23:20:27 

    基本ができている人
    レシピを見て初見でももたつかずにきちんと作れるなら、料理上手と思っていいとおもう。
    大事なのは手際。

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2016/06/14(火) 23:21:06 

    目分量って、私逆の認識だった。
    めんどくさがりだから私目分量だけど、上手な人はマメにキッチリ計ってるイメージ。

    プロの料理人でもそういう人が多いよね。

    毎回味が違うのも、家庭料理の良いところなのかもしれないけど。

    +13

    -3

  • 71. 匿名 2016/06/14(火) 23:23:57 

    保存食を作る人。
    梅干しとからっきょとか味噌とか、ちょっと面倒なもの。
    時期にあわせて色んな保存食を作る人は料理上手な気がします。
    私はスーパーで買います。

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2016/06/14(火) 23:25:24 

    毎日ちゃんと作ってそこそこまずくもない物が出来るなら料理出来る人って言っていいんじゃない?
    個人的には出汁が上手に取れる人は料理上手。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2016/06/14(火) 23:32:03 

    レシピやクックパッド見ながら作っちゃう。足りない材料は差し替えたり省いたり。
    一応おいしくはできるけど、料理上手ではないなーと思う。このトピ見て、自分で料理そのものを作り出す練習してみようかなって思った。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2016/06/14(火) 23:32:11 

    レシピ見ずに作れても
    レシピ見ながら作って美味しく作れる人の方が上手いと思う。
    結局は見た目と味かなー

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2016/06/14(火) 23:36:22 

    主です。認証ありがとうございます。
    料理上手の基準は様々ですね。
    旦那は褒めてくれるけど、本を見ないと料理できなかったのが情けないと思っていたので、家族が喜んでくれれば本を見ても大丈夫の言葉に励まされました!
    同じ料理が続かないようにや、少し凝ったものをと思うから余計に本に頼ってしまうので、本を見ずに作れる料理を増やすのも大事ですね。
    みなさんの意見参考になります!

    +12

    -5

  • 76. 匿名 2016/06/14(火) 23:43:45 

    料理上手だなって思うのは市販のものを使わずに味付けやタレが作れる人。体が覚えてるみたいな。私は何年経ってもクックパッドみて大さじいくつとか測ってます。あと副菜が冷蔵庫に何個か作り置きしてある人も尊敬する。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2016/06/14(火) 23:52:20 

    ・手際の良さ
    ・レシピ通りだけじゃなく味付けのアレンジが出来る
    ・余り物で美味しいものを作れる

    で料理上手だと思う。
    買い物上手はどちらかというと料理よりも整理整頓の部類に入るかな。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2016/06/14(火) 23:52:28 

    味付けにセンスがある人。味濃かったり薄かったり、不味ければなんの意味もない

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2016/06/14(火) 23:52:30 

    レシピ検索しなくても自宅にあるものでサッと美味しいものが作れて
    相手の好みによって味つけ、調味料、歯ごたえなどを変える事ができる人
    今食べるのか
    後で食べるのかによって
    時間が経った時の状態を考えてうまく作れる人

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2016/06/14(火) 23:52:38 

    冷蔵庫にあるものでパッパっとできる人。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2016/06/14(火) 23:59:09 

    でもまぁ、大量のレシピ暗記するのは無理だから
    肉じゃがとかオーソドックスな料理だけレシピ見ずに作れれば十分だよ

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2016/06/15(水) 00:03:40 

    >>59
    わかる。
    私はお腹いっぱいになれば白米にふりかけでいいやって考え方だし評判の美味しい店は待ち時間が嫌だから絶対行かない。
    ちょっと手間ひまかけても美味しい物食べたいって気持ち大事だよね。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2016/06/15(水) 00:14:19 

    料理上手のレベル

    +5

    -5

  • 84. 匿名 2016/06/15(水) 00:29:12 

    美味しい料理作ってくれるならそれでいいや笑
    だって料理下手な人って生焼けだったり形がぐしゃぐしゃだったり塩辛かったりだから、まず美味しい料理作れる人なら料理上手かな

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2016/06/15(水) 00:39:11 

    煮物が上手に作れる人。
    味が決まらなかったり差が激しい。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2016/06/15(水) 00:49:28 

    料理は基本的に水分量と火力で決まる
    いちいち調味料を測らなくても、器具が鉄かテフロンで変わることや、野菜からどれだけ水分が出るか想定できるや、余熱でどれだけ火が入るかなど、それらの見極めができる人が料理上手

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2016/06/15(水) 00:52:16 

    きれいなきつね色で揚げることができる人

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2016/06/15(水) 01:19:02 

    料理上手な人はだいたい料理が好きで忙しくても台所に立ちあれこれ研究してる人か
    料理する時間がたっぷりある人だよ
    よっぽどメシマズじゃなければ良いんじゃない?
    クックパッドで1000種類ちかく作ったけど
    レシピ見ないと作れないものがほとんどだし
    せわしなく料理するの嫌いだからマイペースにやってるよ
    ケガとかしたくないし
    献立浮かばなくてクックパッドに頼ってる


    +9

    -2

  • 89. 匿名 2016/06/15(水) 01:34:09 

    初めてのものを作るときに、クックパッドとかをチラ見して、そういう感じねって悟ってだいたいで作る。

    いちいち分量とかをお菓子作りみたいに計ったりはしない。

    下拵えや、切り方、工程などの用語がわかっていて、なおかつ円滑に出来る。

    この調味料や材料がないから、これで代用といった臨機応変な対応力がある。

    とかでしょ。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2016/06/15(水) 02:25:25 

    私は料理屋に勤めていたので魚卸せるし刺身用にできるし寿司も巻けるし握れるし(もちろんお客さんに出すレベル)。家庭料理もそれなりに作れます!でも、振る舞う相手がいない(笑)

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2016/06/15(水) 02:40:35 

    適当にそこそこ美味しい料理を20〜30分くらいで作れる人
    さらにちゃんと食材を無駄なく次の日その次の日にも考えて使い切れる人

    だと思う

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2016/06/15(水) 02:58:51 

    同じレシピで作ったら料理上手か下手かわかると思う
    上手い人は材料の切り方や混ぜ方、炒める火加減や時間、盛り付けが上手

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2016/06/15(水) 03:10:20 

    味は褒められるんだけど、盛り付けが絶望的に下手です。これは料理上手に入れてもらえないですかね?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2016/06/15(水) 06:28:14 

    主さんの旦那さんのためにと思う心が素敵だと思います。
    基準にとらわれずに夫婦が美味しいと思う食卓を作ってください。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2016/06/15(水) 07:14:21 

    素材の味を引き出せる人。薄味なのにスッゴク美味しいみたいな。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2016/06/15(水) 07:50:59 

    お腹空いた時にババーッと美味しく作れる人。
    毎回何時間もかけて作る人は丁寧な人だけど上手では無いかな。

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2016/06/15(水) 08:30:59 

    レシピで調味料見ればだいたい味が想像できる。ワンパターンを避ける為にクックパッド使うけど、計量はしないなー。計量すると時間かかるよね…

    たまに計量して煮物とか作ると、自分の味じゃなくてビックリする(笑)

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2016/06/15(水) 08:52:19 

    ガルちゃんの主婦は料理上手だと思う
    料理トピで色々教えてくれますよね
    「○と○○合わせるだけで美味しいよ」って 先日、ここで教えてくれたミョウガの卵焼き作ってみました美味しかったです
    店じゃないんだからササッと作れて家族が美味しいと言ってくれたら 料理上手だと思います

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2016/06/15(水) 10:36:35 

    >>18
    それはどちらかと言うと
    要領のよさ…

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2016/06/15(水) 10:52:06 

    食べることが本当に好きな人かなぁ
    料理上手な友達と一緒にごはんに行くとお店の雰囲気、接客、盛り付けやお皿のブランド、使ってる食材や調味料にも着目してそれらの違いを「楽しんでる」
    うちの旦那フレンチよりイタリアン、甘辛くしとけば喜ぶから楽だけどつまらない笑

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2016/06/15(水) 11:56:36 

    高校生の娘に
    「母さんの弁当マズイと思ったこと一度もない」
    と言われて嬉しかった。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2016/06/15(水) 13:30:46 

    私はとんかつを上手に揚げられる人が料理上手だと思う。生焼け(揚げ?)になるのがいやで揚げすぎになってしまうから。肉のジューシーさを失わない丁度良いところで油から出す、尊敬します。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2016/06/15(水) 13:50:34 

    美味しい料理が作れる人

    条件これだけ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2016/06/15(水) 14:15:13 

    >>50
    鶏って卵産むところと肛門が一緒だから卵の殻ってめちゃめちゃ汚いんですよ。もちろんきれいに洗って出荷されるけど、プロだったら絶対に失敗しないってわけでもないからなおさら片手割りするなと教えるのは当然だと思うけどなぁ。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2016/06/15(水) 17:01:49 

    >>3
    調理師です。ちょっと厳しい物言いかもしれませんが、
    手が込んでいるもの=上手、と考えるのは初心者です。
    レストランでは手のこんだものは分業して作ります。
    夫もシェフですが、家で作るには限界がありますし、ビーフシチューが得意!なんていう人はそこそこのレベルか本人ができてる、と思いこんでるだけで、ガチでつくれば3日かかります。
    家事のやりくりや電気代を考えれば3日かかるビーフシチューを家庭で作ろとするなんて効率わるすぎです。
    シェフは家では簡単なものを美味しく、さっと作るが鉄則ですよー!

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2016/06/15(水) 17:04:21 

    >>37
    こりんは写真が綺麗なだけで本は別のプロが作ってるよ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2016/06/15(水) 18:08:15 

    ただただ羨ましいです。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2016/06/15(水) 19:24:40 

    盛り付け・彩りをきにするレベルになったら

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2016/06/15(水) 19:41:18 

    手の込んだ料理作れる人だな
    時短料理にはそれなりの理由がるからね
    料理好き、料理上手は何時間でもキッチンに立っているのが苦にならない人が多い

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2016/06/16(木) 02:32:05 

    美味しいかどうか。
    技術的に高い調理をしても、美味しくなければ意味がない。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2016/06/17(金) 15:24:42 

    ひとつひとつの献立が上手でも、それだけじゃ料理上手とは言わない気がする・・・
    家族の気持ちや体調に合ったものを、気持ちを込めて出せること。
    学校で会社でいろいろうまくいかないとき、お家で好きなおかずとお気に入りのデザートを出してもらえたら、明日もがんばろう!っていう気になる。
    料理って、手順や結果の「作業」だけじゃない、思いやりなんだって思います。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2016/06/17(金) 15:34:08 

    一食でおいしいかどうかではなくて、トータルで栄養バランスが取れていること。
    それも食べる人にとって良いものであること。
    これができてお料理上手と言うと思います。

    油・塩・砂糖をどんだけ使ってもいいんなら、誰でも当たり前に美味しい物作れるよ・・・

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード