ガールズちゃんねる

0円ってひどくない!? 専業主婦の妥当な年収っていくら?

1892コメント2016/06/09(木) 23:21

  • 1501. 匿名 2016/05/15(日) 15:05:20 

    うちの旦那は結婚する前から専業主婦希望でした。
    そこに嫁いで行ったので0円でOKです。
    三食外食飲み会三昧・何でもかんでもクリーニング・家の水回りはカビだらけ
    そんな人だったので家のこともやり甲斐ありますよー。驚くくらい家の中では動きませんwトイレとお風呂くらいかな?自分で動くの…
    1人なのにそこそこの貯金で生きてきた人だけど
    子どもと3人でも彼だけの収入で結構貯金出来てて
    旦那は驚いています…(結婚後に出世していったのもありますが…)
    結局は世帯収入で黒になれば良いと思います。
    私も赤になるんなら働きますよー。

    +20

    -6

  • 1502. 匿名 2016/05/15(日) 15:06:29 

    専業主婦は、旦那の収入と子供の出来で
    お互いマウンティングしあって大変そう。
    そりゃ、1000万円くらい欲しいんじゃない?

    +13

    -3

  • 1503. 匿名 2016/05/15(日) 15:07:31 

    >>1498
    旦那さんの仕事関係の贈答とか礼状とか奥さんが担ってるからね
    旦那さんの仕事相手と家族ぐるみの付き合いでおうちでもてなすとかよくやるなーと思ってみてるよ

    +5

    -5

  • 1504. 匿名 2016/05/15(日) 15:07:46 

    専業主婦は向いている人と、そうでない人がいるからなぁ…
    私は向いてなかった。

    +23

    -0

  • 1505. 匿名 2016/05/15(日) 15:08:53 

    0円って答えた男、専業主婦やってみなさい。

    +10

    -24

  • 1506. 匿名 2016/05/15(日) 15:09:06 

    誰が払うとかじゃなくて、「専業も頑張ってるんだよね!おつかれさま!いつもありがとう!」とねぎらって欲しいだけなんですよね、きっと
    私は兼業ですが…専業あこがれ(*^^*)

    +22

    -1

  • 1507. 匿名 2016/05/15(日) 15:11:28 

    なるほどね、
    なんで友達が願いだった医者妻になったのに病んだのか不思議だったんだ。

    家の事を一切やらされて、仕事関係の接待までやってんのに浮気されて、
    価値はゼロ円なんて言われたらそら病むわ。

    +24

    -2

  • 1508. 匿名 2016/05/15(日) 15:12:44 

    専業主婦ではないのだけど
    フルで働いている独身の友達に
    「旦那の稼ぎで生活しているのに?」と
    さりげなく言われて凹んだ。
    たしかに旦那の稼ぎで生活しているけど
    私はお手伝いさんじゃないから。

    同性でもそう思う人がいるなら
    専業主婦の人たちはどうなってしまうのだろう。

    +14

    -10

  • 1509. 匿名 2016/05/15(日) 15:14:47 

    >>1506
    「いつもお仕事お疲れ様」
    「いつも家事ありがとう」と言い合える
    関係で居られれば
    誰に何を言われる筋合いもないと思います。
    やっぱり思いやりですよね。

    +18

    -1

  • 1510. 匿名 2016/05/15(日) 15:16:04 

    >>1507
    うちもそうだけど
    医師って結婚前から真面目に家事育児一切手伝わない構えだからね
    だから一人で家事育児仕事全てできないなら専業主婦になれ、とはっきり言われた
    交換条件に絶対浮気しない、浮気したら慰謝料として全財産寄こすって約束で結婚したけど
    これで浮気したら私も発狂する

    +18

    -0

  • 1511. 匿名 2016/05/15(日) 15:16:39 

    0円って言ってる人は0円相当の家事レベルなんでしょう。
    掃除も毎日じゃなければ惣菜やレトルトも多いとか。

    +15

    -6

  • 1512. 匿名 2016/05/15(日) 15:16:49 

    >>1506
    なんか泣けてきました。
    今専業でこれから兼業です。私も憧れていたのに専業主婦は向いてないみたいです(涙)
    会話もないし、御飯食べても無反応。感謝なんてされてないと思う
    自由なんてなかった。働いたら美容院にいきたいな(>_<)

    +16

    -0

  • 1513. 匿名 2016/05/15(日) 15:17:03 

    >>1466
    年金のシステムも知らない無知とは。あなたの年金払ってるのはご主人じゃないのよ。

    +12

    -1

  • 1514. 匿名 2016/05/15(日) 15:17:57 

    子供のいない専業主婦は暇だし楽だし0円
    子供いるならわりと大変だから年収30万くらい

    +9

    -5

  • 1515. 匿名 2016/05/15(日) 15:19:18 

    んー…子ども出来て兼業になってから確かに夫に
    お仕事お疲れ様とは言わなくなったかも…反省
    専業の頃は
    頑張って行ってきてね
    お疲れ様
    今月もお給料入りました。ありがとう
    とか言ってたなー
    最近は帰ってきてすぐ子どもの話とかしてた…
    ちょっと反省…今日休日出勤だから
    帰ってきたら笑顔でお疲れ様って言おう

    +11

    -0

  • 1516. 匿名 2016/05/15(日) 15:19:20 

    年収0円だろうが300万円だろうが低所得には変わらないという事実を受け止めた方が良い。

    +7

    -2

  • 1517. 匿名 2016/05/15(日) 15:20:29 

    専業は専業でいろいろ大変なんだよって言えば

    -----家事の容量が悪いから、家事位誰でもやってる、偉そうに

    0円でいい、専業は時間があるしそういう旦那に感謝してるし幸せって正直に言えば

    -----しあわせアピール必死

    丁寧に時間かけて主婦業やってる

    ----生産性も無ければ社会貢献もしてない、存在価値なし

    社会のゴミ、無納税者かつ厚かましい生活保護者、売春婦、ニート、怠け者、デブ
    あとは、何だっけ?w


    まぁ、どう言っても気に入らないんだから、仕方がないよ
    それぞれ、家族のあり方も環境も価値観も違うんだから
    他人と比較してもしょうもないことなのに。

    +22

    -6

  • 1518. 匿名 2016/05/15(日) 15:21:29 

    家族に認められている人、謙虚に感謝できる人、きちんと家の中の仕事をこなしてる人は世間の男たちが0円と言おうが関係ないしいちいち文句言わないよ。

    +8

    -4

  • 1519. 匿名 2016/05/15(日) 15:21:29 

    とりあえず、異常に専業叩いてる人が、哀れだなって、いつも思う。

    +23

    -9

  • 1520. 匿名 2016/05/15(日) 15:23:10 

    知らない男に0円と言われようが自分の家族が認めてくれてるなら別にいいじゃん。怒る意味がわからない。

    +12

    -5

  • 1521. 匿名 2016/05/15(日) 15:25:47 

    私はお疲れ様やありがとうは一切言われない何けど、毎日旦那の送り迎えしてお疲れ様って笑顔で接してた。今日はどうだった?お風呂どうぞってしてたのに浮気された。なんか凝って料理つくるのがバカらしくなり今は手抜きだし、送り迎えするけどお疲れ様はたまにしかいいません。おかえりなさい、お風呂はいってきたらーだけ。
    やっぱりお互いに思いやり大事ですよね。

    +12

    -0

  • 1522. 匿名 2016/05/15(日) 15:26:30 

    0円と言った男の奥さんは家事も育児も満足にできないんだろうねぇ。怠惰な嫁をもらってかわいそうな男。ていうかそういう女と結婚する程度の低レベルな男でしょ。私には関係ないからいちいち怒る気にもならない。

    +16

    -6

  • 1523. 匿名 2016/05/15(日) 15:27:55 

    フルタイム勤務なのに、家事も全部やってる人いるんだ?
    分担しないの?
    変なの。

    +17

    -4

  • 1524. 匿名 2016/05/15(日) 15:29:10 

    >>1511 家事のレベルというより、自分の意思でしてるか どうかじゃない? 専業したくないのにやらされてるから押し付けがましくなるんじゃないの。
    やりたくて やっているなら、旦那の収入だけで安定した暮らしが保証されている事が どれだけ有難い事か分かってるから、こんな馬鹿げた考え方しないよ。
    ま、そういう人の ご主人は0円なんて答えないと思うけどね。

    +6

    -0

  • 1525. 匿名 2016/05/15(日) 15:29:29 

    旦那の収入の半分が専業主婦の年収ってことでいいじゃん。その旦那を支えてるんだし。

    +8

    -5

  • 1526. 匿名 2016/05/15(日) 15:29:34 

    専業主婦が大変とかほざくおばさんを見るたび腹立たしい…

    明らかに仕事の方が大変だから!

    +17

    -11

  • 1527. 匿名 2016/05/15(日) 15:31:44 

    専業主婦と仕事とどちらが大変かは
    その人がどこまで家事に手間暇かけるかによるし
    仕事の内容にもよるし
    家事と仕事どっちが好きかにもよる

    私仕事好きだから仕事の方が楽

    +11

    -1

  • 1528. 匿名 2016/05/15(日) 15:33:01 

    専業主婦だけど、金銭換算しなくていいわ。
    0円で結構。GDPには1円分も貢献してないわけだし。

    +21

    -1

  • 1529. 匿名 2016/05/15(日) 15:35:01 

    専業主婦で、旦那さんとうまくいってるならゼロ円だろうがどうでもいいよ。
    問題は、低収入なのに奥さん専業主婦で夫婦で文句言い合ってる家庭でしょ。
    なのに、奥さんは別れない。
    稼ぐのが大変なのは分かってるのよね。

    +10

    -1

  • 1530. 匿名 2016/05/15(日) 15:37:37 

    誰の稼ぎで・・・とか奥さんに言う旦那でしょう?
    ゼロ円と言ってるのは。

    そうじゃない奥様、おめでとう。
    幸せで何より。

    +15

    -2

  • 1531. 匿名 2016/05/15(日) 15:38:57 

    お金に換算しないと専業主婦の承認欲求満たせないの?自分は頑張ってるって言う人ほど大したことないよ。謙虚に家事こなしていればいいだけ。バカな男が0円と言ったぐらいでいちいち怒る必要ないよ。

    +7

    -2

  • 1532. 匿名 2016/05/15(日) 15:40:56 

    専業主婦って楽しようと思ったら仕放題だよね?
    気を抜こうと思ったらいつでも抜けるし。
    これが大変って何処の世間知らずのオバタリアンなんだよ! こんな事言うのよっぽど要領の悪いキモ目のおばさんでしょどうせ。

    +9

    -5

  • 1533. 匿名 2016/05/15(日) 15:41:50 

    でもさー専業って何か上から目線だよね。私は専業!勝ち組!って感じの顔してる。生意気ー

    +7

    -10

  • 1534. 匿名 2016/05/15(日) 15:42:17 

    てか…0円て答えてる男12パーセントしかないからねw

    +5

    -0

  • 1535. 匿名 2016/05/15(日) 15:42:33 

    自分の母をみてると、年収300万は与えたい。

    +5

    -1

  • 1536. 匿名 2016/05/15(日) 15:42:45 

    0円と言ったのは、男が10パーセント以上で女はランク外でしょ。ここで女同志で争う必要ないよ。兼業主婦だって独身女性だって、専業主婦のこと価値がないなんて思ってないよ。

    +8

    -1

  • 1537. 匿名 2016/05/15(日) 15:43:18 

    楽しようと思ってなくて楽してないから大変なんでしょ
    手間暇かけてる人に、スピード自慢で手際や効率が悪いという兼業主婦はずれてると思うわ

    +4

    -1

  • 1538. 匿名 2016/05/15(日) 15:44:43 

    うちの母を見てた時には
    父親の給料全部お母さんのものじゃないの?ってくらい完璧な専業主婦だった

    そんな母に育てられた私は
    むしろお金を払ったほうが良いんじゃないか?と思うくらい何も出来ない専業主婦だったので

    来月から働きにでまーす!

    +12

    -0

  • 1539. 匿名 2016/05/15(日) 15:44:46 

    結局さ家事なんて、ある一定ライン越えたら どれだけ手を掛けようが自己満足に近いのよ。
    問題は相手が何処に重きを置いてるかであって、2時間掛けた夕食は凄いよ?偉いと思うよ?
    けどそれだったら、その半分の手間と時間でいいから働いてくれた方が有難いと思う男も それなりにいるのよ。
    逆に、その2時間の夕食にただ感謝してくれてる男なら、理解のあるいいご主人だと思うから、感謝した方がいいよ。

    +9

    -3

  • 1540. 匿名 2016/05/15(日) 15:44:49 

    年収というと0円と考えてる人もいるけど、だからって無意味とか無価値とか思ってるわけじゃないよ。単にお金を生み出す労働じゃないというだけで、旦那さんは専業主婦に感謝してると思うけどな。

    +12

    -0

  • 1541. 匿名 2016/05/15(日) 15:45:09 

    もう、トピ後半、怒ってる専業主婦はいない、と何度も言ってるのにシツコイよ
    兼業になりすました煽り屋、すっごい迷惑。

    +8

    -2

  • 1542. 匿名 2016/05/15(日) 15:48:59 

    >>1539
    この世には、夫の希望や夫の仕事の事情で専業主婦になってる女性もたくさんいるんだけど
    なんで働かずに専業主婦で家事させてくれてありがとうと感謝しろみたいな発想になるの?

    +7

    -2

  • 1543. 匿名 2016/05/15(日) 15:49:07 

    働きなよ。
    育児も旦那としなよ。

    +4

    -4

  • 1544. 匿名 2016/05/15(日) 15:50:04 

    私なんて年収マイナスだと思うわw
    平日に旅行したりランチ行ったり。好きなことしてればいいって言う旦那に感謝しかない。他人にどう思われようとどうでもいい。

    +7

    -1

  • 1545. 匿名 2016/05/15(日) 15:53:26 

    頼んだらこれだけお金がかかるっていうけど、
    一人暮らしの人は仕事+家事をしても仕事分しかもらえないし、
    自分の子供だから他人の子供の面倒を見るベビーシッターとは違うし…。
    旦那さんからのありがとうだけかな。

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2016/05/15(日) 15:55:06 

    >>1542 そういう状況でも、食わせてやってるんだって思ったり感謝もない男もいる。仕方なしにやってあげてても、有難いと思って受け止めてくれる相手がいる事が恵まれると自覚した方がいいよって事ね。
    少なくとも、兼業より家事の質が他人を見下す立場にはいないよ。

    +0

    -3

  • 1547. 匿名 2016/05/15(日) 15:56:41 

    >>1517
    昨日からこのトピをたまに覗いてますが、まとめてくれてありがとう!
    ずっとその流れをループしてるよねw

    フルタイムで働いて納税して、実家などに頼らず子育てして、家事もお惣菜とかの手抜き無しで、、やっと認められるんですかねw
    そうやってる人もいるだろうから尊敬しますが、私には無理だ。

    +8

    -0

  • 1548. 匿名 2016/05/15(日) 15:58:32 

    まあ、家族が感謝の言葉を述べない、家事育児に協力的じゃないから、『専業主婦は365日休みないのよ!家政婦じゃないのよ!』って文句いいたくなるんだよね。
    お小遣いあって、出来たダンナで専業やれたら
    天国だね~(^O^)

    +8

    -0

  • 1549. 匿名 2016/05/15(日) 16:01:02 

    主婦の仕事にそういう一般的な価値をつけようとするのがまちがい。
    例えばキレイで片付いた家に住んで手作りの夕食を楽しみたい人と、
    そうでない人が同じ価値観で評価すること自体無理な話。

    +5

    -0

  • 1550. 匿名 2016/05/15(日) 16:02:20 

    子供のいない専業主婦って暇そうだよね。

    +3

    -1

  • 1551. 匿名 2016/05/15(日) 16:05:02 

    私、専業主婦だけど、0円で妥当だ。
    専業主婦していて直接社会貢献したことも無いし、家族を支えてるだけだしね。

    それで夫や子供がイキイキと働く仕事や学校に行ってくれるならそれだけでいい!

    働いてないのに週1は、友達とランチに行ってるし、買い物に行けば自分のだけオヤツを買う時もある。これ以上贅沢は言えないわ。

    +24

    -2

  • 1552. 匿名 2016/05/15(日) 16:05:19 

    一般論で語るからズレる。主婦にどこまでの家事のクオリティを求めるかは家庭それぞれ。何に感謝するかは旦那それぞれ。専業で家事ちゃんとして欲しい人に女が働く事に感謝求めても無駄。兼業で働きながら家庭を守って欲しい人に、家事のクオリティを説明しても無駄。
    それこそ一般論で話すなら、子どもいない限り専業がいなきゃ成り立たない仕事なんてないよ。
    独身なら、それなりに1人分の家事を自分でして働いてるから。
    要は、世間にいちいち家事のクオリティがとか言って賃金換算して理解を得るのがズレ過ぎ。それを言う相手は世間じゃなくて自分の旦那。旦那が感謝してるなら、それでいいじゃない。
    他所様の家庭を引き合いに出して、いちいち張り合う事じゃない。

    +14

    -0

  • 1553. 匿名 2016/05/15(日) 16:06:25 

    専業主婦で200万とかありえない。
    余程完璧にしてるんだろうな。

    +19

    -4

  • 1554. 匿名 2016/05/15(日) 16:06:29 

    この中にどれくらい美味しいご飯を作れて、きちんと掃除できて、子供の躾をできるまとも 人間がいるんだろう。こんなサイト見てる暇あるならバイトしろよw

    +15

    -7

  • 1555. 匿名 2016/05/15(日) 16:07:17 

    勤労の義務は果たしてるけど、納税の義務を果たしていない点では0円と評価されても仕方ない面もあるかな。

    +17

    -4

  • 1556. 匿名 2016/05/15(日) 16:07:38 

    きちんと家事こなしてるならいいけど
    「働くのにむいてないから専業になりました。体が弱くてすぐ体調崩すから家事は手抜きです。
    がるちゃん三昧です。優しい旦那様に感謝♡」とか書いてる人の旦那は、
    毎日会社で働きづめに働いてこんな豚飼って、何が楽しいんだろって思う

    +30

    -7

  • 1557. 匿名 2016/05/15(日) 16:09:31 

    年収にしたらよくても20万ぐらい。
    でも旦那への文句だけは一人前だから
    この年収の数倍は金貰ってるね!

    +6

    -4

  • 1558. 匿名 2016/05/15(日) 16:09:32 

    >>1556
    可愛い豚なんじゃない?

    +17

    -6

  • 1559. 匿名 2016/05/15(日) 16:10:13 

    >>1550
    子なしさんでもいろいろいらっしゃるから・・・

    時間はあるかもしれないけど、不妊治療している人は
    体も精神的にも費用もけっこう大変な思いしていると思うよ

    自分の意思で子無し、かつ賃貸の狭い住まいに住んでいれば暇かもしれないけど。

    +0

    -6

  • 1560. 匿名 2016/05/15(日) 16:10:58 

    働かずにストレスフリーの家事するだけで家に住ませて頂いてるんだから0円なんじゃ? 家事の価値が0円というわけではなく。

    +12

    -4

  • 1561. 匿名 2016/05/15(日) 16:12:08 

    ベネッセの掲示板をみてても思うけど、どうして専業主婦って自分を認めて!って人が多いんだろう。
    人からどう言われようと、旦那がいいっていってればいいんじゃない?

    つか、時給換算とか本当にあほらしいと思う。

    +28

    -4

  • 1562. 匿名 2016/05/15(日) 16:13:17 

    >>1555
    消費税、酒税、タバコ税払ってますよ
    専業主婦で万引きして飯食ってるやつでもなければなんらかの税金は払ってると思うけど
    所得税だけが税金だと思ってるのかな

    +7

    -14

  • 1563. 匿名 2016/05/15(日) 16:15:06 

    >>1556
    あんたみたいに掲示板で人のことを豚だの罵ってるようなやつ飼うよりはマシなんじゃ?

    +3

    -8

  • 1564. 匿名 2016/05/15(日) 16:16:18 

    やっぱり3号被保険者廃止にするべき。

    +23

    -4

  • 1565. 匿名 2016/05/15(日) 16:17:09 

    >>1562
    ん?買ったものに税払うことを言うなら
    自分の稼ぎで買った場合だけだと思うよ

    +15

    -4

  • 1566. 匿名 2016/05/15(日) 16:17:11 

    >>1562
    いや、その出どころは旦那さんの収入でしょうよ

    +12

    -4

  • 1567. 匿名 2016/05/15(日) 16:19:35 

    3号被保険者廃止と
    保育園料値上げ(今はほぼ税金で賄われてる保育にかかる金額の8割負担くらい)
    で専業、兼業トントンでいいんじゃないの

    +17

    -1

  • 1568. 匿名 2016/05/15(日) 16:19:44 

    え…納税の義務って自分の稼ぎだけに適用されんの?
    それならお小遣いでおもちゃ買ってる子供は脱税してるって事ですかね?
    どんだけこじつけで叩きたいんだよw

    +2

    -17

  • 1569. 匿名 2016/05/15(日) 16:20:41 

    夫婦の収入は夫婦の共有財産でしょうが

    +5

    -10

  • 1570. 匿名 2016/05/15(日) 16:21:00 

    もし自分が病気で入院して母に住み込みで家の事頼むんならお金(お礼)払う。滞在中の食費、光熱費等は取らない。
    母も同居していて家の事任せて私が働くなら食費、光熱費等は取らないし、お小遣いわたす。
    これがお給料ってことにならないかな?

    そもそもそんなに楽なのってだめなの?
    時間をお金に変えるか、家族や自分に費すかそれぞれでいいでしょ
    大変、忙しいとかそこを張り合ってもね、最終的に過労死する事が美学なの?

    +6

    -2

  • 1571. 匿名 2016/05/15(日) 16:21:21 

    専業主婦でも子供を産んでその子がもし大出世すれば
    その母である専業主婦の存在価値は計り知れない
    さらに未来にずっとつながる
    例えば徳川家康の母親の金銭価値って計れる?

    産めない理由ないのに産まない独女はどんなに稼いでもいずれ血と家を絶やして終了

    +3

    -15

  • 1572. 匿名 2016/05/15(日) 16:23:14 

    娘が1人いる専業主婦でござんす。
    年収30万程度の仕事しかしてない。

    私の友達は掃除も料理も育児も素晴らしく完璧で、あの子なら年収250万くらい要求できるんじゃないかなーとか思ってる。

    +4

    -10

  • 1573. 匿名 2016/05/15(日) 16:23:24 

    仕事復帰してからわかったけど、兼業の方が楽だわ。うちは社宅だったから奥様方とのお付き合いが何より苦痛で(毎日お茶会があるのよ)働いていると自分の時間を確立できるし言い方悪いけど、何にしても逃げ道がある。
    手抜き家事も仕事で忙しいと思ってくれるし、面倒な付き合いや気が乗らないお誘いも仕事だから、と断りや先伸ばしにできる。こんなに有効な免罪符他に無いよ。それにお金として残るしね。
    専業で家の事、近所付き合い、学校の委員会、親戚関係をやってる人尊敬します。
    私にはムリだったなぁー

    +7

    -7

  • 1574. 匿名 2016/05/15(日) 16:23:30 

    専業主婦の年収がいくらかを考えることがばかばかしいと思うんだけど…
    専業主婦は収入はゼロ円でいいじゃないのと思う専業主婦です
    お金に換算しなくてよくない?
    家族に感謝してもらえればそれで充分です

    +14

    -0

  • 1575. 匿名 2016/05/15(日) 16:23:31 

    >>1568
    脱税?論点がずれてる

    +12

    -0

  • 1576. 匿名 2016/05/15(日) 16:25:39 

    結婚生活自体がプライスレスだからたとえ場合によっては赤字でもいいのでは?
    ひとりで毎年正月を迎えて誰にもしられずに死んでいくことを考えれば、
    大切な相手がいるだけで幸せなはず

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2016/05/15(日) 16:26:49 

    大学まで通わせてもらって専業主婦してる人ってどんだけ贅沢させて貰ってるんだか…
    これで離婚しても旦那から慰謝料貰えて、離婚拒否権ももってて、どうしてもお金がなくても福祉に助けて貰えるし。働かんくても生きていける日本人女性がどれだけ恵まれてるかわかって欲しい。
    これを人生イージーモードと言わずになんと呼ぶ。

    +17

    -2

  • 1578. 匿名 2016/05/15(日) 16:28:19 

    なんかドラマだかなんかで、専業主婦の人が旦那に自分の労働に対して賃金を払うように請求して旦那は払ったんだけど、その中から、家賃や食費、光熱費など払ったら対して残らなかったという話があったな~。

    +12

    -1

  • 1579. 匿名 2016/05/15(日) 16:29:25 

    >>1567
    3歳未満児には賛成。それに私立幼稚園の補助金も廃止で。

    +1

    -0

  • 1580. 匿名 2016/05/15(日) 16:30:13 

    >>1578
    結局こう言うことだと思う。

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2016/05/15(日) 16:30:24 

    >>1568
    論点が違うよ。
    税金払ってるのは結局旦那だから専業主婦自体は何も税金について役立ってないよね。て事なんじゃない?

    +11

    -2

  • 1582. 匿名 2016/05/15(日) 16:30:37 

    旦那の金で納税とか言ってるやつは
    自分と旦那の収入きっちり分けて生活して、万一離婚することになっても財産分与とかしないつもりなのかな
    偉いとかすごい通り越してアホだとしか思えない

    +17

    -3

  • 1583. 匿名 2016/05/15(日) 16:31:51 

    じゃあさ、ニート(自宅警備隊)の年収は?
    もしこれも他人の家で警備して宅配とか受け取ってたらお金もらえるんだよね?それと一緒じゃん。

    +10

    -2

  • 1584. 匿名 2016/05/15(日) 16:31:58 

    >>54
    まったくその通り。

    てか、家事に対して年収200も頂けるんなら
    私なら今やってる仕事辞めるよね…。
    家事を収入頂ける仕事として考えた場合、
    ある程度自分の都合&やり方で進めていける訳だし、企業勤めより精神的にはよっぽど楽。

    +11

    -0

  • 1585. 匿名 2016/05/15(日) 16:32:19 

    料理嫌いな専業主婦だから0円でいい
    ただ一日3万払うから自由な時間が欲しい

    +2

    -3

  • 1586. 匿名 2016/05/15(日) 16:32:41 

    >>1568
    子どもには働いて納税者になってくれる未来があるわけだけど、
    専業主婦が自身の社会福祉にかかるコストをペイできてないことは確かだわ。

    +15

    -2

  • 1587. 匿名 2016/05/15(日) 16:35:39 

    >>1586
    保育園使わなかったってだけでも多大な社会貢献だよ
    保育園の税金食いまくることと言ったら・・・

    +4

    -7

  • 1588. 匿名 2016/05/15(日) 16:36:17 

    >>1583
    だから、ニートと同列に言わないで。
    お互い納得して専業が成立してる人もいるし
    それと、既出だけど専業が向いてなくて兼業してる人もいるしね。

    +2

    -6

  • 1589. 匿名 2016/05/15(日) 16:36:24 

    旦那の半分は奥さんの収入に換算しても良い、支えてるんだから

    この意見、違うよなぁ。
    落合信子とか野村沙知代みたいになるよ?
    先祖が金持ち
    旦那が高収入
    それはモチロン素晴らしすぎるし、
    羨ましいけど、本人の年収に換算するべきではないと思う。

    +8

    -2

  • 1590. 匿名 2016/05/15(日) 16:37:13 

    >>1581
    稼ぐ事だけじゃなく消費することでおさめる税もあるってわかります?
    結婚後の収入は夫婦の共有財産なので誰の金とかはないんですよ

    +3

    -4

  • 1591. 匿名 2016/05/15(日) 16:38:04 

    こういう不毛な争いしてるトピの人も
    癒され画像とか、面白画像のトピでは
    仲良くプラス押したりしてほっこりし合ってたりするんだよね

    だから、お互いを尊重し合えないのってすごく残念。
    ま、それがガルちゃんなんだけどさ

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2016/05/15(日) 16:38:23 

    税金の事を考えると専業主婦は社会のお荷物な事は確か

    +8

    -6

  • 1593. 匿名 2016/05/15(日) 16:39:05 

    >>1587
    それでも子供がいないと社会はダメになる。
    どんだけ保育園が金食いでも、
    生まない社会よりナンボも良い。

    +6

    -0

  • 1594. 匿名 2016/05/15(日) 16:39:28 

    専業主婦、といわれると人それぞれすぎるからなあ…。
    よくわからないけど、その人が辞めるまでいた会社で、もし産後もずっと働いていたらこのくらい稼げてた。を基準にすればいいのでは?

    +2

    -1

  • 1595. 匿名 2016/05/15(日) 16:40:34 

    こないだの大家族の石田さん家で、主婦業って世間とか常識とかそういう所から逸脱した場所でする特殊なものみたいな事言ってた。だから世間には中々理解されにくいところもある。
    ただ家庭の中でお金を稼ぐ役割ではないから、年収となると0円な訳で そこに価値がないとか無意味だという事ではない。働いて稼ぐ人とは役割が違うだけ。

    +9

    -1

  • 1596. 匿名 2016/05/15(日) 16:41:27 

    結婚前話合いの結果、夫は仕事、私は家事で専業主婦
    でも私は自己実現で働きたかったから週数日働きに行く
    その時の条件は夫に家事育児手伝わせず迷惑かけないこと

    というわけで、
    夫の稼ぎは私の稼ぎ、私の家事労働は夫の家事労働
    私の稼ぎは私の稼ぎv

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2016/05/15(日) 16:41:31 

    専業主婦は無職なんだから年収0円なのは当たり前じゃん。家庭の中の仕事が社会に何の関係性があるの?
    年収って、社会に出て働いて、その働きに対する報酬なんだから家にいて家族の為だけに動いてる専業主婦に年収もクソもないでしょ。
    そんなに家族の為に家事するの嫌なら働けばいいだけ。そしたら年収0円をはならない。育児なんかさ、自分で欲しくて妊娠したんでしょ?それに対して見返り求めたりするのっておかしくないか?

    専業主婦だからって別に他人に年収云々どう言われようと、家族が専業主婦を認めてるんなら気にする必要ないと思うけど。
    家事育児に対してそんなに金がほしいのなら旦那に請求すりゃいいのに。

    +11

    -3

  • 1598. 匿名 2016/05/15(日) 16:42:21 

    そんなに年収年収言うなら旦那にだろ。
    旦那に年収払ってもらいなよ。

    +8

    -1

  • 1599. 匿名 2016/05/15(日) 16:42:29 

    >>1588
    ニートだって親か納得してニートが成立してる人もいるよ。
    ニートが向いてなくて働いてる人もいるし。

    +2

    -4

  • 1600. 匿名 2016/05/15(日) 16:43:41 

    >>1587
    保育園は社会福祉施設なので、保育園が税金をつかって福祉に貢献するのは
    当たり前のことなんだけど。

    +5

    -1

  • 1601. 匿名 2016/05/15(日) 16:44:13 

    専業も正社員もパートも兼業でもやったけど、専業主婦業が一番ブラックだった。
    ほんとに現実0円だもん。仕事と違って休みもなし。
    病気しても家族の飯作り。
    子供が赤ちゃんの時はコーヒー一杯飲む時間もなかった。
    元々自分は仕事が好きで、子育てが心底楽しいと思えなかったから、
    そう思ったのかも。


    正直子育ても家事も誰かが全部やってくれて
    仕事だけしてていいならどんなにラクかと思った。

    +21

    -23

  • 1602. 匿名 2016/05/15(日) 16:45:57 

    >>1523
    フルタイムですが残業が無いのでほぼほぼ一人で家事やってます。変ですみません

    +9

    -0

  • 1603. 匿名 2016/05/15(日) 16:46:18 

    >>1522

    自分の妻の家事に対して0円と 言える既婚者の男性は 妻に 惚れていないんだと思います
    妻を大事に思う男性は そんなこと思いませんよ

    +23

    -8

  • 1604. 匿名 2016/05/15(日) 16:46:21 

    >>1600
    福祉に予算さくのは当たり前だけど
    生活保護の人より、生活保護もらわない人が社会貢献してるのは当然のことでしょ?

    +11

    -1

  • 1605. 匿名 2016/05/15(日) 16:46:31 

    専業主婦って優遇されてる税金には感謝がないくせに、消費税とかわずかな税金には「私は税金払ってるのよ!」て威張るんだね。
    普通の人は消費税プラス色々払ってるけどね。

    +39

    -5

  • 1606. 匿名 2016/05/15(日) 16:47:38 

    私はパートで兼業してたけど、家事育児分担は一切なかったからけっこうキツかった!
    正社員でも、家事育児折半とか、親に頼れたらだいぶ楽だと思う。

    +8

    -1

  • 1607. 匿名 2016/05/15(日) 16:48:08 

    >>1096
    稼いでますが、なにか?

    で、お宅は?

    ちなみにこれは、何かのコラムで読んだ話で、私の意見では、ないですけど。全て専業主婦が書き込んでると思うのは、発想が乏しいですね。

    +4

    -3

  • 1608. 匿名 2016/05/15(日) 16:48:57 

    >>1350
    え!?パートで、せかせか働いて五万稼ぐだけでも大変なのに専業主婦で五万は…

    +18

    -3

  • 1609. 匿名 2016/05/15(日) 16:49:06 

    >>1562
    専業主婦に限らず酒税とタバコ税払ってる人ってやたらと偉そうだけど、タバコ税や酒税払わなくていいからタバコと酒やめてほしいわ。
    酒もタバコも迷惑でしかない。

    +11

    -7

  • 1610. 匿名 2016/05/15(日) 16:51:28 

    >>1604
    元気で働ける体があるのに就労しない人より、
    生活保護で立て直して、働こうとする人の方が立派だわ

    +10

    -6

  • 1611. 匿名 2016/05/15(日) 16:52:04 

    これ夫婦で考えるとあれだけど、おじいちゃんおばあちゃんで考えると0円ってことはないなー。
    自分フルタイムのワーママだけど、平日はかなりお互いのおばあちゃんに頼ってる。
    保育園のお迎えは完全に頼ってるし、子どもの夕飯までに仕事終わらず、食べさせてもらう、お風呂いれてもらうこともしばしば…
    これを0円とはとても思えない。

    +18

    -1

  • 1612. 匿名 2016/05/15(日) 16:53:06  ID:MWsT2EmTuE 

    専業主婦してるけど、すぐ家政婦扱いや
    給料に換算する人は専業主婦にむいてないんだよ
    あさはかな考え方‼

    +13

    -3

  • 1613. 匿名 2016/05/15(日) 16:54:20 

    保育・介護・家事・教育・医療・公務…

    利潤を生まなくとも、人間社会に必要な労働はたくさん有る。

    利潤こそ至上の欧米型資本主義経済が、間違っている。

    +4

    -4

  • 1614. 匿名 2016/05/15(日) 16:55:26 

    時給350円くらいの価値はあると思うけどなー。
    子持ちなら時給400円くらいあってもいいと思うよ。

    +5

    -13

  • 1615. 匿名 2016/05/15(日) 16:55:54 

    >>1608
    5万なんて週一で行くバイトの一ヶ月分程度だよ
    そんなセカセカ稼ぐのも大変とか大げさすぎ

    +5

    -9

  • 1616. 匿名 2016/05/15(日) 16:56:10 

    子供1人。専業主婦。
    月15万で食費と雑費のやりくり。
    月1美容室、歯医者に行けてる。
    子供服が毎月買える。
    自分の服はザラとH&Mとかでたまに買う。食費6万円、雑費はまちまち。
    貯金は多くて月3万〜0。
    夫は収入から別に貯金有。

    贅沢とは言えないけど、私は今の生活なら時給はいらない。

    自分で働いてた頃に比べればはるかに楽だし、感謝しかない。


    +7

    -3

  • 1617. 匿名 2016/05/15(日) 16:57:12 

    >>54
    兼業、独身は子育てに関する家事の割合が違う
    子供がいなかった頃はこんな楽して申し訳ないくらいだったわ

    +2

    -1

  • 1618. 匿名 2016/05/15(日) 17:01:27 

    専業って本当にブラックだよ
    旦那に頭上がらない
    働いてた方が辛いことも多いけど何より認められる喜びが違う
    旦那にも対等に接することができるしね

    +19

    -5

  • 1619. 匿名 2016/05/15(日) 17:02:19 

    専業主婦の人は収入がゼロだとしても、衣食住にかかる費用も旦那持ちでゼロなわけだ。普段無意識に使っている自分の分の衣食住費用を、旦那からもらっているお給料と考えればいいんじゃない?
    もしひとりで暮らしてたらかかるはずのお金を払わずにすんでいる、この事実を棚に上げて家事労働をお金に換算するから、未婚や兼業の人に非難されてる気がする。
    住んでる家も、家事用の道具も、料理の材料も、今着てる服も全部タダではないのだからね。

    +19

    -3

  • 1620. 匿名 2016/05/15(日) 17:03:33 

    >>1618
    旦那に頭上がらないってなんで?

    +11

    -2

  • 1621. 匿名 2016/05/15(日) 17:05:00 

    てか、兼業の方が努力して頑張ってるのは事実なんだし、
    幸せだしとか旦那の希望だしとか兼業かわいそうとか僻みでしょとか煽らなくても良いのに。
    実際負い目を感じてるから、ムキになって反論してくるんでしょ?
    私は社会に出て働く人生の方が良いけど、専業が羨ましいときもあるし、同じ専業でも人柄とか家事の頑張り具合とか結局人それぞれだしね。ちゃんとしてる人とか優しい人は専業兼業関係なく好き。

    +20

    -6

  • 1622. 匿名 2016/05/15(日) 17:05:06 

    一人目妊娠中に母体のトラブルもあり体が持たなくてやめたけど、
    産まれるまでは正直かなり暇だった。
    安静にしてないといけなかったから、最低限の家事しかしてなかったというのもあるけど。
    産まれてからは仕事してるより明らかに忙しい!

    +5

    -6

  • 1623. 匿名 2016/05/15(日) 17:05:50 

    専業主婦は0円でしょ
    文句があるなら兼業して夫と負担を分けたりサービスや行政を利用すればいい

    +14

    -2

  • 1624. 匿名 2016/05/15(日) 17:05:52 

    >>1619
    働いてる人だって、衣食住にかかる費用さっぴいて自分の年収というか労働の価値と思ってる訳じゃないでしょ?

    +3

    -6

  • 1625. 匿名 2016/05/15(日) 17:07:29 

    兼業のほうが努力して頑張ってるのは事実ではないでしょ。
    兼業で、夫婦だけでやりくりしてる人はそうだけど、
    親とか親戚に家事とか子ども丸投げしてる人は働いてるだけじゃん。

    +4

    -14

  • 1626. 匿名 2016/05/15(日) 17:07:37 

    でも明日からまたゴロゴロするんでしょ?
    くっそ惨め

    +22

    -3

  • 1627. 匿名 2016/05/15(日) 17:07:38 

    >>1615
    バイト週一で月5万も稼げなくない?
    そんなバイトあったら教えて欲しいわ

    +7

    -4

  • 1628. 匿名 2016/05/15(日) 17:07:42 

    楽ではないけど、旦那の給料で生活させてもらってるんだから、妥当では??

    私は秋まで育休だけど、復職が億劫だよ。
    まじ、専業主婦に憧れる。

    +21

    -0

  • 1629. 匿名 2016/05/15(日) 17:08:27 

    >>1621
    兼業の方が努力して頑張ってるとか傲慢すぎると思うよ
    働いてる時と専業の時と家事から育児からすることなんて全く違うし

    +6

    -12

  • 1630. 匿名 2016/05/15(日) 17:08:55 

    外で働くのがどれ程大変かもわからないような
    豚女は
    くっそ惨め

    +11

    -7

  • 1631. 匿名 2016/05/15(日) 17:09:57 

    >>1627
    研究の手伝いとか非常勤講師とか

    +5

    -3

  • 1632. 匿名 2016/05/15(日) 17:10:47 

    >>1630
    今専業だって、だいたいの人は普通に新卒で正社員で働いたことあるからw

    +7

    -4

  • 1633. 匿名 2016/05/15(日) 17:12:03 

    仕方無いのかな…。
    悲しいけれど。

    +7

    -0

  • 1634. 匿名 2016/05/15(日) 17:12:27 

    >>1609
    たばこ税だけで毎年2兆円の税収があるんだけど、なくなってもいいの?
    それこそ消費税20%とかになっちゃうけど。

    +4

    -6

  • 1635. 匿名 2016/05/15(日) 17:13:50 

    子供いないならニートと変わらないだろうね
    むしろ時間持て余す
    パートと家事でちょうど良い
    家事だけやってる人は要領悪い人

    +10

    -2

  • 1636. 匿名 2016/05/15(日) 17:14:39 

    専業主婦はゴミ溜めみたいなもん

    +15

    -5

  • 1637. 匿名 2016/05/15(日) 17:15:07 

    0円でもいいです
    家にいさせてもらえて幸せ

    +10

    -3

  • 1638. 匿名 2016/05/15(日) 17:15:09 

    そりゃ、子なし兼業と子あり専業では、場合によっては子あり専業の方が大変かも。
    でも、子あり兼業と子あり専業じゃ、子あり兼業の方が大変に決まってるでしょ。
    祖父母頼るのは兼業だけの話しじゃないし。

    +16

    -3

  • 1639. 匿名 2016/05/15(日) 17:16:16 

    家畜同然当然

    +10

    -3

  • 1640. 匿名 2016/05/15(日) 17:16:55 

    >>1638
    保育園年齢で比べたら圧倒的に子あり専業>子あり兼業だよ
    育児の大部分を保育園に丸投げできることの楽さを自覚した方がいいわ

    +5

    -10

  • 1641. 匿名 2016/05/15(日) 17:16:58 

    子供が小さい頃はパートと家事をするでちょうどよいけど、高校生とか大学生になったら正社員と、家事でもちょうど良いんだよね。

    +2

    -2

  • 1642. 匿名 2016/05/15(日) 17:17:00 

    0円というかマイナスかも。
    水道、ガス、食費も結構使っているから。
    プラス身だしなみにかかる金額も。

    +11

    -2

  • 1643. 匿名 2016/05/15(日) 17:17:38 

    ダンナがいい稼ぎでランチ行ったり服買ったり普通に出来るような専業主婦は家事を給料換算するなんて考えない

    +7

    -0

  • 1644. 匿名 2016/05/15(日) 17:18:29 

    旦那の年収が良いやつは金貪ってるだけやね

    +6

    -1

  • 1645. 匿名 2016/05/15(日) 17:19:16 

    でも、子供小学校入ったら楽でしょ。

    +9

    -2

  • 1646. 匿名 2016/05/15(日) 17:19:21 

    >>1641
    大学なら正社員でいいだろうけど、高校生はここが正念場ってくらい親が全力で受験サポートするくらいがちょうどよい時期では?

    +3

    -2

  • 1647. 匿名 2016/05/15(日) 17:20:13 

    そんなに稼いで無い人ほど、人にキビシイね!
    男女ともにね。
    ホントにガルちゃんにはガールがほぼいないよねー

    +12

    -2

  • 1648. 匿名 2016/05/15(日) 17:20:34 

    主婦業大変って言ってる人も最初は楽だと思ったんじゃない?
    毎日同じこと繰り返して堕落した自覚がないんだよ

    +14

    -1

  • 1649. 匿名 2016/05/15(日) 17:21:57 

    専業主婦も扶養内で働いてる主婦もどちらも同じ夫ありきの立場なんだから仲良くしなよ。

    +17

    -0

  • 1650. 匿名 2016/05/15(日) 17:22:15 

    >>1646
    大学附属の高校もありますからね

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2016/05/15(日) 17:22:28 

    みなさん気をつけて
    対立を煽って稼ぐのがマスコミの手口ですよ

    +13

    -0

  • 1652. 匿名 2016/05/15(日) 17:23:30 

    ・寝起きはアプリで管理
    ・食事は手軽に食べられるものがゴマンとある
    ・保存方法も発達してるから作り置きも可能
    ・掃除はルンバなど便利なグッズがたくさんある
    ・汚れを溜まりにくくするグッズもたくさんある
    ・洗濯・乾燥はボタン一つ
    ・移動はアシストつき自転車や公共機関がある

    工夫や出資次第で思い切り楽だよね
    利用できるものを利用せず辛いとか大変とか言うのは変な話
    専業主婦が専業主婦業を否定するところから始めよう

    +24

    -4

  • 1653. 匿名 2016/05/15(日) 17:25:40 

    0円て言っても、家賃食費光熱費など一人暮らししたら年収140万程度で生きていくの難しいでしょう、なんだかんだ専業で生きていけるなら、自分にかかるお金が0円ではないしもらえてるのと=だと思うんだけどね。。

    +7

    -1

  • 1654. 匿名 2016/05/15(日) 17:25:43 

    専業主婦を汚い言葉で馬鹿にしてる人って男の人?なんか言葉の選び方が気持ち悪い。

    +15

    -11

  • 1655. 匿名 2016/05/15(日) 17:26:18 

    そこそこお金持ちの専業主婦の友達は
    2人子供がいて
    子供が居て自分が病院行けないからとか
    体調悪いからとかいう理由で
    しょっちゅう実母を呼び寄せ
    (片道3時間、交通費2万円くらい)
    長期滞在させている。
    その実態はどうでもいいのだが
    彼女の旦那はどう思っているのか
    知りたい。

    +16

    -1

  • 1656. 匿名 2016/05/15(日) 17:27:21 

    仕事するより育児の方が大変って言う論点に持っていこうとしてるけど、そんなの仕事や子供によるでしょ。

    家事育児にプラスで仕事が兼業なんだから、どっちが大変で頑張ってるかは一目瞭然では?

    +29

    -5

  • 1657. 匿名 2016/05/15(日) 17:27:21 

    働いていた方が楽だったって書いている人たまにいるけど、
    派遣社員や新人社員と、あるグループの中の責任を全て負わないといけない
    中堅以降の仕事は違うよ・・・

    いつも決まったことだけをやっていればいいわけではなくなるし
    「私は言われたことをやってただけから悪くない!」
    「そんなの教えてもらってないし」
    「やったことないから出来ません」
    では済まなくなるんだよ。

    働いている方が楽の人たちは皆、定年までの数十年間、
    専業主夫と子供をずっと養っていける人達なんだろうか?
    それが出来る人もいると思うしとても尊敬はするけど、私には絶対無理・・・

    +22

    -11

  • 1658. 匿名 2016/05/15(日) 17:28:13 

    働くのの何が大変って、
    人に会うからちゃんとしないといけないこと。

    それがなければ働くこと自体は全然楽しい。

    てか家事って家だから気楽だけど
    やることは本当に色々あるよ
    子育ては大変だし。

    兼業だけど
    仕事は慣れれば難しくない。
    子育ては正解がないし、家事には終わりがない。
    母親に代わりはいないし、上げ膳据え膳のニートと同じにするなんてとんでもない。


    +9

    -7

  • 1659. 匿名 2016/05/15(日) 17:29:35 

    >>1634
    タバコにより損害は2兆こえてます。
    お金だけでなく酒やタバコが原因で亡くなった方も大勢います。

    +3

    -4

  • 1660. 匿名 2016/05/15(日) 17:31:45 

    子供がいなくて親の介護もなく、純粋に家内のことだけを手抜き無しでしている場合は月10万円くらいが妥当かなと思う。

    +2

    -15

  • 1661. 匿名 2016/05/15(日) 17:32:37 

    専業主婦の年収はゼロです。
    株式会社 旦那から、衣食住の費用として給料を現物支給されているだけ。
    給料が低いというなら、株式会社 旦那に勤めた貴女がその程度だということ。

    +29

    -2

  • 1662. 匿名 2016/05/15(日) 17:33:13 

    私週数日のバイトだから、兼業じゃなくて専業主婦よりだと思ってる
    仕事やめずに働き続けてる友人たちとはライフスタイル違うから

    結婚しても子どもできて家事と育児が増えても独身時代と変わらない仕事続けてる友人たちを尊敬してるし
    友人たちも手間暇かけた家事や丸一日休みなしだった育児を尊敬すると言ってくれているし、今趣味でバイトの形で仕事再開てるのもいいじゃんと言ってくれてる

    そんなに兼業の方が大変だって認めてもらわないと気が済まないのってどうかと思うなぁ

    +6

    -3

  • 1663. 匿名 2016/05/15(日) 17:34:57 

    働いてた時の方が楽と言う人はどんな仕事をしてたのだろう。
    羨ましすぎる!通勤だけでもストレス感じるのに。

    +25

    -3

  • 1664. 匿名 2016/05/15(日) 17:35:14 

    >>1659

    嫌煙家なのはわかった。で、専業主婦は0円てひどくない?って話はどーなった?

    +0

    -2

  • 1665. 匿名 2016/05/15(日) 17:36:16 

    家畜だのブタだのゴミだの言ってる奴は運悪く、感謝する心も持たない
    グータラな悪妻を貰った、哀れな男どもだろうね。可哀想に

    +7

    -5

  • 1666. 匿名 2016/05/15(日) 17:36:57 

    >>1657
    それは職種にも業種にも職場の環境にもよるからそれ言い出したらきりがないよ。

    +5

    -1

  • 1667. 匿名 2016/05/15(日) 17:40:11 

    男性がゼロ円と言う気持ちも分からなくない。
    だって会社で働くって大変だもの。それに比べたら家事自体は一人暮らしの人だって普通にすることだもんね。
    人に食べさせてもらって、その上でさらにお金をもらう?え?…って感じるかも。

    +28

    -3

  • 1668. 匿名 2016/05/15(日) 17:40:36 

    ダンナが一言ありがとうと言えば専業主婦の文句は確実に減る

    +19

    -1

  • 1669. 匿名 2016/05/15(日) 17:41:02 

    兼業フルタイムの人も、
    家事が間に合わないだとか子供のあれこれに休めないからと片道1時間の実母をしょっちゅう呼び出してるよ。

    まあ他人の大変さは解らないから批難しないけど。

    +8

    -5

  • 1670. 匿名 2016/05/15(日) 17:41:38 

    私は、外で働くことの大変さを知っているからこそ専業主婦に憧れるよ
    もちろん、家族のために頑張ってる旦那にも感謝してるけど
    もう少し、時間かけて丁寧な家事をしたいところがなかなかそうも行かず、
    友達の多い旦那だから我が家に人を迎え入れたいだろうけど
    共働きを始めてから、それを快諾してあげられないのが辛い

    +9

    -1

  • 1671. 匿名 2016/05/15(日) 17:42:50 

    今は労働力不足だから、
    世間の認識を誘導するためにマスコミやネットを使って、
    専業主婦の価値を下げて働きに出させたいんじゃないかな。
    国は一億総活躍とか言い始めているし。

    +11

    -0

  • 1672. 匿名 2016/05/15(日) 17:44:27 

    年収にしたら良くて20万ぐらい。専業主婦の母親って凄く恵まれてるよ!だって明らかに父親の方が大変でしんどくて苦労してるのに。子供は父親の苦労を分かってないのが大半で、母親に感謝して母親大好きって子が多くて父親は悪く言われるケースが多い。結婚して幸せな男性は極一部だけ。父親は本当かわいそう。

    +8

    -9

  • 1673. 匿名 2016/05/15(日) 17:45:02 

    本当にお金が欲しいんじゃないでしょう。
    専業主婦は頑張ってない、楽だと思われて誰からも感謝されないどころか、叩かれまくる事に納得出来ない結果。

    +20

    -5

  • 1674. 匿名 2016/05/15(日) 17:45:41 

    ここでどんなに一生懸命叩いたところで、専業主婦はタウンワークすら見ないって

    +20

    -1

  • 1675. 匿名 2016/05/15(日) 17:48:18 

    >>1558
    ウケる!確かに!
    私も一家の可愛い豚だよ〜。再来週から出荷〜。

    +2

    -2

  • 1676. 匿名 2016/05/15(日) 17:48:33 

    その辺のパートのおばちゃんが働く女性気取りで上からもの言ってる気がしてきた

    +10

    -3

  • 1677. 匿名 2016/05/15(日) 17:49:34 

    無職というと怒る専業主婦が理解できない。無職は無職なのに。
    職業の定義も知らないのかな。

    +18

    -5

  • 1678. 匿名 2016/05/15(日) 17:50:06 

    一人暮らし正社員、共働き正社員、専業主婦を経験してみて思うのは、共働き正社員が勿論一番、精神的体力的にキツいけど、専業主婦が年収0円相当とは思わないよ~。まして子供いたら…たまに甥姪と遊ぶだけでシンドイ自分には体力もちません。尊敬します~

    +5

    -4

  • 1679. 匿名 2016/05/15(日) 17:52:48 

    専業だし頑張らなきゃ!とか思わなきゃいいんだよ
    新生活や引越しにかこつけて楽できるもの大量に買えばいい
    一年間無駄遣いせず一通り揃えたらそれから先ずっと楽できるよ
    例えばエアコン、旧式だと月二万くらい上乗せされるけど新型だとつけっぱなしでも月数千円もしないよね
    初期投資しっかりすれば専業主婦の年収?何それってなるよ

    +5

    -0

  • 1680. 匿名 2016/05/15(日) 17:53:23 

    月収15〜20万くらいかな??

    年収700万(少なくてごめんね)の共稼ぎの兼業主婦の私が思う。
    月に15万くらいで家事全般やっていただけるなら、って思った。

    +5

    -5

  • 1681. 匿名 2016/05/15(日) 17:57:08 

    年少イコールお金の発生、税金を払うなど、、
    賃金発生せず、税金未払い

    年収などというものはありません。
    無給です

    +2

    -1

  • 1682. 匿名 2016/05/15(日) 17:58:08 

    >>1681
    年少。ではなく、年収ね。

    +2

    -0

  • 1683. 匿名 2016/05/15(日) 17:59:55 

    財産分与で受け取る金額しだいなので
    旦那の稼ぎによってピンキリ
    紗栄子のように10億円もあれば、数十万なんてことも

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2016/05/15(日) 18:01:15 

    そもそも報酬として換算するもん?そこに違和感感じるよ。

    +7

    -0

  • 1685. 匿名 2016/05/15(日) 18:01:44 

    この間、丁寧に暮らす あるあるトピで
    にわかの人がインスタでアピッてるのを叩かれてたけど
    普段からそういう、コーヒー一杯にしても
    豆をゆっくり手挽きして、香りを楽しみながら味わうことに
    幸せを感じる人もいるから、便利で合理的に住む主婦と
    どう話しても、話が噛み合わないんだよね

    言いたいことは、価値観は人それぞれだってことなんだけど。

    +6

    -0

  • 1686. 匿名 2016/05/15(日) 18:02:57 

    子ども2人、来月出産予定の専業主婦です。
    私は0円で構いません。
    主人と同額稼ぐなんでこと出来ないし、主人が働いてきたお金で自分の物を買ったり出来ることは感謝しています。
    やることが多すぎて1日足りません。正直疲れて何もしないで寝たい!
    でも結局男と女の脳は違うので理解し合えることはないし、そこに同意を求めることは意味がないと思っています。
    お互い感謝と思いやりがあれば、こんなこと全く気にすることじゃないですよね。

    +5

    -0

  • 1687. 匿名 2016/05/15(日) 18:03:24 


    0円って答えてる夫は
    稼ぎが少ないと思う。

    破れ鍋に綴じ蓋なのだろうね。

    +13

    -4

  • 1688. 匿名 2016/05/15(日) 18:04:58 

    専業主婦に憧れる。仕事と育児と家事大変。

    +7

    -0

  • 1689. 匿名 2016/05/15(日) 18:05:25 

    子持ち専業だけど、「専業主婦をお金に換算したら」なんて考えたこともなかった
    普段から旦那が家事、育児をしてる私に感謝してくれるから。
    きっと感謝もされず、それどころかふんぞり返って「俺が食わせてやってる」上から目線でしか物を言えないような旦那を持つ主婦が多いからこんなこと考えるようになっちゃうのかな

    +10

    -1

  • 1690. 匿名 2016/05/15(日) 18:06:13 

    母がそういう人でパーソナリティー障害っぽい感じだったので
    対価を言い出す人のイメージは悪い

    今は仕事も家事も育児も協力してできるだけ平等にする風に向かう時代だと思うから、こういうことをあんまり言うのもどうなんだろうと思う

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2016/05/15(日) 18:07:42 

    >>1654
    男性はそんなこといいません。
    いっても仕方ないしね、、、

    多分女だろね。。
    僻み、妬み、嫉み、自分を否定されたら怖い、
    ちょっとカチンときたら罵倒しなきゃ気がすまないんじゃないかな??

    +2

    -2

  • 1692. 匿名 2016/05/15(日) 18:09:42 

    専業主婦はニートと変わらんよ!
    だが女は図太いから、そんなん気にせずダラダラ文句言いながら生きてるよ!

    +7

    -7

  • 1693. 匿名 2016/05/15(日) 18:11:24 

    0円が妥当という気持ちもわかる。
    家事の全ての中には自分の事も含まれるわけじゃん。
    掃除も自分の居住空間だし、食事だって自分も食べるわけだし。育児だって自分の子供だからして当たり前だと思う。
    お給料としてもらえはしないけど、自分の分の食事とか、働かずに家にいさせてくれてる事自体がお給料だと思う。

    +10

    -2

  • 1694. 匿名 2016/05/15(日) 18:11:59 

    きちんと会社が専業主婦の存在を認めてくれてるから気にしてません。

    専業主婦に毎月3万5千円手当てでます!
    第一子には1万5千円、
    第二子には1万2千円、
    以下同額です!

    誰が何て言おうと、旦那さんと会社が、それでいいよ、っていってくれてるし、困ってないし、
    子育てしたいし、
    これで構わないです。

    実母と毎月ホテルランチ、マッサージいけるし、、
    ありがとございま〜す。

    +6

    -11

  • 1695. 匿名 2016/05/15(日) 18:13:25 

    >>1692
    ニートと変わらないってどこの専業主婦の話?
    てか炊事洗濯育児までやってるニートがいるの?
    もう少し考えて発言したら?

    +11

    -6

  • 1696. 匿名 2016/05/15(日) 18:14:13 

    「働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド、マイナビウーマン」

    この時点で「何ココ・・・」と普通は思うだろ。
    常日頃散々馬鹿にしているだろう朝日や毎日がソースでも、
    自分に都合が良ければ良しとする人間が多いのだろうな。
    条件反射馬鹿ばかりで嘆かわしいわ。

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2016/05/15(日) 18:14:26 

    専業主婦は家族から認められてるニート。
    ただのニートは家族や社会から認められてない。
    それだけの違い。家事ぐらいニートでもしてるよ!

    +11

    -5

  • 1698. 匿名 2016/05/15(日) 18:15:00 

    人によるっていってしまうともう終わりなんだけど、人によるよね実際…
    思うんだけど、例えば事故などで一会社員が就労不可になったとき、その人が事故に遭わなければ稼いだであろう金額が、賠償の目安になるよね。
    それと似てるんじゃないかな。
    辞めなければ稼げてた専業主婦は、家事内容とかに関係なく、本来稼げてた人なんだし、
    そうでない人は仕事しようが専業主婦だろうが、どのみち稼げない人なんだし。

    +2

    -1

  • 1699. 匿名 2016/05/15(日) 18:15:24 

    >>1694
    この時代にすごく羽振りがいい会社だね
    羨まし~

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2016/05/15(日) 18:17:06 

    >>1556
    社畜が自宅にいるのを豚とよぶ、、、

    うけた!

    +2

    -0

  • 1701. 匿名 2016/05/15(日) 18:19:42 

    >>1699
    だよね、でも一部上場3社目だけど、
    私と旦那さんで、普通だった。

    一社は専業主婦手当てがなくなった時に、
    政治がそうだった、その代わり子供手当て倍額になった政権時、、
    子供手当ては倍額になった。

    +1

    -0

  • 1702. 匿名 2016/05/15(日) 18:21:45 

    >>1697
    主婦は家庭管理の義務によって社会貢献を果たしているのですが
    ニートにくくるのは申し訳ないと思いませんかね

    +9

    -11

  • 1703. 匿名 2016/05/15(日) 18:25:01 

    >>1663
    もうすぐ鬱だね〜。

    出勤楽しまなきゃ専業に負けるよ!

    楽しくて楽しくて充実してます!
    働いてて若々しいあたし!

    っていわなきゃ!

    +7

    -5

  • 1704. 匿名 2016/05/15(日) 18:25:21 

    >>1702
    あなたの言い分だと、旦那さんが家計握ってる主婦はニートって事でOK?

    +10

    -0

  • 1705. 匿名 2016/05/15(日) 18:26:15 

    0円だったら絶対やりたくない仕事。
    誰よりも早く起きて、朝食とお弁当作り、離乳食を1歳半の子供に食べさせ、ぐっちゃぐちゃにされたのを片付けてる横でまた子供が汚す。
    洗濯物畳んでる横で子供がぐちゃぐちゃにして、昼食作って食べさせて、騒ぐのをなだめながらスーパーで買い物、夕飯の用意しながら子供に食べさせ、お風呂に入れて寝かしつけ、夕飯後は片付けと翌日のお弁当の準備。

    やりがいも無ければ、誰も褒めてくれない、感謝もされない、無休で無給。
    辛くても毎月の給料日にはお金が貰えて、オンオフもあり、達成感もあり、仕事の後に飲みに行ったりしてストレス発散も出来る。
    仕事してる時も体壊したけど、専業で育児中ももっと体壊した。
    どっちも辛い。なのに、無給だったら絶対やらないね。

    +15

    -12

  • 1706. 匿名 2016/05/15(日) 18:27:12 

    私今は専業だけど、うちの夫は子どもたちに、
    お父さんの収入の半分は、おかあさんが稼いだのと同じことなんだよ。と言ってた。
    半分っつったら500万だし、私はそうは思わないけど、
    夫が子どもにそう教育したいならそれでいいと思った。子ども男の子だし。
    なので、世間の人が何言おうとあんまり、どうでもいいかな。
    あんまりバカにされたら、職歴言いたくなっちゃうけどw

    +12

    -17

  • 1707. 匿名 2016/05/15(日) 18:27:16 

    0円は事実だよ稼いでないもん
    評価してくれるのは旦那でしょ 社会に評価を望んだって…
    縁の下の力持ちが目立ちたがっちゃダメ

    +32

    -6

  • 1708. 匿名 2016/05/15(日) 18:31:12 

    これ、女性は専業も兼業も含めてだと思うけど
    1位の人は200万って答えてるよね

    0円と答えたのは男性なんだし、最初の方で
    兼業の人も男性に対して怒ってるし
    なんで、兼業VS専業みたいになってるのか。
    まんまと矛先を変えようとした
    低能男子の対立煽りに乗っかったらダメじゃん

    もぉガルちゃん民の奥様方は
    ノリが良過ぎるんだよ~w

    +13

    -6

  • 1709. 匿名 2016/05/15(日) 18:33:21 

    子持ち兼業でも上手くやりくりすれば、休める時間あるのに、専業が大変大変って!

    +7

    -9

  • 1710. 匿名 2016/05/15(日) 18:34:26 

    本音では専業主婦は楽だと思ってるにもかかわらず、叩かれると急に専業主婦は大変だー、辛いーとか言い始めちゃうんだね。

    +18

    -7

  • 1711. 匿名 2016/05/15(日) 18:34:34 

    無駄遣いしないから
    年二回のボーナスはほぼ貯金してる。
    老後の為に。

    +5

    -1

  • 1712. 匿名 2016/05/15(日) 18:34:42 

    0円と答えている人は、もしかして飲食店での接客も無料だと思っているタイプなのかな? ウェイトレスやウェイターを召使だと思っている?

    無料でサービスを受けられるほど、世の中は甘くないよ。母親は何も文句を言わずやってくれた? それは母親だから『特別』にしてくれていただけ。

    母親と奥さんは違う。お金を払えと言っているわけじゃない。「家事をして当然」という考えを改めてほしい。してもらったら「ありがとう」を。

    +12

    -7

  • 1713. 匿名 2016/05/15(日) 18:35:59 

    シングルファーザーが家政婦と乳母をいくらで雇うか?ってことじゃないの
    住処や食事などを給料の代替として与えてるけどお金にするなら?ってことでしょ
    0円って…
    お母さんに「おまえの年収0」なんて言えないわ
    0円って無価値ってことだから

    +11

    -6

  • 1714. 匿名 2016/05/15(日) 18:38:08 

    >>1708
    だって女性はもらうとしたら幾らぐらいかで考えるし、
    男性は払うとしたらいくらぐらいで考えるからじゃない?

    +4

    -0

  • 1715. 匿名 2016/05/15(日) 18:39:44 

    そんなに専業主婦が大変なら夫を専業主夫にして自分が社会で働けば良いじゃん。あ、専業主婦じゃ社会からしたらニートと同等の扱いだから再就職もままならないし夫と同額稼ぐ事は無理か。
    てか本音じゃ専業主婦でありたいもんね。

    +19

    -7

  • 1716. 匿名 2016/05/15(日) 18:40:26 

    0円で構わないよ。実際稼いでないし。

    でもフルタイムで働いていた時より、子ども二人の育児とスケジュール管理を考えると、働いていた方が楽だった。
    1人になれる時間があったからさ。

    +7

    -7

  • 1717. 匿名 2016/05/15(日) 18:41:40 

    育児より外で働く方が大変なのに世間の女は旦那にデカイ口ききやがる。
    本当、女は悲劇のヒロインだわ。
    育児も大変なのは分かる。だが金を稼ぐ方が数倍、大変なんだよ! それを分かってないから女はクソなんだ!

    +14

    -5

  • 1718. 匿名 2016/05/15(日) 18:41:52 

    >>1712
    旦那と子どもに言って

    +3

    -0

  • 1719. 匿名 2016/05/15(日) 18:44:18 

    >>10私は専業主婦です。
    子育てして家事して毎日やってるけど
    旦那の収入が低いと兼業の人が羨ましくなるよ。

    +0

    -0

  • 1720. 匿名 2016/05/15(日) 18:44:22 

    >>1712
    結婚は男の人が有料サービスを受ける制度だったのか…

    +4

    -0

  • 1721. 匿名 2016/05/15(日) 18:45:11 

    >>1517

    >社会のゴミ、無納税者かつ厚かましい生活保護者、売春婦、ニート、怠け者、デブ
    あとは、何だっけ?w

    以前は旦那に寄生する寄生虫って言われたよ(笑)
    あとここでまた、家畜、ブタ、など、酷い言われ様だけどなんだか全然腹が立たないw
    なんか自虐ネタで笑えそうな、もっとセンスのある「肩書」が欲しいわww

    +1

    -2

  • 1722. 匿名 2016/05/15(日) 18:45:15 

    >>1716
    >>実際稼いでないし。
    それは分かってる。専業主婦の働きを例えで年収に換算してみたら、幾らなのか?っていう話だから。

    +6

    -5

  • 1723. 匿名 2016/05/15(日) 18:47:30 

    ウェイターもウェイトレスも賃金貰ってる労働者なんですが。
    専業主婦ゼロ円の人に、ウェイターの賃金は幾らが妥当?と聞いたら、ゼロ円と言う人はいないと思いますよ。

    +9

    -5

  • 1724. 匿名 2016/05/15(日) 18:47:59 

    はあ?なに 家族に合わせているから睡眠時間めっちゃ短くて 起きてる間も動きっぱなし ほとんど軟禁状態なのに 0円てか ふざけんじゃねー だったら やってみろよ できるんかい

    +3

    -11

  • 1725. 匿名 2016/05/15(日) 18:49:50 

    子育てはキツい 外で働いた方が楽
    これに報酬があれば頑張れるって気持ちもわかる 私も保育園に入れたい!!働きたいって何度思ったか…
    でも自分で選んだ道 お金に換算するのは違うと思う

    +5

    -2

  • 1726. 匿名 2016/05/15(日) 18:49:58 

    これは独身者に 日本人同士で結婚させないための アンチ結婚の記事ではないですかね?

    +4

    -1

  • 1727. 匿名 2016/05/15(日) 18:51:09 

    >>1724
    好き嫌いは別にして、
    殆どの人に出来るんじゃない?
    専業主婦の仕事。

    +10

    -5

  • 1728. 匿名 2016/05/15(日) 18:51:22 

    そもそも「専業主婦」っていういかにも職種っぽい名前を作ったのが全ての始まり。

    「政府公認ニート」で良いと思う。

    +12

    -8

  • 1729. 匿名 2016/05/15(日) 18:52:46 

    >>外で働いた方が楽

    そう思ってた時期が私にもありました。
    働いてみたら分かるよ。
    家事も育児もゼロにならない。
    むしろ、殆ど変わらないんだから。

    +5

    -2

  • 1730. 匿名 2016/05/15(日) 18:53:05 

    >>1726
    なるほど気付かない内に踊らされてる説か。あるかもね。

    +3

    -1

  • 1731. 匿名 2016/05/15(日) 18:53:27 

    稼いでるわけではないから0円だけどお金では得難い物を得てるよね
    大好きな人と結婚して、可愛い子供がいて、お家があって、ご飯が食べられて
    私は0円だと言われても幸せだけどな

    +9

    -1

  • 1732. 匿名 2016/05/15(日) 18:54:24 

    専業主婦じゃなくて家族専用無償ボランティアにすれば?

    +8

    -0

  • 1733. 匿名 2016/05/15(日) 18:54:28 

    別に0円でいいです。
    専業で子育てできることにも感謝してるし。
    外で働くも大変、兼業も大変、専業も大変。
    私はどれも経験してるし、みんな人それぞれ違う大変さや辛さがあるよ。
    人の生活背景なんてそれぞれ違うのに専業だの兼業だのって毎回同じような事ムキになって叩いてご苦労様。正直バカだと思う。

    +7

    -0

  • 1734. 匿名 2016/05/15(日) 18:54:56 

    ダンナの稼ぎで大豪邸に住み、子供は私立、家事にお金払ってやってもらって、長期休暇は海外旅行、昼間はランチにショッピングに忙しくしてる専業主婦が出来るなら、感謝の言葉もいらないわ

    +7

    -3

  • 1735. 匿名 2016/05/15(日) 18:57:15 

    改名。

    専業主婦→政府公認ニート
    ガチのニート→政府非公認ニート

    +9

    -2

  • 1736. 匿名 2016/05/15(日) 18:58:10 

    ここ読んでると、うちの弟は凄いんだと改めて思ったわ。
    義妹も夫や子供たちをとても大切にしている専業主婦で
    姉としていつも感謝してます。
    ありがとう!

    +2

    -2

  • 1737. 匿名 2016/05/15(日) 18:58:12 

    そんなに無償で専業主婦やるの嫌なら旦那と同じ給料稼いできて旦那に主夫させればいいだけ。
    いざとなったら正社員にもなれず、対した稼げないのが現状でしょ!稼げる人なんて極わずかだと思うし。

    +9

    -3

  • 1738. 匿名 2016/05/15(日) 19:00:39 

    大変のポイントと楽なポイントが違うんだってば。

    働いてる方が大変だ!はそうかも。雨の日幸の日暑い日寒い日嫌な人がいる職場に必ず行かなきゃいけない。

    でも、主婦業もそれなりに大変なんだって。

    たとえば
    荷物受け取り伝票整理電話応対営業、
    ひとつひとつは簡単な事だけど全部一人でやらなきゃいけないってなったら大変、そんな感じ…

    家庭で認めてもらって社会ではニート扱いって言うのもおかしいよ。
    子供を産むのはエゴって言うのと同じくらいおかしい。
    日本社会からしたら子供を産まないキャリアウーマンより子供を産んで育てる専業主婦、さらに子供に手がかからなくなったら働く兼業が一番望まれてるんだからさ。

    +4

    -12

  • 1739. 匿名 2016/05/15(日) 19:00:58 

    そんなに金欲しいなら働けば!
    外で働いてないのに当たり前だろ、バカトピ。
    世の中には主婦と仕事両立してる人沢山いる。
    甘いわ…
    0円に決まってる。

    +13

    -3

  • 1740. 匿名 2016/05/15(日) 19:01:27 

    だから
    無償で専業主婦が嫌なんじゃないんだよ。
    どんな仕事にも大変でつらいことはある。家事には当てはまらないって言わないでということでしょ。

    +7

    -1

  • 1741. 匿名 2016/05/15(日) 19:03:36 

    >>1285の意見に同意もできるが0円ってのは流石に酷いと思う。まぁいちいち家事は何円とか金に換算してる時点であさましい考えなんだろうけど…男性側にわざわざ「家事なんて1円の価値もねーし 」とか言われたらそら、やる気もなくすわな。。旦那はそういうこと言わない人でよかった

    +3

    -1

  • 1742. 匿名 2016/05/15(日) 19:04:10 

    >>25
    サポート業務というなら、二人で旦那さんの収入分の働きなんじゃない?

    +3

    -0

  • 1743. 匿名 2016/05/15(日) 19:04:26 

    専業主婦の年収換算なんて不毛だよ。

    料理を副菜までしっかり作る人、お惣菜だらけの人でも違うし、子どもがいるいないによっても労働条件が違いすぎる。

    0歳児2歳児がいる人の労働を年収200万で代わってくれる人なんていないよ。夜中も何度も起こされるんだもん。

    +8

    -1

  • 1744. 匿名 2016/05/15(日) 19:04:34 

    バカみたい。
    どんだけ言っても専業主婦は稼げないよ。
    0は0

    +11

    -1

  • 1745. 匿名 2016/05/15(日) 19:04:49 

    専業傲慢な人多くない?
    悪いけど、言われても仕方ないのに、言い返すから余計叩かれるんだよ!
    私は正社員だけど手取りも少ないし、旦那の事愛してて、私なんか貰ってもらってありがたいから、謙虚な気持ちで家事育児もしてる。

    +11

    -5

  • 1746. 匿名 2016/05/15(日) 19:06:51 

    >>1738
    荷物受け取り伝票整理電話応対営業
    これを一人でやることの何が大変なんだww
    そんなんだから外出て働けないんだよww
    やっぱ専業て楽なんじゃん。

    +12

    -4

  • 1747. 匿名 2016/05/15(日) 19:07:06 

    >>1695
    専業主婦でもお手伝いさんを雇い、自分はゴロゴロしてる専業主婦が知り合いにいます。
    そういう専業主婦ならニートと変わらないと思います。

    +13

    -0

  • 1748. 匿名 2016/05/15(日) 19:08:58 

    0の評価が嫌な専業主婦は働くしかない。
    旦那さんがどう言おうがそれが現実。
    頭に来るなら働けよ!
    働かずに暮らせることに感謝しなよ。

    +9

    -0

  • 1749. 匿名 2016/05/15(日) 19:13:07 

    >>1738
    荷物受け取り電話対応伝票整理が大変

    0円だわ(笑)

    +9

    -4

  • 1750. 匿名 2016/05/15(日) 19:13:16 

    専業主婦はニートと同じって言われて嫌なんだったら働けばいいじゃん! 働きたくないから専業主婦を理由に逃げてるだけでしょ?
    たかが政府公認ニートで威張っちゃいけない。
    育児も自分の宝と一緒に過ごせて最高じゃないか。

    +9

    -2

  • 1751. 匿名 2016/05/15(日) 19:14:09 

    専業はニートとか言って叩く人は じゃあ専業主婦が皆専業を辞めて 働き出したら、それはそれで 仕事に就けるはずだった人や 働かないと本気で生活していけなく仕事が欲しい人の席をとることになるから 困る人も出てくるんでない?

    +3

    -17

  • 1752. 匿名 2016/05/15(日) 19:15:00 

    >0歳児2歳児がいる人の労働を年収200万で代わってくれる人なんていないよ。夜中も何度も起こされるんだもん。

    衣食住がしっかり保証されていれば代わってもいいかな。

    +6

    -9

  • 1753. 匿名 2016/05/15(日) 19:15:26 

    専業主婦がいなくなるなんてあり得ないわ(笑)
    クソトピ

    +3

    -0

  • 1754. 匿名 2016/05/15(日) 19:16:51 

    0円でもなんでも構わんわ・・・。
    所詮机上の空論だし。
    お好きにどうぞって感じです。
    自分は好きで専業してるし、それが自分に合ってると思ってるのでね~
    まー、とにかく自分は幸せ者って事です。

    +12

    -4

  • 1755. 匿名 2016/05/15(日) 19:17:05 

    ここのトピを中高年のババア共に見てもらいたい。
    本当、働いてないババアは老害でしかない。

    +10

    -4

  • 1756. 匿名 2016/05/15(日) 19:20:03 

    仕事よりかは楽だろ、誰からも怒られねーんだし自分のペースでできる
    24時間休みがないは完全に嘘、本当に休みがないなら2,3日ほどで死んでる

    +20

    -6

  • 1757. 匿名 2016/05/15(日) 19:23:37 

    企業が製造業主体からサービス業主体に代わってから
    価値観の変動が激しくなったと思う

    物作りのノウハウを極め性能の向上と後進育成だけで良かった時代は
    主婦という消費者でありサービス業の根幹を担い育成する存在の価値は高かった
    主婦がどの様な消費ニーズを持ち、どの様なサービスを提供してるかによって
    より多様な製品開発に結び付いた
    しかし巷にきめ細やかな製品があふれ、横並びの商品を右から左に流す為に
    より突出した売り方、付加価値が求められるようになり
    主婦の仕事は分析され、小分けに商品化され特化した価値を付けられた為に
    それぞれの仕事をマルチにこなしてきたはずの主婦の仕事の価値が低くなってしまった
    と同時にサービス業で優位になる女性の社会進出が促され主婦の仕事そのものが
    金銭価値を付けられ切売りされるようになってしまった
    それらはサービスである為に気分や個人の趣向により変動が激しく
    その評価によって金銭的価値が低くなったりする事も多くなった

    サービス業の担い手の主婦も、専業主婦もその金銭的価値観を下げているのは
    誰なのか、TPPでサービス業すら存続が厳しくなりそうな現在
    良く考えた方いいと思う

    +0

    -3

  • 1758. 匿名 2016/05/15(日) 19:24:13 

    0円換算…
    ひどくありませんね。
    だって事実だし。
    年収に換算したら誰かがお金くれるの?
    怒るようなことではない。
    家事と仕事両立させたらいいんじゃない?

    +13

    -1

  • 1759. 匿名 2016/05/15(日) 19:27:13 

    そんな事を言い出すから、専業主婦は世間知らずとか言われるんだよ。
    夫婦間での会話だろ、こんな話。ここでバカバカしい議論するようなもんじゃない。

    +21

    -0

  • 1760. 匿名 2016/05/15(日) 19:30:46 

    自分には子あり専業
    子ナシ兼業
    子ナシ専業
    独身でバリバリ働いてる
    独身で派遣で働いている
    病気で独身で働けない
    シングルマザー
    子アリ兼業
    などなど、色々な立場のお友達がいるけど
    みなさん、自分の人生を精一杯生きていて充実した生活を送ってるんだけど。
    それじゃ、ダメなの?

    +9

    -0

  • 1761. 匿名 2016/05/15(日) 19:31:16 

    なーんかどうしても、専業主婦が¥0言われて怒ってる事にしたいみたいだね

    自分と関係ない人が何言ってもなんとも思わない主婦の方が多いと思うんだけど。

    +13

    -2

  • 1762. 匿名 2016/05/15(日) 19:34:46 

    >>1742 そういうことだと思う。残念ながら旦那さんは、サポートしてもらった上でその収入なんだよ。二人で稼いだ収入。だって、一人で自分の世話しながら同じ額稼げる人もいるもん。
    だからやっぱり専業主婦分は0。

    +4

    -0

  • 1763. 匿名 2016/05/15(日) 19:35:05 

    結局家族に感謝すらされない専業主婦とダンナの稼ぎが悪くて働かざるを得ない兼業主婦の争いになる。
    専業だろうと兼業だろうと現状に満足してるなら叩き合いにはならない。

    +9

    -0

  • 1764. 匿名 2016/05/15(日) 19:38:00 

    >>1505
    なれるもんなら喜んでなりたいっつーの!

    どんだけ楽か分からんのか?

    +7

    -4

  • 1765. 匿名 2016/05/15(日) 19:40:21 

    >>117
    バカかこいつは。
    政府公認ニートの何が大変なんだよ!

    +4

    -3

  • 1766. 匿名 2016/05/15(日) 19:41:11 

    >>1764
    家事スキルあるの?

    +5

    -4

  • 1767. 匿名 2016/05/15(日) 19:41:53 

    ね!
    いつまいつまびっくりするんだけど専業主婦って
    本気で家事と子育てがで兼業主婦より大変だと思ってるんだよ。
    保育園に頼ってないからだって。

    +10

    -5

  • 1768. 匿名 2016/05/15(日) 19:42:52 

    アットホームダッド思い出した!
    あれ面白かったな

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2016/05/15(日) 19:45:23 

    保育園入れた人は、自分で子育てしましたって言うのも恥ずかしいレベルじゃない?

    +7

    -8

  • 1770. 匿名 2016/05/15(日) 19:47:01 

    家事の価値を主張してる人いるけど、多分皆が言いたいのって専業主婦の生活費というランニングコストに見合う価値は無いってことなんじゃない?

    ウェイターがーとか言ってる人もいるけど、そういうことじゃないんだよ。

    +6

    -0

  • 1771. 匿名 2016/05/15(日) 19:47:04 

    >>1764
    住み込みの家政夫でも探したら?
    住み込みで御飯代出る代わりに給料なしの条件で

    +4

    -0

  • 1772. 匿名 2016/05/15(日) 19:47:47 

    0円に換算に怒りって…
    怒る意味が分からん
    頭でも打ったの?

    +10

    -3

  • 1773. 匿名 2016/05/15(日) 19:55:29 

    ほんとシツコイ

    +3

    -0

  • 1774. 匿名 2016/05/15(日) 20:00:48 

    0円で不満なら納税してくださーい

    +8

    -5

  • 1775. 匿名 2016/05/15(日) 20:04:43 

    子育てしていて 子どもが帰って来た時に母親が家にいた方が良いと思った
    子どもって帰って来た時に一番感情が露になるから
    そんな細やかな家族の応援団でいたいな
    それをお金に換算できないよ

    +8

    -2

  • 1776. 匿名 2016/05/15(日) 20:13:06 

    妻に専業主婦になってほしくない男は
    共働きで潔く家事育児折半する
    そうすればいいだけの話だろうに

    家事育児折半なら相当楽だわ

    +4

    -1

  • 1777. 匿名 2016/05/15(日) 20:17:32 

    労働の程度や時間基準で考えると時給400円くらいに相当すると思う
    ただ、お金貰って雇われてるの違って
    負ってる責任がないから実際は0円かな

    +2

    -1

  • 1778. 匿名 2016/05/15(日) 20:18:37 

    どっちが大変とか、家庭環境や子どもの年齢、ママの性格などによって違うと思う。私は2.0歳児兼業主婦だけど、私家事を全部するのはストレスで、旦那が家事育児しっかりできるから、大変だけど分担しながら充実してる。旦那が何もしないor激務だと、絶対専業のがいいよね。あと未就学児を2人以上家でみてる専業さんはほんと大変だと思う。育休中、上の子が保育園いってくれて助かったから。

    +6

    -0

  • 1779. 匿名 2016/05/15(日) 20:19:20 

    専業主婦叩いてる人が多いけど専業主婦になりたい人も多いのが現実
    年収に換算するのにこじつけて羨ましいから叩くんでしょw
    私はそうだよ
    好きな人と一緒になれて家のことしてたら働かなくてもお金は入ってくるんだもん
    これ以上幸せなことなんてないでしょうよwww

    +13

    -3

  • 1780. 匿名 2016/05/15(日) 20:24:07 

    ワーキングプアからしたら専業主婦なんて働いてないって感じなんだろうけど
    高所得家庭からしたら他所の家庭の奥さんが働こうと仕事やめて主婦に専念しようとどっちでもいい

    +6

    -2

  • 1781. 匿名 2016/05/15(日) 20:25:39 

    旦那が死んだり別れを切り出されたらどうするつもりなんだろう
    っていつも思ってる
    他人ながらなぜそこらへんで不安にならないんだろうって
    呑気でいいよね、専業バカ

    +3

    -6

  • 1782. 匿名 2016/05/15(日) 20:27:42 

    >>1780はワープアなんですね、わかります

    +0

    -2

  • 1783. 匿名 2016/05/15(日) 20:29:01 

    >>1777
    そういうと、400円×24時間×365日で約350万円の年収ね!
    などと言い出すんだよ。
    馬鹿だなぁって。

    +3

    -0

  • 1784. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:52 

    >>1781
    専業主婦ができるってことはご主人の稼ぎがある程度は良い人たちなんだと思う
    だから自分のへそくりを持ってるんじゃない?
    私は兼業だけど今後専業になるかもわからないし離別するかもわからないから密かに貯めてるよ(笑)

    一番危ないのはご主人の収入が少なくて貯蓄もできないのに子育てに託つけて働いていない専業主婦
    こういうタイプは子供が幼稚園や小学校に行っても働かないと思うからご主人がいなくなったらどうするんだろうと思う

    +7

    -0

  • 1785. 匿名 2016/05/15(日) 20:33:00 

    >>1781
    そりゃ、働くだろう
    それをいうなら仕事復帰すればなんとかなる層より、共働きじゃないと生活していけない層の方が大変じゃないの?

    +3

    -3

  • 1786. 匿名 2016/05/15(日) 20:36:15 

    >>1783
    24時間ってお前は寝ないのかって感じですけどwww
    私は専業だけど衣食住は夫の給与で不自由なくやってるから0円でも文句はないな
    それは夫がいつも感謝してくれてるからかもしれない

    +6

    -1

  • 1787. 匿名 2016/05/15(日) 20:37:43 

    家政婦雇ったら高くつくのに、同じ事してるのに~

    +1

    -7

  • 1788. 匿名 2016/05/15(日) 20:38:34 

    働きに出て稼がなくとも、衣食住の施しを受けられる時点で、それが既に給与替わりみたいなもんです。
    働きもしないで、衣食住が当然のように保証されるのは子供くらいです。

    自分ちの家事育児でも賃金が発生するべきと思ってるんなら、勿論税金も納めるもんだよ。

    あと雇い主である夫に、もっと低賃金でパフォーマンス高い仕事する人にシフトされぬよう、自分の仕事(家事育児)のクオリティを必死で上げる事です。
    どんな仕事でも報酬を貰う以上はプロ意識は持って当然。
    昼寝自由な分際で、私は24時間365日休み無しなんて発言する奴、私なら雇わない。

    +5

    -4

  • 1789. 匿名 2016/05/15(日) 20:45:00 

    >>1785
    働けたとしても最低賃金だよね

    +3

    -3

  • 1790. 匿名 2016/05/15(日) 20:47:39 

    >>1787
    他人の家の家事をやるのと自分の家の家事をやるのが同じと考えるとは...

    +7

    -0

  • 1791. 匿名 2016/05/15(日) 20:48:20 

    >>1789
    だからワーキングプア層と一緒にしないでって

    +2

    -2

  • 1792. 匿名 2016/05/15(日) 20:48:54 

    主婦がやってる事ひとつひとつの積み重ねていけばそりゃ何百万どころか数千万以上の価値はあってもおかしくないけれど、
    社会の仕事に当てはめると年収0円だわ。
    家庭内の事だし、働いてる時と同じ責任じゃないもん。

    文句ある人は夫に掛け合ってみたら?
    食費・家賃、夫が家庭サービスした時に支払う賃金、
    家政婦と同じようにやるべきことやノルマ、休んだ時(病気したら代わりの人でも頼む?)や問題を起こした時のペナルティ(酷けりゃ解雇、慰謝料も請求されるかもね)
    とかキチンと決めて話し合えばきっと払ってくれるよ。

    まあ、支払い決めた後に、全部俺がやるから支払いしませんって言われる可能性もあるけどね。

    +0

    -1

  • 1793. 匿名 2016/05/15(日) 20:49:54 

    >>1787
    家政婦務まるほど家事能力あるのかい?

    +5

    -0

  • 1794. 匿名 2016/05/15(日) 20:52:25 

    ダンナの稼ぎ、子供の年齢、人数、頼れる親の有無、都会か田舎か…
    専業だろうと兼業だろうとみんな条件違うんだからどっちがどうとか理解し合えることはない

    +3

    -0

  • 1795. 匿名 2016/05/15(日) 20:53:45 

    独身女も兼業も独身会社員男も家事はするからね
    自分のための労働にお金を要求するのか

    +6

    -2

  • 1796. 匿名 2016/05/15(日) 20:54:09 

    そもそもなんで専業主婦って一括りにするのか...
    同じ専業主婦でも障害の子供育ててる人と、小梨で家政婦雇ってる人とじゃ全然違うじゃん。

    +5

    -1

  • 1797. 匿名 2016/05/15(日) 20:54:14 

    >>1787
    でも家政婦の方が家事完璧だよね

    +7

    -0

  • 1798. 匿名 2016/05/15(日) 20:54:38 

    ああ、分かった
    みんな専業主婦の労働を年収換算したらどれくらいだと思う?
    って話をしてるけど
    アスペルガー系の人はその手の仮定の話できないんだ
    理屈的におかしい部分のみ気になってしまう
    だから誰がなんと言おうと絶対0円

    +8

    -4

  • 1799. 匿名 2016/05/15(日) 20:54:59 

    家族の服を洗濯して家族の食事を作ることでお金をもらうお仕事

    +1

    -0

  • 1800. 匿名 2016/05/15(日) 20:55:08 

    専業出来るんだからダンナさんがたくさん税金払ってくれてるんでしょうよ。

    +2

    -4

  • 1801. 匿名 2016/05/15(日) 20:56:12 

    専業主婦は仕事じゃないから賃金はもらえません

    +8

    -0

  • 1802. 匿名 2016/05/15(日) 20:56:48 

    0円ってひどくない!?(食費光熱費とお小遣いをもらってる)

    +3

    -0

  • 1803. 匿名 2016/05/15(日) 20:57:14 

    365日休みなしね、
    そういえば、夜のお手当もくれとか言う人いるねw

    +7

    -0

  • 1804. 匿名 2016/05/15(日) 20:58:10 

    セレブな奥様は「働きに出ないといけないなんて大変ねぇ」と思ってるよ

    +11

    -4

  • 1805. 匿名 2016/05/15(日) 20:58:24 

    専業を罵る兼業は自分がいろんな事情で仕事をやめて専業になった時は自分は家畜同然だと卑下するの?
    皆が自分と同じ考えで同じライフスタイルであって欲しいの?
    そしたら今度は同じ職務内容なのに大手と中小じゃ給料が違うとか、自分の方がどれだけ忙しいとか、子供の数とかきりがないよ。

    将来、自分の娘が専業でも兼業でも本人が幸せならそれでいいけどな〜
    もし、娘やお嫁さんが専業を選んだら罵るの?

    +5

    -7

  • 1806. 匿名 2016/05/15(日) 20:59:07 

    >>1791
    おちょくりも通じないなんて悲惨

    +1

    -6

  • 1807. 匿名 2016/05/15(日) 21:00:44 

    >>1800
    独身で1人暮らしの人が結婚したからと言って税金沢山払う様になるの?
    むしろ家庭があるからと早く帰ったりして残業やらなくなる事により給料下がって税金も下がりそう。

    +2

    -6

  • 1808. 匿名 2016/05/15(日) 21:06:23 

    >>1804
    ガルちゃんにいるのはホラ吹きセレブばかりだから。

    +10

    -3

  • 1809. 匿名 2016/05/15(日) 21:08:28 

    そういえば毎日の食事のメニュー考えるもの大変っていうひともいたな。
    このひと働いたこと無いのかなと思った。

    +3

    -9

  • 1810. 匿名 2016/05/15(日) 21:10:48 

    メニュー考えるの大変と思ったことない人は
    家族のための家事したことない人だな

    +13

    -0

  • 1811. 匿名 2016/05/15(日) 21:14:42 

    >>1809
    わたしは中卒ヤンキーとかが頭に浮かんだ

    +2

    -1

  • 1812. 匿名 2016/05/15(日) 21:14:44 

    感情論で夢見がちな女性と、論理的で現実的に見ようとする男性の違い、としか。

    +2

    -2

  • 1813. 匿名 2016/05/15(日) 21:23:43 

    >>1812
    男女差の平均はあまり変わらないみたいよ

    +1

    -0

  • 1814. 匿名 2016/05/15(日) 21:25:40 

    >>1807
    奥さんが働かなくていいくらいの稼ぎが旦那さんにあるってことでは?

    +2

    -5

  • 1815. 匿名 2016/05/15(日) 21:26:48 

    >>1808
    そうだね。本当のセレブがこんなところには出没しないわ。

    +6

    -2

  • 1816. 匿名 2016/05/15(日) 21:28:50 

    >>1807
    家庭があるから早く帰って来てくれるような旦那さんなら専業でも兼業でも主婦がこんなに不満に思うことはないよ

    +3

    -0

  • 1817. 匿名 2016/05/15(日) 21:29:00 

    生活させてあげてるのに更にお金払わないといけないなら、益々結婚する男減るね。

    +11

    -1

  • 1818. 匿名 2016/05/15(日) 21:30:26 

    >>1816
    幸せですって言ってるけどただのホラ吹きか。

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2016/05/15(日) 21:31:37 

    >>1814
    だから何だ?
    結婚しなくても払う税金は同じじゃん。
    女は何も役に立ってない。

    +4

    -2

  • 1820. 匿名 2016/05/15(日) 21:36:32 

    専業主婦は家畜

    +5

    -3

  • 1821. 匿名 2016/05/15(日) 21:39:46 

    兼業主婦は専業主婦を羨ましく思い、専業主婦は兼業主婦を羨ましく思ってるんだよ。この争いに決着はないわ。

    +4

    -1

  • 1822. 匿名 2016/05/15(日) 21:43:37 

    専業主夫の男が「俺の年収いくらが妥当かなー」とか「税金?払ってるよ。奥さんが稼いだ金でお小遣いもらって消費税払ってるー」なんて言ったらフルボッコになりそう。

    +11

    -2

  • 1823. 匿名 2016/05/15(日) 21:45:18 

    >>1820
    奥さんに不満がある既婚者?
    稼ぎの悪いダンナのせいで働く兼業主婦?
    それとも結婚できない独身者?

    +3

    -6

  • 1824. 匿名 2016/05/15(日) 21:46:49 

    >>1817
    家事労働に金払えっていうことじゃなくて
    あなたの奥さんの家事労働は年収に換算するとどのくらいの価値があると評価するか
    って質問でしょ

    +3

    -4

  • 1825. 匿名 2016/05/15(日) 21:48:14 

    >>1823
    色んな人と接してきたけど、こういうこと言うのは圧倒的に一度も結婚できてない高齢男に多かった

    +5

    -3

  • 1826. 匿名 2016/05/15(日) 21:51:19 

    ここで0円に文句言ってる人は
    旦那もしくは父親の家事手伝いや家族サービスは年収いくら?
    と聞かれたら何て答えるんだろうか

    +11

    -0

  • 1827. 匿名 2016/05/15(日) 21:54:35 

    いやー、専業主婦への嫉妬、妬みの嵐だね。
    なんだかんだ言って出来れば専業主婦になりたいって事なのかな?
    じゃなきゃこんなに専業叩かないよね・・・。
    そもそもバリキャリの兼業はこんなちっさい事で専業を叩きませんよ。

    +10

    -9

  • 1828. 匿名 2016/05/15(日) 21:56:15 

    >>1827
    これ、専業、兼業のたたき合いじゃないでしょ
    明らかに結婚できないおっさんが大量出張してきてるでしょ

    +6

    -5

  • 1829. 匿名 2016/05/15(日) 21:56:56 

    家族サービス0円
    家事0円

    +6

    -1

  • 1830. 匿名 2016/05/15(日) 21:57:57 

    >>1825
    その男は本音と建前が分けられないから結婚できないだけでしょ。
    ネットは匿名で本音を言えるから既婚者でも言うでしょ。

    +8

    -1

  • 1831. 匿名 2016/05/15(日) 21:59:11 

    >>1825
    ネットとリアルを同じもののように扱うあなたも結婚できませんね

    +5

    -1

  • 1832. 匿名 2016/05/15(日) 22:00:34 

    あり得ないけど、専業主婦が全員働き始めたら職を失う人も多いんじゃないかな。
    そうしたら治安も悪くなりそう。
    働かなくても生きていける専業主婦はそのままでいてくれたらいいと思う。
    収入は0だけど、ゴミとかお荷物は違う気がする。

    +7

    -7

  • 1833. 匿名 2016/05/15(日) 22:01:58 

    >>1832
    あり得ないけど、ヒキニートが全員働き始めたら職を失う人も多いんじゃないかな。
    そうしたら治安も悪くなりそう。
    働かなくても生きていけるヒキニートはそのままでいてくれたらいいと思う。
    収入は0だけど、ゴミとかお荷物は違う気がする。

    ↑これと同レベルの暴論

    +10

    -3

  • 1834. 匿名 2016/05/15(日) 22:06:52 

    高齢の結婚できないオヤジが3匹くらいいるな

    +7

    -5

  • 1835. 匿名 2016/05/15(日) 22:08:44 

    >>1825
    多かったって...ネットならともかくリアルで「専業は家畜」て聞く機会がそんなにあるの?w

    +8

    -1

  • 1836. 匿名 2016/05/15(日) 22:09:34 

    ここの人達ってマウンティング大好き人間って事だけは分かりました。
    子供の頃からその様に生きて来たんだろうね。
    自分は自分、人様は人様って思えないんだろうね。
    これからもマウンティングに精を出して下され~

    +2

    -3

  • 1837. 匿名 2016/05/15(日) 22:09:56 

    >>1820


    広義的には同意

    +5

    -0

  • 1838. 匿名 2016/05/15(日) 22:11:33 

    >>1820
    まあ夫に飼われて飯食ってぶくぶく太って寝るなんて家畜同然だよなぁ

    +9

    -2

  • 1839. 匿名 2016/05/15(日) 22:13:06 

    >>1834
    結婚できないんじゃなくてしない人も最近は増えてるよ。

    +6

    -1

  • 1840. 匿名 2016/05/15(日) 22:16:01 

    どうしても専業叩きをおっさんのせいにしたいオバサンがいるな

    +7

    -2

  • 1841. 匿名 2016/05/15(日) 22:16:53 

    オヤジのくせにガルちゃんに張り付いてるから結婚できないんだよ
    惨めw

    +5

    -5

  • 1842. 匿名 2016/05/15(日) 22:18:40 

    >>1834
    ガルちゃん見てて思うのは、男だったら結婚したくない。
    「旦那はATMでしか価値がない」
    「ご飯なんて惣菜でいいでしょ」
    子供に何かあると「旦那は何やってたの!?」と責められる。

    +9

    -2

  • 1843. 匿名 2016/05/15(日) 22:22:19 

    男性は女性を家畜だと見做して

    女性は男性をATMと見做してるのかね?

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2016/05/15(日) 22:22:40 

    >>12
    正直専業主婦を養うより家事、子育て自分でした方が楽なんじゃないかと思う。

    +5

    -3

  • 1845. 匿名 2016/05/15(日) 22:25:28 

    >>1844

    家電が発達した分専業主婦の方も仕事する余裕はありそうですけどね

    +6

    -0

  • 1846. 匿名 2016/05/15(日) 22:27:27 

    小梨専業って1日何してるの?

    +8

    -0

  • 1847. 匿名 2016/05/15(日) 22:33:12 

    >>1846
    トピあるからのぞいてみたら?

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2016/05/15(日) 22:44:32 

    外で働くストレスに比べたら主婦の方が良い。
    私は0円で幸せに暮らせればよいです。

    +2

    -1

  • 1849. 匿名 2016/05/15(日) 23:03:59 

    >>1846
    2~3日前に「専業で子供のいない人、~」ってトピ見ました。
    とてもマッタリ暮らしてるようです。

    +6

    -1

  • 1850. 匿名 2016/05/15(日) 23:09:53 

    >>1779
    でも私(兼業)の回りの専業は、私がブランド物持ってるだけでネチネチ嫌味言うよ。お金あっていいよね~私なんかもう○か月服買ってないわ~みたいな。
    楽していながら金は欲しがる、強欲な人たちなんだなと思ってる。楽するなら金は諦めろ笑

    +6

    -0

  • 1851. 匿名 2016/05/15(日) 23:11:13 

    >>1846
    旦那大好きで
    毎日充実してるよー。
    今度、読み聞かせのボランティアやりたいな。
    英語も独学で勉強してるし
    昼寝もしなんきゃいけんし笑
    とにかくやりたい事が山ほどありんすよ(^^;

    +6

    -2

  • 1852. 匿名 2016/05/15(日) 23:41:29 

    仕事だけならよいけど、子育てと仕事を両立するのには、シングル親か、共働きか、専業主婦(夫)か、三択だとどれがベスト?
    男でも、女でも。
    もちろん、収入やストレスや子供の環境にも差があるよね。
    それを踏まえて各自が選択しているのに、互いに批判し合うのも不毛だなあ...。

    専業主婦の年収換算てのは、その夫が妻の活動に対して金額に表現してみたよ~というならわかるが、他人が他人を換算してるのなら根拠があやふやじゃね?

    +8

    -0

  • 1853. 匿名 2016/05/16(月) 01:01:54 

    まあ、専業主婦にも色々あるから、人によるよね
    子持ちなら子育て労働メインになるし、年齢によっても違うし、3歳以下の子を自分で育ててるなら相当の価値だろう
    子無しなら料理などがメインかな?これも腕前によってこれはいくらくらい払う価値があるっていうのも違うしね。妻の料理のクオリティが高いというのは夫側がもっとも結婚満足感を感じる要因という調査結果があるから料理上手でしっかりやる人はこれまた価値が高いだろうね

    +6

    -0

  • 1854. 匿名 2016/05/16(月) 01:21:40 

    >>1852
    シングル親は大変だよね
    男でも女でも
    >>1844のように自分ならそっちの方が楽だというならそうしたらいいだろうけど

    +2

    -0

  • 1855. 匿名 2016/05/16(月) 01:32:11 

    書きこみしてる兼業主婦の人素晴らしい!シッカリ働いて家事も当たり前の様にこなして尚且つ旦那さんに感謝している!旦那さんが浮気しても「された私が悪いの」くらい言いそう!都合の良い女と結婚した旦那さんはラッキー!さぁ働け働け!判ってると思うけど働かないと価値0円だからなww

    +6

    -7

  • 1856. 匿名 2016/05/16(月) 02:50:02 

    専業主婦は働かないから社会に貢献してないと呼ばれるのが嫌だし
    兼業主婦は仕事も家事も育児も全部中途半端って言われるのが嫌だっていうのが
    ここの書き込みから分かるわ

    +7

    -2

  • 1857. 匿名 2016/05/16(月) 03:24:33 

    共働き妻は夫の20倍家事を背負っている  1日あたりの家事時間、パパは10数分、ママは207分!
    共働き妻は夫の20倍家事を背負っている | 家事代行サービスはワーママを救えるか? | 日経DUAL
    共働き妻は夫の20倍家事を背負っている | 家事代行サービスはワーママを救えるか? | 日経DUALdual.nikkei.co.jp

    女性が働き続けられる環境とは? 両立を阻んでいるのは育児?仕事?家事? 「サービス産業」を中心にシンクタンクでコンサルタントを務める著者。2児のワーママでもある自身のリアルな経験に基づき、ワーママのた


    「専業主婦は楽してるだけ、女も働けと」言いつつ、共働きでも男は家事育児を女任せにしてる家庭が多いのは何故?「楽」な仕事なのに、何でそれができないの?
    「家事育児は女の仕事だろ」ってのが許されるのは専業主婦の家庭だけだよ。
    夫が外で稼いできて、その金で妻を家政婦として雇って家の仕事をしてもらうっていう役割分担だから。
    妻も稼いでくるなら、その分、夫も家の仕事を負担するべき。
    0円で家政婦は雇えないんだよ。

    +12

    -1

  • 1858. 匿名 2016/05/16(月) 03:29:36 

    1656
    兼業主婦の場合、専業主婦と違って家事育児は夫の仕事でもあるでしょ?

    +8

    -0

  • 1859. 匿名 2016/05/16(月) 03:34:33 

    1314
    奥さん、働いてるのに専業主婦と同じ仕事もしてるの?
    あなたは手伝わないの?

    +7

    -0

  • 1860. 匿名 2016/05/16(月) 04:03:24 

    >>1858
    ガルちゃんには専業主婦なのに家事子育てを旦那に手伝わせる女がワンサカいます

    +7

    -6

  • 1861. 匿名 2016/05/16(月) 04:29:17 

    専業主婦と同じことしつつ仕事もしている兼業主婦のほうが大変って主張は母子家庭なら分かる。
    そうじゃないなら全部妻任せにしてる旦那に文句言ったほうがいいのでは。

    +11

    -1

  • 1862. 匿名 2016/05/16(月) 07:59:12 

    昔の専業主婦はお金に換算してもいいぐらい大変だったと思う。
    今みたいに便利な家電もないし多分ほとんどの人が同居で三代とかあっただろうし朝から晩まで家事やら育児やら働き続けて
    それこそ一番遅く寝て一番早く起きてただろうし(祖母から聞いた)
    そんな話を聞くと専業にしろ兼業にしろ私達は恵まれているんだなあって思います。

    +6

    -0

  • 1863. 匿名 2016/05/16(月) 08:26:56 

    いつ人が来てもいいようにしている家、は、兼業でも可能
    いつ人が泊まりに来てもいいようにしている家、が、専業の家事

    と考えている。
    専業なら、細かい部分にまで手をかける時間、人を迎え入れる余裕があるけど
    兼業だと、日頃は必要最低限、自分達家族のためだけにやるのが精いっぱいなイメージです。

    家が好きか、仕事が好きかの違いもありますが
    専業さんの例えを実際にこなしている兼業さんがいたら凄いです。

    +4

    -2

  • 1864. 匿名 2016/05/16(月) 10:08:13 

    子供の急な休みや、親の介護で対応できないから今のところは働かないと割りきってた
    働くからにはシフト制なのに休んだり、パートで休みまくりは迷惑だし。
    夫も納得していると思っていたら、
    「結局働きたくないからでしょ、うちの母は誰にも頼らずやってた、祖父母と同居してたけど俺が風邪引いたら仕事休んでくれた、俺は会社休むのは無理、土日仕事だからって俺に家事育児任せるのは辞めてね、平日で子供の用事はいつでも休める仕事を見つけて頑張って働いて欲しい、応援してる‼」
    言われた…
    んな仕事あるかい!
    そんな仕事もしあったら母子手当もらって暮らした方がいい気がしてきたんだけど

    +10

    -0

  • 1865. 匿名 2016/05/16(月) 11:09:28 

    >>1864
    失礼ながら旦那さん稀に見るクズなんですが・・・

    +12

    -0

  • 1866. 匿名 2016/05/16(月) 12:47:45 

    >>1860
    子育て手伝わせるって、、、

    +5

    -0

  • 1867. 匿名 2016/05/16(月) 13:15:14 

    結婚できたら半日のパートで暮らしたい
    今母子家庭でフルタイムだけど、専業主婦は私には時間を持て余しちゃうので、半日くらいでパートして暮らしたいな~~

    +4

    -0

  • 1868. 匿名 2016/05/16(月) 13:32:02 

    半日程度のパートが一番、肉体的にも精神的にもベストだと思う
    自分で気兼ねなく使えるお小遣いも出来るし、時間的な余裕も出来る。
    社会的には兼業の比ではないけれど、お子さんがいるなら尚更。
    仕事も比較的近所で見つけやすいし、経済的に何とかなるならパートがおすすめです。

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2016/05/16(月) 13:47:56 

    >>1860
    「育児を旦那に手伝わせる」って言う人は母子家庭で育ったのかな?
    例え子どもいなくても、自分が子どもの頃お父さんが仕事から帰ってきて一緒にお風呂入るの楽しみにしてたり、休日に遊んでもらうの楽しみにしてた記憶ないのかなーと思う

    +5

    -1

  • 1870. 匿名 2016/05/16(月) 14:47:43 

    経済学者が言ってたけど、「家庭内の福祉」は「無料」なのがミソだって。
    それをするのが専業でも兼業でも夫でも、家族がする家事・育児・介護は、家庭内だから無料。
    無料を引き受けて遂行する人がいる限り、個々の家庭に任せておけば、国が福祉をカバーしなくて済むので国としては楽チンなんだと。
    保育園や介護施設が不足してても作らなくても、主婦が家庭内で無料でやってくれるんだから。
    ありがたやありがたや。

    +3

    -1

  • 1871. 匿名 2016/05/16(月) 14:56:20 

    私は子持ち兼業ですが、我が家に専業主婦が一人いてくれたら救われるなぁといつも思う。
    そしたら自分は男みたいに仕事に専念できる。
    頼れる実母がいれば専業主婦役を担ってもらえるかもだけど、ウチはいないしな~。
    専業という存在は激務の人にとってはありがたいと思うよ?
    誰かがしないと家の中はまわらない。
    共働きにとっては、保育園もファミサポもお掃除外注も専業主婦的なことの代替で、結局誰かにやってもらってるおかげさま。
    専業にお金を生み出せとまでは思わないよ。

    +8

    -0

  • 1872. 匿名 2016/05/16(月) 15:09:19 

    独身男性が書き込んでると見受けられるコメントがチラホラあるね。
    家事は機械がやってくれるし食事は惣菜や外食で充分だみたいな。成人病まっしぐら。
    世の中には365日休みなく自宅で働く職業もあって身の回りのことより仕事に時間裂きたいから妻にやって貰いたいって男性もいるのに。
    私は主人の為ならタダ働きでも全く構わないしむしろ好きでやっているけれど、こういうこと言う人はどうせ細々した家事の分担すら嫌がるんだから共働きで子守りはベビーシッター、洗濯機からそのまま洗い終わった服を取り出して着て食事は惣菜のパックのまま食べて捨てるような生活を一緒にしてくれる女性と結婚すればいいと思う。そうすれば男女平等。

    +4

    -3

  • 1873. 匿名 2016/05/16(月) 15:17:25 

    よく「専業が嫌なら働け」って言う人いるけどさ、
    フルタイムで働いたら家事育児を夫と折半か、親が手伝ってくれるとかなら、やるよ。いくらでも。
    そういう協力が全く望めないから働けない、やっても短時間のパートという状況なんだけどね。
    家事育児全部、誰にも頼らず一人でやって、フルタイム。というのと比べるなら、そりゃ専業の方がいいよ。

    +3

    -5

  • 1874. 匿名 2016/05/16(月) 15:53:47 

    でも、専業なんて慣れたら朝だけで家事終わる
    洗濯機回してる間に掃除皿洗い?終わるじゃん
    私はパートいく10時までに終わるよ
    あとは夕方買い物してごはんするだけ
    子供なしなら楽勝。

    隣の奥さん6時におきて9時には終わって小学生の子供帰る4縞まで毎日遊びに行ってるみたいだよ。。

    +3

    -2

  • 1875. 匿名 2016/05/16(月) 15:58:53 

    結婚して1年は専業主婦でした
    暇すぎて死にそうだったから仕事させてもらった
    3年して子供出来てまた専業主婦に・・・
    1才になったら仕事したい

    +4

    -0

  • 1876. 匿名 2016/05/16(月) 17:28:01 

    ラブラブな間は0円で養って貰ってるって思ってられるし
    兼業でも家事もしてあげたいって思うと思う
    でも2,3年経って大体相手の対応も行動もパターン化され
    互いになあなあになり始めると欠点も見えてくるし
    自分は認められてないとか損をしてるとか思い始める
    そこに子育てが加われば不満は更に増えるし
    不満すら吹き飛ばす位の問題を起こす旦那は3割位いる
    そこで初めて自分が今までやってきた事は無価値だったのかとなる
    特に別れを選択する状況なら深刻に考える

    その時家事育児が0円なんて考えられる人はほとんどいないと思う

    +3

    -0

  • 1877. 匿名 2016/05/16(月) 18:17:58 

    0円の代わりに休憩したいときに休憩できたり自分の好きなように動けるじゃん。介護や育児しながらの人は大変だけど。

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2016/05/16(月) 18:26:40 

    家事がすぐ終わるかは、家の広さと庭のあるなしでちがう

    +7

    -0

  • 1879. 匿名 2016/05/16(月) 18:32:37 

    求職中にどれだけ専業主婦に憧れたか!
    働かずに生活が保障されてる専業主婦を憎んだ事もあったよ! なんで人間は不公平なんだってね!
    暇つぶし感覚で働ける人って本当に恵まれてる!

    +2

    -0

  • 1880. 匿名 2016/05/16(月) 18:36:44 

    日本国内には働かずに生活してる人が何百万人もいる。 高齢者や精神疾患者、専業主婦に親が金持ちの人。それに生活保護者! それなのに恵まれない人はホームレスになって苦しんだり自殺したりしてる。人間は不公平だよ本当に。 アメリカにホームレスは日本の何倍もいる。少なくともホームレスは専業主婦を憎んでるかな。

    +4

    -0

  • 1881. 匿名 2016/05/16(月) 18:49:12 

    >>1895
    ですよね…でも怖いことにこれに疑問すら持ってないんだよ
    外で仕事するのって大変じゃん、今の生活は夫が稼いでいるおかげだし、子どもにもそう伝えている。
    でもいざ自分の自由な時間が持てて、働ける環境になったら、それでも夫と暮らしたいと思えるのか…わからないわ。
    熟年離婚する夫婦がよくわかる


    +2

    -1

  • 1882. 匿名 2016/05/16(月) 21:19:12 

    >>1877
    それも職種によるからな
    いつでも休憩していいからって仕事が楽な訳じゃないし

    +0

    -1

  • 1883. 匿名 2016/05/17(火) 08:43:39 

    >>1860
    子育て手伝わせるって?
    子供の父親なんだから
    当たり前でしょーが(ー ー;)

    +2

    -1

  • 1884. 匿名 2016/05/17(火) 18:51:42 

    もういいじゃん。

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2016/05/17(火) 19:17:57 

    >>1599
    私、ニートなんだけどからかわないでくれる?

    +0

    -0

  • 1886. 匿名 2016/05/17(火) 21:45:27 

    0円に決まってるだろ・・・アホか

    +5

    -1

  • 1887. 匿名 2016/05/19(木) 04:08:59 

    兼業さんたちの、私は働きながら専業以上の家事してるのよ!フンガー!ってのが凄かったな
    総菜と時間かからない簡単メニューを駆使して30分であなたよりクオリティの高い夕食作ってますから!って
    なんでそこまで負けず嫌いなんだろう

    +2

    -0

  • 1888. 匿名 2016/05/20(金) 17:28:03 

    その意気で年収1000万稼いで旦那に家事育児全て一人で完璧にやれって言ってやればいいんだよ

    本当に頑張ってる一部の専業の人はかわいそうかもだけど
    8割がたの専業ってただの無職だから仕方ないと思う

    ゴミだしを家族に任せる
    幼稚園の送迎後も公道で井戸端会議
    洗濯済んだらテレビ見ながら食っちゃねで太る
    ママ友とカフェで食事
    子供にコンビニ飯
    夕食は毎回惣菜で手抜き
    掃除は週に1回でしかも土日に旦那に手伝わせる
    こんな専業なら0円って言われても仕方ないと思う

    これに当てはまってない方々は自分のことだと思わずに今まで通り日々頑張ってればいいだけ

    +1

    -0

  • 1889. 匿名 2016/05/21(土) 03:55:49 

    年収高い女性の夫も年収高いから
    結局話合いの結果、女性が仕事やめることになるんだよ
    忙しい同士だと離婚率高くなるのも事実だからね
    まともな職についてて仕事やめて専業主夫になります!っていう男性存在するだろうか

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2016/05/28(土) 03:35:35 

    ただ働きの召使ってまさに自分が望んでそうなったんじゃん
    三食あるだけマシだと思えw

    +2

    -0

  • 1891. 匿名 2016/06/06(月) 00:07:47 

    それが仕事だと思うなら別れて仕事して1人暮らしすればいい。
    それにしても衣食住があるのにタダ働きっておかしいよね。生きてるだけで金かかるのに

    +1

    -0

  • 1892. 匿名 2016/06/09(木) 23:21:29 

    今の便利な時代、専業主婦の仕事なんてお金に換算しても対した額にならないでしょ?
    電化製品が普及する前は専業主婦も大変だと思うけど。

    フルタイムで仕事してる独身独り暮らしだって、料理やら掃除、洗濯は、仕事帰ってからとか休みの日にこなしてるくらいだし。

    専業主婦の仕事を年収に換算すると400万円とか500万円とか言っちゃってる人、社会人経験ないんじゃないの??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード