ガールズちゃんねる

キラキラネームの10代女性「好きだが自分の子の名は慎重に考える」

132コメント2013/12/18(水) 12:35

  • 1. 匿名 2013/12/16(月) 17:08:31 

    (抜粋)自分自身がキラキラネームだと自覚している10代後半の女性・来夢(らいむ)さんは、こう語る。

    「自分の名前がハンドルネームみたいなので、ネット上で使う名前は、逆に本名っぽいものを選んでいます(笑)。私が生まれたころは、まだキラキラネームという言葉はなかったのですが、こうやって話題になって、就活などに影響がでるかもしれないと思うと不安な部分も多い……というのが本音です。

     とはいえ、私の名前は漢字からわかるように、とてもいい意味を込めて親がつけてくれたので、気に入っています。もし自分が子供に名前をつけてあげる機会があったら、慎重に考えたいとは思います」
    キラキラネーム女性「好きだが自分の子の名は慎重に考える」 | ニコニコニュース
    キラキラネーム女性「好きだが自分の子の名は慎重に考える」 | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp

    「宝冠(てぃあら)」「希空(のあ)」「飛緯朗(ひいろう)「琉星(るきあ)」……など、読み方がわかりにくく、キラキラしたイメージがある「キラキラネーム」。最近は就職活動でキラキラネームの学生が不利になる可能性が指摘されるなど、心配すべきことも出ているという。実際にキラキラネームをつけられた子供たちは、どのように感じているのだろうか。

    +119

    -8

  • 2. 匿名 2013/12/16(月) 17:17:44 

    そりゃ当然だろーね

    +241

    -3

  • 3. 匿名 2013/12/16(月) 17:18:09 

    この記事に出てくる来夢さんはシッカリしてるね。
    就活がんばって

    +773

    -4

  • 4. 匿名 2013/12/16(月) 17:18:22 

    キラキラネームはバカっぽいよね

    +253

    -5

  • 5. 匿名 2013/12/16(月) 17:18:45 

    もし自分の名前がプリキュアだったら絶望する(;_;)

    +447

    -3

  • 6. 匿名 2013/12/16(月) 17:18:56 

    らいむ
    友達の子と同じ名前(笑)

    +269

    -6

  • 7. あさん 2013/12/16(月) 17:18:59 

    俺なんか亜参だよ。人生おわた。

    +17

    -105

  • 8. 匿名 2013/12/16(月) 17:19:03 

    キラキラネーム×
    DQNネーム○

    +393

    -16

  • 9. 匿名 2013/12/16(月) 17:19:07 

    キラキラネームつける親は子供が苦労することになると言うことを自覚すべき

    +254

    -4

  • 10. 匿名 2013/12/16(月) 17:19:13 

    らいむさんwいいじゃんw自信持てw

    +193

    -29

  • 11. 匿名 2013/12/16(月) 17:19:19 

    名前は本当に重要

    +96

    -3

  • 12. 匿名 2013/12/16(月) 17:19:26 

    一般人が読める名前にしてください

    +153

    -7

  • 13. 匿名 2013/12/16(月) 17:19:28 

    自分の名前がライムじゃなくてよかった。

    +80

    -114

  • 14. 匿名 2013/12/16(月) 17:19:44 

    キラキラネームを付けられた子は やっぱりキラキラネームが嫌なんだね

    +201

    -4

  • 15. 匿名 2013/12/16(月) 17:19:51 

    著名人がキラキラネーム付けるのは分かるよ。
    階級に見合ってるからさ。
    でも下層階級が付けると滑稽。名前負けしてるだろって言いたくなる

    +42

    -97

  • 16. 匿名 2013/12/16(月) 17:19:54 

    7

    聞いてないよ

    +14

    -34

  • 17. 匿名 2013/12/16(月) 17:20:01 

    キラキラネームの子って可哀想

    +139

    -5

  • 18. 匿名 2013/12/16(月) 17:20:17 

    子供の名前は人生に関わるんだから、慎重に付けてあげて

    +126

    -4

  • 19. 匿名 2013/12/16(月) 17:20:20 

    なんか安心したw

    今のママ世代の問題か…

    +134

    -6

  • 20. 匿名 2013/12/16(月) 17:20:30 

    「来夢」さんならまだ意味があっていいじゃん。本当のキラキラは意味ないやつじゃない?

    +301

    -17

  • 21. 匿名 2013/12/16(月) 17:20:35 

    >『祈愛』
    ↑可愛いけど、子供の顔がブサイクだと悲劇だよ

    +135

    -7

  • 22. 匿名 2013/12/16(月) 17:20:39 

    本当にいい意味を持たせて名前を付けてくれるならまだ納得できるけどただかっこいいって理由でつけられたら困りもんだよね

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2013/12/16(月) 17:20:54 

    改名するにも手続きタイヘンだし、自分の名前が平凡で良かった
    弁護士に聞く!「キラキラネームの改名」はどこまで可能か
    弁護士に聞く!「キラキラネームの改名」はどこまで可能かgirlschannel.net

    弁護士に聞く!「キラキラネームの改名」はどこまで可能か■名前を変更するには家庭裁判所の許可が必要 「キラキラネームが苦痛」「名前のせいで不利益をこうむっている」等、何らかの事情があって名前を変更したい場合、どのような手続きが必要なのでしょうか?...


    +51

    -2

  • 24. 匿名 2013/12/16(月) 17:21:03  ID:LvBZly7eJq 

    こどもでもキラキラネームはいかんとわかるのに、大人っていったい。。。

    +67

    -2

  • 25. 匿名 2013/12/16(月) 17:21:09 

    近い将来、キャバ嬢みたいな名前が世間に溢れそう

    +89

    -4

  • 26. 匿名 2013/12/16(月) 17:21:37 

    最近のキラッキラぶりを見ると
    来夢ちゃんくらいだとそんなにひどくなく見える。
    読めるし。

    +215

    -10

  • 27. 匿名 2013/12/16(月) 17:21:41 

    ライムなんて会ったことない。

    +30

    -37

  • 28. 匿名 2013/12/16(月) 17:21:49 

    名前は一生もの!流行ってるからって、親の安易なノリで付けちゃダメ。それに自分がおじいちゃんやおばあちゃんになって40代くらいの子どもにキラキラネーム呼ぶって後悔しそう。

    +40

    -2

  • 29. 匿名 2013/12/16(月) 17:22:07 

    7

    あさんさん・・・

    +35

    -2

  • 30. 匿名 2013/12/16(月) 17:22:18 

    プリキュア…さすがに居ないでしょ

    +62

    -3

  • 31. 匿名 2013/12/16(月) 17:22:32 

    7さん
    なんて読むの⁈

    +29

    -5

  • 32. 匿名 2013/12/16(月) 17:22:32 

    来夢って、田舎の茶店みたな名前だな

    +105

    -14

  • 33. あさん 2013/12/16(月) 17:22:39 

    12
    まだAV女優の方がまともな名前だぞ。
    でも不覚にも「月(あかり)」はオシャレだと思ってしまった。

    +17

    -62

  • 34. 匿名 2013/12/16(月) 17:23:29 

    子供の通ってる幼稚園、ひらがなで書いてある名前はそれほどキラキラネームではなくても、漢字で見るとあまり名前としてイメージのない漢字を使ってる人が多くてパッと読めない。逆に〇子ちゃんとかがいると目立つという昔と逆になってます。

    +74

    -4

  • 35. 匿名 2013/12/16(月) 17:24:31 

    漢字の意味は良くても読みがダメじゃあな~(;´д`)
    漢字自体もはぁっ!?て名前もあるけど。
    キラキラネームつけられたらいろいろあるだろうから、そんな子の方が親になったらまともな名前つけるだろうね。

    +24

    -6

  • 36. 匿名 2013/12/16(月) 17:24:51 

    友達の子供、凡太だよ。

    聞いた時驚いた。

    その友達、真面目で一般常識のある子だったから、
    旦那サイドが考えたのかと思ったけど、その子が考えて押し通したらしい。

    +11

    -35

  • 37. あさん 2013/12/16(月) 17:25:36 

    31
    亜参(あさん)です。
    敬称を付けるとあさんさんってなります。

    サンプラザ中野くんさん
    エビちゃんさん
    さかなクンさん
    と同じ部類です。

    +120

    -6

  • 38. 匿名 2013/12/16(月) 17:26:03 

    仕事柄、子どもの名前をたくさん見るけど本当にすごいですよね、最近…。
    紙面でのやり取りだからフリガナあるけど、たまに書いてない親も。
    電話で対応しなきゃいけない時に読み方聞くと、不機嫌になる人もいるから疲れる…。

    +93

    -1

  • 39. 匿名 2013/12/16(月) 17:26:34 

    らいむさんなら簡単に読めるし意味も伝わるし全然マシだと思う。
    泡姫とかは・・・

    +111

    -4

  • 40. 匿名 2013/12/16(月) 17:26:45 

    DQNネームで凸(テトリス)には言葉を失った

    +129

    -2

  • 41. 匿名 2013/12/16(月) 17:26:55 

    気になったんだけど…Hする時って相手の名前を呼ぶ人も居る訳じゃん? そんな時に『パンダ~♡パンダ~』とか言うのかと思ったら笑えて仕方ない!

    +244

    -4

  • 42. あさん 2013/12/16(月) 17:27:15 

    ちなみに、来夢来人って店はミッツのお店の名前だよ。

    +61

    -4

  • 43. 匿名 2013/12/16(月) 17:28:49 

    らいむと、入力したら、来夢って候補が出てくる!たまげた!

    +34

    -2

  • 44. 匿名 2013/12/16(月) 17:29:45 

    亜参、いい名前じゃないですか。
    どんな意味なんでしょう。
    気になります♪

    +18

    -38

  • 45. 匿名 2013/12/16(月) 17:30:53 

    この名前はまだいい方。女の子なのに吾郎っていうDQNネームの子がいるらしいから。

    +108

    -3

  • 46. 匿名 2013/12/16(月) 17:31:14 

    来夢さんなんて名前は、もはや普通に感じてしまう。
    ラブホだのア○ルだのアリエルだのセフレだの
    エロ系を連想する名前が一番いけない!

    +139

    -4

  • 47. 匿名 2013/12/16(月) 17:33:19 

    38さん
    命名者しか読めないような名前つけといてキレるとかもうね・・・。
    逆にいうとそんな人間だから、他人やなにより本人への迷惑も考えずにノリで浅はかにそんな名前つけるんだろうね。

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2013/12/16(月) 17:33:41 

    40
    人の名前で吹き出してしまったw

    +19

    -3

  • 49. 匿名 2013/12/16(月) 17:34:46 

    キラキラは嫌だけど漢字はこだわりたい!!
    みたいな親、最近増えてる気がする。
    でも目にしたこともないような漢字並べてもすごい違和感が…。
    やたら画数多いのも微妙な感じ。

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2013/12/16(月) 17:35:17 

    この年代って変わった名前稀だったからすごく目立ってたと思う。今の子供以上に嫌な思いしたんだろうな。

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2013/12/16(月) 17:35:57 

    キラキラネーム記事読んで、旦那に読み方クイズしてたら、泡姫って出題した瞬間「え!ソープじゃん」って苦笑してた。
    いや、そうなるよね。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2013/12/16(月) 17:36:12 

    就職で不利になるだろ
    キラキラネームの10代女性「好きだが自分の子の名は慎重に考える」

    +31

    -3

  • 53. 匿名 2013/12/16(月) 17:36:41 

    一体、テトリスとかアリエルはどこに住んでるんですか?
    近所にどきゅんなひといるけど、もっと普通の名前だよ。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2013/12/16(月) 17:37:25 

    来夢か...
    山Pが絶頂期の頃、明星のインタビューで「自分の子供に来夢って名付けたい」って言ってて
    幼いながら「来夢!?w」って思った思い出がある(笑)

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2013/12/16(月) 17:37:27 

    救急隊員が迷惑する

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2013/12/16(月) 17:37:42 

    リニアって名前のキャスター?の人がいたような?

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2013/12/16(月) 17:38:25 

    知り合いの子で
    白虎(はくと)と咲空(さら)がいる。
    平仮名だと普通の名前だけど、感じだとDQNに感じる。

    空って「ら」と読むの?

    +38

    -3

  • 58. 匿名 2013/12/16(月) 17:38:32 

    41
    私も想像して笑ってしまった…笑

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2013/12/16(月) 17:39:01 

    子供三人いるけど、キラキラネームと言うか、あり得ないほど非常識な名前なんて、実際目にした事ないです。
    以外と地方に多いのかな。

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2013/12/16(月) 17:39:03 

    そのてん 敦子 優子はいい名前ですね
    名前は(^^;

    +34

    -14

  • 61. 匿名 2013/12/16(月) 17:40:00 

    名前って親からの初めてのプレゼントなんだから。
    エロ系連想させる名前は特に言語道断!!
    意味が分かる年代になったら絶望するよ。
    キラキラネームが原因のイジメ→自殺なんかが出てきたら世も末だよ。

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2013/12/16(月) 17:40:01 

    女の子に太郎とか一郎って付ける人が本当にいる。
    キラキラの方がマシかな?

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2013/12/16(月) 17:40:14 

    敦子なんて暑苦しい名前デブそうな

    +7

    -33

  • 64. 匿名 2013/12/16(月) 17:41:54 

    はくって、ちょっと可哀想だなと思った。吐くって思っちゃうし。

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2013/12/16(月) 17:42:35 

    読めない名前をつけて何が良いんだろ…
    馬鹿な親ばっかだね

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2013/12/16(月) 17:42:58 

    キラキラじゃないが、勇気元気兄弟はプッて思った。ポンキッキじゃん。

    +13

    -4

  • 67. 匿名 2013/12/16(月) 17:43:04 

    大正〜昭和初期生まれのばあさんってトメさんだのタネさんだの居たよね。
    うちのばあさんは末っ子だからスエさん。

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2013/12/16(月) 17:44:02 

    うちの婆さんは、りん。流行り?

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2013/12/16(月) 17:44:41 

    来夢って読むと、スナック連想した。

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2013/12/16(月) 17:46:15 

    ふうかとか、ふうなふうのという変化形や、ここ、ここな、とかの変化形はよく見るけど。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2013/12/16(月) 17:48:48 

    とりあえず、読み方好きにしてもいい制度はやめるべき。

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2013/12/16(月) 17:50:32 

    うちの子古風な名前にしたら3歳で文句言われた。
    つける時は慎重に。

    +12

    -10

  • 73. 匿名 2013/12/16(月) 17:54:05 

    弟の同級生にあいくんって男の子がいたなぁ。
    あいくん君。先生達は呼びにくいよね。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2013/12/16(月) 17:54:16 

    キラキラでなくて読み方1つしかない、男女どっちでも使える名前がいいなぁと思う。

    古い話、性同一性障害で性転換する、手術する、名前かえるっていうと、親にもらった大切な身体傷つけるなんて!とか、名前捨てるなんて!って子供の頃聞いて、じゃあどっちでもいい名前つけとけば名前は大切にしてもらえるんじゃ?って思った。

    男女平等の世界生きてくんだしー、って人には言うけど。

    +5

    -9

  • 75. 匿名 2013/12/16(月) 17:56:25 

    うちは二年前二人目産んだ時平凡な○○子とつけたらまわりが「ださい!子供が可哀想、古くさい」と散々言われたけどあんたの子供の名前に比べたら胸はってこれから先うちの子供は生きていけますけど?って思う
    ちなみにその人の子供の名前車の種類の名前、信じられないわ

    +43

    -3

  • 76. 匿名 2013/12/16(月) 17:57:15 

    10年前以上前、私が子供を生んだ時でも 望愛 で モアイと言う名前が書いてあった。
    その時はキラキラネームなんて言われてなかったけどその時なりに変とは思った。
    でも名付け本に書いてあったって事は普通だったのかなー?

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2013/12/16(月) 18:04:00 

    私の先輩の子供は、いつもニコニコしていて欲しいから、「ニコ」という名前です。
    別にギャルとか、DQNな人ではないと思ってたのでショックでした!

    +17

    -9

  • 78. 匿名 2013/12/16(月) 18:04:01 

    妹の同級生(20代前半)に、月下美人ちゃんがいます。
    読みは ハニー です。
    恋人でも、そうじゃない人からも『ハニー』って呼ばれるとか…
    何の罰ゲームかと。

    +71

    -1

  • 79. 匿名 2013/12/16(月) 18:28:28 

    読みにくいからって、何でもキラキラネーム認定はできないよね。お坊さんの子とか、牧師の子とか宗教的な意味を持った読めない名前もあるし

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2013/12/16(月) 18:30:46 

    知り合いに来夢って子いたけど、
    典型的なDQNだった。
    10代で子供産んで、子供にもDQNネームつけた。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2013/12/16(月) 18:37:17 

    私の周りにいるキラキラネームを付けた親は
    1、オシャレセレブ気取り
    2、アーティスト、業界人かぶれ
    3、元ガングロギャル
    が多いかな

    やっぱりね~って思う

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2013/12/16(月) 18:38:14 

    砂糖『シュガー』ちゃんて言う子もいますよ!!

    +6

    -9

  • 83. 匿名 2013/12/16(月) 18:40:07 

    剣子けんこちゃん

    あだ名はけんちゃんだそうです。
    もう絶句。

    +5

    -9

  • 84. 匿名 2013/12/16(月) 18:46:37 

    中学時代の厳しかった先生の娘の名前が、平仮名一文字だと知った時は衝撃だった。

    例えば「 鈴木 ぬ 」
    みたいな名前でした。これは仮名です。
    多分その娘さんはそろそろ就活の時期…

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2013/12/16(月) 18:48:40 

    82さん

    可哀想すぎる!
    自己紹介恐怖症になりそう。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2013/12/16(月) 18:50:22 

    小児科とか行くと子供のフルネーム呼ばれるよね。
    パパ、ママは納得して誇らしくてもばあば、じいじは恥ずかしいんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2013/12/16(月) 18:54:31 

    ペットの名前ですら、人前で呼べる名前かどうか・恥ずかしくないか考えるのに…

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2013/12/16(月) 19:06:14 

    ごめん、
    甥っ子がライムだ…
    字は違うけどね
    全くもっての当て字だよ(T_T)

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2013/12/16(月) 19:13:32 

    江崎玲於奈に始まり鈴木亜久里とか小林可夢偉とか、大成しているひともいるけどね。

    +19

    -3

  • 90. 匿名 2013/12/16(月) 19:17:36 

    しまむらでDQNそうな母と娘(金髪にジャージ)と息子がいて、息子のことを『ルキア~ルキア~』って呼んでて、やっぱりな…(・_・;)って思った。漢字は琉騎空とか流輝亜とかなんだろな?って予想つく(笑)

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2013/12/16(月) 19:39:03 

    ◯◯子…流行って私も子がつく名前が良かったと思った時代がありました。
    今じゃ~古くさいんですね(泣)

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2013/12/16(月) 19:45:38 

    89

    可夢偉は今はいいけど引退後どうなるか…
    今井メロの様にならなきゃいいけど…

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2013/12/16(月) 20:00:46 

    キラキラネームじゃなくて、バカな親を持った子が正解だと思う。
    職場の元バイトの高校生の女の子、こないだでき婚して産まれた男の子は、「るるのあ」。ちなみに漢字は当て字で絶対読めません。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2013/12/16(月) 20:02:35 

    約10年前、マックの前で娘を
    →モナリザ~!モナ~!
    と呼んでるママがいて、驚きました。

    女の子は和風の地味顔でした…

    今頃は中学生。学校でいじめられていないかな(>_<)

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2013/12/16(月) 20:11:39 

    嘘か本当か…

    大森 運子 さんとう方がいるらしい。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2013/12/16(月) 20:20:07 

    56
    NHKのアナウンサー松田 利仁亜(まつだ りにあ)さんですね。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2013/12/16(月) 20:46:51 

    姫って漢字を使う名前はかなり痛い

    +17

    -3

  • 98. 匿名 2013/12/16(月) 20:49:27 

    私もキラキラネームです。
    しかも年は三十代。
    今みたいにキラキラネームなんて認知もされてなくて大変でした。
    なので我が子には平凡な名前をつけました!

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2013/12/16(月) 20:49:36 

    来輝ってキラキラネームでしょうか。。
    未来が輝いていきますようにと子供につけました。
    9歳になるんですが。
    自分の名前が平凡で特に意味もなかったので、自分の子に気持ちの込めた名前をつけたかったんですが、将来就職に不利になったりしたら申し訳ないことをしてしまったと。。率直な意見くださいm(_ _)m

    +5

    -18

  • 100. 匿名 2013/12/16(月) 20:59:55 

    99さん
    らいきと読むんですか?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2013/12/16(月) 21:13:47 

    虹と書いてシエルくんってネットでよく出るけど意味が違いますよwww
    シエルはフランス語で空
    フランス語で虹と言いたいならラルクアンシエルです。
    日本にもそのアーティストいるのに意味知らなかったの~?
    ちゃんと勉強して名前付けてないところに、親の低能さが現れる

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2013/12/16(月) 21:24:25 

    4歳の娘がいますが、騒がれているようなキラキラネームって見たことないです。

    ○子もクラスに何人もいるし。




    +4

    -3

  • 103. 匿名 2013/12/16(月) 21:27:09 

    知り合いに

    花子、太郎、桃子。

    って3兄弟がいる。

    理由は、昔ながらの名前がよかったから。込めた意味は時にないから、名前の由来を子供に聞かれて困った。って言ってた。

    誰からも読まれて、まちがえられることもなくていいけど、意味はないんだ・・・ってちょっと思った。

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2013/12/16(月) 21:54:42 

    以前の勤め先にいた変わり者のおじさん
    娘が二人いて、名前がゆうこさんとれいこさん……というと普通に思いますよね?
    でも、漢字にすると幽子さんと霊子さん、すなわち二人合わせて幽霊!!
    これもある意味DQNなのかと………

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2013/12/16(月) 22:21:07 

    知り合いに花日音が居る。
    読み名はハピネ。
    ハピネスからとったらしいが
    かわいそすぎる。
    ハピネって‥


    ないわぁ~

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2013/12/16(月) 22:22:34 

    83の剣子ってのは普通なの?
    女の子の名前ではない気がするけど。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2013/12/16(月) 22:28:22 

    41さんそれ私も思った!ぷーう、ぷーう!とか笑えて腹痛いwww

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2013/12/16(月) 23:03:33 

    読み名は一見普通でも、びっくりするような漢字なことが多い。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2013/12/16(月) 23:44:06 

    今まで出会ったキラキラネーム
    キラト→輝飛
    キエラ→輝笑来
    キラリ→輝
    アゲハ→黒蝶
    ダイア→忘れた
    マリン→万凛
    ハピ→羽妃
    ルキア→流輝亜
    ハウル→羽生流
    ラウル→羅羽流
    ライム→来夢
    ユメ→夢多
    ルル→流瑠
    モコ→萌恋
    ガイア
    サリー→紗梨依
    などです、ちなみにキラトとキエラ、ハウルとラウル、ライムとユメはきょうだいでした
    キラキラネームとは関係ありませんが、二郎正和→ジロウマサカズというビックリネームな人にも出会ったことがあります

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2013/12/16(月) 23:51:36 

    >77 のニコはキラキラか?
    可愛いじゃん、と思う私はDQNだろうか..
    最近はキラキラネームが話題になってるから、ちょっと珍しい名前なだけでDQNDQN連呼し過ぎな人が増えたと思うんだけど..
    そんなこと言うならじーちゃんばーちゃんでも外男(ホカオ)、捨子(ステコ)とか、酷い親やわーwって名前いっぱいやん..

    +13

    -7

  • 111. 匿名 2013/12/16(月) 23:51:36 

    知り合いが息子に「作夜」と名付けました。モノづくりの意味合いの「作」と、星空をイメージしたロマンチックなイメージで「夜」。
    でも、親の思いと裏腹に「夜に作るといえば❤️」なんて連想してしまう私がいけないのでしょうか?

    +14

    -2

  • 112. 匿名 2013/12/17(火) 00:02:58 

    空を「あ」って読ませるのが苦手…
    空(あ)き、空いたって意味に感じるのは私だけ?

    辻ちゃんの子どもがそれです…

    +26

    -4

  • 113. 匿名 2013/12/17(火) 00:11:37 

    バカな親がたくさんいるんだねー。信じられない。
    頭いかれてんの?バカすぎてひく。 
    子供が可哀相。
    小さいうちは可愛いよ。
    でも40、50、60歳で望叶(モカ)ってw
    ルナだのココアだの恥ずかしすぎる
    2次元の世界のヒロインかよ

    +9

    -5

  • 114. 匿名 2013/12/17(火) 00:19:23 

    純日本ネームだからキラキラネームちょっと憧れる。

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2013/12/17(火) 01:34:34 

    あ、レモンっていたわ。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2013/12/17(火) 02:46:29 

    らいき、れいら、るきあ、るい、るき、らか、などのら行の名前が苦手。
    長男が産まれるときに旦那に「蓮慈(れんじ)」と名付けたいと言われて本当に呆れた。

    +7

    -4

  • 117. 匿名 2013/12/17(火) 03:04:22 

    >>116
    蓮慈ならまだいい方だよ。お寺さん関係だとおもう。
    うちなんかさ、長男が生まれた時、天国であまくにって名前を付けたがった旦那にどん引きしたよ。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2013/12/17(火) 03:07:49 

    隣が保育園なんだけどア○ルちゃんって名前の子がいるみたいで、よく先生とか子供達がアナ○ちゃ〜んって呼ぶ声が聞こえる

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2013/12/17(火) 05:30:13 

    >>109

    書かれているキラキラよりジロウマサカズにビックリ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2013/12/17(火) 05:33:22 

    私は「~子」で地味な自分の名前が嫌でしたが
    こういうの見てたら自分の名前がこれで良かったと思えてきました(--;)
    名前がシャチって…!

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2013/12/17(火) 08:36:13 

    名前って、本人のためじゃなく周りのためでもあるって聞いたことがある。読みやすい名前、読みで男性か女性かわかる名前の方がやっぱりいい(性同一性障害の方はごめんなさい、だけど)。
    そう考えたら、緊急時とかに読みにくくてわかりにくい名前は本人にとっても良くないんだろうなーと。
    親は「世界でひとつの名前!」って考えてつけてるんだろうけど、個性的で凝りすぎてるのは本人も周りも迷惑だよね。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2013/12/17(火) 08:48:00 

    最近、出産したのですが
    妊娠中からキラキラネームだけは
    絶対に嫌だと思ってました。
    考えらんないですね…

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2013/12/17(火) 10:14:07 

    保育園にいる子が颯う流(ソウル)…
    お母さんはやっぱり、
    個性的って言われたーい話題の中心でいたーいって感じの人

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2013/12/17(火) 10:26:10 

    >123さん
    間に「う」が入るの!?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2013/12/17(火) 13:13:49 

    私は ら行の名前可愛くて好きです!
    下ネタやテトリスなどの名前はDQNだと思いますが、気持ちを込めて名付けた意味のある名前で、当て字でもないのにDQNだ!と好みを押し付けるのは違うと思います>_<

    私のおじいちゃんも今では珍しい名前でした!
    珍しい=DQNではないですよね??

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2013/12/17(火) 16:05:26 

    自分が古臭い○○子だから将来キラキラやdqnネーム付けたら笑われるだろうから普通の名前付けるわー。

    普通に読める名前の杏、蓮、楓、雅、奏とかは可愛いと思う。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2013/12/17(火) 16:18:17 

    そういえば旦那の80代のおばあちゃんが梨花、じいちゃんが零。
    昔なのにかっこいいなぁと思った!
    仕事場の40代の人が39歳の時1人43歳で2人目を高齢出産したんだけど名前がなかなかDQNでした。
    凜亜(亞?)リンアちゃんと空我クウガくん。本当に地味な真面目なおばさんだけど妊娠中ずーっと名前考えてたわ。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2013/12/17(火) 18:02:05 

    高校の同級生にマリモって名前の女の子がいましたが物凄く不細工だった。みんな「マリモ?可愛い名前!どんな子だろう」って見に行くもんだから可哀想だったな。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2013/12/17(火) 21:06:08 

    トピの来夢さんはしっかりしてそう。
    だけど、一般的にはキラキラ(ドキュ?)ネームの子は、
    そんな名付けをする家庭の環境・周辺の環境で育つから、
    自分の名前に疑問を持たないんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2013/12/18(水) 03:14:57 

    甥っ子のクラス名簿見たら月(ライト)と笑瑠(エル)がいたわ。


    +1

    -0

  • 131. 匿名 2013/12/18(水) 10:42:18 

    30代で来夢いる…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2013/12/18(水) 12:35:23 

    完璧親のエゴだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。