ガールズちゃんねる

効率よく野菜をたくさん摂る方法

161コメント2016/05/08(日) 23:52

  • 1. 匿名 2016/05/07(土) 22:22:42 

    サラダの小鉢や野菜スティックだけでは、どうしても野菜不足になりがちです。

    野菜をおいしくたくさん食べられる方法やレシピがあれば知りたいです!

    +109

    -7

  • 3. 匿名 2016/05/07(土) 22:23:20 

    温野菜!
    効率よく野菜をたくさん摂る方法

    +95

    -73

  • 4. 匿名 2016/05/07(土) 22:23:32 

    鍋ですよ。

    +367

    -6

  • 5. 匿名 2016/05/07(土) 22:23:36 

    スムージー

    +49

    -20

  • 6. 匿名 2016/05/07(土) 22:23:38 

    鍋にぶっこむ

    +146

    -11

  • 7. 匿名 2016/05/07(土) 22:23:40 

    まんま野菜鍋とかどーう?
    ポン酢つけて食べるのが最高!

    +215

    -8

  • 8. 匿名 2016/05/07(土) 22:23:40 

    サプリ一択

    +12

    -29

  • 9. 匿名 2016/05/07(土) 22:23:48 

    知らんがな

    +19

    -44

  • 10. 匿名 2016/05/07(土) 22:23:51 

    なんでも細かく刻んでカレーにいれたりする

    +171

    -4

  • 11. 匿名 2016/05/07(土) 22:23:58 

    >>2
    いきなりそのコメントかい……

    +77

    -6

  • 12. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:01 

    とりあえず、たくさん野菜をぶちこんでコンソメスープにする

    +279

    -6

  • 13. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:03 

    1日分の野菜ジュース

    +26

    -23

  • 14. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:08 

    スープにするのはどうですか?

    +138

    -3

  • 15. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:15 

    一人鍋

    +25

    -6

  • 16. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:18 

     
    効率よく野菜をたくさん摂る方法

    +25

    -39

  • 17. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:21 

    肉なし野菜カレー

    +81

    -8

  • 18. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:25 

    スープ!

    +55

    -2

  • 19. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:26 

    スム~~~~~ジ~~~~~~~~

    +19

    -12

  • 20. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:28 

    葉物を茹でるか蒸すかチンしてカサ減らす

    +101

    -4

  • 22. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:37 

    結局サラダが一番良いと思う。

    +18

    -36

  • 23. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:39 

    サンドイッチ

    +5

    -22

  • 24. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:49 

    鍋とか
    茹でるとたくさん食べられる

    +101

    -1

  • 25. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:50 

    俺は野菜スティックとか食わずに野菜採れる方法が知りたいわ 野菜ジュースって意味ないみたいだし

    +10

    -46

  • 26. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:57 

    野菜ジュースやスムージー

    +57

    -10

  • 27. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:59 

    +44

    -45

  • 28. 匿名 2016/05/07(土) 22:25:09 

    ドライカレー
    玉ねぎ、人参、きのこ類などなんでも
    たっぷりフードプロセッサーで一発たくさんとれますよ〜!
    効率よく野菜をたくさん摂る方法

    +108

    -3

  • 29. 匿名 2016/05/07(土) 22:25:09 


    サンドウィッチを手作りして大量にレタスとキャベツとをハムとかと一緒にはさむとたくさん食べられるよーーー

    +12

    -16

  • 30. 匿名 2016/05/07(土) 22:25:17 

    野菜を食べる

    +9

    -18

  • 31. 匿名 2016/05/07(土) 22:25:27 

    蒸し野菜&鍋に落ちた野菜エキス(スープ)に野菜入れてポトフ

    +39

    -2

  • 32. 匿名 2016/05/07(土) 22:25:57 

    ポトフ

    +30

    -3

  • 33. 匿名 2016/05/07(土) 22:26:07 

    青汁

    食べる時には捨てる種やら皮も一緒に摂取

    +16

    -3

  • 34. 匿名 2016/05/07(土) 22:26:44 

    味噌汁や野菜スープにたっぷり入れる
    野菜炒め

    ほうれん草の胡麻和え(茹でてカサを減らす)
    どこか行った時もなるべく野菜が入っているものを選ぶようにする

    +97

    -2

  • 35. 匿名 2016/05/07(土) 22:27:04 

    私はもう野菜ジュースを飲んでしまう。そのほうがどんな栄養素がどれくらい入っているかわかるし、野菜はすぐダメになるのでたくさん種類買っても腐るから、やっぱり野菜ジュースのが安上がりなのではと思うのですが。

    +18

    -34

  • 36. 匿名 2016/05/07(土) 22:27:06 

    キャベツの芯をくりぬいて
    十字に切り抜き、その間に豚肉を詰めて
    少しの水とコンソメで煮る!

    +16

    -7

  • 37. 匿名 2016/05/07(土) 22:27:11 

    豚汁とかポトフとか。

    +29

    -2

  • 38. 匿名 2016/05/07(土) 22:27:13 

    好きな料理に野菜混ぜる

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2016/05/07(土) 22:28:01 

    トピが絶望的につまらない...

    じゃあコメントするなって話なんだけどね。ごめんね。

    +10

    -57

  • 40. 匿名 2016/05/07(土) 22:28:04 

    カンタン酢で好きな野菜を漬け込み
    おかずにもオヤツにもツマミにもなるから、結構たくさん食べてる

    +57

    -2

  • 41. 匿名 2016/05/07(土) 22:28:06 

    お尻からかなぁ

    +4

    -19

  • 42. 匿名 2016/05/07(土) 22:28:09 

    +52

    -14

  • 43. 匿名 2016/05/07(土) 22:28:22 

    野菜はほとんど水分
    栄養やビタミンを効率的に取りたいなら、サプリメントがいいよ
    サプリメントの否定してる人は、化学や栄養学について勉強しよう
    効率よく野菜をたくさん摂る方法

    +32

    -68

  • 44. 匿名 2016/05/07(土) 22:28:33 

    1 ジュースにする
    2 煮込む
    3 野菜炒め

    +43

    -2

  • 45. 匿名 2016/05/07(土) 22:29:18 

    タイトルに軽く吹いたw

    +2

    -16

  • 46. 匿名 2016/05/07(土) 22:29:21 

    ルクエで温野菜にすると嵩が減って食べやすいと思う
    それと飽きが来ないように、
    とにかくトッピングやドレッシングを沢山そろえて
    気分によって毎日買えると続けられるよ
    (レストランのサラダや野菜メニューを思い浮かべて、似た様なサラダを作る)

    オリーブやアンチョビ、ケッパー、フライドオニオン、コーン、ツナなどは常備してるし
    クルトンは食パンを小さいサイコロくらいに切って、塩コショウをしてもしなくてもいいから
    オーブンで何度かカサカサになるまで温めると、サックサクのクルトンになるよ
    それらを「今日は何と何を上に載せようかな~」と選ぶのも楽しい
    たまにはボイルした小エビや茹でたササミなどを載せても美味しいと思う

    +55

    -6

  • 47. 匿名 2016/05/07(土) 22:29:27 

    おこのみやき
    ドライカレー

    かな!

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2016/05/07(土) 22:29:35 

    創味シャンタンなどでスープや野菜炒め、細かく刻んでチャーハンなど簡単に美味しく作れますよ

    +35

    -4

  • 49. 匿名 2016/05/07(土) 22:30:02 

    トマト缶は使えるよ!
    コンソメ入れて、何でも煮れば美味しい!
    チーズも入れればより美味しい

    +47

    -4

  • 50. 匿名 2016/05/07(土) 22:30:30 

    生野菜はお腹を下すから嫌い。味噌汁やスープに入れたら食べられるから毎朝食べてるよ。

    +16

    -5

  • 51. 匿名 2016/05/07(土) 22:30:40 

    >>25
    俺は野菜を喰らうな

    +4

    -5

  • 52. 匿名 2016/05/07(土) 22:30:41 

    すごく面白い話があるの。
    友達が野菜全く食べない人だけど車のナンバーが831なの。
    あははは、あは、あはははは。笑いすぎておなかがいたい

    +18

    -31

  • 53. 匿名 2016/05/07(土) 22:30:42 

    >>1まるごとかじればー?レタスとか

    +2

    -8

  • 54. 匿名 2016/05/07(土) 22:30:44 

    ちゃんぽんなら野菜たっぷり食べられるよ!

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2016/05/07(土) 22:31:15 

    食物繊維が摂りたいのか、ビタミンを補給したいのかで、加熱か生か違ってくるよね

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2016/05/07(土) 22:31:49 

    かに玉に野菜めっちゃ入れます。
    むしろ、野菜玉って感じです。

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2016/05/07(土) 22:32:21 

    25
    普通に男混じってきてんなー!

    +13

    -3

  • 58. 匿名 2016/05/07(土) 22:32:23 

    ちゃんぽん!
    野菜不足を感じたらリンガーハットにいきます!

    +26

    -3

  • 59. 匿名 2016/05/07(土) 22:32:28 

    玉ねぎサラダっていうと、一般的にはスライスして水にさらして辛味を取る方が多いと思います。ですが、玉ねぎの栄養素は水溶性なので、水にさらすと辛味と一緒に栄養素も抜け出てしまうそうです。
    なので、玉ねぎサラダを作る場合は、半分に切ってラップで巻いて、冷蔵庫で3時間以上置いてからスライスすると辛味もなく、栄養素もしっかり残ったままになるそうです。
    最近テレビでやってました。

    +65

    -2

  • 60. 匿名 2016/05/07(土) 22:32:50 

    温野菜にする

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2016/05/07(土) 22:32:59 

    ポトフ

    +10

    -4

  • 62. 匿名 2016/05/07(土) 22:33:37 

    私は野菜摂りたいと思ったら具たくさん味噌汁を作ります!
    野菜にお出汁と味噌の味がしゅんで美味しいです(^.^)

    +9

    -4

  • 63. 匿名 2016/05/07(土) 22:34:37 

    よくモデルさんとかやってる野菜スムージーやってる方いますか??
    あれって作ったらすぐ飲まないと意味ないんですよね?飲みきれるものですか?

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2016/05/07(土) 22:34:39 

    ググってメモって作りなさい
    はい終了ーーーー
    お疲れ様です!

    +4

    -17

  • 65. 匿名 2016/05/07(土) 22:34:48 

    焼きそばにブチ込む
    これでフライパン山盛りの野菜とってる

    +12

    -3

  • 66. 匿名 2016/05/07(土) 22:35:04 

    >>25
    俺だって。
    あは、あはははは。

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2016/05/07(土) 22:35:27 

    普通に鍋かな→

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2016/05/07(土) 22:36:12 

    野菜ジュース

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2016/05/07(土) 22:36:15 

    キャベツにんじん玉葱を一年中常備しといて
    あとは季節の野菜を買えば色んな料理にできる

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2016/05/07(土) 22:36:33 

    >>1きゅうりは、そもそも栄養があまりないらしいよ

    +15

    -4

  • 71. 匿名 2016/05/07(土) 22:37:34 

    >>1 アソコに、きゅうりや茄子を、つっこんだら死ぬよ

    +4

    -13

  • 72. 匿名 2016/05/07(土) 22:37:39 

    効率よく野菜をたくさん摂る方法

    +5

    -7

  • 73. 匿名 2016/05/07(土) 22:38:00 

    リンガーハットでちゃんぽんを食べる。

    +7

    -5

  • 74. 匿名 2016/05/07(土) 22:38:10 

    +38

    -2

  • 75. 匿名 2016/05/07(土) 22:38:55 

    うち、豚汁かなり具沢山。
    豚肉、きのこ類、豆腐、にんじん、たまねぎ、長ネギ、キャベツ、ごぼう、芋、大根…
    その他にも入れても変じゃない野菜余ってたら打ち込みますよ 笑

    +30

    -7

  • 76. 匿名 2016/05/07(土) 22:39:06 

    効率よく野菜をたくさん摂る方法

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2016/05/07(土) 22:39:09 

    >>70 ぶっぶっう 最近、栄養があると発見され話題になっとるわ アホか 勉強しろ

    +2

    -14

  • 78. 匿名 2016/05/07(土) 22:39:35 

    焼き野菜。オーブンになす、ピーマン、玉ねぎ、アスパラ、トマト、きのこ類、、とか好きな野菜置いて、塩コショウ、オリーブオイルぶっかけて焼くだけ。お好みでバルサミコ酢をつけて食べると簡単なのにお洒落?で美味しいですよ!

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2016/05/07(土) 22:39:36 

    ベルトコンベアーの最期で口開けて待ってて
    お母さんに色んな野菜を流してもらう

    +7

    -13

  • 80. 匿名 2016/05/07(土) 22:39:52 

    胃腸が弱い人は野菜の摂りすぎもダメなんだよ

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2016/05/07(土) 22:40:10 

    >>77
    きゅうりは水みたいなもんだよ

    +8

    -6

  • 82. 匿名 2016/05/07(土) 22:40:15 

    野菜がいっぱいのお味噌汁♪
    効率よく野菜をたくさん摂る方法

    +11

    -4

  • 83. 匿名 2016/05/07(土) 22:40:16 

    圧力鍋で野菜スープ作るとカサが減ってたくさんとれるよ
    キャベツも芯までトロトロになる

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2016/05/07(土) 22:40:17 

    ハクサイは栄養ナッシーらしい。

    +5

    -8

  • 85. 匿名 2016/05/07(土) 22:40:30 

    ラタトゥイユ!

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2016/05/07(土) 22:41:17 

    サラダバー

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2016/05/07(土) 22:42:26 

    >>70
    栄養ないどころか、他の野菜の栄養素を壊すって聞いた。
    酢(ドレッシング?)と一緒に摂ると防げるみたいだけど。

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2016/05/07(土) 22:42:36 

    >>81 又 バカが湧いてきた あっちいってろデブ

    +4

    -10

  • 89. 匿名 2016/05/07(土) 22:43:19 

    >>77
    あなたこそ、化学や栄養学の勉強したことある?
    キュウリ(Cucumber)は100gでも一日に必要な栄養の3%も取れない。
    これはアメリカの政府機関(USDA)が公開してるデータだから、間違いないよ。
    効率よく野菜をたくさん摂る方法

    +7

    -11

  • 90. 匿名 2016/05/07(土) 22:43:42 

    別に圧力鍋使わなくても野菜ぐらい柔らかくなる

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2016/05/07(土) 22:44:25 

    野菜の中には水溶性の野菜があって、熱によって栄養が溶け出しちゃうものもあるので、鍋とかスープにするなら、ちゃんとスープの部分も飲むのがいい。

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2016/05/07(土) 22:45:28 

    茹でて温野菜サラダにする。季節の旬の野菜を使い、ドレッシングに工夫すれば、毎日でも飽きない。食事の最初に食べれば、たくさん食べられるし、肥満防止にもなる。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2016/05/07(土) 22:45:41 

    >>77言いかた うぜぇーw

    +7

    -5

  • 94. 匿名 2016/05/07(土) 22:45:47 

    漬物

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2016/05/07(土) 22:46:32 

    >>88
    口が悪すぎるな。
    きゅうりくらいで怒るな。

    +12

    -4

  • 96. 匿名 2016/05/07(土) 22:46:35 

    漬物いいかなーと思ったら、塩分が気になるね。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2016/05/07(土) 22:46:37 

    >>89ですよね?笑フォローありがとうございます♪

    +5

    -8

  • 98. 匿名 2016/05/07(土) 22:47:17 

    これで心配ナッシング!
    効率よく野菜をたくさん摂る方法

    +12

    -4

  • 99. 匿名 2016/05/07(土) 22:47:53 

    具沢山の味噌汁にすれば一気に解決。

    +18

    -2

  • 100. 匿名 2016/05/07(土) 22:48:05 

    野菜を沢山採る方法をそれぞれ書いているだけの書き込みに
    マイナスがついているのがあるけど何でだろう?

    何か気に入らないことでもあるんだろうか?????
    自分のトピ申請が採用されなかった人かなあ?

    +11

    -8

  • 101. 匿名 2016/05/07(土) 22:48:17 

    ジュースじゃ吸収されにくそうだから、食べるようにはしてる。

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2016/05/07(土) 22:49:20 

    きゅうり人気だなw

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2016/05/07(土) 22:49:38 

    美味しくて野菜も摂れる
    ラッキー!( ≧∀≦)ノ
    効率よく野菜をたくさん摂る方法

    +19

    -3

  • 104. 匿名 2016/05/07(土) 22:49:49 

    野菜の神様の私の前で喧嘩はやめやさい。
    せっかくのベジんが台無しですよ。

    +6

    -8

  • 105. 匿名 2016/05/07(土) 22:50:31 

    >>89
    効率よく野菜をたくさん摂る方法

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2016/05/07(土) 22:50:51 

    子供もたくさん食べれるアイディアがあれば嬉しいです。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2016/05/07(土) 22:51:17 

    きゅうりで盛り上がるとはww

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2016/05/07(土) 22:51:37 

    >>105
    バナナの勝ち

    +0

    -9

  • 109. 匿名 2016/05/07(土) 22:51:49 

    むくんでる奴等には、いいんだよ
    効率よく野菜をたくさん摂る方法

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2016/05/07(土) 22:51:54 

    >>3
    kpopは嫌いではないが
    異常な韓流押しはウザい通り越して
    不気味

    +9

    -5

  • 111. 匿名 2016/05/07(土) 22:53:18 

    て、野菜の種類によっちゃあ、熱加えすぎたくないよなぁ。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2016/05/07(土) 22:53:26 

    ちなみに安くて便利なもやしもほとんど水分ですか?たくさん食べても栄養ってあまり取れませんかね?

    +2

    -4

  • 113. 匿名 2016/05/07(土) 22:53:59 

    >>105
    酵素やカリウムってキュウリに限ったものじゃないよw
    化学や栄養学について何も知らないと、こんなのを真に受けるんだねw

    +9

    -7

  • 114. 匿名 2016/05/07(土) 22:54:40 

    キュウリなんてキャベツにさえ勝てない。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2016/05/07(土) 22:56:18 

    なんだかんだで鍋

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2016/05/07(土) 22:56:32 

    >>63
    それに栄養素がありすぎて
    日本人の腸内では吸収しきれず
    流れてしまうそうですよね

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2016/05/07(土) 22:56:39 

    野菜はビタミンやミネラル等の栄養素を取るほかに
    繊維質もとれるから食べないよりは沢山食べる人のほうが良いにきまっている

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2016/05/07(土) 22:57:27 

    >>25
    意味ないね
    加工品にした時点で無意味どころか
    本末転倒

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2016/05/07(土) 22:57:43 

    >>109むくんでる人にはねー
    栄養価値の問題では全然だね

    +1

    -5

  • 120. 匿名 2016/05/07(土) 22:59:18 

    天麩羅もいいよね♪
    椎茸とか舞茸とかのキノコ系も美味しく食べれるし根菜とか豆類もかき揚げにしたり
    明日作ろうかな~♪

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2016/05/07(土) 23:00:28 

    もうキュウリいいよw
    食べても毒ではないし多少なりの栄養はあるから
    変なとこでもめないでw

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2016/05/07(土) 23:00:57 

    冬の朝食は1人なべが多かったです。
    ちょっと飽きたw

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2016/05/07(土) 23:02:45 

    >>100
    人の意見が気に入らない奴だらけだよ
    自分のことは棚上げでね w
    みるちょとかさ

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2016/05/07(土) 23:04:23 

    >>43
    サプリを否定するわけじゃないんだけど…
    野菜をそのまま食べた方がいいと思うのは、どの栄養素がどのくらいとか、そういうことじゃなくて、数字に出ないとこで身体に良いと思うから。うまく説明できなくてゴメン。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2016/05/07(土) 23:08:28 

    ここ最近のトピ画の無駄遣いがひどすぎるw
    (ファンの1人)

    +2

    -6

  • 126. 匿名 2016/05/07(土) 23:12:45 

    今朝はキュウリ一本刻んだサンドイッチにミネストローネ、レタスサラダ
    昼はそうめんとブロッコリーとトマトサラダ、もやしとブタしゃぶ
    夜は野菜多めのホルモン炒め、ピーマンの焼き浸し、豚汁、キャベツのサラダ

    効率悪いしデブ(笑)

    +4

    -6

  • 127. 匿名 2016/05/07(土) 23:15:51 

    >>125 どういう意味?

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2016/05/07(土) 23:17:41 

    ミキサーじゃ酵素が壊れてせっかくの野菜や果物の栄養が取れないと聞いたから低速ジューサー買って毎食前に飲んでます。一日3回だからめちゃくちゃお金かかる。でも市販のコールドプレスジュースよりは安い。

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2016/05/07(土) 23:18:07 

    きゅうりでけってい!!

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2016/05/07(土) 23:18:25 

    生春巻きはどうですか?

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2016/05/07(土) 23:23:54 

    具だくさん味噌汁。たくさん野菜が摂れると思ってましたが、野菜が二種類以上になるとグチャグチャになるんですよ。汚ならしくなるし、厭きます(泣)
    やっぱり鍋かカレーですかね。鍋もタレを変えても厭きてしまうし。なかなか難問です。

    +3

    -4

  • 132. 匿名 2016/05/07(土) 23:30:33 

    ジュースやサプリの方が多いけど、
    リンガーハットの皿うどん食べに行く。
    効率よく野菜をたくさん摂る方法

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2016/05/07(土) 23:39:05 

    季節の旬のものを意識してると、自然と食卓に野菜がたくさん並ぶと思います。
    毎日、無理なら1週間のうちの何日かでも夕飯のメニューを野菜メインで考えたり。
    今なら春キャベツ、筍、新ジャガ、新玉ねぎ…野菜ありきでメニューを考える。
    生で食べたほうが1番ですが、いろんな調理方法で楽しんでたくさん食べられたら良いですよね!

    うちは↑この方針ですが3歳の子供もほとんど好き嫌いなく野菜を食べます。

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2016/05/07(土) 23:40:40 

    冷蔵庫にある残り野菜を適当に切って炒めて、かぶる位の水を入れて固形コンソメで柔らかくなるまで煮込む。
    ミキサーにかけてから鍋に戻して牛乳か豆乳を入れて塩と胡椒で味を整えればスープの完成。
    その時によって野菜の種類や分量が違うので味が少し変わるけど、それなりに美味しい。
    レタスとか胡瓜、サラダ菜等本来は生で食べる野菜を入れても大丈夫。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:47 

    テリーヌがおすすめです
    効率よく野菜をたくさん摂る方法

    +9

    -7

  • 136. 匿名 2016/05/08(日) 00:09:12 

    ミネストローネ

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2016/05/08(日) 00:21:11 

    野菜スープとか

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2016/05/08(日) 00:54:41 

    食欲が全開になるクックドゥ回鍋肉(ホイコーロウ)に

    キャベツ、ピーマン、ニンジン、もやし、ネギなどを

    入れて美味しくいただきましょう。


    効率よく野菜をたくさん摂る方法

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2016/05/08(日) 01:04:15 

    外であんかけ焼きそば食べる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2016/05/08(日) 01:38:09 

    一人鍋かな!
    火を通さない方がいいものはスムージーやジュースにする
    可能なものは下処理してから冷凍しとくと気軽に使えるよ!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2016/05/08(日) 02:05:44 

    キュウリもめててワロタ

    キュウリが栄養なくてもおいしいからたべる

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2016/05/08(日) 02:18:49 

    スーパーで売ってる100円の千切りキャベツをお皿に。
    生卵をキャベツの真ん中にかち割り、ポン酢適量ふりかけ
    ゆるくラップして3分チン
    旦那とはまってます

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2016/05/08(日) 04:31:53 

    わたしは諦めて青汁とサプリも取ってる。
    蒸し野菜や鍋もそんな毎日食べたいと思わないし、熱を加えたり水に晒したら無くなる栄養素も多い。
    スムージーはジューサー洗うのがめんどくさい。
    普段から野菜は意識的に摂るようにしてるけど、プラス青汁とサプリで補うって感じにしてる。
    でも、毎日摂るものだから、金額じゃなくて成分や含有量で吟味して選んでる。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2016/05/08(日) 05:26:44 

    冬なら鍋。それ以外の季節は、スープや味噌汁で。
    ウチはポトフ・ミネストローネ・カレースープ・豚汁のローテーション。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2016/05/08(日) 07:06:41 

    細かく刻んでミンチと炒めて、トマト投入。
    味を整えたらミートソースの完成。
    カレー味にしたら、キーマカレーの出来上がり。
    あとは鍋、葉物たっぷりのお好み焼き。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2016/05/08(日) 07:42:41 

    刻んだ野菜たっくさん入れてミネストローネ!

    トマトたくさん摂れるしなんか健康になったきがする!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2016/05/08(日) 09:34:10 

    1日350gの摂取が好ましいんだよね。

    で、350gの野菜を摂ろうっていう
    野菜のレシピ本買った。

    あと、ベジタリアンの方のレシピを参考にして、数品作ってる。
    これだと、無理なく野菜が摂れるよ!

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2016/05/08(日) 10:07:45 

    サブウェイ

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2016/05/08(日) 10:08:27 

    生だと量が食べられないので、野菜スープとか温野菜、お浸しや煮浸しにして食べてます

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2016/05/08(日) 12:00:12 

    煮物はいかがですか?
    筑前煮とかオススメです(*^-^*)

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2016/05/08(日) 12:46:35 

    みそ汁に入れ強制的に野菜食べさせる。
    じゃがいもキャベツ、しめじなど具だくさん。

    生野菜は好みのドレッシングを見つければ
    イクラでも食べらえる。
    ただし野菜は高い!

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2016/05/08(日) 13:47:21 

    具沢山の味噌汁

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2016/05/08(日) 13:58:47 

    中華丼にします。
    ニンジン・玉ねぎ・白菜・小松菜・きのこ等何でも入れて、鶏ガラスープで味付けして片栗粉でとろみを付ければ出来上がり。
    子どもが苦手な野菜も、よく食べてくれますよ!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2016/05/08(日) 16:20:38 

    リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんは、キャベツともやしと玉ねぎが増量になってるようなので、あまりオトク感がない。普通のちゃんぽん麺倍増してしまう。
    野菜は家で食べよう。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2016/05/08(日) 16:22:58 

    夏の旬野菜は安いしカラフルだから楽しみ。
    私はズッキーニが好き

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2016/05/08(日) 16:31:41 

    適当な生野菜と、豚肉ゆでて冷しゃぶドレッシングかければワシワシ食べられる。
    時々は温野菜添えで。
    これからの季節は週1でローテーションに入る。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2016/05/08(日) 16:33:24 

    ホイコーローにもやしは嫌だ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2016/05/08(日) 20:59:22 

    ミネストローネは、本当に野菜いっぱい
    摂れるよねー

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2016/05/08(日) 21:29:58 

    玄米くえや
    べつにまずくねぇずら

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2016/05/08(日) 21:58:04 

    ミネストローネは、本当に野菜いっぱい
    摂れるよねー

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2016/05/08(日) 23:52:28 

    >>39
    じゃ、コメントする前に トピ見なさんなよ(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード