ガールズちゃんねる

イヤイヤ期(2歳代)のお子さんを連れてディズニーランドへ行った方!

120コメント2016/05/07(土) 15:02

  • 1. 匿名 2016/05/05(木) 15:31:32 

    今年で2歳になる息子を連れ家族3人でディズニーランドへ行きます。正直まだ早いと思いますが、チケットを頂いたのでよい思いで作りが出来たらと思いました。

    しかし、息子はちょうどイヤイヤ期真っ盛り!
    ディズニーでオススメのプラン(到着時間や乗り物、休憩場所など)を教えて下さい。
    ちなみに、交通手段は車で片道2時間程です。

    ディズニーマスターの皆さん宜しくお願い致します。

    +45

    -96

  • 2. 匿名 2016/05/05(木) 15:32:22 

    すごい‼連れていきたいけどウチ絶対ムリ‼

    +254

    -10

  • 3. 匿名 2016/05/05(木) 15:32:35 

    旅行行った人?
    ではなくて
    ディズニー限定?

    +19

    -40

  • 4. 匿名 2016/05/05(木) 15:33:12 

    おばさん達が荒らすトピに認定!!

    +41

    -35

  • 5. 匿名 2016/05/05(木) 15:33:30 

    イヤイヤ期(2歳代)のお子さんを連れてディズニーランドへ行った方!

    +8

    -51

  • 6. 匿名 2016/05/05(木) 15:33:36 

    相当イライラすると思う、親がw

    +336

    -2

  • 7. 匿名 2016/05/05(木) 15:33:42 

    その子による。
    ギャーギャー騒ぐ子なら行く前に
    「公共の人がいる場で騒ぐのは恥ずかしい赤ちゃんがすることよ」ってわからないかもしれないけどきちんと話すとか?
    妹がすごいすぐ泣いてワーワー迷子になったりするタイプだったけど、母はわかってんだかわかんないけどちゃんと話すって言い聞かせてたら少しだけマシになってた。
    10数年前だけど。

    +19

    -35

  • 8. 匿名 2016/05/05(木) 15:34:05 

    プーさんのハニーハントはこの年齢の子供は喜ぶと思う

    +155

    -13

  • 9. 匿名 2016/05/05(木) 15:34:15 

    お金が多少かかってもバケーションパッケージを利用しましょう!

    +104

    -2

  • 10. 匿名 2016/05/05(木) 15:34:42 

    パレードまちしてる間に熱をだして
    見れずに帰宅ww(泣)

    +117

    -4

  • 11. 匿名 2016/05/05(木) 15:34:43 

    私は、
    抱っこするのも疲れるので
    自分自身も楽しみたいから。

    子供が小学生になってから
    サプライズで連れて行きました。

    それが毎年恒例になってます!
    車で寝かせといて
    起きたらディズニー。
    私も
    サプライズされたい。

    +245

    -8

  • 12. 匿名 2016/05/05(木) 15:35:10 

    イヤイヤ期(2歳代)のお子さんを連れてディズニーランドへ行った方!

    +33

    -3

  • 13. 匿名 2016/05/05(木) 15:35:13 

    行ったことないけど、親が乗りたいものは、ファストパスとって、子守交代でシングルライドの方がイライラしなそう!

    +12

    -14

  • 14. 匿名 2016/05/05(木) 15:35:44 

    2歳だったら大丈夫だよ。
    9月頃に連れて行きました。
    ベビーカー、着替え、飲み物を忘れずにー。
    楽しんで!!
    イヤイヤ期(2歳代)のお子さんを連れてディズニーランドへ行った方!

    +97

    -48

  • 15. 匿名 2016/05/05(木) 15:35:48 

    ぶっちゃけ息子がどうするかじゃなくて

    列に並んでる時に常識を超えたようにあまりにも騒いだら親が諦めてその場から離れるとか
    親側の対応を迫られる。親は楽しもうとではなく、あくまでもお守り付きそいという形で行かないと周りに迷惑になってしまうし、イライラしかしないと思う。

    +262

    -4

  • 16. 匿名 2016/05/05(木) 15:35:53 

    せっかくチケットいただけたので行ってきたらいいと思います。
    乗り物に乗るのを目的とせずに、可愛らしいディズニーランドの世界に散歩に行く感じで楽しめばいいと思います。
    楽しめるといいですね、気をつけて行ってきて下さいね。

    +294

    -6

  • 17. 匿名 2016/05/05(木) 15:36:21 

    親の欲は抑えて、子どもの気持ちを優先。
    ファーストパスが取れても子供の機嫌次第で諦めましょう。
    ミッキーたちを認識していれば楽しさも増すと思います

    +204

    -10

  • 18. 匿名 2016/05/05(木) 15:36:26 

    2歳半の時行きました。
    イッツアスモールワールドですら泣かれましたorz
    その後はパレードで泣きやみましたが、基本抱っこでした。
    疲れた〜!
    あれから3年経ちますが、小学校に入ってまた行こうと思ってます。(まだまだ先ですが)

    +95

    -3

  • 19. 匿名 2016/05/05(木) 15:37:27 

    日帰りですか?
    我が家は2歳児&5歳児を連れて 遠方から行ったため、泊まりでしたから「眠い」「疲れた」「もう帰りたい」と言われてホテルの部屋で休みながらパークに繰り出していました。
    待ち時間も長くて うちの子たちは飽きてしまいました……

    +38

    -3

  • 20. 匿名 2016/05/05(木) 15:37:49 

    +5

    -23

  • 21. 匿名 2016/05/05(木) 15:38:55 

    わざわざ、人の多いとこへ行かなくても。

    周りの人が嫌になるわ…

    +50

    -41

  • 22. 匿名 2016/05/05(木) 15:39:50 

    行ったよ
    乗り物は沢山乗ろうと思わないで、園内を散歩
    途中空いている乗り物があれば乗るくらいの気持ちで行ったほうがいいです
    うちはスモールワールドにはまったので、三回乗りました
    ランド内は賑やかで楽しかったようで意外と泣いたりしませんでした
    うちは電車だったので朝一でいき、6時に帰りました
    でも車なら体力がある子なら夜までいて車で寝かすのもありですよね!

    +92

    -0

  • 23. 匿名 2016/05/05(木) 15:41:06 

    芸能人は赤ちゃんをハワイに連れてく人もいるよね。すごいと思う。

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2016/05/05(木) 15:41:40 

    今かなり暑いので並ぶアトラクションは絶対避けた方が良いと思います。
    暑い日は子供が可哀想。
    乗れるアトラクションもそんなに無いと思うので、私ならトゥーンタウンで遊ばせたり、ショーやパレード見てゆっくり過ごします。
    とにかく暑さ対策さえすれば家族皆で楽しめると思いますよ(*´˘` )

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2016/05/05(木) 15:42:10 

    並ぶのに耐えられるか。

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2016/05/05(木) 15:42:39 

    パパ、ママ以外の大人も協力していけば、自分も乗りたいの乗れるかも。

    +8

    -6

  • 27. 匿名 2016/05/05(木) 15:43:07 

    アトラクションなどの乗る前に子供が泣き出したらアトラクションから出てほしい。無理矢理乗せる人いるけど、他の人に迷惑がかかる。(皆乗りたくて長い待ち時間待ってるのに、泣かれたら曲やら聞こえないし)
    サービスで、迷子シールとかもあるから貰って貼っておくと良いと思います。人多いし、迷子になる可能性も0ではないので。

    +77

    -6

  • 28. 匿名 2016/05/05(木) 15:43:39 

    うちの娘いわく、「覚えて無いのにあれこれ連れて行ってあげたとか言われても」

    +193

    -14

  • 29. 匿名 2016/05/05(木) 15:44:20 

    シーチケ保有者です。

    先に行ってる方もいますが、バケーションパッケージならば、わざわざミッキーの家(ランド)やキャラクターと写真をとれる所に長時間並ばなくても、キャラクターに会えるプランや、ファストパスがついてきます。
    アトラクションによっては、途中合流ができないものがあるので、一人が並んで一人が子供とそこらへん散歩…などできないです。

    あとは、時と場合によっては人気アトラクションは諦めも必要です(・ω・)ノ あと、食事の時間はお店が混むので少しずらすと良いかと思います。

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2016/05/05(木) 15:44:35 

    ダメよ
    ウチは去年連れてって
    えらい目に遭わされた。
    ぐずるし 泣きっぱなし
    全然楽しめなかったわ(T_T)
    もうお金使って疲れに行くようになもんです。
    あんな場所で子供を叱ると
    白い目で見られるのがオチw

    +130

    -12

  • 31. 匿名 2016/05/05(木) 15:45:05  ID:fGY3qC1fE9 

    ちょうどその年頃の時にディズニーに行ったら不思議なほどイイコでした。

    もう45分以上待つやつは諦めました!
    すいてたら同じものでも乗っちゃう!
    ミッキーにぎゅ!ってされたり、パレードを見たりしてゴキゲンでした。

    トピ主さんも楽しめたらいいですね(*^^*)
    いい思い出が出来ますように・・☆

    +46

    -3

  • 32. 匿名 2016/05/05(木) 15:45:34 

    シーチケ
    シーチケ

    +22

    -4

  • 33. 匿名 2016/05/05(木) 15:45:34 

    先日イヤイヤ期のギャーギャーうるさい息子を連れて2人で行ってきました(^^)

    船、機関車、ボート、メリーゴーランドなどなど、いたるところに男の子が食いつきやすいものがあるのでテンションあがって楽しそうにしてましたよ!
    常に空には飛行機がとんでるので、ぐずりそうな時は「みて!飛行機!」が効果的でした(^^)

    唯一泣き叫んだのは、お店に入る為にポップコーンをおしまいした時(´△`)
    お店でぎゃぁぁぁあ!。
    悲惨でした(笑)

    +32

    -23

  • 34. 匿名 2016/05/05(木) 15:47:10 

    2歳連れで行ったけどカントリーベアと、はにーはんと、白雪姫、ホーンテッド、全て泣かれた
    暗いとこ怖かったようで。

    メリーゴーランド コーヒーカップで大喜び
    イッツアスモールは超よろこんでスタンディングオベーション
    いや、座らせたけど(笑)
    2時頃疲れて 寝ちゃった
    イヤイヤされないように、レストランで休憩とりながら ディズニーランド楽しんだよ

    +57

    -5

  • 35. 匿名 2016/05/05(木) 15:47:26 

    2歳の時に連れて行きました。ベビーカーで半分は寝てました(笑)
    乗り物はほとんど乗れないし、着ぐるみに泣き叫びました。

    一番喜んだのは高〜い風船。しかちむ買って五分で手を離し飛んでいきました(笑)
    ベビーカーに結ぼうとした矢先に!
    疲れた思い出しかありませんが、小さい頃の良い思い出になっています。
    また、寝た時間に夫とゆっくり食事しました。

    小学校に入ると親子で楽しめますよ!

    +12

    -17

  • 36. 匿名 2016/05/05(木) 15:49:21 

    うちの子はアトラクションに並んでて、途中までは良いんだけど、だんだん近づいてくると暗闇になってるところが多いでしょ、その暗闇を怖がって泣き出し、せっかくあと少しというところまで並んだのにリタイア、ということが数回あった…
    大人が楽しむことはあまり期待せずにいかないとね。でも楽しんできてね。

    +36

    -4

  • 37. 匿名 2016/05/05(木) 15:52:15 

    まさに今週末に2歳の息子を連れて行きます!!関西からです…車で行けるってすごく羨ましい!
    バケーションパッケージのショー鑑賞券が2枚、ファストパスが3枚付いたプランで、食事も出来るだけ予約(プライオリティシーティングやショーレストラン)して挑みます。
    お金はかかりますが、まだ大人料金のみで済む今のうちがチャンス!笑
    それ以外は特にプランを決めず、その時の状況を見て考えようと思ってます^^;

    おもちゃ(まだ息子に見せてないトミカ等を準備)とお菓子は忘れずに!
    現地でもトミカや色々なおもちゃ買うでしょうね…

    息子を連れては2回目ですが、余裕を持って、パークの雰囲気を楽しむくらいの気持ちで行った方がいいと思います!
    ショーパレ待ち、レストランやアトラクションに並ぶのは厳しいでしょうね。

    旦那さんに任せて、主さんが1人で回れる時間を少しでも作れるといいと思います!
    お互い楽しみましょう!

    +21

    -14

  • 38. 匿名 2016/05/05(木) 15:54:01 

    二歳の時に行きましたが娘は怖がりだったので乗り物は全部した向いてました。
    泣きもせず笑いもせず笑 

    パレード等は喜んでましたけど。

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2016/05/05(木) 15:54:28 

    アトラクション乗りまくりは難しいしショー鑑賞を軸に考えた方が良いですかね。
    乗るなら身長制限の無いカリブの海賊・スモールワールド・ジャングルクルーズ・ウェスタンリバー鉄道辺りですか。

    あと、最近事前予約制のレストランが激増したので前日までにサイトから手を打っておくと並ばずにお食事出来ます。

    トイレは行けるチャンスには無理してでも行っておきましょう。順番に改装工事をしているようで最近は何時も以上に混みます。

    それでは良いご旅行を。

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2016/05/05(木) 16:00:24 

    3歳と1歳の時に初めて行ったけどパレードとかも楽しんでたしオフィシャルホテル取って夕方1回ホテルでお昼寝休憩挟んだから案外大丈夫だったよ
    普段めっちゃ激しい子たちですがモラハラDVの元旦那の世話の方が大変だったよwww

    +10

    -7

  • 41. 匿名 2016/05/05(木) 16:03:26 

    ハニーハントは飛んだりはねたり、急に後ろに下がったり怖かったみたいでそこから少しご機嫌ななめに。お陰でベビーカーのなかで静かでした

    +18

    -3

  • 42. 匿名 2016/05/05(木) 16:04:36 

    2歳1ヶ月の息子を連れて先月の上旬に行ってきました ◡̈*✧まずプーさんのファストパスを取ってから、空いてるイッツアスモールワールド乗りに行ったり、パレードの席取りをしてパパに座っててもらって息子とトゥーンタウンへ行ったり、グズって困った!なんてことはなかったですよ。
    パレード見るならスタート地点に近いところの好きなキャラクターが止まるとこで場所取りするのがオススメですよ!ゴール地点の方で席取りをしちゃうとパレード開始から実際に来るまでにだいぶ待つのでも子供が飽きちゃいます(´ . .̫ . `)

    +24

    -2

  • 43. 匿名 2016/05/05(木) 16:07:24 

    リゾートラインが一番喜んでて何周もグルグルまわってた。

    ベビーカーから逃走して転んで泣きわめいて…
    本当に後悔した。そんな息子も5歳。いい思い出です。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2016/05/05(木) 16:12:43 

    うちは普段からDVDなどでミッキー大好きだったからディズニーランドに連れていくと大喜びします
    家とかだとイヤイヤ期真っ盛りのワガママ放題ですがランドだと良い子にしてます
    毎日『ミッキー行こう』とうるさいくらい大好きになりました
    なので行くまでの期間DVDやぬいぐるみなどでミッキーを意識させておくと少し興味をもつかもしれないです

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2016/05/05(木) 16:18:57 

    あんまり無理はしない方が良いよ、「絶対に●●乗らせたい!!喜ぶはず!」とか思いつめないで、、、
    無理すると、子どもも辛いし 親も辛い。
    ディズニーランドの中の雰囲気だけで、すごい嬉しそうだったよー
    美味しいもの、楽しいものが回りにたーくさんあるから大丈夫だと思う。
    涼しい所で休憩とりながら、楽しんで下さい

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2016/05/05(木) 16:23:29 

    ファストパスとっててその時間に子供が寝ちゃってたり、並んでる途中で寝ちゃったとしても、そのアトラクションのキャストさんにいうと起きたら乗せてくれるファストパスみたいなのくれるよ!

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2016/05/05(木) 16:24:51 

    >32
    私も29さんのシーチケが気になった(笑)
    シーの年パス保有者と言いたかったんだろうね!
    シーチケなんて言う人いないよ~。
    本当は持ってないのバレバレな言い方(笑)

    +4

    -10

  • 48. 匿名 2016/05/05(木) 16:25:15  ID:lAPYTv6dNk 

    トピ主です。
    採用されてびっくりしました!

    皆さん、沢山のアドバイスありがとうございます。子供の年齢も考え長時間の行列には並べないと思います。コメントで頂いたショーやファストパスなどを有効に使えたらいいなと思います。
    (ハニーハント乗りたいけど難しいかな…?)

    確かに、親が楽しむのではなく子供優先で思いで作りをしたいです。やはり涼しくなった秋頃がいいですね。

    疲労困憊を覚悟で頑張ります!

    +30

    -6

  • 49. 匿名 2016/05/05(木) 16:28:00 

    暑い時期ならシーのがオススメ!
    アリエルのところなら1年中水遊びできるし、子供用のコーナーもある。
    タワーオブテラー前の広場も水遊びできるようになってるから子供はすっごく楽しめるよ!
    着替え持っていくのは必須だけど、

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2016/05/05(木) 16:34:33 

    ハニーハントは早いうちが良いよ、
    「暗いとこ=怖い所」と認識されないうちに、ぜひ

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2016/05/05(木) 16:35:07 

    イヤイヤ期(2歳代)のお子さんを連れてディズニーランドへ行った方!

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2016/05/05(木) 16:42:10 

    キャラグリーティングでミッキーやドナルドが怖くて泣き出してしまう子を何度か見かけました。
    お子さんは大きなキャラクターは大丈夫そうですか?

    最近は気温も日差しもきつくなってきたので気を付けてくださいね。
    パレード待ちの時は日傘以外に大判タオルが便利でした。
    食事ですが予約が必要なレストランが増えたようなのでそれも注意してください。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2016/05/05(木) 16:42:26 

    個人差はあるかもしれませんが、逆にあれだけ楽しそうな非現実的な世界に連れて行ったらイヤイヤ言う暇もなくなるんじゃないですか?

    もちろんお子さんのペースに合わせてのんびり回るのが前提ですが(^_^;)

    小さいお子さんが好きそうなアトラクション(電車や船系)は比較的少ない待ち時間で乗れますし、パレードも場所にこだわらなければ15分前とかでも場所取りできると思いますよ(^^)

    あとはちょっとお値段しますが、レストランをお昼か夜かどちらかは予約しておくと安心かもしれないです。

    大きくなったら本人は覚えてないでしょうけど、たくさん遊びに行った写真を残すのはいいことだと思いますよ(^o^)v

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2016/05/05(木) 16:42:35 

    2歳の誕生日に連れていきました。
    ものすっっごーく大変でした!
    バギーには乗らない、歩かない、だっこしても泣く、キャラクターに会っても笑わない、とにかく朝から晩までずっとグズグズで私も主人も腕がパンパンでした。
    でもその3ヶ月後くらいに行ったら物凄くいい子で、ワガママを覚悟していたので拍子抜けしました。
    少しの成長で全然違うんだなぁって思います。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2016/05/05(木) 16:47:56 

    子供は並ぶの大変だからってお父さん1人で並んでて、ギリギリになってからさも当たり前のように入ってくる子持ちの方よく見るけど、あれ子供いない人からみたらすごく印象悪いから気をつけた方が良いよ。

    +24

    -13

  • 56. 匿名 2016/05/05(木) 16:48:16 

    娘3歳だけど、とても連れていく気力がない。
    まず、ディズニーまで遠い!!(岐阜在住です)
    移動だけでも疲れてしまうと思う。
    最近は、機嫌を損ねると「帰る帰る」と言い出す事もあるし、3歳でもまだワガママ...
    いつか行きたいとは思うんですけどね。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2016/05/05(木) 16:49:26 

    八ヶ月くらいのときから、3歳までに10回は行ってます。
    気候が良い時期限定。
    娘とふたりでも4回くらい行ったかな?
    ちなみに電車で1時間の距離です。

    とにかく無理しないこと。
    アトラクションはあんまり乗ってません。待ち時間30分以内のもの限定。
    雰囲気だけを楽しむ感じ。
    レストランで騒がれるのも嫌だから、そこらのベンチとかでサクッと済ませる。

    チケット代もったいないと思うなら行けないかな。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2016/05/05(木) 16:50:00 

    3歳、1歳で連れてきました。
    オフィシャルホテル取ってすぐディズニーなので 愚図ったら戻る計画でしたが 2人ともベビーカーで 下が駄目ならエルゴ。結局2人とも待ち時間にお昼寝したりして乗り物も乗れたし上手く行きました。ヒヤヒヤはしたけど。
    乗り物よりも 夫婦ともにショーと街並みとご飯が大好きなので 満足でした(^^)
    子供のご機嫌もあるので必ず大丈夫とは言い切れないけど以外と大丈夫ですよ。
    ポップコーンも大活躍してくれました。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2016/05/05(木) 16:58:48 

    2才9ヶ月の双子を連れていきました。もちろんベビーカー乗せて行きました。
    朝御飯は食べさせず、ランドでちょこちょこ食べさせてました。←お腹が空いてたからなんでもおとなしく食べる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2016/05/05(木) 17:05:09 

    息子2歳のころ、母子でディズニーによく行ってた。とにかく待ち時間を減らすことを重視。ネットで調べて天候の穏やかな空いてる日を選ぶ。レストランオープンと同時にランチとか食事時間を混雑からずらす。人気のアトラクションはパレードなどで空いている時間に。常に次のアトラクションを決めておいてさっと動く。オムツほぼ外れていたけど念の為オムツ履かす。午前中におもちゃ選ばせて1つ買ってあげる。お菓子用意。途中昼寝することをあらかじめよく話す。大人のお土産探しは昼寝時間に。子供に合わせて躊躇せず予定変更。
    反抗期でもぐずったりせずに楽しめたよ。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2016/05/05(木) 17:15:39 

    ランドの汽車みたいなアトラクション
    最後、暗くなって恐竜が出てくると泣く子が多いです。
    激しくないアトラクションでも、暗くなるアトラクションには注意が必要です。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2016/05/05(木) 17:27:15 

    >>55
    これにマイナス付いてるのがすごい。
    子連れなら横入りも当たり前な人がやっぱりいるんだね。

    +7

    -18

  • 63. 匿名 2016/05/05(木) 17:31:34 

    >>62
    確かに印象わるいんだけども、横入りとは違くないか

    +34

    -4

  • 64. 匿名 2016/05/05(木) 17:36:18 

    >>62
    ギャーギャー騒ぐ子がずっと並んでるよりもいい。

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2016/05/05(木) 17:41:12 

    行きましたよ〜〜。
    最初から乗り物は諦めるつもりで!
    雰囲気やグルメ、パレードだけでも充分楽しめますからチケットもらったのなら行けばいいですよ。
    我が家ではイヤイヤー!って言う事聞かない時や愚図りの時は棒付きの飴で釣ってました(笑)愚図るたびに飴をあげてました。めったにお菓子はあげないので大喜びでその都度おりこうさんにしてくれてました。夜には疲れて寝ますし。泣き声なんて周りの音楽のがかなりデカイので気にはなりませんし。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2016/05/05(木) 18:50:39 

    うちは女の子で、ドレス着せたらご機嫌でした。
    乗り物よりパレードとかショーに夢中でした。
    男の子でディズニーキャラクターに興味ない子だと、結構大変かも。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2016/05/05(木) 19:08:02 

    浦安在住で毎年必ず年パス買ってるので子供も1歳半になってからはよく平日の昼間に連れて行ってます。
    年パス持ちならではの遊び方かもしれないけど、あまりアトラクションには乗らず、天気の良い日にお弁当持って行ってパーク内のベンチで食べたりパレード見たりキャラクターと写真撮ったり、子供は公園的な感じで楽しんでくれるし親も息抜き出来るからおすすめ!

    どちらかというとシーのほうが大人向きなイメージあるけど、アリエルのゾーンにあるアスレチックとかアクアトピアとかパーク内を走るエレクトリックレールウェイとか、私はシーのほうが子連れ向きじゃないかなと思います(^-^)

    +5

    -11

  • 68. 匿名 2016/05/05(木) 19:09:57 

    2歳になってすぐ連れて行きました。
    SLやトゥーンタウンに大喜び。
    乗り物も乗れず、パレードも見られなかったけど、
    雰囲気を存分に楽しんでいました。

    覚えてる覚えてないはどこに連れて行っても一緒だと思います。でも楽しかった、嬉しかったという気持ちは体に残ると思います。
    帰り道、楽しかったと言ってくれましたよ。
    チケットあるなら是非‼︎

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/05(木) 19:46:59 

    >>62
    横入りて…
    もう少し子連れにも優しさ持っても良いのでは
    あなたもいずれお子さん産まれたら分かりますよ

    +30

    -12

  • 70. 匿名 2016/05/05(木) 19:52:30 

    うちは5歳のお姉ちゃんが反応イマイチで
    3歳の弟がミッキーさん♡ミッキーさん♡って
    終始テンション高かったですよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2016/05/05(木) 19:57:26 

    2歳半息子いますが、児童遊園の乗り物さえギャン泣きですヽ(´o`;
    しばらくはディズニーはお預けです。

    乗り物が楽しいよって事を、どうしたら伝えられるのか知りたいです(/ _ ; )

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2016/05/05(木) 20:36:50 

    >>69
    そんなの普通に遊びに来ている人は良い気がしないのは仕方ないと思いますが
    なんでも配慮してもらって当たり前って考えがおかしい。
    楽しみにしてるのに大声で泣かれたり騒がれたりしたら不愉快に思う。子供嫌いな人だっているんだし

    +9

    -8

  • 73. 匿名 2016/05/05(木) 20:38:06 

    あまり人気のないアトラクションに乗せとく
    イヤイヤ期(2歳代)のお子さんを連れてディズニーランドへ行った方!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2016/05/05(木) 21:13:49 

    >>29です。
    >>47さん、
    >>32さん
    すみません。ディズニーの年パスと某サッカーチームのシーズンチケット(シーチケ)所有しております
    サッカーの録画見ながらこちらの書き込みしていたので、間違えました。
    たまに年パスをシーチケと言い間違えたり、試合に行く途中、年パス持った?と言って夫に違うとよくツッコミされるので、またここで書き込みしてしまい、本当に恥ずかしいです!
    すみませんでしたー(>_<)

    +10

    -4

  • 75. 匿名 2016/05/05(木) 21:19:10 

    >>62
    1人並んで、そのあと親+子の2人で、乗り物一台分なら、別に何の損してない気がする。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2016/05/05(木) 21:34:10 

    2歳の双子を連れて行きました。
    雰囲気が楽しいのでキョロキョロして楽しそうでした。騒いだりしませんでしたよ。
    人気の乗り物に並んだりしてないし、船とか電車とか混んでないものに乗るぐらいで十分楽しそうでしたよ。
    疲れたらおんぶとか抱っこでひと眠りしたらまた元気になるので夜のパレードまでみてホテルに泊まり次の日はシーに行きました。
    来月はパパなしで3人で行くつもりです

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2016/05/05(木) 21:51:54 

    2歳の双子を連れて行きました。
    雰囲気が楽しいのでキョロキョロして楽しそうでした。騒いだりしませんでしたよ。
    人気の乗り物に並んだりしてないし、船とか電車とか混んでないものに乗るぐらいで十分楽しそうでしたよ。
    疲れたらおんぶとか抱っこでひと眠りしたらまた元気になるので夜のパレードまでみてホテルに泊まり次の日はシーに行きました。
    来月はパパなしで3人で行くつもりです

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2016/05/05(木) 22:02:39 

    >>75ゾロゾロと入ってくる子連れママ集団いるよ。
    子供連れてるから良いでしょ?って。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2016/05/05(木) 22:09:05 

    うちもテーマパークのチケットを頂くことが多いので1歳からいろいろいってました。
    他の方もおっしゃるように、散歩の感覚くらいがいいです。そして無料で来てることを心に留める笑
    うちは並ぶのが大変そうだったのでほぼパレードで時間を潰しました。あとは楽しいものより並ばないもの優先。
    ディズニーは子どものおやつには寛容なので並んだらお菓子。
    正直私も、何度、自腹じゃあ来ない!と思ったことか笑
    せっかくの頂き物ですから、使ってあげてくださいね。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2016/05/05(木) 22:16:32 

    >>62
    ディズニーって横入りできないアトラクション多いよね。並び方的に
    レストランとかはむしろ家族以外でも1人並んで合流も結構普通じゃない?よく来る人が並んで他の人はお土産とか。
    確かにあんまりギリギリでキャストに案内されてると不快かもしれないけど、そういう場合は大抵子どもがトイレとかだよ。
    普通は注意されるはず。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2016/05/05(木) 22:18:23 

    >>78
    それなんのアトラクション?
    チュロスとかならあり得るし、1人しかならんでないのに後から5家族くらいきたらやだね。
    でも普通のアトラクションならできないはず。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2016/05/05(木) 22:35:13 

    >>72
    大声で泣かれたり騒がれたりしたら不愉快に思うような子供嫌いな人なら、子供がずっと目の前で落ち着きなく並んでるより途中までどっか行っててもらった方がありがたいでしよ。
    私も子供は好きではないけど、子供が並んでてもウザい・途中から来てもウザい というなら、それは無茶な話

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2016/05/05(木) 22:36:46 

    >>75
    並んでる人と、子供1人ともう1人の親、計3人の一家族だけの話でしょ

    よく文章読みなよ。ゾロゾロとだなんて一言も書いてない。

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2016/05/05(木) 22:38:57 

    うちは2歳で連れていったよ!
    しかも広島から新幹線で。オフィシャルホテルとって、いつでも疲れたら帰れるようにしてた。結局帰らなかったけど。乗り物も子どもメインにして、待ち時間は30分以内のものって決めてたから全然ぐずることなかったよ!大変だったのはやっぱりずっと抱っこだったことかな。ベビーカー借りたけど乗らなかった。あとミートミッキーとか待ち時間長いのは諦めて、レストランでキャラクター来てくれるやつ予約して楽しんだよ。雰囲気だけでも楽しむつもりで行ったら、全然楽しめると思うよ!わたしはまた行きたい(*^^*)

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2016/05/05(木) 22:52:00 

    >>67
    パーク内のベンチでお弁当はダメかと…。

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2016/05/05(木) 22:58:16 

    >>81
    私ミートミッキーで子連れ三家族くらい割り込んできたの見たよ。びっくりした。
    しかも、浮いた時間で並んで買った食べ物持って。
    あと女子高生だけどシングルライダーのレーンから割り込んでるのとか、並び完全に無視して退けてくださーいとかいって先頭の方にいる知り合いと合流してる人もいたけど注意されてなかったよ。

    てか子供連れてわざわざ2時間も並ぶようなところにきて、子連れなんだから配慮してください!ってのはおかしくないかな?結婚式に子連れで来る人と同じにおいがする。子供だって可哀想だよなあ〜と思いながら見てます。
    乗り物は諦めて雰囲気を楽しんでますって書き込んでる方も入るけど、そういう楽しみ方にした方が迷惑もかからないし、子供も辛くないよね。

    +9

    -6

  • 87. 匿名 2016/05/05(木) 23:00:39 

    >>86
    後半は81さんに向けた言葉じゃないです!
    連投ごめんなさい。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2016/05/05(木) 23:08:52 

    高級な公園に来たと思えば乗り切れます 子ども無しの時と同じようにたのしもとすれば、フラストレーションが溜まりイライラしてしまいます
    乗り物、買い物諦めたら、問題無く楽しめますよ
    うちも2歳代で行った時には一番滞在したのがトゥーンタウンでした

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2016/05/05(木) 23:52:22 

    2歳の誕生日に、泊まりでシーとランドどっちも行きました!
    あたしは1歳のときの方が大変でした(* >ω<)

    意外と2歳だといろいろ分かってくれるし、楽しめました。ダッフィーのショーを見ながら食べるとこいいですよ〜!

    ただ写真を撮るときは、すっごくイヤイヤで大変でしたが‥(笑)

    ランドは、ジャングルクルーズ、イッツアスモールワールド、モンスターズインク、ワンマンズドリームなど結構乗れました!

    やっぱり泊まりで行くと、気分に余裕ができました!
    でも意外となんとかなるので(笑)あたしは2歳でも全然楽しめたので、行ったほうがいいと思います!

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2016/05/06(金) 01:44:16 

    大人が2人いれば何とかなるんじゃないでしょうか。
    ハニーハントは混むので、本当に行きたかったら朝一番に行ってください。
    あとは、途中でお子さんがおしっこに行きたくなったらキャストさんに言って、誰か1人が並んでいれば大丈夫だと思います。
    年齢制限の乗り物に乗りたい場合、お子さんとご両親3人で並んで、一人が乗っている間は脇でお子さんともう一人の親御さんが待ち、戻ってきたら交代します。
    並んですぐにキャストさんからお話があると思います。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2016/05/06(金) 06:28:38 

    2歳9ヶ月ですが、イヤイヤ期真っ盛りです。
    ちょうど先月行きました!
    モンスターズインク、トイストーリーが好きで乗りましたが真っ暗でガタガタ動くのにビビりまくり。
    全く歩かず、終始不機嫌そう!
    パレード見るのも拘らず、少しだけ遠目から。
    疲れたらホテルで休んでから、もう一度行くなどすると良いかもしれません!
    一番気に入ってたのが入り口付近の昔ながらのゲームでした…

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2016/05/06(金) 09:05:43 

    どうせ中学校の修学旅行で行けるだろうと、15年待たせたうちの親
    ダメ親だよね?

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2016/05/06(金) 12:53:51 

    息子2歳前半で行ってきました〜
    初めグーフィーの家のミニゲームの暗さで泣いたのですが、もう乗り物諦め半分でイッツアスモールワールドで楽しさを(?)覚えたようです!
    それからハニーハント、白雪姫、、いろいろ乗りましたがとてもおとなしく乗ってくれました(*^o^*)
    やはり最初が肝心だと思います!
    楽しんでください!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2016/05/06(金) 13:41:47 

    >>67
    私も浦安市民ですけど、パーク内は離乳食とアレルギーある子以外弁当持ち込みはダメですよ。
    キャストに注意されます。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2016/05/06(金) 14:52:03 

    そりゃ、子どもがうるさくて迷惑!子どもグズったら耳障り!子ども連れ集団とかうざい!
    並ぶなよっっ!
    って言いたいのわかるけどさー
    親ゴコロだよ、、、ミッキーさんに会わせたら喜ぶだろーなーとか、
    もう少しで楽しいアトラクション乗れるんだから、きっと大喜びするだろうから もう少しガマンして!がんばって並ぼう!とかは、、、
    電車や公共施設じゃない、
    遊園地だよ?大人とかより、子どもさん主役で良いじゃない。

    もちょっと、子連れに目をつぶってよ
    でも、親ごさんたち、無理しないでね!
    チビッ子の体調や様子を優先して下さいね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2016/05/06(金) 15:03:09 

    >>72
    泣かれたらまわりの迷惑になるから、あえて途中で合流してるんだと思うよ。
    ディズニー来てそんなとこまで厳しく言われたら、小さい子連れで誰も来れなくなっちゃう
    と思うし、気分悪くするくらい子供嫌いならディズニーなんて来ない方がいいと思うけどね

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2016/05/06(金) 15:05:26 

    本当そうだよ
    そりゃ大人も楽しめるクオリティ高いテーマパークのディズニーランドだけど、本来の主役は子供たちだと思う
    子供を追い出すような発言はなんか違う

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2016/05/06(金) 15:16:25 

    2歳なら無理しなければ楽しめると思いますよ(^^)
    私も姪っ子連れて行きました!
    ただ、迷子になった時用にキャストに貰える迷子シールや、親の携帯番号や緊急連絡先を書いた物を持たせた方がいいですよ。

    ディズニーの総合案内で働いてましたが、2歳~5歳位の迷子が本当に多かったんです。園内放送もできませんからお子さんに何かあった時にすぐに身元が分かるものを持ってると安心だと思います。2歳位だとぐずって名前も言えない、ずっと泣きっぱなしで親御さんを見つけるのにも相当時間かかるので。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2016/05/06(金) 15:18:42 

    ディズニーランドにまで子連れの配慮を強要する人ってなんなの?
    マナー違反は駄目だけど、常識の範囲内で楽しむのなら別に好きに楽しめばいいと思うけど
    連れて行って疲れて親が後悔して言うならまだしも、結婚式に連れて行くのと一緒に考える人とかいるんだね。。。そりゃみんな子供産みたくなくなる訳だ

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2016/05/06(金) 16:34:13 

    お呼ばれした出席の結婚式と、家族で楽しむ遊園地が同じ価値観って…

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2016/05/06(金) 18:36:41 

    そのイヤイヤの形に寄るかな。

    うちは上の子(男の子)が2歳の頃もまだアトラク乗らないで雰囲気の為に行ってたから楽だったなぁ~。
    真ん中の子(女の子)の頃も別に雰囲気だけだったし…。

    別行動だって大人2人いれば楽だったしなぁ。

    色々な要望持って行くとしんどいだろうなぁ。
    「夜のパレード見たい!」
    「キャラクターと子供を一緒に撮りたい。」

    とか。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2016/05/06(金) 19:18:21 

    >>99
    常識の範囲外で子連れなんだから許して!って態度とってる人が、結婚式に子供連れてくるのと同じにおいってことじゃない?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2016/05/06(金) 20:47:10 

    >>102
    結婚式や葬式の、冠婚葬祭にこども連れて、参加するのと
    子連れで遊園地で遊ぶのが まったく同じなのかい?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2016/05/06(金) 21:19:48 

    >>103
    常識の範囲外で子連れなんだから配慮して!って言ってる人のことだからね。
    文章ちゃんと読んで。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2016/05/06(金) 22:00:30 

    >>104
    あなたこそ、99さんの文章ちゃんと読んでる?
    遊園地の常識の範囲内で、楽しむのは別にかまわないでしょ。
    って文章、だよ?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2016/05/06(金) 22:06:22 

    >>105
    >>99さんが>>86について書いてるから、>>86は「常識の範囲外のことしてるのに子持ちだから配慮して!って言ってる人が結婚式に子供連れてくる人とおなじにおいがする」って書いてるだけだと言っただけだよ。
    ちゃんと読んでコメントしてますよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2016/05/06(金) 22:12:55 

    >>106
    86から読んでくと

    それだと、子連れでアトラクション長く並ぶのが「常識の範囲」外、ってこと??

    子連れはアトラクション並ばないのが「常識」なの?

    遊園地で。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2016/05/06(金) 22:44:20 

    >>99
    大人がターゲットの部分も多いけど、基本は子供の夢の国だからなぁ…。
    子供無視したディズニーってありえないし。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2016/05/06(金) 22:47:58 

    >>107
    わざわざ長く並ぶようなところを選んできて、子連れだからってドヤ顔で横入りするのが常識の範囲外なのです。

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2016/05/06(金) 22:57:19 

    >>109
    横いりは 先に家族に列に並んてでもらってたんでしょ?
    子どもがトイレとか、グズったとかで抜けたんでしょ?
    わざわざ並ぶようなとこ選んで~、って。ディズニーランドだよ?いつもそうじゃん。

    子どもは、アトラクション並ぶなと?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2016/05/06(金) 23:25:12 

    >>110
    1人並んでれば後から連れが何人来ても文句言えないというのは私にとっては常識の範囲外だよ。
    トイレとかじゃなくて最初から時間浮かす目的でやってる。浮いた時間で食べ物に並んだりして、その食べ物持ちながら図々しく横入りしてくる。
    こっちは食べ物諦めてきちんと並んでるのに子持ちなら許されるってのは解せないよね。
    それとぐずるくらい子供嫌がってるのに、それでもアトラクションに乗らせたいのはなぜなのかもわからない。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2016/05/06(金) 23:36:26 

    >>109
    子連れを目の敵にしてるところ悪いけど
    別に子供連れてなくてもトイレとかで抜ける人や入る人沢山いるけどw
    あなたはただ子連れ叩きたいんだよねー

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2016/05/07(土) 00:00:17 

    >>111
    それ、個人の単なるイラつきじゃん。
    勝手に「常識外」の認定すんな

    それと、子どもは“嫌がってる”意外でも、
    鼻みずがたまった~だの 喉かわいた~だの他の事でもグズるよ。そのつど親は対応するもんなの。

    勝手に「子供が嫌がってる~」認定すんな

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2016/05/07(土) 00:34:38 

    >>112
    ちょっと違う。私は「非常識な」子連れを叩きたいだけ。

    >>113
    「非常識な」子連れに対するイラつきね。
    鼻水溜まったなら出してあげればいいし、喉乾いたなら水飲ませてあげなよ。列外れても短時間で済むでしょ?
    私だってトイレとかで短時間抜けるくらいなら文句言わないし最初から並んでるんだから横入りなんて言わないよ。ただ子供がいれば並ばなくて良いみたいに考えてる親がいるからそういうのは気をつけてねって言いたいだけ。
    別に常識的な子連れの人まで否定しないよ。
    別にあなた達を否定してるわけじゃないんだから、そこまでして私の意見を否定しなくても良くない?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2016/05/07(土) 00:55:35 

    >>114
    私だって~
    私だって~

    あなたと、2歳児 一緒にすんな。トピ読め

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2016/05/07(土) 00:59:52 

    >>115
    私だって「トイレで抜けるような人に文句言ったりするような事はしません」という意味ですよ。
    文章ちゃんと読んでからレス返しましょうね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2016/05/07(土) 01:19:14 

    >>116
    こっちだって~
    こっちだって~
    同じじゃん。上で書いてるでしょ
    自分で書いたのも分かんないの?

    子ども連れが気にくわないなら、ディズニーランド来ないことね?
    それと、2歳児とあなたを、一緒にすんなよ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2016/05/07(土) 01:34:21 

    子供が嫌いな人は、別に家族づれでにぎわう遊園地なんて行かずに
    もっと、自分に合った遊びやレジャーに行けば良いよ。
    バーベキューパーティー、ダイビング、お台場、映画、温泉とかいろいろあるよねー
    おたがいのためにね

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2016/05/07(土) 01:52:35 

    子供に腹を立ててるわけじゃないですよ。
    子供を盾にしている非常識な親に腹を立てているんです。
    これまで指摘していたのは全て親の行動についてですがが読み取れませんでしたか?

    そしてディズニーランドは子供も楽しめる施設だけれど子供のための施設ではありませんよ。
    子供がいればなんでもやっていいわけじゃないと思います。子連れでも子連れじゃなくても非常識なことをして腹を立てられるのは当たり前のことだと思いますよ。
    子供が嫌いなわけじゃないです。むしろ好きです。非常識な親が嫌いなだけです。

    文章ちゃんと読んでからレスしてくださいね。

    それではおやすみなさい。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2016/05/07(土) 15:02:09 

    友人が2歳児つれて、一緒に行ってきたよ。
    子供が乗れないものは友達は子供のお守をしながら待っててくれて、
    1人で乗ってたから その間のことはわかんないけど、
    手がつけられなくなるようなことは無かったな。
    疲れたらベビーカーで寝ちゃってたし。
    その子にもよるかもね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。