ガールズちゃんねる

教育費・住宅費・老後資金の優先順位は?

137コメント2016/04/08(金) 15:52

  • 1. 匿名 2016/04/07(木) 17:59:08 

    よほど裕福でないと、すべて手に入らない時代になりました。
    三大出費=教育費、住宅費、老後資金、なにを優先してお金の収支をしていますか?
    教育費・住宅費・老後資金の優先順位は?

    +29

    -6

  • 2. 匿名 2016/04/07(木) 18:00:32 

    子供いるなら最優先は教育費じゃないの!!!

    むしろ他の2つ上げる人怖い

    +244

    -47

  • 3. 匿名 2016/04/07(木) 18:01:02 

    お子さんがいるなら普通は教育費では?

    +165

    -10

  • 4. 匿名 2016/04/07(木) 18:01:04 

    家族構成と年齢によるんじゃない?

    +52

    -1

  • 5. 匿名 2016/04/07(木) 18:01:22 

    適当

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2016/04/07(木) 18:01:38 

    子供いるならまずは優先するべきは教育じゃない?子供いないなら変わってくるけど。

    +47

    -7

  • 7. 匿名 2016/04/07(木) 18:01:42 

    教育費が一番。次に老後の資金かな。住宅購入はもう諦めています。

    +176

    -2

  • 8. 匿名 2016/04/07(木) 18:01:43 

    子供がいるなら何はともあれ教育費でしょ

    夫婦二人なら老後資金じゃない?

    +50

    -5

  • 9. 匿名 2016/04/07(木) 18:01:49 

    そりゃもう老後資金よ。子供いないし。

    +76

    -1

  • 10. 匿名 2016/04/07(木) 18:01:50 

    ローンあるならローン返して、子供の教育費まで回らない。自分たちの老後心配なのに

    +18

    -15

  • 11. 匿名 2016/04/07(木) 18:01:53 

    うちは子供いませんよ。

    +11

    -6

  • 12. 匿名 2016/04/07(木) 18:02:15 

    今を生きるのに
    精一杯

    +96

    -2

  • 13. 匿名 2016/04/07(木) 18:02:15 

    子どもいるけど、老後資金だわ。
    老後、子どもにお金の迷惑だけは絶対にかけたくないからね。

    +167

    -6

  • 14. 匿名 2016/04/07(木) 18:02:21  ID:GAPw2SM2j1 

    バランス良くが大事だと思う。

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2016/04/07(木) 18:02:36 

    習い事…どうしようかなぁー。
    今2歳!3歳からピアノとバレエとーって
    夢見てたけど習い事習わせる余裕なし。
    姑には英会話も勧められてるけど
    習い事の余裕なし‼︎
    自分の親には感謝だなぁ…。

    +99

    -1

  • 16. 匿名 2016/04/07(木) 18:02:38 

    子供いないし、いま転勤族。ゆくゆくは実家の持ち家持ち土地で暮らすと思う。よって老後資金かな。年金はアテにならないし。

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2016/04/07(木) 18:02:39 

    なんで知りたいか わからない笑

    +4

    -8

  • 18. 匿名 2016/04/07(木) 18:02:44 

    こども生まれてからは学資保険優先。
    老後は旦那の退職金以外に積みたてもしてます。
    私が働いてるからなんとかやれてます。

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2016/04/07(木) 18:03:14 

    教育費>住宅費>老後資金の順かな

    長生きするとは限らないし、というか無駄に長生きしたくないし

    +42

    -5

  • 20. 匿名 2016/04/07(木) 18:03:17 

    うちは、一番に「教育費」ですね。男の子二人なので、将来きちんとした職につけるように。

    そのために、節約して質素に暮らしています。私もフルタイムで働いています。

    +52

    -5

  • 21. 匿名 2016/04/07(木) 18:03:19 

    我が家は子供がいないので、家のローンを取り合えず目下。でも、貯蓄も少しはしないと!直ぐに年取るよ。

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2016/04/07(木) 18:03:32 

    子供いても子供の年齢にもよるか
    大学生とかなら本人がバイトとか返済しなくても良い奨学金とか受けられるように努力してもらうとか思ったけどそれって頭良くないと無理だろうしやっぱり教育費や

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2016/04/07(木) 18:03:33 

    今を生きてます。

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2016/04/07(木) 18:04:18 

    全部後回し
    パチンコの軍資金wwwwwwwww

    +4

    -18

  • 25. 匿名 2016/04/07(木) 18:04:40 

    >>15
    ピアノか英会話良いんじゃないかな
    ピアノが弾ける人ってやっぱりちゃんとした家庭で育った感あるし
    うらやましい

    +12

    -9

  • 26. 匿名 2016/04/07(木) 18:04:50 

    別に高望みぜず生活水準を下げるかがむしゃらに働く、またはそういう旦那探せば
    全部手が入るような・・・

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2016/04/07(木) 18:04:53 

    ◉教育費 一人1800万
    ◉老後資金 二人で4000万
    ◉住宅費3500万

    一般的にはこれくらい?

    +39

    -15

  • 28. 匿名 2016/04/07(木) 18:06:02 

    こういうのってトピ自体、保険のステマだと思う。

    +11

    -9

  • 29. 匿名 2016/04/07(木) 18:06:09 

    教育費→住宅費→老後の資金。
    数年後には老後の資金と住宅費が入れ替わる。
    私の実家で二世帯暮らしする予定なので。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2016/04/07(木) 18:06:27 

    何費とか分けて貯金してないけど、家はあるから順番的に教育費かな。

    老後はその後貯めればいいかなーって。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2016/04/07(木) 18:06:35 

    子供二人大学進学、老後資金、新築住宅

    これを手に入れるには、世帯で1000万は必要との資料見たよ。

    +37

    -5

  • 32. 匿名 2016/04/07(木) 18:07:46 

    子供なし。老後資金かな。退職金もどうなるか解らないし、公的年金は70歳から+減額と言われてるし。家は?もう諦めた~。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2016/04/07(木) 18:08:04 

    全部手に入れたいから、一人っ子にして、さらに私も働いてるよ!
    周りも、そういうパターン増えてるよ!

    +50

    -4

  • 34. 匿名 2016/04/07(木) 18:08:56 

    教育費=住宅費>老後資金
    子供産まれたので、教育費優先にせざるをえない

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2016/04/07(木) 18:10:23 

    子供三人いる。

    とにかく高校卒業が目標。大学進学なんて、とても無理。

    住宅は、親と同居で実質ゼロ。

    老後資金は、最低限。

    年収500ので我が家には、どれも平均以下しか叶えられない。

    +28

    -18

  • 36. 匿名 2016/04/07(木) 18:12:53 

    ①教育
    ②老後

    住宅なんてどーでもいい。

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2016/04/07(木) 18:12:58 

    夫年収600
    私年収120

    子供一人っ子

    分譲マンション2800万 平均レベル

    老後資金 平均レベル

    教育費に一番比重置いてるかな?

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2016/04/07(木) 18:14:40 

    凄く節約してる。外食も旅行もいかない。体弱いしただただ将来が不安で。でもこんな窮屈に生活して、気づいたらおばあちゃんになって、何が楽しいんだろうかと思う。

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2016/04/07(木) 18:15:59 

    養育費、老後資金、住宅費ですね。

    養育費を惜しんだ親を未だ憎んでいますので。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2016/04/07(木) 18:16:25 

    教育費が優先。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2016/04/07(木) 18:17:32 

    習い事…どうしようかなぁー。
    今2歳!3歳からピアノとバレエとーって
    夢見てたけど習い事習わせる余裕なし。
    姑には英会話も勧められてるけど
    習い事の余裕なし‼︎
    自分の親には感謝だなぁ…。

    +2

    -6

  • 42. 匿名 2016/04/07(木) 18:17:38 

    中学生の子どもがいる私は、今は教育費が一番です。

    その次に老後資金です。

    子どもの有無や子どもの年齢、また自分の年齢や状況によっても優先順位は異なると思います。

    私は45歳までは優先順位を教育資金と考えています。
    子どもが成人して、大学卒業が見えた時期に老後資金へシフトします。
    なので、今は自分の老後に関しては個人年金のみです。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2016/04/07(木) 18:20:40 

    家はすでに建てたし学資の目処もたってる。
    でも、老後まではまだ…。
    お金どれだけあっても足りないですね((T_T))

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2016/04/07(木) 18:20:53 

    教育費のために仕事してる。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2016/04/07(木) 18:23:10 

    義姉家族が貧乏で子ども3人いるのに、これから住宅ローンを組もうとしてる。

    しかも土地から探して注文住宅らしい。
    ハウスメーカー見に行ったりしてお花畑状態。

    自営業で国民年金なのに、身内はみんな反対してる。破産したりしてうちに金の無心にこなきゃいいが。

    自分は大学行って都会でずっと一人暮らししてたくせに、娘3人の養育費どうするつもりなんじゃろ。
    今しか見てない人って馬鹿なのかな。

    +61

    -3

  • 46. 匿名 2016/04/07(木) 18:25:15 

    教育費
    老後費用
    住宅費

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2016/04/07(木) 18:25:59 

    >>45
    なーんにも考えてないんじゃないかな。そういう人のほうが多そう。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2016/04/07(木) 18:26:16 

    >>45
    老後破産が一番惨めだよね。見栄っ張りに多いと思う。

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2016/04/07(木) 18:26:54 

    教育費という方は、学資保険の他にも貯蓄してますか??高校卒業までにいくら貯めるとか目標立ててる感じですか?

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2016/04/07(木) 18:26:58 

    生活費オンリーですが、なにか?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2016/04/07(木) 18:30:25 

    幾らあっても足りないと感じる。
    だけど、贅沢しなければと思うようになり最近はワンランク上とか見栄を張らなくなったら小さな幸せに沢山気づけたしお金おあまりでていかない。
    子供の教育費だけはちゃんと用意する。
    それで老後資金と住宅かな。住宅は最悪ぼろアパートでもいいや。

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2016/04/07(木) 18:31:36 

    身の丈に合わない「教育費」をかけすぎて、将来行き詰まる家庭が多いらしいよ。

    子供にいくつも習い事させたり、高い進学塾行かせたり。

    うちはまず、老後資金を年間100万は貯めることに決めています。30年間で3000万。

    教育費は、習い事はひとつ。読書はためになるので、本は惜しみなく買ってます。


    +32

    -3

  • 53. 匿名 2016/04/07(木) 18:34:13 

    住宅ローンを無理すると、中学生くらいになると家計がまわらなくなる。

    食費を毎日削るとかしなくても、住宅ローンさえ適正額なら、そんな節約要らない。

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2016/04/07(木) 18:35:06 

    うちも教育費MAX中!
    終わったら老後資金貯めたいけど
    ホント不安だらけだよ。
    そろそろ身体にガタが来ることだし、どんどん貯金は減ってくるし。

    持ち家で子供大学入れて年に数回家族旅行とか行ってるご家族見るとうらやましい!

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2016/04/07(木) 18:35:54 

    住宅に憧れないから、今は賃貸マンション。老後に駅近の中古マンションでいいかな。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2016/04/07(木) 18:36:27 

    教育費も大事だけど、老後資金が1番
    子供は社会に出れば、自立して離れていきます
    そのほうがいいけど(特に男の子は)そうなれば
    誰も見てくれませんし、子供に負担を掛けてはいけません
    年金もあてにならず、結局頼るのは老後資金だけ

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2016/04/07(木) 18:36:28 


    教育費 住宅費 老後資金 の順番。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2016/04/07(木) 18:36:57 

    >>52
    高望みしてジャブジャブつぎ込んでしまうんでしょう・・・

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2016/04/07(木) 18:37:30 

    >>53

    まさにうちのこと!!

    子供中学生二人。住宅ローン月9万

    毎月赤字です。貯蓄から補填。

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2016/04/07(木) 18:38:31 

    >>54
    旅行なんかしかなくても死なないぞ!

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2016/04/07(木) 18:41:48 

    住宅なんて住めたらいいと思ってるので、教育費と老後資金かな?

    老後資金ないと、結果的に子供に頼らざるをえなくなる。そんな惨めなことはしたくないから、一番に老後資金。

    しかし、老後資金っていくら用意したらいいの?

    3000万じゃ足りないよね?5000万以上?

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2016/04/07(木) 18:44:18 

    教育費

    主人が理系で、小学生の長男も理系の頭。できれば院まで行かせてやりたいから、教育費に比重おいてる。

    子供さえ、しっかり独立してくれたら、あとは最低限でいい。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2016/04/07(木) 18:47:00 

    子供高校生にもなったし、進学までは出すけど老後かな。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2016/04/07(木) 18:48:28 

    >>33
    うちも一人っ子の予定でしたが、双子です。
    人生は予定通りにいかない・・・。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2016/04/07(木) 18:49:34 

    若い間に一戸建て買っても老後にはボロボロでリフォームか建て替え必要だし
    マンションは修繕積立がどんどん上がるし
    家を買うなら老後余裕があればって感じ

    +9

    -4

  • 66. 匿名 2016/04/07(木) 18:55:02 

    なんでこんな世の中になってしまったんだろう…本当生きて行くのが疲れる 只普通に平凡に生活したいだけなのに これから日本は子供達の未来はどうなっちゃうんだろう…

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2016/04/07(木) 18:56:44 

    これからの時代、いったいいくらあったら安心出来るんだろう

    アメリカみたいに、大学の学費を子どもがローン組むシステム浸透すればいいのに。
    その方が子どもも頑張って勉強するし、出世しようと能力磨くと思うけどな。

    日本みたいに、とりあえず有名大学→有名企業に入ることが目的になって、親もそのためにだけにお金使う風潮じゃねぇ~。そりゃ日本企業も衰退しますわなぁ。天下のシャープも台湾の下請け企業に買収されたことがこの社会の縮図のような気がする。これからもどんどん、こんなんなってくんだろうなぁー
    日本の未来は暗いね。

    今年、男の子出産するけど、すごい悩む。葛藤。こんな世の中で生きて欲しくない、、、

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2016/04/07(木) 19:02:13 

    パナマ文書トピ見ると、一生けんめい節約してるのがバカバカしくなる。
    けど、それでも生きていかねばならない。
    がんばろう、がる民。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2016/04/07(木) 19:13:29 

    子供居ません
    できなくて悩んだけどお金無いと育てられないからまあいっかって感じです
    家は中古でローン無し
    仕事は扶養内パート、来年転職して65歳までに3000万貯めます

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2016/04/07(木) 19:13:47 

    >>65
    うちの親見てると20代で買ってもそこまでボロボロにならないよ。最悪使えればリフォームなんてなかなかしないし。
    マンションも中規模以上なら管理してる人が使い込みしない限り積み立ても大きくは上がらないかと。

    +3

    -7

  • 71. 匿名 2016/04/07(木) 19:14:26 

    安倍さんの目論見とおり

    子供二人以上生むなら、

    同居して、奥さんもフルタイムで働くのがいいんだろうな。

    お金ないしな。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2016/04/07(木) 19:15:07 

    うちも子供できる予定ないし老後のお金かなぁ
    一応家あるけど資産価値高いところにあるから何かあれば売ればいいしそこまで優先はしない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2016/04/07(木) 19:16:15 

    >>60
    そうだよね!
    元気でた!ありがとう。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2016/04/07(木) 19:16:43 

    >>35

    子供三人いて、家賃ゼロなら、その年収でも、子供一人くらいなら大学進学できると思う。
    でも、そしたら不公平になるか。。

    共働きですか?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2016/04/07(木) 19:18:32 

    大学進学するには、

    子供一人で
    世帯750以上必要らしいからね。

    高い、高すぎる、教育費(・・;)

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2016/04/07(木) 19:18:51 

    >>35がなんでカツカツなのかいまいちよくわからない
    親の面倒もみてるということ?

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2016/04/07(木) 19:20:18 

    住宅ローン こわくてくめない人いますか??

    うちの夫 家電メーカー勤務なんです。SHARPみたいになるのかも、、と思うと。。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2016/04/07(木) 19:22:15 

    娘の教育資金を頑張って貯めてます。
    老後資金も考えて2人目は諦めました。

    主人と義弟は2人とも奨学金で大学行かせて、義両親の家は親戚からお金借りまくって家建てたけど、何の計画もしなかったのかな。

    せめて老後資金は貯めていて欲しいけど、会う度に同居や敷地内同居を勧めてくるから、多分老後の面倒を私達に見させる気でいると思う。

    その癖いつも 2人目は?って聞かれるのが本当にムカつく!!

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2016/04/07(木) 19:23:39 

    >>76

    35です。

    現時点では、カツカツではないですよ。ちゃんと生活できてます。

    でも子供が中学生になれば、たぶんカツカツだと思います。

    それに、住宅も修繕費とか必要になってくるので。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2016/04/07(木) 19:26:37 

    子供一人22歳までに、ぜーんぶで3000万いるんでしょ?

    サラリーマンの生涯年収が2億もいかないのにね。

    どうやって育てるんだ??

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2016/04/07(木) 19:27:38 

    >>75

    ちなみに子供二人大学進学だと、世帯いくら必要?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2016/04/07(木) 19:30:08 

    世帯が高い家庭ほど一人っ子の傾向にあるきがする。気のせいかな?

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2016/04/07(木) 19:31:46 

    姉の家
    バリバリ共働きで子供放置されすぎ
    そんな子ばっかの世の中どうなることやら

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2016/04/07(木) 19:33:30 

    >>71

    まさにうちは安倍さんのアドバイスに乗った(。-_-。)

    子供二人みてくれるから、私も思いっきり働ける。

    ただし、子育てが終われば、つぎは介護が待っている。

    私の人生、育児、労働、介護で終わる予定。かなしい。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2016/04/07(木) 19:33:54 

    家買うのは立地や値段との兼ね合いでポーンと条件にはまっているの出ない限り無理して買わなくてもいいと思う。立地が悪いところに買っても何かあったときに大変になる。
    怖いのはローン払えなくなってじゃあ売るかとなったときに売ってもローン残るから身動きとれなくなるか競売にかけられて借金残ってしまうことだから

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2016/04/07(木) 19:35:54 

    マイナスだろうけど、毎日の生活費に消えて、教育費も老後資金も、まったく貯められてないよ 泣

    住宅は、もう買っちゃったし。

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2016/04/07(木) 19:37:22 

    義父の家は築30年でトイレ抜け落ちたよ(笑)

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2016/04/07(木) 19:38:32 

    子供二人希望だったけど、一人っ子になりました。当時は葛藤があった。でも、いまは胸をなでおろしてる。一人っ子でも、そんな余裕ないから。

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2016/04/07(木) 19:39:33 

    教育費に全部つぎ込む。
    子供がニートになったら全てが終わりだよ。

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2016/04/07(木) 19:40:11 

    うちは平均年収に子供二人いるけど、住宅は親の援助でマンション買ってもらったよ。意外と私の周りでは、そういう家庭がある。

    +7

    -7

  • 91. 匿名 2016/04/07(木) 19:41:16 

    >>89

    全部つぎこんじゃだめよ。

    せめて老後資金はおいとこう。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2016/04/07(木) 19:42:01 

    >>83

    それもどうかと思うよね。
    お金お金で、子供たちのこと何もわからない、知らないっていうのも危険だと思うし。悪い仲間と付き合いあってもわからないとか…
    後で後悔しても遅い。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2016/04/07(木) 19:43:24 

    世帯年収高い家庭のが一人っ子

    うち年収420くらいで子供三人

    貧乏子だくさんだなT_T

    +23

    -2

  • 94. 匿名 2016/04/07(木) 19:45:27 

    年収600万

    住宅ローン 3500万

    無謀?
    無謀ならプラスを押して。

    ちなみに子は一人。

    +39

    -19

  • 95. 匿名 2016/04/07(木) 19:45:54 

    30代の親世代はけっこう子供三人いたけどバブルあったからかな?
    うちも三人兄弟だったけど二人専門学校、一人大学。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2016/04/07(木) 19:49:08 

    >>94
    ちょっとキツいと思うけど無謀まではいかないかな?

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2016/04/07(木) 19:49:48 

    >>95

    親世代とは時代が違うさ。平均年収も200万くらい差があるもん。
    消費税もなかったし。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2016/04/07(木) 19:50:49 

    >>94

    年収の5倍までにした方がいいかと。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2016/04/07(木) 19:51:53 

    年金より生活保護の方が楽に生活できるってどうよ
    この際年寄みんな生活保護にしてほしい(┯_┯)

    +20

    -3

  • 100. 匿名 2016/04/07(木) 19:55:12 

    今は教育費かな。
    20年ローンでマンション購入してコツコツ返済していて子供が上の子18歳で完済予定。
    だから教育費貯めている。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2016/04/07(木) 20:03:48 

    ここにいるひと 堅実

    ぶっちゃけ ほとんどの世帯は、あまり計画性ないと思う。

    うち、子二人だけど、お金の計算なんてしなかったよ 笑

    そしたら、最近「平均年収に子二人は破綻だ」ってきいて、え?そうなの?と焦ってるf^_^;




    +26

    -4

  • 102. 匿名 2016/04/07(木) 20:15:08 

    専業主婦だったけど、老後資金ためるために働きはじめました。年収250くらいしか稼げないけど、10年で2500万だもんね。

    老後に海外旅行とか夢のまた夢だわ。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2016/04/07(木) 20:35:47 

    ここ見てると、みんな守りに入ってるよね。それもこれも、日本の年金制度に原因があると思う。さきが不安だから、今を楽しめない。これでは少子化すすむよなぁ。

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2016/04/07(木) 20:38:21 

    都会に住むひとは、年収1500万くらいないと子供三人無理!っていうけど、田舎では年収500なくても子供三人いるんだよ。

    +14

    -2

  • 105. 匿名 2016/04/07(木) 20:40:24 

    >>103

    たしかに。
    北欧みたいに税金高くても確実に老後の保証があるなら、消費もするよね。

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2016/04/07(木) 20:45:55 

    知り合いがシャープに勤めてるんだよなぁ。
    対岸の火事ではないね。
    うちの夫の会社 10年後あるかしら?

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2016/04/07(木) 20:47:40 

    1、教育費
    来年大学受験を控えてるので。返済の奨学金で行って貰う。お金出すって言ったら怠けるので。

    2、老後
    年金どうなるんでしょうね?!

    転勤族なので社宅。建てる予定は今の所はありません。子どもを産んだからには食いっぱぐれの無い様に自立させるのが優先なので。
    定年後に中古住宅か?ずっと賃貸かはまだまだわかりません。大学費用で無くなりそうだし。

    +12

    -4

  • 108. 匿名 2016/04/07(木) 20:53:25 

    住む場所のグレード上げだしたらキリがない。いろいろ見てたら、やっぱり欲張りになっていく。住宅欲しいけど、負の遺産になる気がして勇気でない。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2016/04/07(木) 20:57:13  ID:hR7eoBSzJE 

    年収去年は800万、今年は1000万超える予定。月110万とかあるから。子供三人だから全然余裕じゃない。でも、古いけど家はある。田舎だから土地あれば1000万である程度の家たてれるから、家も考え中。教育費は学資はかけてるけど、大学いくなら足りないだろうなぁ。まだ20代だからこれから頑張ってためるしかないな。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2016/04/07(木) 20:59:16 

    優先順位などない。
    全部手に入れるわ。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2016/04/07(木) 21:04:25 

    家電メーカーの人は、これから大変だと思う…。
    サンヨーやシャープからすでに人材が流れてきてる、某家電メーカー勤務。
    とにかくもう生産は中国その他に流れてる。後10年もしたら、えらい事になってると思う。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2016/04/07(木) 21:05:36 

    >>109

    年収1000万あっても、三人きついですか?
    うち、夫が700で私が400なんですが、三人目迷ってます。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2016/04/07(木) 21:12:22 

    教育費>住宅費≒老後貯金

    主人800 34歳
    私 600 35歳
    都下住まい。住宅購入すれば、多少老後も有利だし。一生共働きの予定だけど、産休入るし暫くはそんなに働けないかな?できれば子供3人欲しけど、3人部大学までと考えると頑張らなきゃ。。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2016/04/07(木) 21:13:19 

    家電メーカー勤務の旦那さんは要注意。
    英語が話せない、技術系以外の社員はリストラの対象率高し。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2016/04/07(木) 21:37:14 

    家電メーカーだけじゃないよ。メーカー、商社など、40代以降 昇進しない社員は、子会社にとばされるか、早期退職だよ。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2016/04/07(木) 21:39:22 

    子供三人いたらマンションじゃ狭いし、田舎しか無理よね。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2016/04/07(木) 21:44:49 

    老後資金が後回しにされがちだけど、うちは一番に優先してる。一人っ子だし、子供に負担にならないように。
    次に教育費かな。といっても、私立高と大学進学できるギリギリライン。


    +4

    -0

  • 118. 匿名 2016/04/07(木) 21:46:45 

    >>112
    奥さんの収入はあてにしたらだめだよ。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2016/04/07(木) 21:52:13 

    教育費がいちばん。勉強できる子だから伸ばしてやりたい。

    住宅は中古マンションでも買うつもり。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2016/04/07(木) 21:55:37 

    子供は頭いいけど、必要ない科目を受験のためだけに詰め込むより早く社会に出させて、優秀なプログラマとかハッカーの道を究めさせた方がいいような気もする今日この頃…。

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2016/04/07(木) 22:00:26 

    確かに40代頃からやばいですね。役職ついてても、実力ない人も多いから、転職もまあ無理だろうし、そうなるとフリーターと同じですからね…。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2016/04/07(木) 22:03:29 

    共働きです。
    1 住宅費
    2 教育費…数百万必要なのは大学進学時だけだから、奨学金を借りてゆっくり返済もできる。
    3老後資金…夫婦で会社の厚生年金と退職金があるので。
    ですかね〜
    子供に奨学金は背負わせたくないので、共働き一択ですが、ガルちゃんでは専業主婦の方が正当派っぽいですね。

    +3

    -6

  • 123. 匿名 2016/04/07(木) 22:06:29 

    老後資金ですね、子育て世代にアドバイスとして、優先順は、教育費→老後資金→住宅費です、
    1、子供の将来を考えれば仕方がない出費
    2、下流老人にならない為に、
    3、あなたたちが老人になるごろには特養老人ホームに入り安くなると思うから、私たち世代より年寄りの人口が減っているし、海外から介護スタッフを雇うと思うからです
    お互い頑張って貯金をしましょう

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2016/04/07(木) 22:17:25 

    123さんに賛成

    住宅費に比重おいたらきつい。

    資産になるっていうけど、それは利便性高い立地だけ。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2016/04/07(木) 22:31:57 

    穏やかで為になるコメントばかりで参考になりますね。専業vs兼業、子ありvs子なしみたいな感情論のトピが最近目立つので。
    子どもがまだ乳児なので、それぞれに等分に振り分けて貯金しておきます。。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2016/04/07(木) 22:33:21 

    教育費最優先で、住宅ローンは年収比率少なめにした。
    それでも選択肢増やしたくてパートに出てる。
    老後資金は夫の定年延長に期待。
    一応年金財形で少し貯めてるし、退職金使わず(延長無しの)定年前に払い終える期間に設定してあるけど。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2016/04/07(木) 22:37:16 

    >>125

    専業トピ荒れてるもんね。

    私もまだ子供いないけど、このトピ参考になる。

    でも思ったより子供にお金かかるんだね。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2016/04/07(木) 22:40:33 

    現在の比重は
    教育費55 : 住宅費35 : 老後資金10
    くらい

    教育費は子供が独立すれば0になるから、老後資金に本腰を入れるのはそれからかな

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2016/04/07(木) 22:42:57 

    1、教育費
    子ども2人で毎月3万学資(660万)かけてます。
    2、老後資金
    夫婦で毎月2万5千円個人年金(60歳で1500万)かけてます。
    残りは旦那の退職金と学費が終わったら老後の資金に回します。
    3、住宅費
    同居なんでなし。ストレスは溜まるけど、お金で苦労したくない。
    その分、教育・老後に今からためてます。

    ちなみにそれとは別に貯金もしてます。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2016/04/07(木) 22:53:51 

    みなさん本当に計画性あるんですね。
    見習わないと。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2016/04/07(木) 22:58:17 

    教育費は学資保険、老後資金は年金保険
    住宅は一軒家欲しいから貯めたいけど、自力で貯金できない…
    住宅用に定期預金しようかなぁ…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2016/04/07(木) 22:58:43 

    教育費です!と言いたいところだけど、実際は住居費になってしまった。;;;というのも、無理して住宅ローンくんじゃったから、数年前にね。というわけで、住宅ローンを返すために私も働いているのです。これから住宅買うひとは、年収の4.5倍までにしたほうがいいと思うよ。うちみたいに借りられる額いっぱいまで借りちゃだめ。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2016/04/07(木) 23:50:44 

    都下~関東校外の戸建てと、都内マンションそんなに変わらないと思う。
    子供3人いたら戸建てがいいかな。あと、選べば中古戸建ても良さそう。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2016/04/08(金) 00:16:13 

    子どもいますが、どれを優先とか考えたことなかった笑。
    普通に毎月の貯金と退職金で大丈夫でしょーって考えてた。会社が倒産とかリストラまで考えてたらやってられないしね。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2016/04/08(金) 12:31:38 

    子供が産まれてから自分に使うお金が惜しくてしかたない。
    とりあえず将来の貯金(教育資金)、学資保険、医療保険が一番!
    今は子供が一歳になってないけど、これからはしっかり働いて老後にも備えないと(;_;)

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2016/04/08(金) 14:21:50 

    住宅を買うのが当たり前の時代はもう終わったのに、「戸建新築を買ってこそ一人前」みたいな古い考えが多いと思う。地方だと特に。同居でも賃貸アパートでもいいから住宅は我慢した方が、将来の子供のためとは思う。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2016/04/08(金) 15:52:35 

    タックスヘイブンしてた起業や富裕層が税金をおさめれば、医療費、教育費、介護費用などが無料にできるくらいの資産が国にできる。
    社会保険料や年金なども払わなくてよくなる。
    給与も毎月10万以上上がる。
    パナマ文書のトピ是非見て知ってください。
    私達日本人は知らなすぎです。
    パナマ文書とは?日本人&日本企業リストの影響と報道しない理由 |
    パナマ文書とは?日本人&日本企業リストの影響と報道しない理由 | 歩叶コラム
    パナマ文書とは?日本人&日本企業リストの影響と報道しない理由 | 歩叶コラムarcanaslayerland.com

    いま世界中が一番注目しているニュースをご存知でしょうか? それは『パナマ文書』です。 なぜか日本では割りとあっさりとしか取り扱わない『パナマ文書』なのですが、これはシャレにならない世界規模の大スキャンダルなのです。 『パ・・・

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。