ガールズちゃんねる

旦那が味方になってくれない方

58コメント2016/04/30(土) 13:05

  • 1. 匿名 2016/04/04(月) 09:20:35 

    旦那の両親に嫌気がさすことがあり、旦那から私の気持ちを伝えてほしく話をしたら『そうゆう事はちゃんと自分で言えるようにならなきゃダメだ!』と言われました。

    旦那が味方になってくれない・わかってくれない方いますか?

    +162

    -2

  • 2. 匿名 2016/04/04(月) 09:21:22 

    いつも
    旦那が味方になってくれない方

    +112

    -3

  • 3. 匿名 2016/04/04(月) 09:21:40 

    >>1
    そういう人、身内以外に言われないとわからないんだよなあ

    +140

    -1

  • 4. 匿名 2016/04/04(月) 09:22:27 

    内弁慶タイプだよね
    外圧に弱くてキョドる

    +55

    -5

  • 5. 匿名 2016/04/04(月) 09:24:00 

    じゃあ私の両親に言えるのか?と言ってみたら?

    +166

    -1

  • 6. 匿名 2016/04/04(月) 09:24:16 

    いつも義父母の味方

    +121

    -0

  • 7. 匿名 2016/04/04(月) 09:24:38 

    何かあると知らんぷり

    旦那が味方になってくれない方

    +126

    -1

  • 8. 匿名 2016/04/04(月) 09:26:57 

    結局は自分流が悪者になりたく無いだけ
    なんだよね…だから5年で離婚したよ!

    主さんもご主人に期待しない方がいいかと…

    +110

    -1

  • 9. 匿名 2016/04/04(月) 09:27:05 

    うちもだよー。そんなに文句があれば自分で言えば?って。結局自分が悪者になりたくないし、面倒なことに巻きこまれたくないだけなんだよね。

    +126

    -0

  • 10. 匿名 2016/04/04(月) 09:27:23 

    うちの旦那も似たようなところがあるかも。自分の両親に反対意見もあまり言わないし、私が義両親に対して言ってほしい事があっても自分で言えばいーじゃんって返ってくる

    +71

    -0

  • 11. 匿名 2016/04/04(月) 09:28:23 

    義母に言われたことを旦那に告げると、親の悪口を言われてる気分!って。
    実際、義母に言われた私は!?

    +180

    -0

  • 12. 匿名 2016/04/04(月) 09:28:31 

    夫は行事のプリントを一切見ないのに、私が行事の始まる時間を間違えたら「何やってんの?」と責められた。

    +129

    -1

  • 13. 匿名 2016/04/04(月) 09:28:41 

    それはもう期待しちゃダメ。なるべく会わないですむように切り替えた方がいいと思う。

    +65

    -0

  • 14. 匿名 2016/04/04(月) 09:31:04 

    それは優先順位が、母親>あなたなんだよ。
    で、これからも変わらない。

    +96

    -2

  • 15. 匿名 2016/04/04(月) 09:31:43 

    職場で、その話しする人おるわ‼
    聞いてると昼ドラの世界や(^o^;)残業して20時すぎに帰ると、まだ20時過ぎなのに家の照明を全て消され。
    キッチンを使うと、今!何時やと思ってるの‼とどやされるらしい。

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2016/04/04(月) 09:32:59 

    乳幼児2人育児中。片方が離乳食開始、もう片方がトイトレ中。イライラが止まらない中、ほっと一息つきたいと旦那とお茶していても旦那は話を上の空でしか聞いてない。

    +64

    -2

  • 17. 匿名 2016/04/04(月) 09:36:39 

    義実家に旦那の兄弟とその家族が集まる時に「お土産買うからどこか途中でお店寄って」って言ったら、「まだ用意して無かったのかよ、気が気かねぇな」って言われた時は殺意を覚えた。

    +141

    -4

  • 18. 匿名 2016/04/04(月) 09:36:47 

    数日前、あんたなんか勝手にすりゃいい、お金だけ持ってきてと言ってやった。これは言ってはいけないことだったとわかっていますが、爆発してしまいました…

    +92

    -3

  • 19. 匿名 2016/04/04(月) 09:37:48 

    男って、ほんと適当

    +78

    -3

  • 20. 匿名 2016/04/04(月) 09:39:21 

    敷地内同居してます。義母がしょっちゅう こちらの都合無視で無茶なお願いばかりするのが本当に嫌で旦那に軽く言ったら「せっかく家族になったんだから仲良くしろよ」って言われました。
    所詮、旦那は他人なんだなと思いました。

    +163

    -2

  • 21. 匿名 2016/04/04(月) 09:44:58 

    元カレが正にそうで
    あちらの親と一緒に私を責めるタイプで
    精神的にやられました。

    その後付き合う人は
    味方になってくれるか、の選択で
    今の旦那はまさにそれです。

    味方になってくれないと
    何かあると、人のせいにするので
    気をつけてください。
    距離置く、離れるが一番

    +35

    -3

  • 22. 匿名 2016/04/04(月) 09:46:36 

    >>20の続きだけど、私の両親には年2〜3回数時間なのに行くのも嫌々オーラが伝わってくるし、会った後は超不機嫌。
    なのに自分の両親とは仲良くしろっておかしいですよね。

    +100

    -2

  • 23. 匿名 2016/04/04(月) 09:51:34 

    最近離婚したうちの元旦那も
    そうでした!!!!
    何か文句があるなら
    自分で言え!!(怒)
    直接本人に言えないなら
    我慢しろ!!!!(怒)
    嫁いだ私にとっては
    頼れるのは旦那だけなのに...
    知らん顔されて俺は関係ない。
    って態度。
    おまけにモラハラ。
    最悪な男でした(꒦ິ⌑꒦ີ)

    +111

    -2

  • 24. 匿名 2016/04/04(月) 10:00:51 

    ほんとムカつく。死んでくれないかなとよく思う。殺すわけにはいかないけど、どうやったら死んでくれるのかなー。いない方がどれだけいいか。

    +75

    -3

  • 25. 匿名 2016/04/04(月) 10:02:20 

    私が義両親と別居したいと訴えたら離婚話になった。私とは離れても親と離れる気はないらしい。
    まぁ私も両親と旦那ってなった時、迷わず旦那の味方出来るか微妙なところ…笑

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2016/04/04(月) 10:15:23 

    もうATM以外何も期待していない

    +68

    -3

  • 27. 匿名 2016/04/04(月) 10:16:26 

    義実家に行った時に露骨に義妹から嫌みを言われ、嫌がらせを受けた。
    帰りの車の中でああいうのは辛いと伝えたら
    「オレの家族の悪口言うのかよ?」とキレられた。

    ダンナも現場にいてあの暴言を聞いてたのに所詮ダンナは他人なのか、と寂しくなった。

    +110

    -2

  • 28. 匿名 2016/04/04(月) 10:17:11 

    そんな夫はアテにしちゃダメ〜(笑)
    男の脳と女の脳の違い。
    次から義母に会う時は、露骨に嫌な態度を取ってみて〜

    「行くなら1人でどーぞ。私が何故嫌がるかは、先日ご説明した通りです。あんたもそのはずだけど、嫌いな人には会いませんし、会いたくないので。」と、突き放すとちょっとは効果があるかも〜

    うちはそれで絶縁状態です。
    別にあちらの親、親戚と付き合わなくても、なんら生活に支障はありません。
    むしろとても楽ですよ〜

    +82

    -1

  • 29. 匿名 2016/04/04(月) 10:18:52 

    義理家→銀行
    旦那→ATM
    私→引き出す人
    子ども→ATMで遊んじゃだめよ、銀行で遊んじゃだめよ、賢く使いなさい

    +68

    -2

  • 30. 匿名 2016/04/04(月) 10:19:29 

    両親より身体も大きい息子に私が暴力を受けた時も止めてくれなかった。
    味方以前の問題?あとに自分もされていて翌日まで痛がっていた。
    私の方が女なんですよ!

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2016/04/04(月) 10:25:22 

    義親に理不尽なこと言われて
    耐え続け、それでもあり得ないほど
    理不尽なこと言われたから旦那に
    言ったら「仲良くしてくれ」と言われ
    我慢してたら喘息になった
    ある日の発作がひどく入院するはめに
    あれこれ検査したり問診受けた結果
    心療内科をすすめられ
    先生から「義両親が癌だ」といってもらい
    さすがに凹んだようだった

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2016/04/04(月) 10:29:03 

    どんな事があっても味方になんてなってくれ…
















    旦那が味方になってくれない方

    +13

    -9

  • 33. 匿名 2016/04/04(月) 10:30:16 

    そういうのはほぼ100%の確立でマザコン。一見そうでなくても、隠れマザコン。
    どんなに母親が悪くて嫁が理不尽なこと言われてるの分かってても、母親に文句言うことができないの。マザコンだから。自分で言えなきゃダメだよ!っていうのは、そのまんまその通り、僕が言えないから自分で言えってこと。
    そのかわり、「こうこう言うけど、それでトラブルになっても嫌われても文句言わないでね」ってご主人に念押してみたら?
    13さんの仰るように、無理なもんは無理、ご主人が変わることはないとスパッと諦めて自分なりの対策を。その方がストレスないよ。私は義母に会うのを止めました。近くに住んでるけど子供の学校行事に来る時、一年に一度だけ。

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2016/04/04(月) 10:31:18 

    >>18よ~言うた‼(`ヘ´)本心じゃなくても、それぐらい言わなアカン‼

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2016/04/04(月) 10:57:37 

    姑「畑の手伝い行きたい?行く?どうする?」

    私(本当は予定が入ってるんだけど…どうしよう…)

    旦那「俺仕事だし行けないけど、行きたかったら行ってこいよ。」

    私「すみません、予定が入っちゃってて…」

    旦那「予定、ずらせるだろ?」

    +66

    -1

  • 36. 匿名 2016/04/04(月) 10:58:14 

    同意はしてくれても何かしてくれるわけではない
    好きにしたらいいよ〜とか
    俺に言われても〜という感じ

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2016/04/04(月) 11:01:26 

    旦那の実家で

    旦那はいつも「○の家は潔癖だから〜」とか
    「○の家はうちと違って食事の量が少ない」とか
    よく話します。

    義母も「ちゃんと一汁三菜作ってるの?」
    「息子は○味が好きだから、絶対○味にして!」と
    ヒートアップしてきました。

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2016/04/04(月) 11:15:50 

    耐えて耐えて、結局過呼吸になって不安障害になった。
    心療内科に通ったりして落ち着いたけど
    ここまでなって初めて旦那が味方してくれるようになった。

    でも、旦那の嫌な部分を見ると、義実家が浮かんできて
    「やっぱりあの人たちに育てられたから、こんなところが嫌い。他人同士が家族になるのは難しいな」と思う。
    子供たちの親として、うまくやれたらいいと思う・・・。

    +47

    -1

  • 39. 匿名 2016/04/04(月) 11:32:23 

    旦那なんて、あてにならないし、今では あてにする気もないなぁ(笑)

    子どもが大事だから、どうにか一緒にいるだけの関係です。

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2016/04/04(月) 11:55:17 

    父親が憧れの人という夫。
    子供が産まれて住宅購入をしようと探しているんだけど、夫は自分では探さず、目の前に物件情報をもってこいと上から目線。
    方や義父は子供たちのために家を買い、本当の意味での子育てをしてきた人。
    お前とは器が違うんだよ、お義父さんは‼︎
    ばーか‼︎

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2016/04/04(月) 13:20:27 

    私も味方してもらえません!
    一年くらいアポなし突撃、
    暴言、勝手に悪者にされるのに
    耐えきれなくなったので
    夫に色々いってると
    間に挟まって面倒だ、
    直接やれと言われたから直接
    言ってやったら
    やっぱり揉めたw

    +37

    -1

  • 42. 匿名 2016/04/04(月) 13:36:55 

    味方になってくれないならまだしも、義母側に付いて一緒にイビってきたときには、もうダメだと思った。
    子どもに手がかかるのに掃除が行き届いてない!朝の玄関までのお見送りがない!とか、二人で重箱の隅をつつくようなこと言ってくる。
    手伝いもしないで文句ばかり言いやがって、絶対熟年離婚してやるから!覚えてろよ!!マザコン!

    +34

    -3

  • 43. 匿名 2016/04/04(月) 15:20:54 

    誰のせいで、同居で苦労してんだよ(怒)
    あちらに非ががあっても、旦那はこちらの肩を持ってくれなかった。だから、同居なんてうまく行く訳がない!

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2016/04/04(月) 15:52:02 

    義実家が、息子に
    あんたは嫁さんの味方してあげなよー
    私らは親子だからいいけどさ、
    っていうくらいできた義両親じゃないと
    うまくいかない気がしてきた

    +40

    -1

  • 45. 匿名 2016/04/04(月) 15:58:29  ID:YkIRzc16oZ 

    わたしも、姑の援護射撃されたときは
    ほんともう無理だと思った。
    「姑はおかしいこといってない
    おまえはもっとちゃんとするべき」と。
    ちなみに、夫の不規則な勤務についていけず
    1歳の娘を、寝かしつけるために
    一緒に寝てしまったりしたことや
    洗濯の時間が遅くなったことを
    姑がちくちく影でいっていた。
    それを一緒になって攻められた。

    どっちが正しいとか
    裁判官なんか求めてないんだよ!
    男って楽なほうにつくよね…

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2016/04/04(月) 16:31:47 

    うちの旦那も味方になってくれません。
    小姑二人がうるさく、文句をいわれても横できいてまた。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2016/04/04(月) 17:08:49 

    うちは宗教問題で姑&旦那VS私で平行線。
    煎餅じゃないけどやっぱり厄介だしトラブル多い。
    一時の気の迷いで子供作らなくて良かったと、高齢出産スレスレの年になった今心底思う。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2016/04/04(月) 17:30:13 

    >>45さん
    楽な方。本当にそうですよね。
    義母に乳のみ子抱えてできるのかよ!って聞きたいです。主人も義母の言葉を真に受けて、私がサボってるみたいな感じで言ってきます。
    そうやって義母が甘やかしてるから、子育ても遊ぶぐらいしかしないで、イクメン気取ってる。

    子どもほったらかして、お前の世話すれば満足なのかよ!自分でできることは、自分でしろよ!赤ちゃんじゃないんだからよ!

    喧嘩してもすぐに義母に報告するから、もうまともに相手をしないことにしてる。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2016/04/04(月) 17:40:48 

    お姑さんはいい方なんだけど…

    ついさっき、どんなに丁寧に説明しても分からず屋の旦那にイライラしてプチ家出してきました。
    2ヶ月手前の娘を連れまわすのはよくないと思いつつも3時間ほどお散歩に出てました。
    で、今帰ってきたら旦那いないし…
    内鍵かけちゃった。

    味方になってくれるのは旦那よりお姑さんですかね。心配性だから愚痴は言えないけど、いいお義母さんでよかった。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2016/04/04(月) 17:59:05 

    別に味方になって、言い返したりしてくれなくていいのよ。
    うんうん、ごめんな。うちの両親が。いつもありがとうな。って話を聞いてくれるだけで十分なのよ。
    すっきりしたら、自分で何とか気持ちを整理したり、諦めたり、義母にお願いしてみたり、できるのよ。
    それを最初から『俺のお袋に文句言いやがって!』みたいな態度だと、もう何で結婚したかもわからなくなっちゃうのよ。
    義家族は、みんな他人なんだよ。常識も違うし、習慣も違う。あなたしか味方がいないんだよ。

    そんなにママの言うことが正しいなら、ママにお嫁さんも選んでもらえばよかったじゃない。
    そうすれば嫁姑問題なんか起きなかったのよ。

    +45

    -1

  • 51. 匿名 2016/04/04(月) 18:38:12 

    >>1
    「そもそも他人同士なんだからわかりあえるはずがない!自分の親のことは各自で担当しないとダメだ!あなたは私の両親に、私はあなたの両親にもう会わないことにしましょう!これで円満!」って、まくし立てたら?

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2016/04/04(月) 19:13:51 

    うちなんて、聞き流せって言われたよ(ヽ´ω`)
    最終的には我慢できなくなり義理母に爆発!➡私と子供(子供もかーちゃん苛めるババ嫌い)は義理実家に行かない関わらない+着信拒否wwwww
    旦那にもどれだけ何をグチグチ言われ、あれしろこれしろと言われキツい、もう会いたくないとキツーク言ってやっと理解(したかは分からないけど)したのか、私と子供に義理実家に行こうって誘われなくなった( ・∀・)笑

    言われる時もあったけど、いってらっしゃいって冷たく言うと、諦める( ・∀・)笑

    過干渉の義理母だから、付き合いしなくなって今は楽でイライラしなくなりましたwwwww

    経験から言うと、旦那に言ってもダメならもう自分で言うしかない。私は自分の精神的な面を安定させる為にも、はっきり言ってやったよ。
    別に義理母と仲悪くなったって、痛くも痒くもないしね。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2016/04/04(月) 22:30:05 

    みんな大変だんだなーって思って少し落ち着いてます。

    共通の知人が旦那へ「奥さんのご両親も大切にしなさいよ〜」と言って頂いたのですが、結局自分の親大好きですよね。
    なんで自分がされて嫌な事が私も嫌だという事が分からないんだ…はぁ。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2016/04/04(月) 23:16:42 

    私も、旦那を味方だとは思っていないよ。子供がいるから離婚しないだけ。あと、両家の親が離婚するなんて言ったら騒ぎそうだから。
    友達の中に。なんでも旦那に相談してからって人がいるんだけど、考えられない。
    うちの親もそう。「あなたの旦那に○○してもらったら?」とか言うけど、そんなのハイよと聞くような旦那じゃないから、ほぼ、子供のことも私が決めてるし、家のこともそう…。
    私達、そのうち離婚しそう。
    旦那、ポックリ死なないかなぁとさえ思う。(期待)

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2016/04/04(月) 23:16:54 

    姑さんはまあ親だから腹立つ事あるし板挟みにしてやってるけどいざという時は世話になる事もあるし仕方ない!って思える。けど親戚一同とか会社の女の子や胡散臭いデザイナーも無理。
    今日、誰にでもいい顔するパートナーみたいなトピあったけど、そういうタイプの旦那です。その尻拭いはいつも私。
    息子が発達障害で、はっきりは言わないけど言葉の隅々で私のせいにされてるのを感じる。小児科でも私が戦隊とか見せるからおかしくなったとかトンチンカンな事言ってた。なんか思いっきり泣く時間と場所が欲しい。

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2016/04/04(月) 23:21:28 

    ちょうどこのトピの上の
    画像が耳をすませば笑

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2016/04/05(火) 01:24:10 

    味方になってくれない夫に愛想が尽きて
    今まさに離婚に向けて秘密裏に準備中。
    準備が完了したら突然離婚を言い渡す予定でいる。

    どれだけ傷ついたか、どれだけ心を病んだのか
    分からせてやる!

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2016/04/30(土) 13:05:24 

    妊娠中、断っても飲むまでしつこくお酒を勧めてくる義母を止めてくれなかった。2回あって2回とも横にいるのにスルー。
    健康補助食品(マルチ)の勧誘がしつこくて本当に嫌だって言っても、断るなら母さんとちゃんと話し合って!って俺はどっちでもいいから。って 自分は関係ないみたいに振る舞う。てか、いざとなれば黙り&悪気はないから許してやって っ言われる。
    そんな夫は嫁である私を守っている!頼りにしてくれ!大事にしている!っていい夫だって自画自賛してるよ。笑
    夫は、優しい人なんだけれど、私は自分を守るためにどんどん性格がキツくなっていく。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード