ガールズちゃんねる

【節分】恵方巻のサイドメニューは?

77コメント2016/01/25(月) 21:02

  • 1. 匿名 2016/01/25(月) 13:52:24 

    恵方巻(巻き寿司)の時、サイドメニューはどういう物を作ればいいのか
    教えて下さい。
    我が家は毎年ワンパターンで蕎麦なのですが、
    今年は蕎麦以外に何かいいメニューないものかと考えているのですが、
    分かりません。

    +55

    -3

  • 2. 匿名 2016/01/25(月) 13:52:49 

    悩みどころよね。

    +73

    -1

  • 3. 匿名 2016/01/25(月) 13:53:19 

    豚汁と副菜くらいです。
    恵方巻きでお腹いっぱいになる

    +130

    -0

  • 4. 匿名 2016/01/25(月) 13:53:58 

    +46

    -3

  • 5. 匿名 2016/01/25(月) 13:54:01 

    家はけんちん汁か豚汁です(^^)

    +66

    -0

  • 6. 匿名 2016/01/25(月) 13:54:09 

    ありがちだけどイワシ焼く予定

    +46

    -0

  • 7. 匿名 2016/01/25(月) 13:54:17 

    唐揚げ

    +63

    -2

  • 8. 匿名 2016/01/25(月) 13:54:18 

    【節分】恵方巻のサイドメニューは?

    +78

    -4

  • 9. 匿名 2016/01/25(月) 13:54:19 

    永谷園のお吸い物

    +50

    -4

  • 10. 匿名 2016/01/25(月) 13:54:23 

    昼間っから下ネタはやめてください

    +4

    -48

  • 11. 匿名 2016/01/25(月) 13:55:03 

    鰯とお吸い物です

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2016/01/25(月) 13:55:09 

    去年は煮物とお吸い物にしました。
    今年はどうしよう…

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2016/01/25(月) 13:55:33 

    +117

    -7

  • 14. 匿名 2016/01/25(月) 13:56:22 

    豚汁にしようかな悩み中>_<

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2016/01/25(月) 13:56:27 

    具沢山の豚汁
    それかお吸い物と茶碗蒸しにしようかなー

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2016/01/25(月) 13:57:09 

    うちは
    母がかぶりつくのが下品だと言って
    恵方巻きを切って出すんですがww

    だから、普通に夕飯が海苔巻になっただけみたいな感じですw
    まだ弟が中学生なので節分は唐揚げとか出てきます!

    +51

    -12

  • 17. 匿名 2016/01/25(月) 13:57:35 

    煮物とから揚げ、味噌汁ぐらいかな

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2016/01/25(月) 13:57:39 

    イワシと味噌汁

    巻き寿司は普通の太巻きとサラダ巻きと鉄火巻きと色々作るよ

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2016/01/25(月) 13:59:47 

    赤出汁と唐揚げ

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2016/01/25(月) 14:01:18 

    豚汁とお漬物

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2016/01/25(月) 14:02:03 

    節分だからつみれ汁とか

    粕汁もいいな~

    【節分】恵方巻のサイドメニューは?

    +43

    -2

  • 22. 匿名 2016/01/25(月) 14:02:11 

    イワシの焼き物
    潮汁
    恵方巻

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2016/01/25(月) 14:03:18 

    >>16
    恵方巻きは切ってしまうと縁起が悪いよ。
    1本丸ごと恵方を向いて無言で食べるものだと教えられました。(関西です)
    でもお腹いっぱいになりますよね^^;

    +30

    -21

  • 24. 匿名 2016/01/25(月) 14:04:24 

    恵方巻がそんなにも家庭に浸透していることにビックリ

    去年はコンビニで働いている甥っ子のノルマ?のために買ったので豚汁と煮物にしました

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2016/01/25(月) 14:08:26 

    かぶりつくのは下品。その姿 他人に見られても平気ですか?
    だけども流行りに乗っかりたいという家族には すごく小さな細巻きをたべてもらいます
    3口で完食できるほどの小さいやつ。
    私はかぶりつきません。ふつうにのり巻き状態で食べるよ

    +13

    -57

  • 26. 匿名 2016/01/25(月) 14:09:27 

    恵方巻とソバって聞いたけど。大晦日みたいに!スーパーにもよくコーナー見るよ

    +6

    -6

  • 27. 匿名 2016/01/25(月) 14:10:06 

    義母が物凄い具沢山の太巻きを作ってくれるので、かぶりつきは出来ません。
    関西に嫁いだので、そういう慣わしがあるよって程度で済ませてます。
    関東では聞いたこともなかった。

    +17

    -6

  • 28. 匿名 2016/01/25(月) 14:11:05 

    恵方巻きって出てきたのこの5年くらいな感じがするんだけど(東京)私だけかな?

    かぶりつくの抵抗あるよ~
    コンビニの買ってお昼に一人無言でやってますw
    誰にも見られたくないwww

    夕飯で出すとしたら
    肉団子スープとか後は。。。迷うな

    +57

    -5

  • 29. 匿名 2016/01/25(月) 14:11:19 

    恵方巻きを切ると縁起悪いとか
    恵方巻きって 20年前にはなかったよ
    知らなかったし。
    どこぞの地方の風習でしょ?

    うちはそういう地域じゃないし 真似しなくてもいいかなと思ってるから 切って 普通に食べます
    かぶりつく姿は やっぱり下品にしか見えない
    小さい頃からそういうのを風習で見てたら下品とは思わないはずだけど。

    +62

    -24

  • 30. 匿名 2016/01/25(月) 14:13:55 

    5年くらい前からでしょうか。
    毎年頂いています。
    結構おなか一杯になるんですよね。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2016/01/25(月) 14:15:15 

    無言でかぶりついてると可笑しくて吹き出しそうになります。

    楽しかったな。

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2016/01/25(月) 14:18:08 

    元旦過ぎたら恵方巻き予約のポスターがスーパーやデパ地下に一斉に貼り出されてなんだかなーと思った。

    +12

    -6

  • 33. 匿名 2016/01/25(月) 14:18:24 

    恵方巻きって売る方もノルマあったり

    どーんとしててかなりのボリュームを1本無言で食べろって言う
    購入者側にも
    恐ろしいノルマ掛けられてる不思議な食べ物だよねwww

    お腹いっぱいになるけど
    あれだけ出して豚汁って訳にもいかない気がして

    結局唐揚げとか子供の為に作っちゃう

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2016/01/25(月) 14:20:58 

    茶碗蒸しと蕎麦にします。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2016/01/25(月) 14:21:36 

    >>21
    それいいですねー!!
    里芋とかも入れたら立派なおかずになりそうですもんね。

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2016/01/25(月) 14:23:51 

    イベント感覚で、恵方を向いて無言でかぶりつきます。ただ売ってる極太のは無理なので、無言で食べきれるように細めの作ってします。
    あとは普通に夕食。いつもより明らかに高めの値段設定してる太巻きは買いません

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2016/01/25(月) 14:26:04 

    巻き寿司1本まるかじりって、ケーキをホールでいっちゃうくらい「夢」があるから
    私は毎年恵方巻きを楽しみにしてます。

    普段あんな食べ方したら行儀悪いけど、節分なら許されるから
    年に1度のチャンスでもあるw

    +59

    -3

  • 38. 匿名 2016/01/25(月) 14:27:11 

    蕎麦?
    その発想はなかったな。
    関西は鰯を食べます。あと、具だくさん豚汁。
    ホウレン草のお浸しか和風サラダぐらいかな。

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2016/01/25(月) 14:28:26 

    恵方巻きってけっこう量あるし、お腹冷えるんだよね
    だから、あったかい煮込み系の汁物は必須

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2016/01/25(月) 14:28:57 

    恵方巻って絶対若い女の子が食べてると男は違うこと考えてると思う

    +8

    -19

  • 41. 匿名 2016/01/25(月) 14:30:02 

    はー❗
    海苔やと電通の策略にまんまと引っ掛かってやんの。

    +11

    -16

  • 42. 匿名 2016/01/25(月) 14:30:31 

    私も毎年丸かじるする派なので、ちゃんと食べきれる様に
    半分の長さの太巻きを買ってます。
    あの通常の20cmくらいの太巻きの場合は太さを調整。
    なぜならサイドメニューも楽しみたいから。
    うちのサイドメニューは毎年違うけど、
    「豚汁」「焼き魚」「おでん」「粕汁」「唐揚げ」
    って感じです。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2016/01/25(月) 14:32:01 

    >>41
    そういう貴女もバレンタインにチョコ買ったり、誕生日やクリスマスにケーキ買ったりしてるんじゃないの?

    +30

    -2

  • 44. 匿名 2016/01/25(月) 14:35:02 

    >>41
    一切してません❗

    +5

    -12

  • 45. 匿名 2016/01/25(月) 14:36:36 

    遊廓界の遊びだよ。
    恵方巻きは男性の性器に見立てるんだww
    大きな口を開けて頬張って食べてねw

    +11

    -19

  • 46. 匿名 2016/01/25(月) 14:37:11 

    大阪だけど20年前には節分には恵方巻きの習慣あったなー。
    黙って一本丸かじりしなきゃなんだけど、途中兄妹と目が合って笑っちゃったり。
    割と太巻きでおなか膨れるから、お吸い物、茶碗蒸し、パパッと子供用に肉を焼くくらいかな。

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2016/01/25(月) 14:39:18 

    汁もの代わりにあっさり醤油鍋

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2016/01/25(月) 14:48:25 

    皆さん、小さい頃からの習慣ですか?

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2016/01/25(月) 14:49:35 

    恵方巻きって関西の習慣なんですか?
    京都生まれのいま25だけど、物心ついた頃から節分には恵方を向いて無言で太巻きを丸かじりするっていうのが普通でした
    うちでは恵方巻きと豚汁と鰯です

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2016/01/25(月) 14:49:41 

    温かい蕎麦にイワシの塩焼き

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2016/01/25(月) 14:52:23 

    >>25
    他人に見られても…って、家族で食べるんだからそんなに気にしてないでしょう(笑)

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2016/01/25(月) 14:54:04 

    >>41
    なぜに電通?

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2016/01/25(月) 14:55:54 

    >>44
    え〜?
    つまらないね。
    そんなの気にせず誕生日にケーキくらい食べなよ。
    節々のメリハリにもなるし。
    まあ、私もハロウィンとクリスマスは通常メニューだけどw

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2016/01/25(月) 14:55:54 

    今年はつみれ汁にする予定。
    晩ご飯考えるの面倒だから、恵方巻とか七草がゆとか、たすかります。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2016/01/25(月) 14:56:18 

    イワシ塩焼き
    潮汁

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2016/01/25(月) 14:56:23 

    関西のかたへ
    恵方巻について詳しく知りたいです。
    主さんのサイドメニューについてはもちろん、おすすめの具材などいろいろ教えて下さい<(_ _)>

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2016/01/25(月) 15:15:45 

    生まれは兵庫、嫁ぎ先は大阪です。
    幼少期から無言で決まった方角を向いて丸かじりが普通でした!
    嫁に来てからもそうなので、関西が中心なんですかね??

    同じ味でも切るより丸かじりしたら美味しく感じませんか?笑
    子どもの頃は、丸かじりにテンション上がってた記憶があります笑

    サイドですが、今年はお吸い物と、天ぷらにしようかなー?って思ってます!
    去年は鍋焼きうどんと太巻きのハーフサイズでした。

    さすがに子どもは3歳なので切ってだすし、会話もしますが、私と旦那は今年も丸かじりです。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2016/01/25(月) 15:16:06 

    具だくさんの味噌汁と筑前煮にしようと思っています。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2016/01/25(月) 15:17:28 

    粕汁

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2016/01/25(月) 15:22:06 

    皆そんなに恵方巻食べてるのか…。
    うちは普通の晩飯食って、豆まきするだけだなあ。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2016/01/25(月) 15:47:00 

    イワシの塩焼き
    そばがダメなのでうどん

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2016/01/25(月) 16:10:38 

    イワシが多いって言うのは何か理由があるんですか?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2016/01/25(月) 16:11:45 

    >>40
    同感。実際、恵方巻きの始まりは 旦那衆が遊びの女の人達に 食べさせている様子を見て楽しんでたのが始まりって説があるって、聞いたことあるなぁ。うちではやらない。

    +8

    -6

  • 64. 匿名 2016/01/25(月) 16:29:15 

    >>40,>>63
    そうそう!そういう風に聞いた。うちもやらない。

    +5

    -6

  • 65. 匿名 2016/01/25(月) 16:51:51 

    自分で調べてみたら色んな説があるし
    関西嫌いの人も毎年叩くけど、なら節分も元々関西の風習でしょ
    何も出来なくなる。やらないのになぜわざわざアピールしに来るのか不思議

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2016/01/25(月) 16:54:20 

    恵方巻き…10年くらい前から耳にしだした。我が家には風習はないけど、のり巻き好きだから今年は食べてみようかな。サイドメニューは唐揚げがいいかな。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2016/01/25(月) 16:56:05 

    恵方巻大好きです。具沢山豚汁にします。
    地元には年中大名巻き売っていたのに、住んでいる所ではこの時期にしか売っていないので、楽しみです!別に踊らされているとしても(笑)

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2016/01/25(月) 18:03:36 

    毎年恵方巻きを食べるときは必ずいわしのつみれ汁もセットです(´▽`)ノ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2016/01/25(月) 18:51:05 

    >>52
    あのね
    昔ね2月と8月はものが売れない月だったのよ。
    そこで、電通の人が考えました。海苔やさんとキャンペーンはって節分に巻き寿司食べよう❗
    バレンタインも同じだよ。モロゾフさんと電通で作り上げたのさ。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2016/01/25(月) 19:13:00 

    バレンタインやハロウィン・クリスマスは外国の行事だけど
    コスプレして街汚れる事も無いし、チョコ配りとか面倒な事もしなくていいし
    踊らされてるとか電通とか・・家でひっそり巻き寿司食べるくらいいいじゃん、和食だし。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2016/01/25(月) 19:14:34 

    からあげと味噌汁
    ポテトサラダにしよう♪

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2016/01/25(月) 19:39:39 

    恵方巻きでお腹いっぱいになるけど、お吸い物かにゅうめん!!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2016/01/25(月) 19:55:15 

    >>69
    バレンタインでなぜモロゾフ?って疑問だからググってきた(´・ω・`)
    森永が「バレンタインデーにはチョコレートを」の最初だと思ってたけど、違うんだね。
    バレンタイン=愛=甘い は、なんとなくムリムリでもまぁ理解はできるけど、
    節分に海苔っていう発想がないなぁ。どこにも接点がないから。
    じゃあ、8月はなにを流行らせたんだろう…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2016/01/25(月) 20:12:57 

    東海地方ですが本当ここ数年でよく聞くようになりましたよね。毎晩のよう考えるのが面倒くさいので2/3は恵方巻を食べるようにしました。いつもそれに味噌汁と煮物とかです。無知ですみませんがイワシを焼く方が多いみたいですが何か意味があるのでしょうか?

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2016/01/25(月) 20:49:06 

    恵方巻のおかげでメニューを考える手間が省けて助かる!

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2016/01/25(月) 20:52:07 

    イワシの頭を木の枝に刺し、玄関に飾るんだよ
    魔除けのために。それと柊もね

    ほかの地方は知らないけど、私の地域はそういう風習です

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2016/01/25(月) 21:02:10 

    具は七福神に因んで
    かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、ウナギ、 桜でんぶ、高野豆腐(福を巻き込む)
    商売繁盛・無病息災。

    いわしは、邪気を祓って無病息災とか。これは節分に食べた事ないけど関西だけ?
    恵方とか邪気とか陰陽道が関係あるのかな

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。