ガールズちゃんねる

子育て中ママ「夫への不満」1位は

267コメント2016/01/26(火) 22:21

  • 1. 匿名 2016/01/23(土) 20:48:41 

    子育て中ママ「夫への不満」1位は | R25
    子育て中ママ「夫への不満」1位は | R25r25.yahoo.co.jp

    子育てに積極的なパパ=イクメンが増えたなんていわれる昨今。もしかしたら「自分はイクメンだ」なんて自負しているパパも多いかもしれない。だが、ママたちに言わせると、子育てで協力してほしいことはまだまだあり、不満を抱える場面も多いようだ。そこで20~30代の未就学児を持つ既婚女性200人に「夫(パパ)に対して不満に思うこと」について調査してみた。


    ●夫(パパ)に対して不満に思うことTOP10
    (1~3位を選択してもらい、1位=3pt、2位=2pt、3位=1ptとして集計。協力/アイリサーチ)。

    1位 ママが子育てすることを当たり前と思わないで!(188pt)
    2位 子どもと遊んであげて!(158pt)
    3位 自分のことは自分でやって!(157pt)
    4位 子育てが大変なことをわかって!(128pt)
    5位 一人の時間をちょうだい!(122pt)
    6位 家事をもっと手伝って!(91pt)
    7位 感謝の言葉を言って!(88pt)
    8位 早く帰ってきて!(84pt)
    9位 話(愚痴)を聞いて!(77pt)
    10位 子どもを甘やかさないで!(35pt)

    ▽以下コメント
    【1位 ママが子育てすることを当たり前と思わないで!】
    「子どもの受診など、私がするのが当たり前と思っている」(33歳)
    「子育てでの疲労を訴えても、母親なんだからしょーがないよ、くらいの返事しか返ってこない」(31歳)

    【2位 子どもと遊んであげて!】
    「パパとしかできない遊びもあるから」(33歳)
    「子供と遊んでるふりをしながらテレビに夢中になっている」(28歳)

    【3位 自分のことは自分でやって!】
    「子供より手がかかる時がある」(33歳)
    「お風呂上がりの着替えを自分で出さない」(37歳)

    ※他のコメントも知りたい方はソースをご覧ください。

    +226

    -9

  • 2. 匿名 2016/01/23(土) 20:50:12 

    まだまだ日本は女が子育てして当然と思ってるものね

    +649

    -13

  • 3. 匿名 2016/01/23(土) 20:50:51 

    何でも求め過ぎや

    +52

    -190

  • 4. 匿名 2016/01/23(土) 20:51:09 

    これだから男は

    +329

    -30

  • 5. 匿名 2016/01/23(土) 20:51:28 

    うちは専業主婦だから諦めてたな…

    +326

    -24

  • 6. 匿名 2016/01/23(土) 20:51:36 

    上司とバイトみたいやん

    +27

    -48

  • 7. 匿名 2016/01/23(土) 20:51:40 

    子供が小さいときは自分の面倒ぐらい見るべきかと

    +426

    -8

  • 8. 匿名 2016/01/23(土) 20:51:56 

    でも仕事してお金稼いでくれてるから
    こっちも頑張らないとだめじゃない?

    +142

    -185

  • 9. 匿名 2016/01/23(土) 20:52:02 

    もー全部わかるわ

    +544

    -11

  • 10. 匿名 2016/01/23(土) 20:52:06 

    携帯ゲームしてる。もっと子供と遊んであげてほしい

    +649

    -9

  • 11. 匿名 2016/01/23(土) 20:52:12 

    イクメンなんて、実際は存在しないに等しい。

    +596

    -33

  • 12. 匿名 2016/01/23(土) 20:52:13 

    愚痴を言っても「はいはいわかった」みたいな顔はされる

    +306

    -13

  • 13. 匿名 2016/01/23(土) 20:52:15 

    男の方が育児休暇がとりにくいし仕方ない面もあると思う

    +43

    -117

  • 14. 匿名 2016/01/23(土) 20:52:17 

    男って、嫁の子育てを「手伝う」感覚だよね
    一緒にやろうとしない

    +853

    -12

  • 15. 匿名 2016/01/23(土) 20:52:19 

    自分で漏らしたウンコは自分で処理して

    +218

    -12

  • 16. 匿名 2016/01/23(土) 20:52:28 

    たまには奥さんを休ませないと育児ノイローゼになるよ

    +525

    -6

  • 17. 匿名 2016/01/23(土) 20:52:36 

    ありすぎる

    +168

    -8

  • 18. 匿名 2016/01/23(土) 20:52:42 

    男は子育ての大変さをわからないよね

    +341

    -10

  • 19. 匿名 2016/01/23(土) 20:52:43 

    タイムリー。今2歳と5歳の子供が高熱出して寝込んでるのに遊びに行った。
    寝てるから良くない?だって。
    いつ起きるかわからないもん、私お風呂入れないんだけど。。。

    +791

    -16

  • 20. 匿名 2016/01/23(土) 20:52:54 

    不満だらけです

    +255

    -7

  • 21. 匿名 2016/01/23(土) 20:53:08 

    旦那も仕事しながらこんなに要求されて大変だなぁ。

    +51

    -165

  • 22. 匿名 2016/01/23(土) 20:53:08 

    男に8・9位を要求するのは酷に感じる
    仕事の事情もあるし会社の人間関係でクタクタなのに

    +37

    -79

  • 23. 匿名 2016/01/23(土) 20:53:13 

    自分のペースで愛情持って育てればいい。
    相手に求めると疲れるだけだよ。

    +218

    -8

  • 24. 匿名 2016/01/23(土) 20:53:21 

    産後2週間たったけど…まだ体はボロボロなんだよ!寝不足だし(´・ω・`)
    オムツくらい気付いたら替えてくれよ!私に言わないでさ!自分でやれー!

    +521

    -11

  • 25. 匿名 2016/01/23(土) 20:53:26 

    奥さんがキレる前に協力しましょう
    育児奮闘中の妻が「アンタばっかりずるい!」と夫に不満を抱いていること9パターン
    育児奮闘中の妻が「アンタばっかりずるい!」と夫に不満を抱いていること9パターンgirlschannel.net

    育児奮闘中の妻が「アンタばっかりずるい!」と夫に不満を抱いていること9パターン【1】友人の誘いに気軽に応じることができる 【2】ONとOFFのメリハリがあり、ゆっくり寝ることができる 【3】好きなものを好きなときに食べられる 【4】コンビニや書店に、目...

    +157

    -5

  • 26. 匿名 2016/01/23(土) 20:53:27 

    他の誰かが居るときだけイクメンぶる

    +567

    -10

  • 27. 匿名 2016/01/23(土) 20:53:35 

    家事は主婦の仕事だけど、育児は二人の仕事だと思ってる
    なんで育児も全部丸投げなんだ

    +375

    -12

  • 28. 匿名 2016/01/23(土) 20:53:50 

    育児を一切やらないくせに外では育メン気取りなのは本気でイラつく!

    +484

    -6

  • 29. 匿名 2016/01/23(土) 20:53:51 

    旦那だけは生活を変えない
    奥さんが家事育児をやって当たり前だと思ってる

    +457

    -6

  • 30. 匿名 2016/01/23(土) 20:54:19 

    まさか専業でこれ言ってないよね?

    +33

    -147

  • 31. 匿名 2016/01/23(土) 20:54:20 

    私がちょっと具合悪いと言うと、家の事やりたくないからって、俺も具合悪いアピールしてくる。

    +369

    -7

  • 32. 匿名 2016/01/23(土) 20:54:29 

    子供が泣いてると『ママじゃないとだめなんだよー』って、あやすのを諦めるのが早くてイラっとする。

    +490

    -7

  • 33. 匿名 2016/01/23(土) 20:54:35 

    料理する間ちょっと見てて!とお願いしないと面倒みないし、引き受けても夫の目線はテレビかスマホ画面。
    いつの間にか子供が私の後ろにいたりする。
    ムカつく

    +566

    -4

  • 34. 匿名 2016/01/23(土) 20:54:57 

    抱いてくれない!
    ママの前に女なのよ

    +24

    -96

  • 35. 匿名 2016/01/23(土) 20:55:02 

    子供が悪いことすると
    「鬼に来てって電話するよ!」と言う旦那。

    鬼が来るから悪いことしちゃだめとかじゃなくて、もっと根本的に「これはこうで悪いことなんだよ、だからしちゃいけないんだよ」って言い聞かせてあげて欲しい。

    +409

    -3

  • 36. 匿名 2016/01/23(土) 20:55:08 

    母性を過信してる。いつの時代だか。

    +92

    -19

  • 37. 匿名 2016/01/23(土) 20:55:12 

    子育てするのが当たり前以前に「無事に子供を生めて当たり前」だと思ってるから平気で無関心でいられるんだよね
    出産直後は体がつらいってのもわからない

    +430

    -3

  • 39. 匿名 2016/01/23(土) 20:56:36 

    なぜクンニ…?

    +23

    -41

  • 40. 匿名 2016/01/23(土) 20:56:46 

    この間赤ちゃん休憩室に一緒に行った時、みんな大変だなーとか言ってた…
    いやお前もだろ!
    当事者意識が無さ過ぎる。

    +300

    -6

  • 41. 匿名 2016/01/23(土) 20:57:09 

    どちらにも不満があるからお互い思いやりを持てるといいんだけどね。男も会社の人間関係で疲れるけど女も子供とずっと一緒は精神的に辛いだろうな

    +132

    -7

  • 42. 匿名 2016/01/23(土) 20:57:09 

    夫が仕事も何もしてないなら言ってもいいだろうけどね

    男からしたら外で仕事して気を使って怒られて、帰ってきてからもアレしろコレしろ私の話聞けって地獄だよー

    +27

    -88

  • 43. 匿名 2016/01/23(土) 20:57:28 

    まず自分のことより、子ども優先にしてあげてほしい。私は、離乳食を与えながら自分のごはんは後回しやのに、旦那はゆっくりごはんとお風呂。ほんまイライラするわ。

    +485

    -11

  • 44. 匿名 2016/01/23(土) 20:57:37 

    概ね同意だけど8位の早く帰ってきてはあまり同意できない

    +188

    -21

  • 45. 匿名 2016/01/23(土) 20:57:54 

    泣いた理由を私に聞かないで

    +185

    -5

  • 46. 匿名 2016/01/23(土) 20:58:33 

    子供が中心の人間関係って思ってた以上に疲れます。(子供の友達やママ友、先生など)それを「関係ない。」と思わずに一緒に考えて欲しい。

    +225

    -3

  • 47. 匿名 2016/01/23(土) 20:58:35 

    すぐ姑にきく。むかつく

    +129

    -7

  • 48. 匿名 2016/01/23(土) 20:58:38 

    お互い様だよ
    旦那様に感謝してる?
    まずは優しい妻になろう

    +34

    -85

  • 49. 匿名 2016/01/23(土) 20:58:54 

    そんなにスマホが大事?って言いたくなる。

    +323

    -4

  • 50. 匿名 2016/01/23(土) 20:59:00 

    全く協力してくれないので、別居しました。
    子供ことだけならできるけど… 旦那の散らかしたり世話をしなくて良くなったので、すごく楽になりました。

    +230

    -5

  • 51. 匿名 2016/01/23(土) 20:59:53 

    俺のことは後でいい。子供らのこと先にしてやって。はぁ?

    +192

    -5

  • 52. 匿名 2016/01/23(土) 21:00:03 

    こっちは産後のボロボロの体で、あちこち痛いの口にせず我慢して抱っこして長時間歩き続けてるのに
    たまの休みの数分ですぐへこたれる
    手首いたーい背中痛めたー
    嘘でしょ私お股裂けてんだよ!

    +247

    -6

  • 53. 匿名 2016/01/23(土) 21:00:09 


    男はいいですよね~。
    仕事だけしてればOKみたいな。
    女の人はパートしながら子育てしたり、
    もちろん家事もして。
    少しの気遣いで違うのに。

    +227

    -13

  • 54. 匿名 2016/01/23(土) 21:00:23 

    吐きつわりで辛かった時に、自分の事もロクにできなかった。
    私が熱を出した時に、自分のご飯の心配をしてた。
    そのくせに、自分が体調を壊すと、重病人アピール。ただの熱で。
    今年に、扶養も外れてパートでしっかり働いて、お金を貯めて
    10数年後に旦那を捨てようと計画してる。

    +206

    -0

  • 55. 匿名 2016/01/23(土) 21:00:30 

    俺にはおっぱいという武器がない!と育児放棄。

    +137

    -5

  • 56. 匿名 2016/01/23(土) 21:00:42 

    子どもが好きで一生懸命面倒みてくれているけれど…最近私に対して雑過ぎる…しかたがないんだろうけれど泣

    +5

    -22

  • 57. 匿名 2016/01/23(土) 21:00:58 

    休みがあっていいなー
    主婦に休みなんかないのに。

    +164

    -11

  • 58. 匿名 2016/01/23(土) 21:01:17 

    何もしなくていいよ。18年後に学費払ってくれるなら

    +15

    -11

  • 59. 匿名 2016/01/23(土) 21:01:29 

    専業です。
    仕事で疲れてるのはわかる。でも子供ほったからしにして、暇さえあればゴロゴロしながらスマホでゲームばっかしてるのはイラつく。

    +192

    -5

  • 60. 匿名 2016/01/23(土) 21:01:56 

    世話もしないのに次の子をほしがるな

    +179

    -2

  • 61. 匿名 2016/01/23(土) 21:02:35 

    子どもに掛かりきりになってたらもっと俺に尽くせと言ってきた

    +54

    -5

  • 62. 匿名 2016/01/23(土) 21:03:29 

    出かけるときに、2人の子供の用意はしない。タバコ吸ってるだけ

    +169

    -4

  • 63. 匿名 2016/01/23(土) 21:03:30 

    今日旦那が仕事休みだったから旦那に子供お願いして仕事に行きました。
    帰ってきてご飯作り子供をお風呂に入れ疲れて座ったら
    自分休む前に子供に飲み物あげろよ!だらしねーな!
    って言われた。

    私だって疲れてるんだから気づいたなら旦那が上げてくれればいいだけなのにさ!
    座って1分もしないでだらしない!は酷いと思うのは私に余裕がないからですかね…?
    金銭的にキツイから産後4カ月で仕事復帰し子供もやっと1歳だからまだまだ大変なのに出すのは口だけ…その口からたまには感謝の言葉聞きたいよ

    +286

    -2

  • 64. 匿名 2016/01/23(土) 21:03:55 

    小児科医をしています。
    お子さんの受診、何故か夫婦で来られてもよく父親が抱っこして座られます。
    母不在なら仕方ないですが、とにかく抱き方や受診させ方が下手で診にくいです。
    こちらがこうして、みたいに指示しても
    いっこうにわからず。
    後ろから母親がベラベラ病状を説明する。
    子供も大泣きでよく聞こえない。
    なら、はじめから母親が抱いて説明して欲しい。母性があるのと慣れてるのでやっぱり上手い。男性にしか出来ない事だってあるのですから細かい気使いできるのはやはり母親です。あまり父親にムリさせないで。

    +35

    -112

  • 65. 匿名 2016/01/23(土) 21:04:10 

    朝の忙しい時間に自分だけ、ゆっくりコーヒー飲んで朝食食べてる。私は自分の準備も出来ずに、子どもの保育園準備と旦那の弁当作りに追われてるのに。
    旦那『なんか、う○こしてるみたいやで〜』
    私 『オムツ換えたげてー』
    旦那 『あーもう、仕事行く時間やから行くわ』
    イライラというか、殺意を覚える。

    +241

    -3

  • 66. 匿名 2016/01/23(土) 21:04:26 

    専業主婦だって昼間ずっと子供みて
    休憩もないし一人の時間なんてないし
    しゃべる相手もいない。
    子供が寝て一息つこうと思ったら
    すぐ起きてしまうこともある。
    夜泣きだってあるしまとめて睡眠取れる
    旦那とは疲れのとれかたもちがうよね。
    しかもふたりで作った子供なんだから
    専業主婦だから、働いてるからは関係ないよね。
    一人ならともかく、何人もいたら尚更。
    さすがに始発から終電まで働いてる人は
    キツイだろうけど。

    +180

    -12

  • 67. 匿名 2016/01/23(土) 21:04:40 

    お尻なら叩いてよいと思ってる。だめです

    +8

    -22

  • 68. 匿名 2016/01/23(土) 21:04:48 

    子供は可愛がってればいいってんじゃないんだよ!
    その良く触ってるスマホで調べ物くらいしてくれよ
    なんで私ばっかり育児について調べてんだよ

    +93

    -7

  • 69. 匿名 2016/01/23(土) 21:05:08 

    死ぬまで働いて過労死でもすればいいのに

    +45

    -16

  • 70. 匿名 2016/01/23(土) 21:05:53 

    現実こんなもんよ

    +38

    -1

  • 71. 匿名 2016/01/23(土) 21:06:03 

    年子で下の子が、0歳なのに、お弁当を持ってピクニックに行くという。作るの面倒

    +94

    -4

  • 72. 匿名 2016/01/23(土) 21:06:29 

    そんなだからATMとか言われてるんだろうがバーカw死ぬまで馬鹿みたいに稼いでろクズ

    +115

    -16

  • 73. 匿名 2016/01/23(土) 21:06:30 

    >>14

    だからしてやった感が強いんだろうね。
    自分の子どもだし、自分が親なんだから見るのは普通だと思うけどな。

    +53

    -1

  • 74. 匿名 2016/01/23(土) 21:06:34 

    もともと雄猿は子育てしない生き物。精子の保存と群を敵から守る役割だから色々求めても無理。
    猿のペアは4年周期で他のペア作るから浮気も本能だし才能があるボス猿以外の雄猿は貢ぎ物でアピールする。所詮は猿なのよ

    +94

    -12

  • 75. 匿名 2016/01/23(土) 21:06:38 

    遠出する時とか、自分の準備だけするつもりで、出発ギリギリに起きやがる。こっちは子供のオムツやら離乳食の準備したり着替えさせたりしないといけない時間を逆算して早く起きないといけない。   
    子供の準備するつもりなら早く起きてるはず!一つでもやってくれたら、こっちもちょっとは朝からゆっくりできるんだよ!

    +154

    -3

  • 76. 匿名 2016/01/23(土) 21:06:41 

    『○○ちゃん(娘)重いー(´;ω;`)』って抱っこを全然してくれない。手抜きして泣き止まそうとする。

    +50

    -1

  • 77. 匿名 2016/01/23(土) 21:07:02 

    二ヶ月の子を重いという。力入りすぎ

    +9

    -6

  • 78. 匿名 2016/01/23(土) 21:07:03 

    いや関係あるだろ

    +0

    -5

  • 79. 匿名 2016/01/23(土) 21:07:51 

    ゴミ捨ててきてあげる。はぁ?

    +139

    -1

  • 80. 匿名 2016/01/23(土) 21:08:00 

    これだから男は…もう子供できたらお金残して死ね

    +61

    -10

  • 81. 匿名 2016/01/23(土) 21:08:19 


    自分だけ疲れてるみたいな言い方されると
    腹が立つ。
    こっちは年中無休だっつぅーの。

    +161

    -2

  • 82. 匿名 2016/01/23(土) 21:09:07 

    かんたんなものでいいよ。はぁ?あんたが作れ。こちらは寝てない

    +185

    -3

  • 83. 匿名 2016/01/23(土) 21:09:41 

    全て嫌になる

    +57

    -1

  • 84. 匿名 2016/01/23(土) 21:10:04 

    旦那より稼いでから文句言いましょう!
    子供居ながら稼いでる母親は、たくさん居ます。
    頑張って手に職つけてくださーい

    +17

    -96

  • 85. 匿名 2016/01/23(土) 21:10:12 

    自分で選んだ旦那じゃないか
    私の周りには旦那も協力的な人多い

    +15

    -45

  • 86. 匿名 2016/01/23(土) 21:10:50 

    まぁ選んだのは貴方だから

    +24

    -27

  • 87. 匿名 2016/01/23(土) 21:11:50 

    >>84
    男は黙ってろ
    働いて金だけの存在になれ、家に帰ってくるな

    +64

    -17

  • 88. 匿名 2016/01/23(土) 21:12:23 

    お金稼いでくれてるから文句無し。
    お風呂に入れてくれてありがとう☆
    文句ばかり言ってないで役割分担は必要だよ。

    +16

    -23

  • 89. 匿名 2016/01/23(土) 21:12:32 

    旦那には生命保険上乗せしておこう、早くお金になればいいのに

    +77

    -5

  • 90. 匿名 2016/01/23(土) 21:13:01  ID:jH2CQLpH5M 

    美容院行かせて!
    白髪がひどいことになって鏡見るたび落ち込む

    +71

    -4

  • 91. 匿名 2016/01/23(土) 21:13:13 

    今、五歳の息子が水疱瘡
    痒くて機嫌悪いのに、パパは泊まりでスノボ行ったよ!!

    自分が一番やねんな、今も。

    +215

    -1

  • 92. 匿名 2016/01/23(土) 21:13:34 

    どうせ いても役に立たないし、お膳立てしないと手伝ってくれないし、口うるさいし、掃除や食事の手抜きも許してくれないから今の時期、新年会でもスノボでも遊びでも どんどん行って欲しい。旦那がいる方がストレスも疲れも溜まる。
    産まれる前はイクメンになるとか言ってたんだけどな…

    +68

    -1

  • 93. 匿名 2016/01/23(土) 21:13:59 

    >>63 はあ?
    そんな事言われて黙ってたの?
    私なら即KO‼️
    悪い芽はすぐつまなきゃダメ‼️

    +53

    -3

  • 94. 匿名 2016/01/23(土) 21:14:07 

    旦那に不満ありません。幸せです。

    +20

    -15

  • 95. 匿名 2016/01/23(土) 21:14:43 

    こっちも金しか求めてないから興味ないわ
    貯金もそれなりにあるし明日ぽっくり消えてくれても構わない

    +29

    -7

  • 96. 匿名 2016/01/23(土) 21:14:58 

    生後4ヶ月の子供に授乳をしてると、旦那が「俺にもおっぱい〜」って言って一緒に吸ってくる
    かわいい

    +8

    -83

  • 97. 匿名 2016/01/23(土) 21:15:35 

    暇さえあれスマホでゲーム。
    家でも公園でも、買い物先でも、実家行った時も、トイレにも。
    本当イラつくんだけど、どんなに何回言っても直らない。どーにかなんないものか。

    +124

    -1

  • 98. 匿名 2016/01/23(土) 21:16:03 

    >>2
    女はずっと家にいて男は外で仕事してなんで仕事終わってから育児までしなきゃならないんだよ。食べさせてもらってるんだから育児するのは当たり前だろ。

    +11

    -55

  • 99. 匿名 2016/01/23(土) 21:16:05 

    お金だけとか言ってる人とかってかわいそう。幸せじゃないんだね(;ω;)

    +19

    -13

  • 100. 匿名 2016/01/23(土) 21:16:31 

    やっぱり日本の男ってクズだわ

    +84

    -8

  • 101. 匿名 2016/01/23(土) 21:16:43 

    >>84
    家で嫁に愚痴愚痴文句言われるも言い返せないでがるちゃんで文句言ってる方が1名

    +18

    -9

  • 102. 匿名 2016/01/23(土) 21:17:33 

    >>99
    みんながみんな幸せならこんなトピもできないからね、男が全て悪い

    +23

    -11

  • 103. 匿名 2016/01/23(土) 21:18:08 

    >>19

    ムッカー!!!!
    ほんとそれ!
    寝てるから良くない?じゃねー!
    何回も何回も起きてくるから
    こっちは常に気を張ってるんですけど?!

    +83

    -4

  • 104. 匿名 2016/01/23(土) 21:18:17 

    不満はあるだろうが半分は自分の見極めが甘かったからだろ
    その事実は変わらない

    +7

    -12

  • 105. 匿名 2016/01/23(土) 21:18:25 

    中森明菜風に
    いいかげんにしてぇー

    +4

    -13

  • 106. 匿名 2016/01/23(土) 21:18:33 

    子供と遊んだりしなければ
    将来孤独になるだけだしほっとけば。
    定年後、悔やむだろうね。

    +64

    -4

  • 107. 匿名 2016/01/23(土) 21:18:39 

    >>53
    本当これ
    働くだけでいいんだから男はもっと過労死寸前か過労死するまで働け

    +38

    -11

  • 108. 匿名 2016/01/23(土) 21:18:44 

    嫌なら別れろ。当然金はもらうなよ。なんだかんだ旦那がいないと生きていけないくせに。

    +8

    -43

  • 109. 匿名 2016/01/23(土) 21:19:04 

    >>84
    そういう考えで生きられるのは楽そうで羨ましい
    私の方が稼いでるから!って文句言うほど格好悪いことないと思う
    どちらが多く働いてるからとかじゃなく
    思いやりの話をしてるだけ

    +65

    -4

  • 110. 匿名 2016/01/23(土) 21:19:26 

    >>63
    世間ではそれを「モラルハラスメント」と言います。

    私なら「はぁぁ⁉️」と一言言って、無視w
    男には冷静に。冷た〜い視線と態度が一番効きますよ(笑)

    +36

    -4

  • 111. 匿名 2016/01/23(土) 21:19:29 

    ならなぜ結婚した

    +10

    -23

  • 112. 匿名 2016/01/23(土) 21:19:58 

    >>108
    は?養育費も慰謝料も増して別れてやるよ
    嫌なら払え、続けたくても払え、男と結婚する意味なんてそれだけだ

    +5

    -10

  • 113. 匿名 2016/01/23(土) 21:20:04 

    義父母と一緒に旅行にもう行きたくないよ。まだ乳児だよ

    +81

    -1

  • 114. 匿名 2016/01/23(土) 21:20:47 

    ここで働いて金落とせと言ってる人は不幸だなぁ
    残念だったねぇ

    +5

    -15

  • 115. 匿名 2016/01/23(土) 21:20:54 

    男性が紛れてますね。

    +43

    -5

  • 116. 匿名 2016/01/23(土) 21:21:08 

    牛乳買いにコンビニ行く時くらい、見てて。俺が行くからって。気がきかない

    +74

    -2

  • 117. 匿名 2016/01/23(土) 21:21:49 

    >>108
    また金の話…
    金持ち権力に弱そうだね

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2016/01/23(土) 21:21:50 

    >>111
    お金が欲しいからに決まってるだろ

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2016/01/23(土) 21:22:02 

    写真の中だけ育メン

    +42

    -1

  • 120. 匿名 2016/01/23(土) 21:22:18 

    >>64
    私も思ってました、小児科で看護師してます。とにかくパパさんにここぞとばかり
    やらせようとする。普段から慣れてたらいいけど不慣れなパパさんだとかわいそうになるし診察もしにくい。
    子供も不安がるし先生もやりにくそう。
    病気の時位は子供はママさんが抱いて診察して欲しい。時間と労作の大幅な無駄ですから。パパは車の運転と荷物持ちをさせてあげて感謝してあげましょう。

    +30

    -21

  • 121. 匿名 2016/01/23(土) 21:22:46 

    夜中、授乳で何度も起こされて寝不足でつらい…って私が言ったら「俺も寝不足〜」だって。
    いつも一人で夜更かしして、隣の布団で寝言+大いびきで寝てるだろうが!!

    +146

    -1

  • 122. 匿名 2016/01/23(土) 21:23:00 

    >>112
    あんたと口論するつもりはない。
    男を見る目がないあなたが悪い。私に当たらないで。

    +3

    -12

  • 123. 匿名 2016/01/23(土) 21:23:33 

    別にどちらに偏ろうが役割分担出来ていればいいでしょう。
    その夫婦が納得する形を取ることが一番。

    +7

    -7

  • 124. 匿名 2016/01/23(土) 21:23:42 

    遠出で、5時間の移動。そこまでして、乳児連れて、出かけたい?

    +80

    -1

  • 125. 匿名 2016/01/23(土) 21:24:12 

    こういうの読んでると
    自分の父親はつくづくできた父親だったんだなと感じる。

    +59

    -7

  • 126. 匿名 2016/01/23(土) 21:24:44 

    女だけ死ぬような思いして産むなんて不公平だね。男も死ぬ気で働け、休み無しで。

    +88

    -10

  • 127. 匿名 2016/01/23(土) 21:25:11 

    天体望遠鏡で、星を観るより、目の前の我が子をみて

    +27

    -3

  • 128. 匿名 2016/01/23(土) 21:26:12 

    大した給料でもないくせに、
    金払ってるんだから…とか言ってるそこのお前、恥ずかしくないの?

    +100

    -7

  • 129. 匿名 2016/01/23(土) 21:26:23 

    ザリガニ、カブトムシまで、私ですか?

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2016/01/23(土) 21:26:30 

    女=家事育児、男=外で仕事
    の役割分担が不満なら
    年収200万円ぐらいの専業主夫希望の男と結婚して
    自分はバリバリ外で働けばいいんじゃない?
    それか共働きにして家政婦を雇うとか

    +16

    -24

  • 131. 匿名 2016/01/23(土) 21:27:08 

    主人が休日なので
    たまにはゆっくり休んで欲しい。
    と思い、子ども達と私は公園に…
    帰って来たら
    「遊びに行ってたの。いいなぁ!」
    はぁ?
    こっちは、静かに休んでもらおうと気を使ったし
    一緒に行こう❗と言ってもいかないくせに
    私も、家事置いといて行ってたんだよ!

    +116

    -4

  • 132. 匿名 2016/01/23(土) 21:27:24 

    男は生活費に加えて育児代よこせ

    +24

    -8

  • 133. 匿名 2016/01/23(土) 21:27:37 

    自転車、プール、花火まで私ですか?

    +15

    -4

  • 134. 匿名 2016/01/23(土) 21:28:40 

    本読んであげて

    +17

    -3

  • 135. 匿名 2016/01/23(土) 21:29:39 

    結婚なんて面倒なことが増えるだけってわかってるから結婚してないよ。
    目先のお金に目がくらんだあなた方が悪い。

    +12

    -17

  • 136. 匿名 2016/01/23(土) 21:29:49 

    幼いお子さんがいて、使えねー旦那がいて…毎日頑張っているママさーん!
    お疲れ様です!

    大丈夫ですよ!
    子供は親の事を、本当〜…によく見ています。
    子供が幼い頃に育児に関わらず、ママを馬鹿にするような父親への審判は、そのうち子供が下します。

    10歳にもなれば、完全にママの味方。
    思春期では、父親に反抗はしても、母親には反抗しません。
    よって旦那孤立。ATM扱いw

    楽しみにしてて下さいね〜!

    あ、もちろん私も。
    近い将来、旦那捨てに向けて多額の離婚貯金中(笑)
    てか、浮気でもしてお金だけおいて、サッサと出てってくれねーかwとすら思う(笑)
    お金の事しか役に立ってねぇからw

    +111

    -13

  • 137. 匿名 2016/01/23(土) 21:30:54 

    別居で金だけこっちに寄越してくれれば文句ないわ、これからの結婚はそうあるべき

    +17

    -7

  • 138. 匿名 2016/01/23(土) 21:31:24 

    もう、今までのコメントに頷くばかりだよー

    なんだかイライラしてきた。
    仕事で疲れてるとか忙しいのは兼業ママだったらお互い様だし
    子守もせずに携帯ゲームばかりとか
    スマホへし折ってやりたいわ!

    +88

    -2

  • 139. 匿名 2016/01/23(土) 21:31:29 

    >>132
    女だって働ける時代なんだよ。あまえんな。
    自分で稼げ。

    +11

    -26

  • 140. 匿名 2016/01/23(土) 21:33:12 

    >>139
    ATMが喋んな、こっちにも働かせてお前ら男は何ができる?何をする?
    金稼ぐ以外のお前らの価値は何?

    +53

    -9

  • 141. 匿名 2016/01/23(土) 21:33:51 

    あーわたし育児ノイローゼかも。

    +56

    -3

  • 142. 匿名 2016/01/23(土) 21:34:49 

    自分自身は金と子育てで
    半々みたいな気になってるんだろうけど、
    子供自身はお金のこととか知らないから
    父親のこと嫌いになっていくよね。

    +20

    -7

  • 143. 匿名 2016/01/23(土) 21:35:44 

    >>140
    じゃあ離婚だ、離婚!

    +5

    -11

  • 144. 匿名 2016/01/23(土) 21:36:33 

    旦那に期待するからイライラするんだよ。最初から自分で全部やる心算だと楽だよ皆さん笑

    +42

    -6

  • 145. 匿名 2016/01/23(土) 21:37:26 

    たとえ夫が悪くてもそれを選んだのは自分でしょ
    産む前、結婚する前は違ったとしても自分が悪い
    ある程度は自己責任

    +10

    -26

  • 146. 匿名 2016/01/23(土) 21:38:32 

    休みの日も寝てばかり
    子供が泣いてるのに寝たふり
    世話といえばテレビかスマホの動画見せるだけ
    オムツかえて〜って気が付いたならかえてあげて…こっちはひき肉こねてるんですけど…

    +91

    -3

  • 147. 匿名 2016/01/23(土) 21:39:44 

    >>145
    こうやって責任転嫁するから男は汚い、汚物だよ。この件に関しては全てお前ら男が悪いんだろうが

    +11

    -12

  • 148. 匿名 2016/01/23(土) 21:39:53 

    うちの旦那は子供の面倒も家事の手伝いもやってくれています。幸せです。

    +57

    -1

  • 149. 匿名 2016/01/23(土) 21:40:07 

    これ見てると子供が一番かわいそう

    +27

    -3

  • 150. 匿名 2016/01/23(土) 21:41:13 

    良かった〜うちの旦那と大違い。いい旦那いいパパで幸せです

    +14

    -3

  • 151. 匿名 2016/01/23(土) 21:43:06 

    この前の旦那の愚痴を言うトピとは明らかに雰囲気が違う。
    あのトピは愚痴を言いながらなんだかんだ、それでも夫が好きだって人ばかりだったけど。

    +21

    -3

  • 152. 匿名 2016/01/23(土) 21:43:22 

    >>147

    >全てお前ら男が悪いんだろうが

    これはないよ、さすがに。

    +22

    -3

  • 153. 匿名 2016/01/23(土) 21:43:56 

    皆さん幸せじゃないですね(笑)私は幸せです

    +13

    -7

  • 154. 匿名 2016/01/23(土) 21:45:16 

    出かけるとき、こっちは子供の用意もして自分もしてるのに
    遅く起きてきてゆっくり新聞読んでお茶飲んで。
    ルーズすぎ。

    口では感謝してるって言いながら
    1度も家事を手伝ったことがなく
    正直イラつくことがあります。
    俺は自分のことはできるからってあたりまえじゃ。
    大人だから自分のことはてめえでやれ。

    +70

    -2

  • 155. 匿名 2016/01/23(土) 21:46:44 

    >>147
    責任転嫁はしてませんよ
    全てですか…あなたがそう思うならそうなのでしょうね、あなたの中では

    +3

    -6

  • 156. 匿名 2016/01/23(土) 21:49:17 

    うちの旦那、一人目も二人目もふにゃふにゃで怖いからっていう理由で首がすわるまでは抱っこしてくれなかった
    こっちは寝不足でフラフラしながら抱っこしてるのに

    +51

    -2

  • 157. 匿名 2016/01/23(土) 21:53:11 

    専業主婦は文句言うな。暇なんだから。

    +9

    -40

  • 158. 匿名 2016/01/23(土) 21:56:05 

    たまーに家事・子育てを手伝ったら
    友達や自分(夫)の家族の前では
    俺は家事や育児手伝ってるし、
    そのへんの男とは違う!! アピールがエグい。

    たまにしかしないのに大きな顔するな!
    と言っても
    「した事あるのは事実!!」と屁理屈捏ねて
    面倒臭い

    +70

    -2

  • 159. 匿名 2016/01/23(土) 21:56:50 

    >>157
    これは正論。
    専業主婦の上に子育てもやらせるのはちょっと…
    旦那が自主的にやるならまだしも。

    +8

    -28

  • 160. 匿名 2016/01/23(土) 21:58:02 

    プラスもっと押したいーーーー!!
    みなさんの言ってることが
    とても納得できて



    ストレス発散です

    +20

    -2

  • 161. 匿名 2016/01/23(土) 21:59:32 

    専業とか兼業とか
    関係なく
    愚痴れると思ったのに
    ここにもいらつくやつがいるよね。
    人生うまくいかないな!

    +56

    -3

  • 162. 匿名 2016/01/23(土) 22:00:45 

    一位確かに納得!!!
    何かにつけ泣いたら、ママ〜おむつ!おっぱい!
    なぜ、決めつける?!おむつ見てもないよね?!
    ただのぐずりじゃないの?あやしてよ!
    こっちは家事やってるんだから気を利かせてよ!

    +41

    -2

  • 163. 匿名 2016/01/23(土) 22:04:32 

    もう諦めた。期待すると良いことない。

    男はお母さんに育てられる。
    次に、妻に育てられる。

    そして女は強くなる…

    +47

    -6

  • 164. 匿名 2016/01/23(土) 22:05:02 

    みんなのコメントすっごい頷けるんだけど
    逆に家事をめっちゃしてくれる旦那でも
    こっちがゴロゴロしづらくない?笑
    育児はもちろん手伝ってよ~って思うんだけど。

    幼稚園送ってってさあこたつで温もろ!
    って思ったら旦那がめっちゃ掃除機かけてくれてて
    こたつに入りづらくなったわ笑

    +44

    -2

  • 165. 匿名 2016/01/23(土) 22:06:11 

    ここの人たちを見てたらそりゃ夫婦関係うまくいってないよなって思う。
    お互いを尊重し合ってない感じがもうね。自分の不満ばっかり。自分だけが大変だと思ってる。

    +21

    -12

  • 166. 匿名 2016/01/23(土) 22:06:56 

    小藪「なんやこの飽食の時代に子供ひとり産んだくらいでピーピー言いやがって。
       お前みたな奴は江戸時代にタイムスリップせい」

    って旦那の育児に不満がある主婦層に言ってましたね。
    たしかに育児にピーピーうるさい人が多いのはここ見ても分かりますね。
    そんなに大変大変ってこどもはぬいぐるみじゃないんだから
    当たり前だと思うけど、子育ての覚悟もなく生んだ人ばかりなのかな。

    +11

    -27

  • 167. 匿名 2016/01/23(土) 22:07:34 

    >>164
    結局どっちに転んでも不満はでるんじゃん。

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2016/01/23(土) 22:08:04 

    うちは逆に過干渉気味でいらいらする…
    風邪ひいて病院行ったらあれ聞いた?これ聞いた?って
    だったら自分が連れて行ったらいいのに
    あとなんでもかんでも義母に聞くのでツーツーでうざい

    +38

    -2

  • 169. 匿名 2016/01/23(土) 22:10:04 

    >>165
    尊重ww
    子育てもロクにできずに働くことしかできない男の何を尊重すればいいんですかー?

    +2

    -11

  • 170. 匿名 2016/01/23(土) 22:11:57 

    専業だけど旦那も子育てガッツリしてるわ。
    特殊な仕事で年半分休み&残業なしだし・・・。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2016/01/23(土) 22:13:37 

    二人目妊娠中、つわりでゲロゲロの時。
    日曜日になんとか夫と子供の夕飯作らなきゃと立ち上がり「夕飯、煮込みうどんでいい?」と聞いたらソファに座った夫が「あ!じゃあさ、かき揚げ揚げてよ!俺食いたい♪♪」
    じゃねーよ。
    こっちは食べては吐き、食べなければ胃液を吐きで一日五回リバースでフラフラなんだよ。
    自分で買ってこいよ!!


    +106

    -4

  • 172. 匿名 2016/01/23(土) 22:14:42 

    休む暇ないとか言ってるけどガルちゃんやってるわ昼寝するわ(笑)言ってることメチャメチャでよくわかんないね。さすがガル民w

    +8

    -13

  • 173. 匿名 2016/01/23(土) 22:15:01 

    子供に対してのリアクションが薄い…
    何か上手に出来たり、子供に何かもらった時には過剰にリアクションしてあげて欲しい。
    親が喜ぶ姿を見て、「また頑張ろう!」と感じて成長するのでは…と日々感じています。時々、旦那の反応の薄さに息子がかわいそうに思える時がある。

    +51

    -4

  • 174. 匿名 2016/01/23(土) 22:16:51 

    >>169
    ん、あなたは男だね。ばればれです。

    +2

    -6

  • 175. 匿名 2016/01/23(土) 22:20:17 

    >>174
    何を根拠に言ってるんだか、その無駄な低脳早く捨ててきなよ

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2016/01/23(土) 22:22:04 

    珍しく子供3人連れて公園へ行った旦那。
    買い物帰りにちらっとみたら、一番下を上の子に面倒みさせて自分は携帯触ってた。
    今そこでやることじゃないでしょう?
    なんで目が離せるのか本当に不思議でならない。

    +61

    -2

  • 177. 匿名 2016/01/23(土) 22:25:45 

    専業主婦が毎日やることって洗濯、料理、子育て、買い物くらいでしょ。
    洗濯は数十分で終わるし、料理だって朝と夜だけで、買い物だっていい気分転換になるし。
    掃除は週に一、二回かな?
    正直自分の時間めっちゃもてるよね。
    休み無しは大変だと思うけど、旦那が休みの時は手伝って貰えばいいじゃん。
    いったい何がそんなに不満なのか。

    +6

    -54

  • 178. 匿名 2016/01/23(土) 22:29:22 

    >>175
    いや、あなたの言葉の使い方がね。
    wwなんて使っちゃってて汚らしいと思いました。
    気分悪くさせちゃったらごめんなさいね。

    +2

    -6

  • 179. 匿名 2016/01/23(土) 22:29:33 

    >>176
    確かに腹立つけど、公園に連れ出してくれるだけでもありがたいよ。まず連れ出してくれない。仕事、仕事、仕事だし。でも自分は育児やってます気取り。本当に腹立つ。今それでストレス爆発してすごい文句言ってしまった。もうどうしたらいいか分からないです。

    +19

    -3

  • 180. 匿名 2016/01/23(土) 22:31:54 

    >>177
    だから休みの日も手伝ってくれないからイラつくんだって。

    +15

    -3

  • 181. 匿名 2016/01/23(土) 22:32:41 

    >>178
    wwと言葉遣いで男認定?頭大丈夫?

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2016/01/23(土) 22:35:49 

    >>80
    名言出ました笑笑

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2016/01/23(土) 22:36:05 

    う◯ち後のオムツも気づけば替えてくれるだけマシだから、本人には言わないようにしてるけど…
    おしりふき何枚使うの!?10枚以上使ってるよ!

    +38

    -1

  • 184. 匿名 2016/01/23(土) 22:37:16 

    >>181
    あなたよりはマシです。

    +2

    -4

  • 185. 匿名 2016/01/23(土) 22:38:27 

    >>183
    その不満は言えよw

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2016/01/23(土) 22:43:12 

    すぐ寝る
    仕事で朝5時起きだから、普段は遅くとも21時には寝てしまう。
    それは仕方ないと思っているけど、土日は朝9時頃に起きて昼寝1〜2時間して、夜は22時が限界って…

    生後4ヶ月の子どもを育てていますが、子どもの方が起きてるってなに?
    それで2人目欲しいとか、やりたいとか言われても…そっちが寝てるんでしょ?と大声で言いたい。

    こっちは夜泣きとかで寝れていないのに、本当イライラする

    +37

    -3

  • 187. 匿名 2016/01/23(土) 22:47:22 

    >>186
    私だったらだめだ。耐えられない。自分が睡眠不足の時にそれされたらイライラするわ。
    どうか休めるときに身体休めてくださいね。

    +17

    -2

  • 188. 匿名 2016/01/23(土) 22:49:52 

    >>153
    こういう人にかぎって幸せではなく、意地悪そうな顔をしている。

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2016/01/23(土) 22:57:06 

    >>187
    ありがとうございます!
    いま子どもを寝かしつけたところですが、夫は22時ピッタリに隣の部屋で爆睡しました…しかもイビキが響き渡る。

    でも優しい言葉を頂けたのでイライラもおさまり、とてもスッキリできました!
    身体を休めて明日も戦います!!

    +13

    -1

  • 190. 匿名 2016/01/23(土) 22:59:09 

    >>177
    子ども見ながらだと洗濯そんなに早く終わらないよ、ごはんも朝と夜だけって昼は?掃除も週1、2回?子どもいないならわかるけど、いる人の感覚じゃないね
    子育てぜひしてみて

    +49

    -3

  • 191. 匿名 2016/01/23(土) 23:03:36 

    種と金しか役に立たないのな男って

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2016/01/23(土) 23:06:00 

    >>191
    お前も男だろ。

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2016/01/23(土) 23:06:01 

    風邪引きすぎ!ちゃんと気をつけるよう言うが聞く耳持たず。私と子供に移るし、風邪引いた旦那の面倒までみるのキツイ。

    +39

    -3

  • 194. 匿名 2016/01/23(土) 23:07:21  ID:M7jrzoKXnG 

    産後5ヶ月で、風邪ひいた。
    子供に移したくないから、面倒見てほしかったけど
    会社の飲み会行ったわ…

    お風呂一人で入れたりと、風邪悪化しそうだわ
    子供が元気だから、まだいいけどさ。

    +40

    -2

  • 195. 匿名 2016/01/23(土) 23:18:07 

    全部同意(ー ー;)
    特に子どもが小さいうちは大変でこっちもイライラしがちだよね。夜泣きで睡眠不足な分余計に。

    今4歳と2歳の子がいるけど、お金を稼ぐ以外は旦那には家事育児を求めないことにした。
    旦那含めて3兄弟の母って思うことにしたら楽になったよm(__)m

    +21

    -2

  • 196. 匿名 2016/01/23(土) 23:24:51 

    子供が熱だしてんのに飲みに行って
    挙げ句に潰れて意識無くして四人がかりで運ばれて帰ってきた時は殺意がわいた
    上から下からダダ漏れで家中ぐちゃぐちゃ
    熱だしてる息子の看病もあるのに、旦那の介抱や布団やシーツの後始末でクタクタ
    百歩譲って育児はしなくていいから、余計な面倒かけないでほしい!!!!!
    人生で一番腹が立った

    +72

    -1

  • 197. 匿名 2016/01/23(土) 23:27:19 

    子供産んだらもう男いらないわ
    旦那いても結局何にもせずにこっちの負担が増えるだけ

    +27

    -6

  • 198. 匿名 2016/01/23(土) 23:29:26 

    うちの旦那は食べ終わったお皿を水につけることができません。
    家事の手伝いなんて一切できません。
    何も手伝ってくれないと思う自分が嫌で、皿を水につけることだけ教えました
    できません。
    2歳の娘はできるのに。

    +57

    -1

  • 199. 匿名 2016/01/23(土) 23:31:26 

    あのね、
    クソ使えない男を育てたのはその母親。
    こういう状況の辛さがわかるなら現代の母親であるあなたたちはせめて息子をそんなふうに育てないように心がけてください。
    男の子だから〜と言い訳して自分にだけかわいく育てた結果が今の使えねえクズ旦那たちなんだからさ

    +74

    -2

  • 200. 匿名 2016/01/23(土) 23:36:11 

    >>199
    そうだね、次の世代の男はしっかりとATMとして機能させるべきだわ

    +7

    -4

  • 201. 匿名 2016/01/23(土) 23:40:04 

    >>177が言うように掃除って週に2、3回がせいぜいなのかな?
    専業主婦の人って掃除どれくらいしているんだろ。
    一戸建てに住んでるけど、私は毎日掃除しないと追いつかない。
    拭き掃除が特に時間かかるし毎日やっても、サッシとかベランダとか窓ふきとかまでできるのは月に一度くらい、、
    その他に布団干したり洗濯やアイロンがけとか全部やってクタクタ

    +27

    -3

  • 202. 匿名 2016/01/23(土) 23:40:24 

    モンストばっかりやっててイラッとする

    +24

    -2

  • 203. 匿名 2016/01/23(土) 23:43:14 

    55さん。
    それ育児放棄だったのか!

    うちの旦那も泣けばすぐおっぱいだと思って、おっぱいあげないの〜?俺が出ればな〜って言う。
    気持ち分かってあげられなくて、ゴメンねって意味かと思ってた私は優しいな。

    ムカついてミルクにすればやるんじゃないかと思ったけど(5ヶ月なので母乳だけじゃ足りなくなって来たのもある。)母乳飲まなくなるのも嫌だから、ミルクの甘さに慣れないように薄めてるんだけど、どのくらい薄めたらいいか分かんないし〜哺乳瓶もこだわりあるんでしょ?など、結局何もしない。


    +7

    -2

  • 204. 匿名 2016/01/23(土) 23:47:33 

    マイナスつくかもしれませんが、うちの旦那は完璧すぎます。
    最初はあたしも文句言い放題でしたが改善してくれました。
    まず、夜中に泣いてると起きて抱っこしてくれます。
    朝方起きる前に泣くことがあるのですがその時も子供と一緒に起きて遊んでくれます。(仕事は昼から夜までです)
    オムツもウンチだろうが替えてくれます。ウンチで汚れた洋服も手洗いしてくれます。
    朝ごはんも弁当も自分でしてくれます。
    夜帰ってきてご飯を食べたら食器を洗ってくれます。
    休みの日は子供をお風呂に入れてくれます。
    ご飯も作ってくれます。
    あたしが疲れて晩御飯作るのが億劫な時は、文句も言わずに疲れてる時はいいよ!適当でもいいからね!と言ってくれます!
    仕事前に洗濯物を干してくれます。
    もう本当に色々してくれるので助かります。
    もともと一人暮らしも長かったせいか家事は出来ます。料理好きで本当に優しい人です!
    9ヶ月の子供もパパが大好きみたいてあたしの姿がなくてもおりこうにしています。
    完璧すぎて家でダラダラとしていると申し訳なくなります。

    +50

    -9

  • 205. 匿名 2016/01/23(土) 23:50:52 

    スマホしながら片手間に子供の面倒見てドヤ顔。
    あのさ、育児なめてんの?

    +57

    -3

  • 206. 匿名 2016/01/23(土) 23:51:46 

    >>204
    なにもしなすぎでしょw

    +4

    -8

  • 207. 匿名 2016/01/23(土) 23:52:34 

    >>199
    そのクズ旦那と結ばれたあんたも同レベルだわ

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2016/01/24(日) 00:14:57 

    息子は率先して手伝ってくれたり、重い荷物も一生懸命運んでくれたりする
    旦那が本当に仕事オンリーで子供にも積極的に関わらない人
    平日休みだから子供と遊ぶことはないしゴロゴロしていて子供が学校から帰ると寝ている状態
    年末にはとうとう、お父さん!大掃除くらいは手伝ってあげてよ!!高いところ届かないよ!ほら、お母さん台の上で背伸びして危ないじゃない!!と叱ってくれた
    スカットボタン100回押したいくらいだったわ
    反面教師に育ってくれているのが救い

    +70

    -2

  • 209. 匿名 2016/01/24(日) 00:16:42 

    なんか皆カリカリしてコワーイ(^o^)/~~
    幸せになってくださいね。
    これからの人生もそうやってカリカリ生きてくのかな?
    好きでもない人と結婚生活続けてくのカワイソー(笑)

    +13

    -8

  • 210. 匿名 2016/01/24(日) 00:20:22 

    ちょっとでも泣いたらすぐ「おっぱいじゃない?」と言って私に交代する。
    そして旦那はゲーム。
    そんな暇あるならご飯でも作ってくれ。

    この間旦那の同期が遊びに来た時、「最近やっと楽になってきたよ〜。」とか言っててびっくり!
    いや、一度だって大変だったことがあるのか?
    夜中だって起きないし。

    +85

    -1

  • 211. 匿名 2016/01/24(日) 00:24:02 

    >>209
    なぁに?

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2016/01/24(日) 00:33:53 

    おば様達怖い((((;゜Д゜)))

    ガールズチャンネルじゃないでしよ

    おば様チャンネルw

    +7

    -13

  • 213. 匿名 2016/01/24(日) 00:45:47 

    スマホのゲーム本当にどうにかならない?!運転中もずーっと。
    しかも、今月なんて携帯代4万!
    千円払うと通信速度早くなるやつだけで19000円!
    wifiの移動ルーター?みたいなの買ったらとか色々言ったら機嫌悪そ〜にはいはい!使わないようにしますね。って、、
    仕事中何見てんのか。
    エロサイトの履歴あるのは知ってんだよ。
    風呂1回入れただけで疲れんな。
    こっちは毎日なんだよ。
    本当イライラする

    +39

    -2

  • 214. 匿名 2016/01/24(日) 00:56:04 

    サブ的なつもりらしくて、
    手伝おっか?
    だって。
    、、、離婚も考えとこ。

    +21

    -2

  • 215. 匿名 2016/01/24(日) 01:04:04 

    日曜しか休みのない旦那。もちろん毎日感謝はしてるけど、
    平日夜は明日も仕事だし今日は仕事してきたし。
    土曜夜も今日も仕事してきたし。
    日曜はたまの休みくらいゆっくりさせてくれ。明日も仕事なんだし。
    じゃあいつ子供と遊んでやれるんだ!
    ゆっくり携帯ゲームしてるだけだろ!と言いたい。
    子供が産まれたら生活パターンが変わるのくらい覚悟しといて欲しい。

    +20

    -4

  • 216. 匿名 2016/01/24(日) 01:07:32 

    私の小さい頃のお父さんが家に帰ってこないお金は家に入れない子育てはなに1つしないと言うのをお母さんに聞いてとても嫌な気分になりました。ろくにご飯も食べれなかったみたいです。

    そんな男の人とは結婚したくないです

    +11

    -2

  • 217. 匿名 2016/01/24(日) 01:16:25 

    家事、育児をしてる事よりも、仕事をしている自分が偉いと思っている
    休みの日くらい休ませろ的な

    +31

    -3

  • 218. 匿名 2016/01/24(日) 01:42:27 

    いい加減子供のペースで動いて欲しい。

    週末お風呂いれてくれるのは感謝。
    だけど、まだ低月齢やからお腹すいちゃうと泣いちゃうから、授乳してる間に旦那にお風呂入って先に自分のことしてもらって、子供を入れて欲しいのに、授乳中横でスマホ、テレビ。。

    急かすと旦那が拗ねてお風呂いれてくれなくなるから、いらいらしながらも耐える。。

    やっと入ってくれたかと思ったらまた湯船つかりながらスマホ。ようやく子供を呼んでくれたときには時間たちすぎて子供また不機嫌になってる。
    それで、「俺がお風呂入れたら泣くからなー」じゃねーよ!!

    いつまでも自分のこと一番でいいですねー
    あー腹立つ。

    +38

    -3

  • 219. 匿名 2016/01/24(日) 02:22:28 

    次の日旦那が休みの時、子供一歳
    私『明日休みならたまには寝かしつけお願いしていい?』
    旦那『寝かしつけはママの仕事、俺じゃ寝てくれん絶対無理無理~』
    は?努力しろよ。

    +30

    -2

  • 220. 匿名 2016/01/24(日) 04:05:48 

    もっと自分から積極的に動いてほしい!
    おむつチェックもスタイの交換も薬塗るのもぜーんぶ私がお願いしないとやってくれない
    あと私が体調悪くて寝込んでる時ぐらいは子供たちのお風呂を最初から最後まで面倒見てほしい
    当たり前のように受け渡しさせようとしないで
    こっちはフラフラなんだよ

    +24

    -1

  • 221. 匿名 2016/01/24(日) 04:39:31 

    夫への不満が見当たらない…

    仕事で疲れてても「仕事以外の時間しか俺は出来ないからさせて」って言って、子供の世話を一生懸命にしてくれる。
    家事はもちろん手伝ってくれる。
    娘達には、お父さんみたいな人と結婚しなさいって将来言いたいほど、優しい夫。
    感謝しかない。

    +20

    -7

  • 222. 匿名 2016/01/24(日) 04:40:14 

    自由にコメントしていい場だけどさ、なんかマイナス押されに来てるんじゃ
    ないかっていうめんどくさい奴がいるね。
    無視しましょうよ。

    +4

    -5

  • 223. 匿名 2016/01/24(日) 04:44:56 

    男のあの異常なスマホいじりは何なの。
    なんでそんないじってるの。コミュニケーションも会話も減る。画面バキバキにすんぞ。

    +35

    -4

  • 224. 匿名 2016/01/24(日) 06:37:59 

    例えば美容院行きたくて、子供を見てってお願いするんですけど、見てやったって気持ちがすごいんです。
    そもそもお願いするっておかしくないです?2人の子供なのに…旦那が全く育児しなかったうちは冷え冷えの夫婦です。

    +59

    -2

  • 225. 匿名 2016/01/24(日) 07:28:17 

    たった数時間のために、休日出勤してる。
    職場は遠いので往復3時間近くかけて。
    私なら数時間の出勤なら1日1時間残業して帰って来る。休める日は休む。
    家に居て子育てしたく無いのがミエミエでイライラする。

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2016/01/24(日) 07:45:38 

    共働きなのに奥様任せはあり得ないと思う
    男性は産む訳じゃないから気持ちの切り替え難しいだろうけど、普通の神経なら積極的にやるのが当たり前
    やらない方がおかしい

    うちは専業だけど家にいるときは率先してやってくれるので感謝してます
    転勤族でお互いしか頼れないのも大きいと思う
    転勤族って仲悪くなったら終わりなのでw
    主人が本当はどう思ってるかは分からない…

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2016/01/24(日) 08:09:49 

    俺は育児手伝ってます!
    みたいな態度がムカつく。

    ごはんも隣で食べたがるくせに自分優先できちんと見てないからぼたぼたこぼしてるの気づかないし、自分が食べ終わったらスマホ。まだ小さいからこっちが手伝って食べさせないと食べなかったりもするのに!
    寝る時も一緒に寝室行くくせに寝かしつけもせず自分だけ先に寝てる。
    いつも暗闇でひとりで遊んでるわ。
    ほかっとけばそのうち寝るとかいってる!
    トントンするとかして寝かしつけてよって思う(´Д` )

    +13

    -3

  • 228. 匿名 2016/01/24(日) 08:24:03 

    お互い美容室に行くにしても、旦那は思い立ったらプラっとすぐ出て行ける。
    しばらく帰ってこないし。
    私は掃除洗濯ご飯支度に片付け、昼ご飯の準備に授乳して慌てて出発。
    3時間くらいで帰らないと行けないから、どこにも寄れず大急ぎで帰宅。
    そして散らかった部屋に愕然…。

    授乳は仕方ないから諦めてるけど、たまーになんで私だけ…とどーんと落ち込む時がある。

    +34

    -1

  • 229. 匿名 2016/01/24(日) 08:33:52 

    うちの娘が赤ちゃんだった時は旦那が抱くと泣いてたわ。
    それほど育児に参加すらしなかったよ。
    成長した今、パパっ子になる訳ありません。

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2016/01/24(日) 09:11:36 

    スマホのゲームは本当にヤバイよ。
    今後、課金破産家庭が結構、出てくると思う。

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2016/01/24(日) 10:20:19 

    子供に嫉妬して浮気に走りやがった

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2016/01/24(日) 10:51:04 

    今日は子供があまり、いうこと聞かなくてこんなことがあってね大変だったーという私

    パパだってこんな仕事して大変だった
    パパの方がパパの方が、、、


    もうこの人には
    何も言わないでおこうっておもった

    +25

    -0

  • 233. 匿名 2016/01/24(日) 11:07:40 

    20歳年下とでき婚した、旦那の幼馴染は奥さんに家事育児全て押し付けておいて
    『他の人(既婚子持ち)は、もっと自由に飲みに行ったりパチンコいったり遊びにいったりしてるのに。全然遊びに行けない。』とアホな事抜かしてる。だっとら避妊しろ、結婚すんなよと思った。

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2016/01/24(日) 12:50:24 

    今朝、子供のおもちゃのパーツがどこかに入り込んだみたいで、私は掃除しながら一生懸命探してた。いくら探しても見つからなくて、焦ってきた私を見て「そんなおもちゃ初めから買わなければいいじゃん。子供も探してないし、自己満足の為に探してるんでしょ」だって。はぁぁっ?
    自分は子供と一切遊ばないから知らないかもしれないけど、昨日の夜からパーツないよって言ってましたから。
    うちはスマホじゃなくて、マックにイヤホンつけてくだらない動画を1日何時間も見てる。話しかけても聞こえてないし、本当に殺意沸く。

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2016/01/24(日) 13:01:48 

    ホンモノの子煩悩だから子どもの世話と遊び相手は勝手にしてくれて助かる
    うちは専業だから旦那は家事全くしないけど
    子煩悩かどうかは付き合ってる段階では見抜けないよね

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2016/01/24(日) 13:22:43 

    とりあえず色々不満がありすぎて書ききれない
    オムツ買ってきてもらったら テープタイプとパンツタイプ間違えて買ってくるし
    これ違うよって言ったら
    『バカ中国人が買い占めしてるからよくわからねぇーよ!』だって
    バカは、てめーだ

    +27

    -1

  • 237. 匿名 2016/01/24(日) 13:54:51 

    ここの人達
    女なのに子育ても満足にできないんだ…

    +2

    -15

  • 238. 匿名 2016/01/24(日) 14:01:39 

    一家で嘔吐下痢でダウン。旦那は微熱、私は39度超え。旦那は朝からずっと布団から出ずに私は家事、育児、子供をおぶって買い物。翌日、旦那はすっかり回復し、さっさと会社へ行き、帰宅してフラフラな私に向かって一言「まだひいてんの?」
    本気で消えてくれ!と思った。

    +32

    -0

  • 239. 匿名 2016/01/24(日) 14:09:49 

    妊婦のときはもっと頑張ってくれてたような…
    錯覚なのかな

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2016/01/24(日) 14:33:41 

    ゲームばっかりで
    最近ではおむつすら変えてくれません!

    でもお風呂に入れてくれるだけで
    なんか許してしまいます…

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2016/01/24(日) 14:38:04 

    ごめん、一つも共感できない。
    イケメンだし、優しく思いやりがあって完璧な主人です♡

    +3

    -7

  • 242. 匿名 2016/01/24(日) 15:04:42 

    存在!夫の存在自体が不満!!
    でも、元は私の見る目のなさが原因。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2016/01/24(日) 15:06:57 

    愚痴を聞いて欲しいとは思わない。
    最初は話してたけど、的外れな返事でばかりで逆にストレスがたまるから。

    あと旦那が仕事から帰ってきてから、今日あったこと話してくるのを聞くのも苦痛。
    興味ないことをずっと聞かされるのもしんどい。

    子供の機嫌いい時は構って、泣いたらバトンタッチ。
    泣いてる時こそ変わって欲しいんだけど。

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2016/01/24(日) 15:34:37 

    こんなんだから子供が成長した時にお父さん嫌いとか言われたりするのかなって思った

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2016/01/24(日) 15:48:02 

    仕事柄いろんな人にお会いするけど、
    アラサー男は外れが多いよ。
    屁理屈が先に立つアラサー口先男が多いけど、
    これが家庭人となると、
    氷河期世代までとはちがい嫁子供を一人で食わす覚悟はなく、
    そうかと言えば、家事育児は女の仕事という相変わらずの価値観。
    男というだけのわけのわからないプライドだけは昭和のジジイと同じくらい一人前、
    そのくせ男の責任や義務からは屁理屈を駆使して逃げようとする。
    とにかく小ズルいのよ。
    もうね、並の使えないアラサーに引っかかるくらいなら、
    人格才能ともに秀でた男が多妻性でいたほうが余程世の中幸せかもと思うわ。

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2016/01/24(日) 16:08:51 

    私がスーパーへ買い出しに行っているたった1時間弱子どもを見てただけで、ちゃんとやってる気取り。疲れたアピール。
    こっちは育児しながら家事もしてるんだよ‼︎1時間留守にしただけで、あちこちにおもちゃが散乱。
    ちなみに子どもはまだ生後4カ月。
    夫よ、頼むから仕事を増やさないでくれ。

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2016/01/24(日) 16:18:55 

    今の姑たちが甘やかしできたのが今のバカだんなたち。
    息子を彼氏代わりにして甘やかしてるとこういうバカが出来上がるよね。

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2016/01/24(日) 16:27:22 

    独身の時と変わらない生活をしている男に結婚は人生の墓場だとか言われたくない

    こっちの台詞だ

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2016/01/24(日) 17:13:25 

    やったらやったで文句言うしなあ。

    +0

    -3

  • 250. 匿名 2016/01/24(日) 17:20:23 

    日曜日の昼間、公園に子供を連れて来てきてるパパさんで、子供の相手をせずにベンチに座ってスマホいじって人をみると、家でも同じだろうな、と思います。

    幼児がブランコに近寄ってきたり、砂場で砂食べてたり、滑り台逆走したりしてますけど、、、、。

    ママだと立ち話しながらでも子供に常に意識がいってるけど、パパのお守りは危なっかしい。

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2016/01/24(日) 17:50:05 

    子育ての大変さは仕事とは全く別物。
    話の通じる大人相手と子供相手とでは違う。
    仕事は後回しにできるけど、子育てはその時が大事。
    仕事だけしてれば疲れたときは休めるけど、子供放っておいて休めない。
    自分の計画通りにできる仕事とは違って、イレギュラーなことばかりの子育て。
    外出しようとしたら、子供がお漏らしとか…

    そういう大変さ、知ってか知らずか手伝わない夫。
    たまにオムツ変えただけでイクメンアピール。

    ムカつく。

    +18

    -2

  • 252. 匿名 2016/01/24(日) 18:41:28 

    ちょっと前に話題になってたツイート。

    子育て中ママ「夫への不満」1位は

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2016/01/24(日) 18:51:58 

    >>209
    オムツ 替えと洗濯物は 僕がするからって旦那がやっる
    食事作ってくれてるからって お礼いに なって やってる 、
    ちょっとは 助かってるョ!

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2016/01/24(日) 19:01:40 

    共働きの夫婦なら協力的家事育児するように文句言いたくなる気持ちもよくわかるけど、専業の人ならある程度仕方ないのでは…
    一人家庭を支えるために働くのもノイローゼになるくらい大変だよ。専業主婦選んだなら分業として家事育児頑張等なければ

    +2

    -9

  • 255. 匿名 2016/01/24(日) 19:02:27 

    そうやって人のせいにして自分を棚にあげ、不満たらたら悲劇のヒロインしてるのが原因でしょ。
    愛される努力をすればちゃんとしてくれるって。

    +2

    -10

  • 256. 匿名 2016/01/24(日) 19:12:30 

    文句ばっかり言って浮気されて帰って来なくなったらたいへんだと思うよ。
    そういうのはよくある話。
    文句言わず頑張らないと。

    +3

    -7

  • 257. 匿名 2016/01/24(日) 19:19:23 

    そんな男なら帰ってこなくていいわ
    お金だけ置いて消えればいい

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2016/01/24(日) 19:47:50 

    旦那は早朝から夜遅くまで働いていて夜勤も週一である。でも、休みの日は毎回部屋掃除してくれるし、余裕があれば他の家事もしてくれる。
    今娘は6ヶ月。
    お風呂はなぜか何度やっても旦那だとギャン泣きしちゃうから私がいれてるけど、受け取って服着せてスキンケアまで完璧にやってくれるし、爪切りとかお鼻掃除とか気づいたらやってくれる。むしろ、私より器用だし頭いいから段取りもよくて色々うまい。
    言ったらなんでもやってくれるし、休みのたびに一緒にお出掛けしてくれるから、息抜きもできて有り難い。
    でも、産まれて3ヶ月ごろまではお互いいっぱいいっぱいで、『なんでやってくれないの!!言わなくても分かってよ!』て気持ちが出ちゃってたけど、旦那はお世話の仕方とか段取りが分からなかっただけなんだよね。私もお願いするとき強い口調になりがちだったから凄く反省した。丁寧に教えたり気付かせたり相談したりしてたら、自然と協力してくれるようになってくれてました。

    産まれて2ヶ月くらいは、ここにあがってる不満のオンパレードで『だめだ、離婚だ』と思ってしまっていたのは墓場までもっていくw

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2016/01/24(日) 19:59:12 

    うちの夫、子供の相手はしないくせに、
    ママタレのブログ大好きでたくさんブックマークしてる。

    子育て大変だと言うと、みんな子育て楽しくて仕方ないつってるよ、
    ママになりたかったんだから楽しまないと!とか言てくる、
    たすけて。

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2016/01/24(日) 20:07:42 

    我が息子の教育に家事育児は必修だな!
    でないと未来の嫁が子を産んでくれない。

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2016/01/24(日) 20:22:16 

    子供できたら夫とか父親なんて存在もいらないし、即離婚しよう
    養育費さえもらえればどうとでもなるわ

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2016/01/24(日) 20:23:46 

    産み分けに失敗した三姉妹や四姉妹
    家庭のパパ見ると 気の毒ww

    内心ガッカリなんだろうな~~
    頑張れーーーー

    +3

    -6

  • 263. 匿名 2016/01/25(月) 00:21:49 

    第2子妊娠中、つわりがひどいのと2歳児の相手が大変で、昼食を作れず市販の物で済ます日があった。
    それを知った夫が「できるだけ作ってあげなきゃダメだと思うよ。」って上から言うだけ。無神経過ぎる!

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2016/01/25(月) 05:15:01 

    いい人と結婚できない人がそんなにいるんだ~
    私は幸せものだ♪

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2016/01/25(月) 08:48:21 

    大変なら子供つくらなければいいじゃん。
    昔の人達はみんな専業主婦だったんでしょ?昔の人に出来て現代人に出来ない道理はないのでは?

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2016/01/25(月) 08:55:36 

    旦那もある程度協力すべきだと思うけど愚痴ばっか言ってる人は育児が大変な事だとわかってて生んだのかな?
    わかってないで生んだのなら自業自得。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2016/01/26(火) 22:21:04 

    >>266
    皆が皆分かってて産んだんじゃないと思う。てか産む前からこんなに大変だってこと分からないし。そんなあなたは産む前からから大変だということ分かってたんですね。すごいですね。でもなんというかこどもいなさそうですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード