ガールズちゃんねる

結婚式のお呼ばれドレス

408コメント2016/01/28(木) 15:20

  • 1. 20代 2016/01/23(土) 20:37:49 

    来月に主人の従兄弟の結婚式が控えています。人がたくさん集まる華やかな場が苦手で、小学生以来の結婚式参列です(;^_^A
    ドレスを購入しようと思うのですが、皆さんのお手持ちのものを参考にさせて頂きたいと思いました。よろしくお願いします(*^_^*)

    ※大体の価格と何処で購入したものか、年代も添えていただけると大変助かります。

    +475

    -431

  • 2. 匿名 2016/01/23(土) 20:38:44 

    バイカラーは良くない

    +1280

    -81

  • 3. 匿名 2016/01/23(土) 20:39:14 

    全部一通りそろえて7万

    +35

    -110

  • 4. 匿名 2016/01/23(土) 20:39:35 

    ショールとか方を隠すものが必要

    +741

    -37

  • 5. 匿名 2016/01/23(土) 20:40:15 

    グレースコンチネンタル 長く使えるし、形もきれいよ!
    30歳の時から愛用!

    +500

    -15

  • 6. 匿名 2016/01/23(土) 20:40:43 

    1
    髪をアップにするとか清潔感が必要

    +707

    -18

  • 7. 匿名 2016/01/23(土) 20:40:46 

    主の年齢が分からないと何とも言えない…
    年齢によってやっぱり違うよ

    +480

    -4

  • 9. 匿名 2016/01/23(土) 20:41:32 

    お子さんがいらっしゃらないなら着物がいいですよ。

    +363

    -76

  • 10. 匿名 2016/01/23(土) 20:41:52 

    着物で良いんじゃん

    +344

    -65

  • 11. 匿名 2016/01/23(土) 20:42:06 

    親族はあまり目立たない上品なドレスが良いですね

    +377

    -8

  • 12. 匿名 2016/01/23(土) 20:42:17 

    こんなシンプルでタイトめが良いと思う。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +1025

    -218

  • 14. 匿名 2016/01/23(土) 20:43:25 

    1さんが自分の年齢教えた方がいいんじゃない?

    +366

    -8

  • 15. 匿名 2016/01/23(土) 20:43:35 

    レッセパッセ、デビュードフィオレあたりはどうでしょうか?

    +56

    -31

  • 16. 匿名 2016/01/23(土) 20:43:39 

    >>12
    親族だよ?

    +284

    -32

  • 17. 匿名 2016/01/23(土) 20:43:42 

    ドレス購入すると書いてあるのに
    着物勧める人って、なんなの?

    +1006

    -37

  • 18. 匿名 2016/01/23(土) 20:44:00 

    がるちゃんなんかで聞いたら、姑みたいに細かいマナーぐちぐち言われて余計わからなくなるよ。
    しかも言う通りにして行ったらダッサダサで自分も、新婦も、恥ずかしい思いするよ。
    やめときや。

    +709

    -43

  • 19. 匿名 2016/01/23(土) 20:44:12 

    >>13
    親子揃ってバカ丸出し…

    +461

    -15

  • 20. 匿名 2016/01/23(土) 20:44:17 

    主さん、とりあえずトピ画みたいなバイカラーはやめときなね
    旦那さんや親戚に恥かかすことになるよ

    バイカラードレス
    フォーマルの基本は単色無地とされています。 また、結婚式でのドレスの2色使いは「わかれる」という意味につながり、あまり縁起のよいものではありません。

    +1074

    -54

  • 21. 匿名 2016/01/23(土) 20:44:35 

    ピンからキリですよ
    しまむらでワンピースドレス3900円
    上に着るボレロ2600円

    はたまたイオンで専門店は二万近くしてました

    +53

    -110

  • 22. 匿名 2016/01/23(土) 20:45:22 

    >>19
    そうやってすぐ、ネタに反応する。
    恥ずかしい人。

    +42

    -89

  • 23. 匿名 2016/01/23(土) 20:45:28 

    親族側で出席するのなら、ネイビーなどの控えめカラーが良いのかも

    露出はダメ

    +677

    -4

  • 24. 匿名 2016/01/23(土) 20:45:37 

    露出控えめなドレス
    肩が出るならショールも買う
    靴になっちゃうけどオープントゥはダメ!
    黒タイツもダメ!

    +519

    -19

  • 25. 匿名 2016/01/23(土) 20:45:52 

    親族のウェディングだから、ネイビーが無難だと思いますよ。

    こんな感じはどうかしら。

    結婚式のお呼ばれドレス

    +981

    -171

  • 26. 匿名 2016/01/23(土) 20:46:02 

    私はオールインワンにしましたよ!
    きちんとした場所に合う素材とカラーのもので。

    +29

    -164

  • 27. 匿名 2016/01/23(土) 20:46:12 

    最近肩出してる人多すぎん?
    ショールとか羽織るのがマナー。

    +657

    -32

  • 28. 匿名 2016/01/23(土) 20:46:25 

    >>1
    このドレスは結婚式にはふさわしくないと思いますよー。

    +450

    -21

  • 29. 匿名 2016/01/23(土) 20:46:26 

    周りの方の年齢層にもよりますけど、冠婚葬祭にショールはあまり勧めません。
    どうしても崩れたりしてだらしなく見え、特に中高年には不快がられることが多いですよ。

    +55

    -55

  • 30. 匿名 2016/01/23(土) 20:46:34 

    黒灰色白はやめとこう
    ショールかジャケットを羽織ろう
    スカートは膝が丸見えにならないものを
    靴は爪先が出ないものを
    あとは、どうせ金がかかるんだから、自分が好きなものを!

    +399

    -17

  • 31. 匿名 2016/01/23(土) 20:46:52 

    この手のトピはさ、
    人に勝ることが何もない人が、
    マナーの知識だけで優越感を貪りに来るよ。

    +466

    -47

  • 32. 匿名 2016/01/23(土) 20:46:59 

    若いときは華やかな色
    ある程度の年齢だったり、親族であれば落ち着いた色
    が良いと言われました。もちろん肩は出ないようにショールを羽織ります。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +254

    -132

  • 33. 匿名 2016/01/23(土) 20:47:12 

    ワンピの色が暗い色だと花がないし、かといって花嫁のカラードレスと色が被ると可哀想だしで迷うよねー
    日本はカラードレスを着る習慣があるから気を使うわ
    昼のパーティながらドレスは明るい色
    夜なら肩は出して鮮やかな色のドレスがマナー(挙式中は肩だしNGなのでストールで隠す)

    +219

    -10

  • 34. 匿名 2016/01/23(土) 20:47:20 

    私も来月友人の結婚式にお呼ばれされましたが、式場までの防寒に困っています。
    ドレス→ボレロ→コートだけだと寒くないのかなぁーと…。
    冬の結婚式の場合どうされてますか?

    +200

    -6

  • 35. 匿名 2016/01/23(土) 20:47:40 

    親族なら着物の人結構多いよね
    レンタルできるし、無難だし

    +154

    -12

  • 36. 匿名 2016/01/23(土) 20:48:01 

    姉の結婚式の時ワインレッドのこのドレスにストールを羽織りました♡親戚。参列者の方からも評判良かったです!
    値段は1万くらいです。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +111

    -611

  • 37. 匿名 2016/01/23(土) 20:48:11 

    アラサー
    主人の身内の結婚式であれば
    紺か深い緑。
    絶対に腕と膝は隠して、華やかさは失わずも
    シンプルに
    装飾品はパールで揃えて限りなく景色に徹する装いで。
    これが私のルールです。

    +294

    -36

  • 38. 匿名 2016/01/23(土) 20:48:15 

    ドレス専門店のお姉さんはバイカラーでも大丈夫と言っていたけど、気にする人もいると思うから控えたほうがいいかもですね(^^)
    若い頃は周りも派手なドレス着てた子多かったけど、アラサーになり紺の人がめちゃくちゃ多い!!

    +418

    -11

  • 39. 匿名 2016/01/23(土) 20:48:58 

    親族なら着物でしょー。
    そんな二次会にも着くようなドレスやめなよ恥ずかしい。

    +27

    -114

  • 40. 匿名 2016/01/23(土) 20:49:38 

    親族はゲスト側ではなくホスト側迎える側なのでゲストより控え目かつ上品なドレスがいいですよ
    まだお若いならマナーをきっちり守らずとも大丈夫かとは思いますが着物が無難ですよ
    結婚式場のランクに合った格好も大事です

    +92

    -19

  • 41. 匿名 2016/01/23(土) 20:49:52 

    身内ってことなのでとりあえずお姑さんに相談しましょう。

    +200

    -8

  • 42. 匿名 2016/01/23(土) 20:50:03 

    袖あり(半袖)のワンピースはいいですよ!
    半袖ならボレロやストールは必要ないので。
    フェミニン系ならフェルウやアプワイザーリッシェ等、色々かわいいのがありました。
    30歳超えてからは、ロペピクニックやアルファベットクラブ、ナチュラルビューティーベーシック等を見に行って買いました。値段は覚えてないですが、ワンピだけなら1万円〜2万円だったと思います。

    +58

    -24

  • 43. 匿名 2016/01/23(土) 20:50:14 

    >>39
    田舎はそうなの?
    親族でもドレスの人、たくさんいますよ。

    +235

    -24

  • 44. 匿名 2016/01/23(土) 20:51:13 

    >>34さん

    ドレスの上にカーディガンを羽織り、コートを着ます。ボレロは手提げに入れて持参。式場でカーディガン脱いでボレロ。

    +159

    -5

  • 45. 匿名 2016/01/23(土) 20:51:21 

    昼と夜の装いの違いを気にする人少ないよね
    何でもかんでも肩だしが駄目ではないのよ

    +198

    -21

  • 46. 匿名 2016/01/23(土) 20:51:41 

    >>17
    小学生以来、結婚式に参列していない主さんが、ご主人の親族の結婚式の為にドレスを選ぶのはあまりに危険に感じて…着物なら外さないから。

    +143

    -46

  • 47. 匿名 2016/01/23(土) 20:52:38 

    >>43
    お金持ってなくて準備できないお家だけでしょw

    +11

    -53

  • 48. 匿名 2016/01/23(土) 20:53:17 

    >>1

    参列じゃなく列席。

    +148

    -33

  • 49. 匿名 2016/01/23(土) 20:53:34 

    >>34
    私は半袖ワンピに長袖のカーデを着て、コートで行っています。ストールを首に巻いて、式場に着いたらコートとストールは脱いでます。
    ストールはひざ掛けにもなるから!

    +22

    -5

  • 50. 匿名 2016/01/23(土) 20:53:45 

    フォーマル売り場、
    袖なし膝出しドレスの多いこと。
    肩隠し膝隠しを選ぶと、
    内閣組閣の記念写真の女性議員みたいなのになっちゃう。
    マナー守ってもあんなにダサいんじゃ、ぶち壊しだわなあと思う。

    +340

    -22

  • 51. 匿名 2016/01/23(土) 20:54:04 

    前ここのコメ見て選んだらそんなにみんな気を使ってなかった。
    リボンがだめーとかバイカラーはだめーとか言ってるけど今の時代そんなに気にしなくても良さそう。色が白じゃなくて膝丈のスカートで品があったら良いと思う。全身真っ黒お葬式な格好も良くないけど、まあ親族だからベージュかネイビーが無難かな。

    +358

    -32

  • 52. 匿名 2016/01/23(土) 20:54:40 

    これの濃いめのベージュ持ってます。マネキンが着てるから膝出てるけど膝丈です
    結婚式のお呼ばれドレス

    +98

    -225

  • 53. 匿名 2016/01/23(土) 20:54:56 

    >>47
    ほらすぐお金を持ち出す、
    そういうところ。

    +43

    -5

  • 54. 匿名 2016/01/23(土) 20:55:21 

    羽衣のダサさは異常。

    +153

    -9

  • 55. 匿名 2016/01/23(土) 20:55:51 

    主さんの年齢によるなぁ。
    こんな色も素敵。
    デザインは若い子向けだけど。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +144

    -228

  • 56. 匿名 2016/01/23(土) 20:55:58 

    私は姉の結婚式のとき着物にした!
    ドレスより高くつくけど、家族の大切な日だから価値あるよ!
    ドレスは友人とかの時に着たらいいんじゃないかな?

    ちなみにP&Dのドレス

    +80

    -17

  • 57. 匿名 2016/01/23(土) 20:56:26 

    ネット姑ホイホイ

    +158

    -4

  • 58. 匿名 2016/01/23(土) 20:57:08 

    結婚式のお呼ばれドレス

    +136

    -11

  • 59. 匿名 2016/01/23(土) 20:57:50 

    バイカラー→別れを連想させるからタブー
    白、白に限りなく近いピンク→花嫁さんと被ってしまう恐れがありますので避ける
    露出少なめの黒ワンピに、アクセサリーで華やかにがベターだと思います。

    +28

    -40

  • 60. 匿名 2016/01/23(土) 20:59:15 

    >>45
    式に出るなら、昼夜関係なしに肩出しNGでは?

    +116

    -23

  • 61. 匿名 2016/01/23(土) 21:00:44 

    ドレスって言ってるけど、まだ寒い時期なら着物も良いと思う。
    あまりにも悩むなら、こんなところで参考意見聞き出さずにプチ親族会議でもして、出席者全員で足並み揃えた衣装にした方が無難だと思うけど。
    主役は花嫁、親族はお飾りみたいなものよ。おしゃれに走って悪目立ちすることなかれ。

    +92

    -10

  • 62. 匿名 2016/01/23(土) 21:00:45 

    私はショールが似合わないので、半袖のシンプルなネイビーのドレスを買いました

    膝丈のワンピースみたいな感じで
    装飾ないやつにしたので
    少し良いお店のディナーとかにもいけます!
    結婚式の時はアクセやクラッチが華やかなモノにしてます

    +128

    -3

  • 63. 匿名 2016/01/23(土) 21:00:58 

    ドレスは白以外で一色の物を。
    寒いけど羽織る物は毛皮は控えた方が良い。
    靴は、爪先、踵も覆っているパンプス。
    生足よりストッキングが良いかも。

    +34

    -7

  • 64. 匿名 2016/01/23(土) 21:01:06 

    親族なら着物を着物をってさ
    着物をゴリ押しする人多いけど
    親族に同じ年齢層がいて
    みんな着物とかになったら
    ハッキリ言ってへんな集団だよ
    親族のテーブルみんな着物だったら
    周りの人たちひくよ
    なんの家元だよって

    +41

    -115

  • 65. 匿名 2016/01/23(土) 21:01:07 

    とりあえず親族で膝上は恥ずかしい
    ミニだけはやめよう

    +194

    -5

  • 66. 匿名 2016/01/23(土) 21:01:25 

    >>24
    鼻息の荒さが書き込みから伝わってくる。
    わりと大勢の人が知ってる知識を、
    得意げに書き込んでいるのが滑稽だわ。
    もう少し、エレガントな言い方にしたら?

    +16

    -15

  • 67. 匿名 2016/01/23(土) 21:01:30 

    >>60
    挙式場は神様がいる神聖な場だから肩は隠すけど披露宴を行う夜のパーティ会場では肩を出していいんだよ
    中途半端な知識で何でも駄目って言い過ぎ

    +89

    -19

  • 68. 匿名 2016/01/23(土) 21:01:37 

    式場でテーブル近かった人がガチでオフホワイトのボレロなし着てて、なんかヒヤッとしたの思い出した

    +123

    -6

  • 69. 匿名 2016/01/23(土) 21:02:10 

    バイカラーはバイカラーでも黒と白はアウトで似たような色彩二色だったら問題ないと思うけどね。
    そんなん言ったらワントーンのワンピースにボレロ羽織るのもバイカラーでしょ。

    +270

    -15

  • 70. 匿名 2016/01/23(土) 21:02:33 

    結婚式のお呼ばれドレス

    +29

    -196

  • 71. 匿名 2016/01/23(土) 21:02:38 

    55はマイナス多いけどなんで?
    肩も膝も出てへんし、色もきれいやし。

    +158

    -13

  • 72. 匿名 2016/01/23(土) 21:03:56 

    >>67
    だから式に出るなら肩出しはNGでは?って書いてるじゃん。

    +48

    -6

  • 73. 匿名 2016/01/23(土) 21:04:08 

    >>71
    私だけかもしれないけど、安っぽくダサく見えた
    マナー面は申し分ないと思う

    +185

    -11

  • 74. 匿名 2016/01/23(土) 21:04:39 

    >>71
    デザインの好みの問題じゃない?私はマイナスはつけてないけど、なんか安っぽいなーと思っちゃった

    +153

    -7

  • 75. 匿名 2016/01/23(土) 21:04:51 

    >>64
    あなた在日?

    +10

    -22

  • 76. 匿名 2016/01/23(土) 21:05:15 

    親族ならほんと無難にこんなんでいいと思うよ。
    絶対浮かないし非難もされない。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +560

    -28

  • 77. 匿名 2016/01/23(土) 21:05:17 

    価格、買った店、買った時の年齢でいいんだよね?

    20代は振り袖を着る最後のチャンス!って思ってお着物を着ました。結局1回しか結婚式無かったな。
    30代:アナイ、グレースコンチネンタル(双方だいたい4万円前後)

    ちなみにアナイのワンピはネイビー、グレースコンチネンタルは深い緑

    +54

    -4

  • 78. 匿名 2016/01/23(土) 21:05:22 

    肩出し服なら挙式中だけストールを巻くものなのよ~

    +33

    -1

  • 79. 匿名 2016/01/23(土) 21:05:24 

    親戚の結婚式ということは、今後もほぼ同じメンバーが集う式に参列する可能性が高いといはう事だよ。
    シンプルで印象が残らないドレスでアクセサリー等で華やかにするか、レンタルにしたら?
    結婚してるんだし、和服も良いと思うけどな。留袖なら、同じ物を何度着ても大丈夫ですよ。

    +17

    -9

  • 80. 匿名 2016/01/23(土) 21:05:37 

    初めて友達の結婚式に出席する事になって分からない事だらけだったから色々調べてバイカラーだめ、ファーだめ、白に見えるベージュだめ、肩出しだめ、髪の毛アップじゃなきゃだめって。よし、これなら大丈夫だと思って会場行ったらマナー違反だらけでなんかもう訳が分からなくなった。

    +473

    -3

  • 81. 匿名 2016/01/23(土) 21:05:51 

    >>71
    人の意見を否定することで、
    違いがわかる私素敵を確認したい人の数なんだよきっと。

    +11

    -18

  • 82. 匿名 2016/01/23(土) 21:05:51 

    肩はショールやボレロ羽織れば袖無しのワンピースでも問題ないんだよね?

    +121

    -1

  • 83. 匿名 2016/01/23(土) 21:06:22 

    >>42
    私も半袖ワンピ派です!
    昔はボレロとかショールをしてたのですかが。半袖買ってからは半袖ワンピしか着ていません。シンプルにコーデできるし、袖のデザインも色々あっていいですよね。

    +113

    -1

  • 84. 匿名 2016/01/23(土) 21:06:51 

    うん、55は素敵だと思うけどな。

    +31

    -11

  • 85. 匿名 2016/01/23(土) 21:08:01 

    ひとつだけ言っておく。ここのコメントはあてにならない。

    +199

    -12

  • 86. 匿名 2016/01/23(土) 21:08:41 

    年齢と既婚か独身かによる。

    +11

    -3

  • 87. 匿名 2016/01/23(土) 21:09:14 

    >>80
    色んな友達の結婚式、従姉妹や弟の結婚式に行ってつくづく思ったけど、服装ルール守る人はがちがちに守っている
    逆に緩い人は緩い
    チャイナ服着ていた子だけは強烈だったんで覚えているけど、後は結婚式が終わったら覚えていない
    そんなもんだと思う

    +298

    -5

  • 88. 匿名 2016/01/23(土) 21:09:18 

    >>73 >>74
    それ貼ったものだけど、実はそのドレス3万越えなのです!!
    巻きスカートでボリューミーにも出来るし、とればこの写真みたいにシンプルになるらしい。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +118

    -100

  • 89. 匿名 2016/01/23(土) 21:09:47 

    >>80
    お疲れ様。
    でも、出来ることならちゃんとした格好でお祝いしてあげた方が本当は良いんだよ。
    招待客はそれぞれ都合があるから、遠方から駆けつけてくれた人や、沢山余興を引き受けてくれた人を一概には責められないけど。

    +15

    -17

  • 90. 匿名 2016/01/23(土) 21:10:35 

    親族側で独身だったら、振り袖着るかなあ。

    +19

    -19

  • 91. 匿名 2016/01/23(土) 21:10:37 

    「沖縄に行くのでオススメの店を教えて」
    という質問に対して、
    「沖縄より北海道はどうですか」
    という答え、意味、あります?

    着物を勧める人、ちょっと黙ろうか。

    +490

    -40

  • 92. 匿名 2016/01/23(土) 21:11:05 

    エメのドレスは若いゲスト向けだよ!

    +10

    -5

  • 93. 匿名 2016/01/23(土) 21:11:17 

    西洋式の挙式と披露宴を日本でやるからおかしくなる
    西洋と日本のマナーがごっちゃになってるからねぇ
    ファーは殺生だからだめといいながら食事に肉や魚は出すしさ

    +191

    -8

  • 94. 匿名 2016/01/23(土) 21:11:31 

    >>50
    すべてが結婚式で使う人だけじゃ無いからね
    卒業パーティとか色々あったよ
    ついでに式中なら露出はダメだけど
    披露宴は大丈夫なんだよ
    あと全部の式が昼間とは限らない
    夜の式は露出OKだからね

    親族の人なら控えめカラーが良いよ
    お子さん居るなら袖ある方がだっことか楽だよ
    あと12のはたぶんマギーが着てるからだろうけど
    膝が出ちゃってるからダメね



    +11

    -6

  • 95. 匿名 2016/01/23(土) 21:12:32 

    色が薄いから、花嫁さんに被るって意見もありそうだけど
    結婚式のお呼ばれドレス

    +77

    -190

  • 96. 匿名 2016/01/23(土) 21:12:48 

    既婚で親族の結婚式なのに着物じゃなくて良いの?

    +8

    -50

  • 97. 匿名 2016/01/23(土) 21:14:29 

    結婚式のお呼ばれドレス

    +399

    -43

  • 98. 匿名 2016/01/23(土) 21:14:48 

    みにくいかもですがこんな
    紺ワンピ
    ベージュ系の上
    薄ピンクベージュ鞄
    靴黒、前も後ろもちゃんとあるもの
    これで姉の結婚式でしたが親の承諾得ました
    結婚式のお呼ばれドレス

    +147

    -164

  • 99. 匿名 2016/01/23(土) 21:14:58 

    バイカラー避けてたら本当これってドレス見つからなくて結局毎回着物レンタルしてる。バイカラーとかいいやんって思いながらも着きらん

    +113

    -7

  • 100. 匿名 2016/01/23(土) 21:15:15 

    二十代:バナナリパブリックのシルクのワンピ(確か2万円くらい)
    三十代:ICB、23区のワンピ(たぶん4万くらい)

    色は白っぽく見えるのはNG、黒は個人的にイヤだったので紺かロイヤルブルーで買ってますね

    +16

    -13

  • 101. 匿名 2016/01/23(土) 21:15:28 

    プランナーしてます。10~20代の9割くらいはマナー違反です。もうちょっときれい目だったら何でも有状態です

    +201

    -6

  • 102. 匿名 2016/01/23(土) 21:16:10 

    やっぱり、年齢書いてほしいわ
    自分のデータ出しても主と年齢が違えば無意味かもしれないし。

    +27

    -3

  • 103. 匿名 2016/01/23(土) 21:16:17 

    こんなかんじは?

    私は組曲で買ったよ
    結婚式のお呼ばれドレス

    +343

    -36

  • 104. 匿名 2016/01/23(土) 21:16:27 

    紺か黒の祖でありワンピースに本真珠に髪の毛アップでいいんじゃ無い?

    +73

    -2

  • 105. 匿名 2016/01/23(土) 21:17:11 

    >>95
    上を黒にしたら良いと思う。店の人は最近はワントーンでシルバー系に揃えるのがおしゃれって言ってたけど、ここの人みたいにうるさい人もいるかもしれないから。

    +5

    -4

  • 106. 匿名 2016/01/23(土) 21:17:28 

    親族の結婚式は多少ダサくても印象に残らないのがベスト。

    +191

    -3

  • 107. 匿名 2016/01/23(土) 21:18:27 

    マイナス魔がいるw

    +12

    -19

  • 108. 匿名 2016/01/23(土) 21:18:52 

    年齢層高いなここ

    +37

    -8

  • 109. 匿名 2016/01/23(土) 21:19:02 

    私もいつも無難な紺色にしてるんだけど若い子は会場に花をそえる意味で明るい色を着てほしいわ
    みんな暗い色だと花嫁が可哀想

    +223

    -12

  • 110. 匿名 2016/01/23(土) 21:20:21 

    >>98
    お姉さんの結婚式にこれは…今はありなのかな?

    +15

    -35

  • 111. 匿名 2016/01/23(土) 21:21:49 

    >>109
    それは花嫁の友達に任せればいい

    +138

    -9

  • 112. 匿名 2016/01/23(土) 21:22:24 

    主さんやここの若い方にはオススメ出来ませんが、親族として出席する…そして洋装の場合、寒い季節はネイビーのベルベットのリトルドレスにしています。個人的に親族が目立つのはあまり好ましくない気がして地味目です。ヘアメイク、アクセサリーや靴などに華やかなポイントを置けばお祝いの席にも問題無いと思います。
    暖かい季節は素材をもっと軽やかなものにします。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +80

    -90

  • 113. 匿名 2016/01/23(土) 21:22:42 

    全部揃えて13万だったよ~
    クラッチバッグも合わせてね

    +3

    -17

  • 114. 匿名 2016/01/23(土) 21:23:20 

    親族
    ダサいけどマナー守った上品な装い>華やかでお洒落だけどマナー緩い格好

    +139

    -4

  • 115. 匿名 2016/01/23(土) 21:23:22 

    >>112は34歳です。記載漏れました。

    +2

    -13

  • 116. 匿名 2016/01/23(土) 21:25:04 

    >>110
    未婚で若い妹さんなら、ありかな。
    御家族もOKだったとのこと。
    せっかく自分の写真を用意してくれたわけだから、あまり厳しく言わないであげてください

    +188

    -12

  • 117. 匿名 2016/01/23(土) 21:25:17 

    >>109
    私も思うわ親族より若い姪っ子や従姉妹の場合ベージュピンクとか水色とか喜ばれるらしいよ。

    +93

    -3

  • 118. 匿名 2016/01/23(土) 21:26:26 

    >>110

    どこがいけないのか分からないので教えて欲しいです>_<
    純粋に分からなくて。

    +48

    -8

  • 119. 匿名 2016/01/23(土) 21:26:55 

    >>95
    これだと写真で白っぽく見えるからアウトっぽいけど、色違いがあったら素敵だなと思った
    ワンピもボレロも形がきれい

    +41

    -4

  • 120. 匿名 2016/01/23(土) 21:27:59 

    >>112
    個人的には素敵だと思うけど確かタイトめはセクシーに見えるので結婚式には好ましくないような
    生地が厚めだから大丈夫なのかな?

    +62

    -8

  • 121. 匿名 2016/01/23(土) 21:29:05 

    >>118
    みんなこんな格好だし大丈夫よ~!
    難癖つけたい人がいるだけだからおきになさらず

    +118

    -11

  • 122. 匿名 2016/01/23(土) 21:29:21 

    >>118私全然良いと思ったけど無難で。結婚式って行ってみたらマナー違反だらけだからね。まともだと思うよ。ここの一部の人達って何年前の結婚式の事言ってるんだかって感じ。

    +171

    -12

  • 123. 匿名 2016/01/23(土) 21:30:00 

    親族なら着物が無難そう…。一式レンタルでも。洋装にするとあーだこーだうるさいし。
    着物の人がいると華やかになるよ~。

    +15

    -18

  • 124. 匿名 2016/01/23(土) 21:30:32 

    98
    親は渋々な感じで
    上の羽織に関しては納得していないなとは薄々気付いてましたが姉の結婚式でしたが少しお洒落に見せたくて選んでしまいました
    振袖[着物]の話もありましたがカメラ係をやるのが決まってたのでこれでした

    116
    未婚で結婚式の時は25歳でした
    このサイトをみるとその当時は一生懸命調べたつもりでしたがまだまだ無知だったのかもしれません

    マイナスは凹む時ありますが今後の冠婚葬祭の為にも役に立てたいと思います

    +75

    -8

  • 125. 匿名 2016/01/23(土) 21:32:17 

    ここではグレースコンチネンタルが推されてますが、丈が短くないですか??
    身長163センチですが、ほぼ膝が出ちゃう…

    デザインがキレイだから着たいけど、何時も諦める。

    +106

    -3

  • 126. 匿名 2016/01/23(土) 21:32:53 

    >>118
    ルール的に問題ないと思うよ
    未婚の身内の方には振り袖着て欲しいとか華やかな色を着て欲しいみたいな個人的願望はあるけど、堅実な子で印象いいなぁって感じです

    +13

    -6

  • 127. 匿名 2016/01/23(土) 21:33:58 

    29歳です。
    今年の4月に、友達の結婚式に招待されています。
    派手でしょうか?やはり無難にネイビーとかにしたほうがいいでしょうか?
    結婚式のお呼ばれドレス

    +597

    -11

  • 128. 匿名 2016/01/23(土) 21:35:18 

    >>127
    素敵
    問題なし

    +474

    -4

  • 129. 匿名 2016/01/23(土) 21:35:56 

    >>127
    襟のビジューもどきがダサくないか?

    +16

    -148

  • 130. 匿名 2016/01/23(土) 21:36:36 

    >>118
    若い親族さんなら悪くはないと思います
    ただ本当は両家の妹さんなどの血の濃い家族は新郎新婦の母父の次に格の高い格好でなければなりません

    +36

    -14

  • 131. 匿名 2016/01/23(土) 21:36:43 

    >>125
    私が買った時は膝半分隠れるくらいのがあったので購入して、丈出しをして貰いました
    160cmだから出来たのかもしれない

    +6

    -5

  • 132. 匿名 2016/01/23(土) 21:36:55 

    アラサーですがネイビーのシンプルなシフォンドレス+ボレロで出席しました。
    レッセパッセで2万5千円くらいだったと思います。
    シンプルなのはたくさんありますが、気にしたのは丈。どれもこれもひざ上ばかりで…
    でもネイビーは無難だからか、参列した友人達とかぶりまくりでした。

    まーメインは新郎新婦ですから目立たなくても無問題かと

    +40

    -3

  • 133. 匿名 2016/01/23(土) 21:37:08 

    >>127
    可愛い!
    新緑の色

    +256

    -8

  • 134. 匿名 2016/01/23(土) 21:38:02 

    友達の結婚式で2次会あるのですが、普通は着替えて行きますか?
    それともそのままドレスで行きますか?

    +24

    -1

  • 135. 匿名 2016/01/23(土) 21:39:14 

    >>134
    着物なら着替える。ドレスならそのまま。

    +40

    -1

  • 136. 匿名 2016/01/23(土) 21:39:49 

    +49

    -112

  • 137. 匿名 2016/01/23(土) 21:43:15 

    ショールださい。
    それと髪型、後れ毛残してくるりんとか
    盛りすぎとか
    キャバ嬢みたいなゲストを必ず見かけます。
    キャサリン妃みたいなのがイメージ良い、

    +169

    -10

  • 138. 匿名 2016/01/23(土) 21:44:18 

    旦那さん側ならお姑さんや旦那さんに姉妹いたら相談した方がいい
    家柄にもよるから緩い家なのに着物なんて着たら浮くしきっちり目の家なのにおしゃれ優先でも浮く
    友達の結婚式なら自由でも嫁の立場で行くなら今後のことも考えて手堅くいくべし

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2016/01/23(土) 21:44:52 

    着物を勧めてくる人なんなんだろう。
    ドレスだって、言ってるじゃん。

    +68

    -11

  • 140. 匿名 2016/01/23(土) 21:44:55 

    ロートレアモンで3万5千円くらいのドレスを買いました。(その後のお呼ばれでは友人被りなどのため一度のみしか着用できてません)
    他にもいろいろお金がかかり、当日は美容院でヘアセットもしました。
    包んだご祝儀は3万円なのにね。
    その後、海外の現地の人たちの披露宴に出席する機会があり行ってみたところ、皆さん格好がラフというか失礼な言い方みすぼらしく日本ではあり得ない服装でした。
    でも一歩踏み込んだ部分を見てみると、その国の方たちは自分にかけるお金はそこそこに、その着飾る分をご祝儀に上乗せして包んいる感じでした。
    日本は何か大切なものを見失ってる国かもしれませんね。

    +23

    -21

  • 141. 匿名 2016/01/23(土) 21:45:41 

    一番無難な色と形
    結婚式のお呼ばれドレス

    +265

    -20

  • 142. 匿名 2016/01/23(土) 21:46:05 

    結婚式のお呼ばれドレス

    +203

    -19

  • 143. 匿名 2016/01/23(土) 21:46:05 

    皆さん冬の結婚式の時ってどんなコート着ていかれますか?

    来月結婚式に出席するんですが、どんなものが主流なんでしょうか。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2016/01/23(土) 21:46:07 

    結婚式は写真に残ります。親族の中にはびっくりするほどよく見ていて、陰口を叩く方がいることを既婚者は知っています。本人もご主人も悪く言われてしまうことを思うと、良かれと思って細かいことを言わせてもらうこともあります。

    +115

    -11

  • 145. 匿名 2016/01/23(土) 21:47:24 

    137です。
    136の方のを言ってる訳じゃないです。
    ショールやボレロ多すぎるのと
    ショールを首のところにから巻いてるひと
    気になるんです。
    ショールは肩と背中から
    下です。

    +11

    -3

  • 146. 匿名 2016/01/23(土) 21:49:29 

    >>140
    文化が違うから比較することじゃないんじゃないかな。

    +26

    -4

  • 147. 匿名 2016/01/23(土) 21:50:05 

    >>141さんごめんなさい。
    全然関係ないけど、結婚式なのに最近このモデルさんのようなヘアスタイルの人多いですよね!?
    アップにしてないと一気にラフに見えちゃう。

    服装も大事だけどヘアメイク手を抜いたらいかん。

    +24

    -17

  • 148. 匿名 2016/01/23(土) 21:50:25 

    着物推す人は、
    予算、時間、移動とか考えて可能なら選択肢に入れてみたら?ってことでしょ。
    華やかだけどきちんと感出るしね。

    +37

    -12

  • 149. 匿名 2016/01/23(土) 21:52:01 

    主がいくつかわからないけど正直20代〜30代くらいだと膝まであるドレス着てる人なんて見ないよ。みんな膝丸見えだよ

    +158

    -17

  • 150. 匿名 2016/01/23(土) 21:52:50 

    式場の雰囲気によっても服装変わってくるんじゃない
    前に参列したレストランウエディングは、新郎新婦の両親も洋装で揃えてたよ
    そんな式に黒留とか着てったら浮くよね
    ある程度格式あるホテルなら、それなりのフォーマルな装いだろうし

    おしゃれじゃないけど、デパートのフォーマル売り場で相談してみたら

    +13

    -2

  • 151. 匿名 2016/01/23(土) 21:53:39 

    着物なら間違いないっていうのは分かるんだけどさ、着物ってぶっちゃけ疲れるじゃん。
    なるべく楽に済ませたいじゃん。
    私は全身白とか極端に短い丈じゃなければ大体アリだと思う。
    雪国の冬の結婚式なんて、黒タイツだらけよ(笑)

    +199

    -9

  • 152. 匿名 2016/01/23(土) 21:53:53 

    よく最近はそこまでじゃないとか聞くけど、
    あれって売る側の策略なんじゃないかと思う。

    +61

    -9

  • 153. 匿名 2016/01/23(土) 21:53:56 

    ショールやボレロは本来はマナーとしてはふさわしくありません。

    親族でしたら、袖ありの紺のワンピースがオススメです。

    +13

    -18

  • 154. 匿名 2016/01/23(土) 21:54:57 

    こういう感じのいいと思うんだけど。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +302

    -11

  • 155. 匿名 2016/01/23(土) 21:57:19 

    >>143
    北海道ですが、普通に通勤時に着ているコートを着ます
    寒いんだもの…ダウンじゃなくてウールかカシミアならいいんじゃないかなぁ、会場着いたらすぐに預けるし

    +70

    -2

  • 156. 匿名 2016/01/23(土) 21:59:27 

    なんだかんだ言って、
    マナーきちんと守れば新婦より派手になることないよね。
    ただ単に地味にって選ぶと結婚式自体に華やかさが欠けてしまうよ。

    +10

    -3

  • 157. 匿名 2016/01/23(土) 21:59:42 

    夫婦でのお呼ばれなら、旦那さんの評価にもなるので、控え目な方がいいかもしれないですよね。はじめましての方が多いと思うので、その時のイメージって、後々まで続くと思うので。

    ドレスももちろん大切ですけど、センスって髪型にでるような気がします。綺麗にセットされた髪型にシンプルなドレスが隣の旦那さんとのバランスもいいのかなとおもいます。

    当日、晴れるといいですね!

    +47

    -0

  • 158. 匿名 2016/01/23(土) 22:00:43 

    マナーを全部きっちり守ったら、すごくださいよ。
    不快感を与えるようなものでなければ、いいと思うんだけどな。個人的には。

    ネットにこんなのすらあったよ笑
    親友の結婚式なら、ビビッドなマキシドレスも素敵!だって。
    さすがにここまでの人はびっくりするけどねー


    +11

    -128

  • 159. 匿名 2016/01/23(土) 22:01:14 

    >>43
    まあまあの田舎住まいだけど
    親族だってドレスだよ~。
    >>39が格式のある家柄なのか
    どえらい田舎なのかどちらかなのかね。

    +8

    -6

  • 160. 匿名 2016/01/23(土) 22:02:48 

    私は、親族だったので、礼服にコサージュで行った。

    昔の日本の結婚式
    留め袖
    紋のついた羽織
    振り袖
    礼服
    のどれかだったと
    母親、祖母、義父母、叔母
    に言われた

    礼服は冠婚葬祭用だから、マナー違反でもなんでもないそうです。

    日本では、一番正しい格好です。

    +12

    -25

  • 161. 匿名 2016/01/23(土) 22:03:22 

    >>158

    このドレスはドン引き

    +109

    -4

  • 162. 匿名 2016/01/23(土) 22:07:58 

    最近は結婚式用のドレスや小物扱ってるお店の30代40代の店員さんが、式に出ると言っているのに普通にファーとかオープントゥ勧めてくるからビックリする…私が25歳の時に友人の結婚式に、夏だからサンダルで行くとか冬はブーツで行くとか言う子が結構いて私がおかしいのかと困惑した。
    ダメならお店で売ってないでしょって思ってる子もいるし、売る側もきちんとしてほしい‼︎

    +159

    -2

  • 163. 匿名 2016/01/23(土) 22:08:23 

    >>161
    158です。
    こんなのをネット記事にするなんてびっくりですよね。鵜呑みにしてしまう人が出てくるかもしれないし。
    新常識だそうですよw

    +38

    -4

  • 164. 匿名 2016/01/23(土) 22:10:08 

    新婦の友人として披露宴に行ったとき
    新婦の妹がAラインの超ミニスカワンピで
    ビックリした事ある!
    もうお尻の下ギリギリくらいのミニ。
    多分さすがにショーパンはいてるんだろうけど
    髪型もモリモリのキャバ嬢みたいだったし…。
    ちなみに佐賀市。
    まあ田舎だけど文句言ってる親族は
    いないようだった。
    田舎は煩そうなイメージあったけど
    最近は網タイツもよく見るし
    そんなにガチガチじゃないね。

    +43

    -1

  • 165. 匿名 2016/01/23(土) 22:10:34 

    >>158

    肩出しアウトでしょ。

    +11

    -3

  • 166. 匿名 2016/01/23(土) 22:12:19 

    >>125
    そうそう。
    グレースは丈が短めだし、店員が言い方悪いけどバカな人が多いと思う。
    1度結婚式出席用に見に行ったけど、がっつり膝出てるワンピとオープントゥのサンダルみたいなの勧められた。
    服自体はかわいいのに残念。

    +61

    -5

  • 167. 匿名 2016/01/23(土) 22:12:21 

    貼り付けてくれた画像見てると、ボレロってなんとなく古臭くない?

    +122

    -2

  • 168. 匿名 2016/01/23(土) 22:13:30 

    こんな感じのでネイビーとかグリーンとかってどうですか?
    スカート部分がふわふわしてるようなのって何歳までなら大丈夫なもの?
    結婚式のお呼ばれドレス

    +31

    -62

  • 169. 匿名 2016/01/23(土) 22:14:54 

    >>162
    デパートのフォーマルコーナー行ってベテランおばさん店員のアドバイス通りに揃えるのが一番無難なんだよね。
    若い店員さんだと「今はこのくらいでも全然構わなくなってますよ~」って勧めてくる、であとで伯母辺りから嫌みを言われる。
    フォーマルコーナーのおばさん店員さんは「親族として結婚式ですとこの辺りですね、これはちょっとうるさ型のご親戚から何か言われるかもしれませんね」みたいにテキパキ言ってくれる。

    +145

    -3

  • 170. 匿名 2016/01/23(土) 22:16:08 

    >>76さん
    私はこのワンピースのピンクにしましたが皆さんから好評でしたよー
    ネイビーも可愛いですよね!

    +2

    -7

  • 171. 匿名 2016/01/23(土) 22:16:37 

    年齢によっても違うし
    親戚の皆さんがどういうタイプかでも
    変わってくるんじゃないの?
    可愛く楽しくやる披露宴とか…。

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2016/01/23(土) 22:18:14 

    親族の結婚式で上下つながったサロペットは良くないでしょうか?

    +大丈夫
    - ふさわしくない

    +3

    -84

  • 173. 匿名 2016/01/23(土) 22:20:46 

    >>167
    わかる
    ショールも!
    ラッピングみたいに見えるし、古臭い気がします。

    +107

    -2

  • 174. 匿名 2016/01/23(土) 22:22:03 

    ご祝儀2万なのに、あきらかにそれを上回るドレス着てきた人いた。 あなたのファッションショーじゃありません!

    +5

    -37

  • 175. 匿名 2016/01/23(土) 22:22:05 

    >>168
    うーん17歳までかな

    +10

    -5

  • 176. 匿名 2016/01/23(土) 22:23:24 

    ネイビーのゆったりめワンピで、肩から肘までレースの袖がついてます。
    これに、パールのネックレスとゴールドの下がるタイプのピアス。
    悪目立ちせず、でも堅苦しすぎない感じにしたくて。
    主人の親族の結婚式にでます。40代前半です。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +224

    -42

  • 177. 匿名 2016/01/23(土) 22:28:36 

    >>176
    40代でこれ?
    若作りでびっくりされないかな?

    +53

    -92

  • 178. 匿名 2016/01/23(土) 22:30:00 

    バイカラーがわかれるなんて初めて聞いたわ( ̄皿 ̄;)

    +24

    -55

  • 179. 匿名 2016/01/23(土) 22:31:35 

    ビミョーに袖のあるこれのネイビーを買ったんだけど、昼の挙式と披露宴はショールやボレロを羽織るべき?
    ここ見てたら気になってきた…

    1枚でOK・・・プラス
    ショール羽織るべき・・・マイナス
    結婚式のお呼ばれドレス

    +15

    -166

  • 180. 匿名 2016/01/23(土) 22:31:49 

    20才の時冬の式、黒ビロードの袖ありワンピース。
    24才の時夏の式、ピンクの袖あり、バラモチーフ付きワンピース。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2016/01/23(土) 22:31:51 

    >>176
    袖のスケスケが、やらしい!

    +4

    -40

  • 182. 匿名 2016/01/23(土) 22:32:53 

    親族のドレスだと、やっぱり紺色が無難だと思う!
    こんなドレスに黒のジャケット
    結婚式のお呼ばれドレス

    +108

    -14

  • 183. 匿名 2016/01/23(土) 22:34:08 

    >>176
    40代ならリボンは…もうやめた方が…

    +20

    -32

  • 184. 匿名 2016/01/23(土) 22:36:35 

    ジャスグリッティーに3万円前後で少しありましたよ
    結婚式のお呼ばれドレス

    +131

    -14

  • 185. 匿名 2016/01/23(土) 22:38:11 

    >>182
    イメージはこんな感じ!
    これは、白ジャケットだけど・・・

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2016/01/23(土) 22:42:52 

    >>176
    これ親世代には普段着にしか見えないと思います…

    +12

    -12

  • 187. 匿名 2016/01/23(土) 22:44:12 

    「結婚式のときはネイビー、黒、ベージュのドレスばかりだとお葬式みたいになるから、ピンクとか水色とか着てくれたほうが華やかになって嬉しい」
    と友人が言ってました。

    +109

    -8

  • 188. 匿名 2016/01/23(土) 22:48:40 

    こんなのは?
    結婚式のお呼ばれドレス

    +56

    -65

  • 189. 匿名 2016/01/23(土) 22:52:00 

    ご年齢にもよりますが親族の結婚式であれば、ネイビーのドレスが一番無難かと思います。

    昼間であれば、ショールやボレロ、ジャケット合わせて着られればいいと思います。

    他の方も仰っていますがバイカラーはわかれをイメージさせるのでやめたほうがいいです。また柄物もNGです。

    お家がどのような考え方かわかりませんが、ご主人の従兄弟ということであれば、トピ主さんは◯◯家のお嫁さんとなりますので、一般的なマナーを守った服装にされるのが、無難だと思いますよ。

    +18

    -3

  • 190. 匿名 2016/01/23(土) 22:54:47 

    地元デパートに入っていたフォーマル専門店R’s stage(全国展開してる)
    で紺の半袖ドレスと長袖ジャケット合わせて6万超え
    アラサー

    生地も形も良かったけど高いものだなと思った
    コサージュでとネックレスで華やかにした
    親戚の結婚式なのでドレスの色は地味な方が落ち着いた

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2016/01/23(土) 23:03:08 

    着物なら間違いないと言うけど、
    本当は着物こそ面倒くさいよ、
    詳しい親族が数人でもいたらえらいこっちゃです。
    黒留、色留、訪問着、紋付き、紋の数、
    プラス帯の格、そこに親等も考慮に入れて、上から順に落としていく。

    「着物なら間違いない」とドヤ顔なあなた、
    ネットで鼻息荒くても、
    本当に詳しい人からは笑われてるかもよ。

    +105

    -14

  • 192. 匿名 2016/01/23(土) 23:08:51 

    >>187
    友人だったら良いけど、親族だったらうるさい人がいるかもしれないからやっぱ無難が良いのかな。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2016/01/23(土) 23:13:30 

    ピンクとかブルーの綺麗な色着たいけど、
    デブだから痩せてみえる暗い色を選んじゃう。

    体型にコンプレックスない人羨ましい!

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2016/01/23(土) 23:15:14 

    友人ならピンクやブルーとか華やかな色でもいいけど、親族ならダーク系カラーが無難だと思う

    +100

    -23

  • 195. 匿名 2016/01/23(土) 23:16:30 

    >>127
    違ったらごめんなさい、ジャスグリッティーですか?実物も素敵な色でしたよ〜!

    +4

    -3

  • 196. 匿名 2016/01/23(土) 23:18:15 

    結婚式のお呼ばれドレス

    +9

    -106

  • 197. 匿名 2016/01/23(土) 23:23:07 

    着物こそ着るのはきつくても準備するのはスムーズで楽でしょう
    着物にランクがある事くらい着物着る人なら分かってるでしょw
    ドレスでマナーきっちりってなったらそれこそ準備するの大変ですよ

    +9

    -18

  • 198. 匿名 2016/01/23(土) 23:24:30 

    >>184
    これ、靴はアウトだよね。

    +25

    -1

  • 199. 匿名 2016/01/23(土) 23:31:02 

    「バイカラーは別れを連想させる」と言われている方がいますが、根拠はないようですよ。バイカラー→色が分かれている→別れ…のような連想ゲーム的な意味でタブーなのではなく、色が分かれていたり生地の素材が違ったり(まさに主の貼っている画像のドレスは生地の素材が違いますが)することでフォーマルさに欠けカジュアルダウンしてしまうからあまり良くないとされています。

    でもそれは格式高い式の時で、今の時代カジュアルな披露宴もあるし、時と場合によってはバイカラーのドレスでも良いと思います。

    +77

    -8

  • 200. 匿名 2016/01/23(土) 23:35:27 

    >>197
    勧めた人が着物詳しくても、勧められた人が「着物にランクがあることくらい分かってる」とは限らないと思いますけど。

    +15

    -4

  • 201. 匿名 2016/01/23(土) 23:43:26 

    昨年、従姉妹の式に行ってきたんだけど…
    ビックリした!!!
    キャバクラやクラブのお姉ちゃんや、チャイナ服での参列…。
    まるで、新郎友人へのモーション掛けとるかのように見えて…
    恥ずかしく思ったわ。田舎なのに…ビ○チ丸出し!!!

    +84

    -5

  • 202. 匿名 2016/01/23(土) 23:46:32 

    トピ主さん、冠婚葬祭の本一冊買うといいよ
    色々ぱらぱら見て服装について丁寧に書いているものがいいかな

    今はネットで情報拾える時代だから本なんていらないって思うかもしれない
    だけど茶道家元とか冠婚葬祭の仕来たりに通じている人が書いた本って、基本的なルールが全部詰まっているから一生使える
    トピ主さんが今後付き合うことになるご主人の親戚のご年配の方や、会社のご年配の方はこの手の本の中身を常識として持っているから、知っておくとお得
    本屋で新しいのを買ってもよし、古本一冊300円くらいで売っているからそれでもよし

    +32

    -1

  • 203. 匿名 2016/01/23(土) 23:51:22 

    白ってだめだよねwwww

    +41

    -0

  • 204. 匿名 2016/01/23(土) 23:51:32 

    >>197
    着物や帯って一番親族内でマウンティングが起きやすくない?
    いい着物や帯はひと目で分かるし、逆に値段が安い着物や帯もひと目で分かる。
    母がお着物の時いつも「これが一番いいと思うけど、これだと義姉さんが「いい物だね、どこで買ったの?」って探りを入れてきて面倒ね。これは…「帯いいじゃない、どうしたの?」って聞いてくるわね…」って親戚女性陣の反応を考えて選んでいて大変そうだった。

    +84

    -9

  • 205. 匿名 2016/01/23(土) 23:53:49 

    >>197
    例えば、
    新郎新婦の叔母が「黒留・色留」の場合、
    従兄弟が「色留袖」はありだけど、
    叔母クラスが訪問着や無地紋付きだと、
    従兄弟の色留袖はやりすぎになるとか、
    まあそんなのがあるじゃないですか。
    私も詳しくないけどさ。
    安易に勧めるけど、ドレス以上のルールがあるようなので、
    詳しい人が身近にいない場合は、手を出さないほうが無難だと思います。

    +53

    -7

  • 206. 匿名 2016/01/23(土) 23:55:31 

    29歳、主人側の従兄弟の結婚式に出ることになりそうなのでこんなの買ってみたんですけど、若すぎでしょうか?
    ここ見て不安になってきました。
    ごめんなさいトピ主さん、便乗して。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +180

    -10

  • 207. 匿名 2016/01/23(土) 23:57:08 

    >>200
    そうすか
    なんというかああ言えばこう言うですね
    調べればいいだけなのに
    ドレスにだってランクはあるし調べますよね?
    着物を勧められても同じ事
    ドレスだって詳しい人から見ればマナー違反だらけですし、なぜ着物だけのマナー違反に関してのみ気難しいんですか?

    +16

    -23

  • 208. 匿名 2016/01/23(土) 23:59:41 

    >>205
    いや、ドレスにも同じくらいルールはありますよ

    +7

    -14

  • 209. 匿名 2016/01/24(日) 00:03:38 

    >>207
    なぜかというと、
    着物なら間違いないと勧める人がいるから、
    着物だって間違えるよと言いたかったわけです。

    +90

    -1

  • 210. 匿名 2016/01/24(日) 00:06:38 

    34さん

    私は、ワンピ、あったかウールカーデ、コートで行って、現地でボレロに着替えたよ

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2016/01/24(日) 00:08:41 

    値段はそんなに高くなくてもいいと思うけど、なるだけ露出は控え目にした方がいい。
    肩が出るならボレロかショールをかける。
    色は派手すぎない物を!

    +9

    -2

  • 212. 匿名 2016/01/24(日) 00:14:27 

    グレースコンチネンタルを着ていらっしゃる方って、何着もグレースコンチネンタルで購入されているんですか?

    それとも、一着高いものを買って、式の度にそれを着ていってるんですか?

    いつも同じドレスを着るのは嫌ですが、グレースコンチネンタルは値段が高すぎて、何着も買えないし、アラフォーだけど、毎回1、2万の物を買っています。

    皆さんどうしているのでしょうか。

    +42

    -2

  • 213. 匿名 2016/01/24(日) 00:16:41 

    >>207
    ドレスに着物のような未婚の場合はこれ、既婚の場合はこれ、身内の場合はこれ…とかそういうのないじゃん。
    簡単なマナー知っていれば誰だって気軽に着れる。着物はそんな気軽なもんじゃないでしょ。
    だから詳しくない人にとっては「準備するのはドレスよりスムーズで楽」とはならないんですよ。

    +46

    -3

  • 214. 匿名 2016/01/24(日) 00:18:43 

    靴とバッグはさておき、こんな感じのドレスは?
    結婚式のお呼ばれドレス

    +79

    -18

  • 215. 匿名 2016/01/24(日) 00:22:07 

    >>209
    そういう事だったんですね、失礼しました。
    それはそうだと思います。
    ただ着物を勧められて着る人は着物に詳しくないからこそ調べたり呉服屋さんと相談したりするのであまり失敗は少ないと言う事が言いたかったのでは?
    ドレスだとマナー違反の人だらけで皆こうだからこれで大丈夫かな?って詳しく調べずに買ってしまったりするじゃないですか?
    それに比べたら着物の方がマナーを守れる確率は高いんじゃないかと。
    その辺のドレスショップの店員なんて平気でがっつりマナー違反しまくりのを勧めてきますから詳しくない人は逆に危ないかと。

    +8

    -21

  • 216. 匿名 2016/01/24(日) 00:22:40 

    >>212
    何度も着ますよ、一度きりじゃもったいないので
    親戚の結婚式、職場の結婚式、友人の結婚式だと招待客が被らないから問題無く着て行ける
    あと友達の結婚式等で続けて着る場合は、ネックレスやコサージュ等小物を変えます

    +44

    -0

  • 217. 匿名 2016/01/24(日) 00:23:13 

    ほんと結婚式って着るもの悩むよねー!
    男の人はスーツでいいから羨ましいよ

    +87

    -0

  • 218. 匿名 2016/01/24(日) 00:25:55 

    これだと羽織りものが必要だけどどうだろう
    カジュアル過ぎるのかな
    結婚式のお呼ばれドレス

    +69

    -7

  • 219. 匿名 2016/01/24(日) 00:28:56 

    >>217
    だよねー
    ネクタイ替えれば、帰りにお通夜にも行けるんだぜ。

    +120

    -0

  • 220. 匿名 2016/01/24(日) 00:31:16 

    主さんの年齢を書いて欲しいってコメント沢山あったし、最もだと思うけど………………何故にスルー?

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2016/01/24(日) 00:34:35 

    >>213
    しかしながらドレスには格の違い、年齢に合った装い着物と同じで沢山の選択肢があるんですよ
    それを知らずにマナー守れていない人が沢山いらっしゃるのはどう見てもドレスの方々ですよ
    着物の方でマナー守れていない方はあまり見かけません

    +4

    -21

  • 222. 匿名 2016/01/24(日) 00:34:56 

    24さい。どうでしょう…
    結婚式のお呼ばれドレス

    +133

    -35

  • 223. 匿名 2016/01/24(日) 00:39:47 

    友人の結婚式を控えているのですがアトピーがひどくて足を出せる状態じゃありません(;_;)黒タイツを履くわけにはいかないしどうしたらいいでしょうか?

    +18

    -6

  • 224. 匿名 2016/01/24(日) 00:41:43 

    トピずれ申し訳ないんだけどさ、
    日本の結婚式の文化、本当に嫌い!!笑

    無駄に高い式場にお祝儀、長過ぎる披露宴、教会に行った事もない仏教徒ばかりなのに教会で愛を誓い、そして謎に厳しすぎる服装指定…

    このご時世なんだし、本当に結婚式の文化無くなってほしいと思ってます。

    +189

    -12

  • 225. 匿名 2016/01/24(日) 00:43:11 

    >>223
    肌より一段濃い色のストッキングでは無理ですか?

    +51

    -0

  • 226. 匿名 2016/01/24(日) 00:47:25 

    >>225
    試してみたんですけど、赤黒い跡が足全体にものすごいあるのでかえって目立ってしまい、だめでした(;_;)

    +11

    -2

  • 227. 匿名 2016/01/24(日) 00:53:40 

    >>223

    あたしもアトピーです(>_<)
    光沢があるものだと反射していいですよ。
    でもラメ織り込まれているのは、お肌との相性がありますよね…

    +31

    -1

  • 228. 匿名 2016/01/24(日) 00:55:37 

    >>76
    そのドレスを楽天で買いました。30歳です。8000円くらいでしたが、安っぽくなくて良かったです。無難なのを選べていたんだと安心しました~

    +7

    -4

  • 229. 匿名 2016/01/24(日) 00:56:20 

    >>226
    >>225です

    可能かどうか分かりませんが、コンシーラーで痕を消してストッキングを履くのは可能でしょうか?
    肌に負担がかかるようなら無理しないで下さいね。

    もう一つ、例えばですが紺色のストッキングだと痕が見えなくなったりしますか?
    ドレスや靴の色によりますが、紺色や焦げ茶のストッキングで大丈夫そうならそれでもいいと思いますよ。
    辛いかもしれませんが一緒に行くお友達に「アトピーの痕があってナチュラルストッキング履けなかった…」って言っておけば理由は分かるから。

    それでも隠れないならデニールが20~40くらいの紺タイツかな。

    +7

    -7

  • 230. 匿名 2016/01/24(日) 00:59:06 

    >>227
    ナチュラルストッキング履いて、その上にラメストッキング履くとお肌への負担は減るのかなぁ

    +32

    -1

  • 231. 匿名 2016/01/24(日) 01:00:29 

    今日友達の結婚式でした!
    私は最初黒で行こうと思っていたけど、ネットでマナーを調べたら、黒はNG!ファーはNG!黒タイツはNG!夜の式ではアクセサリーは光る物を!ということが書かれていたので、ピンクベージュの半袖膝丈ワンピースに肌色ストッキング、ビジューアクセで行きましたが…
    黒、ファー、黒タイツ、ショートブーツ⁈かなりたくさんいて、皆全然マナーなんて考えないんだなぁ…と逆に自分が考え過ぎなのかしらと思う程でした(^^;)
    新郎新婦が30代前半なので、参列者もそれぐらいか年上の人達のハズ…
    お祝いをして華を添えるのではなく、自分のおしゃれの場!って感じになっていますね。

    親族の方の結婚式ならマナーをしっかり守って、あとは自分に似合うドレスを探すといいと思います!

    +50

    -0

  • 232. 匿名 2016/01/24(日) 01:06:47 

    バイカラーがダメなんて、いまどき聞きませんよ。
    2つが1つになるという縁起の良い組み合わせです。
    お祝いのお席に華を添えるのは私達の役目なので、ブラックコーデやミニ丈、白ドレスを避けて、黄色やピンク、グリーンなど明るい色味を選んであげてください!ドレスの事ばかり気にしているようですが、お靴やピアス、時計のマナーの方がよっぽど大事だと思います。

    +7

    -42

  • 233. 匿名 2016/01/24(日) 01:06:54 

    結婚式のドレストピって、何貼っても大体マイナスされてるよね・・・
    誰もが認める完璧ドレスってどんななんだろう・・・

    +60

    -3

  • 234. 匿名 2016/01/24(日) 01:09:05 

    >>223
    大変ですね。。。。
    脚が隠れる着物は難しいですか?
    もしくはパンツスーツではいかがでしょう?
    珍しいですけど事情があるわけだし、周囲のお友達に事情を打ち明けて根回ししておけば
    理解して貰えると思います

    +26

    -1

  • 235. 匿名 2016/01/24(日) 01:13:34 


    ネットで相談するとかなり細かいこと言われるけど、20代の人はかなり自由だよ。二次会とかジーンズの男性もいるし、袱紗も持ってない人多い

    +11

    -3

  • 236. 匿名 2016/01/24(日) 01:13:52 

    >>223
    黒タイツは、カジュアルダウンしてしまいますが、黒のストッキングであれば、フォーマルのお席でも問題ないですよ(^^)

    +3

    -17

  • 237. 匿名 2016/01/24(日) 01:15:03 

    >>1
    >>12

    わたし28で既婚だけど
    この2つのどちらかにするなぁ
    画像全部見たけど

    +2

    -5

  • 238. 匿名 2016/01/24(日) 01:19:55 

    昼の披露宴ならアフタヌーンドレス
    夜の披露宴ならイヴニングドレスかセミイヴニングを着るようにしたら選択肢が増えるのにな

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2016/01/24(日) 01:22:13 

    >>201
    田舎へ行くほど
    変な派手な人とめっちゃ地味な人と別れる。

    +37

    -0

  • 240. 匿名 2016/01/24(日) 01:26:36 

    226です。いろいろなアドバイスありがとうございます(;_;)もう少し日があるので皆さんから教えてもらった方法を試して当日どうするか決めようと思います、ありがとうございました(;_;)

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2016/01/24(日) 01:31:11 

    秋冬でゲストハウス、レストランならボルドーや深緑にする
    春にガーデンならパステルピンクやベージュにする
    ホテルなら紺か黒にする

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2016/01/24(日) 01:38:47 

    >>224
    本当、バカみたいだよねぇ。
    洋装が日常で、おめでたい席だから本来は華やかで明るい色を自由に着て行くのが好ましいはずだと思うのだけど。既出の外国人の画像みたいに。でも現状は綺麗とは言い難い地味で暗い色ばかり。下手したら出席者の殆どが黒っぽい服とか変すぎるw

    色々言うのは主に年配の方々で、その基準は昔々の結婚式の礼装=留袖=黒みたいな図式なのかと思う。黒留袖は帯や柄で華やかだから、おめでたい席に相応しいと思うけど、黒のドレスを盛ったところで黒留袖の華やかさには敵わない。喪服に近い。

    極端な話だけど。
    食事で例えると、フレンチ料理を、ここは日本だから箸で食べましょう。日本のマナーなので皿は持ちましょう。みたいなことになってる気がするw

    +68

    -5

  • 243. 匿名 2016/01/24(日) 01:42:14 

    今ブラックのドレス着る人多いよね。
    まぁ無難だからブラック選びたいのわかるけど、全員ブラックだったらショールが華やかな色でもお葬式みたいで私なら嫌だわ。
    お店の人が今はブラックでも大丈夫ですよ〜とか言ってるからなんだろうけど…。
    式をドレスで華やかにしてあげられるのは女性だけなのにね。

    +40

    -1

  • 244. 匿名 2016/01/24(日) 01:54:48 

    ウェディングプランナーしてすが
    既婚者である程度の年齢ならば
    こんな感じがいいんじゃないですかねー?
    結婚式のお呼ばれドレス

    +65

    -20

  • 245. 匿名 2016/01/24(日) 02:07:50 

    上司の結婚式にて。
    見た目40すぎの方が真っ赤なキャミドレス着て、肩を隠すわけもなくスリットが太ももまで入ってた。

    上司の従姉だった。
    引いた。

    +39

    -0

  • 246. 匿名 2016/01/24(日) 02:11:28 

    これにシルバー系のドレス用のストール?で肩を隠して主人の妹さんの結婚式に出る予定です^^
                  by20代後半の女
    結婚式のお呼ばれドレス

    +100

    -6

  • 247. 匿名 2016/01/24(日) 02:30:28 

    結婚式で派手なネイルをしてくる人は
    下品だからやめたほうがいい
    あとはアクセサリージャラジャラすぎとか常識ないよね
    アイメイクがどぎついのも印象はかなり悪い

    +6

    -10

  • 248. 匿名 2016/01/24(日) 02:54:37 

    >>12
    こちらのマギーさんが着用しているドレスってどこのブランドかわかる方いらっしゃいますか?
    わたしも、いま探していて綺麗な緑色に一目惚れしたのですが、25歳で大丈夫ですかね..
    結婚式のお呼ばれドレス

    +101

    -7

  • 249. 匿名 2016/01/24(日) 02:55:38 

    結局さ年齢とか地域性とか
    家柄とか格式とか
    色々すぎて一概にコレって言えないのが
    現状だと思うんだけど

    結婚式なんかのおめでたいシーンで
    他人の粗探しばっかりしてる人は
    心が貧しい人、寂しい人だなって
    思うけどな
    そういう人は顔にも出てるよ
    意地悪そうな雰囲気

    +43

    -3

  • 250. 匿名 2016/01/24(日) 03:06:17 

    >>195
    アプワイザーリッシェのワンピースです。
    今サイトみてきたら、ジャスグリッティーにも似たデザインがありますね!
    こちらも検討してみます。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2016/01/24(日) 03:12:08 

    >>204
    とりあえず204の家がネチネチドロドロしてる感じはわかった
    ただ着物に詳しい人がみんなネチネチしてるわけではない

    +24

    -2

  • 252. 匿名 2016/01/24(日) 03:12:53 

    >>247
    それはあなた勝手な印象でしょうよ

    極端な話、新婦が普段から
    ネイルデコりまくり
    つけまやらエクステやら
    とにかくまつ毛モリモリ
    髪の毛も金髪
    もちろん毎日カラコン装備
    みたいなタイプなら招かれてる友達はみんな
    似た者ばっかだよ
    それをいちいち周りは言わないよ

    +5

    -4

  • 253. 匿名 2016/01/24(日) 03:17:40 

    20代…
    ストロベリーフィールズ3万円位
    駅ビルに入っていたドレスショップ1万円位
    30代…
    まだ列席してないけど、今後はレンタルにする予定

    結婚式に呼ばれた後にドレスを見に行き、色・デザイン等その時着たいものを探しました。
    ただ、毎回同じドレスを着るのも…と思い、今後はレンタルにしようと思ってます。

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2016/01/24(日) 03:19:12 

    >>176
    これどこのブランドでしょうか( .. )?

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2016/01/24(日) 03:24:00 

    結婚式なんてよくあるだろうから、できるだけ安くて高見えするものでいい
    大体ひとりひとりをそんなに見てないと思う

    +16

    -1

  • 256. 20代 2016/01/24(日) 03:34:28 

    主です。
    コメント遅くなってしまいました。皆さん親身になってくださって、ありがとうございます(*^^*)
    本文にいろいろと書いていたら、長文になってしまったので分かりやすく投稿名に年代を書いたのも逆に分かりにくくなってしまいました(;^_^A
    20代半ばです(^_^)

    親族の結婚式出席は、列席と言うのですね!無知を晒してしまい恥ずかしいです(;´Д`A

    >>284さん
    エメというブランドのものです(^_^)
    シンプルなドレスも多くあり、素敵です(*^^*)


    http://store.aimer.jp/item/detail?item_code=25-048&color_code=0060

    +33

    -1

  • 257. 20代 2016/01/24(日) 03:40:10 

    >>248さん
    でした、、すみません(;^_^A

    皆さんのご意見を参考に、主人とは年齢差もあるので膝丈、袖ありのネイビーワンピースにしようと思います(^_^)
    ありがとうございます(*^^*)

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2016/01/24(日) 04:54:29 

    最近は髪の毛下ろして巻いてる、ノースリーブ、黒タイツなんていくらでもいるよ。
    雑誌でも そんな感じでモデルが着てるからね。
    マナーに厳しい人からはマイナスだろうけと、年々カジュアルになってきてる気がする。
    若い子はお金もないから元々持ってる綺麗めなワンピとバッグで出る人もいるよ。

    +19

    -18

  • 259. 匿名 2016/01/24(日) 05:02:27 

    トピ主さんは既婚で身内の結婚式に出るのに、華やかな服とか勧めてる人、ズレてるよ。
    結婚式批判とかここのトピでされても、、、。

    式は花嫁花婿がメイン。
    身内は特に少し控えめがベター。

    主さんはネイビーの袖あり膝丈ワンピースにするとのこと、ベストだと思います。
    髪をセットしてパールを身に付ければ十分だと思います。
    楽しんできてくださいね。

    +61

    -2

  • 260. 匿名 2016/01/24(日) 05:05:56 

    アラサー
    旦那の従兄の結婚式の時は訪問着を着て行きました。レンタルでしたが、正直ドレスと比べると気付け代は掛かるし動きづらいし着崩れ気になるし…でしたが、ドレスで色や形や小物で悩みに悩んでいたので、一式セットできちんと感もある着物にしてよかったです。

    +8

    -2

  • 261. 匿名 2016/01/24(日) 05:25:34 

    ちゃんとフォーマルの店で選んだけど、膝がでる丈の物が多くて参った。膝丈とかマナーとか最近は気にしなくていいとかいうのも分かるけど、人の結婚式だし年配の親戚の人も多いし、マナーはある程度守るほうがいいと思う。自分が着飾るための場所じゃないし。

    +18

    -1

  • 262. 匿名 2016/01/24(日) 06:09:49 

    超お嬢様学校出身の同僚の結婚式行ったら花嫁友人席が高級クラブの超一流ホステスの集いみたいになってた
    マナーは守って上品なんだけど花嫁食うぐらい眩しい集団だった

    +23

    -4

  • 263. 匿名 2016/01/24(日) 07:39:28 

    >>97
    どこのドレスですか?
    上品で印象良いと思います^o^

    +4

    -3

  • 264. 匿名 2016/01/24(日) 07:57:21 

    >>262
    友人はそれでいいのでは?
    きれいなお友だちが沢山来てくれて、新婦さん幸せじゃないですか?

    +21

    -1

  • 265. 匿名 2016/01/24(日) 08:33:02 

    >>154
    どちらのドレスですか?

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2016/01/24(日) 09:03:01 

    結婚式場で働いてました。
    いまどきはこの位平気、周りは気にしてない人の方が多かったって言う方もいますが
    結婚式はご高齢の親族もいます。
    ゲストに直接は言わなくても
    裏で新郎新婦が嫌味を言われることは多いですよ。
    マナーを守ってたらダサくて恥ずかしいとは言っても、自己主張は別の所でして
    フォーマルの場ではフォーマルに徹した方が無難です。
    ドレス専門店やフォーマルを扱っているお店でも、マナーをちゃんと把握して教えてくれる店員は多くないので
    いまどきはこのくらい大丈夫、は
    ご高齢の方には不愉快に思われる可能性もあると考えて下さい。

    +51

    -2

  • 267. 匿名 2016/01/24(日) 09:12:15 

    高い祝儀払ってドレスコードもガチガチに固められて…もう結婚式行きたくないわ。

    +75

    -7

  • 268. 匿名 2016/01/24(日) 09:22:10 

    スタイルがいいならAラインのシンプルなやつでOK。
    肩は出さないでね。
    それが似合わないなら、お金払ってごてごてしたドレス買って下さい。

    +2

    -4

  • 269. 匿名 2016/01/24(日) 09:27:54 

    この前結婚式行ったけど皆膝見えてるしバイカラーのワンピの子もいたよ
    昔ほどガチガチに守らなくてもいい気はする

    +33

    -9

  • 270. 匿名 2016/01/24(日) 09:38:10 

    グレースコンチネンタルがオススメとありましたが、親族の結婚式で、自分が30歳以上ならお勧めしません。
    デザインが派手で、ご年配の親族からは注意されかねません。
    地味に見えるデザインでも、結構派手です。

    それに、ドレスがとても華やかなのでご自分との顔とのバランスが取れるかどうかも考えた方が良いと思います。

    +4

    -10

  • 271. 匿名 2016/01/24(日) 09:54:29 

    私はクラシックダーナのシルクのワンピースにしました。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +92

    -17

  • 272. 匿名 2016/01/24(日) 09:57:10 

    最近の、オールインワンとかのパンツスタイルはオッケーなの?
    出席するたびに増えてきてて、マナーも変わりつつあるのかと…おばちゃん、どうしてもパンツスタイルは気になるの!!

    +25

    -12

  • 273. 匿名 2016/01/24(日) 10:00:52 

    ご高齢の方は西洋式の披露宴のマナーなんて知らないからね
    更にたちが悪いのが間違った知識をひけらかしてすぐに批判する心が貧しい人がたまにいること
    誰か日本における西洋式披露宴のマナー本でも書いてくれないかな

    +13

    -7

  • 274. 匿名 2016/01/24(日) 10:03:51 

    >>176
    私もどちらのか聞きたいです
    かわいい!

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2016/01/24(日) 10:11:38 

    妹の結婚式にこんな感じの服装で出席しました。
    アラサー子連れには最適でした。
    膝丈袖ありそして地味。
    パールのピアスとネックレス、コサージュをプラスしても地味。笑
    華やかなのは、新婦のご友人におまかせ。
    身内はそれでいいと思います。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +29

    -47

  • 276. 匿名 2016/01/24(日) 10:14:15 

    海外のサイトから画像を拝借
    親族として列席するなら無難にこんなのかな
    丈は膝丈くらいで
    結婚式のお呼ばれドレス

    +10

    -29

  • 277. 匿名 2016/01/24(日) 10:18:17 

    フォーマルな披露宴会場での正式な昼のドレスは長袖か七分袖のワンピースみたい
    外国のサイトを見てたら某お金持ちの娘さんがフォーマルな昼のパーティなのに半袖を着てるとか足先が見える靴を履いてるとか叩かれてたw

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2016/01/24(日) 10:45:47 

    昨日、極寒の中(笑)ナイトウェディングに参加してきたアラサーです。
    同年代の女性のゲストで、ファーボレロ、タイツ、バイカラードレスなどなど…
    ネットとかでマナー違反と聞いていた服装の方が多くてびっくりしました。
    ガーデン演出もあって、流石にゲストは皆コートとか羽織っていましたが
    真っ白のコートを着ている女性もいて、目立っていました。

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2016/01/24(日) 11:13:13 

    ドレスではないですが、
    靴もサンダルやミュールは駄目ですよね。
    数年前にマルイで購入したパンプスがマルイではパンプス、他のサイトではミュールに分類されてて、履いていっていいのかモヤモヤしてます。
    個人的には爪先と踵が見えないからパンプスで良いと思いますが、皆さんどうですか?

    パンプス+
    ミュール-

    +113

    -5

  • 280. 匿名 2016/01/24(日) 11:18:12 

    クラシックダーナのシルクのドレス。こんなのも素敵です。お値段は4万円ちょっとしますが、重宝します。お袖があるタイプだと上に羽織るものとか、コーディネートに悩まずに済みます。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +71

    -1

  • 281. 匿名 2016/01/24(日) 11:23:54 

    ドルガバのレースワンピース
    イッセイミヤケワンピース
    ギャルソンの黒ワンピース

    ルブタンの定番ヒール
    アレキサンダーワンのレザーポーチバッグ
    ジミーチュウのミニクラッチ



    シンプルだかアレンジで何年も着れますよ

    +3

    -7

  • 282. 匿名 2016/01/24(日) 11:24:58 

    マイナスでしょうが、妹さんやご主人の兄弟の結婚式でこのようドレスを着ますと画像を載せられている方がいますが、私が既婚なら妹やご主人の兄弟の結婚式には黒留袖や色留袖を着ます。やはり相手方のご親族がお堅い方だった場合のことを考えて無難にいきます。主人の兄弟ですと義母に必ず確認します。ドレスは友人、仕事関係、従姉妹までですね。

    +10

    -21

  • 283. 匿名 2016/01/24(日) 11:26:45 

    >>281
    残念ですが、結婚式では殺生を連想させるレザーは避けるのがマナーです。

    +32

    -3

  • 284. 匿名 2016/01/24(日) 11:31:02 

    ちゃんとしたいなら。

    バイカラーは別れるイメージがあるからダメ。
    ひざを見せるのは行儀が悪いのでNG
    肩や足の指を出すのも同じくNG
    素足もNG

    ・・というわけでひざ上ドレスはパーティドレスやカクテルドレスになる。
    結婚式マナーでひざ上5cmまでとか書いてるウソ記事あるけど、
    上流階級で祝いの日にそんなの着てったらどの国でも売女扱い。

    2次会とかならひざ上でもいいと思うよ。花嫁の友人が全員キャバ嬢みたいな恰好してきて
    親族が引いてた。今はカクテルドレスを平気で結婚式用に売るバカ店員が多いから気を付けて。

    +11

    -3

  • 285. 匿名 2016/01/24(日) 11:31:14 

    最近は新郎新婦のお母さんもドレスの人多いよね。胸にコサージュとか付けて。
    さすがに両親アロハだったときはビックリしたけど。。

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2016/01/24(日) 11:34:08 

    黒のドレスは地味になりがちで難しい…
    でも冬の結婚式なので袖ありが良くて。
    友達の結婚式でこのドレスはありですか?
    結婚式のお呼ばれドレス

    +89

    -16

  • 287. 匿名 2016/01/24(日) 11:34:58 

    >>69
    上半身と下半身で色が分かれるのがダメというのが
    属にいうバイカラーはダメな話。

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2016/01/24(日) 11:42:29 

    >>269
    親戚関係は面倒でもマナーをきっちり守った方がいいとおもいます。
    友人の場合はケースバイケースでしょうが。

    +9

    -1

  • 289. 匿名 2016/01/24(日) 11:51:40 

    親戚なら着物。
    誰からも文句が出ない。

    +9

    -6

  • 290. 匿名 2016/01/24(日) 11:55:46 

    >>223
    結婚式はロングドレスにしてるよ。足見せたくないし。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2016/01/24(日) 12:13:03 

    最近結婚式になると若い子がキャバ嬢化してしまうのはお店が悪いと思う。

    +28

    -0

  • 292. 匿名 2016/01/24(日) 12:13:29 

    親族なら着物でしょ。

    +8

    -7

  • 293. 匿名 2016/01/24(日) 12:17:50 

    なんでもいいよ、誰も見てないよあなたのことは。

    +2

    -11

  • 294. 匿名 2016/01/24(日) 12:20:01 

    明るく華やかなのはゲスト側にお任せして、親族側ならなるべく地味で目立たないのがいいよ
    華麗なる一族なら別だけど

    +7

    -0

  • 295. 154 2016/01/24(日) 12:32:18 

    >>265

    154です。
    これは「ワンピの魔法」と言うレンタルドレスのお店で見つけた物で
    Genet Vivienのワンピースです。

    私が従妹の結婚式に出る際に調べた時に見つけて、結局借りなかったのですが
    また何かの機会に…と思い、メモで控えていました。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2016/01/24(日) 12:32:34 

    この前結婚式行ってきました
    親戚のお嫁さんは、新婦より年上→ドピンクの(薄ピンクではなく)着物、紺のワンピースドレス、新婦より年下→ゴールドベージュ
    でした。ご参考まで
    どピンクの着物の人は少し悪目立ちしてしまって、「あの人誰?どういうご関係?」と聞かれてました。
    他のお二人は好評でした。
    お嫁さんの立場だし、控えめなのが無難かなーと思います

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2016/01/24(日) 12:59:25 

    176です。
    アメリカンラグシーで購入しました。私は身長が低いので、丈はこの写真より長めに着られます。
    こんな感じでもいいか、ブラックフォーマルにしたほうがよいのか、お義母さんに聞いてみようとおもいます!
    アドバイス下さった方ありがとうございます。

    主さんも良い服がみつかるといいですね。何より新郎新婦さんが主人公ですから、…良いお式になるといいですね。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2016/01/24(日) 13:01:31 

    これはどうでしょうか?
    結婚式のお呼ばれドレス

    +65

    -4

  • 299. 匿名 2016/01/24(日) 13:47:28 

    一昨年ですが、受付だったので明るい色にしました。ドレス・ボレロ・バッグ・コルセット諸々で20万近くかかりました・・・
    結婚式のお呼ばれドレス

    +25

    -17

  • 300. 匿名 2016/01/24(日) 13:53:53 

    着物なんて着る人いない

    たまにいるけど、かなり浮いてる。

    悪目立ち

    +2

    -18

  • 301. 匿名 2016/01/24(日) 13:58:13 

    >>116
    優しい方ですね(*^-^*)

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2016/01/24(日) 14:04:55 

    着物の話じゃないと言ってる方、ほぼ初めてに近い結婚式で、主さんが着物っていう発想がない可能性があるから、「着物という手もあるよ」って教えてあげてるだけじゃないのかな?

    主さんの場合はご主人の付き添いの結婚式なので、控えめなデザインの方が身内に対しても無難かなぁと思います(^^)

    +16

    -8

  • 303. 匿名 2016/01/24(日) 14:26:11 

    既婚で親族ならこれくらいでしょうか?σ(^_^;)
    結婚式のお呼ばれドレス

    +74

    -8

  • 304. 匿名 2016/01/24(日) 14:30:12 

    トピ画みたいなのはやめた方がいいと思う。

    人とは違う格好でオシャレに決まるのは20代のモデルさんだから。アラサー一般人じゃ、オシャレどころか逆効果だよ。

    皆が髪アップでドレス用生地を着て来るなか、
    「髪の毛は纏めずにボサボサに下ろしてるしドレスの質感もコットンみたい…なんだあのお嫁さんは」ってなりそう。

    +22

    -4

  • 305. 匿名 2016/01/24(日) 14:31:55 

    全国にあるショッピングセンターに入っているお店でドレス買ったら…招待客の中に同じドレスがいました…!お互いに気を使いあってしまって苦い思い出です。今までの結婚式にはいつも着物きてたから、やっぱり着物着れば良かったと後悔です。被らないし、着ていくと喜ばれます

    +12

    -2

  • 306. 匿名 2016/01/24(日) 14:35:31 

    トピを見て思い出しました。
    若い定員さんに勧められて、昨年購入しました。
    このワンピースは結婚式の披露宴にはアウトでしょうか。

    バイカラー、、、ん、あれって今、焦ってきました。安いものではなかったのに、これも勉強と思って仕方ないですかね。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +85

    -5

  • 307. 匿名 2016/01/24(日) 14:40:37 

    >>248
    AIMERというブランドですよ。
    全国にお店があるので、是非!

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2016/01/24(日) 14:42:06 

    >>306
    かわいい!

    +80

    -2

  • 309. 匿名 2016/01/24(日) 14:43:03 

    こんなのでもいいかな?30代前半
    結婚式のお呼ばれドレス

    +4

    -84

  • 310. 匿名 2016/01/24(日) 14:43:25 

    正直よっぽど奇抜な格好でなければ、今時多少のマナー違反してても別に気にする人少ないと思う。嫌味を言ってるような人が仮にいたとしても、その人の方が周りから浮いてるような人だと思います。
    ドレスとかお金かけるのに守りすぎてダサくになると、他の同世代見てちょっと凹むんじゃない?せっかくの親族の晴れの日、自分も綺麗にドレスアップして楽しい気分で素敵な笑顔でお祝いしてあげた方が良いのではと思います。心配なら事前に家族にコーディネートを見せたら良いよ。

    +39

    -4

  • 311. 匿名 2016/01/24(日) 14:44:39 

    >>306
    かわいい。これはバイカラーには入らないんじゃ?!

    +99

    -3

  • 312. 匿名 2016/01/24(日) 14:53:50 

    背が低くて可愛い系が好きなら、丈も形も綺麗なペイトンプレイスがおすすめです。
    価格は2万円前後でシンプルです。
    店員もしっかりしてるので、結婚式のマナーなども聞けばいいかも。20代で、百貨店にありますよー!わたしはここで買って、ずっとお世話になってます♡

    +10

    -2

  • 313. 匿名 2016/01/24(日) 14:55:05 

    >>302
    素敵ですね、
    一般的な暮らしをしていると、着物のハードルは高いし、身近に相談できる人もいないので敬遠してしまいます。
    着物でも構えずに取り入れられる人ってカッコいいですね。

    とか言ってもらえれば満足なのかな?
    着物派、しつこいな。

    +10

    -10

  • 314. 匿名 2016/01/24(日) 15:00:10 

    友人の結婚式を控えてるので質問させてください。ドレスの色、白はタブーなのは知ってましたがベージュもダメってあとから知りました…(ベージュのドレスを購入済みです)。せめて羽織ものを黒いものを買おうかと思っているのですが、それでもマナー違反になりますか?

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2016/01/24(日) 15:05:17 

    うちは姑が派手なの嫌いだから目立たないように地味ーーーにして行く

    逆に地味だとバカにしてくる姑なら華やかにするな。

    そんなに厳しくないお家で、花嫁さんを祝ってあげたいなら華やかにして行く。

    自分が主役じゃないとふてくされるタイプの花嫁さんなら地味にする

    要は人間関係で決めるかも…。
    友達の結婚式なら華やかにするんだけどさ。親族だと後々面倒くさくなるの嫌だから

    +15

    -1

  • 316. 匿名 2016/01/24(日) 15:08:22 

    >>314
    私は若い頃ベージュのドレスに黒ラメのストールで披露宴に行ったことがありました。暗めのベージュだから大丈夫だと思ってたけど、同席してた友人に「それ白やん!ストール外せんね、白やもんね!」と大声で何度も言われ落ち込みました。他の人には問題ないと言われたけど…
    こういう場合もありますm(_ _)mでもベージュ結構見かけるけどなぁ。

    +30

    -2

  • 317. 匿名 2016/01/24(日) 15:08:50 

    見れば見る程混乱するww

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2016/01/24(日) 15:13:43 

    店員でフォーマルとパーティおしゃれを履き違えてる人多いのも問題だと思う
    自分のマナー知識や選択眼に自信がないなら、デザインは多少ダサくてもデパートのフォーマル売り場でおばさん店員に聞くのが一番確実ですよ

    あとグレースコンチネンタルで何度か買ったことあるけど、あの店は基本的膝上丈だし店員もモノを知らない人多い
    結婚式用の服を探してて試着したとき、
    「デザインは素敵だけど、膝丸見えですよね?丈だしできます?どうしようかな〜」と言ったら
    「うちはフォーマルとして着れないものは売ってませんけど!!」とキレてきてびっくりしたw
    デザインは気に入ったから結局買ったけど、レストランウェディングとか二次会とか、多少カジュアル寄りでも問題ない場所にしか着ていけないよ
    小柄で、せめて膝が半分隠れる位の人ならいいのかもしれない

    +30

    -0

  • 319. 匿名 2016/01/24(日) 15:28:21 

    98

    自分 の写真???

    脚 閉じてないし
    腕 太いし

    よく 載せられたわ!!!!

    +2

    -25

  • 320. 匿名 2016/01/24(日) 15:28:51 

    花嫁さんに恥をかかせない様に、少しだけ時間を割いて、本を買って、自分で正しい知識をつけてから何軒か店を回って決めてみては?安いものは選ぶのが難しいから、お財布に余裕があるなら最初は百貨店に行って店員さんと話しながら買うのが間違いは無いと思うな

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2016/01/24(日) 15:33:17 

    あんまり派手だとこの人は男でも漁りに来たのか?とか思ってしまう(笑)
    だって無知なのか、今時〜とか思ってるタイプでしょ?どちらもバカか自己中には違い無いよね。若くてもそんな風に思う人もいるから一緒にしないで欲しい(笑)

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2016/01/24(日) 15:51:06 

    外国人の友達も数人呼んだけどベージュとか普通だよ
    白はだめなのは共通認識だったけど
    日本らパーティの装いが慣れてないからね
    しかもお年寄りの日本のマナーも変に混ざるからややこしくなってる

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2016/01/24(日) 16:00:22 

    >>316
    314ですが、体験談も聞かせて下さってありがとうございます(>_<)ベージュも白に見られがちなんですね…!私もトぴ主と同じように大人になって結婚式出るのって初めてでわからないことだらけで…汗 でもベージュ多いって聞いて少し安心しました。もう少し考えてみますね!

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2016/01/24(日) 16:01:04 

    お呼ばれドレスとは、ずれますが

    35歳になって、最近呼ばれることも少なくなったのですが ここに挙げられてるようなドレスはどれも似合わない。男顔で安いオカマみたいになる。
    それ以上に着物はもっと似合わなくて(20代後半アラサーなのにおばさんのみたいといわれました)次はカッチリしたパンツスーツとかカッチリしたツーピースで行きたいのですがなにかいいのありませんか?スーツは似合うのですがスタッフみたいですよね。
    パンツ自体が失礼に当たりますか?
    そもそも次があるかわかりませんが。

    162センチ 骨格ストレートで肩幅凄くて、貧乳やせ形です。
    皆さんこのようなドレス似合いますか?アラフォーどうしたらよいのかわかりません。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2016/01/24(日) 16:14:01 

    地域によるのかな、私は京都ですが既婚者親族は着物。独身はドレスでも着物でもどちらでもいいかと思ってます

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2016/01/24(日) 16:14:47 

    >>324
    一応店員やってます。
    色は黒ネイビーブルー系。
    パンツならオールインワンがおすすめ。
    ワンピースなら下はタイトで胸元にボリュームのあるフリルタイプ。肩幅を活かしてノースリーブにして、ジャーディガンかジャケット、ショールならカッコ良く着れるんではないでしょうか?
    好みに合わなかったらすみません、画像は参考までに。

    +2

    -12

  • 327. 匿名 2016/01/24(日) 16:19:30 

    >>319
    参考までに写真のせてくれたんでしょ?
    ここは結婚式のコーデのトピだし、太い細い言うとこじゃない。
    しかも太くないし。
    失礼だと思う。

    +34

    -2

  • 328. 匿名 2016/01/24(日) 16:21:14 

    私の地元は、若い頃からあえての着物の人おおいです。ここに京都人のプライドがでるのか。神戸のお友達の結婚式、親族の方も全てドレスで外国みたいでステキでした。地域性とお家の雰囲気で考えてもいいですね。

    +3

    -6

  • 329. 匿名 2016/01/24(日) 16:22:31 

    親族なら私は絶対に着物。
    持ってない方も、今はレンタルで式場の更衣室に直接送ってもらえるし返すのも簡単なのでおすすめです。
    正直、普段からドレスアップしない人が急に結婚式でドレスアップしてるのはおしゃれに見えないし安っぽいから、着物にしたらいいのにと思います。

    +4

    -19

  • 330. 匿名 2016/01/24(日) 16:27:24 

    あくまでも主役さんは新婦さんということを忘れずに念頭において。20代だったら親族でもカラードレスのほうが華やかでいいんじゃない。ここでやたら紺が推されてるけど後で写真で見ると黒同様地味でどうも。生成りやグレージュも写真だと白っぽく見えるからやめたほういいね。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2016/01/24(日) 16:48:51 

    >>329
    普段からドレスアップしてる人じゃないとドレスは着こなせないの?そんな人、周りにいないんだけども。。

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2016/01/24(日) 16:51:45 

    黒や紺の場合は光沢のある生地だと華やかです。
    深い青緑や柔らかなピンクも可愛いですよ。
    寒い時期ですが厚い黒タイツはNGなので気を付けて。
    立ったときに膝丈くらいになるものがいいですね。
    親戚の結婚式はまるでキャバクラのようでした...

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2016/01/24(日) 17:05:24 

    30台半ば 会社同僚の結婚式
    ネイビーのワンピースに、
    ボレロを羽織る予定です。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +15

    -26

  • 334. 匿名 2016/01/24(日) 17:13:02 

    >>333
    黒ストッキングはやめよう!

    +50

    -4

  • 335. 匿名 2016/01/24(日) 17:25:33 

    私あのショールって全く必要だと思わないんだけど、あれは肩を出してはいけないルールがあるから?

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2016/01/24(日) 17:30:14 

    31歳。昨年の春に結婚式を挙げました。
    式に呼んだ女性の半分以上が濃いブルーか紺色のドレスでビックリしました。

    ゲスト同士でもやはり話題になったみたいで、集合写真はなんとも不思議な写真になりました。
    親族からは色指定したのかと聞かれました(笑)
    紺やブルーは若すぎず、老けすぎず、甘くなりすぎずちょうどいいんだと思います。

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2016/01/24(日) 17:30:54 

    Tadashi Shojiのドレスはロイヤルファミリーにも愛されていて上品かつスタイル良く見えるのでお薦めですよ
    23歳ですが派手なものが好みではないので画像と同じタイプのものを新宿伊勢丹で購入しました
    結婚式のお呼ばれドレス

    +12

    -26

  • 338. 匿名 2016/01/24(日) 17:33:55 

    >>326
    女性のパンツスタイルはフォーマルではないので、二次会ならともかく結婚式には不向きですよ!
    店員さんがお薦めしちゃダメでしょ

    +12

    -1

  • 339. 匿名 2016/01/24(日) 17:36:24 

    親戚なら紺色とかの肩の出ないものがいいかなと
    私はニッセンで1万くらいでいいのみつけました!
    お呼ばれの回数が多くないので長く着られる、はあまり重視せずその時の自分の年齢に合ったものを着るようにしています。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2016/01/24(日) 17:36:34 

    >>306
    ドレス可愛い!
    でも二連ネックレスも駄目だったような。
    どうなんでしょ、今はそんなこと言わないかな。

    調べたら一時期マナー違反って言われてた時代があったそうで、(重ね重ねという意味でお葬式は今でもNG)ご年配のマナーにうるさい人には好かれないかもしれませんね。
    難しい…

    +4

    -5

  • 341. 匿名 2016/01/24(日) 17:41:54 

    339
    これを買いました
    結婚式のお呼ばれドレス

    +28

    -6

  • 342. 匿名 2016/01/24(日) 17:47:04 

    >>335
    そうだよ
    教会は肩出しダメだから式の時に肩を隠すためだよ

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2016/01/24(日) 17:50:01 


    バイカラードレスはOKだった!?結婚式に招待客の服装&ヘアメイクマナー | ギャザリー
    バイカラードレスはOKだった!?結婚式に招待客の服装&ヘアメイクマナー | ギャザリーgathery.recruit-lifestyle.co.jp

    結婚式に招待されたときのマナーは沢山ありますが、その中でも服装とヘアメイクの超基礎をまとめました。楽しみつつも、失礼にならないように心がけたいものです。


    バイカラーは大丈夫って私マナー本で読んだことあるけど…
    二色だから別れるって、こじつけなんじゃないかな…
    だったら青いドレスに白いボレロ着た場合も二色になるから駄目ってことになる気がするんだけど…(^_^;)
    もうわけわからん…

    +21

    -2

  • 344. 匿名 2016/01/24(日) 17:52:49 

    便乗してすみません。皆さんのコメントを読んでいると不安になってしまって、、
    教えて頂きたいです。
    先日、サーモンピンクのドレスを購入しました。画像のドレスと少しデザインは異なりますが、派手すぎでしょうか。
    25歳、友人の結婚式です。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +48

    -2

  • 345. 匿名 2016/01/24(日) 17:53:34 

    イランイランがおすすめです。

    シルエットも綺麗で地味にならず、丁度良く華やかさもあります。

    結婚式のお呼ばれドレス

    +5

    -28

  • 346. 匿名 2016/01/24(日) 17:57:16 

    >>334

    333です。
    これはHPから引用した画像なので、式にはもちろん黒ストッキング履きません…。

    +24

    -0

  • 347. 匿名 2016/01/24(日) 18:01:33 

    >>303
    結構プラスついてるけど…既婚の親族ならこのくらいが無難なの?アラサー既婚なんだけど、もう少し若いの着ちゃだめなのかな?これだと、自分の母親が着ててもあんまり違和感ない雰囲気…。

    +15

    -1

  • 348. 匿名 2016/01/24(日) 18:06:29 

    なんでバイカラーよくないの??

    +1

    -6

  • 349. 匿名 2016/01/24(日) 18:10:01 

    >>2

    百貨店フォーマル売り場の、マナーとかの資格を持ってるプロに聞いたけどバイカラーは全く問題ない。ネットで間違った知識が広まってるって言ってましたよ。

    +19

    -2

  • 350. 匿名 2016/01/24(日) 18:11:22 

    グレースコンチネンタルって丈短くないですか?
    いい歳して膝とか出てたら恥ずかしい。

    +7

    -4

  • 351. 匿名 2016/01/24(日) 18:14:48 

    27歳
    ヴァニラクチュールの落ち着いたドレスを着るといつも沢山褒めてもらえるのでおすすめです。5万ちょっとで高めですが、とにかく上品。

    INDIVIの3.5万くらいのも活躍してます。
    バイカラーのもので、きちんとした資格を持った年配の店員さんにOKだと言われました。
    二色で別れるを想像するなんて、じゃあショールが違う色だったらそれもですよね〜困りますね〜って笑ってました。

    +8

    -18

  • 352. 匿名 2016/01/24(日) 18:16:56 

    膝を隠すのはマナーですよ

    +7

    -12

  • 353. 匿名 2016/01/24(日) 18:20:35 

    膝隠れてない人多すぎ
    jewelchangesとかも店員が黒のタイツもいけるとか言ってくる

    +11

    -4

  • 354. 匿名 2016/01/24(日) 18:30:42 

    黒ストッキングはダメですが、20デニールとかの薄い黒ストッキングはOKですか?来月結婚式に行くので迷ってます。

    +1

    -23

  • 355. 匿名 2016/01/24(日) 18:32:06 

    膝、膝 ウザい

    超ミニでなければ いいじゃん

    +63

    -12

  • 356. 匿名 2016/01/24(日) 18:34:48 

    私、身長165なんだけど、膝がしっかり隠れるドレス売ってないよ。だいたいどれも膝上(もちろんミニには見えないけど)みんな丈を調節してるの?

    +56

    -2

  • 357. 匿名 2016/01/24(日) 18:35:42 

    レンタルドレス利用してる

    +8

    -2

  • 358. 匿名 2016/01/24(日) 18:36:34 

    着物推しの方はそういう環境なのですかね

    両親、既婚兄弟までが着物という認識です。
    兄弟がドレスなのに従兄弟の結婚式で着物だと気合い入りすぎって思われるかも。

    私は東京ですが、従兄弟の結婚式に出ると北海道の義母に言ったら紫の着物送ってきてビックリ。
    紫の着物、たしか家紋入りって北海道では当たり前なんですか?

    +5

    -5

  • 359. 匿名 2016/01/24(日) 18:38:51 

    結婚式のお呼ばれドレス

    +3

    -30

  • 360. 匿名 2016/01/24(日) 18:41:08 

    >>356
    わたしも167cmでいつも困っています。
    ルミネとかにある店だと大抵丈が足りないんですよね…
    わたしはダブルスタンダードクロージングや、丸井や伊勢丹のフォーマル売り場で買っています!
    少し高いけどおしゃれなものもあるのでおすすめです。
    膝は半分以上隠れています。

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2016/01/24(日) 18:53:14 

    >>360
    356です。ありがとう!身長高いと苦労しますよねぇ。
    マルイではたまに買うけど、うちの近くのマルイには膝上が多かったよ〜^^;
    百貨店は高そうであんまりのぞいたことないですが笑。今度行ってみます!

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2016/01/24(日) 19:04:35 

    普通に、小学校とかの入学式で着るような紺とかのフォーマルスーツで、いいんじゃない?
    コサージュじゃなくて真珠で控えめに華やかにして、、親族が煌びやかにドレスってのも、、
    結婚式に華を添えるのは新婦の友人の役目でしょ

    +2

    -12

  • 363. 匿名 2016/01/24(日) 19:11:53 

    >>308
    >>311
    >>340
    306のものです。ドレスはマナーには反してないのですね。ありがとうございます。
    FRAY I.Dで急遽買ったワンピースですが、かわいいと言っていただけて嬉しいです。

    ネックレスにも、マナーがあるのですね!
    当方まだ未熟なもので、今後増えるであろうパーティに向けて、もう少し勉強しようと思います。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2016/01/24(日) 19:23:32 

    >>36
    なんでマイナスがこんなについてるんだろう。別に上はおったならおかしくなくない。
    私は全然これ、有りだと思う。
    マイナスどうぞ。

    +8

    -3

  • 365. 匿名 2016/01/24(日) 19:25:20 

    値段はそんなに気にしなくてもいいと思う。
    安っぽく見える三万のドレスと、上品に見える一万のドレスなら一万円ので充分。

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2016/01/24(日) 19:38:49 

    一応マナーは守ってるけど、細かいマナーが多すぎてうんざり。メインは新郎新婦なんだから、黒タイツやバイカラーとかどうでもいい。露出が多くなかったら全く気にならない。

    +22

    -4

  • 367. 匿名 2016/01/24(日) 19:42:08 

    とりあえず、黒は着ない。
    35歳で、今まで何度も挙式、披露宴に呼ばれて行ったけど、まあ、黒を着ている人の多いこと。
    写真を見返しても真っ黒集団。

    先日の友人の結婚式では、黒のムームー?小学生の時の水泳の着替えで使うバスタオルみたいなやつを着て、黒のタイツ、ぺたんこの運動靴みたいなので来てた子がいました。
    妊婦ではありません。
    その子、実家住まいだけど、ご両親は何も言わなかったのかな。

    こんな人もいますよー。

    +9

    -2

  • 368. 匿名 2016/01/24(日) 19:50:38 

    新郎新婦の顔を立たせるためにもマナーって守るべきでは。
    たしかに若ければ若いほど、小さなマナー違反でも気にならないけど、年配の人はどうだろう。
    毛皮は殺生を連想、バイカラーは2つに別れる、黒タイツは上品さにはかけると思う人も実際いるわけで。
    新郎新婦の親族や職場の上司に、マナーに厳しい人がいないとも限らないので。

    ドレスは白以外の色やバイカラー以外のデザインだって、たくさんあるし、羽織だって毛皮やファーの無いものだってたくさんあるし、一連パールだって、たくさんあるし、肌色ストッキングなんかコンビニに売ってるし、パンプスだってオープントゥじゃないものもたくさんあるわけで。

    マナー守ってたら着るもんないって、ただの言い訳だよ。

    +10

    -4

  • 369. 匿名 2016/01/24(日) 19:58:19 

    ショップ店員の冠婚葬祭のマナーはあてにならないね(笑)
    そういうのは母親や祖母に聞くのが一番だよね。

    +19

    -0

  • 370. 匿名 2016/01/24(日) 20:22:24 

    悩むなら親族だし着物が楽だけどなぁ

    +6

    -4

  • 371. 匿名 2016/01/24(日) 20:26:33 

    この服装にストッキングはアリですか?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2016/01/24(日) 20:32:18 

    20代後半
    TOCCAで六万くらい?
    私が着たら膝丈です...
    二連パールはしないですよ!
    TOCCAは無地の物も形が綺麗なのでお出かけワンピとか結婚式のワンピによく買います。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +9

    -30

  • 373. 匿名 2016/01/24(日) 20:38:03 

    >>372
    柄ものは無し。20代後半でそれを知らないのはヤバイ

    +22

    -6

  • 374. 匿名 2016/01/24(日) 20:44:48 

    >>373さん
    繊細なオーガンジーに刺繍なのでプリントではないのでありだと思ってました。
    マナー違反だと思う方がいるならもう着ていきません...

    +12

    -1

  • 375. 匿名 2016/01/24(日) 20:48:47 

    マナーのサイトとかで紹介されてるの、時代遅れでダサすぎて参考にならない!
    結婚式のお呼ばれドレス

    +26

    -5

  • 376. 匿名 2016/01/24(日) 20:49:03 

    マナー上、パールが一連必須なのはお葬式だけですよ
    結婚式なら一連でも二連でもそれ以上でもOK
    葬式では避けるような大粒のものとか多連のもののほうが差別化できるし華やかでお勧め
    披露宴でも黒いドレスで一連パールの人がたまにいるけど、葬式とあまり変わらない装いで辛気臭いと思うわ

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2016/01/24(日) 20:51:31 

    結婚式のマナートピになっててワロタ

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2016/01/24(日) 20:53:01 

    若い時は他人の批判なんて屁でもないかもしれないけど、ある程度の年齢になってきたら、正しいマナーというよりどう見られるかが大事って分かってくるよね。
    実際には「あなたの服装間違ってるわよ!」なんて言う人は(滅多に)いないけど、影でヒソヒソ言われてる。女性として生きていたらわかるでしょ。
    無難な格好でデザインやら予算やら折り合いつけて行くしかない。で、結局マナー違反が大半で「なんだ~」って思うわけだけど、見てる人は見てるんだよね。
    結婚したら自分の評価は夫の評価にも繋がるので、マナーは守っておいて損はないよ。

    +8

    -2

  • 379. 匿名 2016/01/24(日) 20:53:35 

    20代のとき、女性側真っ黒で私だけ赤くてなんか逆に空気読めない人になったみたいでトラウマ。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2016/01/24(日) 20:54:56 

    いつの間にこんなに細かいルールが出来たんだろう
    留袖でも比翼とか振袖でも重ね襟とかで華やかにするのに二連パールがダメだなんて…

    海外の結婚式を見ると肩出し、膝出しのカラフルなドレスで親族も出席してるよね
    そこまでしなくても、花嫁さんのドレスの邪魔にならない程度の自分に似合うドレスを着るのが一番

    どっかのお作法おばさまが思いついた下らないルールなんて気にしない方がいいよ

    +22

    -1

  • 381. 匿名 2016/01/24(日) 20:55:49 

    ちょうど親戚の結婚式に行ってきました。テラスで写真コーナーやデザートビュッフェ等あって凍えました。私は我慢してシフォンのペラペラな長袖ボレロを買いましたが、親族でもファーボレロが3,4人いたので手持ちの暖かいファーを使えば良かったと後悔。誰もがマナーを厳格に調べてはしないので気にし過ぎない方が。

    +4

    -2

  • 382. 匿名 2016/01/24(日) 20:58:54 

    シフォンのペラペラボレロ本当にださい!
    ザ、結婚式!って感じ

    +10

    -4

  • 383. 匿名 2016/01/24(日) 21:01:34 

    米381
    このクソ寒い時期にテラスでの演出入れちゃう人が主役ってのがもうね…
    第三者から見ると、あなたは常識的な服装できちんとした人なんだと思うよ
    みんなマナー違反してるから私もいいや、ってのは違うよ
    見てる人は見てるし、分かってるから
    ファーボレロ、マナー的にも勿論NGだけど、個人的にはマタギに見えるからないわw

    +11

    -1

  • 384. 匿名 2016/01/24(日) 21:08:09 

    着物ってマイナスなんですか?
    来月着る準備してたんだけど、やめた方がいいのかな...

    +0

    -8

  • 385. 匿名 2016/01/24(日) 21:16:11 

    >>384
    着物自体は問題ないと思います!
    私は自分の結婚式に振袖の友達が来てくれて嬉しかったです。
    このトピでは着物を勧める人と、それを嫌がる人がいがみ合ってるだけですよ。

    +17

    -0

  • 386. 匿名 2016/01/24(日) 21:27:41 

    >>385さん
    ありがとうございます!
    私の結婚式でも振袖や訪問着の友達が数人いて、本当に嬉しかったのですが、いざ呼ばれた側だと不安になってしまっていました。

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2016/01/24(日) 21:35:05 

    バイカラー=別れるって、どんだけ別れさせたいのってくらい深読みの悪意しかないわ。

    +20

    -1

  • 388. 匿名 2016/01/24(日) 22:05:01 

    バイマ利用したことないけど参考までに。

    たくさん人が来る楽しい会なら
    よっぽど目立つドレス以外なら
    膝見えでも、小花が舞うくらいでも
    良いと思う
    結婚式のお呼ばれドレス

    +28

    -0

  • 389. 匿名 2016/01/24(日) 22:08:57 

    >>372
    TOCCA、刺繍、オーガンジー、
    全くカジュアルじゃないしマナー違反じゃないと思う。

    +12

    -1

  • 390. 匿名 2016/01/24(日) 22:42:11 

    このトピを見ていたら何も着られなくなってしまいそう

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2016/01/25(月) 00:26:25 

    >>388
    品があって素敵。
    黒がダメとかシースルーがダメとか色々言われるけど、字面として受け取るよりもルールが出来た理由の方を気にすれば大きくは間違えないんじゃ?
    要するに上品で年相応で華やかだけど目立ちすぎないように、ってこでしょ。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2016/01/25(月) 00:51:40 

    これがハワイとかだったらゆるーいかわいい色のドレスとかで済むのにw

    面倒くさいな結婚式マナー

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2016/01/25(月) 06:48:36 

    すみません。大学生でマナーをよく知らないので質問させてください。

    革のバッグは殺生につながるからダメって言いますけど、男の人って革靴ですよね?女の人だけダメなんでしょうか??

    バイカラーがダメって誰が決めたんでしょうか?
    着物は帯を合わせるんですからバイカラーになってしまうと考えないのでしょうか。
    また、結婚式でのドレスってごく最近の文化ですよね?肩や膝見えるとはしたないっていうのはまだしも、バイカラーだどうだをお年寄りが気にするのでしょうか。

    無知でお恥ずかしいのですが、教えてくださると嬉しいですm(_ _)m

    +7

    -2

  • 394. 匿名 2016/01/25(月) 08:26:20 

    >>385
    どんなドレスがいいでしょうか?

    という質問だから、着物をすすめるのは違うんじゃないですか?
    という意図で、マイナスなのでしょう。
    気軽に選択肢にいれるには、まだまだハードルが高いと思います。
    ルールもドレス以上に複雑だし、
    着物や帯の格合など、
    親族間の打ち合わせも必要になる場合もあるし、です。
    私も着物推奨派だけど、このトピでの着物オシの人には、ちょっと違和感を感じます。

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2016/01/25(月) 08:39:44 

    >>393
    誰が決めたかってw
    そんなに納得いかないならバイカラーのドレス着て、革の鞄持って行けば??
    たぶん会場に行けばマナー何それおいしいのって感じの若い人たくさんいて、安心すると思うよ。

    +2

    -5

  • 396. 匿名 2016/01/25(月) 08:51:49 

    393さん
    革は、ワニとか爬虫類系のものが絶対にNGです。それは男性女性共通で、毛皮がマナー違反なのと同じ理由です。
    型押しなども無い普通の牛革ならギリギリセーフですが、単にデザインなどがカジュアルすぎて
    フォーマルな装いには向かないものが多いのも確かです。
    きちんとした結婚式用の鞄は、レースなどの布やビーズのものが多いですね。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2016/01/25(月) 09:25:08 

    レンタルのサイトだけど色別とか年代別で検索できて便利かも
    レンタルドレスのワンピの魔法|結婚式ドレス・ワンピースをレンタル!
    レンタルドレスのワンピの魔法|結婚式ドレス・ワンピースをレンタル!onepiece-rental.net

    NHKや日テレでも紹介された安心のレンタルドレス店。結婚式ドレス・ワンピースを3,980円~レンタル。ネットで注文し全国に配送

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2016/01/25(月) 10:52:36 

    >>396さん、ありがとうございます!
    なるほど、爬虫類の皮は男女問わずふさわしくないんですね…

    勉強になります!

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2016/01/25(月) 12:22:26 

    398さん
    マナーを完璧に守るとダサい!とか言う人もいますが、きちんと選べばマナーとお洒落は両立できますからご安心を
    マナーを守ったドレスだと古臭い云々ではなく、ダサいかそうでないかは単にセンスの問題なので
    ttp://item.rakuten.co.jp/sanpocreate/502-42-00015/
    妹が持っていたものですが、このバッグは布製でビーズが素敵でした

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2016/01/25(月) 16:50:56 

    シンプルに
    結婚式のお呼ばれドレス

    +0

    -4

  • 401. 匿名 2016/01/26(火) 04:36:35 

    楽天のショップで10000円くらいで売ってるワンピ着てる人恥ずかしくないのかなっていつも思う

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2016/01/26(火) 19:58:41 

    スカートを無地のものと変えれる2wayなので、とても便利です。披露宴は無地で2次会ではスカートをつけます。
    雰囲気も変えれるので◎
    ドレスはけっこう買いましたが、袖ありがやっぱり楽ですし、ノースリーブ+ショールって周りと被りまくり。
    結婚式のお呼ばれドレス

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2016/01/27(水) 15:04:53 

    ドラマの結婚式で石原さとみがしてたファッション
    結婚式のお呼ばれドレス

    +2

    -4

  • 404. 匿名 2016/01/27(水) 15:05:37 

    >>403
    さえこの服がナゾ(笑)

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2016/01/27(水) 15:08:24 

    深キョンのドラマ。
    右のお友達は、このトピでマナーを注意してる方のお呼ばれの見本のようですね。
    深キョンのワンピースも紺だからOKもらえるかしら?
    結婚式のお呼ばれドレス

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2016/01/27(水) 15:09:34 

    結婚式のお呼ばれドレス

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2016/01/27(水) 16:11:24 

    柄物とバイカラーだめって言うけど、
    着物も振袖は派手だよね(´p_q`)

    既婚になったら留袖しか着れなくなるし、
    ドレスも既婚者は無地でワントーンしかダメなのかなあ?
    でも成人式で着物買ったし20代のうちはせっかくだから着たい!

    +1

    -2

  • 408. 匿名 2016/01/28(木) 15:20:11 

    バイカラーでも切り替えの場所次第と聞いたことあります。ウエストだとバラバラのものに見えてしまいますが、胸元のバイカラーなどはドレスだとわかるので大丈夫と言われました。なるほどと思いました。
    柄物もプリントじゃなければ大丈夫だそうです。地柄はカジュアルにみえないので◎と聞きました。
    要はこの結婚式のためにきちんと準備してきましたというのが伝わるのが大事だそうで、家にあるもので済ませましたという感じがNGだそうです。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード