ガールズちゃんねる

「社交性もないぼくが、恋愛や出世を望んでも痛い目を見るだけ」 ゲームに1日8時間、 無断欠勤も…ネット・スマホ依存の大人たち

67コメント2013/11/02(土) 18:58

  • 1. 匿名 2013/10/31(木) 15:54:26 

    (抜粋)「初めは2、3日に1回、数時間のプレーで満足していました。それがいまでは仕事と寝るとき以外のすべての時間をゲームに使うようになった。睡眠不足で会社を無断で休むこともあるけど、ゲームの世界では恋人がいて、仲間もたくさんいる。充実しています」

     充実している――そう躊躇(ちゅうちょ)なく言い放つAさんだが、現実での恋愛や友人関係、出世意欲などについて話を聞くと、少し口ごもりながら本音を話した。

    「イケメンでもなく社交性もないぼくが、現実社会で恋愛や出世を望んでも痛い目を見るだけ。ゲームの世界では女性ゲーマーからモテるんです。仲間からも尊敬されていますし……もう、それでいいんです」
    ゲームに1日8時間、無断欠勤も 「ネット・スマホ依存」の大人たち〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    ゲームに1日8時間、無断欠勤も 「ネット・スマホ依存」の大人たち〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jp

    中学・高校生のネット・スマホ依存は社会問題化しているが、いまや大人も蝕(むしば)んでいる。依存の対象となるコンテンツはさまざまだが、学生や社会人の独身男性で目立つのが、「オンラインゲーム依存」だ。ネット依存の予防に取り組む民間団体「エンジェルズアイズ」の遠藤美季代表は「オンラインゲームの世界で恋人を作り、現実社会での恋愛や結婚に興味を示さなくなる人も少なくない。深刻なケースになると、部屋から出られなくなってしまう」と話す。都内在住の会社員Aさん(39)は今年1月にオンラインゲームの世界にハマり、いまでは1日に平均8時間をゲームに費やすという。

    「社交性もないぼくが、恋愛や出世を望んでも痛い目を見るだけ」 ゲームに1日8時間、 無断欠勤も…ネット・スマホ依存の大人たち

    +5

    -21

  • 2. 匿名 2013/10/31(木) 15:56:00 

    やりすぎは何でも良くない

    +72

    -1

  • 3. 匿名 2013/10/31(木) 15:56:13 

    生身の人間と会話せんかい!情けない。

    +73

    -19

  • 4. 匿名 2013/10/31(木) 15:56:42 

    なんかちょっと気持ちわかるわ。

    +186

    -10

  • 5. 匿名 2013/10/31(木) 15:56:43 

    ゲームの恋人は何もしてくれないよ。
    せいぜい適当に話を聞いてくれるだけ

    +67

    -6

  • 6. 匿名 2013/10/31(木) 15:56:53 

    自分で自分の可能性全否定してどうすんだよ

    +54

    -6

  • 7. 匿名 2013/10/31(木) 15:56:54 

    そんなことやってんからモテないんじゃん

    +45

    -13

  • 8. 匿名 2013/10/31(木) 15:56:57 

    8時間もゲームするなんて勿体無い。
    時間=お金だよ

    +64

    -9

  • 9. 匿名 2013/10/31(木) 15:57:11 

    趣味としてはいいけど、依存したら終わりだよね。
    以前から大学休校してる人も聞いたけど、今はもっと増えてるかもね。

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2013/10/31(木) 15:57:14 

    歩きスマホしている人は依存症予備軍だよな

    +61

    -5

  • 11. 匿名 2013/10/31(木) 15:57:20 

    なんかかわいそー。

    +22

    -4

  • 12. 匿名 2013/10/31(木) 15:57:33 

    こういう人会社にいる!!!
    常に寝不足なのはゲームのせい。
    いい人だけど、寝坊と物忘れひどい。

    +37

    -2

  • 13. 匿名 2013/10/31(木) 15:57:46 

    以前一度だけ、寝食を忘れるくらいオンラインゲームにハマったことがあるけど、一年程度で我に返った。
    こういう時だけ冷めた性格で良かったと心底思う

    +35

    -10

  • 14. 匿名 2013/10/31(木) 15:58:02 

    引きこもったまま、歳だけ重ねていくって感覚怖くないのかな?

    自分の老後とか親の老後とか…

    +36

    -4

  • 15. 匿名 2013/10/31(木) 15:58:13 

    エコノミー症候群にもご用心
    エコノミークラス症候群(旅行者血栓症)を予防しよう|大塚製薬
    エコノミークラス症候群(旅行者血栓症)を予防しよう|大塚製薬www.otsuka.co.jp

    エコノミークラス症候群(旅行者血栓症)を予防しよう|大塚製薬お問い合わせ窓口文字サイズの変更方法English大塚製薬について大塚製薬について大塚製薬会長のビジョン社長からのごあいさつ企業理念会社概要業績 電子公告生産活動独自のグローバル展開大塚ストーリ...


    +9

    -3

  • 16. 匿名 2013/10/31(木) 15:58:30 

    甘えてんじゃないよ!と言いたい。
    しっかり働いてお金かせいでないとそんな空想の世界も維持できないだろうが!

    +37

    -12

  • 17. 匿名 2013/10/31(木) 15:58:31 

    今更だけど、ハマっていた頃、ゲームに課金した事をめっちゃ後悔してるわ。
    そんな余裕があるんだったら、金貯金をするなり、資格を取るための資金にすれば良かった(;_;)

    +49

    -3

  • 18. 匿名 2013/10/31(木) 15:58:44 

    そこまでゲームに熱中できる神経が分からない

    +21

    -10

  • 19. 匿名 2013/10/31(木) 15:58:53 

    自分には理解できないタイプの人間をみんなでいっせいに批判するトピ

    +56

    -8

  • 20. 匿名 2013/10/31(木) 15:58:57 

    心が弱っているときに、オンラインゲームをやると危ない

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2013/10/31(木) 15:59:06 

    生身の人間同士、楽しいことだけじゃなく嫌な事も経験して人として成長するのよ。
    ゲームみたいに気に食わなかったらリセットなんて、自分勝手で都合が良すぎるじゃん。

    +21

    -5

  • 22. 匿名 2013/10/31(木) 15:59:29 

    依存がひどいなら、カウンセリングを受けた方がいいかもね

    +21

    -2

  • 23. 匿名 2013/10/31(木) 15:59:40 

    はいこれ私ねー(笑)

    +27

    -8

  • 24. 匿名 2013/10/31(木) 15:59:42 

    ゲームの世界で人気があっても虚しいとしか思えん

    +22

    -5

  • 25. 匿名 2013/10/31(木) 16:00:04 

    自制心が弱い人はゲームに限らず、中毒性の強いモノには近寄らない方がいい

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2013/10/31(木) 16:01:58 

    欠勤まではいかないけど、私の父もパズドラにハマってて、どこでもスマホ触ってる。
    食事時もゲームが終わらないからとゲーム終わるまで食べなかったり、酷いときは食べながらやったり凄く感じが悪い。
    一度母が注意したけどダメだった。
    こういうのも依存だよね…。

    +43

    -2

  • 27. 匿名 2013/10/31(木) 16:03:38 

    ゲーム依存のトピなのに広告がガールフレンド(仮)等の携帯ゲームw

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2013/10/31(木) 16:03:49 

    スマホを使っているが、ゲームは一切しない私。ネットは色々と利用するが、オンラインゲームには興味ないだけ。知り合いにゲームに誘われて興味ないと断ったら、「スマホ使っててゲームやらない人を初めて見た」と言われました。皆、そんなにゲームしているのか…?と疑問になりました。

    +44

    -4

  • 29. 匿名 2013/10/31(木) 16:04:04 

    高齢者の脳にはゲームが良いらしいね
    ビデオゲームは脳に良い? 米大学研究チームが高齢者の脳に効果があると発表 | マイナビニュース
    ビデオゲームは脳に良い? 米大学研究チームが高齢者の脳に効果があると発表 | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    ビデオゲームと健康と聞くと、悪いイメージが付きまとう。だが、高齢者にとっては必ずしも悪いものではなく、特別に開発されたゲームはむしろ脳に良い影響を及ぼす可能性があるという研究結果が科学専門誌「Nature」で発表された。


    +4

    -0

  • 30. 匿名 2013/10/31(木) 16:05:17 

    それでも生きるには現実と向き合わなくちゃならない時がくる

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2013/10/31(木) 16:05:38 

    ゲームする時間があるなら、惨めな自分を改造するために少しでも努力する方がいいよ

    +9

    -7

  • 32. 匿名 2013/10/31(木) 16:05:50 

    今日の私だ・・・・(;一_一)

    +7

    -4

  • 33. 匿名 2013/10/31(木) 16:07:19 

    理想の世界は楽しいのよね。
    理想の世界で生きていけたらどんなに楽か。

    でも現実世界で残るのは寂しい老後となんにもない空虚な幻、、、
    そしてお金もない。
    悲惨だよ。

    +18

    -4

  • 34. 匿名 2013/10/31(木) 16:07:32 

    13

    一年て…冷めにくくないじゃん

    +15

    -6

  • 35. 匿名 2013/10/31(木) 16:09:55 

    13はバカ。
    1年もハマれるならあなたは立派な依存症です。

    +23

    -10

  • 36. 匿名 2013/10/31(木) 16:11:40 

    例えば、どんなゲームが面白いの??
    そんなハマるゲーム、教えて欲しい!!

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2013/10/31(木) 16:13:20 

    昔、GREEとかモバゲーが流行ってた頃友達に招待されてクリノッペ育てた事あるけどすぐ飽きた。
    何より、ガチャとかでめっちゃ課金して毎日アバター変えてる人がたくさんいて引いた。
    現実ではダメ人間だけど、ゲームの中では理想な自分を演じてるんだろうね。
    逃避だよ、逃避。

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2013/10/31(木) 16:18:08 

    >37

    クリノッペ!??
    へぇ~ 何か未知の世界だなーー

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2013/10/31(木) 16:19:34 

    会社の後輩で毎週決まった曜日に必ず遅刻してくる子がいて、理由を聞いたら「朝までみんなで遊んでまして~」とか「彼氏とちょっと揉めちゃって~」って言ってたんだけどある日その「友達」も「彼氏」全部ゲームの中の人だった事に気づいた時は驚愕した。
    見た目まんま腐女子って感じの子だったんだけど、まさかそんな事が本当にあるとは信じられなかった。

    因みにその子は今はゲームの中で「二股」をかけていて悩んでるらしい。

    悪いけどちょっと気持ち悪い。

    +41

    -5

  • 40. 匿名 2013/10/31(木) 16:21:12 

    19
    ごめん、理解出来ないししたくない。
    そんな人生送りたくない。

    +6

    -6

  • 41. 匿名 2013/10/31(木) 16:21:16 

    わからんでもないが…

    将来がね。

    いづれ現実と向き合わなきゃいけない時がくるのに。

    抜け出せなくなって引きこもりになっちゃうよ(´・Д・)」

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2013/10/31(木) 16:25:58 

    38
    そう、何か黄色い生き物に服着せたり躍り覚えさせたりするの。
    それに、みんなめっちゃ課金してしょっちゅう服を着替えさせたり飴みたいのあげたりしてるの。
    もう、何が面白いのか全然分からなかったよ。

    私のクリノッペは放置してたらミイラになって死んだ(笑)

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2013/10/31(木) 16:30:39 

    私もこんなだ
    お仕事辞めたから家に居る率多くなった
    アカンな

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2013/10/31(木) 16:33:16 

    ネトゲーに魅力感じないからやっとことない

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2013/10/31(木) 16:34:00 

    前にモバゲーちょっとやってた頃、仲間作った方がゲームも進めやすいしイベントクリアしやすいからちょっと掲示板で愛想良くしたら会話を求めて沸いて来る友達希望が凄いことになった(--;)
    媚びた女のマイペは男、調子良い男のマイペは女ばっかりのコメントで毎日埋まるからモテた気になるのかもね。
    とにかく毎日コメント返事しないとすぐ居なくなっちゃうからコメントにマメでよっぽど暇な人じゃないと人気者にはなれないと思う。

    ゲーム飽きて来たのと現実が忙しくなったタイミングで放置卒業したけどばかばかしい時間だった。

    +14

    -3

  • 46. 匿名 2013/10/31(木) 16:35:14 

    私もゲームだけが心の支えです。
    でも仕事を休んだことはないし、積極的に外に出てます。
    ゲームのイベントに遊びに行ったり同じゲーム好きの人たちと集まって飲み会も楽しい。
    ゲームだからって理由でやたら叩く人多いけどやり方によると思う。
    てかこんなんで現実見ろとか失礼だよね偉そうに

    +31

    -6

  • 47. 匿名 2013/10/31(木) 16:39:43 

    1日8時間・・・( ゚Д゚)ポッカ~~ン
    現実逃避しているだけだね。
    なんだか可愛そうな人種だね・・・(;´Д`)

    +9

    -6

  • 48. 匿名 2013/10/31(木) 16:41:38 

    42
    以前CMやってたよね。
    育成ゲームもハマると付きっきりになる(たまごっちのブームからしてもそんな感じ)から
    ハマりやすい人は軽い気持ちで始めちゃいけないと思う。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2013/10/31(木) 16:46:09 

    身直に居たら攻める気も無くす。それより現実で足手まといを蹴落としてライバルの足をひっぱりより良い男を勝ち取るスキルアップの方が大事

    +4

    -6

  • 50. 匿名 2013/10/31(木) 16:55:37 

    それだけ長時間やってたら人相も悪くなると思う。

    目に負担かかるし、姿勢もきっと悪くなる…
    ついでに運動不足で確実に太る。

    良い事は無さそうな気がする

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2013/10/31(木) 17:04:28 

    課金しない、人と関わるゲームはしないことにしている。
    ジミ~な1人で出来るゲームばっかやってる(笑)

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2013/10/31(木) 17:16:49 

    私のことだ。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2013/10/31(木) 17:16:59 

    モバのゲームに一年以上ハマって夜中も携帯手放せなかったけど、課金しないとクリアできないのにいい加減嫌気さしてやめたよ

    スマホ依存はまだ治ってないけど、ゲームは辞められてほんとうに良かった
    お金は使ってないけど時間の無駄以外の何者でもない

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2013/10/31(木) 18:01:17 

    別にゲームが悪い訳じゃないけど、何時間やろうと勝手だけど、それは現実が上手くいってる人だけであって、現実が上手くいってない人は少しずつ改善していった方がいいよね。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2013/10/31(木) 18:36:37 

    オンラインゲームの魅力はやって見たけどわからなかった
    でもネット依存はわかるなあ
    次々と新しい情報が手にはいるとなんか勉強してる気になっちゃうし、人の本音が聞ける
    病気のときそればっかり何年もやってたら治ったときには、社交辞令がまったく使えない 人になってた…

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2013/10/31(木) 18:52:26 

    オンラインって苦手だからゲームやるにしても単独でできる単調なものしかやったことないけど、友達でオンラインゲームで仲良くなった子たちとSkypeとかでも楽しんで話してるの見ると少し羨ましい。大抵は内気な子とか多いみたいだけどネットでこんだけ社交的になれるならまだマシなんじゃ…とも思ってしまう自分がいる( ´△`)なんだかんだ言っても人生楽しんだほうがいいから、自分押し殺して人のためだけに生きるより自分が楽しいと思う道見つけられて生きるのって幸せなんだなぁ。ネット代も生活費も人任せだったら良くないけど…。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2013/10/31(木) 21:05:04 

    ゲーム好きがみんな依存してるとは言えないんじゃないの
    趣味=依存ではないでしょうし…
    ハマり方によるよね
    ちゃんと自立した生活送れてるんなら良いと思う

    無断欠勤はクビになれ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2013/10/31(木) 21:48:02 

    いやいや、働けよ

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2013/10/31(木) 22:44:11 

    そこまでゲームに入れ込む気持ちは理解できないけど、

    「イケメンでもなく社交性もないぼくが、現実社会で恋愛や出世を望んでも痛い目を見るだけ。」

    ってのはなんか分かる気がする。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2013/10/31(木) 22:44:31 

    ポジティブな事考えても
    「じゃあテメェやってみろよ。失敗したらブン殴るもしくは殺すぞ」
    って言い返されるだけだもんね。

    その人の気持ちわかります。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2013/10/31(木) 22:58:52 

    無断欠勤って…

    せめて連絡はしなさい

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2013/10/31(木) 23:09:47 

    もう人生からログアウトしちまえよ

    ちょっと丈夫な紐1mで簡単にできるよ

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2013/10/31(木) 23:44:17 

    数年前にネトゲにハマっていました。
    なんか毎日の日課で…

    でも!!仕事は、行っていた。
    たまに上司のこと王子!って間違えたりしたけどw

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2013/11/01(金) 07:40:56 

    何となく気持ち分かる。丸一日ゲームしたい日もあります。

    ただ、現実問題働かないと生活していけない。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2013/11/01(金) 08:31:25 

    ネトゲといえば修羅パンツ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2013/11/01(金) 17:48:17 

    この間テレビのニュースで子供のスマホ依存の事やってて色んな人があーだこーだ言ってたけど、結局スマホを作ったのは大人でしょ?
    子供を責める事じゃないと思った
    大人だってこんなに色んなゲームだとかソーシャルネットワークがあったらハマるでしょ
    すべては作った人達がいけない
    こうゆう人達が増えて犯罪が増えて悲しむ人達が増えて。色んな考えがあるけど、私はいつもニュースを見るたび悲しくなる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2013/11/02(土) 18:58:27  ID:XGWCmP7m1s 

    節度を持って楽しめばいいのでは?

    ネット依存は確実に後で後悔するよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。