ガールズちゃんねる

ゴミを分別してますか?

84コメント2015/12/24(木) 04:07

  • 1. 匿名 2015/12/22(火) 11:12:28 

    地域によって分け方は色々あるようですが
    皆さん、キッチリ分別してますか?

    +13

    -21

  • 2. 匿名 2015/12/22(火) 11:12:58 

    分別しないという選択肢があるの?

    +210

    -11

  • 3. 匿名 2015/12/22(火) 11:13:14 

    +17

    -3

  • 4. 匿名 2015/12/22(火) 11:13:14 

    ゴミを分別してますか?

    +23

    -5

  • 5. 匿名 2015/12/22(火) 11:13:35 

    え?しないの?

    +94

    -4

  • 6. 匿名 2015/12/22(火) 11:13:39 

    もちろん。
    じゃないと持って行ってくれない。

    +105

    -4

  • 7. 匿名 2015/12/22(火) 11:13:41 

    地域の分別法で

    +65

    -4

  • 8. 匿名 2015/12/22(火) 11:13:43 

    +24

    -5

  • 9. 匿名 2015/12/22(火) 11:13:51 

    基本的に分別しますが、
    たまに現れる「これは何だ??」的なのは
    燃えるゴミにしちゃう…すみません

    +155

    -6

  • 10. 匿名 2015/12/22(火) 11:13:59 

    当たり前

    +31

    -4

  • 11. 匿名 2015/12/22(火) 11:14:13 

    してるよ。
    マナーだもん。
    同じマンションにちゃんとしてない人いるけどゴミ回収されてない。

    +67

    -5

  • 12. 匿名 2015/12/22(火) 11:14:15 

    当然!!
    ちゃんと決められた通りに分別してますよ

    +38

    -5

  • 13. 匿名 2015/12/22(火) 11:14:15 

    みなさん!!
    使用済みコンドームは燃えないゴミですよ!!

    +3

    -42

  • 14. 匿名 2015/12/22(火) 11:14:24 

    かまってトピが連続で立つな

    そろそろ掃除しよ

    +13

    -7

  • 15. 匿名 2015/12/22(火) 11:14:31 

    自由な人いるの?

    +11

    -4

  • 16. 匿名 2015/12/22(火) 11:14:39 

    うちの地区 まず燃えるゴミの袋ビニールだし、燃えるゴミも燃えないゴミも一緒に燃やしてるらしいからもう分別してない

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2015/12/22(火) 11:14:51 

    ばっちりしている
    でも私の住んでいる自治体は、湾岸にパワフルな焼却場を持っているので、
    わりとおおらかな分別ルール

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2015/12/22(火) 11:15:07 

    うちは家の前にゴミを置く
    個別収拾だから
    分別しないのはありえない。

    +12

    -5

  • 19. 匿名 2015/12/22(火) 11:15:15 

    14
    イヤなら来なきゃいーじゃん

    +6

    -6

  • 20. 匿名 2015/12/22(火) 11:15:16 

    当たり前です。

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2015/12/22(火) 11:15:17 

    プリングルスの底は缶?

    +21

    -5

  • 22. 匿名 2015/12/22(火) 11:15:24 

    >>13
    ゴム燃えるゴミじゃない?
    しかも汚いし

    +30

    -3

  • 23. 匿名 2015/12/22(火) 11:15:38 

    もちろんしてるけど、曖昧なものは自己判断(笑)

    +36

    -2

  • 24. 匿名 2015/12/22(火) 11:15:46 

    資源ゴミが9種類
    可燃ゴミが11種類
    不燃ゴミが8種類
    有料の粗大ゴミ(30cm以上)


    これだけがんばって分けてますー
    (東京都O田区)

    +6

    -6

  • 25. 匿名 2015/12/22(火) 11:15:49 

    日本一ゴミ分別の種類が多いとこの分別表

    +9

    -9

  • 26. 匿名 2015/12/22(火) 11:16:50 

    してます。
    が、最近実家の方はプラスチックも含めて殆どが燃えるゴミでOKになった。焼却炉の性能が上がるほど分別はなくなるみたいよ。

    +56

    -1

  • 27. 匿名 2015/12/22(火) 11:16:56 

    ビンと缶だけ分ける
    それ以外わける必要がない

    てかクリーンセンターに持ち込みしたら大体同じところに放り込むよう言われる。

    +33

    -3

  • 28. 匿名 2015/12/22(火) 11:16:59 

    大型ゴミの回収をお願いした時に

    燃えるゴミに入れるシールが剥がれないビニールはどうしたらいいですか?
    と聞いたら、燃えるゴミでいいと言われ。
    なんか、そんなに神経質にならなくていいみたいな感じだった。

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2015/12/22(火) 11:17:31 

    うちのゴミステーション、燃えるごみの袋に缶もビンも放り込んでる人いる
    信じられん
    こういう人とはあまり付き合いたくないなと思っちゃうわ

    +27

    -9

  • 30. 匿名 2015/12/22(火) 11:17:41 

    適当にペットボトルと缶、その他のゴミだけ分けてる。ゴミ袋もスーパーのビニールだし夜中に毎日ごみ収集車くるから楽かな

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2015/12/22(火) 11:18:08 

    最近分別方法が変わった。

    プラごみは、軽い水洗いで落ちるものは洗ってプラへ。
    落ちないものは可燃ゴミ。

    今まで不燃だったプラ、急に可燃とか言われると正直、今まで分別してたのはなんやってん⁉︎
    と思ってしまった。
    焼却炉、いいのになったんかな?

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2015/12/22(火) 11:18:13 

    厳しい地区だしご近所の目もあるからゴミ箱分けてしっかり分別してます
    正直めんどい

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2015/12/22(火) 11:18:16 

    分別してますよ。
    しかしこれはどうしたらいいというのは。
    いまだに片付けられない。捨てたい。
    昔のゲームボーイ。電池入れっぱなしだったから。
    錆びてしまい乾電池がわれてしまい。
    ゲームボーイに付着。
    学生の頃の彫刻刀。
    子供の頃でお土産でお地蔵様。
    捨てたいけど困りながらも家にある。
    どうやって捨てたらいいかわからない。、

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2015/12/22(火) 11:18:56 

    醤油と油の容器を知らずにペットボトルの日に出した事あった
    今は燃えないゴミに出してる

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2015/12/22(火) 11:19:33 

    >>17
    もしかしたら、同じ市内かもしれない・・・。

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2015/12/22(火) 11:19:37 

    ゴミって昼前に汚いトピ

    +2

    -13

  • 38. 匿名 2015/12/22(火) 11:19:45 

    ごみステーションにゴミの内容を病的なほどチェックする
    オバサンが居るので分別は絶対です!
    漁られたりするのが嫌なので残飯以外は
    クリーンセンターに持って行く人が多です

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2015/12/22(火) 11:20:11 

    ごみ処理場の見学に言ったとき、燃えるごみは水分が多すぎて燃えにくいから、プラごみ投入するって説明された。
    それ以来、あんまり気にしてない。

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2015/12/22(火) 11:20:38 

    それほど分別する種類のない自治体なので、苦になりません。

    ゴミ袋に名前書く所とか、悪いことしてなくても嫌じゃないのかなって思う。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2015/12/22(火) 11:20:54 

    ケチャップやマヨネーズの使い終わって容器は洗わずに普通ゴミに捨ててる。

    うちの地域では綺麗に汚れを取れないプラゴミは普通ゴミで捨てても良いので…

    お肉のトレイや豆腐や卵パック等の軽く洗うだけで捨てられるプラスチックはプラゴミで出してます

    +18

    -3

  • 42. 匿名 2015/12/22(火) 11:22:10 

    引っ越してきたばかりの土地で、カンとビンの収集があったので、それぞれビニールにいれて出したら、収集車がまとめて放り込んでびっくりしました。
    分けなくても大丈夫なところもあるんですね。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2015/12/22(火) 11:22:36 

    自治体によって違うから、
    実家や義実家に行くと戸惑う。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2015/12/22(火) 11:23:21 

    ペットボトル、それ以外は燃えるゴミ、テキトー。うちのマンション最近分別はじまったばかりだけどイマイチ分別の仕方わかんないからペットボトルだけスーパーの袋、他は全部一緒にスーパーの袋。

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2015/12/22(火) 11:23:49 

    >>34
    彫刻刀は、小さなダンボールで包んで、
    さらにカレンダーを中表にしてくるんで、
    きっちり刃が包まれているようにしたら
    赤のマッキーで「彫刻刀・危険」と書いて透明ビニールに
    入れて出す、という感じかな。

    お地蔵さんは困ったね。菩提寺で相談するとか。
    液漏れゲームボーイは分からないや。どうしたらいいんだろ。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2015/12/22(火) 11:24:34 

    スーパー行くときついでに牛乳パック、トレイ、ペットボトル、フタなどリサイクルボックスに入れて来ます。家のゴミも減るしエコだし、良いですよね!

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2015/12/22(火) 11:25:01 

    ゴミ系のトピ画これ多いね

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2015/12/22(火) 11:25:41 

    地方住みで普通に分別しっかりやってるけど、このまえ足立区の民家に一週間だけ宿泊したときびっくりした
    ゴミ出しのルールがあまりにも適当で。
    紙とプラスチックを別けないし、袋は半透明ならスーパーのレジ袋でも可、色つきので出してる人もいた
    あとゴミ捨て場に専用のスペースが確保されてなくて、みんな電柱の下に無造作に置いてた
    かけてあるネットが固定されてないもんだから、カラスが生ゴミを荒らしてたし、『おまえも足立区民にしてやろうか』の自虐ネタは伊達じゃない

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2015/12/22(火) 11:27:02 

    ペットボトル洗ったりラベル剥がしたりとか厳しすぎ。プラスチックとか何が何かわからないし全部まとめてコンビニ袋に入れてポイ

    +3

    -7

  • 50. 匿名 2015/12/22(火) 11:28:43 

    トピ主です。
    ずっと分別してたけど、ある日クリーンセンターへゴミを直接運び込んだら
    色んな種類があったのに全部「燃えるゴミ」として捨てるように指示されて、その通りにしました。

    捨てる段階では細かく分けますが、クリーンセンターへ行ってしまうと
    ほとんどが同じ燃えるゴミとして処分されます。
    自治体にもよるのかな?細かく分別してたのに、裏切られた気になってしまって
    最近やる気を無くしてました。

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2015/12/22(火) 11:31:08 

    もちろんしてますが、夫が把握してなくて、不燃ゴミを可燃ゴミの袋に入れたりするので目を光らせてないといけません(*_*;

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2015/12/22(火) 11:31:35 

    全然DQNのいないマンションに、なぜかDQNが入居してきた
    直後、ゴミステーションに「分別に注意して下さい」の張り紙がされるようになった

    ごくごく簡単な分別なのに、なぜやらないんだろう?
    さすが安定のDQNクォリティだ

    +11

    -5

  • 53. 匿名 2015/12/22(火) 11:31:42 

    45さん有り難う。主婦の方かしら!
    勉強になります。
    そうします。34より。

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2015/12/22(火) 11:32:11 

    えーみんな細く分別しててびっくり!ゴミ袋とか決まってるんだ、うちのマンションは真っ黒とかじゃなかったら何でもあり。一応ペットボトルだけ分けてるけど分けてない人ばかりだし

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2015/12/22(火) 11:33:05 

    最初はえーーーっ面倒臭いっ…って思ってたけどやり慣れるとペットボトルのビニール剥がしてエコキャップも外して水洗いして種類分けした状態みたら快感になりました。(笑)

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2015/12/22(火) 11:34:05 

    ペットボトルをラベルもはがさずキャップつきのまま捨ててるマンションの住人多いけど凄く気になる

    +6

    -5

  • 57. 匿名 2015/12/22(火) 11:35:12 

    >>50
    ゴミ処理場に社会見学に行った小学生が、「可燃もプラも一緒に燃やしてた!」と言っていました(@_@;)
    洗って乾かして、分けて置いておく手間が無駄になっている?

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2015/12/22(火) 11:38:16 

    >>38
    一緒だ!
    何かに取り憑かれてるかのようにゴミチェックしてるよ
    袋の中をいちいち見て火ばさみで漁ってる
    見られて困らないけど漁られるのは気持ち悪いよね
    リサイクルのゴミや服などを見て「まだ使える」と言い
    持って帰ってる場面を見てからウチも残飯・プラ以外はクリーンセンターへ持ち込んでます

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2015/12/22(火) 11:40:12 

    ある程度は分別してるけど、細かくは分別しないな~。
    そんな真面目に分別したって仕方ないっしょw
    どうせゴミ回収も有料制でゴミ袋だって高いんだから。
    あれってゴミ袋の値段を高くしてるのって有料制だからでしょ?
    高い金を取ってるんだから清掃会社の人で分別しろよって感じ。
    稀に財政がいい地域でゴミが無料の場所は分別をしてあげようと思うけどねww
    うちの地区にもゴミを漁るクソBBAがいるんだよ。
    分別してるかどうか見てるマジで暇人だよ。

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2015/12/22(火) 11:41:00 

    きっちりとやっています。
    こういうところで適当なことをして、悪いことをしているとゴミ分別の神様が怒っていつかしっぺ返しにあうと思う。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2015/12/22(火) 11:41:13 

    分ければ資源と子供の時から言われて育ったのて分別してます

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2015/12/22(火) 11:43:44 

    センター行くとなんかガッカリしますよね、わかります。
    引越しで大量のゴミを持ち込んだ時に思いました。
    家の中ではゴミ袋がいくつもいくつもになってるのに、センターではザザーっと同じとこにね…

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2015/12/22(火) 11:45:16 

    なるべくしてるけど、よくわからないものも多い。
    プラスチックのバケツは可燃でプラスチックの容器は不燃とか...

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2015/12/22(火) 11:55:38 

    ゴミ出しの時の様子を見ると、
    その地域の民度のバロメーターになる

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2015/12/22(火) 11:57:54 

    田舎なので燃えるごみ・ビンカン
    しかわけなくていいので分別ってほどでもないw

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2015/12/22(火) 12:03:14 

    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ(新聞・雑誌、ダンボール、プラスチック、ペットボトル、缶、ガラス瓶)にきっちり分けてます
    実家の方が焼却炉がパワフルらしく、プラスチックと燃えるゴミの区分が曖昧で戸惑います

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2015/12/22(火) 12:35:21 

    リサイクルが浸透してるこの時代に分別しない人っているの?
    うちの地域は分別してなかったらごみの日に収集してもらえないけど

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2015/12/22(火) 12:39:09 

    今の住んでる地域が分別すごく厳しいからちゃんとやってる
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、プラスチック、ビン、缶、電子機器、有害物質、資材、油など、
    ちゃんと分別しないと処分して貰えないし…。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2015/12/22(火) 13:02:38 

    ペットボトルのラベル剥がしたりキャップ別とかすごいね、ペットボトル洗うとか。そんなのした事ない。うちのマンション毎日ごみ収集来るし、◯◯のゴミの日?とかないし毎日すべてのゴミの日

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2015/12/22(火) 13:30:08 

    きっちりしてるよ
    わからないのは市のサイトで調べてる
    ゴミを分別してますか?

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2015/12/22(火) 13:38:44 

    結局、センターでいっしょくたになるんだったら
    分別する意味なくないですか?

    生ごみ用、燃えるゴミ用の袋が売ってるのだって、何かの利権かな?
    とか邪推してしまいます。

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2015/12/22(火) 14:28:10 

    可燃
    不燃

    段ボール
    牛乳パック

    ペット
    透明ビン
    茶色ビン
    その他ビン
    粗大

    かな。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2015/12/22(火) 14:29:22 

    分けてますよ!
    転勤族で、毎回ゴミのルールが変わるから、ややこしい笑
    今のところで、ドライヤーを捨てようと検索したら、可燃ごみでびっくりした。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2015/12/22(火) 14:32:12 

    >>48
    23区ならそれがスタンダードだと思いますよ。
    ゴミ袋は半透明ならなんでも良し。
    ほとんど可燃ゴミで捨てられます。不燃ゴミなんて月に2回しか収集にこないくらいです。
    ペットボトル、ダンボール、ビン、缶が資源として週一。可燃ゴミが週2。不燃ゴミが隔週。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2015/12/22(火) 15:40:39 

    わけてます。
    たまに回収されてない家庭のゴミが置き去りにされてることがあるから
    自分の家のゴミがそうならないように気をつけてる。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2015/12/22(火) 17:44:02 

    家庭ごみを全く分別しないで回収している自治体が、計10市町村ある ようです。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2015/12/22(火) 22:20:14 

    住んでるところの処理場が全て一緒に燃やしているのか知りたくなってきた。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/12/22(火) 23:12:47 

    さいたま市に住んでます。

    とても良い焼却炉があるので、聞かなくなったCD、金属の飾りがついたパンプスや鞄など、ほとんどのものが燃えるごみでOKです。
    袋は指定なし。一応半透明推奨ですが、コンビニの袋でも色つきのビニールでも大丈夫。

    一辺90センチ以内なら、食器棚や電子レンジや掃除機なども無料です。

    自転車や90センチを越える食器棚は1つ500円くらい。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2015/12/23(水) 02:05:28 

    >>78
    上尾もそうですよ。
    でも桶川北本鴻巣は指定ゴミ袋です。
    最悪です。
    やっぱり大きい市はお金あるからいい焼却炉なんだろうなー。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2015/12/23(水) 02:39:44 

    役所が分別推進するのは馬鹿な政治判断ですよ。私の勤めていた自治体はゴミの総量と処分費削減のためにゴミ袋有料化を首長が提案←ここまではわかる
    プラはかさばるから有料化は忍びないので分別させることにすると首長が決定←やや意味不明
    プラに付着物があるものはプラとして回収しないので必ず洗うよう周知←水の無駄
    燃えるゴミにプラが入っていたら燃えるゴミも回収しない←意味不明

    ちなみに焼却炉ではいっしょに燃やしてます。

    分別はリサイクル効率のいいものと回収時や焼却時に危険なものだけで充分。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2015/12/23(水) 03:06:52 

    うちもゴミ袋が有料とかなってきたら嫌だなぁ

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2015/12/23(水) 08:13:19 

    ごめ~ん。雑紙で出した事無い。
    どうせ燃やすんでしょ?
    有料の燃やせるゴミに出してる。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2015/12/23(水) 08:46:04 

    以前住んでいた地域はそれなりに分別にうるさかったけど、今住んでいる地域はかなり大雑把。刃物も生ゴミ扱い(笑)
    収集業者もかなり雑。『割れ物注意』とわざわざ書いてもボンボンボンボン放り込んでいく…絶対ゴミ袋破れてる。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2015/12/24(木) 04:07:35 

    うちのマンション分別うるさくないしゴミ袋も何でもアリだけど一応分別よろしくみたいな貼り紙してあるからペットボトルだけ洗わず別にしてる、あとはゴミ袋に入れば何でも一緒に捨ててる。デカイ粗大ゴミ以外は全部分別せず捨てるかな。夜中毎日ゴミ屋来るし、今更厳しく分別とか言われても何と何を分ければいいのか全くわかんないな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード