ガールズちゃんねる

自身が親になり親に思う事

136コメント2015/12/18(金) 14:40

  • 1. 匿名 2015/12/16(水) 20:30:59 

    どうして幼稚園児から留守番させた??
    毎日暗くなるまで独りでテレビ見てた私…
    親になり、改めて放任されてたなと感じます。
    まだまだ沢山ありますが一番の嫌な思い出です。

    皆さん、良くも悪くも親になり親に思う事はありますか?

    +245

    -14

  • 2. 匿名 2015/12/16(水) 20:32:05 

    自身が親になり親に思う事

    +125

    -32

  • 3. 匿名 2015/12/16(水) 20:32:05 

    失敗は成功のマザー

    +53

    -12

  • 4. 匿名 2015/12/16(水) 20:32:43 

    あと二回もこんな痛い思いしたのかと

    +134

    -3

  • 6. 匿名 2015/12/16(水) 20:33:12 

    母親のこと怠け者だと思ってたけど、3人も育てて大変だっただろうなぁって思う。私なんて1人で手一杯。反省。

    +269

    -4

  • 7. 匿名 2015/12/16(水) 20:33:16 

    自分の親の過保護、異常性を知った。
    同時に親の見ていた世界の狭さも知った。

    +182

    -3

  • 8. 匿名 2015/12/16(水) 20:33:25 

    ご飯の準備、お掃除、洗濯、掃除、お弁当。。面倒くさい日もあっただろうに毎日ありがとう。

    +364

    -7

  • 9. 匿名 2015/12/16(水) 20:33:43 

    お母さん、やっぱり私のことかわいくなかったんだね。

    実両親と同じく3人子供がいますが、分け隔てなくどの子もかわいいです。
    優秀とかワガママを除いても、我が子は皆無条件に大切です。

    +182

    -10

  • 10. 匿名 2015/12/16(水) 20:33:49 

    反面教師、それしかありません。よくあんな事を私にできましたね。

    +227

    -5

  • 11. 匿名 2015/12/16(水) 20:34:01 

    なぜ愛情を言葉に態度に表してくれなかったのか。

    +180

    -7

  • 12. 匿名 2015/12/16(水) 20:34:05 

    子供の頃は親の小言とかうるさいなとか思って反発してたけど、親になってみて思うのは自分のことを思ってくれてたからこそなんだなと思う。

    +179

    -2

  • 13. 匿名 2015/12/16(水) 20:34:09 

    苦労させてごめんなさい。
    本当にこれ思う。

    +196

    -4

  • 14. 匿名 2015/12/16(水) 20:34:52 

    30歳まで育ててくれてありがとう笑

    +57

    -11

  • 15. 匿名 2015/12/16(水) 20:35:08 

    どうしてご飯つくってくれなかったんだろう
    料理出来ないからって言ってたけど、なぜ家族のために勉強しなかったのか不思議

    +141

    -6

  • 16. 匿名 2015/12/16(水) 20:35:36 

    >>5
    クリックしたら...ほっこり。
    イケメンってだけで和むなんてやっぱすごい。

    +77

    -14

  • 17. 匿名 2015/12/16(水) 20:35:39 

    お母さんってすごいなってしか言えないくらい大変

    +116

    -2

  • 18. 匿名 2015/12/16(水) 20:36:15 

    私の事がそんなに大切じゃなかったんだと思う
    だから 私は自分の子が困った時いつでも受け皿で居てあげようと思う

    +110

    -4

  • 19. 匿名 2015/12/16(水) 20:36:17 

    母が3歳のときに他界し、父子家庭で育ちました。女三姉妹を男手1つで育て、全員大学までださせてもらって、親って改めてすごいなと思いました!自分は一人育てるだけでもこんなにヒーヒー言ってる思いなのに...子供を育てるのは本当に大変

    +194

    -2

  • 20. 匿名 2015/12/16(水) 20:37:07 

    どうして貯金してくれなかったの❓の一択。
    教育ローン組まなきゃ専門学校いかれなかった←支払いは私

    私は娘に苦労させたくないし、周りと格差を感じてほしくないので、日々貯金してます

    +141

    -28

  • 21. 匿名 2015/12/16(水) 20:37:17 

    お菓子作りやパン作りが好きだった母、私が小学校行って帰って来るといつも美味しい匂いがしてた♡
    私は絶対無理。息子達が幼稚園の間はゴロゴロタイムです( ´ ▽ ` )ノ

    +154

    -3

  • 22. 匿名 2015/12/16(水) 20:37:19 

    >>5
    きれい
    すごい美形だ

    +63

    -10

  • 23. 匿名 2015/12/16(水) 20:37:23 

    親になって初めて親の気持ちが分かると散々言われてきましたが、本当にそうですね。
    何不自由なく育ててくれてありがとう。
    それがどれだけ大変なことか今、実感しています。

    +135

    -7

  • 24. 匿名 2015/12/16(水) 20:37:39 


    おするばん 笑 [39077214] | 完全無料画像検索のプリ画像!
    おするばん 笑 [39077214] | 完全無料画像検索のプリ画像!prcm.jp

     おするばん 笑 [ID:39077214] の画像。見やすい!探しやすい!待受,デコメ,お宝画像も必ず見つかるプリ画像!!

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2015/12/16(水) 20:37:58 

    今日出産しました。
    助産師さんの人手不足で
    母が立会に協力してくれました。
    汚い話ですが陣痛中にウンチを漏らしてしまい
    母が処理をしてくれていました。
    次は私が母親になると言うのに
    やっぱり母からしたら私は子供なんだなぁと思い
    しみじみしました。笑
    お腹を痛めてまで産んでくれて有難うと言いたいけど
    恥ずかしくて言えない(--;)笑

    +152

    -11

  • 26. 匿名 2015/12/16(水) 20:38:43 

    私は「あれはダメ。これはダメ」「あの子と遊んだらダメ」等、ダメダメ否定ばかりされて結局何も出来なかった。
    大人になっても特技無し。
    両親、私をどうしたかったのさ。

    +168

    -5

  • 27. 匿名 2015/12/16(水) 20:39:56 

    わがままな私と兄それぞれに愛情を注いでくれてたな~と本当に分かる。
    時には一緒に泣いて、親は完璧じゃないんだと身をもって教えてくれた。だからこそ、私も完璧じゃないけど子供と一緒に成長できています。本当にありがとうと言いたいです。

    +50

    -3

  • 28. 匿名 2015/12/16(水) 20:40:04 

    学資保険、貯蓄、何も無かった。
    親黙認で水商売しながら四大出たよ。
    自分の息子には様々な選択肢を与えたい。

    +120

    -2

  • 29. 匿名 2015/12/16(水) 20:40:10 

    親になって思うのは 実家が異常だったこと


    +173

    -1

  • 30. 匿名 2015/12/16(水) 20:40:13 

    小学生の時から朝ごはん作ってくれなかったね。ていうか、毎朝見送りもせずに寝てたよね。高校生ではお弁当も作ってくれなかったね。
    自分の母を反面教師にして、私は三人の娘を大事に育てています。

    +135

    -4

  • 31. 匿名 2015/12/16(水) 20:40:47 

    幼児の頃から一人で和室で眠らされてました
    怖くて寂しくて泣きながら
    ぬいぐるみをギューっと抱きしめて寝てました
    母に一緒に寝て欲しかった
    兄と二人誰も大人が居ない部屋で過ごした日々も…
    今、母になった私はあの人の様に子供に寂しい思いを絶対させたくないです。

    +106

    -4

  • 32. 匿名 2015/12/16(水) 20:40:51 

    ホント産んでみてから親に感謝しなおすことが数えきれないくらいあった。

    +76

    -10

  • 33. 匿名 2015/12/16(水) 20:41:09 

    >>25
    おめでとうございます!
    ゆっくり休んで下さいね^^

    +58

    -3

  • 34. 匿名 2015/12/16(水) 20:42:55 

    子供の頃は親の至らないところばかり目についてきたけど、今になって思うとそれくらい受け入れるべきだった。
    常に味方でいてくれたこと、それが当たり前だと思わせてくれていたことに感謝しています。

    +72

    -9

  • 35. 匿名 2015/12/16(水) 20:43:14 

    母のようになりたかったけど、至らない点ばかりです。
    周りのお陰で子供が育ったようなもの。
    感謝しかありません。

    +47

    -6

  • 36. 匿名 2015/12/16(水) 20:44:07 

    とにかく、育ててくれてありがとう!
    きっと必死に育ててくれたんだと思う。
    裕福でもなかったしね、親孝行しなきゃ

    +55

    -7

  • 37. 匿名 2015/12/16(水) 20:44:25 

    >>5はブラクラ。

    +7

    -39

  • 38. 匿名 2015/12/16(水) 20:45:13 

    お母さんの言うことちゃんと聞いておけばよかったな〜って
    子供が出来てから思う。
    あと、あまり怒鳴られたりイライラされた記憶がない。。私はイライラしてばかり。
    気をつけないとな。

    +61

    -3

  • 39. 匿名 2015/12/16(水) 20:45:57 

    病弱で苦労させました。
    孫の誕生を本当に喜んでくれた。
    ありがとうございます。

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2015/12/16(水) 20:46:29 

    欲しい物は買ってもらえたし、習い事もたくさん通わせてもらって本当にありがとう。

    自分も親になりましたが習い事は高いからと色々やらせてあげられず、色々と買ってあげられない。

    毎日のご飯、お弁当本当に感謝しています。

    +71

    -10

  • 41. 匿名 2015/12/16(水) 20:47:08 

    子供いるから何も出来ないって向上心(自身の勉強、子供に勉強や運動教えたり、学校行事参加したり、体に良い食べ物探したり…)がなかったのは何故ですか?

    ゴロゴロ寝て、お菓子食べて、酒と煙草、怒りと暴力。とんだ怠け者だぜ。

    50才過ぎても子供みたい。賢さを磨かないから馬鹿なことばかり言って、して、親族から総スカンくらってんじゃん。嘆くなよ。愚痴るなよ。耐えろよ。自己処理しろよ。

    はい、毒です。今は絶縁した。

    +91

    -4

  • 42. 匿名 2015/12/16(水) 20:48:34 

    >>5
    リアクションないね、ドンマイw
    プラス操作までして、お疲れさん

    +6

    -34

  • 43. 匿名 2015/12/16(水) 20:48:41 

    こんなに可愛いのによく男作って出て行ったね。
    子供産んで育てて更に大嫌いになった。

    +97

    -0

  • 44. 匿名 2015/12/16(水) 20:52:19 

    反面教師。
    無知で無神経で愚かな育て方してきてくれてありがとう。
    それらを全て教訓にして、私は自分のこどもを育ててゆきます。

    +90

    -2

  • 45. 匿名 2015/12/16(水) 20:52:37 

    >>5
    >>16
    >>22
    荒らしです、通報願います

    +12

    -25

  • 46. 匿名 2015/12/16(水) 20:52:49  ID:LqdKnqSGgR 

    私の人生を返せ!




    ・・・と本当は言いたい。



    +81

    -2

  • 47. 匿名 2015/12/16(水) 20:56:34 

    >>5
    わたし心臓に持病があるのに…死ぬかと思った 

    +8

    -32

  • 48. 匿名 2015/12/16(水) 20:59:33 

    母は2度結婚して、私は2番目の夫の子供なんだけど、なぜ1度目の時の我が子を引き取らなかったのか。母の実家は裕福やったし、仕事してたやん。
    可愛い我が子と一生離れて、またのうのうと再婚し自分だけ幸せになろうとしたのがが信じられない。

    +72

    -6

  • 49. 匿名 2015/12/16(水) 21:00:03 

    色んなことをするべき

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2015/12/16(水) 21:01:20 

    全自動の洗濯機や食洗機。すぐお湯が出る。夫は昼は外食。
    母は弟をおんぶしながら洗濯物のローラーを回し薪を割って風呂を沸かし早起きしてご飯炊いて父親の弁当を作っていた。
    学校から帰るとたいがい昼寝してた昭和40年代の主婦。
    そんな私はアラフィフでやんす。

    +24

    -3

  • 51. 匿名 2015/12/16(水) 21:08:08 

    うちは田舎育ちだったし
    私は馬鹿な発達障害児だったし
    親は療育しなかったけど
    子供産んでその子も発達障害児と
    わかってからは恨むのを止めた

    療育を知るための流れで
    国内の療育史とか読んだけど
    昔の療育や女性の仕事出来る範囲考えれば
    マトモな姉の学費も必要なのに
    共働きする家庭に
    そんな事する余裕なんてない

    母はピアノと水泳と珠算を習い事に
    させてくれたのを感謝してる



    +18

    -1

  • 52. 匿名 2015/12/16(水) 21:09:21 

    >>50
    薪を割ってお風呂って、ちょっと信じられない。
    私の母は55歳だから聞いてみたけれど、小さい頃からガスだったそうです。
    ちなみに、東京生まれの80歳祖母も子どもの頃からガスだったそうです。

    +4

    -24

  • 53. 匿名 2015/12/16(水) 21:15:50 

    >>52 >>50じゃないけど、うちも30年前まで薪で焚くタイプのお風呂だったよ、トトロみたいな感じ
    田舎だと割とありがちかも〜

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2015/12/16(水) 21:16:51 

    愛する夫との我が子はとても愛しくて
    我が子を守る為なら自分の命さえ犠牲にできる。
    私をいつも優しく時に厳しく愛してくれた
    尊敬する母のように夫とともに私もできる
    全ての愛を我が子にそそぎ成長を見守りながら
    生きていきたいと心から思います。
    お母さんありがとう。

    +21

    -3

  • 55. 匿名 2015/12/16(水) 21:18:20 

    階段から落ちようが
    大怪我しようが無反応で
    ご飯もふりかけで
    ばっかり食べてたけど
    自分が親になってみて
    同じ育児はしたくないって
    思いが強いのか
    塩分とか気にしすぎてる…

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2015/12/16(水) 21:18:33 

    >>52
    25年程前に母の田舎に行ったらお風呂、蒔でしたよ。
    去年行ったらガスになってたけど。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2015/12/16(水) 21:23:27 

    ご飯も作ってくれない
    特に母らしい事してない
    なんなら口うるさいうざい
    って思ってたけど母になり
    毎日仕事で病気で通院しながら
    自分達の学校の事家庭の事全部
    こなしてて凄く尊敬する
    あの時は病気でご飯作るのでさえも
    難しいだなんて知らなかった
    親孝行したいなって思ってるけどまだ助けて貰ってばっかり

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2015/12/16(水) 21:23:38 

    親に感謝できる人は幸せな家庭で育ったんでしょうね~
    素直に親に感謝できる人羨ましいな

    親になって思うことは本当に私の親は最低だったんだってこと
    ここには書けないくらい酷い環境だったから
    去年、父が死んだときもせいせいしたくらい
    30歳すぎても親を許せないヤツはバカだって聞いたことあるけど
    私は一生許せない

    +104

    -3

  • 59. 匿名 2015/12/16(水) 21:30:08 

    >>58
    マトモな家庭の場合のみの話だと思う
    やっぱり金銭感覚おかしかったり
    性関係が緩すぎな家庭や
    天人唐草みたいに厳しい家庭は
    マトモじゃないよ

    +64

    -2

  • 60. 匿名 2015/12/16(水) 21:30:11 

    >>53>>56
    そうなんですね!!!
    東京では戦前からトイレは水洗、お風呂はガスだったそうです。

    薪のお風呂ってちょっと憧れる。

    +2

    -6

  • 61. 匿名 2015/12/16(水) 21:30:56 

    小学校四年生の頃からイジメにあっていました。凄く恥ずかしかったけれど母親に辛い、学校休みたい、って告白した時

    何言ってるの⁉︎恥ずかしい。学校休んで近所の人が知ったらどう言われると思うの!

    頑なに休ませてくれなかったし担任に相談もしてくれなかった。他の子や従兄弟ともよく比べられたな・・・
    今、四年生になった一人娘がいますが何があっても私なら絶対に守る。母は何故、世間体ばかりを考えていたのか少し悲しいです。この思いを伝える事はしません。

    +60

    -2

  • 62. 匿名 2015/12/16(水) 21:35:03 

    母子家庭だけど、お金に困らず生活出来た。おもちゃも買ってもらえたし、海外研修も行けたし、習い事だってたくさん習わせてくれた。本当にすごく感謝してる。でも、小学生の頃500円置いてしょっちゅうパチ屋に閉店までいたこと、反抗期に継父と進路のことで喧嘩したとき、「あんたさえ我慢してれば丸く収まるのに。」って言われたことは忘れられない。今は結婚して家出て、適度な距離になって、母とも継父とも良い関係を築けてると思うし、子供にも色々してくれて本当にありがたいと思ってるけど、その二つだけずっと心に引っかかってる。

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2015/12/16(水) 21:35:41 

    単なる毒親というより、発達障害か何かだったのかな??と最近は思う。
    それくらい可愛がられた、大事にされた思い出が無い。

    +58

    -1

  • 64. 匿名 2015/12/16(水) 21:43:49 

    母子家庭だったけど、祖父祖母が同居、近くにはいとこ一家が住んでいて、大家族みたいな環境だった。
    祖父がお金持ちだったから、不自由なく欲しいものは買ってもらえたし、やりたい習い事もできたし、高校・大学と私立に行けた。

    だけどね、母親に感謝の気持ちがわかないの。
    自分が親になってみても、やっぱり母親には感謝の気持ちがわかないの。

    なんでだろう?
    自分でも気持ちを整理できなくて辛い。
    こんな気持ちのまま育児をしていかなきゃいけないなんて、不安だし自信がないよ。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2015/12/16(水) 21:47:55 

    小学校の時から、高校は地元トップレベルの進学校に入れ、大学は家から通える某国立大学に入れ、公務員以外なってはいけない、彼氏を作るな、マンガやゲーム禁止、全部アテが外れたらサヨウナラですか?

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2015/12/16(水) 21:59:58 

    フルタイムで働いて仕事帰りに買い物して
    帰ってから 洗濯物取り込んで 晩ご飯の仕度、風呂沸かしてアイロンかけて……

    私はバカみたいに反抗期が長くて ほんとに手伝いとかしなくて申し訳ない…

    久しぶりに帰省したら
    「あれ。母さんこんなに小さかったっけ?」って老いを感じて泣いちまった

    +37

    -1

  • 67. 匿名 2015/12/16(水) 22:16:55 

    うちの親は毒親だなあ、ってだけ。
    私たち兄妹が貰ったお年玉をどうにかネコババしようとする父親、半分は俺のモンだろ!とか訳のわからない持論を展開する。
    ある年には自分の趣味の車のパーツ買いたいから1人1万ずつ寄越せ!渡さなければ今後はお前ら車に乗せないぞ!と脅しかけられ
    子供だったから「そんなのおかしい、嫌だ」と素直に口に出せば激昂して部屋の中追いかけ回された。
    思春期になって父親が疎ましく汚く思えて(実際不潔)父親に指摘すると母の機嫌がみるみる悪くなり
    私にだけご飯作ってくれなかった。
    母はいつまでも女でありたいと考えてるのか、いつだってお父さん♪お父さん♡とベタベタしていた。
    お正月に家族でゲームをしていて、私が父に勝ったら
    「お父さんはわざと負けたんだよ」とか
    親戚がお小遣いをくれて後で「貰った分はいつも私が返してるんだよ」って
    なんだか知らないけど嬉しい気持ちに水を差すようなことを子供に言う。
    基本的な保険とか積み立てもせず学資保険も入っていなくて
    かなり苦労しました。

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2015/12/16(水) 22:19:20 

    無理矢理私達姉妹の親権をDV父親に奪わらて引き裂かれて本当に辛かったと自分が親になってわかった。
    子どもの成長を近くで見れないのは想像しただけでも辛いよ。
    ずっと心配しててくれたみたいでやっと会えた時に変わらない愛情を感じたよ。
    産んでくれてありがとう。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2015/12/16(水) 22:20:09 

    私も毒親育ちだけど悪口ばっかで気分が暗くなる。
    子供まで出来てるんならいい加減親捨てなよ。

    +12

    -15

  • 70. 匿名 2015/12/16(水) 22:24:34 

    私を産んでくれてありがとう。
    愛情かけて育ててくれてありがとう。
    たくさん心配かけて本当にごめんね。
    でも「好きな道を進みなさい」と背中を押してくれてありがとう。
    好きな人と結婚させてくれてありがとう。
    夫や子どもたちも大切にしてくれてありがとう。
    遠くに嫁いで実家になかなか帰れない私を理解してくれてありがとう。
    「お母さんたちのことは大丈夫。気にしないで幸せに暮らしなさい。困ったことがあったらいつでも言いなさい」といつも気遣ってくれてありがとう。
    ありがとうの言葉しか出てこないけど本当にどうもありがとう。元気で長生きしてね。

    +38

    -2

  • 71. 匿名 2015/12/16(水) 22:25:31 

    幼い頃からアレルギー性鼻炎がひどかったけど放置だった。なんで耳鼻科に連れて行ってくれなかったのかと思う。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2015/12/16(水) 22:29:14 

    自分の子供には絶対お金をせびらないっ!
    でもそれ以外は見習いたい事ばかりなんだよなぁ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2015/12/16(水) 22:29:36 

    母、39歳で私を出産。
    現在29歳2児の母。
    毎日のご飯作りありがとう。
    反抗期の時はごめんなさい。
    生んでくれてありがとう。
    育ててくれてありがとう。
    ムカツクーって時もあったけど
    それよりやっぱり感謝の気持ちでいっぱい。

    長生きしてね!お母さん。

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2015/12/16(水) 22:34:29 

    >>69
    インナーペアレントとしての親は、結婚しても子供ができても、それこそ自分が死ぬまで捨てられないよ。
    ただ、同じく毒親育ちの個人的な意見としては、毒親育ちは子供を持っちゃいけないと思う。
    考えたくないけど、欠陥のある親に育てられた人には何かしら欠陥があるし、負の連鎖は実際ありうるから。

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2015/12/16(水) 22:42:42 

    感謝しかないです
    本当にわがままで好き勝手やって迷惑かけまくってごめんなさい
    ずっと元気でいてほしい
    幸せでいてほしい

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2015/12/16(水) 22:50:49 

    まったく計画性がない親だった。
    今思えば、知的ボーダーラインのひとだったかも。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2015/12/16(水) 22:52:51 

    母親は父方の祖父母とすごく仲よかった!
    父は私が小学生の時に他界したけど、父の分まで祖父母の事を大事にしてた
    結婚して親になり、それがどんなに難しいことか痛感してる

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2015/12/16(水) 23:14:27 

    お父さん、
    どうして私とお母さんのこと殴るの?
    どうしてお皿投げたり物を投げつけるの?
    中学の頃だったよね、体中のアザを見られないように、夏なのに学校で上下長袖ジャージを着てるの凄く暑かったし恥ずかしかったよ。
    よく眠れるようにって飲まされていた薬って睡眠薬だったんだね。起きた後も頭と身体がフラフラ大変だったんだよ。
    他にも色々と聞きたい事あるけれど、きりがないから止めておくね。

    最後に貯金や金目の物全て持って、お母さんの名前で借金できるだけして、私達の前から消えたね。
    あの後、お母さんは自己破産したよ。
    ストレスでおかしくなっちゃったよ。

    あの頃の優しかったお母さんを返して。

    死ねくそじじい。





    +55

    -1

  • 79. 匿名 2015/12/16(水) 23:16:23 

    子供を生んだ瞬間に私が思わず涙流して言った言葉が「ママ、なんでこんな痛い思いして生んだのに、子供に自殺願望が芽生えるような育て方したの」だった。

    +14

    -5

  • 80. 匿名 2015/12/16(水) 23:18:27 

    幼稚園の頃から虫歯があった。ちゃんと仕上げ磨きしてくれていなかったんだろうか。気をつけて欲しかったなぁ。

    +22

    -3

  • 81. 匿名 2015/12/16(水) 23:24:43 

    なんで子供に腐った牛乳飲ませたの!
    なんで藻が生えたお茶飲ませたの!

    いまだに実家行くと賞味期限切れの食材がゴロゴロ出るから
    しょうがないといえばしょうがないんだけど・・・
    おかげで私はひそかに生ものはニオイを嗅ぐクセがついてしまったよ。
    娘には安心して何でも食べてほしいから変なもの出さない。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2015/12/16(水) 23:26:46 

    虫歯!
    うちの母は仕上げ磨きを熱心にしようとする私にいまだに
    「歯なんてどうせまた生えてくるのに」とか言ってる。。。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2015/12/16(水) 23:30:51 

    毒親とまではいかないけれど、どこかズレてる親なので素直に感謝出来ない。
    一切褒められた事が無いので自己肯定感が薄いです。
    子供は放っておいても育つと思っていた両親。
    寂しかったです。

    +34

    -1

  • 84. 匿名 2015/12/16(水) 23:37:52 

    >>74
    そのルサンチマンぶった切らないと自分も子供も幸せになれないと思うけどね。
    あとどうせ50年ちょいしか生きられないし親もあと少しで死んじゃうのに、
    自分で自分の首絞めて、自虐的に生きるのはもったいない。
    私は親もただの人間だったんだって思ってる。可哀想な人間。

    +3

    -6

  • 85. 匿名 2015/12/16(水) 23:40:35 

    親として真っ当なレールをしいてくれてありがとう。おかげで幸せです。
    でも、私が乗り気じゃないのに、あの手この手で一緒に住もうとするってどうなんだろう。まだ60なのに…
    私は子供の将来にゴリ押ししてまで一緒に住もうとは思わない。
    お金ないわけではないのに、夫婦だけの生活を頑張ろうとは思わないのかな…不仲なのは知ってるけど

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2015/12/16(水) 23:49:41 

    父親は家事育児に積極的ではなく、頼る人も近くにいない中、働きながら3人を育ててくれた母に感謝しかない。
    私には同じ事は出来ない。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2015/12/16(水) 23:53:52 

    私もだけど
    ここ見てると毒親持ちって多いんだなと思う…

    +48

    -1

  • 88. 匿名 2015/12/16(水) 23:57:22 

    岐阜の田舎で育ったので電話もまだ無かったよ。台所はプロパンガスでした。
    転勤で福岡に行ったら都市ガスでした。

    50です。( ̄O ̄;)年齢言っちゃった。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2015/12/16(水) 23:58:31 

    50番の薪女だす、何度もすみません。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2015/12/17(木) 00:08:13 

    >>84
    横だけど、その文脈でルサンチマンって使うのおかしくない?

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2015/12/17(木) 00:10:12 

    私は、子供を産んで親の気持ちが分かった。子供が私の子供の頃とそっくりな発達障害児だから。
    大声で怒鳴って叩けば、恐怖で親に意識がいって話も耳に入るから支持が通るるんだよね。暴力は絶対良くないけど。

    今みたいに療育とかペアトレとか無い時代に、手探りで、叩いて芸をする動物みたいに躾るのは仕方がなかったのかなと思う。

    子供産むまでずっと虐待!虐待!って親を恨んでたけど、親になって発達障害を育てる大変さが身に染みて分かりました。
    きっと普通に穏やかに子育てしたかっただろうに。生まれてごめんなさい。

    +9

    -4

  • 92. 匿名 2015/12/17(木) 00:16:01 

    仕事でのストレスを子どもに当たり散らして、何も買ってくれず、自分は高い化粧品を買って、勉強もいっさい見ず、丸投げで、誉めてくれる事もなく、学資保険も解約し、生活に必死なのはわかるけど、あまりにも浅はかで想像力がない
    そんな親にはなりません

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2015/12/17(木) 00:26:08 

    ママも25歳で若かったから仕方ないとはわかっていても、やはりスキンシップがまったくないのは理解出来ない
    スキンシップや誉められた記憶が一切ないので、幾つになっても愛情不足で精神的に不安定です
    子どもにはそんな思いはさせない

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2015/12/17(木) 00:40:44 

    子供を授かるまでは出来た親じゃないけど家族として大好きで喜ばせたい気持ちが強かった。
    いざ子供を授かって産まれてからは何故あんな仕打ちが出来たのか、あんな言葉を言ってきたのか親の未熟さに嫌悪感を覚えます。
    元々お手本になんてならない親だけど、私は絶対子供に自分のような思いはさせない。
    毒親だったんだって親になってから気付きました。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2015/12/17(木) 01:04:28 

    兄弟多いから仕方なかったのかもしれないけど、もっとかまってほしかった。なんでもひとりで自分で覚えてやってきた気がする。
    両親が仲良くて可愛がられて育った子って大人になっても可愛らしい性格してると思う。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2015/12/17(木) 01:11:37 

    自分の子どもってこんなに可愛いんだね。お母さんみたいな、常に子どもの味方でいられて、きちんも守る力もあるお母さんになりたい。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2015/12/17(木) 01:27:14 

    早くに他界した母。心残りがたくさんあっただろうな。入院しててもいつも私たちのことばっかり心配してた。残される側も悲しいけど、母も辛かったと思う。
    自分も親になった今、私はできるだけ健康で長生きしたいと思う。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2015/12/17(木) 01:27:57 

    叱り方が分からない
    当時母に言われてた叱り方で子供を叱ったら
    ひどく怯えさせてしまった
    自分は虐待で感情が欠落してるから感じなかっただけで
    子供に対する叱り方ではなかったみたい
    すごくショックだし困惑した
    愛してくれなくても良いから
    せめてまともに接して欲しかった
    普通が分からないよ…

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2015/12/17(木) 03:24:26 

    毒親に育てられた人結構多いんだね。
    そんな小さいうちから辛い思いをされてかわいそうで胸がキューっとなった..。
    うちも母に金銭で恨みがある。
    大金を貸したのに借りた人間は忘れてるよ。
    私は絶対に忘れない。

    ところで50さんの語尾の「やんす」は使っている人を久しぶりに見た。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2015/12/17(木) 03:38:23 

    >>52
    うちの旦那の実家は今でも薪で焚いてるよ。まだ製造されてるみたいでリフォームした時新しい薪のお風呂に変わったもん。お湯が冷めにくいし体が芯まであったまるし最高だよ。土地が広い田舎の家じゃないと煙出るし無理かもね。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2015/12/17(木) 04:49:21 

    >>64
    うちも似た感じ。
    母子家庭じゃないけど祖父母がかなり経済面で助けてくれた。苦労はしてないけど、家族が1つにまとまる感じがない。

    父も母も向上心がなく、お金を貯める感覚がないみたい。母は中卒で特技も趣味もない。

    母に相談できないし、温かい会話も記憶にない。なんか薄い家庭だった。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2015/12/17(木) 06:38:38 

    あなたたちのようにはならない

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2015/12/17(木) 07:01:52 

    私は四人姉弟の中の三番目です。親曰く贔屓はしません皆平等ですとよく言っていたけどどんなに勉強を頑張っていい点取ってもお姉ちゃんや弟より凄くはないと言ってみたり頑張って表彰されて賞状を持って帰っても姉や弟の所狭しという位額に賞状入れて飾ってたのに私のだけはいつもいつも飾ってくれなかった。その割には人前に出るといい母親面をする。


    ずっとずっと親の顔色伺っていい子でいたけどある日突然心が壊れてしまって結局グレてしまった時期がありました。


    今自分が親になって思うのが子供に顔色を伺わせるような親にはなりたくないし怒るべき時にはしっかり怒って褒めるべき所では大袈裟な位褒めてぎゅうっと抱き締めてあげてます。
    愛情受けて育った訳じゃないからどう接してあげればいいか分からない時もあるけど出きれば毎日を笑顔で過ごせるような子に育ててあげたいと思います!

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2015/12/17(木) 07:48:00 

    友だちんちでしか遊んでない
    ウチに友だち呼んだらダメな家だった
    非常識だよね。お世話になりっぱなしで平気だなんて
    友だちのお母さんには感謝しかない。可愛がってもらったなぁ

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2015/12/17(木) 07:57:08 

    素直に凄いなー、感謝しかないなーという感じです。
    しかし母からすれば、話せばわかる育てやすい子だったらしい。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2015/12/17(木) 08:13:15 

    両親揃ってとんでもない毒親だったなと思った
    北○鮮並みに支配されて自由のかけらもなかった
    子供は極力会わせたくないし、とっても尊敬できる旦那実家を参考に子育てしていきます

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2015/12/17(木) 08:34:40 

    「あんまり動かない子だったのよ」
    じゃなくてさ。
    運動不足だと思うなら公園で一緒に歩かせるなりしてよ。
    手を叩いて「こっちだよー」とか、「おいでおいでー」
    とかさ。




    +8

    -0

  • 108. 匿名 2015/12/17(木) 08:50:33 

    もっと進路や勉強についてアドバイス欲しかった。
    人生の先輩として。

    長女だったから相談できる兄姉いなかったし、両親共働き多忙でノータッチだった。
    成績優秀で頑張れば大学推薦とれると担任から言われていたけど、親は自由にしなさいの一言だけ。
    もっと寄り添ってアドバイス欲しかったよ。

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2015/12/17(木) 09:09:12 

     これは、愛情を持って育てられた人と、毒親に育てられた人とでは、意見が反対になると思う。
     愛情を受けて育てられたら、益々、親に感謝を出来るだろうし、毒親育ちなら、親の酷さが更に浮き彫りになって来る。
     毒親は、陣痛で苦しんでいたり、乳児を育てて寝不足で体調を崩している娘に、イヤミを言ったり、罵声を浴びせますからね。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2015/12/17(木) 09:44:42 

    >>109
    かなり迷ったけど産後に里帰りさせてもらった時、2時間おきの授乳と昼夜逆転生活、少しでも体力温存しとこうと昼寝してる子供と一緒に横になってたら
    父親に「寝てばっかりいるな!」「6時には起きて家の事をする!7時には寝る!規則正しい生活してないから夜泣きするんだ!」とガミガミ言われた。
    2人目の時はどうしようか悩んでる。
    旦那の姉は里帰り出産で1年も実家に滞在、早く帰れとかも言われずだらだら過ごしてても何にも言われなくて羨ましかったなあ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2015/12/17(木) 10:06:14 

    虫歯は親の怠慢。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2015/12/17(木) 11:17:02 

    父子家庭でしたが、小さい頃は
    女をとっかえひっかえしていて
    誰が母親だかわからない状況、その継母に虐待までされて育ちました。
    非常に家が嫌いで親も嫌いで。
    それなりの年になったら家出をしたり、
    悪いこともしたり。でも自分も親になり
    離婚をしてシングルになっていまより
    手当てなんてなく私と兄をどんな形であれ
    育ててくれた事、大変だったことに
    気付きました。いま私も誰の助けもなく
    2人で生活してますが、親には頭が上がりません。産みの母親には、可愛い子供を捨てられる神経や考えがやっぱり理解出来ない。辛いのもわかるけど、出来れば母親として生きて欲しかった。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2015/12/17(木) 11:29:12 

    やっぱりあいつら人の親になっちゃいけない人種だったんだな
    クソみたいな血引いてて私もうちの子もみんな不幸だな

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2015/12/17(木) 11:38:53 

    子供の頃は仕事ばかりしてて専業主婦になってほしかった
    でも、大人になって繰り上げすごい頑張ってローン返したことを話してくれた時、凄いなーって思ったよ
    欲しいもの買ってもらえなかったけどいろんな所に連れてってくれて有難う!
    物より思い出って考え方だったんだね。
    子育て頑張るね

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2015/12/17(木) 12:19:24 

    親になって毒親育ちだった事に気付いた。

    今の旦那がいなかったら
    私も毒親になってただろうな。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2015/12/17(木) 12:23:29 

    中卒だった母。
    学歴コンプレックスの塊だった。

    勉強は大事だけど、良い成績取るのも大事だけど・・・
    彼女の場合、私が良い成績取る事で、自分のプライドを満たしてた。
    だから、少しでも成績が下がると、
    「昔はこうじゃなかったの」だの「あんたの頑張りが足らない」だの「恥ずかしい」だの。

    ちなみに、父親は地元ヤンキー高校卒で、
    警察に何度もお世話になった事ある様なチンピラもどきで、
    浮気や借金を繰り返し、私が中学になる前にいなくなった。

    あなた達2人の遺伝子継いだにしては、
    私、結構頑張ったと思うんですけど・・・
    辛くて辛くて涙出るほど勉強しましたよ。

    私は、わが子に対して、もし結果が伴わなかったとしても、
    本人が必死に努力した頑張った結果なら、褒めてあげたい。
    テストの順位だけで、
    子どもに「落ちこぼれ」のレッテル貼る様な事は絶対しない。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2015/12/17(木) 13:19:03 

    私が幼稚園の頃、
    大人のサングラスさせて、飲みかけのビール持たせて、タバコ持たせて、写真とる。
    私は嫌だった。
    バカな親達が。
    おもちゃにすぎなかったんだろうな。
    両親はDVだし、子供は祖母達に育児させて、
    当たり前、周りを巻き込みあげく、離婚。
    離婚させたのは、あなたが悪いっと言いたい感じの態度。本当に最低だよ。
    家はゴミヤシキだし。
    反面教師、友達のお母さんがよくしてくれたのと、祖母に救われてる。でも祖母は他界したが。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2015/12/17(木) 14:00:41 

    なんで鉛筆の持ち方や、お箸の持ち方を教えてくれなかったんだろ。放りっぱなしにしてたから私は持ち方がおかしい。それを小1で笑われながらおかしい!自分で直しなさい!と言われた。母親の口癖は私は料理上手!素敵なお母さん!誰よりもちゃんと教育してる! 今になれば、なんでもダメ!ダメ!で私は親の指示ばっかり聞く人間になってた。大人になって自我が芽生えたら、人格否定で暴言を吐かれる。去年は泥棒と叫ばれた。後日勘違いだったと謝ってきたけど。来年子供が産まれるけど会わせたくないし、私は母親みたいにならないように気をつけなくてはいけない。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2015/12/17(木) 14:01:13 

    思春期を過ぎ落ち着いた頃に母から「大変だった頑張った」と色々聞きそうなのか母親は大変だ頑張ってくれたんだと感謝してたけど
    自分が母親になったら、親が糞に思える。

    はみがきって親が仕上げ磨きやら色々教えてくれるもんなんだな…と、毎日子供と歌いながらしてる。
    どうしてこんな小さい子供を物で殴ったり傷跡が残るほどダメージを与える事ができるんだろう…とか。
    食べ物とか残したら生ゴミに捨てられた物を口に入れられたり、カビたパン食べなきゃ許さないと食べさせられたり…。
    他にもっとひどいのも色々あって、どう考えても虐待なんだけど、親は頑張ったストレスから少しはみ出た程度の認識。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2015/12/17(木) 14:19:36 

    >>87
    ほんとにね。変なのはうちだけじゃないんだなってちょっと安心するくらい。。。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2015/12/17(木) 14:24:04 

    >>87
    ほんとにね。変なのはうちだけじゃないんだなってちょっと安心するくらい。。。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2015/12/17(木) 14:44:56 

    うちの母は教師でバリバリ仕事してました。
    よくお母さんいい先生だよね、と人から言われたけど母親としては最低。
    家事も育児もろくにしないでほったらかし。
    そのくせテストの点数にはとても厳しく、何でこんな簡単な問題も解けないんだ、教師の私の顔がつぶれるとか訳わかんない理由で怒鳴られ叩かれ…。
    今だに大嫌いで人として軽蔑してます。

    素直にお母さんに感謝できる人がうらやましい。

    母親が死んでも涙ひとつ出ないと思います。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2015/12/17(木) 14:47:20 

    創価熱心信者の母です。
    何か悩み事を話したら、祈りなさいって返ってくる。
    家族旅行にもいかず、家族不仲でも何も言わず仏壇にしがみついて長時間勤行していました。
    宗教ばかりじゃなくて、家族にもっと向き合って欲しかった。
    父親は仕事に逃げてる感じ。
    高給取りでしたが。
    うちは兄弟が多いけど、あまり仲良くありません。
    だから私は仲良い家族にしたい!

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2015/12/17(木) 15:04:30 

    きちんと育てあげてくれたから感謝のみだけど。。

    歯!
    だから、自分の子供には歯だけは毎晩フロスやフッ素なりで綺麗にしてる。
    虫歯で散々だよ~



    +3

    -1

  • 125. 匿名 2015/12/17(木) 15:28:16 

    いつも助けてくれてありがとう。
    親には感謝している。
    親孝行してあげたい。

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2015/12/17(木) 16:14:59 

    結婚してお母さんと離れて、本当に感謝と好きな気持ちでいっぱいです。時には嘘ついたり、反抗したり、迷惑かけたり心配かけたりばっかりだったけどいつも味方になってくれてありがとう!大好きだよ!お母さんの娘に生まれてよかったぁぁぁ!

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2015/12/17(木) 16:18:02 

    結婚してお母さんと離れて、本当に感謝と好きな気持ちでいっぱいです。時には嘘ついたり、反抗したり、迷惑かけたり心配かけたりばっかりだったけどいつも味方になってくれてありがとう!大好きだよ!お母さんの娘に生まれてよかったぁぁぁ!

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2015/12/17(木) 17:24:39 

    殴らないで
    小学校三年の女の子が何故父親のネゲロを一人きりで処理しないと行けないの?
    なぜ私を一人にするの?
    朝から夜の11時まで父親と監禁させた継母。
    酒乱の父親。
    缶を私にどうして投げつけるの?なぜ兄弟もかばってくれなかったの?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2015/12/17(木) 18:45:58 

    こんな可愛い我が子を置いて夜中、自分の彼氏に会いに行ったことが理解できない
    私ならできない。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2015/12/17(木) 19:06:39 

    小さい頃は働かない父のかわりに朝から夜まで働いて、私はおばあちゃんちでうとうとしながら帰りを待った。
    思春期に離婚、再婚した母はもう母でなく女だった。
    私がグレて帰らなくなっても、どうやってそれを継父に隠すか、下に生まれた腹違いの妹に悪影響が出ないかばっかり。

    2人の娘を持った今、本当に私は邪魔だったんだろうなと思う。
    そりゃそうだよね。再婚した旦那の子の方が可愛いよね。
    今でも私や孫より妹ばっかりだもんね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2015/12/17(木) 20:33:55 

    恨むまでの強い気持ちは無いけど、閉鎖的な田舎者で無教養な両親だった。
    子供の教育に興味がなくて、あまりお金をかけたくなかったらしく
    高校受験の時、公立落ちたけど私立は受かってたのに
    親が入学金を払っていなくて、他にもいろいろあり
    結局、現役では高校に行かなかった(後に自力で高卒の資格をとり短大を出た)
    私は結婚相手が良かったこともあり底辺抜け出せたけど、いまだに実家にいる弟(やはり中卒)はどうしょうもない

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2015/12/17(木) 21:35:40 

    >>52

    うちも、実家は薪のお風呂だよ。
    お湯もシャワーから出るけど、冬は薪のお風呂があったまる。ずーっと温度冷めないし。

    水道通ったの、5年前くらい。笑
    それまで、井戸水と山の湧き水だった。
    蛇口ひねると、普通に水は出てくるけど(^^;;
    今だに、洗濯やお風呂、皿洗いとかは、水道水使ってないよ(^^;;

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2015/12/18(金) 01:59:12 

    ほっこり系のトピかと思ったら、結構重い(笑)
    ま、私も文句ばっかですがね。
    学歴主義家族に生まれたくなかった。
    出来損ないですみませんね!
    褒められた記憶なし!
    少しくらい褒めて欲しかったよ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2015/12/18(金) 02:07:19 

    133だけど追記。

    三十路の今でも、親に認めてもらいたい願望あって、もがいてたけど、このトピ見て変わった。

    息子に尊敬されるような母親になろう。
    もう私は人の親なんだもんね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2015/12/18(金) 13:51:01 

    ご飯は作らない。掃除はしない。
    毎日習い事に出かけ、文句ばかり言っていた母親。
    何のために存在していたのでしょうか?
    ちなみに、あんたが生まれたせいで人生が狂ったというのが口癖でした。
    私のせいではないと思う。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2015/12/18(金) 14:40:19 

    >>110
     自分の体力と親からの理不尽な言葉を天秤にかけて、よく考えた方が良いと思います。
     理解ある旦那さんなら、里帰りせず、協力して育児をした方が良いよね。
     旦那さんの親と良好なら、そちらに助けてもらう人もいるよね。
     私は、慣れない育児中の、親からのストレスで体を壊して、育児どころではなくなりましたよ。
     病気の娘にも、罵声を浴びせますから、結果的に入院もしましたよ。
     

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード