ガールズちゃんねる

『接客業』しつこいクレーマー

89コメント2015/12/06(日) 17:14

  • 1. 匿名 2015/11/26(木) 22:49:09 

    婦人服の接客をしております。しつこいクレーマーに悩んでおります。
    試着室を勝手にあけたとか荷物をおまとめしますか?とお買い上げの品物を一つにしたのですが荷物を見られた!と翌日クレーム。立場上 謝罪をしましたが 二 三ヶ月経って売り場の上司や会社にTEL。毎日。
    勝手に試着室を開けるわけがないし 荷物も見ていません( >_<)しつこいクレーマーにあった事ありますか?

    +154

    -7

  • 2. 匿名 2015/11/26(木) 22:50:32 

    あるけど、基本無視!

    +77

    -3

  • 3. 匿名 2015/11/26(木) 22:51:02 

    『接客業』しつこいクレーマー

    +18

    -89

  • 4. 匿名 2015/11/26(木) 22:51:46 

    やめれば?
    接客業って高校生でもできるからね
    ぶっちゃけ早いうちに転職した方がいい
    面接の時も接客業やってたっていうとあんまりいい印象ないみらいだし

    +13

    -233

  • 5. 匿名 2015/11/26(木) 22:51:54 

    顔見れば大体わかる

    +114

    -7

  • 6. 匿名 2015/11/26(木) 22:52:05 

    そこまで悪質なのは本社に丸投げ

    +154

    -3

  • 7. 匿名 2015/11/26(木) 22:52:10 

    クレーマーって文句言う割には毎日のように来るよね!
    文句あんならくんなや!って思いながら仕事してたな。

    +276

    -4

  • 8. 匿名 2015/11/26(木) 22:52:11 

    わたし、クレーマーかも、、、

    間違ってると思ったら言うてまうm(_ _)m

    +11

    -110

  • 9. 匿名 2015/11/26(木) 22:52:28 

    自分に非がなくても
    心から謝ればそれ以上言ってこない。
    主さんは少し自分は悪くないって
    態度に出てるのかもよ。

    +11

    -135

  • 10. 匿名 2015/11/26(木) 22:54:36 

    >>8
    間違ってることはお店や間違えた店員さんのためにもいうべき
    店員さん可哀想ってみんなが目をつぶってたら成長できない
    時には理不尽なクレームも自分の成長に必要だと思ってるし
    クレームのほとんどは自分のお店が悪いしそれを素直に受け止められないお店はその程度
    理不尽なこと言わなければ大丈夫
    でも暇つぶしにしょっちゅうクレーム入れてくる人はごめんなさい本当に迷惑です

    +12

    -97

  • 11. 匿名 2015/11/26(木) 22:55:23 

    いや、いるよー。
    どんなに誠実な態度をとってもしつこいひと。
    あれはもう憂さ晴らしとか八つ当たりの域。

    そういうのは本社に対応をお願いして、
    これからはそちらにーって。
    エロ電もそうだけど、時間をとられるのがもったいない。

    +219

    -5

  • 12. 匿名 2015/11/26(木) 22:55:24 

    昔クレープ屋でバイトしていたとき、
    あんたら、うちの子睨んだやろ!あんたらのせいでうちの子が逃げて行ったやろって意味不明なことを言われ、
    一緒に入ってた子と、はぁー???ってなって、帰ったのかと思いきや、また戻ってきて、あんたらええ加減にしいやー!ってアイスクリームを投げてきました。
    睨んでもないし、ニコニコ接客していたつもりだったのに本当に意味がわかりませんでしたし、しつこかった

    +181

    -3

  • 13. 匿名 2015/11/26(木) 22:57:09 

    写真を撮ってTwitterに個人情報を晒してしまえ〰。

    +6

    -55

  • 14. 匿名 2015/11/26(木) 22:58:51 

    家電屋で働いてる時に、テレビの地デジ見れないって電話が入って、購入したのはいつですか?レシートありますかって購入日確認したら地デジ始まる前に購入してて、アンテナ設置も依頼なし。

    こちらで確認した限りアンテナ設置のご依頼履歴は見つからないのですが、地デジアンテナ設置しました?って聞いたらテレビ購入の時にそっちがみんなやってくれるはずでしょ!!見れるようにしなさいよ!って毎日電話かかってきたけど、本社は店舗に任せてるので。で相手にしないし、うちの店長も説明に説明を重ねてたけど、絶対納得しないから、本件に関しては以前からご説明した通りでございますで切っていいって事になった。

    +99

    -2

  • 15. 匿名 2015/11/26(木) 22:59:59  ID:Lkl6smjRF4 

    前回のクレームを出してくる

    +35

    -6

  • 16. 匿名 2015/11/26(木) 23:00:52 

    おかしいと思ったのなら言っていいと思うよ。我慢する理由がないしね。でも言い方ってもんがあるよね。あと店側がきちんと謝ったのならそれ以上ぐちぐち言うのはNG。これこそクレーマー。

    +101

    -6

  • 17. 匿名 2015/11/26(木) 23:03:02 

    >>4
    マックのバイトと私たちの仕事一緒にしてもらわないでくれます?政治や経済やお客様の好きそうな話について勉強したりお客様の観察調査にも抜かりなくしてたった一時間でも指名して良かった、フリーでもこの子が席ついてくれて良かったって思ってもらえるように日々努力です。
    ゴルフ、釣り、マッサージだって色々練習しました。指名の為だけじゃない。お金の為だけじゃない。
    お客様に日頃から感謝してます。こっちはプライド持ってやってます。

    +10

    -74

  • 18. 匿名 2015/11/26(木) 23:03:02  ID:3kNQLhf7yZ 

    クレーム出すようなことをしたのだから、文句言われるのは仕方ない。
    でもね、営業時間とっくにすぎた
    夜中の11時に電話するのはどうなの?
    さらに、出ないからって本社にまで電話する
    本社も出ませんよ

    +51

    -11

  • 19. 匿名 2015/11/26(木) 23:03:02 

    クレームじゃないけど、年寄りや無職のおっさんみたいなのが話し相手いないからって
    いっつも来店して、どうでもいい話するのやめてほしいわ
    しかも買わないし

    +157

    -4

  • 20. 匿名 2015/11/26(木) 23:05:36 

    豚肉料理屋で働いてたとき、ハンバーグ頼んで「野菜が足りない。私はキャベツが食べたいの!」と仰る奥様がいたけど、もはや病気かと思うくらいちんぷんかんぷんだった。
    てかサラダ頼めよー

    +122

    -2

  • 21. 匿名 2015/11/26(木) 23:06:24 

    昔メンズのアパレルで働いてたとき他のお客さんが試着室使用してたから待ってもらっただけなのに次の日その30代くらいの男性の母親から、うちの子が待たされたとクレーム
    ビックリしすぎて言葉が出なくなった

    +135

    -2

  • 22. 匿名 2015/11/26(木) 23:07:29 

    リンガーハットで皿うどんがふにゃふにゃじゃない!ってキレてたw
    待ってればそのうちふにゃふにゃになるよーって言ってあげたかった

    +63

    -2

  • 23. 匿名 2015/11/26(木) 23:14:45 

    正直言われるほうにも原因あるからね
    文句あるなら接客業辞めればいいのに

    +3

    -85

  • 24. 匿名 2015/11/26(木) 23:14:47 

    毎日とか毎回とか飽きもせず難癖つける人は精神○害だと思ってる

    +137

    -4

  • 25. 匿名 2015/11/26(木) 23:16:41 

    オーダーではなく普通の枕
    寝むれないのは枕のせいだ!取り替えろ!と一週間粘ったオバサンがいました
    『ビニールはあけてない!ビニールの上から枕カバーをして寝たから返品がきくはずだ!今すぐ違う枕と取り替えろ!』
    結局断り続けて罵倒され一週間
    ビニールがガサガサガサガサしてるから眠れないんだよ!と言ってやりたかった(^_^;)

    +97

    -4

  • 26. 匿名 2015/11/26(木) 23:16:56 

    某携帯ショップで働いてた時、iPhoneを単体で買いたいと言われました。
    日本人なのですが、今は中国に住んでいるらしく、日本のiPhoneの方が安いのでわざわざ買いにきたらしいです。
    単体買いは無理だと何度も言っても聞かず最終的に「だからジャパンは!!!」
    と言われました。
    だったら中国のエセiPhoneでも買いに行けよと心の中で思っていました。
    結局その人契約したんですけどね 笑

    +71

    -2

  • 27. 匿名 2015/11/26(木) 23:21:24 

    クレーマーの95%が女だってね!
    身の程知らずが多すぎますね、無視してあげたら警察に突き出せる様な事してくれるかもね

    +32

    -32

  • 28. 匿名 2015/11/26(木) 23:23:46 

    広瀬すずを叩いてるスレ見るとクレーマーってこんな感じの女なんだって勉強になった。

    +48

    -11

  • 29. 匿名 2015/11/26(木) 23:24:57 

    27
    クレーマーの95%が女wソースはどこでしょうか

    +79

    -9

  • 30. 匿名 2015/11/26(木) 23:29:37 

    異常なクレーマーはお国があちらの方が、病気かのどちらかでしょうね

    +65

    -7

  • 31. 匿名 2015/11/26(木) 23:38:28 

    クレーマー対応の人って口が上手いよね

    +33

    -1

  • 32. 匿名 2015/11/26(木) 23:42:24 

    >>29
    コールセンターで働けば分かるよ!
    暇な女が多いんでしょう!

    そういう貴方もクレーマー?

    +36

    -16

  • 33. 匿名 2015/11/26(木) 23:44:39 

    学生の時にバイトで怒った客に足をけられた事ある。私じゃなくて他の子のミスで
    たまたま近くにいた私にやつあたりしてきた。
    言っちゃなんだけど、しょうもないミス。そんな怒ることか⁇と意外と冷静に対応した。

    +58

    -2

  • 34. 匿名 2015/11/26(木) 23:45:20 

    働いてるショッピングモールに返品魔からクレーマーになった人がいる。
    買うものを数日後に必ず返品するの。
    開封はされて無いんだけど、買ったもの絶対返品してくる。
    返品理由も訳がわからない感じで、とにかく気に入らないから返品するって…
    さすがに毎回だから返品出来ませんって断ってから、返品する時にクレーム入れるようになった。
    友達が好きだろうから買ったけど、友達にいらないと言われた。友達が気に入るものを置いてないのが悪い、みたいな訳がわからないクレームなんだけど、対応するの疲れた…

    +86

    -3

  • 35. 匿名 2015/11/26(木) 23:53:09 

    実際、女性は男の2倍鬱病になり易いと言うし、それも関係してるのかもしれない。
    精神病患者が女性に多いこともクレーマーが多い理由かもね!

    +16

    -13

  • 36. 匿名 2015/11/26(木) 23:54:00 

    カウンター業務ですが、本当アホみたいな客が多すぎます。今日も、お客様の登録画面を開いたら、自分の希望した登録がないと騒ぎだした…。
    こちらに登録されてますと、案内するも全く聞かず騒ぐだけ騒いで、「なによ、ここに登録あるじゃない、早く言いなさいよ!!」と、怒鳴れた。

    騒ぐ前に人の話し聞けよって、思う。
    そんな客が、人のせいにする客が結構多い

    +80

    -2

  • 37. 匿名 2015/11/26(木) 23:55:58 

    あまりチンプンカンプンな内容だとクレーマーというよりご病気の方ですよね

    筋が通ったクレームだと誠意もって説明したり謝罪したりすると、とんでもない上客に変身したりする。

    +88

    -2

  • 38. 匿名 2015/11/26(木) 23:59:59 

    このスレ見てても殆ど女性クレーマーの話しじゃないの?
    感じない?

    +14

    -10

  • 39. 匿名 2015/11/27(金) 00:22:25 

    クレーマーってみんな同じような外見してない?
    うちの店だけかもしれないけど、クレーマーは外見も喋り方も一緒なんだが。

    +58

    -2

  • 40. 匿名 2015/11/27(金) 00:28:49  ID:kBejHRycrD 

    自分が料金払ってないから使えなくなってるのに偉そうにはやく使えるようにしてよって怒鳴ってくる人がいたときはびっくりした。本当に日本語なのか?と思った。あとお店のルールをそっちの都合でしょとか言う人本当に無理。客全員の都合に合わせてたら営業できねーよ

    +66

    -0

  • 41. 匿名 2015/11/27(金) 00:28:50 

    クレーマーの人は精神的に余裕が無いように見える
    やたら早口

    +71

    -0

  • 42. 匿名 2015/11/27(金) 00:29:29 

    >>39
    気になります

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2015/11/27(金) 00:32:36 

    量販店の婦人服売り場のバイトだったから必然的にクレーマーも全員女性だったんだけど、
    みんな小綺麗な格好してるのね、メイクもバッチリ

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2015/11/27(金) 00:32:57 

    17
    あなたがいくらプライド持っていようがなんだろうが、夜は仕事として見られないよ。
    私も正規の仕事だとは思ってないw
    地に堕ちた女だと思ってはいる。大変だなぁってね。

    +20

    -19

  • 45. 匿名 2015/11/27(金) 00:44:54 

    クレームが多いとこで、一週間に二回か三回はあったなぁ。
    社員だし、全部回ってくるし。
    ブランド時計の修理、電池交換が必要で、預かって、返したら、値段が高いとか、修理が気にくわないとか、こんな傷なかった、とかで3ヶ月かかったお客様いたなー。
    見積りもとって確認もしてたし、生活傷も相手の前で確認したり、事前に確認してたのを覆す人だから、めんどくさかったな。

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2015/11/27(金) 00:46:11 

    クレーマーの年齢層って

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2015/11/27(金) 01:12:43 

    ポイントカードの有効期限が半年前に切れてたのにそれをしつこく使えるようにしろ!て言われたことある。
    その人曰く、前回来た時に期限が切れることをスタッフが伝えないのが悪い!!と。。
    半年間も来てないくせに何言ってんだ??て思って「申し訳ございません、機嫌が切れたカードは使えないんです。他のお客様にもそのようにさせていただいているのです」て言ってもギャーギャー聞く耳持たず。後ろに他のお客さん並んでるのに。
    もうめんどくさいし、相手してられないから「お次のお客様〜」て感じでさっさと流したんだけど、その人子供いたんだよね…
    あんなのが親になるとか恐ろしいわ。
    ほんと接客業してると変なの多い。日本大丈夫か?て心配になる

    +75

    -1

  • 48. 匿名 2015/11/27(金) 01:18:37 

    コンビニでもいいけれど接客業してると結構変な人多いんだな...て実感するよ。
    頭のネジぶっ飛んでるようなやつ。誠意のある対応すれば大丈夫、とか言ってる人いるけど実際に出会ったらそんな考え吹っ飛ぶよ。
    理不尽、話が噛み合わない、ヒステリー
    最悪なケースだとお店の商品に当たりだす。
    あーいう人たちは何やってもだめ。
    だって精神の病気だもの。

    +77

    -2

  • 49. 匿名 2015/11/27(金) 01:23:12 

    電気屋で働いてます。当店で購入したウォシュレットを取り付けたら、ブザーの様な電子音が鳴り止まない!!コンセント抜いても音が止まらない!早く何とかしろ!と、電話で、ブチギレクレームが入りました。
    一旦電話を切って、確認してから折り返す事に。
    担当者のスタッフも、ウォシュレットから電子音なんて聞いたことがない…と。
    一応メーカーに確認の為に電話してると、まだ折り返しがないと催促の電話が鳴り、また切っても3分くらいしたらまた掛かってくる。
    電子音は鳴らないはずだけど、一応確認に行こうとお客様宅へ向かおうとした所、お客様より電話が入り、

    「すみません、目覚まし時計の音でした。」と。

    クレーマーって、思い込みが激しいんですね。

    +89

    -1

  • 50. 匿名 2015/11/27(金) 01:29:07 

    大体日本は店員に過剰に親切を求めすぎね。
    外国と比べて申し訳ないんだけどさ、外国なんてお店入る時お客も挨拶しないとマトモな接客してもらえない。
    欲しいから売ってもらう、お金が欲しいから買ってもらう、ていう図式がちゃんと成り立ってるんだよね。
    お互いを人間として見てる。
    日本の接客は丁寧とか言われてるけどただ召使い扱いしてるだけ。

    ここは日本だ!外国なんて関係ない!て言われればそれでだけど

    +72

    -2

  • 51. 匿名 2015/11/27(金) 01:32:23 

    >>29
    クレーマーぽかったのに静かだね、
    典型的なクレーマーの反応が生で見られると
    チョット期待してしまったのに期待が外れたね

    +2

    -7

  • 52. 匿名 2015/11/27(金) 01:35:20 

    2.3ヶ月前に買ったセール品を平気で返品してくるおばさんいてビビった。
    しかも200円くらい...
    ドン引き。そのおばさん見た目は普通なの会話が変。
    「友達のプレゼントに買って家で二ヶ月置いていた。昨日見たら鏡にヒビが入っていたから返品したい」と。
    友達のプレゼントに200円のセール品の鏡...しかも、2ヶ月家で温めてたのか...

    それをドヤ顔で言うから困る。てか不気味

    +48

    -1

  • 53. 匿名 2015/11/27(金) 02:04:26 

    栃木は、空威張りジジイが多くて、無茶な要求をして怒鳴りまくる。
    ケチが多いので、タダや安いものが大好き。
    特に栃木市。

    +11

    -4

  • 54. 匿名 2015/11/27(金) 02:06:27 

    >>39です。

    うちのお店のクレーマーは99%の割合でこんな感じ。

    外見からDQN。
    いい年して明るい髪の毛、細眉、すっぴん。
    服装も古めかしいヤンキー。
    そしてなぜか子だくさん。


    ファッション雑貨を扱うお店ですが、
    壊れたから返品すると言ってきます。
    踏んだら壊れた、不良品だ、返品しろと言われた時は驚きました。
    そら壊れるわ!w

    返品は受付ていないと伝えると
    誠意を見せろ、気持ちを何かしら(割引券とか)で表せと言ってきます。

    ...あ、最近話題の麿我さんも似たような事をディズニー相手に言ってましたねw

    +49

    -1

  • 55. 匿名 2015/11/27(金) 02:12:19 

    >>32さん
    そのセンターで請け負ってる業種によっては
    まったく性別比は変わるとおもうよ。

    わたしの職場に入るクレームは8割が中~高齢の男性で、
    ひどい人なんかは
    いちいち文句をつけるためだけに
    ウソついてサービスを受けるフリして毎日電話をかけてきます。

    あんまりにも邪魔してくるから
    そろそろ本社会議で出禁(要求を断る)になる予定なんだけど、
    大半が関西のひとなのはなんでなんだろう。。。

    +16

    -5

  • 56. 匿名 2015/11/27(金) 02:21:13 

    某アパレルショップのバイトで

    ズボンの裾直し2本お願いされて
    両方同じ長さでよろしいですか?
    と3回聞き相互確認して承諾
    したにもかかわらず

    誰が同じ大きさにしろって言ったんだ?
    人が何度も説明したのに勝手に決めて
    無視しやがって?
    お前は馬鹿か??日本語分かるのか?


    クレームの電話
    その後店に来て怒鳴り散らす

    馬鹿はお前だ
    確認してるんだから違うなら
    違うって言え!
    くそじじい

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2015/11/27(金) 02:30:50 

    続けてすみません
    56です!


    また別の日に

    お客様の欲しい商品が店に無くて
    お取り寄せの案内をしたら

    大変だから大丈夫よ( ^ω^ )ニコニコ

    と帰って行ったのに

    次の日夜 閉店後に来て

    欲しい商品があったのに
    取り寄せしてもらえなかった
    こんな最低な対応されたのは
    初めてよ うわぁーん

    と40後半のオバマさんが
    レジ前で急に泣き叫びました

    アルバイトを1ミリも大事にしない
    代行者がそのオバマさんの話を聞き

    昨日から今日までに
    どんな流れがあったのか私は知らないまま

    謝りなさい
    とおばさんと代行者に怒られ…

    帰り際に

    私の事覚えてないの?
    そんなもんよね
    よく覚えとくように

    と言い帰って行きました。

    代行者にもなぜか
    1時間近く説教され…


    あー
    思い出したらイライラしてきた

    長くてすみません(´・_・`)


    +55

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/27(金) 02:34:47 

    >>53
    栃木県民です。
    それぞれの場所に色々な人がいると思います。良いも悪いも人次第ではないですかね?

    栃木県を悪く言わないで下さい

    +22

    -7

  • 59. 匿名 2015/11/27(金) 02:55:03 

    悪質クレーマーは 、人の話を聞かない、思い込みが激しい、暇人、ちんぴら

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2015/11/27(金) 02:56:43 

    理不尽な客が多くてストレスでハゲてきたから仕事辞めることにした。
    あんな奴らに様とか言いたくない。
    最近ではセール品で自分のサイズがないと怒り出して他店から取り寄せろだの在庫調べろだの。
    どこの高級ブランド店と勘違いしてんのか知らんけど一点数千円のアパレルじゃ無理だよ。
    やりがいや喜びが辛さを上回るなら続けられるだろうけど私には無理だった。
    素早く気持ちを切り替えられてさらっと受け流せる性格なら続けられたかもしれない。

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/27(金) 02:59:48 

    とあるチェーンの喫茶店でアルバイトしてた時、妊婦とその両親が来店。
    妊婦が揚げ物メニューを注文され、添え物のキャベツの千切りの下の揚げ物の油を吸うレースっぽい紙を気付かずに食べてしまった、どうしてくれるんだ!と3人に言われて困った。
    見ると2cm四方ほど紙が千切れてなくなっている。
    5分ほど説明しても納得されず、更に本社に連絡したり15分ほど説明。
    何とかクレーム処理が終わりそうだなと思ったら、帰りに今後紙をひかないでくれ!と言われ‥
    紙に気づかず食べるのはかなり鈍感だと思うし、チェーンの店だから全国的にメニューの写真一緒だし無理だよ。。と思った。
    色んなお客様いますね。

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/27(金) 03:00:47 

    >>57
    40後半のオバマさん(笑)

    +41

    -1

  • 63. 匿名 2015/11/27(金) 03:18:24 

    携帯ショップに勤めていますが、もう3年も使っている機種なのに壊れたから新品と無料で交換しろと言ってきた客がいた。
    その子は若い男の子でした。

    +33

    -1

  • 64. 匿名 2015/11/27(金) 06:31:47 

    >>23
    貴方みたいな生き物をクレーマーって言うんですよ♪

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2015/11/27(金) 06:55:41 

    大体50代60代がクレーム付けてくるよね!若い人は理解するのが早いが、年寄りはネチネチしつこい!会社もうまく対応してナンボってね!無理っしょ!
    一度腹立って言い返したら、そのクレーマーは「バーカバーカ!」って言ってたよ!いい年したババアがガキか!

    +18

    -5

  • 66. 匿名 2015/11/27(金) 06:59:23 

    >>57
    オバマさんwww
    朝から笑ったよ。

    大変だったろうけど、なんかありがとう。

    +20

    -2

  • 67. 匿名 2015/11/27(金) 07:09:48 

    こういう事でしか自分を誇示できない哀れな人よ。
    寂しい人なんだな〜って思う

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2015/11/27(金) 07:34:02 

    クレーマーには裏であだ名あるよねー。丁寧な言葉でチクチク言うババアは丁寧さんってあだ名だったよ。

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2015/11/27(金) 07:40:50 

    お客様=神様。
    ↑これは間違い。

    お客様=死神様。

    あまりクレームばかり言う客って、お店から見ても客だと思ってない。

    +44

    -2

  • 70. 匿名 2015/11/27(金) 07:52:15 

    経験からすると高卒とか低学歴の人にクレーマーが多い気がする。
    なぜなんだろう?

    +2

    -18

  • 71. 匿名 2015/11/27(金) 08:25:22 

    クレーマーの中には途中で自分の落ち度が分かっても今更引けないのか謝らないよね?

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2015/11/27(金) 09:15:56 

    クレーマーほど何回も来るから困る。
    たいしてお金落とさないくせに態度だけはでかい

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2015/11/27(金) 09:22:23 

    時計の店で働いてるけど、幅広い客層だから、DQNみたいな人くるからやだ。
    この間も電話でいきなり、お前お前呼ばわりされキレられた。
    お前みたいな下っ端じゃ話にならないから上司呼べとか言われたしw
    まず、お前誰だよ?って話w

    結局は、約束の期間までに電話が無いってクレームだったんだけど、その日まであと1週間あるからw
    過ぎたら電話してこいや。
    まぁ、最初見た時かDQN臭半端なかったけどw

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2015/11/27(金) 10:38:42 

    >>64
    あ、そう..

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/27(金) 10:40:34 

    >>64
    そっち側に落ち度がある場合もあるから何とも。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2015/11/27(金) 10:58:41 

    安いお店ほど理不尽なクレームが多いんだよねー。
    しま○らの土下座クレーマーとか。
    やっぱり客層ってあるよ。昔安い某有名アクセサリーチェーン店で働いてたけど、基地外レベルのお客さん多かったもん。
    いい大人が変なこと平気で言うし、すぐ謝罪しろ!て迫ってくる。謝罪させたら勝ち、みたいな。
    やっぱりそーいう親の子は変なんだよね。水が入ったプラスチック製の棒のオモチャでお店の中で戦いごっこ。親は井戸端会議に夢中。スタッフが軽く注意してもやめない。んで強く打ち付けてオモチャが割れる⇨壊したガラス製の商品を店員が見てる前で棚の下に隠したり。水が床一面にビシャー。
    ごめんなさい、が言えないんだよね。
    親も親で壊れた商品を「子供が落としちゃって〜...」で終わり。

    普通はすみませんって言うだろ。お店の物なんだよ?弁償しますの一言もない。
    アクセサリーでこれだから、ダイ○ーとかもっと悲惨だと思う

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/27(金) 12:10:52 

    >>50
    百貨店で働いているけど欧米のお客様ってほぼ皆さん「いらっしゃいませ」って言うと、「ハロー」ってアイコンタクトしながら返してくれる!!
    そういうことだったのね!

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2015/11/27(金) 12:15:35 

    >>19
    平日休みの時に買い物へ行くと、そういうお年寄り、たっくさん見る!
    特にデパートは多い気がする。

    毎日来てやってるみたいな自慢話?していたり、なっがいこと話しかけていたり、逐一これ何?あれ何?とか。
    嫌な顔もできないだろうし、あしらうのも大変そうで、すごーーーく迷惑そうで店員さんがかわいそうっていつも思うわ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2015/11/27(金) 12:23:38 

    >>48
    Amazonや楽天のレビューとか見ていると、意味不明なクレーマーって結構たくさん居る。
    支離滅裂な文章や理解不能の理屈を怒りに任せて書き連ねている人達

    こういう人達がリアルで来店するんだから、接客業は本当に大変そう

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/27(金) 12:32:23 

    >>50
    わかる気がする。
    昔から、うちの親がお店で何か食べたり、買ったりすると、お店を出る時に必ず「ありがとう」って店員さんに言う。

    小さい時に理由を聞いたら、「お店の人は買ってくれてありがとうって言ってくれるでしょ?だから、母さんは売ってくれてありがとうって言うの」って言ってた。
    買わなくても見せてもらっても「(見せてくれて)ありがとう」って。

    だから、私もずっと真似してるよ

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/27(金) 13:51:11 

    昨日の話ですが、白菜を漬ける漬物の素(メーカー商品名指定)が欲しくて来店されてすぐ当店にないものとわかったので取り扱いしてないことを言ったら「何で?」
    いくら言っても納得しなかったので似たような物が置いてある売り場まで案内してここにあるだけしかないですよと言ったのにちゃんと探してくれないだのここに置いてあるって聞いたただの文句言って帰ってった。
    チェーン店だけど置いてある店見たことないです。
    うち、ドラッグストアなんで。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/27(金) 15:35:54 

    >>77
    そうですよー。特にフランスとか分かりやすい。無言でお店に入ったら向こうも何?みたいな態度でくるから。
    ちゃんと挨拶したら店員さんも笑顔で返してくれるって感じ。
    んで、買い物終わったら客「ありがとう、いい1日を」店員「あなたもね」て言って会話で終わる。
    それが本来の人同士のコミュニケーションだと思うわ。
    日本のは一方通行

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2015/11/27(金) 19:43:27 

    お店のルールが守れないお客様はいりません。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2015/11/27(金) 21:03:48 

    コンビニで働いてるけど、40代50代に短気な客やクレーマーが多いよ
    タバコの銘柄聞き取れなくて聞き返しただけで舌打ちされたり、カードお持ちですか?って聞いたらねえよバカって言われたり
    年をとると気持ちにゆとりがなくなるんだろうな
    可哀想に

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2015/11/28(土) 11:57:35 

    >>49
    大変だったと思うけど、ごめん笑ったわ(笑)
    目覚ましの音なんていつも聞いてるはずなのになぜウォシュレットから鳴ってると思ったんだろうね。
    ほんと接客業の皆さんお疲れ様ですm(__)m

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2015/11/29(日) 16:59:45 

    クレイマーがいかにも来そうな店を経営してるのであれば
    それも含めて経営者の責任かと

    雑貨屋って返品がものすごく多いらしい
    返品を断わると、しつこくクレームをつけてくる

    でもそれは誰でも気軽に入れる雰囲気で
    店のほうだって衝動買いを狙って
    ディスプレイして商売してるわけだしね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2015/12/01(火) 13:31:18 

    お店の種類うんぬんじゃなくて一度買ったものを不良品でもないのに返品ってありえない。
    中には明らかに一回使ったであろう痕跡が残ってるものもあるし

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2015/12/03(木) 18:23:41 

    ちゃんと渡した釣り銭が1円足りないと言われ、家計簿つけてるんで足りなかったらお店に電話します!って言われました。
    通話料の方が高くつきますけど良いですか?って内心思いながら、後々面倒だったので1円くれてやりました。
    接客業やってると本当変な人多い…。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2015/12/06(日) 17:14:23 

    韓国人おばさんのクレーマー常連客に目を付けられて毎回最悪です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード