ガールズちゃんねる

しつこい誘いの断り方

72コメント2015/07/20(月) 17:34

  • 1. 匿名 2015/07/20(月) 01:32:37 

    私は現在1才1ヶ月の子供を育てている専業主婦です。
    タイトルのとおりなのですが、中学の同級生でほぼ同時に出産した人がおり、その人から子連れで遊ぼうと何度も誘われています。(中学卒業以来会ってませんが相手からの出産報告をきっかけに連絡が来るようになりました)
    何度か子連れで遊びましたが、私の子供は癇癪や人見知りが激しく、成長もゆっくりで…大して親しくないその友人と会うのは本当に疲れてしまいます。会っても相手は子供の自慢するばかりで。(こんなことができるの、お利口さんなの〜等…)
    何かと理由をつけて断るも、もう4回目…今5回目の誘いを受けています。お互いの旦那が偶然知り合いだったこともあり、無視するのは…と思っていましたが、もう無視しかないのでしょうか(T_T)
    しつこい誘いの断り方、みなさんどうしていますか?

    +112

    -5

  • 2. 匿名 2015/07/20(月) 01:34:01 

    管理人さんご苦労様です(^-^)/

    +19

    -49

  • 3. 匿名 2015/07/20(月) 01:35:00 

    断れないのなら、無視しましょう

    +142

    -5

  • 4. 匿名 2015/07/20(月) 01:36:02 

    無視が一番いいかな…。下手なこと言ったら旦那同士のこともあるし。
    あ、でも旦那同士連絡取ってたら…
    いや、それでも無視がいいと思いますよ。
    子供と旦那いればママ友やら友達やらいらないですもんね

    +100

    -12

  • 5. 匿名 2015/07/20(月) 01:36:07 

    つまらなさそうな主婦だね…

    そんな人に会っても不毛だから、
    「子供がいろいろと大変なの」
    と言って距離おいたら?

    そういう人は、子供の話できたら誰でもいいんだよ。

    +202

    -3

  • 6. 匿名 2015/07/20(月) 01:36:42 

    +38

    -31

  • 7. 匿名 2015/07/20(月) 01:38:12 

    あなたも子どもの自慢するのは?
    あとは旦那に相談して、相手の旦那さんに言ってもらうとか

    +5

    -39

  • 8. 匿名 2015/07/20(月) 01:38:26 

    はっきり言った方がいいのではないですか?

    相手の子供自慢の話はせずに、うちの子は成長もゆっくりだし人見知りも激しいからせっかく誘ってもらってもご迷惑になるからと言えば角が立たないと思います。

    それでも気にしないよって言ってくるでしょうが、その理由を貫き通して断ればいいと思います。

    毎回適当な理由をつける方が、今回は大丈夫かな?と何度も誘われるのかもしれません。

    +135

    -5

  • 9. 匿名 2015/07/20(月) 01:38:31 

    最近少し忙しいので、また時間ができたらこちらから連絡します。はどうですか?

    +163

    -0

  • 10. 匿名 2015/07/20(月) 01:38:37 

    相手の方、そんなに断られてるなら空気読んでくれやw

    +198

    -3

  • 11. 匿名 2015/07/20(月) 01:38:40 

    ちょっと用事が〜を繰り返してたら誘われなくなる

    +45

    -3

  • 12. 匿名 2015/07/20(月) 01:38:42 

    しつこい誘いには、しつこく断るしかないかと。
    旦那さんがらみだと無視しづらいので大変ですよね。
    断るのも結構エネルギー使いますし。

    +104

    -1

  • 13. 匿名 2015/07/20(月) 01:39:28 

    仮病を使って断りましょう!

    +12

    -5

  • 15. 匿名 2015/07/20(月) 01:40:50 

    逆に嫌がらずとことん付き合ってみるのもいいよ
    大嫌いだった人と1番の仲良しになることもよくあることだからね

    +2

    -45

  • 16. 匿名 2015/07/20(月) 01:41:14 

    人と会ったら、会わないでいるより疲れるタイプなんだ、ごめんよー(>_<)子どもどころか自分のケアでいっぱいいっぱいだよー

    と正直に伝える。
    相手が賢い人なら、「そうか、そういう人もいるよな」で終わり。

    +41

    -23

  • 17. 匿名 2015/07/20(月) 01:41:35 

    根気よく断り続ければ連絡来なくなりますよ!
    友達というかそういう存在が主さんしかいないのでしょうね

    +87

    -4

  • 18. 匿名 2015/07/20(月) 01:41:48 

    互いの旦那さんが知り合いじゃなかったら、スルーで済むんですけどね。癇癪もあるし人見知りもしてるから、今は遊ぶのは控えたいとはっきり言うしか無さそう。

    +71

    -2

  • 19. 匿名 2015/07/20(月) 01:42:52 

    同じような経験あります
    最終的に無視しました
    断られても何度も誘うメンタル、ある意味すごいですよね
    空気読めないんだと思う

    +157

    -4

  • 20. 匿名 2015/07/20(月) 01:43:06 

    あたしは嫌なときははっきり
    嫌と言うようにしてます(*´m`*)

    +24

    -8

  • 21. 匿名 2015/07/20(月) 01:43:42 

    単純に断り続ける。
    そして、それを気にやまないこと。
    もう何回かですでに合わないなとわかったのなら、ストレスになるばっかりだと思う。

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2015/07/20(月) 01:45:23 

    16だけど追記
    子どもがああだからこうだから、はその人には通用しないと思う
    その人、自分が大人としゃべりたくて発散したいだけだから、主の子どもがどんなだろうが関係ないと思ってると思うよ。

    +82

    -1

  • 23. 匿名 2015/07/20(月) 01:46:43 

    難しい問題ですね。後腐れを気にしないなら無視までいかなくとも、強引にでも断り続けるなど出来ますが、ある程度関係を維持するのであれば、会う頻度を減らすなど、徐々に遠ざかる方法をとるしかないかも。
    旦那さんにも相談して協力して貰えばと思います。

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2015/07/20(月) 01:51:52 

    遊ぼうよ!会おうよ!って言ってきたら、
    何して遊ぶー?会って何するー?今のところ子どもの話ぐらいしかできてないからねー。と返し、つまらないと思っていることをむしろ盛大にアピる。

    +27

    -6

  • 25. 匿名 2015/07/20(月) 01:54:19 

    管理人さん、新トピまだ?つまんない

    +8

    -31

  • 26. 匿名 2015/07/20(月) 01:55:10 

    最近質問単発トピ多いよつまらないよ〜管理人さん〜

    +10

    -31

  • 27. 匿名 2015/07/20(月) 01:55:15 

    管理人はもう寝たろ?

    +12

    -8

  • 28. 匿名 2015/07/20(月) 01:55:45 

    じょうじ
    やめろw

    +7

    -5

  • 29. 匿名 2015/07/20(月) 01:58:11 

    忙しいから、落ち着いたら連絡するとメール入れといて放置。
    それでもまた誘いがきたら
    同じように返信。

    これを繰り返せば、嫌われてる避けられてると気付くよ。

    実は過去に私が元友達にやられた手ですw

    +92

    -0

  • 30. 匿名 2015/07/20(月) 01:58:16 

    無視は楽だけど、その人がTwitterとかSNSしてたら逆恨みされてあることないこと書かれそうで怖いかも。
    子育てで疲れてるからごめんとか、体調が悪くて出かけるのは無理とか、遠回しに断って徐々に距離置いたほうが無難かも。

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2015/07/20(月) 01:59:03 

    うん。遊ぼー!と、とりあえず言う。
    でも今月はちょっと忙しいからまた来月連絡するね!ごめんねー
    って言ってそのまましない。
    その相手の方も他に気が合うママ友が出来たらきっと主さんにも連絡してこない思いますよ(*^^*)
    それまでの辛抱です(笑)

    +52

    -2

  • 32. 匿名 2015/07/20(月) 02:01:08 

    9. 匿名 2015/07/20(月) 01:38:31 [通報]
    最近少し忙しいので、また時間ができたらこちらから連絡します。はどうですか?

    この対応が一番無難で良いと思う
    それでもしつこかったら「ちょっと実家でいろいろあってまだバタバタしてて〜」「最近腰が痛くてあんまり外出できないのよ〜」とか雑にかわす

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2015/07/20(月) 02:04:37 

    主です。みなさん夜中にもかかわらずコメントありがとうございます(T_T)参考にさせて頂きます!
    今いろいろと忙しいから、子供(または自分)が体調悪いから、などの理由で断っても1週間ほどで「そろそろどう?」と連絡がきます。まだちょっと…と断りながらも、いつも根負けして誘いに応じてしまってます。旦那同士は仕事上の付き合いなので、旦那から言ってもらうのは厳しそうです(T_T)
    ちなみにその友人は友達が多いらしく、なぜ私を誘ってくるのか分かりません。私は友達付き合いは最低限で良く、ママ友いらないタイプなので真逆なんです…

    +84

    -0

  • 34. 匿名 2015/07/20(月) 02:06:24 

    二人で飲みに行って言いたい放題言う。
    翌日酔って変な事言ってなかった?とトボける!相手に本音は伝わる。

    +2

    -14

  • 35. 匿名 2015/07/20(月) 02:25:03 

    友達が多いっていうのは本人から聞いた話ですか?

    本当に友達多い人なら人に気遣いが出来るからこんなことにはならないと思います。
    トピ主さんみたいに避けられてる人も友達扱いしてるだけでは?

    私も以前子供が小さいときに同じようなタイプの人に捕まりましたが、そういう人は相手が自分の都合に合わせてくれる人なら誰でもいい。あなたが断ればまた別の相手を探すだけ。
    そんな人のためにあなたが悩む必要はないですよ。

    +63

    -1

  • 36. 匿名 2015/07/20(月) 02:25:44 

    その人、友達多いって自称?笑
    4回も断られてるのに誘うってある意味すごいわ!私なら一回断られただけで無理…

    +80

    -1

  • 37. 匿名 2015/07/20(月) 02:30:27 

    言い方は悪いけど、主の子供が癇癪持ちで成長が遅いのを面白がっているというか、自分の子供の方がすごいんだ!って優越感に浸りたいみたいな…そういう気持ちもありそう。

    +80

    -2

  • 38. 匿名 2015/07/20(月) 02:33:16 

    私も32さんと同意見で、9さんのような断り方が一番無難で、しかも一番わかりやすい気がします。
    「最近少し忙しいので、時間ができたらまたこちらから連絡します。」
    うん、とてもいい文章だと思います‼︎
    本当にこのままの文章を、絵文字や記号など一切使わず淡々と、とりあえず送っておいたらどうですか?
    本当めんどくさい人ですね。
    何度も断られているのによくも「そろそろどう?」なんて連絡するよなぁ。
    いらん人と関わると生気を吸い取られてしまいますから、早めに距離を置きましょう‼︎
    是非、どうなったか結果を教えてくださいね☆

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2015/07/20(月) 02:34:01 

    ウチの嫁が同じ様な感じになっていました。それがストレスとなり子供に当たるといけないと思い嫁にハッキリ相手に本音を言う様に説得しました。
    嫁は付き合いをしたくないとハッキリ相手に言いました。その後連絡も無くなりすごく楽になったそうです。すごく勇気のいる事ですが子供の為と思い相手にハッキリと伝えてはどうでしょう?

    +5

    -22

  • 40. 匿名 2015/07/20(月) 02:40:59 

    そろそろどう?
    って相当しつこいなwちょ、予想以上w
    やらないかのトピ画がしっくりきてしまうwごめん主、相手のあまりの斜め方向な性格にツボってしまった

    んで、どうするかね。ぶっちゃけ容姿のレベルとかおしゃれ度とかどうなんですか?普通の感覚では語れないようなお方なので、邪推~

    +22

    -7

  • 41. 匿名 2015/07/20(月) 02:46:37 

    旦那同士が仕事で絡んでると、ハッキリ言う、はさすがに無理でしょうなぁ

    しつこさを利用して、返信や反応を2回に1回、そして3回に1回…と、いわゆるフェードアウトかな

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2015/07/20(月) 02:48:22 

    いい人だけど…。って事はあったな。向こうは未婚で、都合がほんとにつかなくてただ遊べないってだけで。

    でも、たまに誘ってくれるので、まぁ行けたらいきますが。(私たちのみか、友達の友達も込みで)
    難しいですね。頑張ってください!

    +5

    -5

  • 43. 匿名 2015/07/20(月) 02:58:19 

    頭痛、生理痛、関節痛、肩コリ痛、歯痛、腰痛、神経痛で断る。
    とりあえず一週間分出しておきます。

    +58

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/20(月) 02:59:11 

    男性がまぎれてる。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2015/07/20(月) 03:02:15 

    とりあえず旦那さんに相談だけでもしてみたらどうでしょう。
    話すことで気持ちをわかってもらいましょう。

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2015/07/20(月) 03:16:05 

    43

    神経痛(笑)それを理由に断られたらいよいよ気づくわ
    絶対嘘だろ!?って(笑)

    +46

    -2

  • 47. 匿名 2015/07/20(月) 03:39:59 

    一週間でそろそろどう?に毎回忙しいと断る方が大変じゃないですか?適当に断ってると絶対また誘われますよね。主さんはそれが苦痛なんでしょ?旦那同士のこともあるからハッキリは難しいだろうけど、子供の癇癪で私も疲れてしまうので、それが落ち着いてからにしたいと少しでも自分の気持ちは伝えるべきかと。

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/20(月) 03:55:46 

    43 笑!

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2015/07/20(月) 04:21:05 

    連絡来ても電話でない。mailやLINEも何日か置いてから、忙しくて返事できなくて〜(^^;;だけの文書で返信!

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2015/07/20(月) 04:28:25 

    最近体調が悪くて病院に通っていて、先生に人との関わりを制限されているの、ごめんなさい。と言う。

    実際、鬱っぽくなって知らず知らず気をつかい、人と会うと体調が悪くなったりする人いるから。
    ほんと、嫌な人と会うと疲れるし気分悪くなるからね。

    +18

    -4

  • 51. 匿名 2015/07/20(月) 04:29:15 


    ひたすら無視するしかないと思います。
    それかまた落ち着いたらこっちから連絡するねと返事してそのままスルー

    しかし面倒くさい人ですねw
    自分も同じような経験あるので、主さんの気持ち分かりますよ(T ^ T)
    LINEは既読ついちゃうから余計嫌ですよね(;_;)

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/20(月) 05:39:21 

    空気読めないにも程があるね~。そんな人とは長く付き合えないから切る。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2015/07/20(月) 05:39:56 

    ひたすら無視。それしかない。気付くよ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2015/07/20(月) 05:58:21 

    下手に理由付ければああ言えばこう言うで繰り返しだと思う。こちらから連絡しますで以降音信不通。
    主さん優しいタイプなんでしょうね。言うこと聞いてくれると思われているんでしょう。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/20(月) 07:08:45 

    そういう相手は流されて会っちゃったらいけないですよ>_<
    きっと誰からも相手にされないから、相手にしてくれるあなたへ連絡が来るんだと思います。
    多分みんな同じように思ってて、周りはすでにスルーしてるんじゃないですかね?
    あなた1人になったら、それこそこの先ずっと付きまとわれそうで心配です。

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2015/07/20(月) 07:27:22 

    それだけ断れば空気読めないのもおかしい。

    意地になってんのか、わざと?って疑ってしまう。

    無神経だから、こっちが断り続けても何も思わないんじゃない?

    こっちも適当に用事作って断り続ければ、疎遠になるから大丈夫

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/20(月) 07:28:03 

    平日の昼間は仕事始めたとか言ってみてはいかがでしょう?

    親戚の仕事手伝ってるとか、親友のお店手伝ってるとか。

    旦那さんにも協力してもらって口裏合わせましょう!

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2015/07/20(月) 07:40:05 

    こんなクソ暑いのに ∑(Д;)
    大変ですね心情察します

    私も子供が癇癪持ちで
    3月生まれのため成長がゆっくりでした
    4月生まれの子のママ友にそれをいいことに

    「まだできないの?
    うちの子は○ヶ月でできたよ」

    うちの子は〜うちの子は〜自慢
    内心うるせえよ!ブチ切れそうでしたが
    運良く向こうの子がギャン泣きしてくれて
    お開きになり帰り道すごく疲れましたね

    こんなクソ暑い中
    私も何回かお誘いあったけど
    家族以外は全拒否でした
    出先で異変起きたら案の定
    子供の体調管理につっかかってくるよ!

    「うちの子に移らないよね?」とかさ

    ご主人のご友人だと気を揉みますね...
    お誘いを断るのは精神的にしんどいので
    私は夏は実家に帰らせていただきました

    「ごめんね、実家でお祝いがあるの」

    で、この夏を乗り切ります(・ε・`*)(笑)

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2015/07/20(月) 08:06:35 

    主さん、
    小さい頃お利口かどうかはあまり大きくなってからの知能と関係ないよ。

    3歳まで喋らなかった人は発達障害うたがわれたけど東大いったし、
    神童と呼ばれた子は普通の人になってる。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/20(月) 08:15:09 

    うちも旦那と私の共通の友達夫婦がいて、お互いまだ結婚してない時はBBQしたりキャンプやったり仲良くしてたけど、うちに子供が出来てからは主さんのお子さんのように人見知り(特に大人の男性に対して)が激しくご飯に誘われて行っても顔を見ただけでずーっと泣いているので、相手に申し訳ないし自分もあやすのに疲れてしまい その後も何度か誘われるけど何だかんだ都合をつけて断っています。
    子供を無理に連れて行っても子供もストレス溜まるし
    どうでも仲良くしていかなきゃいけない人でも無いので(^_^;)

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2015/07/20(月) 08:53:40 

    万が一だけど、旦那さんが主さんを気遣うつもりで「あまり友達いないようなので誘ってやってくださいよ」的なことを頼んだ可能性もあるので、旦那さんに迷惑していることを伝えてみては。
    旦那さんから先方にやめてもらうように言えなくても、夫婦間で状況を共有することは大事だと思います。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2015/07/20(月) 08:55:57 

    無視、と言うかスルーして良いのでは?

    わたしも主さんと状況が似ています、
    はや20年前だけれど。
    わたしの場合は同僚、スルー出来なかったのですか、
    自営の美容院だったので。
    「え~、○○ちゃん(私)の子、デブだからこんなん無理よね~?」とか、訪ねてくるたびに比べるし!

    今は全く付き合い無いけれど当時は内心ムカついていました。私も若かった、、、!
    適当に理由を付けて会うの止めた方がいいですよ。
    今はお子さんとゆっくり過ごすのがベターだと(^^)
    嫌な奴は無視に限ります。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2015/07/20(月) 09:04:53 

    無視、と言うかスルーして良いのでは?

    わたしも主さんと状況が似ています、
    はや20年前だけれど。
    わたしの場合は同僚、スルー出来なかったのですか、
    自営の美容院だったので。
    「え~、○○ちゃん(私)の子、デブだからこんなん無理よね~?」とか、訪ねてくるたびに比べるし!

    今は全く付き合い無いけれど当時は内心ムカついていました。私も若かった、、、!
    適当に理由を付けて会うの止めた方がいいですよ。
    今はお子さんとゆっくり過ごすのがベターだと(^^)
    嫌な奴は無視に限ります。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2015/07/20(月) 09:09:25 

    コメントにもあったように、トピ主さんしか相手されない人なのでは?
    しかし4回断っても誘うなんて、、少し頭悪そうですね。私も頭はイマイチだけど察する事は出来ますよ。

    ほっときゃいいですよ、
    自分の気持ちを大切に、それが一番です。

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2015/07/20(月) 09:35:22 

    友達多いタイプは無神経でしつこいからね
    悪く言われるのも嫌だし大変ですね
    やんわり断るだけで悟ってもらいたいですよね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/20(月) 09:40:37 

    「断る!」
    武士の様にひたすら
    「断る!」
    と言い続ける

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2015/07/20(月) 11:05:14 

    断っても本当にしつこくて、本当にうんざりしてた。
    ダンナが具合悪いことにしたら連絡来なくなった。
    都合が悪いといっても別の日や時間を提案してきて、こちらが避けてることに全く気がつかない人だった。


    +6

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/20(月) 11:14:12 

    私も以前似たような経験がありました。毎回、電話かけてきて3〜4時間は当たり前で話す、話す。愚痴から悪口から子供自慢。最初は私が無視するのは悪いという罪悪感から付き合っていましたが、疲れてしまい考え方を変えました。電話は出ない。LINEは既読をつけない。相手をストーカーだと思うと罪悪感は消えますし、わざわざ返事もしなくて良いと思います。旦那さんには正直に話して、相手の旦那さんに聞かれた時に体調が良くない等言ってもらうと良いと思います。相手は、あなたがどんな状況かなんて全く考えないストーカー体質ですからね。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2015/07/20(月) 12:35:24 

    子供が落ち着くまで〜のことを伝えて断るのでいいと思う。
    でも、相手に悪いと思ってやめるだと、私は気にしないよ!って返事がくると困るので、子供のことを第一に考えたいと伝える。「○○さんなら、同じ親として、子供にツライ思いをさせたくないのわかってくれると思って。本当にごめんなさい」とかどうだろう?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2015/07/20(月) 13:26:31 

    主です。みなさん、たくさんのアドバイスや共感のコメントありがとうございます(T_T)
    ここで聞いてもらえただけで、少しスッキリしました!
    今日、旦那に話しました。相手のご主人にやんわりと言ってもらえるかもしれません。(無理に言わなくて良いと言いましたが)
    みなさんの仰るとおり、友人は私が嫌がっている事に気付いていないと思います(>_<)私はその友人が大嫌いという訳ではないですが、友人が2週間程早く出産しているので、子育てに関して求めてもいないアドバイスをされるのが苦痛なのも会いたくない理由です。(これ食べさせると良いよ〜、このオモチャ良いよ〜、こういう時はこうすると良いよ〜、すぐ◯◯できるようになるよ心配いらないよ〜などなど)

    LINEはすぐに既読をつけず、数回に一回の返信でとにかく頑張って断ってみます。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2015/07/20(月) 13:30:04 

    断っても空気読めないひとってめげずにしつこい。一回ならまだしも2回断ったら空気読め!しつこいひとには今色々バタバタしてるから、落ち着いたら連絡するね?って伝えて放置。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2015/07/20(月) 17:34:37 

    私も主さんみたいに一年間誘いを断り続けてもめげずに誘ってきた人居たよ~悪い人ではないけど自分の話と自慢話しかしない人だったから会うのが苦痛で疎遠にしました。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード