ガールズちゃんねる

マナー悪すぎ「ラムネ瓶」にゴミを入れた客に店主が激怒!ネットユーザもそれに反論!

442コメント2015/10/31(土) 11:57

  • 1. 匿名 2015/10/29(木) 15:44:58 


    こちらが問題のラムネ瓶。確かに中にゴミが入っている。恐らく利用客は空き瓶を店側が破棄するものと考え、瓶の中にゴミを入れたのだと考えられる。しかし店主の主張によるとそうではなく、瓶は卸元に返却し、再利用されるのだという。当然その際にゴミが入っていると「マナーの悪い店」だと思われ、今後仕入れができない可能性も出てくる。

    とはいえ、今回はそれ以前の話という気も致します。

    ネットでは「瓶使い回しかよ」「説明書きがないのが悪い」「客がどうするかは育ちのスキルによるから防ぐのは無理」などの意見も飛び交っております。


    【大激怒】マナー悪すぎ「ラムネ瓶」にゴミを入れた客に店主が激怒!ネットユーザもそれに反論!|面白ニュース 秒刊SUNDAY
    【大激怒】マナー悪すぎ「ラムネ瓶」にゴミを入れた客に店主が激怒!ネットユーザもそれに反論!|面白ニュース 秒刊SUNDAYwww.yukawanet.com

    居酒屋などでたまにメニューとなっている「ラムネ」。昔駄菓子屋ではどこでも飲めた記憶がありますが、最近ではいつのまにか「大人の飲み物」となってしまい、子どもたちが触れ合う機会も減ってきました。ということでせめて居酒屋であの頃を懐かしむという意味合いで置いてあるのかもしれませんがこれが大問題となっております。

    +76

    -325

  • 2. 匿名 2015/10/29(木) 15:47:33 

    ひどい。片付けがめんどくさいだけ

    +2220

    -78

  • 3. 匿名 2015/10/29(木) 15:47:42 

    うーん・・・
    でも缶とかにゴミ入れてすてたりするんだけど・・・

    +165

    -1304

  • 4. 匿名 2015/10/29(木) 15:47:45 

    入れたやつ出てこいや

    +1438

    -90

  • 5. 匿名 2015/10/29(木) 15:48:02 

    今ガラス瓶のラムネって少ないんでしょ?

    +1588

    -20

  • 6. 匿名 2015/10/29(木) 15:48:26 

    使い回ししないにしても、ガラス瓶に燃やすゴミをいれるのはどうなの?

    空き缶を灰皿代わりにしてるのもありえない

    +2708

    -40

  • 7. 匿名 2015/10/29(木) 15:48:26 

    普通は入れない

    +2192

    -18

  • 8. 匿名 2015/10/29(木) 15:48:37 

    お店のアカウントでつぶやいた店主もなんだかな〜
    自分が利用してるお店だったらちょっと嫌。

    +223

    -749

  • 9. 匿名 2015/10/29(木) 15:48:47 

    このぐらいのゴミなら取れそうだけど(+_+)

    +78

    -807

  • 10. 匿名 2015/10/29(木) 15:48:59 

    客のモラルの問題

    +1515

    -15

  • 11. 匿名 2015/10/29(木) 15:49:04 

    取り出すのが大変って知らなかったのかも。今ラムネ瓶少ないし。知らなかったとしてもあまり良い行動じゃないけどね。

    +1372

    -63

  • 12. 匿名 2015/10/29(木) 15:49:13 

    使い回しに決まってるだろ

    +1578

    -49

  • 13. 匿名 2015/10/29(木) 15:49:17 

    ゴミを入れないなんて知らない人も多いと思うから、予め伝える努力はしないとダメだと思う。
    空き缶とかにもタバコの吸い殻入れのように使ってる人も多いしね。

    +68

    -385

  • 14. 匿名 2015/10/29(木) 15:49:19 

    ゴミはゴミ箱に、吸い殻は灰皿に入れてほしいよ…
    普通の家庭でもあとでリサイクルの瓶とゴミ分別するとき面倒

    +1144

    -11

  • 15. 匿名 2015/10/29(木) 15:49:27 

    瓶は一度粉々にしてガラスから作り直すんじゃないの?もしかして洗浄のみしてまた使うの?違うよね?(震

    この瓶は再利用するのでごみ入れ無いでねて言ってみるとか対策する必要はあるのでは。タバコの吸い殻入れるのは言語道断だけど

    +79

    -519

  • 16. 匿名 2015/10/29(木) 15:49:34 

    説明書きがないのが悪いってあるけど、
    説明しなくてもわかるじゃん
    ゴミをわざわざ瓶に入れるのがダメでしょ

    +1706

    -29

  • 17. 匿名 2015/10/29(木) 15:49:43 

    ラムネ瓶は、再生利用するもの!

    +1517

    -27

  • 18. 匿名 2015/10/29(木) 15:49:48 

    >「瓶使い回しかよ」
    時代の流れを感じた…

    +2065

    -14

  • 19. 匿名 2015/10/29(木) 15:49:49 

    え、ペットボトルとか缶とかも普通みんな何も入れないで捨ててるよね?
    張り紙なんてなくても当たり前の事ではないの?

    +1506

    -21

  • 20. 匿名 2015/10/29(木) 15:50:00 

    ビンも缶もリサイクル出来るものならゴミ入れて捨てたりしないわww
    何のために分別されてんのよ
    取り除く手間を想像できないの?

    +1024

    -9

  • 21. 匿名 2015/10/29(木) 15:50:02 

    コロナビールにライムを瓶に入れても怒られないよね。
    そのまま粉砕して再利用される。

    ラムネ瓶も同じかと思ってた。
    ゴミをわざわざ入れなくてもいいとは思うけど、
    注意書きでもすればいいのに。

    +76

    -542

  • 22. 匿名 2015/10/29(木) 15:50:04 

    アート作品にも見える

    +22

    -386

  • 23. 匿名 2015/10/29(木) 15:50:08 

    一人一人のマナーの問題だけど。
    近くにゴミ捨てる所が無かったのかな?
    これからは注意書きしたらいいと思う。

    +30

    -300

  • 24. 匿名 2015/10/29(木) 15:50:08 

    でもやっぱり、キレイなラムネのビンに
    ゴミが入ってるのを見るのは気分悪いな
    ビンを再利用するのって、昔の酒屋さんの時代から当たり前の事なのに・・

    +1267

    -25

  • 25. 匿名 2015/10/29(木) 15:50:09 

    悪気あったわけじゃないと思うよ…
    注意書きがあってとかみんながマナー悪いとか認識してるわけじゃないでしょ

    +31

    -349

  • 26. 匿名 2015/10/29(木) 15:50:23 

    こういう事する人嫌い
    灰皿に水入れて使う人も嫌い

    +767

    -56

  • 27. 匿名 2015/10/29(木) 15:50:30 

    ビン使い回しって言うけどラムネの瓶って今ではほとんど作られてないんだから、回収して使い回すのは仕方ないでしょう。
    反論してるやつも馬鹿ばかりだわ

    +1024

    -31

  • 28. 匿名 2015/10/29(木) 15:50:39 

    缶にゴミ入れて捨てる人って民度低すぎ、そんなことする人は喫煙猿しかいないと思ってた。

    +516

    -37

  • 29. 匿名 2015/10/29(木) 15:50:51 

    そもそもビンに燃えるゴミを入れる事が可笑しい。

    +547

    -4

  • 30. 匿名 2015/10/29(木) 15:51:21 

    オールガラス瓶のラムネって今は貴重なんだね。飲みたくなってきた

    +737

    -10

  • 31. 匿名 2015/10/29(木) 15:51:22 

    普通にゴミ入れた方が悪い

    +718

    -7

  • 32. 匿名 2015/10/29(木) 15:51:46 

    店主さん大目に見てやって下さい。
    バカ客が来るのも仕方ないですよ!

    +21

    -353

  • 33. 匿名 2015/10/29(木) 15:51:52 

    前ビンとかのゴミの行方のやつみたけど(ライムはどうなってるかとかいうやつだったと思う)
    瓶は粉々で紙とかゴミはちゃんと分別されてたし別にそういうもんだと思った

    +24

    -236

  • 34. 匿名 2015/10/29(木) 15:51:57 

    注意書きがなきゃわからないの?ありえない。

    +676

    -23

  • 35. 匿名 2015/10/29(木) 15:51:59 

    ラムネの瓶にゴミ入れるという行為が
    人として信じられない
    良心がないのかな

    +583

    -22

  • 36. 匿名 2015/10/29(木) 15:52:10 

    いや反論の意味が分からん。
    ラムネ瓶は再利用を考えて作られてるんだよ。

    そもそもゴミ入れでないものにゴミ突っこむのは下品な行為。

    +786

    -14

  • 37. 匿名 2015/10/29(木) 15:52:15 

    このお店で使い回しするからではなく、業者が回収もしくはリサイクルするにあたって迷惑な行為 って怒ってるんでしょう。。。



    お店からのお願いです、ビンは業者さんにお返しするのでそのまま置いておいて下さい(;д;)

    くらいにしとけば 双方 穏やかだったと思います

    +419

    -39

  • 38. 匿名 2015/10/29(木) 15:52:23 

    喫煙者にマナーを求める店主が間違ってる

    +17

    -241

  • 39. 匿名 2015/10/29(木) 15:52:32 

    飲んだ客が って…
    飲まれたお客様が だろう。
    傲慢な店だね、行きたくないな。

    +61

    -334

  • 40. 匿名 2015/10/29(木) 15:53:00 

    そもそもタバコ吸う人嫌い

    +293

    -113

  • 41. 匿名 2015/10/29(木) 15:53:02 


    田舎では分別が燃える、燃えない、ビンカンくらいなので気を付けようと思った

    +74

    -22

  • 42. 匿名 2015/10/29(木) 15:53:03 

    なんでラムネ瓶の使いまわしはダメで
    グラスの使い回しは気にしないの?

    おなじやん

    +700

    -26

  • 43. 匿名 2015/10/29(木) 15:53:23 


    フタとれないからゴミ取り出すのめちゃ大変だ、、

    +395

    -3

  • 44. 匿名 2015/10/29(木) 15:53:35 

    ガラスのラムネ瓶は回収するよね。
    お店側も回収する旨を言う。
    それでもゴミ入れる人はマナーが悪い。

    昔も酒屋さんで注文したバヤリースジュースも瓶で回収したてなー
    ああ懐かしい(^^)

    +383

    -4

  • 45. 匿名 2015/10/29(木) 15:54:12 

    このご時世リサイクルは常識だし
    入れた奴が悪いよね
    客に出す時にいちいちゴミを入れないでと言わなきゃならんの?子供じゃあるまいしさ

    タバコかよ まだまだ喫煙者のマナー悪いな

    +387

    -21

  • 46. 匿名 2015/10/29(木) 15:54:15 

    >「客がどうするかは育ちのスキルによるから防ぐのは無理」

    これに尽きる
    私だったらしないし、しない人が圧倒的に多いだろうけど
    する人は空き缶にタバコの吸殻入れるような感覚でするんだよ
    居酒屋はいろんな人が来るんだし仕方ない

    Twitterで怒りを拡散せずに
    注意書きのポスター作ればいいと思うよ

    +284

    -31

  • 47. 匿名 2015/10/29(木) 15:54:23 

    全部がガラスで出来てるラムネ珍しい。飲みたいな。スーパーとかのは飲み口がプラスチックのキャップで何か嫌。
    写真を見ると中に入っているゴミは紙だから、暫く水を入れてふやかしてから細い棒でつついたら全部だせるよね?
    瓶にゴミを入れないでって張り紙しなきゃいけないね。

    +167

    -19

  • 48. 匿名 2015/10/29(木) 15:54:28 

    おえー
    ラムネ瓶が使いまわしなんて知ってたらそもそもラムネ頼まないかも。初耳
    粉々にして瓶から作り直すんじゃないのか…
    リユースリデュースリサイクルの授業とか小学生の頃たくさん受けたけど、瓶が使いまわされてるなんて見たことなかった知らなかった。

    若い世代はそう思ってると思う普通に
    でも中にゴミ捨てんのはどうかと思うけど。まぁ注意書きくらいは書いたほうがよさげ。

    瓶は再利用するのでってかいたら頼む人減ると思うけどね

    +42

    -428

  • 49. 匿名 2015/10/29(木) 15:54:36 

    これって食べた終わったお皿に、
    タバコの吸い殻乗せるのとおんなじだよね?
    あり得ない

    +388

    -12

  • 50. 匿名 2015/10/29(木) 15:54:42 

    こんな小さな穴にゴミ突っ込むなんて…
    取るの大変だろうな

    +172

    -3

  • 51. 匿名 2015/10/29(木) 15:55:14 

    ラムネにゴミ入れた客がこのツイート見たらどうすんだろ?

    +10

    -30

  • 52. 匿名 2015/10/29(木) 15:55:29 

    >>48
    再利用反対なら、飲まなきゃいいのでは?

    +139

    -2

  • 53. 匿名 2015/10/29(木) 15:56:19 

    見てて気分良くないよね。何でわざわざビンの中にゴミ入れるんだろう?

    +81

    -0

  • 54. 匿名 2015/10/29(木) 15:56:46 

    瓶つかい回しかよって笑
    お皿もグラスも使い回しの店がほとんどだと思うが...?

    +211

    -4

  • 55. 匿名 2015/10/29(木) 15:56:46 

    たまに飲んだ後の缶を灰皿代わりにする人いるけど 客はそれと同じ感覚だったんだろうな

    +104

    -2

  • 56. 匿名 2015/10/29(木) 15:57:12 

    ん?ビール瓶回収するのと同じことじゃないの?そんなに変なこと?

    +139

    -1

  • 57. 匿名 2015/10/29(木) 15:57:15 

    ラムネ瓶が使い回しって、洗浄してから新しいのを詰めるでしょ。宅配の牛乳瓶だって使い回しだよ?飲食店のグラスやカップだって店で洗って使い回しじゃない?何でラムネだけ使い回しに過敏なの?

    +225

    -7

  • 58. 匿名 2015/10/29(木) 15:57:51 

    ラムネのガラス瓶は再利用してるから中にゴミ入れられたら使い物にならなくなるんでしょ。
    たった一本と思うかもしれないけど、今はラムネ瓶作るところが少ないから貴重品なんだよ。

    空き缶やペットボトルでも中にゴミ入れて捨てるのは良くない。

    +108

    -1

  • 59. 匿名 2015/10/29(木) 15:57:57 

    ここでも注意書きすればいいのにって言ってる人いることにびっくりした

    +128

    -12

  • 60. 匿名 2015/10/29(木) 15:58:43 

    >>48
    >おえー
    >ラムネ瓶が使いまわしなんて知ってたらそもそもラムネ頼まないかも。

    あなたって、レストランとか行かないの?
    人が使った食器を洗って出してるわけだけど・・
    一回ごとに粉砕してまた造ってると思ってた?

    +237

    -10

  • 61. 匿名 2015/10/29(木) 15:59:00 

    牛乳瓶とかもそうだよね

    +126

    -1

  • 62. 匿名 2015/10/29(木) 15:59:03 

    タバコやめてから解るんですよ。ニコチン中毒。常にイライラ、ラムネ瓶にゴミ、道徳心もニコチンは麻痺させる。

    +16

    -41

  • 63. 匿名 2015/10/29(木) 15:59:10 

    48だけど、ラムネはビンの構造が綺麗に洗えなさそうだから…。(勝手な思い込みだけどなんとなく嫌

    若い人は瓶は洗浄されて使いまわされてるって知らない人のほうが多いと思うよ

    +19

    -125

  • 64. 匿名 2015/10/29(木) 15:59:32 

    いちいちツイートするあたり売名と思ってしまう

    +13

    -70

  • 65. 匿名 2015/10/29(木) 15:59:40 

    主人の友人が外で使った珈琲缶の中の煙草も水洗いしてもなかなか取れずイライラした事思い出した。

    +49

    -4

  • 66. 匿名 2015/10/29(木) 15:59:59 

    「瓶使いまわしかよ」ってビール瓶も回収して洗浄消毒して使い回し(リターナーブル・ビール瓶と言うみたいですね)ですけど!!

    +138

    -1

  • 67. 匿名 2015/10/29(木) 16:00:38 

    ガラスのラムネ瓶ってもう生産中止かなんかで今あるのだけなんだよね凄く貴重になってるのに
    ファミレスとかでもコップに使った紙ナプキンとか入れる人いるけどなんか嫌だ

    +101

    -2

  • 68. 匿名 2015/10/29(木) 16:00:43 

    >>60
    そんなわけないじゃんww

    子供の頃受けた授業では
    瓶は色ごとに回収されて
    粉々にしてもう一度作りなおされてるって教えられたよ
    だからそうだと思ってただけ。

    +6

    -130

  • 69. 匿名 2015/10/29(木) 16:01:27 

    身内がこんなマナー悪いことしたら恥ずかしい。

    +53

    -1

  • 70. 匿名 2015/10/29(木) 16:01:46 

    >>68
    ガラスのラムネ瓶は、今では貴重品だよ

    +97

    -2

  • 71. 匿名 2015/10/29(木) 16:01:50 

    これ駄目絶対

    関係ないけど開けるときに吹き出すの何とかならないのだろうか

    +16

    -4

  • 72. 匿名 2015/10/29(木) 16:01:54 

    空き缶みたいにリサイクルしてると思ってた
    使い回しだとは知らなかった…。

    +13

    -53

  • 73. 匿名 2015/10/29(木) 16:02:24 

    ラムネ瓶って開ける時にビー玉押し込んで開けるやつ?
    使い回すって洗って使い回すの?
    そうだったらビー玉どうやって取るの?
    謎だらけ。20代ですm(__)m

    +13

    -79

  • 74. 匿名 2015/10/29(木) 16:02:36 

    牛乳瓶もビール瓶もリユースされてるものだよね
    なぜラムネ瓶に嫌悪感示す人がいるんだろう
    ペットボトルが当たり前だと思いすぎてない?

    +101

    -4

  • 75. 匿名 2015/10/29(木) 16:02:49 

    そもそもビンにゴミ入れるのが悪い。
    リユースするという点で不純物入ってダメダメだし。
    缶に吸い殻捨てる感覚でやったんだろうけど、
    缶だってリサイクルされるんだから、やっちゃダメ。

    人としてのマナーが悪いのが増えたんだね。

    +75

    -2

  • 76. 匿名 2015/10/29(木) 16:03:00 

    ペットボトルも同じ事だから自分はゴミなんて入れないけど、
    瓶がリユースされるとは知りませんでした。ごめんなさい。

    +12

    -11

  • 77. 匿名 2015/10/29(木) 16:03:00 

    >>48
    瓶ビールも瓶ジュースも飲めないね。
    居酒屋の飲物なんてお茶とカクテル以外全部瓶に入ってるわ

    +73

    -7

  • 78. 匿名 2015/10/29(木) 16:03:03 

    使いまわしてるって書いたら
    若い人は多分ほとんど頼まないと思う

    +7

    -81

  • 79. 匿名 2015/10/29(木) 16:04:05 

    >>63

    じゃあもっと世間知れ。

    そして外食はするな。

    ちっともエコじゃないな。
    むしろババアかと思った。

    +88

    -14

  • 80. 匿名 2015/10/29(木) 16:04:30 

    >>77
    だってラムネって中にビー玉入ってるじゃん…
    なんか汚い感あるよ

    +8

    -95

  • 81. 匿名 2015/10/29(木) 16:04:36 

    関係ないけど、ペットボトルにゴミ入れるのもNGだよね
    リサイクルできなくなる
    ここで粉砕すると思ってた・・って人、
    粉砕したとしても不純物入ってる時点でアウトなんだけど

    +98

    -1

  • 82. 匿名 2015/10/29(木) 16:04:56 

    喫煙者に道徳心なんて期待する方が間違いなんだよ
    喫煙者には馬鹿でも分かるように書かないとね、幼稚園児以下なんだから。

    +28

    -28

  • 83. 匿名 2015/10/29(木) 16:05:01 

    粉砕しようがリサイクルしようが
    灰皿じゃないのにゴミと吸い殻を突っ込む神経がありえないでしょ
    マナーが悪過ぎ
    リサイクルを知らなかったので悪気は無いと言う話だけではないよ

    +89

    -4

  • 84. 匿名 2015/10/29(木) 16:05:19 

    >>79
    ババアは使いまわされてんの知ってるじゃん

    +9

    -44

  • 85. 匿名 2015/10/29(木) 16:05:21 

    ラムネ瓶にかぎらず、片付けることに意識が向かない人って多いと思うよ。
    ケーキをお店で食べたときにフォークをご丁寧にホイルでくるむ人とか。
    洗うときに外す人のことが見えてない。
    食べ終わったお皿を重ねるのはともかく、
    間に口を拭いた紙を挟んだまま重ねちゃう。

    お店の人は仕事だから淡々と片付けるだろうけど、決して気持ちのいい作業ではないはず。
    リサイクルという観点だけでなく、
    そういうことも気を付けていたいよ。



    +75

    -20

  • 86. 匿名 2015/10/29(木) 16:05:34 

    瓶ビールも再利用。
    常識のレベル。
    そんなの聞いてない 知らないじゃない。

    常識

    +82

    -11

  • 87. 匿名 2015/10/29(木) 16:05:40 

    牛乳瓶
    ビール瓶
    ジュース瓶
    ラムネ瓶

    みんな回収して再利用してるじゃん。

    +95

    -4

  • 88. 匿名 2015/10/29(木) 16:05:46 

    >>48
    ゆとり乙

    +69

    -10

  • 89. 匿名 2015/10/29(木) 16:05:56 

    ここにもいるように、ラムネの空き瓶を使い回しすることを知らない人もいる
    知らないことをそんな馬鹿にすべきでもないとおもうけどね

    マナー悪いし擁護する訳じゃないけど、空き瓶にゴミ入れる感覚だったのかもしれない

    そういうことする人が出た以上は注意書きするかり対策を取ればいいと思う
    これからまた同じことをする人が出るたびTwitterに怒りの投稿するわけにもいかないでしょ

    +28

    -46

  • 90. 匿名 2015/10/29(木) 16:06:08 

    >>73

    ここで質問してないで、
    YouTubeラムネを調べてそれでも見てろ。

    +32

    -5

  • 91. 匿名 2015/10/29(木) 16:06:10 

    >>63
    若い子ほどリサイクルは身近だろ。
    そういう時代に生まれてんだから。

    +69

    -10

  • 92. 匿名 2015/10/29(木) 16:06:45 

    私はラムネ瓶は使いまわされてるって知らなかったから自分がもし知ってたら頼まないな〜って思っただけで、中にゴミ捨てるのは頭おかしいと思うよ

    +17

    -35

  • 93. 匿名 2015/10/29(木) 16:06:52 

    一人暮らし始めて我が家に職場の人何人か招いて宅飲みした時、ひとりの喫煙者が空いた缶に吸い殻捨てようとしたから必死に止めて携帯灰皿渡したのに、何度も缶に捨てようとしてマジイライラした。その度「捨てるの本当に大変だからやめて!」って言ってるのに「絶対自分で持って帰るから〜!」とか言って缶に捨て始めた。
    結局酔っ払って持って帰らないし❗️
    このおばさん二度と呼ばない❗️と思ったよ。
    カバンにつっこんでやれば良かった〜

    +94

    -4

  • 94. 匿名 2015/10/29(木) 16:08:26 

    以前ニュースでラムネ会社の特集見たわ
    たしかオールガラスのラムネ瓶を作っている所はもうなくて、この瓶でラムネを作っている会社は、瓶を回収してラムネを製造してた
    それでも小さなキズがついても破棄しなくちゃいけないから、年々使える瓶は少なくなってると社長さんが言ってた

    洗浄しただけで使い回しなの?ブルブルとか言う人は、洗っただけじゃきたない!!と言うんだろうけどさ
    昔の日本は醤油や日本酒、ビール瓶も回収して使いまわししてたんだよ
    うちのお母さんなんか一升瓶持ってお醤油屋さんに醤油を買いに行ってたと言ってた
    エコエコうるさいけど、子供の頃の方がよっぽどエコだったわって、私もそう思う

    +114

    -5

  • 95. 匿名 2015/10/29(木) 16:08:58 

    読んでて思ったんだけど、粉砕しないで洗浄して再利用するってどうやってまたビー玉嵌めるんだろう?

    +8

    -42

  • 96. 匿名 2015/10/29(木) 16:09:30 

    んー、店主の方のツイッター攻撃はどうかと思うけど、
    喫煙者の方が食べ終えた食器や、
    自分が飲食したものに入れるのは
    理解し難いし、モラルの問題だと思う。

    自分がよければいいのね。
    喫煙者の方みんながそうというわけではないけど、
    マナーの悪い人があまりにも多いと思う。

    煙草を吸ってない側からすると、
    喫煙所に灰を撒き散らしたり、ごみを置いていったり、ガムを捨てたり、、、
    そうゆう人たちがいるのはすごく残念だなあ。

    +60

    -3

  • 97. 匿名 2015/10/29(木) 16:10:03 

    >>89
    今時空き缶だってリサイクルに回すんだから
    まともな感覚してれば、空き缶にゴミは入れませんよ。

    空き缶にゴミを入れてるのって、リサイクル意識が低い老害ジジイか
    頭の悪い若い喫煙者くらいでしょ。

    +55

    -2

  • 98. 匿名 2015/10/29(木) 16:10:30 

    これをやった客はもちろん悪いけど、お店の公式のツイッターで書くなら、客じゃなくてお客様だと思う。

    +21

    -29

  • 99. 匿名 2015/10/29(木) 16:10:36 

    >>63
    リターナブル瓶を知らない?今は昔よりリサイクルとか環境にうるさい世の中だから、再利用は当たり前では?
    全部ガラスで出来てるラムネ瓶は、もう現存するものしか無く、新たに製造している会社は無いので貴重です。

    +54

    -3

  • 100. 匿名 2015/10/29(木) 16:10:47 

    ビール瓶と言っても若い人はビールそもそも瓶で飲むことはほとんど無いし、瓶ビールはお店でたまに見るくらいじゃない?
    牛乳瓶なんて銭湯でしか見たことないし。

    リサイクルの授業でも洗って使いまわしてるなんて誰も言ってなかったよ。瓶は色ごとに回収されて粉砕しまた瓶になりますって教えられた

    飲み終わったあとはゴミだと思う世代が増えてるわけだから、注意書きくらいはしておかないと。
    ゴミ捨てるのはどうかと思うけど。

    +14

    -51

  • 101. 匿名 2015/10/29(木) 16:10:49 

    瓶って再利用するって若い世代は知らないんだ!!
    すごいジェネレーションギャップ。

    瓶ビールの瓶を、1回ごと粉砕してまた作ってると思ってたのかぁ。

    +68

    -4

  • 102. 匿名 2015/10/29(木) 16:11:39 

    わざわざつぶやくことかな。
    共感してもらえたら納得するのかな?
    そんなつぶやいてる暇があるなら、私だったらどうにかしてゴミを取り出す事を考えるけどな。
    だってもしかしたら業者さんに取り引きしてもらえなくなっちゃうかもしれないんでしょ?
    お客さんのマナーもなってないけど、わざわざSNSでつぶやく店主もなんだかなーって思う。

    +16

    -62

  • 103. 匿名 2015/10/29(木) 16:11:42 

    >>95
    ビー玉は瓶を作ったときからずっと入ったままだよ
    ガラスなのに割らない限り取り出せるわけないじゃないw

    +32

    -3

  • 104. 匿名 2015/10/29(木) 16:11:55 

    >>73
    回収された瓶は砕いて溶かし、また形成してラムネ瓶になるので取りだしません。

    因みに、綺麗な真円の硝子玉をエーダマ(A玉)、空気が入ったり多少の目に見えないような歪みのあるような硝子玉をビーダマ(B玉)と言います。

    +8

    -37

  • 105. 匿名 2015/10/29(木) 16:12:28 

    空き缶に吸殻入れるバカのほうが多い。

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2015/10/29(木) 16:12:35 

    喫煙者は道路の側溝もゴミ箱だと思ってるくらいだからしょうがないよ…

    +43

    -3

  • 107. 匿名 2015/10/29(木) 16:12:40 

    >>95
    調べれば?
    今手の中に 賢い箱を持ってるんでしょう?

    +31

    -7

  • 108. 匿名 2015/10/29(木) 16:12:41 

    >>48
    若さ関係ない。知識や常識があるかどうか。

    +61

    -2

  • 109. 匿名 2015/10/29(木) 16:12:54 

    時々、下水に自分の吸ったタバコの吸殻を押し込んでいるやつがいるけど
    その手の馬鹿だな。

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2015/10/29(木) 16:12:57 

    トピずれだけど、瓶のほうがよっぽどエコだよね。

    ペットボトルが出来て瓶は廃れてしまったけど。

    +55

    -1

  • 111. 匿名 2015/10/29(木) 16:13:06 

    >>95
    ラムネ瓶を洗浄して、中にラムネ(炭酸)を詰めると、炭酸の圧でビー玉が押し上げられてハマる様に出来てる。

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2015/10/29(木) 16:13:24 

    ここにもすげーバカがちらほら

    こんなことされて怒るのは当たり前

    +75

    -7

  • 113. 匿名 2015/10/29(木) 16:14:51 

    勘違いが多いけど、ラムネ瓶は粉砕してリサイクルするわけじゃない。
    瓶のまま洗浄してリユースする。
    そもそもガラスのラムネ瓶はもう生産されておらず、
    現行品が破棄や回収漏れでなくなっていけば消滅する貴重なものだから、
    事情さえ知ってしれば店主がキレるのも理解できるだろうし、ゴミを入れたりもしないと思う。
    単に知ってる者と知らない者の意識の差ですれ違ってるだけ。

    +73

    -2

  • 114. 匿名 2015/10/29(木) 16:15:05 

    >>97

    その「リサイクル意識が低い老害ジジイか
    頭の悪い若い喫煙者」のために、
    今一度空き瓶にゴミを入れないように念押しする注意書きが必要なんだよ

    この世がマナーの良い人ばかりだったら注意書きなんて存在しないもの

    +26

    -4

  • 115. 匿名 2015/10/29(木) 16:15:33 

    リターナブル瓶って初めて聞いた
    牛乳はパックでしか見ないし、ビールもジョッキか缶だし、ジュースはペットボトルだし。

    +10

    -43

  • 116. 匿名 2015/10/29(木) 16:15:58 

    なんでもかんでも注意書きしないとわからない時代かぁ。

    情けないなぁ。

    +79

    -11

  • 117. 匿名 2015/10/29(木) 16:16:10 

    この人普段からゴミの分別しないんだろうな~。ラムネじゃなくても缶瓶ペットボトルとかリサイクルされるの子供でも知ってるのに、燃えるゴミ混ぜるとか…大人がこれじゃダメだよ。親の躾を疑うわ

    +41

    -2

  • 118. 匿名 2015/10/29(木) 16:16:13 

    >>104
    砕かねーよ。知ったかぶりすんな。専用洗浄器で洗浄するんだよ。
    今はラムネ瓶を作ってる会社が無いんだよ。

    +59

    -5

  • 119. 匿名 2015/10/29(木) 16:16:45 

    >>85
    それは例えがちょっと厳しくないですか(>_<)
    お客様なりのマナーが見えるからそれくらいは
    許容範囲だな 
    お皿に吸い殻があったら怒りを覚えますけど、、

    +21

    -4

  • 120. 匿名 2015/10/29(木) 16:18:09 

    >>89
    でも、この位の事は本当に常識なので、知らなかったことは恥じるべきで(教えてくれなかった親や学校を恨むとか)、開き直っていいレベルの話でもないかなと思います。

    +51

    -5

  • 121. 匿名 2015/10/29(木) 16:18:39 

    ここで擁護してる人って、きっとゴミも分別してないんだろうね
    今時は幼稚園でもゴミの分別の仕方を教えますよ?

    +55

    -11

  • 122. 匿名 2015/10/29(木) 16:18:44 

    昔は、酒屋さんがケースで瓶ビールを配達してくれてたもんだけど、
    今はそういうこともないし、瓶になじみがないんだね。

    でもごみを突っ込んだらだめなことくらいはわかって欲しいけど。

    +44

    -0

  • 123. 匿名 2015/10/29(木) 16:19:14 

    >>116
    注意書きの紙は昔からたくさんあるでしょ。
    内容が違うだけで。
    昔より今の人のほうがマナー自体はいいと思うよ。
    一部の人の悪質なマナーが取り上げられやすいから、悪い気がするけど

    +12

    -13

  • 124. 匿名 2015/10/29(木) 16:21:03 

    >>121
    擁護している人はいないと思うけど…
    瓶のことを知らない人はいるけどそれは仕方ないよ
    中にゴミを捨てていいと言ってる人なんて誰もいないけど、そういう人がいるならツイッターでつぶやくより先に注意書きしないといけないねってみんな言ってる

    +7

    -21

  • 125. 匿名 2015/10/29(木) 16:23:07 

    無知な人も恥ずかしいけどさ、
    ラムネ瓶は砕くものだよ?そんなことも知らないの?
    みたいなドヤ顔で馬鹿にした物言いの人はなんなんや

    ラムネ瓶の使い回し知ってるくらいで人を馬鹿にしていい理由にはならないぞ

    +19

    -31

  • 126. 匿名 2015/10/29(木) 16:23:22 

    こういう人って、家で分別全然しないんだろうな

    +35

    -3

  • 127. 匿名 2015/10/29(木) 16:23:30 

    >>120
    ざっとトピックを見ただけでこれだけ知らない人間がいることを、
    「常識」と断じるのは無理がある。

    +15

    -23

  • 128. 匿名 2015/10/29(木) 16:24:16 

    注意書きしてても喫煙者は平気で吸い殻捨てていくけどね
    喫煙者にマナーを期待しちゃだめ

    だから注意書きしても意味がないと思う

    +35

    -6

  • 129. 匿名 2015/10/29(木) 16:25:54 

    飲食店で働いてたけど
    コップに吸い殻入れる人いたわ
    マナーも悪いし、思いやりもないんだなって思う

    +36

    -0

  • 130. 匿名 2015/10/29(木) 16:26:43 

    瓶の再利用で悲鳴あげてる人って馬鹿なの?
    ビール瓶やコーラとかのジュース類だって使い回しだよ。

    +52

    -7

  • 131. 匿名 2015/10/29(木) 16:28:18 

    ラムネの瓶を再利用してるのは知らなかったけど、リサイクルするにしても取れにくい構造の瓶にわざわざ不純物を入れる感覚はわからない。
    だって家庭で出た瓶やペットボトルをリサイクルに出す時もラベルとか取るじゃん。

    +35

    -2

  • 132. 匿名 2015/10/29(木) 16:28:32 

    瓶ラムネ田舎は普通にあるんだな、これが。

    +7

    -11

  • 133. 匿名 2015/10/29(木) 16:28:41 

    >>129
    もっと酷い喫煙者いましたよ
    ファミレスでタバコの灰を床に落としてる人いました
    ちゃんとテーブルには灰皿はあるのにですよ

    だから注意書きなんてしても喫煙者には無意味だと思う
    下手に注意書きなんてしたら、わざと吸い殻を入れていくのが喫煙者。

    +39

    -9

  • 134. 匿名 2015/10/29(木) 16:29:36 

    よく缶コーヒーの空き缶に吸殻入れる人がいるよね。あれと一緒。リサイクルするんだからさ、中にゴミ入れたら迷惑でしょ。吸殻は灰皿に入れなよ。

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2015/10/29(木) 16:30:50 

    だけど知らないにしても感覚的にあの瓶にゴミ詰め込む奴は嫌だわ。いちいち注意しなきゃならないのかね。そういうのも。

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2015/10/29(木) 16:31:32 

    結論:注意書きの張り紙をしても喫煙者には効果はありません。

    +33

    -6

  • 137. 匿名 2015/10/29(木) 16:31:43 

    なんで知らないの?なんでなんで?馬鹿なの?っていくら聞いても知らないやつは知らないんだよ

    この客のマナーが悪かったことは揺るぎないけど、それをツイッターに投稿しちゃう店主も店主だわ
    そういうマナーの悪い客に対してこれからどう対応していくかが重要だろ

    +18

    -15

  • 138. 匿名 2015/10/29(木) 16:32:24 

    >>123
    もちろん昔から注意書きの張り紙はあるだろうし、
    別に昔の人のほうがマナーが良いなんて一言も書いてないですよ?

    +4

    -9

  • 139. 匿名 2015/10/29(木) 16:34:13 

    瓶にごみを入れるのは本当に馬鹿だけど、

    何でお店の人はツイッターで不特定多数の人に言ったんだろう。

    +6

    -22

  • 140. 匿名 2015/10/29(木) 16:34:33 

    このトピの副次的効用。
    ゆとり&DQNホイホイwww

    +26

    -5

  • 141. 匿名 2015/10/29(木) 16:36:50 

    >>137
    ゴミを捨ててった喫煙者の顔をツイッターに上げたなら駄目だけど
    吸い殻の入った瓶の画像をアップするのは別にかまわないでしょ
    それを見た喫煙者たちは、これから注意するかもしれないし

    ツイッターに画像をアップするのが、今の時代の注意書だよ。

    +49

    -4

  • 142. 匿名 2015/10/29(木) 16:36:51 

    随分と噛みつく人が多いトピだな

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2015/10/29(木) 16:37:55 

    >>139
    注意書きとしてアップしただけ。

    +27

    -2

  • 144. 匿名 2015/10/29(木) 16:38:03 

    「ラムネを分けて頂いている大越飲料の社長に会わせる顔がない」
    この店長はラムネをおろしてくれてる飲料店にきれいな瓶を返したかったんだろうね。
    なんだかな「説明がないのが悪い」って知らないマナーを恥じるんじゃなくて、逆ギレみたいでイヤだ。

    +65

    -1

  • 145. 匿名 2015/10/29(木) 16:40:15 

    なんか擁護してる人の意見って、喫煙者の屁理屈レベルになってきたね。

    +28

    -10

  • 146. 匿名 2015/10/29(木) 16:41:43 

    お小遣いでラムネ買って、瓶を綺麗にゆすいで酒屋に持ち込んだら、ほんの少しのお金(10円?だっけかな)を貰えて
    それをまた貯めてラムネ買った子供時代思い出したわ( ;∀;)

    +33

    -2

  • 147. 匿名 2015/10/29(木) 16:41:59 

    このトピでは説明がないのが悪いなんて誰も言ってないよ
    この客のマナーの悪さは皆認めてる
    その上で、じゃあマナーの悪い客のために注意書きしたらって言ってるだけだと思う

    店長も、注意喚起するにも言い方が悪かった
    「このような行為はお止めください」でいいのに、「考える頭がない」だの煽るような言い方したからこんなことになる
    言い方は大事だよ

    +14

    -17

  • 148. 匿名 2015/10/29(木) 16:43:12 

    >>146
    懐かしい。思いっきり同世代です。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2015/10/29(木) 16:46:15 

    注意書きうんぬんやない。
    そんな問題ちゃう。

    タバコの吸い殻は、灰皿。
    包み紙は、可燃ごみのゴミ箱。

    小学生でも知ってるわww

    なんで両方、瓶に入れんねんw
    育ちの悪い喫煙者は、こんなとこでも
    人に迷惑かけるんやねw

    +38

    -1

  • 150. 匿名 2015/10/29(木) 16:46:22 

    >>73
    なんでマイナス?
    使い回すとして、
    私もビー玉どうやって取り出すか疑問に思ったよ。

    +5

    -22

  • 151. 匿名 2015/10/29(木) 16:50:21 

    ちょっと調べたけど、このラムネ作ってる会社ではビンの製造はしていなくて、
    10年前に製造中止になった1000本のビンだけを使ってラムネ販売頑張ってるんだって。

    このツイートしたお店側からしたら本当に文字通り 分けていただいてる わけだから、悲しくも怒りたくもなるでしょう
    軽率なマナー違反が貴重な1本を失くしかねないわけだし

    +57

    -3

  • 152. 匿名 2015/10/29(木) 16:50:52 

    >>147
    あなたは、吸い殻を入れた本人なの?
    それともあなたも普段吸い殻をビンに入れてる人?

    ビンに吸い殻を入れるような人が、どんなふうに言われてても普通は気にしないよ。

    +30

    -6

  • 153. 匿名 2015/10/29(木) 16:51:32 

    >>151

    10年前に製造中止×
    20年前に製造中止◎ でした

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2015/10/29(木) 16:54:24 

    瓶を酒屋さんに持っていってお金をもらう。私もその世代。友達の魚屋の子に教わりました。
    その子が瓶を運んでると近所の人が「うちにも空き瓶あるから良かったら持っていって」って声をかけてくれる。間接的にお駄賃をくれる感じ。瓶の大切さもわかっていい制度かも。
    結構200円とかになって、私も手伝ったら駄菓子屋でその子がご馳走してくれた。

    +27

    -3

  • 155. 匿名 2015/10/29(木) 16:55:12 

    普段からビンや缶にゴミを捨ててる喫煙者が
    「考える頭がないのか」って、自分に言われたような気がして不快になって擁護してるんだね。

    +47

    -10

  • 156. 匿名 2015/10/29(木) 16:56:06 

    >>152
    んな訳ない
    またなんでそんな極端な解釈になるのか
    タバコすら吸わないよ

    私はマナーの悪い人の思考はわからんけど、注意書きはないよりはあったほうがマシだとおもうけどな
    街のあちこちで注意書きを見かける限り、少なくともちょっとは役に立ってるってことだから、
    全く抑止力にならない訳ではないと思うよ

    +8

    -8

  • 157. 匿名 2015/10/29(木) 16:59:16 

    自分と少し意見が違うだけで、文章の意味を脳内補足でわざと曲解して極端な解釈して
    擁護認定して攻撃するよな

    もう少し冷静になって、ゆっくり読んでみたらわかることなのに

    +23

    -6

  • 158. 匿名 2015/10/29(木) 17:00:16 

    前に居酒屋に行った時に、上司がタバコを吸い始めたんだけど、灰皿が置かれてなかった(たぶん置き忘れられ?)から「持てきてもらいましょう」って店員さん呼ぼうとしたら「あぁ、いいよいいよ〜」と言って食べ終わったお皿を灰皿代わりに使い始めてドン引き…いいよいいよじゃねえょ!皿は灰皿じゃないし、タバコ吸うなら携帯灰皿持ち歩けよ…と上司なので言えませんでした…
    こういう感覚で吸ってる人、たくさんいるんだろうなぁ…

    +43

    -2

  • 159. 匿名 2015/10/29(木) 17:01:20 

    >>156
    トイレだって、
    「きれいに使ってください」とか
    「落書きしないでください」とか張られてるわけだから、
    もう本当にバカバカしくて情けないけど、
    「瓶にごみは入れないでください」って張るしかないのかもね。

    +34

    -1

  • 160. 匿名 2015/10/29(木) 17:01:54 

    中に入ってるのタバコじゃなくて紙をくるくるしたやつだよ。
    ラムネのフタの周りについてたであろうビニールのゴミも入ってるし、捨てるところがなかったのもいけないんじゃない?
    散らかったまま机に置いてくのが嫌だから本人なりに片付けたのかもよ。
    私も普通にビンは捨てると思ってたしそこまで非常識かなー?
    分別も地域によって全然違うし・・・。

    +18

    -45

  • 161. 匿名 2015/10/29(木) 17:05:29 

    >>156
    街のあちこちに路上喫煙禁止の看板がありますけど
    普通に吸ってる喫煙者はいっぱいいますよ?

    注意書きなんかして喫煙者を下手に刺激したら危ないかもしれないよ
    喫煙者に注意して暴行を受けた事件なんていっぱいありますから。

    +19

    -8

  • 162. 匿名 2015/10/29(木) 17:07:12 

    この瓶がどれだけ貴重なのかわかってない若い子だろうね。
    外食した時に器やグラスの中にゴミ入れる人の気が知れない。
    お皿の上に小さく纏めるのならわかるけど、ナフキンを小さくすることもせずにぐちゃぐちゃポイってする人はなんか嫌だなぁ。

    +17

    -8

  • 163. 匿名 2015/10/29(木) 17:12:09 

    使い回しっていうか、リサイクルでしょ
    普通に考えてこんなの入れたら迷惑

    +36

    -3

  • 164. 匿名 2015/10/29(木) 17:13:07 

    このツイートしたお店、居酒屋なんだね
    テーブル座って飲食するところで、終わったお皿にゴミぽいするのを“本人なりに片付けた”なんて迷惑すぎる

    +25

    -6

  • 165. 匿名 2015/10/29(木) 17:15:08 

    さっきから同じ人が擁護してるんだろうけど、

    どうして、
    >>160【ラムネのフタの周りについてたであろうビニールのゴミも入ってるし、捨てるところがなかったのもいけないんじゃない? 】
    という発想になるのか不思議だな。

    捨てるところが無いのが悪い、瓶に入れたらダメだと張り紙が無いのが悪い、って
    全く理解できない。

    +56

    -3

  • 166. 匿名 2015/10/29(木) 17:18:21 

    仮にビン全部粉砕してガラス瓶を作り直すところから製造するとしてさ
    ビンを粉砕する工程でゴミが迷惑になると思わないのかな?
    この件はただの紙ゴミだけど、タバコの吸殻だったら微量な灰も混ざるわけだし
    洗わずに粉砕→手でつまんでゴミ捨てで通用するわけがないじゃん

    +33

    -1

  • 167. 匿名 2015/10/29(木) 17:21:22 

    マナーが悪いね。ラムネの瓶以外でも
    レジの横にある募金箱にレシート入れる馬鹿がいる。何で入れるのを聞いてみたい。

    +48

    -3

  • 168. 匿名 2015/10/29(木) 17:24:54 

    10代なんだけど、
    ラムネ飲んだことないけど、これにゴミ入れようなんて考えないよ!

    +39

    -3

  • 169. 匿名 2015/10/29(木) 17:26:33 

    小学校でも家でも商業施設でも分別やリサイクルってあると思うんだけど…
    何度もそういう機会あるのに刷り込まれないのかな…

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2015/10/29(木) 17:30:07 

    「瓶使い回しかよ」って突っ込みに驚いた。
    瓶て、だいたいは使い回しだよ。
    そういうところがエコなんだよね。
    瓶ビールとかも使い回しだったなあ。

    +52

    -3

  • 171. 匿名 2015/10/29(木) 17:38:58 

    使いまわすことくらい若い人でも知ってるw
    小学校の牛乳瓶だって洗って使いまわしてるしな

    +25

    -5

  • 172. 匿名 2015/10/29(木) 17:40:44 

    何か喫煙者叩きみたいになってるけど
    画像よく見てみなよ、吸い殻じゃないよ
    紙クルクル丸めたやつだよ

    ごみ入れる人は、最低だと思うけど
    見間違いから関係ない叩きするのもどうかと思うよ

    +40

    -15

  • 173. 匿名 2015/10/29(木) 17:42:06 

    使い回してるだなんて普通の人は知らないし廃棄すると思うから瓶の中にゴミを入れるのは悪い事ではない。これは注意書をしていない店が100%悪い。まさにバカッターだよねw

    +5

    -49

  • 174. 匿名 2015/10/29(木) 17:45:12 

    ラムネの玉は歪みのあるビー玉(B)でなくA玉っていうんだよ

    +5

    -11

  • 175. 匿名 2015/10/29(木) 17:49:06 

    居酒屋なんだよね?
    酔っ払いじゃやったことも覚えてなさそう。

    +11

    -3

  • 176. 匿名 2015/10/29(木) 17:52:25 

    >>173
    廃棄するにしたって分別の問題があるんだから同じことでしょ
    悪いことではないわけがない
    空き缶に吸い殻いれたりは昔の人間がよくやってたね
    素行の悪い遅れた人間のすることなのは間違いない

    +32

    -2

  • 177. 匿名 2015/10/29(木) 17:54:54 

    ラムネ瓶は今の子あんまり知らないと思いますよ。ほとんど売ってない。

    時代が違う。前のコメの空き缶にタバコ入れる感覚だったのだと思う。

    注意書きは子どもが間違えないためにもしたほうがいいのでは??わたしの近所の店ではかなり昔から注意書きしてますを飲むのは子どもなので。

    だからえ!注意書きしてないの?とびっくりしました。

    +8

    -38

  • 178. 匿名 2015/10/29(木) 17:58:21 

    >>177
    こんなこといちいち注意書きすることじゃないよ
    現代人としてそんなこといちいち注意書きしないと分からないなら恥ずかしいことだよ
    子供だからとか関係ない
    子供が皆空き缶にゴミいれたりしてるとでもいうの?
    しつけのいい子供なら絶対しないよ

    +48

    -2

  • 179. 匿名 2015/10/29(木) 17:59:18 

    >>171
    20前半だけど小学校は紙パックだったよ
    大半はそうじゃない?

    +7

    -10

  • 180. 匿名 2015/10/29(木) 18:00:54 

    ビールでも何でも基本瓶は再利用!

    +28

    -1

  • 181. 匿名 2015/10/29(木) 18:01:38 

    若い人の感覚だと瓶を使いまわしてるとは思わないのは仕方ない
    ゴミ捨てるのはダメだけど

    牛乳はパックが基本だし
    ジュースはペットボトルだし
    ビールは缶だし

    瓶と言えばオロナミンしーくらいしか

    +19

    -7

  • 182. 匿名 2015/10/29(木) 18:04:02 

    >説明書きがないのが悪い

    1から10まで説明しないとマトモな行動もとれないほど低脳なんだね
    小学生からやり直してこいドアホ
    と言ってやりたい

    +49

    -5

  • 183. 匿名 2015/10/29(木) 18:08:17 

    無知は罪じゃないけど、マナー違反を棚に上げて無知だから仕方ないと言い張るのはおかしい
    普通に考えて飲食後の器にゴミ投入が褒められる行為なわけがない

    +45

    -3

  • 184. 匿名 2015/10/29(木) 18:12:48 

    コンビニなんてコーヒー飲み終わった缶に切ったあとの爪入ってたりするよ

    +9

    -4

  • 185. 匿名 2015/10/29(木) 18:14:29 

    反論て!ゆとりかよ

    +20

    -5

  • 186. 匿名 2015/10/29(木) 18:16:34 

    使い回しが気になる人って、飲食店の使い回しのスプーンとか大丈夫?

    洗う前はオッサンが舐めてるかもしれないよ?

    +35

    -4

  • 187. 匿名 2015/10/29(木) 18:26:06 

    今はゴミの分別が当たり前の地域多いから、店主の怒りは当然かと…

    燃えるゴミはゴミ箱へ。タバコの吸殻は喫煙所か携帯灰皿へ。

    +25

    -3

  • 188. 匿名 2015/10/29(木) 18:26:18 

    ラムネ瓶が貴重品ってことは、若い人が知らなくても仕方ない。
    それを責めるのはちょっと。
    でも、空き瓶にごみを入れること自体非常識。
    それは責められて当たり前。
    今までやっててここで擁護してる人は、これからはしなければ良いだけのこと。
    ゴミを捨てる場所がなかったら持ち帰りましょう。

    +18

    -7

  • 189. 匿名 2015/10/29(木) 18:39:58 

    「使い回しかよ」って、瓶を洗浄して消毒してから再利用だし別に問題ないよね?
    そんなこと言ってたらどこのお店行ってもお皿もグラスも使えないじゃん

    +37

    -3

  • 190. 匿名 2015/10/29(木) 18:40:32 

    さすがニコチン中毒者は頭イカれてるね。
    パチンカスと一緒でニコチンどもは害だわ。

    +8

    -18

  • 191. 匿名 2015/10/29(木) 18:41:04 

    瓶やら缶とその他のゴミを一緒にするってすごい抵抗あるけど気にしない人は日頃からゴミの分別なんかしてないんだろうな 配偶者か親任せかな

    +17

    -1

  • 192. 匿名 2015/10/29(木) 18:41:05 

    どういう育ちするとゴミをゴミ箱に捨てることもできなくなるのか気になるね

    +21

    -3

  • 193. 匿名 2015/10/29(木) 18:42:56 

    吸殻入れるなんて、親の躾がなってないんだね。
    普段からゴミの分別できないヤツだろうか。



    +21

    -8

  • 194. 匿名 2015/10/29(木) 18:44:34 

    私コンビニでバイトしてたから分かるけど本当にこれって迷惑よ!
    例えば空き缶にタバコ入れて捨ててる人。私の地区はゴミが厳しかったから冬でも私たちが外で水入れて中のタバコ出してから仕分けして捨ててたもん。人の吸った汚いコーヒーまみれのタバコを素手で冬に洗う人の気持ちにもなって欲しい。

    +54

    -3

  • 195. 匿名 2015/10/29(木) 18:47:14 


    ラムネの瓶が再利用されようと粉砕されようと、灰皿以外のものに吸い殻入れる奴がとにかく悪い

    +30

    -6

  • 196. 匿名 2015/10/29(木) 18:52:37 

    このラムネを作ってる会社、もう作られてない瓶をどこかで残してないか
    もう閉店してしまったお店とか、残ってたら使わせてほしいと探してるくらいなんだって。
    そこまでこだわって日本の文化を遺そうとしてる姿勢を知ってるからこそ、この居酒屋も怒ってしまったんだろうね。

    「そんなの知らないよ!書いておいてよ!」じゃなくて
    これを機に学んで、気をつけるだけでいいのに。
    家族や友人に瓶ラムネって凄いんだよーって話してさ。

    +47

    -3

  • 197. 匿名 2015/10/29(木) 18:59:30  ID:e2nW7Xd258 

    営業妨害で警察に通報できないのかな?
    防犯カメラあるだろうから探して処罰を!

    +13

    -5

  • 198. 匿名 2015/10/29(木) 19:05:07 

    人の自転車のかごにゴミを捨ててくやつと同じ匂いを感じる。こういうやつら大ッ嫌い。

    +37

    -1

  • 199. 匿名 2015/10/29(木) 19:09:40 

    ゆとり世代だけど私が小学生の時は紙パックの牛乳だった
    ジュースも瓶のジュースはあんまり飲んだことない
    それでも瓶は再利用するものって知ってるし、知らなかったとしても吸殻を瓶に入れるなんてありえない
    使い終わったお皿を灰皿代わりにする人もいるけど「灰皿ください」の一言が言えないんですか

    +22

    -5

  • 200. 匿名 2015/10/29(木) 19:11:55 

    これは、ゴミを入れた側がいけない。

    でも、私が見る限り吸い殻が瓶に入ってるわけでもないのに何でもかんでも「どうせやったのは喫煙家」みたいに決めつけてるのはどうかと思う。
    ガムとか紙くず捨てる煙草吸わない人だっているでしょう。マナー守ってる愛煙家だっているし。
    がるちゃん民は喫煙家に結びつけるの好きよね。

    +22

    -6

  • 201. 匿名 2015/10/29(木) 19:19:47 

    これを見てる良識な喫煙者はタバコは灰皿(携帯灰皿)へってこれからも守って欲しいね。

    +15

    -2

  • 202. 匿名 2015/10/29(木) 19:21:05 

    使い回しかよって反論にビックリ。
    何でもかんでも注意書きしないといけないんだねー。人間のレベルの低さに呆れるわ。

    +39

    -3

  • 203. 匿名 2015/10/29(木) 19:21:08 

    >>151

    んー、そこまで重要なものならなんで注意書きしてなかったのかなおさら不思議でたまらない~_~;

    私が店員なら気が気じゃ無いよ。ヤンキーとか変なやつも買うわけだし、子どもが買うことも多いし。売る人選ぶべきだと思う。

    +7

    -28

  • 204. 匿名 2015/10/29(木) 19:22:18 

    コーヒーとかの缶とラムネのガラス瓶を同等に考える人がいる事にびっくり。

    +16

    -3

  • 205. 匿名 2015/10/29(木) 19:22:24 

    >>200
    喫煙者に結びつけるのが好きっていうか、単に瓶に入ってるゴミがぱっと見タバコに見えただけでしょ
    私も最初は吸殻だと思った

    +12

    -9

  • 206. 匿名 2015/10/29(木) 19:26:17 

    言い方悪いけど、口ついてないのかな?

    すみません、ゴミ捨ててください
    ゴミ、いいですか?
    サ-セン。ゴミオナシャス

    若い子でもこのくらい言えないの?

    +12

    -6

  • 207. 匿名 2015/10/29(木) 19:27:18 

    なんでそんな貴重なものを居酒屋で売ってるの??

    お酒飲むところってよっぽどの上品な人がいくところじゃないとお客さん酔っ払ってすごいよ。私が働いてた店は普通の居酒屋だけど、入って来たときはまともでもお酒はいるとものすごくみんな下品になる。ティッシュ入れるところにお酒つぎ込んだりする奴が週に一人はいたよ。本人が連れの人と後日謝りにくる人もいた。全然覚えてないらしい。だから居酒屋と言う場所で貴重なビンは売っちゃだめだよ。

    酔ってたとしたら何するか本人もわからないから。

    +6

    -27

  • 208. 匿名 2015/10/29(木) 19:34:24 

    >>206

    207です。居酒屋ではみんな酔っ払いになっちゃう&気が大きくなるのでよっぽどしつこく店員が注意しないとダメです。はっきり言って本当におじさんだろうが人の言葉が通じなくなる~_~;

    仲間で注意する人がいれば1番楽なんですが、酔う人しかいないと言葉が通じないです。

    瓶関係だとうちはビールの瓶に竹串大量に入れてった人いました。テンション上がってたのでまぁまぁ酔ってたんだと思います。そう言う人もはじめはまともです。お酒ってほんと怖いので(ーー;)

    +10

    -4

  • 209. 匿名 2015/10/29(木) 19:44:50 

    ラムネ瓶きれいだよね。厚ぼったくてレトロな水色がおしゃれ。中身のラムネも美味しい。
    無くなりつつあるのが残念。大切に使って欲しいです。

    +34

    -1

  • 210. 匿名 2015/10/29(木) 19:47:09 

    ゴミはゴミ箱に。タバコは灰皿に。
    これって常識だと思ってたんだが…空いてる容器ならどんなゴミを入れても構わないという人が一定数いるんですね。

    +26

    -3

  • 211. 匿名 2015/10/29(木) 19:55:02  ID:wvmWkJdatJ 

    これタバコじゃないよ(笑)

    +16

    -5

  • 212. 匿名 2015/10/29(木) 20:04:18 

    関係ないけど、ラムネって量少ないよね

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2015/10/29(木) 20:14:52 

    リユース瓶って、洗浄乾燥してから再利用するわけだけど
    リサイクルにくらべて、粉砕再加工の手間がかからない分
    ものすごく合理的で無駄のないシステムだと思う。

    それが「使い回し」なんて言われるのか・・・

    +31

    -1

  • 214. 匿名 2015/10/29(木) 20:15:34 

    スーパーでバイトを経験あるけど
    まあビックリするくらいマナーのない人間多くて
    リサイクルの片付けでため息を何回もついたわ

    何のためのリサイクルなのか

    また、ラムネの瓶にゴミを入れる事を
    わざわざネットで注意しないといけない世の中

    そして、それに反論して恥を余計晒すバカな人間ども

    バカをさらけ出して情けない

    こいつら、スーパーやコンビニでリサイクルの片付けの仕事してごらん

    頻繁にありえないマナー違反の出来事が多発してるから

    子供だけでなく
    いい年した更年期のババアやジジイも
    平気でリサイクルのルール破ってるのを何度も見た

    +28

    -3

  • 215. 匿名 2015/10/29(木) 20:16:19 

    ラムネの瓶の再利用を知らなくても、ガラスとして分別しずらくなるのはわかるはず。

    +25

    -1

  • 216. 匿名 2015/10/29(木) 20:17:43 

    >>79
    イライラすんなよ。
    読んでて気分悪いわ。

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2015/10/29(木) 20:31:48 

    私は入れないけど、前にテレビでビールのビンの中にゴミを入れたらその後どうなるのかを検証してたな
    その結果ビンはどの瓶も全て粉砕するから中にゴミが入っていても、ラベルがついていても誰の手間でもないし問題ないってやってたよ(粉砕したものを機械でゴミと選別するから)

    +9

    -18

  • 218. 匿名 2015/10/29(木) 20:40:47 

    このラムネ瓶はリターナブル瓶なのね
    リターナブル瓶が衰退してるし、再生使用もあるからどっちなのか明記しないとわからないよ

    +5

    -6

  • 219. 匿名 2015/10/29(木) 20:51:04 

    このトピスタートからずっと、
    注意書きした方が良い。
    瓶て粉々にして作り直すんじゃないの?
    そのまま洗って使うなんて知らない。


    これ言ってるの、全部同じ人ですよ。

    +20

    -5

  • 220. 匿名 2015/10/29(木) 20:58:39 

    >>219
    なんで分かるの?

    +14

    -5

  • 221. 匿名 2015/10/29(木) 21:05:14 

    修学旅行中に男子がラムネ飲んで中のビー玉欲しさにビン割って取り出して、店の店主に怒られて、先生と一緒に謝っていたなぁ…

    +13

    -2

  • 222. 匿名 2015/10/29(木) 21:07:04 

    わかるよ、店長さんが怒るのわかりますけど…居酒屋でしょ、仕方ないでしょー。悪意あって入れたわけじゃないんだから、そんなに熱く怒らなくても…って思った

    +12

    -26

  • 223. 匿名 2015/10/29(木) 21:08:09 

    て言うか店で出される瓶ビールなんかも回収して再利用するんだけど知らないのかな。

    +12

    -2

  • 224. 匿名 2015/10/29(木) 21:19:52 

    それくらいで…とか普通に言う人がありふれる時代になったんですね。
    自分さえよければいいという現れですよ。
    自分以外の誰かに迷惑をかけないように気をつけてた日本人は消えていくしか無いのかな
    悲しい話です

    +12

    -4

  • 225. 匿名 2015/10/29(木) 21:21:36 

    客じゃなくてお客様って書け!

    +7

    -28

  • 226. 匿名 2015/10/29(木) 21:22:29 

    ほんと糞客。店主の気持ちわかる。まぁそれを再利用とかどうかしらんけど、ふつう、そんなとこ入れる?
    その客絶対育ちの悪い人。

    +21

    -5

  • 227. 匿名 2015/10/29(木) 21:26:28 

    ついでにタバコ吸う人大嫌い。まったくかっこよくないし、臭いだけ。周りに迷惑。そのタバコの副流煙のほうがキツイみたいだし。
    そもそもなんで吸うのか理解できない。仕事上、嫌でもタバコの処理しなきゃなんないの。臭いし面倒だし、この店主じゃないけど、ゴミ?みたいなの入れる人もいるし。よくよく考えたらタバコ吸う人って、マナー知らずが多いね。

    +10

    -12

  • 228. 匿名 2015/10/29(木) 21:33:07  ID:EqilUlde3i 

    ホントこういう奴クズだわ!

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2015/10/29(木) 21:50:19 

    お客もお客だけど
    店主も向島で文句を言っても仕方ないでしょ
    長く商売やってるなら客層もわかってるはず

    地元民です

    +10

    -6

  • 230. 匿名 2015/10/29(木) 21:53:39 

    ラムネ瓶にかかわらず、よくあるよね。コンビニでバイトしてるけど、ペットボトルとか缶の中にラベルやら吸殻やら。掃除するのが大変。ゴミ箱の中に直接吸殻を大量に入れるのも止めて頂きたいね。完全に消えてなかったらどうするの?って言いたい。

    +12

    -2

  • 231. 匿名 2015/10/29(木) 21:56:27 



    タバコじゃなくない?

    +15

    -3

  • 232. 匿名 2015/10/29(木) 22:02:39 

    客も店主もどっちもどっち
    ガラ悪すぎ

    +8

    -6

  • 233. 匿名 2015/10/29(木) 22:11:53 

    なんか言葉遣いの悪いコメントが多くてびっくり。
    いくら正しいことを言ってたとしても、後味悪いなあ。

    +18

    -2

  • 234. 匿名 2015/10/29(木) 22:13:47 

    ねえ、勘違いしながら叩いてる人多すぎ!
    だから中に入ってるのタバコじゃないから!

    +12

    -6

  • 235. 匿名 2015/10/29(木) 22:16:04 

    酔ってる客にマナーなんか求めても無理。

    そんなに貴重なものをやすやすとたちの悪い客に売らないでほしい。日本の宝なんでしょ?
    ノンアルコールの人だけとかにしてほしい。何年商売やってるんだろう

    +7

    -5

  • 236. 匿名 2015/10/29(木) 22:17:08 

    リサイクルの授業で〜とか言ってる人は、授業で習ったことが全てだと思ってる時点でダメだねw

    +13

    -6

  • 237. 匿名 2015/10/29(木) 22:17:24 

    分別がどうとか言ってる人はビール瓶捨てる時ラベルもキレイにはがしてるのですか?

    +11

    -5

  • 238. 匿名 2015/10/29(木) 22:19:28 

    居酒屋で働いたことある人なら客層のたちの悪さわかると思うんだけどなあ

    そんなに大切ならそもそも出さないし注意は絶対するでしょ。時間たつと酔って言うこと聞かない客になっていくんだから。駄菓子屋で売ってるならわかる。でも居酒屋は店員が注意しないとこういう客は減らないしビンがどんどん無駄になるよ。

    +7

    -8

  • 239. 匿名 2015/10/29(木) 22:21:25 

    説明がなければ
    「ゴミはゴミ箱へ捨てる」という
    基本マナーが出来なくなった人間と
    説明が無い!と逆切れする人間と
    どちらにしてもモラルの低下


    +14

    -5

  • 240. 匿名 2015/10/29(木) 22:22:44 

    そもそもリサイクルって使い回しって事なんじゃないの?

    +8

    -4

  • 241. 匿名 2015/10/29(木) 22:25:15 

    なんかこれくらいのことで怒りまくってる人怖い!
    店主が怒るのは分かるけど関係ないのに!
    道ばたにポイ捨てしたわけでもないのに!
    店に迷惑がかかるなんて知らずにやったことかもしれないのに!

    +5

    -27

  • 242. 匿名 2015/10/29(木) 22:27:23 

    タバコタバコ言ってる人アホみたい笑

    +8

    -12

  • 243. 匿名 2015/10/29(木) 22:29:05 

    ラムネのガラス瓶は洗浄してまた使う。
    そういう風に設計されたこの瓶のデザインが素晴らしいのに…

    +16

    -3

  • 244. 匿名 2015/10/29(木) 22:30:34 

    再利用、使い回しされてるの
    初めて知りました!
    ラムネ瓶もほとんど見ないし
    駄菓子屋さん自体少ないからね
    飲み方難しそうなイメージ

    +9

    -2

  • 245. 匿名 2015/10/29(木) 22:31:59 

    ガラス瓶は洗浄して詰めなおすこと知らないヤツがいるなんていうことに逆に驚くわ。

    説明がないのが悪いっていうヤツはアホ過ぎるでしょ。

    +17

    -9

  • 246. 匿名 2015/10/29(木) 22:38:28 

    ラムネ瓶を使い回すなんて知らない。
    だったら注意書き必要!

    じゃなくない?
    これがたとえ使いまわさない瓶だとしても、カンだとしても、その中に燃えるゴミを入れることが非常識。
    擁護するポイント無し。


    +27

    -2

  • 247. 匿名 2015/10/29(木) 22:38:39 

    普通入れない。

    +22

    -1

  • 248. 匿名 2015/10/29(木) 22:41:55 

    めんどくさ、頭わるっ。
    ゴミもまともに捨てられないのか。何でもかんでも人のせいにしてゴミ以下だな

    +13

    -5

  • 249. 匿名 2015/10/29(木) 22:42:43 

    缶を灰皿代わりにしてる感覚で
    手元に出たゴミをまとめようと
    詰めたのかな?
    まさか使い回しされるなんて思わないもん
    最近は知らない人が多そうだから
    注意書き必要だね
    割る人も出てくるかも!

    +8

    -14

  • 250. 匿名 2015/10/29(木) 22:46:41 

    >>249
    だからね、246さんのコメント見て。

    使い回すか使いまわさないかが問題じゃないの。
    瓶、カンに可燃ゴミ入れることが非常識でしょ?
    注意書きなんて必要なし。
    あなたももう一度よく考えてみて。

    +23

    -3

  • 251. 匿名 2015/10/29(木) 22:47:52 

    ラムネ瓶の使い回しって……昔からそうでしょうが。
    お店に入ります、湯飲みでお茶出てきます、湯飲みの中にゴミ捨てます
    最低のマナーだよね?
    それと同じことだよ

    外国の方ならまあ、あるかもね

    +17

    -2

  • 252. 匿名 2015/10/29(木) 22:48:06 

    ゴミの捨て方にしろトイレの使い方にしろ
    みんな自分の家だと置き換えて考えてみたらいいと思います。
    こっちは金払ってる客だ、とか無しで。

    +27

    -1

  • 253. 匿名 2015/10/29(木) 22:50:01 

    どんなことがあっても、この店長のように口が悪いのは受け付けないなぁ。しかもSNSで…
    一気に共感する気力さえなくなったわ。
    言ってることは正しいのに残念ですわ。

    +8

    -25

  • 254. 匿名 2015/10/29(木) 22:51:54 

    ゴミ入れるやつも使い回しかよ!とか言ってるやつもカス。
    ビンもグラスも使い回しに変わりないのにグラスは使えるくせにね。

    こう言うやつ外食しなくてよし。

    +19

    -4

  • 255. 匿名 2015/10/29(木) 22:52:02 

    >>250
    それは非常識だけど
    いい大人こそがやってますよね?
    この瓶も貴重なものって最初からわかってたらこんな事しなかったのでは?と思ったんです
    瓶の事も飲む前に詳しく知りたいなと思いました

    +3

    -16

  • 256. 匿名 2015/10/29(木) 22:53:06 

    何でもかんでもツイッターに晒す人多いなー

    +10

    -5

  • 257. 匿名 2015/10/29(木) 22:56:45 

    >>42
    あっ!目からウロコが!

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2015/10/29(木) 22:56:58 

    店主の口が悪いとは思わないですけど。
    いたって普通の書き方でモラル無いとか思わない。

    1から10まで説明しないといけない世の中ってめんどくさいわ。
    普通に考えてお客さんが自分の家のグラスに鼻かんだティッシュやタバコの吸殻いれられるのと同じだよ。

    +27

    -5

  • 259. 匿名 2015/10/29(木) 22:58:07 

    店主の言ってることは正しいのに共感できないのはなんでだろう。
    ネットで晒し行為って客商売でやっていいことなのかな?
    良くも悪くもド下町って感じ。

    +10

    -18

  • 260. 匿名 2015/10/29(木) 23:00:13 

    そもそも、わざわざいれる意味がわからない。
    育ち悪すぎる

    +29

    -1

  • 261. 匿名 2015/10/29(木) 23:01:26 

    グラスにゴミまとめる人居酒屋にたまにいますよ!
    お皿まとめたり片付けしやすいようにって考えてくれて瓶も〜ってなったのかな?

    +6

    -8

  • 262. 匿名 2015/10/29(木) 23:01:42 

    258、259にマイナスつけたヤツ一緒だろw

    +2

    -6

  • 263. 匿名 2015/10/29(木) 23:04:40 

    ケーキ屋で働いてるけど、毎朝駐車場周りを掃くときに必ずといっていいほどタバコの吸殻が落ちている。店がかたずけるんだろって考えの奴がいるんだなって思って腹立つ。

    +12

    -3

  • 264. 匿名 2015/10/29(木) 23:04:48 

    このトピ口が悪い人多すぎw
    もしかして地元の人?

    +7

    -6

  • 265. 匿名 2015/10/29(木) 23:05:23 

    別に客の顔晒したわけじゃないし、口も悪いとは思わないし良いんじゃないの。
    そもそも間違ったこと言ってないし。

    別にこんな客来てもらわなくても結構だと思うし。

    +23

    -4

  • 266. 匿名 2015/10/29(木) 23:10:04 

    >>255
    貴女の感覚だと、高いものや貴重な物は大事にしなきゃいけないけど、安いものや価値が低いものはそれなりのあしらいで良いって事ですか?
    お店で100均のグラス出されたらゴミ入れて良くて、バカラのグラスは丁寧に扱うの?違うでしょ?
    価値の高い低いに関わらず、飲食器にゴミを入れる行為が間違いなの。

    +27

    -4

  • 267. 匿名 2015/10/29(木) 23:10:18 

    265
    同じこと言って潰れていった店がどれだけあるか。
    スカイツリー効果も永遠に続かないんだし。
    店主が「こんな客来てもらわなくても結構だ」って言うなら関係ないけどね。

    +2

    -15

  • 268. 匿名 2015/10/29(木) 23:18:36 

    >>266
    266さんは正論だと思う。

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2015/10/29(木) 23:20:18 

    下町がどうこう言うトピじゃないw

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2015/10/29(木) 23:23:18 

    >>267
    だからTwitterで注意呼びかけてるんじゃん。
    それでも直せないなら来るなってことですよ。

    素直に食器にゴミいれるのがダメってこと受け入れられないのがおかしい。
    批判する対象が違う

    +20

    -3

  • 271. 匿名 2015/10/29(木) 23:25:01 

    瓶のこと飲む前にもっと詳しく知りたいとか言う人めんどくさいわー笑
    常識的に考えてゴミをいれないの選択しかない。

    +23

    -2

  • 272. 匿名 2015/10/29(木) 23:27:24 

    >>270
    ご本人ですか?

    +0

    -8

  • 273. 匿名 2015/10/29(木) 23:29:37 

    入ってるのタバコの吸殻じゃないし喫煙者叩くの間違ってますよ

    +7

    -4

  • 274. 匿名 2015/10/29(木) 23:31:23 

    瓶だけじゃなく食器や缶などにゴミ入れる人ほんと多いよね
    大人のくせにモラルがなってない

    このツイのひとも瓶だけやめてって言ってるみたいだ

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2015/10/29(木) 23:32:34 

    >>270
    267だけど批判なんかしてないし
    食器にゴミいれるのがダメではないなんて一言も書いてませんけど。
    粘着しすぎて誰かと勘違いしてるのでは?

    +1

    -6

  • 276. 匿名 2015/10/29(木) 23:37:20 

    >>266
    そうですね。物の価値で考えてたかもしれない
    そもそもラムネ瓶を知らなくて貴重だからやめて欲しいみたいに書いてたから
    自分もお店で最後にお皿に割り箸の紙や使ったペーパーなど入れたりもしてたし
    そこまで深く考えてなかった
    ラムネ飲む事ないけど気をつけよ〜

    +2

    -12

  • 277. 匿名 2015/10/29(木) 23:37:38 

    なんか荒れてるからわけわかんない笑

    +8

    -2

  • 278. 匿名 2015/10/29(木) 23:39:40 

    ラムネ飲んだ後のビンなんかゴミだし。
    リサイクルとかそっちが勝手に作ったルール押し付けてマナーとか何様だよ
    業者にビン返したら金貰えるんだろ?なら客に求めるなら20円くらいは客にも返還するべき
    リサイクルだの業者に返すだのやりたいなら勝手にビン掃除してやればいいだけ
    客に強制するな
    100本あったら10本もないでしょゴミ入ってるのなんて
    仕事の手間増えるからキレてるだけだろ。
    リサイクルとかよく言うわ
    ほんとうに資源思ってるならはじめから注意書き貼ってるよね
    この店主は頭にきて晒してるだけにしか見えない。
    分別とか掃除は元々店側の仕事であって客がビンをどうしようと客の勝手。

    +8

    -27

  • 279. 匿名 2015/10/29(木) 23:40:46 

    ラムネ瓶知ってるひとって
    どんだけ年取ってるの?
    ちびまる子ちゃんと同世代くらい?

    +5

    -18

  • 280. 匿名 2015/10/29(木) 23:42:16 

    >>278正論

    +3

    -23

  • 281. 匿名 2015/10/29(木) 23:44:01 

    そんなに大事な瓶ならまた作ればいいのに
    作る人いないから〜とか勝手すぎ
    受け継いでけよ

    +5

    -19

  • 282. 匿名 2015/10/29(木) 23:45:08 

    炎上商法
    あほらし

    +5

    -10

  • 283. 匿名 2015/10/29(木) 23:45:41 

    こんな時間に無性にラムネが飲みたくなったじゃないか。この時期どこに売ってるんだろ

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2015/10/30(金) 00:07:25 

    >>196

    それならなおさらそんな大切なものを居酒屋で売るべきではない。

    マナーの悪さ自覚してない人たくさんいるし、店も対策がTwitterでっていうのがどうなのかと思う。やったやつがTwitterしてるとは限らない。居酒屋で働いたことある人ならわかると思うけど酔った客にそんな宝物みたいなものほいほい渡すなんて考えられないよ。常識ある人も酒飲んだら豹変する。自覚無しの記憶なし。

    店主さんが怒るのはわかるけどやってることは「とてもとても大切なものを何をするかわからない酔った客に渡している」ということ。もしこれがもっと酔っててゲロまみれにされてたら??それこそ食べ物詰め込むやつだって居かねない。私は2年居酒屋でバイトしたけど酔った客のたちの悪さはわかるからこの店主がわからないというのはおかしいと思う。

    私が作った人ならそんな大切なものをなんで変な客に渡すんだと言うだろうね。

    +8

    -8

  • 285. 匿名 2015/10/30(金) 00:07:40 

    しょうがないよ
    タバコ吸ってばかになっているんだよ

    +4

    -8

  • 286. 匿名 2015/10/30(金) 00:12:43 

    言わなくてもわかるでしょ?普通!
    ってのは、お客とお店との関係の中では通用しない。色んなタイプのお客様が来店するのがお店なんだから、最初から注意書きなりでお客様に周知するよう努めるのも店側の仕事の1つです。
    常識だ!と言われても、わからない人はわからない。SNSで怒りぶちまける程困る事なら、尚更事前に対策をとるべき。
    同じ商売人の立場でそう思います。

    +7

    -11

  • 287. 匿名 2015/10/30(金) 00:25:07 

    ネットで晒すのは絶対にやっちゃダメでしょ
    客商売の基本だよ

    +6

    -16

  • 288. 匿名 2015/10/30(金) 00:25:58 

    ラムネビン売ってる人に対して誠実であるべきは店側。いろんな客が来ることは店やってるものからしたらわかるはず。と言うかわからなければおかしい。完全予約制の店でもないんだから。

    売っている人に誠実であるべきな側である店が最低限の注意書きもせずに客が見るかもわからないTwitterでしか注意せずに肝心の店の中では何も張り出しもしない。なぜTwitterで注意するのに店の中では何もしない??ふつうは絶対に客が見る店に対策すべきじゃないか?これじゃあ喫煙所に「トイレを綺麗に使ってください」と注意書きしてるようなもん。そこじゃないだろ。

    本当に対策したいなら店に注意書きはれっての。

    +8

    -13

  • 289. 匿名 2015/10/30(金) 00:35:12 

    てか瓶もゴミじゃないの?
    ラムネ瓶は知らなかったけど
    瓶もゴミ箱捨てるし
    大事ならお店も注意するべきだよ

    +5

    -18

  • 290. 匿名 2015/10/30(金) 00:36:24 

    >>11
    世の中、知らない方が性質が悪いなんてことざらにあるよ

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2015/10/30(金) 00:38:16 

    >>289
    ここにも性質の悪いのがいた
    ゴミ扱いかもしれないけどガラス瓶は資源ごみ
    地区によっては様々だけど、再利用するのは共通

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2015/10/30(金) 00:39:47 

    >>288
    こういう人がいるからPL法なんてものが必要になる

    あんたは赤ん坊か

    +7

    -4

  • 293. 匿名 2015/10/30(金) 00:39:49 

    ツイッターでつぶやくの嫌い
    いくら客が悪くても味方したくなくなる

    +6

    -10

  • 294. 匿名 2015/10/30(金) 00:47:14 

    >>292

    説明できるなら説明してみてください、必要な理由を。

    +3

    -4

  • 295. 匿名 2015/10/30(金) 00:51:45 

    店側のゴミ分別のことを考えてきちんと分けておけとは言わない、客がそこまでする必要性があるのかという問題になるから。

    でも、だからと言って、わざわざ瓶の中にゴミを入れるなんてマナーが悪すぎる。しかもゴミを取り出しにくいラムネ瓶の中に入れるのは、食後の皿の上に使用済みのペーパーやゴミを置くのとはわけが違う。

    後々の分別のためにせめてゴミと瓶はそれぞれ別個にしておくのが最低限のマナーでは。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2015/10/30(金) 00:56:39 

    こう言うの見ると自分の家のゴミも分別できない人達多いなーって思える。


    ビンをゴミだと考えてもビンと燃えるゴミは別ですよ。
    そもそも、わざわざビンにゴミいれる必要性ある?

    +15

    -2

  • 297. 匿名 2015/10/30(金) 01:08:35 

    >>278
    お客様は神様だって客の立場で思ってるくちでしょうか

    こういうマナーの無い感覚が増えてきて日本は駄目になるんだろうね

    それとね、教えておくけど
    返却するとデポジットで戻ってくるタイプの瓶はね
    客が瓶を戻す場合は金額に含まれてないんだよ
    だから還元も何もないの、わかったかな?

    偉そうに文句垂れる前に常識を学んで
    ついでにマナーも学んでください

    +14

    -1

  • 298. 匿名 2015/10/30(金) 01:11:16 

    >>294
    バカが非常識な事をして
    自分の非常識さを棚に上げて被害者面されると困るから必要なの

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2015/10/30(金) 01:15:12 

    最初のタバコタバコ言ってた人達おもしろい笑 見間違えからそんな熱く語れるのってすごい!

    +5

    -6

  • 300. 匿名 2015/10/30(金) 01:15:26 

    分別という基本的な知識があれば、瓶の中にタバコを押し込むなんて行為はしないと思うんだけどね

    分別は店側のすべきこと、リサイクルなんて知らない、張り紙をしないのが悪い…

    そう思っている人は、例えば子供に「瓶の中にゴミを入れることは悪いことじゃない。だってここは自分の家じゃないんだからゴミの分別なんて考えなくていいし、リサイクルしてるかなんて知らない、そもそも瓶の中に何も入れるなという注意書きだってないじゃない。店側の落ち度よ。」と教えるのかな…

    +8

    -3

  • 301. 匿名 2015/10/30(金) 01:18:37 

    >>300
    だから瓶に入ってるのタバコじゃないって(笑)

    +4

    -7

  • 302. 匿名 2015/10/30(金) 01:21:44 

    >>57
    きっとね牛乳瓶やビール瓶が使いまわされてることを知らずに
    ラムネの瓶って使いまわしなんだって始めて知って
    それでギャアギャア騒いでるだけなんだと思うよ

    常識を知らない人ってそんなもんだよ

    +15

    -3

  • 303. 匿名 2015/10/30(金) 01:26:57 

    後半にきて、なぜか店主批判やビンにゴミを仕方ないとかで片付ける流れになったのか謎…
    タバコじゃなくたってゴミを入れんなって事にかわりなくないか?

    +15

    -3

  • 304. 匿名 2015/10/30(金) 01:32:08 

    イヤ、もう単純に考えて。笑
    ビンにゴミいれることがおかしいの。
    タバコがどうこうじゃなくてビンになにかいれる行為がだめなの。
    おわかり?

    +21

    -4

  • 305. 匿名 2015/10/30(金) 01:36:16 

    ビン再利用とか知らなかったよ…
    だからといってゴミ入れたりしないけど。
    20代前半です。

    考えてみれば給食の牛乳瓶も再利用だから当たり前かー!

    +11

    -2

  • 306. 匿名 2015/10/30(金) 01:36:27 

    猛反発して店側を悪く言っているのは同じ人なのかな?

    店がリサイクルしたいのなんて店側の勝手?客には関係ない?色んな客が来ることを想定?

    瓶のリサイクルは全国共通です。
    そのお店だけがやりたくてしているわけではないよね?
    こういうクレーマーがいるから、様々な商品の注意書きがどんどん増えてるんでしょうね。考えたらわかるようなくだらない注意書き。

    +17

    -7

  • 307. 匿名 2015/10/30(金) 01:37:41 

    それ以前に「使い回しかよ」って無知さにひいた。
    こんなもんゴミに回してたら日本列島の面積足りないわ。
    何でもゴミにするって考えが当たり前になってるって考えたら日本も終わりだね

    +14

    -5

  • 308. 匿名 2015/10/30(金) 01:38:37 

    そもそも居酒屋におくな

    +5

    -8

  • 309. 匿名 2015/10/30(金) 01:41:49 

    自分の家のグラスにゴミ入れられたら嫌でしょ?
    たまたま今回はラムネの瓶だったけど、
    「店の物」ていう感覚があるから簡単にゴミを入れたりしちゃうのかな?
    「誰かが取るでしょ」
    ていう感覚?

    もうさ、モラルの問題だよね。
    もし、店側批判してるこの投稿が冷静に考えての投稿ならショック。
    こういう人が親になるのか…

    +16

    -5

  • 310. 匿名 2015/10/30(金) 01:42:37 

    >>306
    それは客がしらふの時にだけ言えます。ここは居酒屋。

    そもそもそんなところで本当に本当に大切で貴重なビンを酔った客に提供してることが信じられません。売ってる人も気が気じゃないですよ。酔ってるんですよ?客は。ラムネビン作ってる人からしたら不安で不安でしょうがないと思います。「なんで割るかもしれないような人に売るんだ?こんなに大切なのに」と思うのでは??

    本当に大切に思っているなら酔った客にラムネビン提供しないでほしい。大切な資源なのに考えられない。

    +12

    -5

  • 311. 匿名 2015/10/30(金) 01:50:39 

    そもそも業者さんに返さなければならない貴重な資源であるビンを何の注意書きもなく売れる店側の神経がわかりません。お客は酔ってる。2度3度言ってもいいくらいです。人からの借り物を他の人に提供するんですよ?
    また綺麗に返さなければいけないのですよ??とても貴重なビンです。どれだけわかっていようが常識だろうが他人様に返さなければならないものをさらに別の人に、しかも貴重なものを貸すのだから。

    何度「貴重なものですので中にごみを入れたりしないでください」と言うのが貸してくださるラムネビンの会社の人への誠意ではないのでしょうか?相手は酔っぱらった人間です。なにを常識を期待しているのでしょう?一言言えば酔っぱらって気が大きくなった人間も目を覚ますのです。そしてその店の言葉に従うのが客としての誠意。それをだめなら客が悪いのです。

    +4

    -19

  • 312. 匿名 2015/10/30(金) 01:54:50 

    >>310
    居酒屋って言うけど
    お酒入ったからって常識無くすようじゃ
    その人、お酒飲む資格ないよね?

    お酒が入ってるから許してよとか言い訳にしてる人も多いけど
    お酒飲んで常識無くしてるってのは個人の勝手な理由だし
    それを許しを請う相手への道具として使うのは卑怯だよ

    常識を保ってる程度の飲み方をするのが
    お酒を飲む人の常識ではないでしょうか

    +15

    -7

  • 313. 匿名 2015/10/30(金) 01:54:52 

    瓶にゴミ入れるのは良くない行為ってのは間違いない。
    しかし、若い人のせいだの喫煙家のせいだのって決めつけて叩けるほど自分のマナーが正しいのか自信がない。
    この事に限らず、例えば酔っ払ってとか、自分の常識が世間では常識でなくて、うっかりマナー違反してしまうことってあるかもしれないから、人を叩く前にまずは自分が気を付けたいと思う。

    +10

    -2

  • 314. 匿名 2015/10/30(金) 01:57:03 

    初めの方からずーっと、洗って再利用なんて知らなかった、リサイクルって言えば粉砕じゃないの?、瓶のものなんて見たことない、書かなきゃわからないってうるさいの同じ人だよね。
    若いから昔とか知らないの当たり前みたいな感じ出してるけどいくつですか?
    気付いた時からパソコン携帯スマホあるのにそんなに何も知らないって事がまず違和感です。
    瓶のもの見たことないとか言ってますけど、今も牛乳宅配とかもあるし駅でも売ってるとこありますよ?自分が無知なのに屁理屈ばっかりで恥ずかしいです。
    これからは思いやりの心とマナーを守って下さい。
    全国チェーン居酒屋バイト店員19歳より。

    +12

    -6

  • 315. 匿名 2015/10/30(金) 01:59:26 

    昔は瓶のジュースは飲んだらお店に返却してデポジット受け取りだったよね

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2015/10/30(金) 01:59:44 

    ゴミを中に入れるのは最悪だけど瓶が使い回しなのは初めて知った
    洗ってその中にラムネをまた入れて売るってことだよね?前の人の唾液がついていたのとかみんな気にならないの?美味しいけど潔癖症だからこれを機にサイダーに乗り換えよう

    +5

    -10

  • 317. 匿名 2015/10/30(金) 02:00:57 

    >>311
    ラムネの瓶は借り物ではないので
    311さんの論理は根底から間違っていますし
    酔ってるから非常識というのは
    酔っている側の自分勝手な言い訳ですので
    それを店側の責任かのように擦り付けるのはおかしな論理ですよ

    +8

    -6

  • 318. 匿名 2015/10/30(金) 02:07:11 

    >>316
    だとすると316さんは
    ガラスなどを使った外食はしてこなかったと言う事でしょうか?
    ラーメン屋さん、牛丼屋さんをはじめ、使い捨てで無い物を使っている飲食店では
    通常、他のお客さんが使った物を洗浄して次のお客さんに使います
    食べ歩けるものやファストフードぐらいでしか食事はされてないのですか?

    +9

    -2

  • 319. 匿名 2015/10/30(金) 02:07:51 

    >>315
    今でも酒屋さんでは瓶を返すとお金戻ってくるよね

    +3

    -3

  • 320. 匿名 2015/10/30(金) 02:08:10 

    使い回しに飲食店の皿やコップを例えに出してる人多いけどラムネ瓶は構造的にちゃんと洗えるの?って感じ
    牛乳瓶も例えに出してる人いるけど牛乳瓶なんて今どき飲む人そんなにいないと思うけど
    ゴミを入れることはよくないと思うけど使い回しを知ってて当然、使い回しに抵抗があるってコメントには汚い言葉で罵倒したりマイナス押しまくったり
    傍から見てどっちのほうが素行の悪そうな人間かって言ったら使い回し当然派だよね

    +6

    -10

  • 321. 匿名 2015/10/30(金) 02:11:18 

    まだこのトピ続いてたんか
    なんかみんなカリカリしててワロタ

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2015/10/30(金) 02:13:50 

    瓶の使い回しを知らないことに異常に反応するおばさんたちへ
    知らない人におかしいとか常識ないとか汚い言葉で罵りまくってるけどそんな言い方じゃばばあが偉そうにしてんなよって思われるよ
    ジェネレーションギャップにショックうけてるんだよね
    そもそも今はラムネ自体見ることが少なくなったんだから知らない人がいるのも当たり前!飲んだことがない人もいるだろうし
    知ってて当然みたいな態度は醜い

    +10

    -6

  • 323. 匿名 2015/10/30(金) 02:14:38 

    >>218
    リターナブル瓶ってマークついてません?

    +0

    -6

  • 324. 匿名 2015/10/30(金) 02:15:42 

    >>320
    どっちも言葉使い汚いよ…

    +6

    -4

  • 325. 匿名 2015/10/30(金) 02:23:33 

    50代のおばさんです。

    ラムネ瓶は今の子は知らないと思います。しかも、ラムネ瓶の口が瓶でなくプラスチックであるということは知っていて、かつ親世代から「割って中のビー玉を取る」ということを聞いていた人も多いと思います。

    ジェネレーションギャップだと思いますが、再利用というのも今の時代は瓶はゴミとして分別(つまり割る)と考える人も多い。かなり昔ですからね。

    うちの叔母の店では注意書きしていますよ。時代が変わったことと、何より少ないからです。少し言うだけで違います。また使っていただきたいから。外国の方も来ます。勘違いを防いでみんなが心地よく利用するために、一言スッと言えばいいと思います。こうやって論争になることもない。

    言わないことで、みんなが腹が立って嫌な気分になるのは嫌ですね。

    +11

    -1

  • 326. 匿名 2015/10/30(金) 02:25:38 

    店主が書きに来てるの?ってくらい言葉悪いね。いつも見てるけど似たような口調。

    地元だから知れてるけどね

    +7

    -5

  • 327. 匿名 2015/10/30(金) 02:30:19 

    >>322
    おかしいとか常識ないとかが
    汚い言葉で罵りまくったことになると…

    やはり常識が無い人は違いますね

    常識のない人は、常識外れをしていても気づかないのだから
    比べる事自体がおかしいし
    比べたところで常識の無い事には変わりありません

    常識が無い事は恥ではありますが罪ではありません
    自分の常識の無さを相手に八つ当たりせず
    素直に常識の無さを恥じて常識を学びましょうね

    +5

    -5

  • 328. 匿名 2015/10/30(金) 02:34:42 

    今、瓶の製造自体が激減していて、ラムネ瓶自体の入手元が限られていて、非常に貴重
    プラスチックボトルのラムネが大半だからね
    つか、ビール瓶や他の食器でもそうだけど、本来の用途でないのに
    ゴミ入れたり、たばこの吸い殻入れたりする輩は育ちの悪さが透けて見える

    +11

    -1

  • 329. 匿名 2015/10/30(金) 02:41:05 

    大野くんがラムネ瓶造りに挑戦してて、指導してくれた人が「一つ一つ手作りなのに今は作れる人がほとんどいない」って言ってなかった?

    ラムネ瓶は昔から消毒して再利用してたのに注意書きないとわからない時代になったんだね

    時代!
    と言うなら3Dプレンターとか今の技術で作れないのかな? 

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2015/10/30(金) 02:43:54 

    飲みの席でさ、時々食器にたばこの吸い殻入れたり、手持の紙ゴミやつまようじなんか
    入れる人がいるけど、本当にどんな育ち方してるんだろう
    再利用を知らないガラス瓶はともかく、食器はまた洗ってつかうものだってわかってるでしょ

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2015/10/30(金) 02:49:33 

    >>322さん

    325です。ほぼ30年前ですが私が若いときもジェネレーションギャップでたくさん上の方から言われました。今回は私たちおばさんが言う側になりますね

    「そんなことも知らないのか」という言葉は言われるほうはとても不愉快だと遥か昔に思いました。そのような言い方は不快感しか相手に与えずにルールを守らない人を増やすだけだと考えています。昔はカッとなる人が多くてそのようなやりとりで殴り合いになったりもあったので(流石に男の方たちだけですが笑

    教わる側がマナーを気持ち良く守ってくれるように、教えるほうは気をつけなくてはいけませんね。言い方一つで反発心を招くのは怖いことです。

    長々とすみません。

    +7

    -2

  • 332. 匿名 2015/10/30(金) 02:57:07 

    世界は馬鹿を基準に出来ているだけの話。
    ラムネの瓶だろうが、空き缶だろうが、古紙回収だろうが話は同じ、結局最後の最後になれば余計な手間を掛させられて、余計な仕事をさせられて、誰かが分別してるんだから、それに対して文句を言ってるのは思考力が著しく欠場した馬鹿。

    結局、その分、価格に反映されて高くなって、自分で自分の首を絞めてるのも理解出来ない、おバカさん。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2015/10/30(金) 03:05:27 

    >>331
    322さんも含めて言いたいことは解りますが
    甘やかしすぎるのはいかがなものでしょうか

    頭ごなしで言われて腹を立てるのはともかく
    それでルールを守らないっていうのは
    ルールを守れない側が未熟で幼稚なだけです

    昔は町内に一人や二人口うるさい人がいて
    マナーの悪い若い人を怒鳴りつけてましたよね
    だからってルールを守らない人が増えたでしょうか

    マナーが悪くても注意されない怒られない

    そんな大人が多く甘やかしてばかりだから
    やりたい放題になるのではないでしょうか

    もちろん叱るばかりでは脳がありませんが
    ときには太陽より北風の方が有効な場合も多くあります
    叱られなれてない今の子供たちこそ叱られて
    怖い思いをして覚えることも必要だと思います

    +4

    -6

  • 334. 匿名 2015/10/30(金) 03:05:39 

    この店のTwitter見たらなんか気分悪い。

    お客さんに注意したらいいのに後で文句ばかり。宣伝とかなく、愚痴しか書いてない。近所?の人のTwitter見てもいい感じしない。

    そしてがるちゃんのレスとめっちゃにててちょっと鳥肌

    +6

    -6

  • 335. 匿名 2015/10/30(金) 03:05:44 

    ジェネレーションギャップなのか?20代前半だけどラムネの瓶が使い回しなのは知ってた。
    店主がTwitterで注意することで、知らなかった人が気をつけるようになればいいんじゃない?
    ここで使い回し汚いって言ってる人は今後飲まなきゃいいんだし。

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2015/10/30(金) 03:07:46 

    >>332
    そういうバカがいるからこそ
    世界のバカの基準値が下へ下へと下がるだけ

    +2

    -2

  • 337. 匿名 2015/10/30(金) 03:16:51 

    >>335
    どんなに若い世代でもビール瓶ぐらい見たことあるでしょ
    で、ビール瓶は回収されて再利用されるものだというぐらい知ってるでしょ
    なら、なんでラムネ瓶が再利用だと分からない

    +3

    -5

  • 338. 匿名 2015/10/30(金) 03:16:55 

    >>334
    店主の言い回しがね
    普通にやんわり買いとけばいいのに頭はないのか?とかね

    +8

    -2

  • 339. 匿名 2015/10/30(金) 03:16:57 

    >>333さん

    返信ありがとうございます。325です。

    注意しなければならないことはありますが、ここでのやりとりで叱る方はあまりにも挑発的に思えました。「今の子はこんなことも知らないのか、考えられない」というのは単にその人の感想であり、反発心しか招かないと考えています。言われたほうはどうでしょう?素直に聞く気持ちがなくなってしまうのではないでしょうか?私が若いときに言われたときも気分が悪かった。だから言いません。

    ここで大切なのは言うことを聞かせる目的は何か、です。この場合は「ビンにゴミを入れないで欲しい」と言うこととその理由。それを言えば知らなかった人は聞いてくれます。余計な一言、例えば「常識知らずめ」のような言葉があれば余計な争いを生む事が多い。誰が言われても不快な言葉です。一見非常識に見える方でも、単に無知が原因であることもあります。

    叱るということにわざわざ「常識を知らないのか」という苛立ちをぶつけることは叱ることとは違うと考えています。反発心を抱かせたり、イライラをぶつけるのは目的ではないからです。

    長文失礼しました

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2015/10/30(金) 03:20:02 

    いまTwitterみてきたけどー

    あんまこの店行きたくないとしかw
    客の悪口しか書いてないじゃん∑(゚Д゚)!!!

    +8

    -4

  • 341. 匿名 2015/10/30(金) 03:22:34 

    >>335

    50代でも知らない人いるよー、主に瓶の口の部分が青キャップだったところもある。

    あと地域性もあるみたい。なんかうちの近辺は丸々瓶のやつは昔からないらしい。

    +0

    -3

  • 342. 匿名 2015/10/30(金) 03:27:09 

    豚の生レバー大賛成の人の店ね

    +0

    -3

  • 343. 匿名 2015/10/30(金) 03:28:12 

    話が少し逸れてしまうけども、
    よく小さい頃ラムネの中にはいってる
    透明のビービー玉を取り出そうと何回もキャップ取ろうとしたりしだけど結果、ビービー玉カランカラン音を立てて終了しました。。

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2015/10/30(金) 03:29:51 

    >>312
    そんな高尚な常識が通用する人ばっかりじゃないってことは商売やってりゃわかってるはずだし、そういうおかしな人がいるからこそ成り立ってるんだよね
    飲み屋なんてさ。深夜までやってるお店ならなおさらでしょ
    酔うまで飲まないような人ばっかりだったら成り立たないよ

    +5

    -3

  • 345. 匿名 2015/10/30(金) 03:35:23 

    以前、バカッターとかで
    従業員がバカなことをしてるのをツイートするのが流行ってたけど
    これからはバカな客の為に
    アイスの什器には体を入れないでくださいとか
    寝転んで雑誌を読まないでくださいとか
    店内の商品はお金を払う前に食べないでくださいとか
    非常識を前提に注意書きしないといけないのかもしれない

    このトピを読むとよくわかるが
    とくに居酒屋やお酒を提供してる店は大変そうだ

    排泄物はトイレの便器の中にしてくださいとか
    自転車で乗り込まないでくださいとか
    ありとあらゆることを注意書きしないといけないかもしれない

    いやもっと細かく正確に
    排泄物とはどういう物か、トイレとは何処か、便器とはどれか
    自転車とは何ぞや、乗り込むとはどういう行為か
    そこまでかかなければ
    書いてないのが悪いとか
    そんなの知らないとか言われてしまうのかもしれないし
    注意する時は幼児相手にするような手取り足取りの説明を
    優しく丁寧にしないと守ってくれないと言われてしまうのだろうか

    そもそも、そんな非常識な酔っ払い達なのだから
    お酒が入る前だとしても
    文字を読むとか
    言葉の意味を正しく理解する事は出来
    そして飲酒後にまで覚えてられるのであろうか

    +6

    -6

  • 346. 匿名 2015/10/30(金) 03:38:13 

    >>344
    酔うのと常識を無くすは同義語なのですか?

    そしてアルコールを出す店で働いている以上
    非常識=酔っ払いのやることに文句言うなということですか?

    +6

    -4

  • 347. 匿名 2015/10/30(金) 03:39:10 

    コンビニのゴミ箱でも

    ビン 缶 ペットボトル

    ♻️ みたことないのかな?

    +2

    -3

  • 348. 匿名 2015/10/30(金) 03:41:23 

    >>345

    考えすぎだっての

    +3

    -2

  • 349. 匿名 2015/10/30(金) 03:49:56 

    今の時代にラムネビン飲むやつなんかそうそういないからこれで日本の終わりだとか言ってるのは的はずれすぎ。

    ちなみにラムネ瓶は地域によりけり。今じゃほとんどが青いキャップついてるやつ。

    トイレの仕方知らないのとラムネ瓶知らないのを一緒くたに考えるのは病気だろ

    +7

    -2

  • 350. 匿名 2015/10/30(金) 03:52:07 

    >>346
    酔うって言っても段階はあるけど、正常な判断ができる状態じゃないってことでしょ?
    車の運転とかできないんだからさ
    そこに常識持ち込んでも仕方ないでしょ?
    飲んべえなりの常識はあると思うけど

    キ○ガイ水売っておかしくなってる人に、それで食ってる人間がグチャグチャ文句言うのはどうかと思うよ
    嫌なら売るなでしょ?

    +3

    -3

  • 351. 匿名 2015/10/30(金) 03:55:08 

    >>339
    常識を知らないのかという苛立ちをぶつけてると思う事態が
    339さんの思い込みの可能性もありますが
    それを339さんの思い込みで決めつける事に対してはどうお思いですか?

    反発はあるでしょうが
    >>333でも書いたように
    それでルールを守らないというような幼児性のある人に対し
    赤の他人が優しく諭すように教える義理もないように思います
    それと、反発心しかないという決めつけも
    ずいぶんと見下してる見方だなーと個人的には感じてしまいました

    また恥を知る人にとっては
    そんな感想を持たれてるんだ、だったら気をつけようとする人もいるでしょうから
    感想だとしても意味ある行為ではないでしょうか

    +2

    -8

  • 352. 匿名 2015/10/30(金) 03:58:50 

    >>350
    それは失礼
    酔っていても常識的な人を知らなかったり
    想像もできなかったのですね

    ちなみに飲酒運転がダメなのは
    常識的な判断だけでなく認知や反射への時間がかかるという理由でもあるので
    その例えは違うように思います

    +3

    -4

  • 353. 匿名 2015/10/30(金) 04:03:19 

    >>349
    もちろん本気でなんて書いてませんよ

    ただね、酔っている人は非常識って上がってるぐらいだから
    常識で考えちゃいけないんじゃないかと考え
    そっちに考えを進めてみたまでですよ

    +3

    -2

  • 354. 匿名 2015/10/30(金) 04:03:27 

    >>352
    うんまあ嫌みを言いたいのはわかったw
    別に私は客に文句を付けるお店が好きじゃないだけだから、あなたの知るような常識酔っ払いさんが増えるといいなとは思いますけど

    +4

    -3

  • 355. 匿名 2015/10/30(金) 04:13:35 

    粘着ババア沸いててわろた

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2015/10/30(金) 04:15:34 

    >>351
    >>352
    >>353

    なんか関わったらやばそうなババアだな
    全部あんたか?荒らしてんのは

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2015/10/30(金) 04:17:57 

    >>339
    常識を知らないのかという苛立ちをぶつけてると思う事態が
    339さんの思い込みの可能性もありますが
    それを339さんの思い込みで決めつける事に対してはどうお思いですか?

    反発はあるでしょうが
    >>333でも書いたように
    それでルールを守らないというような幼児性のある人に対し
    赤の他人が優しく諭すように教える義理もないように思います
    それと、反発心しかないという決めつけも
    ずいぶんと見下してる見方だなーと個人的には感じてしまいました

    また恥を知る人にとっては
    そんな感想を持たれてるんだ、だったら気をつけようとする人もいるでしょうから
    感想だとしても意味ある行為ではないでしょうか

    +0

    -5

  • 358. 匿名 2015/10/30(金) 04:20:13 

    >>351
    >>357

    しつこいw
    2回いうかw

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2015/10/30(金) 04:24:45 

    >>354
    事実を突かれると嫌味だと受け取る人
    確かにいますよね、そういう人

    常識的な酔っ払いさん、普通にいますよ
    もちろん非常識な人もいますけど
    酔っている=非常識だっていうのは
    常識的に飲んでる人たちがかわいそうじゃないですか

    +3

    -3

  • 360. 匿名 2015/10/30(金) 04:27:15 

    >>356
    いますね、そうやって自分が気に入らないと荒らしだってしちゃう人

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2015/10/30(金) 04:32:24 

    パート先の出来事だけど店先に置いてあるゴミ箱のゴミ回収して中身チエックしたらペットボトルにぎっしりタバコの吸殻が入ってたこと思いた
    分別しないといけないのに口が狭いから取り出せないしで本当に迷惑だった

    +7

    -2

  • 362. 匿名 2015/10/30(金) 04:34:37 

    ここの店の人良くも悪くも何も言わないからね。Twitterで後で悪口言う感じかな

    そういう典型的な日本人だから、文句あっても言わなかっただと思う。んー、これ嫌がらせで増えないといいね。(一部の客がわざと来そう)

    そう言うの増えると瓶なくなるぞ

    +8

    -1

  • 363. 匿名 2015/10/30(金) 04:36:52 

    負け惜しみコメントわろた

    +1

    -2

  • 364. 匿名 2015/10/30(金) 04:49:47 

    >>352

    そうですね^ - ^

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2015/10/30(金) 04:58:09 

    以前居酒屋で働いていたんですが、
    お醤油差しにタバコの灰や吸い殻が入ってるなんてぼちぼちありましたよ。
    洗っても気持ち悪いし、オーナーの判断で
    捨てたりしていましたが、
    全然エコじゃないですよね…

    後は箸箱に使った爪楊枝いれていたりとか…。
    それからお店では箸箱を全撤去して
    来店されてお料理の注文があったらお箸を出す形にしました。

    この話で思い出したけど、
    こんな事するならタバコ辞めろって思う。
    昔ながらのラムネの瓶が勿体無いよ。






    +9

    -3

  • 366. 匿名 2015/10/30(金) 05:10:51 

    >>21店員もしくは回収している酒屋さんなどがライムを出します。
    お店で次の日まで生ゴミを店内もしくは敷地内に置いておくことになる所が多いと思うので…

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2015/10/30(金) 06:14:53 

    注意書きがなきゃ分からないって、信じられない。
    自分で考えられませんって言って恥ずかしくないのかな。
    ビックリするわ。

    +13

    -4

  • 368. 匿名 2015/10/30(金) 06:40:24 

    普段ゴミ分別なんてやらないお客なんだろうね

    しかし店主も、「ラムネ飲んだ客が〜」なんて言うから角が立つ。
    お客様にお願いです!当店でお出ししているラムネの瓶は業者に返却しなければなりません。
    中にゴミをいれてしまいまあうと取り出すことが出来なくなりますので、どうぞゴミはそおままにしてお帰りくださいませ。
    きっとこちらの片付けの手間を思ってのことでしょう、お心遣いありがとうございます。

    どうよ?

    +5

    -8

  • 369. 匿名 2015/10/30(金) 06:50:31 

    >>139

    知らない人もいっぱいいるから拡散して丁度良かったんじゃない。
    情報共有することにTwitter使うことは別に問題は感じませんよ。

    +10

    -3

  • 370. 匿名 2015/10/30(金) 07:20:50 

    コメント読んでると
    様々な主義主張を読んでると
    言葉遣いが悪いのもあって
    喧嘩越し口調が怖い
    ラムネの非マナーと何ら変わず

    +10

    -1

  • 371. 匿名 2015/10/30(金) 07:35:59 

    がるちゃん民て、本当に正義ヅラした人多いねー
    瓶に入れたのは非常識だけど、自分と違うコメントした人滅多打ちwww

    +12

    -2

  • 372. 匿名 2015/10/30(金) 07:36:02 

    >>334
    同感。
    社長に会わせる顔がないとか、客のマナー違反を盾に偽善者ぶってるだけにしか思えない。
    勝手に名前まで出しちゃって、自分は悪くないアピール。
    もしかすると、普段から卸したくないと言われているのかもね。

    +7

    -6

  • 373. 匿名 2015/10/30(金) 07:47:16 

    瓶にゴミを突っ込む行為は、店主の言い分が百パー正しいと思う。

    が、しかし、

    サービス業を営む者は、いかなる客であったとしても、ネットに客のことを書いてはならない。
    と、思う。

    +10

    -7

  • 374. 匿名 2015/10/30(金) 07:50:24 

    昔ながらのガラスのラムネ瓶、リサイクルするのって常識だと思うけど。無知乙って感じ。それとも私が年寄りなだけ?

    +8

    -5

  • 375. 匿名 2015/10/30(金) 07:53:22 

    関係ないけど、空き缶灰皿は危ないよ!
    子供が間違えて飲んだらどうするの?
    少し残すからチャプチャプするし。

    タバコは灰皿があるときにしてほしい。

    +10

    -2

  • 376. 匿名 2015/10/30(金) 08:12:58 

    そもそもタバコ吸う人ってマナー悪いよね。
    そこら中に吸殻落ちてるし。
    よく飲み終わったコーヒー缶とかにカス入れてたりするからその延長なのかな。

    +10

    -6

  • 377. 匿名 2015/10/30(金) 08:25:54 

    話の焦点がずれまくってて笑った。
    問題なのは瓶に何が入ってるかでも、店主のTwitterの書き方でも、ラムネ瓶のリサイクルの方法、酔ってれば…云々の話ではない。

    本質としては瓶の中にゴミを入れてしまうという常識のなさ、モラルの問題だよね?
    ゴミはゴミ箱に、なければテーブル上においておくか声をかけるか(今回は違うが吸い殻は灰皿に)すればいいこと。

    +7

    -4

  • 378. 匿名 2015/10/30(金) 08:43:48 

    こういうのって育ちの問題だよね
    きちんとした家庭で育ってれば
    こういう事は言われなくてもやらないからね

    ゴミの問題ではそれが如実に現れる
    車から吸い殻をポイ捨てする人は
    時々見掛けるけど
    それより驚いたのは信号で停車してる車が
    おもむろに運転席ドアを開け
    灰皿の中身を道路にひっくり返してたのを
    見た時には本当に驚いた

    自分の車は汚さないけど
    公共の場所は汚せるって
    どういう神経してんだろうって思う一方で
    余程育ちが悪いんだなって思うよ

    裕福か否かの育ちではなく
    どういう親に育てられて
    どういう躾をされて育ったのかこれに尽きる

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2015/10/30(金) 08:53:52 

    どうしても無理なら最悪割って出せばいいじゃん!って思ったけど再利用なんですね・・知らなかった。

    +3

    -5

  • 380. 匿名 2015/10/30(金) 08:58:54 

    ビール瓶とかなら呟かなかったのでは。
    ラムネ瓶は入り口狭いし、ビー玉出してから洗うの大変でしょ。
    店も写真載せてまで呟かなくても、
    ラムネ瓶にゴミ入れると洗うの大変なので入れないでください(^ ^;)
    位の呟きで良かったんだよ。ガキが突っかかってくるだけだし。

    +1

    -6

  • 381. 匿名 2015/10/30(金) 09:15:24 

    タバコ吸うけど、あの綺麗な瓶には吸い殻入れたくないわー

    風情とか感じないのかなぁ

    +3

    -3

  • 382. 匿名 2015/10/30(金) 09:29:17 

    でも、結構前にテレビでジーマだかジンだかのお酒のビンにライム入れて呑んだら、大変じゃないか…みたいなテレビでビンを追跡してたけど、リサイクルったって1回粉々にするからライムとかが入っていても問題無いって言ってたけど、それとラムネのビンは違うのかな??

    +1

    -5

  • 383. 匿名 2015/10/30(金) 09:42:12 

    なんか店主批判することが先に出てくるモラル無い人多すぎ。
    ゴミなんて酔っぱらっててもいれないし。笑

    批判の対象が店主?
    ひねくれた人増えたねー

    +8

    -4

  • 384. 匿名 2015/10/30(金) 09:44:10 

    知能の低い茶髪のサル顔が「いつもやっている」ように今回も何も考えずやっただけ、なんだろうな

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2015/10/30(金) 09:46:40 

    散々口悪い人が、店主の書き方が~とか言ってて笑った。
    それだけ普段から口悪かったら店主の書き方なんてなんとも思わないんだけど。
    自分のこと棚にあげて話しているのは誰?

    +4

    -3

  • 386. 匿名 2015/10/30(金) 09:51:20 

    再利用が汚いとか気持ち悪いって言ってる人は外食しないのかな?
    お店で出てくるコップ、お皿、スプーン、フォーク、箸は何100回も洗って使ってるのに…

    +9

    -2

  • 387. 匿名 2015/10/30(金) 09:57:23 

    フルガラスのラムネ瓶が現在製造されてなくて、
    今出回ってる分が全部破損したら絶滅する、
    ということに、どこまで価値を感じるか。
    温度差があるのも仕方ない。

    口の部分がプラスチックのラムネでいいじゃん!
    と思う人にはこの騒ぎはピンとこないだろうし。

    私なんかは子供の頃、
    「このビー玉、どうやって入れたんだろう?!」
    と興味津々だった。
    無くなるのは忍びない。

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2015/10/30(金) 09:59:48 

    この話し、悪い人ひとりもいない。

    +0

    -10

  • 389. 匿名 2015/10/30(金) 10:01:26 

    ビンと燃えるゴミを一緒に捨てられる感覚が理解出来ません...

    +8

    -1

  • 390. 匿名 2015/10/30(金) 10:20:36 

    ビン使い回しかよって悪態ついてるバカ。お前が知らなかっただけ。ビンのリユースなんて昔から当たり前。メーカーが回収せてキレイに洗浄して消毒するんだよ。

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2015/10/30(金) 10:23:07 

    こういうことヘーキでするような人って、親が家の手伝いロクにさせたことないまま大人になったんだろうなと思う。ゴミの分別とか、リサイクルゴミ出しとか、自治体によるけれどまるで無関心なのが透けて見える。
    店側が困るだろうなとか思いが及ばない。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2015/10/30(金) 10:25:44 

    >>48
    >>63
    >>100

    若い人は知らないって連呼してるけど、
    あんたが【無知】なだけだから。
    私は大学生だけど常識でリターナル瓶を知ってるよ。使い回しが不潔って…何のための資源回収か、理解してる?

    小学生からやり直した方がいい!

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2015/10/30(金) 10:37:00 

    意に添わぬことされて手間増やされてるのは気の毒だけど、注意書きくらいは仕方ないでしょ…
    だれでも入れる店だしね。中国人も来るだろうし。
    だれでもお客にしている以上、ある程度の妥協は必要だよ。
    モラル基準や考え方が多様すぎる、ここですら意見割れてるし。

    +2

    -3

  • 394. 匿名 2015/10/30(金) 10:40:16 

    はい、全て育ちだと思う。
    同じマンションの子、マンション敷地内によくお菓子の袋をポイ捨てするんだけど。他の人が注意しても繰り返す。親は何も知らない。躾けてない。
    このままだとポイ捨てする大人になるよね。

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2015/10/30(金) 10:42:32 

    >>375
    間違って飲んだことあるよ…
    うえって吐き出してなにこれ!?て入れた母に訴えたらお前の注意力がないと逆切れされた
    色々だらしなくて最終的に絶縁した毒母だけど、喫煙者って脳本当にちぢんでるのかと。

    +2

    -5

  • 396. 匿名 2015/10/30(金) 11:07:25 

    今回の件で、こーいうのが好ましく思われない行為なんだと知る事が出来たでしょ?
    知らなかったのなら「ああそうなんだ、今後は気をつけよう」って思えばいいだけ。
    なのにあーだこーだ反論してる人には何言っても無駄。
    自分は間違ってない!って一切の非も認めない性格してる。終わってるわw

    +7

    -1

  • 397. 匿名 2015/10/30(金) 11:23:04 

    今はコンビニで缶ビール買うけど、コンビニが当たり前にない時代は近所の酒屋さんから瓶ビール買って、更にその瓶を返却して十円お店からもらって、それがお駄賃だったことがあるなあ。瓶はこうやってリサイクルが当たり前だと思ってた。

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2015/10/30(金) 11:34:38 

    擁護してる人は自分の育ちが悪いって宣伝してるんだね。

    +3

    -2

  • 399. 匿名 2015/10/30(金) 11:45:00 

    なんかラムネの瓶にゴミ入れる=育ちが悪い
    に誘導かけてる人がいるけど…
    育ちよかったら下町の居酒屋とかわざわざいかないと思うんだけど

    +5

    -4

  • 400. 匿名 2015/10/30(金) 11:46:50 

    ただの炎上商法じゃないの?

    酔ってゴミを入れちゃう人も
    わざわざ晒す店主も
    ここで育ちが悪いとか煽ってる人も
    傍から見てると変わらないよ

    +4

    -2

  • 401. 匿名 2015/10/30(金) 11:47:46 

    馬鹿客は減らないよね。居酒屋でもタバコの空き箱のゴミをテーブルにそのまま置いていく出来損ないもいるよね。あの欠陥品共はどんな躾をされてきたのか馬鹿親の姿を興味本位で見てみたいよ
    なんでゴミをテーブルに捨てていくかね馬鹿客共は。2度と来るなよ、不良品客共。

    +2

    -11

  • 402. 匿名 2015/10/30(金) 11:51:26 

    うちの職場の先輩もペットボトル灰皿代わりにして、いっぱいになったら普通に捨ててる。
    下品だな〜って思いながら見てる。
    ぶっちゃけ関わりたくない。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2015/10/30(金) 11:52:49 

    アホすぎるこの客

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2015/10/30(金) 11:52:57 

    ラムネ瓶って今つくってなくて
    再利用してるんじゃなかった?
    自分もゴミ入れるのはよくないと思うよ

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2015/10/30(金) 12:15:43 

    瓶使い回しを知ってても知らなくても時代だなとは思うけど
    そもそも瓶の中にゴミ入れるっていう行動の方がよっぽど恥ずかしいよね

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2015/10/30(金) 12:23:14 

    注意書きがなければ何してもいいってか。
    頭悪すぎ。

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2015/10/30(金) 12:27:45 

    >>40
    それは関係ない

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2015/10/30(金) 12:31:49 

    小中の給食で出てた牛乳瓶、使い回しの瓶だったわ。
    今の若い子は何にも知らないのね。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2015/10/30(金) 12:50:01 

    申し訳ないけど、喫煙者ってみんなこんな感じなのかと思ってしまう
    道を歩けば吸い殻が落ちてるし
    歩きタバコやってるやつなんかいっぱいいるし

    カン.ビン.ペットボトルを捨てる日に
    うちのアパートのゴミ置場に空のペットボトルの中に吸い殻がパンパンに入ってるやつが何本か置いてあった
    本当むかつく

    +3

    -4

  • 410. 匿名 2015/10/30(金) 13:07:42 

    >>399
    育ちが良い=下町の居酒屋に行かない
    偏見でしかないですね。

    育ちが良いって言うのはお金持ちでレストランにしか行かないとかどうかではなく、ちゃんと常識をしつけられているかどうかですよ。

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2015/10/30(金) 13:07:44 

    これだから喫煙者は

    +2

    -5

  • 412. 匿名 2015/10/30(金) 13:10:17 

    今ラムネってプラが多いよね。
    使い回しかよってきっと工場に持って行って洗浄してからいれるようなリサイクル方法だし、頭悪いのかな。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2015/10/30(金) 13:13:04 

    だーかーらー、タバコじゃないってばこれ。

    てかTwitterで言うまでのこと?
    マナー違反で腹立つのはわかるけど、言い方が…。
    こんな店行きたくないわ。

    そんなに腹立ってるなら、この人がゴミ出せばいいじゃん。

    +8

    -9

  • 414. 匿名 2015/10/30(金) 13:16:38 

    そのラムネの瓶を回収して洗浄してまた利用されることを知らないことに驚いた。

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2015/10/30(金) 13:17:31 

    >>399
    此処で言う育ちがいいってのは
    お金持ちとかお坊っちゃんってことじゃなく
    きちんと躾られたとか
    常識やマナーを守ってるって意味だと気づかないのかな?

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2015/10/30(金) 13:17:37 

    >>413
    そういう方はこなくて結構ってトコだからさ

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2015/10/30(金) 13:29:32 

    洗浄してリユースするガラスビンの存在を知らない・見たことがない人もいるだろうけど、砕いて溶かしてリサイクルするビンだとしてもゴミ入れて出すのがだめなことぐらいわかるでしょーが…

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2015/10/30(金) 13:32:35 

    分別とかリサイクルとか言ってる人も多いがそれは別問題。
    ラムネ瓶は洗浄して再利用するのが常識だ。
    でも、アラフォーまでしか知らないんかな…

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2015/10/30(金) 13:34:31 

    喫煙者がフンガーして-押しまくり

    +1

    -4

  • 420. 匿名 2015/10/30(金) 13:42:19 

    タバコ吸ってる人ってマナーが悪いの多いよね。
    外でタバコを吸ってる人はほとんどポイ捨てするし喫煙者は大嫌い。

    +2

    -6

  • 421. 匿名 2015/10/30(金) 14:03:25 

    >>415
    あなたの常識をゴリ押しされてもねw
    育ちがいいには色んな意味があるからね

    +1

    -2

  • 422. 匿名 2015/10/30(金) 14:18:33 

    >>416 そういう方はこなくて結構ってトコだからさ

    店主?
    常連客?

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2015/10/30(金) 14:28:15 

    瓶の再利用を知っているか知っていないかなんてどうでもいい
    本来の用途でないところや、物にゴミを捨てるというモラルのなさが一番の問題だろ
    知らないんだから仕方ないとかっておかしな擁護をしている頭のかわいそうな輩は
    ゴミはゴミ箱へタバコは灰皿へという基本的なマナーすら人に言われなければ、注意されなければ守らないのか
    花火大会や花見なんかで、そこら中にゴミまき散らしてる連中と本質が同じなんだよ

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2015/10/30(金) 14:46:48 

    注意書きってwww
    ラムネ瓶のことを知ってるとか知らないとかって問題ではないと思う。
    特にタバコの吸殻っていうのはさ、火の気のものだし、毒性のある物質がにじみ出るし、捨てる場所に注意しなきゃいけないものでしょ。
    注意書きされることを、逆に恥だと思わなきゃいけないくらい。

    +1

    -3

  • 425. 匿名 2015/10/30(金) 14:52:30 

    そもそも、飲み物が入っていた容器にゴミを入れるのはおかしいでしょ❗

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2015/10/30(金) 14:56:18 

    ボトルシップ?

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2015/10/30(金) 15:23:09 

    喫煙者のおばさんが怒ってんね。それとも旦那が喫煙者なのかな?マナー守ってすってね。煙は遠くまで臭うししかも長時間残るからね

    +0

    -2

  • 428. 匿名 2015/10/30(金) 15:23:30 

    >>48

    こういう物事を知らない人がゴミをいれるんですね。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2015/10/30(金) 15:34:34 

    ここは煙草の批判トピなのか?
    ゴミについてかと思って覗いたけど…

    まっ何にせよゴミの分別くらいちゃんとしろよって思った。
    以上。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2015/10/30(金) 15:56:49 

    そもそも瓶にゴミをいれるのが悪いのであって、Twitterに書いてることが不快な人は店に行かなければ良いだけ。

    店の方針にまであれこれ言わなくても。
    Twitterに書くことがこの店のやり方なんだから別にいいでしょ。

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2015/10/30(金) 16:35:12 

    >>430
    だからアンタは誰なんだよ?(笑)

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2015/10/30(金) 17:15:56 

    ラムネ瓶は再利用が普通

    カフェでグラスにゴミ入れる感じで入れたのかな?そういう人よくいる。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2015/10/30(金) 17:21:18 

    ・ そもそも、ゴミ箱でもないのにゴミを突っ込む方がおかしい

    まさにこれw

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2015/10/30(金) 17:22:42 

    >>431
    ここに書き込みに来てる人です。
    別に店主目線で書いてないですよ。

    あなたこそ何が言いたくて来たんでしょうか。

    +0

    -2

  • 435. 匿名 2015/10/30(金) 18:05:12 

    喫煙者たちがマイナス攻撃をしてきますが、喫煙者じゃなくてもこの日本は1から言わないとわからん糞客多いね。確かにこれは、結局ゴミだけどさ、何で入れるかね?そこが理解出来ない。なんか反論してる人って、お客様は神様って勘違いしてるの?ただの人間なのに。だったら、もう少し相手に対する思いやりを持て。従業員だって人間。そもそもお客様は神様ってのはアイドル、歌手や俳優とか舞台で公演する人が使う言葉だからねw?
    Twitterで晒すなとか、それなら常識ある行動しなさいよ。どうせ図星だからなんでしょ?そりゃこの店主も、確かに言葉は悪いけど、正論だし、立て続けに続いたんじゃないの。実は、現にバイトでタバコ、アルミ缶の中に、今日入れられて、かなりイライラした。しかも灰皿あって、それはそれでキチンと使うのに、どんだけ吸うの?ニコチン中毒?で頭やられて、こんなとこに入れるんだ。この人ほんとうに頭おかしい。なんて、いやここに書けないことすらも思った。飲み物の中捨てようとしたら入ってて取れなかったし、コーヒーと混ざって余計に臭いし、リアルにこの糞客、耳鼻科行ったほうがいいよってくらいに。
    反論するやつらは、経験しないとわからないね。経験してないから、糞客を擁護するんだよ。

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2015/10/30(金) 18:10:43 

    はいはい、店主様マンセー!
    かどや向島店は日本一!



    こうしないと終わらないのね
    ご苦労様

    +3

    -3

  • 437. 匿名 2015/10/30(金) 19:01:09 

    全然関係無いとこで韓国出してくる人民度低すぎやろ。笑

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2015/10/30(金) 22:09:00 

    まあみんなでお店行ってあげてお酒飲んだ方がいいと思うけど

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2015/10/31(土) 01:10:35 

    こんな怖い店なんかよう行かんわ

    +1

    -2

  • 440. 匿名 2015/10/31(土) 07:52:32 

    いつネットに晒されるかわからないなんて怖すぎwwwwwww

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2015/10/31(土) 10:32:14 

    >>435
    バイト先かえた方がいいと思うけどw

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2015/10/31(土) 11:57:20 

    ビン再利用とか普通だと思うけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。