ガールズちゃんねる

一番最近買った家電の感想

110コメント2015/10/23(金) 15:08

  • 1. 匿名 2015/10/22(木) 00:03:59 

    一番最近買った家電は何ですか?
    感想もお願いします。

    私は夢暖望。
    高くて迷いましたけどなかなか良いです。
    表面も熱くならないからから安全です。
    一番最近買った家電の感想

    +28

    -19

  • 2. 匿名 2015/10/22(木) 00:07:51 

    夢展望と似てるね

    +179

    -2

  • 3. 匿名 2015/10/22(木) 00:07:59 

    オイルヒーター

    思っていたよりも暖房効果が高い
    風がこないから喉が楽 ※喘息持ちなので

    +40

    -20

  • 4. 匿名 2015/10/22(木) 00:08:41 

    ダイキンの加湿空気清浄機
    なかなかいいです。
    ノドがイガイガしなくなりました。

    +53

    -5

  • 5. 匿名 2015/10/22(木) 00:08:57 

    ドン・キホーテで買った990円のヘアアイロン。
    細いのがほしいけど、使い道あるか迷って買えずにいたけどこの値段なら…
    と思って購入。
    全然使えます!重宝してます!

    +25

    -4

  • 6. 匿名 2015/10/22(木) 00:09:03 

    象印
    炊飯器


    良い!

    +53

    -4

  • 7. 匿名 2015/10/22(木) 00:09:56 

    ガーリーテプラ。
    事務用テプラと違い、マスキングテープやリボンにも印刷できます。
    楽しくてお勧めです!

    +70

    -2

  • 8. 匿名 2015/10/22(木) 00:10:50 

    冷蔵庫
    扉の取っ手が使いづらい位置にあるので、
    取っ手使わずに無理やりこじ開ける日々。

    +18

    -4

  • 9. 匿名 2015/10/22(木) 00:10:59 

    布団乾燥機

    いつもお布団ふわふわ

    +67

    -3

  • 10. 匿名 2015/10/22(木) 00:11:54 

    夏にPM2.5も除去する空気清浄機付きのエアコンを買ったら、毎年夏場に25000円掛かっていた電気代が7500円に。しかも24時間付けっ放しで。

    +132

    -3

  • 11. 匿名 2015/10/22(木) 00:12:06 

    日立の冷蔵庫買いました!
    今まで単身者用の小さい冷蔵庫を使ってたので機能にびっくり!冷蔵庫一つでこれからの日々が輝かしくなるような気がする!

    +100

    -3

  • 12. 匿名 2015/10/22(木) 00:12:06 

    >>8 どこの冷蔵庫?
    今悩んでて参考にしたいから教えて欲しい

    +21

    -4

  • 13. 匿名 2015/10/22(木) 00:15:46 

    冷蔵庫って書こうとしたら既に出てた。

    私は杏ちゃんがCMしてる三菱の観音開きの冷蔵庫にしました。
    4年前に買った冷蔵庫、まだ買えなくてもいいかなって思っていたんですが思い切って買い換えてよかった!
    野菜がいつまでも元気でびっくりする。

    +77

    -9

  • 14. 匿名 2015/10/22(木) 00:17:51 

    奮発してダイキンのうるさら7購入!
    一つ前の型落ちのやつだけど、冬の加湿暖房に期待!!

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2015/10/22(木) 00:21:28 

    >>3
    電気代は高くないですか?

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2015/10/22(木) 00:24:03 

    うちも冷蔵庫
    冷蔵庫買うなら今ですよ
    昨年モデルが安く買えます
    ちなみにうちは東芝
    東芝だけ野菜室が真ん中にあるから
    うちは冷凍食品より野菜のほうがよく使うし

    +82

    -1

  • 17. 匿名 2015/10/22(木) 00:28:24 

    >>12
    パナ…のE430
    野菜もすぐ枯れるし、他にも色々不満ある。
    前の ナショ○ルのやつは良かったのになぁ。

    +8

    -6

  • 18. 匿名 2015/10/22(木) 00:28:49 

    >>14
    うちも去年それ買ったけど、冬になると本領発揮するよって電気屋さんに言われた通り
    毎年冬になると唇が割れて流血してたのに
    それが全く無くなったわ

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2015/10/22(木) 00:30:51 

    日立の布団用掃除機。
    スイスイかけられるし、吸引力も強いし、コードも長いので便利。
    ネコがいるのですが、
    シーツに張り付いた抜け毛、今まではコロコロを何度もかけていましが
    これからは掃除機だけで大丈夫そうです。

    +32

    -2

  • 20. 匿名 2015/10/22(木) 00:41:02 

    私も冷蔵庫 シャープのどっちもドア
    便利だけど、やっぱり野菜真ん中がよかったな
    構造上一番冷える冷凍が真ん中がいいって言われたけど、長年東芝の野菜室真ん中タイプ使って来たから慣れない

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2015/10/22(木) 00:46:48 

    >>18
    へー!エアコンでそんな変わるんだ‼︎

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2015/10/22(木) 00:50:31 

    パナソニックの冷蔵庫

    今まで小さな冷蔵庫だったから持て余してます(笑)

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2015/10/22(木) 00:50:35 

    フラーバです。放っておくだけで 拭き掃除してくれる その間に他の用事ができますし 助かります。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2015/10/22(木) 00:53:29 

    アイリスオーヤマのコードレス掃除機。
    もう10年近くルンバとクイックルワイパーで暮らしてたのだが
    乳児と一日中家にいるとルンバは使えないし、
    産後の抜け毛はクイックルワイパーではとりきれないし
    とにかく快適!
    1万ちょいでこれはすごい!

    +13

    -10

  • 25. 匿名 2015/10/22(木) 00:54:20 

    小物家電はAmazonチェックして値下げしてたらパッと買ってます

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2015/10/22(木) 00:55:18 

    今日家電行ってきた。
    ひさしぶりにじっくり見てた。
    面白いね!

    +19

    -14

  • 27. 匿名 2015/10/22(木) 00:57:31 

    据置型の食洗機。
    振動は無いから、自分たちが音さえ気にならなければ夜中でも使える。
    出掛ける前にセットすれば、帰って来て食器そのまま〜とか無いからいいね。

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2015/10/22(木) 01:00:36 

    ドラム式の洗濯機出始めで購入した時はエラー良く出るし時間はかかるしだったけど最近パナソニックのドラム式買ったら時間も縦型と変わらないしお湯機能で凄い汚れが落ちる!!しかも洗濯途中でもロック解除が早くなってるのにはビックリだった!

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2015/10/22(木) 01:04:48 

    PanasonicのBDレコーダー。レコーダーさえあればリモコン1つで録画番組をDVDに焼けることをやっと知りました。便利です。



    +6

    -0

  • 30. 匿名 2015/10/22(木) 01:08:33 

    どうしてもダイソンに馴染めず三菱のサイクロンをダイソンと変わらない位高かったけど購入しました。今の所ダイソンより使いやすいし吸引力もかなりあり満足です

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2015/10/22(木) 01:14:37 

    電子レンジ
    お皿が、回らなくてちょうどいい温度に仕上がるのでびっくり\( ˆoˆ )/
    前の電子レンジがやたら長持ちしたから
    そんなに高くないタイプだけど、進化にびっくり、消臭まで自分でやっちゃうから庫内臭くならないし、お掃除楽ちん
    買い替えて良かったわ

    +38

    -1

  • 32. 匿名 2015/10/22(木) 01:25:33 

    マキタのコードレスクリーナー
    充電時間が短くて軽くて使いやすい♪

    +64

    -6

  • 33. 匿名 2015/10/22(木) 01:29:26 

    洗濯機です
    二層式からドラム式へやっとバージョンアップしました
    なんて便利なんだ!なんて快適なんだ!
    毎日の洗濯が楽しくてたまらないです(笑)

    +34

    -2

  • 34. 匿名 2015/10/22(木) 01:31:18 

    プロディアの携帯テレビ(日本製)を買いました
    わけあってめちゃくちゃ探してやっと買ったよー

    実は知らない人が多いと思うんだけど、もう長年の間 日本人が親しんできた
    赤白黄ケーブル(RGB端子)が廃止になったんですよ・・・マジです

    もう既にこの端子を背面に使った家電は生産禁止となり、
    店頭からもほとんど撤去されました
    出ているのは大型テレビの今ある在庫くらいです

    米国からの圧力です

    日本の家電メーカーは数年に渡り抵抗していましたが
    非常に強い圧力に屈する形となりました
    これからは全てHDMIケーブルに統一され、米国製品を売りやすい形式になります
    (TPPに関係していると思う)

    しかし我が家の家電はまだまだ赤白黄ケーブルの物がいっぱいある!
    買い替えるのはイヤ! HDMIの変換機挟むと再生されない物や画質が変わるものも出て来る
    そして・・・亡き父のVHSビデオテープが再生できなくなる・・・
    だから赤白黄端子をつけている携帯型テレビ(14型)をVHS再生用に
    ものすごーーく探して買いました

    こんな大切な事、ユーザーが知らないうちに決めてしまう
    家電業界はひどいと思う

    +226

    -18

  • 35. 匿名 2015/10/22(木) 02:00:30 

    東芝の掃除機買いました!

    新しい型が出たらしく、展示品を(笑)
    サイクロン素晴らしい!!
    ヘッドも軽くて、掃除が楽になりました!!

    掃除機重たいと、したくなくなりますよねー( ̄△ ̄)

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2015/10/22(木) 02:01:25 

    >>34
    ビデオテープなんて安いブルーレイレコーダー買ってダビングするなりブルーレイに焼くなりしたらいいやん
    後生大事にしときたいのなら尚更
    テープが伸びる心配もカビたりもしないしさw

    +69

    -11

  • 37. 匿名 2015/10/22(木) 02:42:12 

    シュレッダー

    早く買えば良かった。DMとか請求書とか、今まで手でちぎって捨てていたストレスがなくなって超快適。

    +21

    -2

  • 38. 匿名 2015/10/22(木) 03:51:46 

    >>34
    家電業界の現状も知らずに責めるのはどうかと思いますし
    古いものを大事にするのと新しいものに対応できないのは同じではありません

    +14

    -26

  • 39. 匿名 2015/10/22(木) 03:59:56 

    コードレスクリーナー

    毎日ちゃんと掃除機かけるようにやりましたw
    思ってたよりちゃんと吸うし、コードレスがいい。
    面倒くささ半減しました。
    一番最近買った家電の感想

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2015/10/22(木) 05:40:11 

    ハイパワーのドライヤー
    前はブラシのついたくるくるドライヤーだったけど、乾かす専用のに変えたら当たり前だけど風の強さが違う。
    音はうるさいけど、その分時短になって良いです

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2015/10/22(木) 05:55:09 

    ダイソンかな~
    驚くほどとれる!
    私の宝物~w

    +27

    -3

  • 42. 匿名 2015/10/22(木) 06:10:55 

    ポータブルDVDプレイヤー
    ヨーロッパ製のDVDは日本製じゃ再生できなくて
    色々調べて安くで使えるものを買った
    画像はいいんだけど、音がスカスカで音楽ビデオなのに残念でした

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2015/10/22(木) 06:21:41 

    タイガー炊飯器失敗でした
    炊き上がりをかき混ぜると底が薄茶色くなってる

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2015/10/22(木) 06:56:15 

    34
    テレビの赤白黄(RCA)の入力は廃止されてないよ、大手4社のテレビには、ほぼ全てのラインナップで1系統はつてるよ。
    2015年11月1日発売予定の新製品にもついてるよ。19型~32型
    禁止されたのはアナログ出力で著作権保護を目的としたダビング禁止の要素の方が強いよ。
    まぁS端子の出入力は禁止されたけど

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2015/10/22(木) 07:36:22 

    >>34
    えー!知らなかった。今知った。家のテレビは5年くらい前の品なので 3色端子ついてる。再生専用DVDもついてるわ。まだどちらも現役。ここで知ってよかったわ。画質が変わっちゃうのも知らなかった。

    あのゴツいHDMIはピンで止めなきゃいけないし ちょっとだけ面倒だったりする。某米国のパソコン けっこう利用してるけどそういえば一昨年買ったのには3色?2色端子がもうついてなかった。その前のデスクトップには確実にあったわ。HDMIにしたからって米国製が売れる訳ないのに。自動車と同じじゃん。どこにあんなデカい車の需要があるんだよ。

    +11

    -5

  • 46. 匿名 2015/10/22(木) 07:38:47 

    タブレット。
    旦那がめちゃくちゃ悩みに悩んで、カタログもネットの情報もあちこち見て、色々検討して購入したのに、Wi-Fiの接続状況がイマイチ悪い。
    今のところ家の中でしか使っていませんが…。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2015/10/22(木) 07:41:14 

    >>32
    充電池すごく高いと言われました。
    昨日家電やに見に行って色々話聞いたら。
    マキタ買おうと思ったけど断念。意外とみなさん充電池のこと考えないそうです。

    +14

    -9

  • 48. 匿名 2015/10/22(木) 08:03:22 

    >>1
    トピ主の夢暖房について詳しく知りたい!
    91歳の祖母の為にオイルヒーターを買おうか悩んでたけど電気代がバカ高いって聞いてなんの暖房器具を買おうか悩み中てす。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2015/10/22(木) 08:15:53 

    床拭きロボットのブラーバ❗️
    共働きで子供も小さいのでめちゃくちゃ助かってます。買ってよかった。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2015/10/22(木) 08:17:09 

    プラズマクラスター。
    オナラに反応します。凄い!

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2015/10/22(木) 08:26:09 

    今年の夏に三菱霧ヶ峰のエアコン買い替えました。
    1日つけっぱなしで一カ月電気代5千ちょい
    去年の半分以上安くなった。
    犬がいるので夏場はほぼ24時間つけっぱなしで!

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2015/10/22(木) 08:31:00 

    けむらん亭。

    外パリパリ中ふっくらジューシーのサンマが手間いらずで簡単に出来る!

    感動の美味しさでした。

    燻製も出来る。
    後片付けも楽。


    大当たりでした。
    一番最近買った家電の感想

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2015/10/22(木) 08:31:45 

    ジューサー

    かすも分けて出てくるので後かたづけが楽

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2015/10/22(木) 08:45:09 

    ダイキンのエアコン
    使っている人に勧められて購入。量販店でも「ダイキンは人気ですねぇ」と言ってました。
    業務用でも国内シェアトップを取るなど、パワーに力を入れているようです。
    短時間で室温を快適にするパワフルさと室外機の静音が気に入っています。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2015/10/22(木) 08:47:13 

    TOSHIBAのレグザの新しいDVDプレイヤー。

    同時間でも3番組まで同時録画ができる!

    おかげで、「ゴッドタン」と「久保みねヒャダ」
    「アメトーク」と「クレイジージャーニー」
    同時に撮れてありがたい(´∀`)

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2015/10/22(木) 09:04:45 

    マキタの掃除機25000円。
    子供の食べかすや抜け毛や埃…面白いようにとれる!!
    毎日掃除機するのが楽しい!!!!

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2015/10/22(木) 09:07:50 

    >>47
    そうです。バッテリーが高くて私が調べたときは1万円近くしていました。
    新品で買い数年使用して、バッテリーが使えなくなった時点で廃棄しました。
    マキタに限らず専用バッテリーの充電式のものはみなそんなものかもしれません。
    デジカメのバッテリーも結構な値段がします。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2015/10/22(木) 09:26:41 

    シャープの布団掃除機
    初めて布団掃除機購入しました
    吸い込む所から温風が出てその温度でダニを剥がしてそれを吸い込むというもの
    コードレスのダイソンと迷ったのですがコードが長いのでそんなに気になりません
    満足してます

    一番最近買った家電の感想

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2015/10/22(木) 09:41:25 

    メーカー各社が「アナログRGB」や「DVI」を廃止
    メーカー各社が「アナログRGB」や「DVI」を廃止gigazine.net

    メーカー各社がパソコンの「アナログRGB」や「DVI」を廃止する方針を表明 - GIGAZINE最新ニュース30件 ▼Loading最新ニュース30件コーヒーを自宅で作る方法をまとめた「An Instant Guide to Making Coffee」なぜ「録音した声」は普段の声とまるで違うものに聞こ...


    アナログRGB出力が2015年で終了へ -AV Watch
    アナログRGB出力が2015年で終了へ -AV Watchav.watch.impress.co.jp

    PCのアナログRGB出力が2015年までで終了へ -AV Watch◇ 最新ニュース ◇2015年10月22日150以上の絵文字を追加した「iOS 9.1」。Live Photos改善など[2015/10/22]著作権保護のSeeQVaultを、コンテンツ販売やBtoBにも。東芝が国内外のコンテンツホルダに訴求[2...


    HDMI規格 その信じ難いほどの、超「残酷物語」の全貌を暴く!
    HDMI規格 その信じ難いほどの、超「残酷物語」の全貌を暴く!www.procable.jp

    HDMI規格 その信じ難いほどの、超「残酷物語」の全貌を暴く! | オーディオの基本と鬼門・その真実 | ご注文方法・お問い合わせ |製品一覧<デジタルケーブル 映像ケーブル>BELDEN ベルデン 1506ABELDEN ベルデン 1694A(紫)BELDEN ベルデン 1695A(白)BELDEN ベルデン 1801B...

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2015/10/22(木) 09:43:25 


    有名国内メーカーのドラム式洗濯機

    本当に最悪。
    汚れは全然落ちない
    洗濯ものがくさい(洗う前よりくさい)
    乾燥機にかけるとニラのようなにおいがつく。

    いくら衣類に優しくても汚れがとれないんじゃ意味なし!

    ちなみに他メーカの縦型二層式の洗濯機の時は
    全然いやなニオイとかなかった。

    +4

    -4

  • 61. 匿名 2015/10/22(木) 09:45:25 

    >>36
    >ビデオテープなんて安いブルーレイレコーダー買ってダビングするなり
    >ブルーレイに焼くなりしたらいいやん
    >後生大事にしときたいのなら尚更
    >テープが伸びる心配もカビたりもしないしさw

    それは人によるんじゃないの?
    うちは亡き父の撮影した数千本のVHSを、デジタル変換するのに
    いったい何年かかるのやら・・
    それにデジタル変換したところでDVDR、DVDRWや+といった方式がまた変われば
    全てまた同じ事になるよ
    だから、とりあえず現状維持で、できるだけRGBとRCAを使い続けたいよ

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2015/10/22(木) 09:47:55 

    >>44
    1系統はD端子と言って 赤白黄端子とは基本別物だよ
    比べるとしたらグレードダウンって感じの物だと思っとけばいい

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2015/10/22(木) 09:49:59 

    パナのJシリーズのエアコン。自動で掃除してくれるので、手間要らずで、電気代も安くなった。
    暖房も冷房も心地よい空気で、今迄のただ暖める、冷やすエアコンとは別格。安らぎます。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2015/10/22(木) 09:52:12 

    36
    素朴な疑問なんだけど、BDレコーダー買って焼くにしても
    もうそのBDレコーダーと古いビデオデッキをつなげなくなる(端子の規格? が合わない)ってことだから
    無理なんじゃないの?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2015/10/22(木) 09:58:46 

    パナソニックの除湿器
    洗濯物がすぐ乾く!!

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2015/10/22(木) 10:02:19 

    ルンバ

    活用するために床に物を置きっぱなしにしないようになった
    もちろん出かけてる間にお掃除してくれるのは、やっぱり助かる

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2015/10/22(木) 10:04:32 

    9年使用していた洗濯機がとうとう壊れたので、口コミを参考にHITACHIのビートウォッシュ(縦型)を購入しました。
    とにかく繊維クズがひどい!!
    毎回フィルター掃除してから洗濯してるのにTシャツやジャージには繊維クズの塊が。
    洗濯物も洗濯槽いっぱいにいれずに8分目までで回してるのに。
    タオルも分けて洗濯してるのに、なんで??
    最近の洗濯機ってこんなもんなの???
    それとも私がハズレを買ってしまったのか・・・( ;∀;)

    誰か繊維クズを取る方法教えて~!!!

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2015/10/22(木) 10:12:48 

    >>67
    うちはSANYOの洗濯機を10年以上使って、静音型でものすごく静かで
    冗談じゃなく真夜中の洗濯もまったく問題なかった
    でも今年、今度はHITACHIの静音型を買ったら、とにかく音がする・・!
    今までのように真夜中洗濯なんてぜんぜん無理で、
    それとやっぱり洗濯くずがひどいよー
    子供の黒いジャージのズボンを洗ったりすると、干して乾いた黒い布の表面に
    ベターッとほこり? くず? が固まったヤツが広がるようについてて
    コロコロで取り除く作業が必須になりました・・・

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2015/10/22(木) 10:19:24 

    59
    読んでみましたけど 驚愕…
    以下抜粋しとくね

    >問題の焦点は、もう一つに絞ってもいいでしょう。
    >家電メーカー連合は、今までつちかってきた技術の性能を、
    >わざと、ボロボロになるまで落として・・・、

    >あたかも、HDMIのほうが、コンポーネントよりも、D端子よりも、
    >性能が上だと見せかけようとし、さらには、それによって、
    >HDMIを買った人は、次々にHDMI機材を買わなくてはならないという図式を、
    >国民の知らない間に、構築していたという事に尽きます。

    >特に、今までつちかってきた技術を、わざとボロボロの性能に下げて
    >売るというような行為は、言語道断です。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2015/10/22(木) 10:24:25 

    ドラム式の洗濯機って、東日本大震災の時に問題になってたよね
    震災で電気が止まった時にドラム式のはドアを開けられなくて
    (洗濯途中で水がいっぱいだと、開けたらザッパーンだし、そもそも開かないし)
    で、大事な衣類が入ってても開けられたのは被災地だと
    電気が通ってからで、1ヶ月くらい開く事さえできなかったって
    ネットで腐ったらどうしよう?って書き込みを見たよ

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2015/10/22(木) 11:00:14 

    象印の炊飯ジャー → 東芝のIH炊飯ジャー特価で1万円弱
    釜が駄目になって焦げが出てきたので買い換えました
    IH良いですね!保温も24時間に延びて、安いお米も立ってるWW

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2015/10/22(木) 11:04:03 

    エアコン
    犬がいるので24時間つけっぱなしなのに、電気代が安くなった

    洗濯機
    それも今更二層式に・・・w
    とにかく汚れ落ちがいい
    手間はかかるけど、洗濯好きなので洗濯したという充実感があるw

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2015/10/22(木) 11:07:10 

    72さん
    「24時間つけっぱなしなのに、電気代が安くなった 」って
    やっぱりつけたままの方が安くなるってウワサは本当だったのかな!?
    参考までに、夏場はどのくらい付けていたんでしょうか?
    梅雨開けくらいから?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2015/10/22(木) 11:20:44 

    >>67
    うちのビートウォッシュもゴミだめだわ。
    あまりにも酷すぎてお客様センターに何回も電話したけど故障ではないらしい。
    お客様センターからため洗いをすすめられたよ
    あんまり意味ないけどね
    ビートウォッシュに買い替えて2か月で基盤壊れて新品交換。交換されたやつも1か月でモーター故障でパーツ交換最近毎回異物トラップの警告出るからまた故障かも。。
    ビートウォッシュ買って後悔しまくってます。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2015/10/22(木) 11:22:18 

    62
    D端子の可変コンポーネント端子赤緑青の端子のことを言っているわけではない。


    赤白黄の(RCA)端子もついています。
    カタログで確認しました。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2015/10/22(木) 11:28:44 

    75
    横からすみませんが、それ大型テレビのみの話ですよ

    私は電気店関係なんだけど、大型テレビ以外のAV機器のすべてから
    ARC、RGBが廃止されました。。というか今後付けると違反になります

    今年の春だったかな、店頭から一斉撤去で、在庫は通販のみでしたが
    今はもうほぼ売り切れ状態ですね。。。早耳の人達が買いあさったんでしょうね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2015/10/22(木) 11:39:39 

    ナノケアドライヤー

    ドライヤーで髪がかわるなんて嘘だと思ってた。
    使ってびっくり。さらさらストレートになった。もう絶対手放せない。
    もっと早く出会いたかった。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2015/10/22(木) 11:40:42 

    76
    本当に電気店関係者ですか?
    ARCはオーディオリターンチャンネルと言ってHDMIのアンプと接続する際の用語ですよ。
    テレビについてはメーカーのネットカタログで最新のものも確認出来ます。32型以下もついてます。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2015/10/22(木) 11:54:16 

    >>57
    メーカーでまったく違うようですよ。
    5000円から一万以上するものもあるみたいで買い換えたほうがいいと思うそうです。

    トピずれですが、プリウスも発電機部分の交換には数十万円かかるそうで皆さん驚かれるそうです。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2015/10/22(木) 12:05:14 

    洗濯機ビートウォッシュに買い替えるつもりだったけどここのトピ読んで検討し直すつもり┈何が良いんだろう(>﹏<)

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2015/10/22(木) 12:09:29 

    78
    実際にお近くの家電用品店へ出向かれて、
    ご覧になってみた方が早いですよ
    ネットの情報よりも、実際に該当の品物が存在しませんから
    (あったら違反となります)

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2015/10/22(木) 12:10:59 

    >>78
    何人も大型テレビ以外はもうないって言ってるのに 聞き入れないのはなんでなのさ?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2015/10/22(木) 12:17:18 

    >>79
    マキタの掃除機 買いました
    めちゃくちゃ便利ですが、このトピ見るまでバッテリーの耐久年数なんて考えたこともなかったです
    5000円から1万円ですか、キツいな ー> < ;
    ちなみに掃除機そのものは約13000円で購入しました
    すごく便利です

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/22(木) 12:22:09 

    どちらが正しいか店頭でテレビに赤白黄の入力端子があるか確認すれば良いだけ。

    嘘つきがバレる。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2015/10/22(木) 12:23:05 

    >>84
    大型テレビ以外の全てのAV機器から撤廃って事ね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2015/10/22(木) 12:30:17 

    パイオニアBDプレイヤー背面
    (ありません)
    一番最近買った家電の感想

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2015/10/22(木) 12:33:22 

    パナソニック・HDDディーガ背面
    (ありません)
    一番最近買った家電の感想

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2015/10/22(木) 12:40:41 

    赤白黄色の三本の端子の事を
    うちの業界ではチューリップって呼んでます。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2015/10/22(木) 12:41:46 

    78です
    レコーダーに関しては一言も言ってません。32以下のテレビのみです。

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2015/10/22(木) 12:42:06 

    フードプロセッサー
    格段に料理の幅が広がって、みじん切りも簡単でもっと早く買えば良かったと思ってる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2015/10/22(木) 12:45:27 

    ソニーBDP (背面)
    2015年から赤白黄端子 廃止
    一番最近買った家電の感想

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2015/10/22(木) 12:50:42 

    ポータブルを出して来ると思いました。
    通常のもので、東芝 パナソニック ソニー シャープ 辺りでお願いします。

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2015/10/22(木) 12:54:37 

    92
    ネット上に画像がないんですよ
    ご自分でも是非ぜひググってくださいな
    というか、店頭へ行ってみればわかるでしょうね
    しかも「テレビ」の話に固執するのはなぜ???
    最初の人も大型テレビ以外もうなくなったと言っているのに、
    家電製品の話をしているのに異様にテレビテレビ言っているのはなんでなの?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2015/10/22(木) 13:01:43 

    大型テレビ以外のすべてのAV機器から赤白黄端子廃止
    今後はHDMIで統一
        ↓
    「32型にはまだあるよ! 廃止されてないよ!」
        ↓
    「だから、大型テレビ以外の全てのAV機器から撤廃ね」
    (BDレコーダーや、ポータブルつまり小型液晶の画像を提示)
    ※ちなみにディーガプラスやプライベートビエラなどの
     小型液晶テレビの全てがもうHDMIです
        ↓
    「ポータブルを出してくると思った!!」

    意味不明です・・・

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2015/10/22(木) 13:09:34 

    三菱のBDダブルチューナー付きTV
    ダビングができなくなって録画したものが板に焼けず、消せない
    お客様センターに電話したら修理不修理に関わらず見に行くだけで5000円と言われた
    やっぱパナソニック買えばよかった
    値段に釣られるとろくなことがないね

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2015/10/22(木) 13:10:30 

    >>67
    うちは同じHITACHIだけど、そんないい洗濯機ではなく2槽式を買いました。
    一緒の括りにできませんが、家中に響く音と振動がします。
    HITACHIは失敗しました。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2015/10/22(木) 13:14:42 

    うちのビートウォッシュは、すごく評判を確認して買ったんだけどなぁ・・・
    あーいうのって営業マンかなんかが書いてるのかな?
    私は口コミを頼りにするタイプだったんだけど、ショックです

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2015/10/22(木) 13:59:19 

    >>55
    プレイヤーは再生しかできな物を指すので録画はできません
    レコーダーの間違いでは?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2015/10/22(木) 15:19:35 

    ノートパソコン
    ずっとデスクトップ派でしたが、ノートパソコンの性能が凄すぎてビックリ!!!数年でだいぶ変わるものですね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2015/10/22(木) 15:30:35 

    99
    あっおんなじ!
    うちは普通のデスクトップのMacから、ノートのMacbookを買ったんだけどほんとすごいね
    映像や音楽どころかマルチすぎて感動!!
    ただ開いて閉じての回数が多いので、ヒンジ部分の故障は多いらしいね
    でもタブレットよりはずっと好きです

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2015/10/22(木) 15:52:26 

    ビート○ォッシュ、結構評判悪い気がするけど…
    カ○クコムでもゴミがつくって怒っていた方いたし、前にガルちゃんでも文句がいくつかあったし。
    かくいう私も10年近く経ちますがビート○ォッシュ。
    ゴミはそれほどじゃないけど、特に大物洗う時に脱水時のエラーですすぎがエンドレスになるので、脱水始まりそうになったら洗濯機のそばで見張り。
    それから節水モードで洗うと、中の方の洗濯物が濡れてもいないので、なるべくため洗いしてます。
    節水うたってるのに、前の洗濯機より水使ってる…(´Д`)
    あとカビも出やすいと言うのも見たことあるな。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2015/10/22(木) 18:20:26 

    シャープAQUOS 60インチ4Kテレビ

    すんごくキレイで大迫力!
    思い切って買って良かった!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2015/10/22(木) 18:47:37 

    夢暖望買ったものです!
    最初は何だ暖かくないぢゃんっておもってましたがずっと付けてると汗でるくらい暖かくなります。
    まだそこまで寒くないから冬本番は分かりませんが結構いい感じですよー

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2015/10/22(木) 19:38:17 

    タイガー電気ケトル、わく子さん
    すごく便利で、いつも使っているけど
    電気代がめちゃ高くなったきがするので、ぬるめのお湯がちょっと欲しい時はレンジを使っています

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2015/10/22(木) 21:08:57 

    シャープのプラズマクラスター
    や東芝のナノイオンの空気清浄機は検査機関の調査では一般家庭では何の効果もないことが証明された。

    プラズマクラスター付きの家電を購入して大失敗した。

    今ではダイキンの家電を信じているので、
    気休めでダイキンの空気清浄機を買った。

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2015/10/22(木) 21:11:19 

    ダイソンの掃除機を購入したが
    音がうるさくて使用できない、近所迷惑でした。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2015/10/22(木) 21:15:51 

    今流行りの
    布団クリーナーレイコップを購入しましたが、
    テレショップみたいに誇りは除去できません。

    同じ布団をダイソンの掃除機で吸引したらホコリが取れました。
    布団掃除ならレイコップよりもダイソンがいい。
    テレショップは完全にヤラセと判明。

    レイコップは韓国製なので信用できません。
    皆、騙されてはいけません。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2015/10/22(木) 23:25:16 

    たまにいるダイキンの信者が気持ち悪すぎる。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2015/10/23(金) 12:36:27 

    67です。

    皆さん、ありがとうございます。
    確かに口コミにも「ゴミが付く」ってのがあったんですが、今までと同じように洗濯してここまで付くとは思っていませんでした。
    やっぱパナソニックにしとけばよかった。
    (;´д`)トホホ


    +0

    -0

  • 110. 匿名 2015/10/23(金) 15:08:24  ID:SAp8KnfQ9o 

    マツコのみてホットサンドメーカー。
    安い電気式。
    耳を切り落とさないと挟めないので、直火式にすればよかったかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード