ガールズちゃんねる

お金を得て心が豊かになった方

116コメント2015/10/22(木) 17:18

  • 1. 匿名 2015/10/21(水) 15:09:03 

    昨日「貧乏に疲れた」トピを見てて心が暗くなったので、今度は比較的裕福な暮らしをしてる方に聞いてみたいです。

    よく「お金持ちは心に余裕がある」と言われてますが本当ですか?年収いくらくらいから心が豊かになりましたか?

    私も心に余裕が欲しいです。

    +165

    -3

  • 2. 匿名 2015/10/21(水) 15:10:05 

    あはは

    +44

    -4

  • 3. 匿名 2015/10/21(水) 15:11:02 

    うーん、年収一億になったときからかなあ…

    +140

    -20

  • 4. 匿名 2015/10/21(水) 15:11:03 

    地震こわかった~~~~茨城県より。
    トピずれすみません

    +46

    -62

  • 5. 匿名 2015/10/21(水) 15:11:19 

     
    お金を得て心が豊かになった方

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2015/10/21(水) 15:11:37 

    ここで年収聞く?

    +38

    -11

  • 7. 匿名 2015/10/21(水) 15:12:09 

    裕福ではないです
    でも、私が働くようになって
    貯金や外食ができるようになりました
    幸せです

    +245

    -4

  • 8. 匿名 2015/10/21(水) 15:12:38 

    それ聞いたってしょうがないでしょ
    どうやって高収入になったかを聞くなら分かるけど

    ちなみにガルちゃん民がよく年収1000万って言うけど
    1000万だと正直そんなに贅沢できません。

    +278

    -52

  • 9. 匿名 2015/10/21(水) 15:12:49 

    裕福の定義も人それぞれだけど、値札や料金気にしないで食べたり飲んだり買えたりできる人は裕福

    +194

    -5

  • 10. 匿名 2015/10/21(水) 15:12:50 

    年収関係なく基本ケチでないと
    お金はたまりませんよ

    +211

    -5

  • 11. 匿名 2015/10/21(水) 15:13:19 

    懐に余裕があると心も豊かになるわ

    +185

    -0

  • 12. 匿名 2015/10/21(水) 15:13:23 

    極貧から、お金の心配が何もない暮らしに。
    確かに全てに大らか、寛容になりました。

    でも、貧乏体験は最高の宝だと思う。
    子どもに与えてあげられる、今世の中で最も必要なもの。それは私の貧乏体験で培われた生きるノウハウ。

    +205

    -8

  • 13. 匿名 2015/10/21(水) 15:14:45 

    主は年収いくらなの?

    +22

    -4

  • 14. 匿名 2015/10/21(水) 15:14:46 

    年収高いとその分、税金も高いよ
    そんなに給料から引かれるのかと思うと働く意欲がなくなる

    +126

    -3

  • 15. 匿名 2015/10/21(水) 15:15:51 

    仕事絡みの鬱で退職して以来、仕事とお金に恵まれず、今度はそれが原因で鬱再発。
    だから、まとまったお金があれば、ある程度の心身的な豊かさも手に入れられる気がする。

    +114

    -3

  • 16. 匿名 2015/10/21(水) 15:15:58 

    あら、御機嫌よう♩

    +8

    -9

  • 17. 匿名 2015/10/21(水) 15:17:34 

    キャバクラで働いていたときに感じたことだけど、お金持ちは心ひろいし優しい人多い
    女のこに、何か飲みな~ってスマートに言える。貧乏は、お前みたいな~って説教から始まる。女は飲むな、俺の金だ、俺のこと楽しませろ!って。店員に暴言吐いたり。嫌味ばっかり。

    +313

    -6

  • 18. 匿名 2015/10/21(水) 15:19:15 

    かつかつのOL一人暮らしだけど、親から生前贈与として年間100万円が振り込まれるようになってから心の余裕が生まれました。ただし、私自身が稼いだお金じゃないから基本手を付けずにそのまま貯金。

    +198

    -6

  • 19. 匿名 2015/10/21(水) 15:19:45 

    世の中は金で回ってんだよ
    お金を得て心が豊かになった方

    +39

    -16

  • 20. 匿名 2015/10/21(水) 15:21:09 

    人間はお金を持つと気が大きくなる
    それだけ
    むしろ極貧の状態では
    人間の本質は一番分かりやすい

    +148

    -10

  • 21. 匿名 2015/10/21(水) 15:21:14 

    貧乏奨学金アルバイト学生してたから、
    卒業して働き始めて自信ついてきたらだいぶ幸せになったな

    学生時代は毎日死にたいって思ってて、
    学費稼ぐのと学業と本当に大変だったけど、頑張ったぶん仕事になって幸せ

    お金は年収400ぐらいしかないけど、本当に貧乏学生やってたから、好きな事やって生活に困らないお金貰えるだけで、幸せだよ

    +142

    -5

  • 22. 匿名 2015/10/21(水) 15:21:18 

    >>8
    裕福できないっていうのはそれぞれの価値観、家庭環境から変わるでしょ
    子どもや家族がいるのでも違うし、洋服を値段見ないでたくさん買えるのが裕福だと思う人もいれば、1000円のランチを毎日食べれたら裕福だと思う人もいる。
    年収1000万で独身だったらそれなりの生活できると思う。

    +80

    -5

  • 23. 匿名 2015/10/21(水) 15:23:18 

    そりゃ、お金が手元にたくさんあれば嬉しいし
    いろいろ心配しなくていい。

    でも貧しくても心が豊かな人はいくらでもいるし
    お金持ちでも心が貧しい人もたくさんいる。

    人それぞれ。

    +70

    -11

  • 24. 匿名 2015/10/21(水) 15:23:21 

    スーパーで値段を気にしなくなった時かなぁ〜。お金に余裕があるとケンカも少なくなる。

    +111

    -6

  • 25. 匿名 2015/10/21(水) 15:23:31 

    電気もガスも止められるほどの生活を子供の頃から送ってきました。
    訳あって仕事は風俗ですが、ようやく生活はまともに出来るようになりました。
    毎月の支払いに悩まなくていい、
    急な出費に対応ができる、
    ご飯も食べられる。
    困ってる家族を助けてあげられる。
    心に余裕が出来ました。

    +215

    -13

  • 26. 匿名 2015/10/21(水) 15:24:50 

    >>17
    わかる

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2015/10/21(水) 15:25:06 

    DINKSだと700万位から余裕あったかな。
    1200万超えた位で裕福な感覚が芽生えて、住宅ローンがほぼ完了してセカンドハウスとしてマンション購入を検討しはじめた。

    現在1400万で子供誕生。
    一気に庶民感覚に。

    保育園筆頭に月額10万位出費が増えるから、最低でも1800万位稼がないとリッチ感覚は味わえないかなあ。

    ちなみに地方在住で、私立の中学なんてありません。
    東京だと全くこの収入では足りないんだろうな。





    +32

    -63

  • 28. 匿名 2015/10/21(水) 15:26:40 

    世帯年収が400万➡︎1000万になったときは実感しました。転職してがむしゃらに働いてちょっとずつの年収アップでしたので1000万超えたときに始めて実感して余裕がでました。これからもっと頑張って貯金を増やしたいので、あまり贅沢はしていません。

    +88

    -2

  • 29. 匿名 2015/10/21(水) 15:28:47 

    >>25
    病んじゃう子が多いと聞きます。
    無理しないでくださいね

    +102

    -3

  • 30. 匿名 2015/10/21(水) 15:29:37 

    遺産が入ったので、親戚に何かあったら自分の収入を削らずにここから出しています。

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2015/10/21(水) 15:30:44 

    貧乏性だから、まったくもって裕福な生活してる訳ではないけれど
    「買おうと思えば買えるけど、自分には必要はないから買わない」という選択が出来る
    変な嫉妬をせずに、気持ちにどこか余裕がある

    ありあまるお金を得る必要はないけれど
    ある程度の生活に困らない程度のお金がないと心が歪む

    +150

    -4

  • 32. 匿名 2015/10/21(水) 15:30:50 

    >>23
    でも貧しくても心が豊かな人はいくらでもいるし
    お金持ちでも心が貧しい人もたくさんいる。

    貧しくても心が豊かな人は少しはいるでしょう
    お金持ちでも心が貧しい人は少しはいるでしょう

    でも大多数をしめるのは

    「貧乏で心も貧しい人」と「お金持ちで心も豊かな人」だと思います。

    +50

    -16

  • 33. 匿名 2015/10/21(水) 15:32:37 

    お金がない頃はお金のことや先の不安ばかり考えていて
    カリカリイライラしてしていました。
    生活に縛りもあって大変でした。

    今はある程度お金があって夫が管理してるので
    私はお金のこと気にしないで困ることもないし気楽です。
    友人との付き合いや家族にプレゼントや外食、お茶なんかも気兼ねなくできるのでそれは大きな違いかもですね。
    でも貯金とか先のこと考えはじめたら昔と同じくカリカリしてしまいそう。
    気持ち次第だと思います。億単位だと全然話は変わりそうですが。

    +45

    -2

  • 34. 匿名 2015/10/21(水) 15:32:40 

    見なきゃよかったトピ・・・
    手取り20万の私。どう頑張っても金で心に余裕は出来無さそうだ・・・はぁ。

    +20

    -19

  • 35. 匿名 2015/10/21(水) 15:34:36 

    金持ちでも不幸な人がいるとか、金持ちでも心が貧しい人がいるって考えは
    貧乏人の僻みだと思ってる。

    +82

    -20

  • 36. 匿名 2015/10/21(水) 15:38:19 

    >>8
    年収300万の人がいきなり1000万になったら
    贅沢できるよ

    +77

    -1

  • 37. 匿名 2015/10/21(水) 15:38:57 

    妹は医者と結婚してから他人の悪口を言わなくなった。
    すんごいお金持ちではないけど、穏やかに暮らしている。
    前は嫉みやすい性格だったのに…ゆとりのある暮らしっていいね。

    +188

    -8

  • 38. 匿名 2015/10/21(水) 15:44:50 

    たくさん稼いでも税金に消えて悲しいです。年収1億でも4000万円は税金です。。
    最近はふるさと納税できるようになったから、どうせ税金払うならお礼の品もらってクレジットで引き落としでマイル貯める!!
    心は余裕はあるし豊かだけど、税金のことや資産のことや子供達への贈与のことなど考えることがたくさんです。

    +76

    -5

  • 39. 匿名 2015/10/21(水) 15:46:49 

    年収3000万くらいになれば東京在住ですが余裕と思って暮らせそう。

    +29

    -3

  • 40. 匿名 2015/10/21(水) 15:50:11 

    逆じゃないか?
    心が貧乏じゃなかったから、人が付いてきてくれて金を稼げるようになったんだと思うよ。

    大きな事を言ってても、心根の卑しさは隠せないよ。

    +20

    -8

  • 41. 匿名 2015/10/21(水) 15:51:05 

    私はお金持ちじゃないけど、親戚のおじいさんがお金持ちだった。

    身内にはとことん厳しいで有名だったけど(怒声がすごい)他人に対する人あたりはものすごくいい人だったよ

    あるところまでいくとお金を増やすことが当たり前になってくるんだってね。難しいね

    +42

    -1

  • 42. 匿名 2015/10/21(水) 15:52:49 

    ボーナスの額にもよるけど年収1千万でも月の手取りは60万前後だよ
    そんなに贅沢はできないよ

    +20

    -23

  • 43. 匿名 2015/10/21(水) 15:55:07 

    今年から昼夜働いて 休みは日祝日のみ

    年収400万ちょっとの見込み

    東京住みで物価高くて僅かだけど
    今まで0だった貯金ができるようになって
    親に仕送り出来るようになった事が嬉しい

    お金と気持ちに余裕ができて本当に良かった

    +70

    -1

  • 44. 匿名 2015/10/21(水) 15:55:10 

    >>32
    私もそう思う。
    貧しくても心豊かでいられる人は、聖人君子のような人だよ。そんな人、なかなかいない。よほどの人格者で無い限り無理だよ。

    +81

    -5

  • 45. 匿名 2015/10/21(水) 15:57:43 

    >>40
    なんでお金持ちは心が貧しい設定にしちゃうのさ
    人がついていくとしたら、お金も心も豊かな人だよ
    貧乏人の従業員やお嫁さんになりたい人なんていないよ

    +31

    -8

  • 46. 匿名 2015/10/21(水) 16:05:57 

    私は心が卑しくてもお金持ちの社長のもとで働きたいです(笑

    +11

    -5

  • 47. 匿名 2015/10/21(水) 16:07:21 

    生活保護の不正受給のニュースを観ても、お金持ちはあらあらって感じで、安い給料でヒーコラ言ってる人は許せん!金が無いなら野垂れ○ね!って言ってる。
    お金が無いと心が貧しくなるのは確かです。

    +80

    -4

  • 48. 匿名 2015/10/21(水) 16:07:35 

    千原ジュニアが昔と比べて人格が変わった(丸くなった)と指摘された時に
    財力って人を変えるよね(笑)って言ってた。
    私もお金さえあれば何も悩まないわ。と思う

    +127

    -2

  • 49. 匿名 2015/10/21(水) 16:09:58 

    30代半ばの共働きで年収1200万円、貯金3000万円、持ち家でローン残り2000万円くらいです。

    貯金でローンを払うことも可能ですが、保険だと思って貯金は崩さずにいます。
    万が一の時はローンがチャラになるので。

    子供一人なので現在は余裕ありますが、自分が子供の時と違って今はいろいろとお金がかかるので、手元には数千万円の貯金は置いておきたいです。

    年金もどうなるかわからないし。

    +45

    -8

  • 50. 匿名 2015/10/21(水) 16:15:10 

    お金持ちの話が聞けるかと思いきや、お金無い人の書き込みが多くてちょっとウケるw
    いや、いいんですけどね
    私もお金無いしw

    +17

    -4

  • 51. 匿名 2015/10/21(水) 16:16:02 

    自分より収入ある人をみると落ち込むから、他人と比べないようにした。そしたら金がなくても幸せを感じるようになった。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2015/10/21(水) 16:18:10 

    >>50
    2chならすぐに「俺年収3000万だし」みたいな人がわくけど
    さすがガルちゃんですね。

    +7

    -4

  • 53. 匿名 2015/10/21(水) 16:19:43 

    自分より収入のある人を見ても落ち込まず、目標にして頑張る選択肢もあると思うけど。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2015/10/21(水) 16:20:13 

    >>40
    心が豊かだから、金銭的にも豊かになれた。それですね。物凄く納得。

    +13

    -4

  • 55. 匿名 2015/10/21(水) 16:22:25 

    家の実家は自営業で月の手取りが200万以上の月も多々あった。子供の頃は、年収にすると2000万円くらいあった。
    でも不景気で今は月50万円くらい。年収にすると600万円ちょい。多くはないけど、決して貧乏ではないし子供は巣だっているしローンも終わっているので問題ないと思うけど、お母さんは文句ばかり。
    お金があった時の感覚で完全なお小遣いに、クレジットカードだけで20万円は使い、老後のことを考えて節約しようとか言うとヒステリーおこす。
    私は旦那の年収600万円弱で専業主婦の子供一人世帯でだけどお金持ちではないけど、貧乏で困ることもない。
    年収300万円世帯が年収500万円になれば心に余裕が出来るし、年収2000万円世帯が年収1000万円になれば心に余裕がなくなるよね。
    年収1000万円の人も郊外に家かって細々暮らしていれば余裕あるし、無理に23区内にマンション買って子供小学校から私立に行かせたりしたらカツカツ。

    +49

    -0

  • 56. 匿名 2015/10/21(水) 16:23:47 

    持ってない人って妬みがすごいから怖い

    +34

    -5

  • 57. 匿名 2015/10/21(水) 16:25:04 

    心が豊かなくらいでお金が稼げれば苦労はないわ

    むしろ心豊かな人は騙されたり利用されたりして貧乏になるイメージしかない

    世の中でお金を稼ごうと思ったら、競争に勝たないといけないし出し抜かないといけない

    心が豊かな人とは真逆な心の人がお金持ちになるのが現実でしょ。

    +6

    -8

  • 58. 匿名 2015/10/21(水) 16:28:01 

    お金が増えることって選択肢が増えることだから、やりたいことが出来るようになったという点では幸せだと感じてる

    幸せだから他人にも優しくできるし
    妬まないし
    確かに余裕は少し出たと思う

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2015/10/21(水) 16:30:31 

    子どもの繋がりで色々なママと交流するけど、いつも控えめで腰が低く、人の悪口も言わない、群れない特殊な人が居た。かと言って無口かというと話せば無害な面白い人。グループに属さないだけで誰とでも仲よくしてる。すごく不思議な立ち位置だなと思って見てたけど、ひょんな事から裕福な暮らしぶりだと知った。この人からすると、子ども繋がりのママ同士の付き合いなんて、広い交友関係のほんの一部で、何がそこで起きていようと大したことないんだなと思った。お金も大事かもだけど、世界を広く持つことも大切かなと感じました。

    +88

    -1

  • 60. 匿名 2015/10/21(水) 16:31:26 

    私は貧乏育ちですが、
    旦那は裕福でほんっとうに穏やかです
    私の親戚が嫉妬丸出しで旦那に
    イヤミを(稼ぎがある人は違うみたいな
    嫌な言い方)言ったりしても
    全然かちんとこないでにこにこ
    しています
    金持ちけんかせずでお金に関してもめた
    ことは一度もないから穏やかですよ
    私は両親がお金でピリピリしたりしている
    様子を嫌というほどみてきたので
    あるなしでは全然違うと実感しています

    +51

    -1

  • 61. 匿名 2015/10/21(水) 16:36:28 

    真偽はともかく、発言◯町の方が話聞けると思うw

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2015/10/21(水) 16:39:21 

    世界が広がると、出会いやチャンスもその分増えるもんね。意識しないうちに良いもの、悪いもの両方引き寄せられてくる。そのうち良いものダケを見極められるって言うね。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2015/10/21(水) 16:41:08 

    お金を得てというか、家族必死でがんばって
    家の借金が終わってからは心にすっごい余裕が生まれた。
    今はがんばった反動でぶよぶよにふやけてだらしなく過ごしてる。
    人間、少しくらい危機感がないとダメなもんなんだろうか。

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2015/10/21(水) 16:46:08 

    いくらからとかじゃなくて、「買えない」ではなく、「買わなくても別にいいや」とか、「そんなに欲しい訳じゃないから、別にいいかな」と思えた時から、心の中のある基準は、満たされているような気がする。

    +45

    -1

  • 65. 匿名 2015/10/21(水) 16:50:20 

    私の知っている大金持ちは、中東の石油王と兄弟の契りをするほど信頼されていて、彼らはプライベートジェットで会いに来るそうだ。奥様はここに書くと分かってしまうような人。でも普段は普通のスーツ着て電車乗ってる。家も豪奢でなく普通の一戸建て。何かと素晴らしい尊敬できる人。

    +10

    -5

  • 66. 匿名 2015/10/21(水) 16:52:01 

    共通点は悪口を言わない、だな。

    +42

    -3

  • 67. 匿名 2015/10/21(水) 16:54:52 

    無いよりはマシだけど…
    収入が多くなると性格まで変えてしまう気がする。
    主人の顔色見ながら「お金ください」と言わないと生活出来なくなってしまった。
    病院にいくことも許されない時もあるし
    お金は人を幸せにも不幸にもする。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2015/10/21(水) 16:55:37 

    >>63
    プラスのつもりだったのにマイナス押してしまいました。
    ごめんなさい。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2015/10/21(水) 16:58:49 

    >>57さん
    それは、成金じゃないかな?
    本当のお金持ちは、少し騙されたぐらいでは、貧乏にならない。

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2015/10/21(水) 16:59:05 

    お金で選択肢…は価値観が違う
    私はお金ない時代が長いけど 選択が出来ても 無駄に使う気持ちはない
    あのビル・ゲイツでも ひとりで乗るときは飛行機 エコノミーだそうな!
    意外に自分ひとりのためだと ケチるかもしれない
    人と楽しむので遣うなら 財布広げるタイプです

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2015/10/21(水) 17:02:48 

    世帯年収700万程度の平凡な地方在住だけど子供のころみじめな生活を味わってきたから
    すごい成り上がった気分。心の余裕度ってどん底と頂点とのギャップだね。

    +42

    -1

  • 72. 匿名 2015/10/21(水) 17:03:33 

    成金なんて言葉は間違いなく貧乏人の妬みだよ

    +13

    -4

  • 73. 匿名 2015/10/21(水) 17:04:18 

    バブルの頃は高校生だったけど、その頃に比べてイライラする人が増えた気がする。
    最近、スーパーやドラッグストアで怒りながら独り言を言っている人がよくいる。
    長引く不景気と先の見えない不安がそうさせてるんだと思うよ。

    +47

    -4

  • 74. 匿名 2015/10/21(水) 17:16:46 

    成金ってやたら言うけど、成金の具体的な定義に則った使い方してる人いないよね

    単純に僻んでるだけ

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2015/10/21(水) 17:21:51 

    私は住宅ローンの支払いが終わったので心に余裕ができました。次は教育費と老後の貯蓄をしなくてはならないので自由に使える金額は変わらないけれど…

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2015/10/21(水) 17:23:31 

    >>71
    うちも同じく世帯年収700万。

    数年前、旦那の年収が600万を切ったと知った時は子供もいるのにどうしようと思った。
    でもパートに出て700万円になったら気持ちが楽になったよ。
    ほんの100万円の差なのに急にリッチになった気分。

    というかもっと早く働けばよかった。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2015/10/21(水) 17:25:47 

    ➖つくと思うけれど。産まれた時から、お金で苦労した事は、正直ないです。それでかどうかは分からないけれど、友達の祝い事は、心から祝福できます。

    +19

    -5

  • 78. 匿名 2015/10/21(水) 17:28:34 

    いい家住んで貯金もあって立派な車乗り回してるのに明らかに常識や教養がなくて
    一般社会で迷惑かけてる人って一定数いるよね。お金持ちなのにあまり苦労経験がない人。
    成金っていい言葉で使われないからそういう人にあてるんだと思ってた。

    +9

    -11

  • 79. 匿名 2015/10/21(水) 17:30:50 

    昼の時間帯だけだった仕事に夜勤が組み込まれて
    夜勤代が加算されるようになりました
    他の人から見たらささいな金額かもしれないのですが
    個人的にはとても気持ちに余裕が持てるようになりました
    体の疲れなどはもちろんあるのですが
    夜勤始まってよかったと思っています

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2015/10/21(水) 17:32:02 

    年収400万円でも、義理両親が借金のある人で、その対応や生活費への援助で心身ともに疲れてた。
    借金を整理し、旦那が訳あって転職、年収は350万円に減ったが、本当に心が豊かになった。
    借金は精神を蝕む事を痛感した。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2015/10/21(水) 17:34:39 

    >>78
    貧乏人で常識がなくて教養がない人のほうが圧倒的に多いと思うけどね
    それを言わずにごくわずかな「お金持ちなのに常識や教養がない人」の話をするから
    貧乏人の僻みって言われちゃうんだよ

    常識や教養がない人、それに犯罪者も貧乏人の方が圧倒的に多数でしょ。

    +36

    -2

  • 82. 匿名 2015/10/21(水) 17:42:57 

    >>81
    該当者の多少についてはあなたの仰る通りだけど、そういう話をしているのではなくて
    あくまでも、私の言ってるのは「成金」と揶揄されても仕方ない一部のレアケースな人間のこと。
    一概に「成金」が単なる下らない僻みから使われる言葉ではないと思う、ということが言いたかった。

    因みに私は今現在お金で苦労していないし、お金持ちの話を聞いても僻みという感情も沸かない。
    お互い心に余裕を持ちましょう。

    +1

    -10

  • 83. 匿名 2015/10/21(水) 17:59:32 

    大金を持つと人生壊れます。家庭は崩壊します。性格も顔も別人になります。貧乏の方が幸せを感じられます。

    +1

    -13

  • 84. 匿名 2015/10/21(水) 18:01:53 

    高収入の旦那に嫁いでから、周りにとても気を使うようになった。
    皆、人の幸せは面白くないでしょう。
    友達の世帯収入はだいたい平均1000万くらいが多くて、こちらのただの日常が周りに自慢にとられてしまわないように、意識的に腰を低く、なるべく聞き手になるよう努めてる。
    悪気がないのに知らないうちに周りから嫉妬や妬みをかって、その結果子供が悲しい思いをするのが嫌だから、独身時代にくらべてとても優しく人に接するようにしてる。

    +17

    -8

  • 85. 匿名 2015/10/21(水) 18:10:16 

    独身時代、派遣で一人暮らししてた時はなんだか病んでいたと思う。
    派遣切りとかあったし、精神的にきつかった。

    結婚して夫の収入も安定してるから、お金に困ることなくゆったり生活できてる。
    18さんみたいな感じで、両親も裕福なのが大きいかな。

    やっぱりお金は大事だよね。

    +19

    -2

  • 86. 匿名 2015/10/21(水) 18:12:01 

    >>81
    主張は同意だけどどこをどう読んだら>>78がそういう理解につながる!?
    どっちも間違っていないよ。カリカリしないでー

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2015/10/21(水) 18:15:38 

    毎回思うけどホントの金持ちってなによ
    第六位の企業の3代目社長と、一位の初代社長だと一位は成金でホントの金持ちは3代目になるの?
    ホントの金持ち選ぶ基準は多分、自分が気に入るかどうかでしょう(笑)


    +3

    -6

  • 88. 匿名 2015/10/21(水) 18:18:18 

    年収は平均だけど、失業中にグリーンジャンボ当選して1千万円当たったときは心が豊かになったし貯金もできた。

    +65

    -1

  • 89. 匿名 2015/10/21(水) 18:21:31 

    もう成金の定義はいいよ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2015/10/21(水) 18:28:55 

    年収中の上くらいだけどアベノミクスの恩恵を受けて心に余裕ができました。
    4年前はといえば…目も当てられなかった笑

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2015/10/21(水) 18:33:01 

    夫の月給が初めて7桁になった時かなー。

    実際98万が102万になっても生活は何も変わらないんだけど、見た目が一桁増えただけで、何だかすごく将来に余裕が生まれた気がした。

    ちなみにボーナスというものは無い会社です。。。

    +4

    -6

  • 92. 匿名 2015/10/21(水) 18:35:54 

    いわゆる外資系金融機関に勤めてお金稼ぐようになった友達は、忙しすぎて余裕がなくなったようにみえたな。組織内のプレッシャーがすごかったんだろうね。転職してしばらくたった今はもとに戻った感じ。
    私も働いていた頃は、忙しくて余裕なくなってたかな。

    一方で、自分で起業して成功した友達は、全然変わらないけどな。学生時代から変わってて、今も変わってるよ。昔から自信家で余裕のある人だったよ。
    うちの旦那は、私と出会った頃からお金持ちでおおらかな人だけど、昔からおおらかだったようだよ。

    みんなが言ってるように人それぞれなんじゃない?

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2015/10/21(水) 19:17:38 

    お金の量が人間のランクを決めるよね
    貧乏人はなぜ生きてるのかが分からない。金ない負け組だなんて私なら生き恥さらしてまで生きられないね。

    +3

    -9

  • 94. 匿名 2015/10/21(水) 19:36:26 

    二馬力で1200万円超えたあたりから。

    お金のこと気にしないで、好きなもの食べれるようになったのが大きい。
    食い意地はってんのかな。

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2015/10/21(水) 20:06:46 

    裕福ではないけど、実家住まいで正社員なので生活がカツカツということはありません。
    生活費のやりくりを自分の稼ぎだけでしている、一人暮らしの自立した友達の中には…確かにちょっとピリピリしやすい人がいるかも。

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2015/10/21(水) 20:26:29 

    安定してそれなりの年収があったら、贅沢は出来ないけど、明日はご飯食べられるだろうかとか、最低限の衣食住に関してハラハラしなくていいから、その分心に余裕ができますね٩( 'ω' )و

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2015/10/21(水) 20:55:05  ID:jQUEkhgiWV 

    かなり裕福になり、心も豊かになりました。
    イライラしたりカリカリすることがめったにない。多少の事は笑って許せる。
    経済的に苦労していたころは心がすさみまくってました…
    今はストレスのない幸せな毎日です。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2015/10/21(水) 21:36:53 

    年収だけではわからないと思う。

    東京で賃貸1人暮らしの年収1000万と
    田舎で実家暮らしの年収500万では
    どっちが余裕があるんだろうと。

    最終的には人によるとしか言えないんじゃないかと。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2015/10/21(水) 22:29:19 

    チンジャオロースの材料を買う時に、中国産のタケノコを買おうと思わなくなった時にゆとりを感じたな。国産は高いけれど、ウナギもそう。子供二人を私立の中高一貫校に行かせても、定期代を半年単位で考えずに買える。
    食材と教育費にかけるだけで、あとは贅沢しないから世帯収入1100万円でもゆたりある気がします。

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2015/10/21(水) 22:55:50 


    極貧だった幼少時代。成人してからもしばらくは貧乏だったけど、家族で外食出来るようになった。それだけで嬉しいと思う。

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2015/10/21(水) 23:14:37 

    >>93
    ふむふむ。
    それで、あなた様はどれほどお金持ってらしゃるの?
    金運だけで良いから私に分けて下さいな。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2015/10/21(水) 23:19:09 

    ケンカは良いから、景気の良い話聞かせて下さいな。
    金運分けて欲しいから、運気の悪くなるような話は納めておいて下さいな。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2015/10/21(水) 23:24:08 

    ・世帯年収600万までは増えるほど幸福度にも比例するが、それ以降は変わらない。
    ・大抵の人間は「自分の周辺の人」以上の年収があれば満足する。つまり年収500万でも1000万の人に囲まれていたら満足できない。300万の人に囲まれていたら満足する。
    ・お金を自分のために使うよりも誰かのために使う方が1日の終わりに幸せを感じる。

    それぞれキチンとした心理実験の結果です。ちょっとググればソースも見つかると思います。

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2015/10/21(水) 23:50:20 

    高収入の主人と結婚して本当に余裕ができた。
    それまでは非正規で将来の不安と支払いの不安しかなかった。
    気持ちも本当に穏やかになってのんびり専業主婦させてもらってます。

    +7

    -3

  • 105. 匿名 2015/10/21(水) 23:51:33 

    旦那の年収、200万から750万になって気持ちに余裕出来た。
    結婚当初、旦那はフリーターで、今は、大手企業に就職して出世してる。
    結婚当初から将来がずっと不安だったから、自分も家で出来る仕事をずっとしてて、今は夫婦合算で1200万くらい。
    でも、自分は自営で将来ずっと稼げるかわからないから、旦那が大手企業に勤めてることが余裕に繋がってるのかもと思う。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2015/10/22(木) 00:06:35 

    20代前半、ギャンブル男と同棲してて常にお金なくて、お金ないってこんなに惨めで外を出歩くのもこんなに恥ずかしいんだってすごく感じてた。
    お金あるないなんて側から見たら分からないけどあまりにもなくて裸で歩いてるみたいな感覚だった( ̄◇ ̄;)
    今は別のまともな人と結婚して、私が働かなくてもある程度余裕ある生活だけど本当に全然ちがう。
    豊かになったというか堂々と街を歩ける。
    やっぱり心の余裕ってそういうことかなぁと思う。
    でもあの若い時の経験は本当にしてよかった。。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2015/10/22(木) 01:26:55 

    貧すれば鈍する。貧困で余裕がないなら心も穏やかで居られるはずがないからね。
    だけど人間て、お金がない時だけでなくお金がありすぎても腐るよね

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2015/10/22(木) 03:12:04 

    主人と知りあった頃会社を独立してすぐだった為借金だらけでマイナスでしたが13年たった今、年収5千万になりました。
    お金のない時に比べて周りの人や物全てに感謝の気持ちが湧いてきます。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2015/10/22(木) 07:09:34 

    月手取り70〜100万の収入がここ一年くらい続いています。

    お金が無い時は人との付き合いにお金をかけられなかったので、今は人にちょっとした物をプレゼントしたり、お礼としてご飯を奢ったり出来るのがすごく嬉しいです。
    この行動が人には良い人だと思われたりするのか、人間関係を築くのが貧乏の時よりも楽になりました。

    でも欲しい物我慢したりすることも多いので、この収入じゃ余裕になれないな、とも思います。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2015/10/22(木) 09:34:24 

    相続で5000万円くらい入ってきた
    教育資金の心配がなくなっただけでも心に余裕が出来た

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2015/10/22(木) 09:51:28 

    >>103
    これあちこちで貼られてて見た。

    自営業で裕福だったのに倒産して夜逃げ 近所で2件も見てきた、どっちの家も競売にかかり今は別の人が住んでる。お金って流動的な物で何かあれば足下をすくわれちゃうんだなあと戒めで見てる。
    お金があるからって いい気になって人を足蹴にするようなことをしてるとそういう風になるのかも。

    ハリウッドセレブがお金をたっぷり持つとボランティアに励み出すのはお金がどんなにあっても幸福感を
    感じられる事が少なくなるのと 自分への戒めなのかと思ってみてる。


    +2

    -0

  • 112. 匿名 2015/10/22(木) 11:00:04 

    他力で小金持ちになりましたが
    旦那がケチなのでお金使えませーん

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2015/10/22(木) 11:02:10 

    お金はやりたいことをするための材料だよ 回さないと回ってこない

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2015/10/22(木) 12:35:37 

    >>88
    詳しく教えてください!何枚買ったとか!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2015/10/22(木) 14:32:31 

    色々と余裕が持てるようになります(⌒▽⌒)

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2015/10/22(木) 17:18:00 

    >>114

    30枚買いましたよ。
    買うときはいつもこの枚数です。

    パワハラで退職に追いやられ、貯蓄は50万円きっていたので一発逆転でした。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード