ガールズちゃんねる

この10年ぐらいで大きく変わったこと

247コメント2024/05/19(日) 10:39

  • 1. 匿名 2024/05/18(土) 08:13:44 

    2014年はもうスマホも登場してましたね
    でもやっぱり10年で大きくかわったな、ということがたくさんありますね
    猫の室内飼いがデフォルトになったのはこの10年ぐらいな気がします

    みなさんがこの10年で変わったなあと思う社会の変化はありますか?
    返信

    +14

    -46

  • 2. 匿名 2024/05/18(土) 08:14:29  [通報]

    リモートワークやWeb面接
    コロナがなければここまで普及してないと思います
    返信

    +381

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/18(土) 08:14:35  [通報]

    お菓子の内容量
    返信

    +297

    -4

  • 4. 匿名 2024/05/18(土) 08:14:39  [通報]

    犯罪男だらけの世の中になった
    返信

    +48

    -30

  • 5. 匿名 2024/05/18(土) 08:14:44  [通報]

    物価高
    返信

    +261

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/18(土) 08:14:48  [通報]

    消費税
    返信

    +96

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/18(土) 08:14:50  [通報]

    キャッシュレス化
    返信

    +322

    -4

  • 8. 匿名 2024/05/18(土) 08:14:53  [通報]

    不倫は文化→不倫は死罪
    返信

    +173

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/18(土) 08:15:01  [通報]

    アジア諸国の経済発展
    返信

    +88

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/18(土) 08:15:04  [通報]

    テレビの終焉
    芸能界の落ち目
    返信

    +288

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/18(土) 08:15:13  [通報]

    女性が独身でも社会不適合者扱いされない
    返信

    +66

    -18

  • 12. 匿名 2024/05/18(土) 08:15:23  [通報]

    スマホ
    返信

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/18(土) 08:15:27  [通報]

    体重と体型
    返信

    +91

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/18(土) 08:15:27  [通報]

    暗いニュースが増えて自殺がしやすくなった
    返信

    +17

    -8

  • 15. 匿名 2024/05/18(土) 08:15:33  [通報]

    個人的には生活
    病気が発覚したから。
    返信

    +55

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/18(土) 08:15:36  [通報]

    多様性の押し付け。
    返信

    +202

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/18(土) 08:15:36  [通報]

    テレビからYouTubeの時代へ
    返信

    +206

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/18(土) 08:15:40  [通報]

    10年前はみんなマスク着けて外歩くのが当たり前になるとは夢にも思わなかった
    返信

    +154

    -6

  • 19. 匿名 2024/05/18(土) 08:15:41  [通報]

    SNSの進化
    今では小学生から高齢者までスマホ
    返信

    +84

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/18(土) 08:15:43  [通報]

    会社で有給が取れるようになった。
    あって無いレベルだったのに。
    返信

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/18(土) 08:15:55  [通報]

    審美歯科
    返信

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:07  [通報]

    キットカットの大きさ
    返信

    +61

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:08  [通報]

    女性でも正社員で働き続けるのが当たり前
    返信

    +95

    -9

  • 24. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:18  [通報]

    安倍元総理のおかげで日本がアメリカを超えて世界一の経済大国になった
    返信

    +6

    -27

  • 25. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:22  [通報]

    日本が明らかに貧しくなってる
    返信

    +218

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:23  [通報]

    家以外での喫煙者の居場所がほぼなくなった
    返信

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:27  [通報]

    この10年ぐらいで大きく変わったこと
    返信

    +2

    -23

  • 28. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:34  [通報]

    10年前ってどうだったっけ🤔と思って調べてみたら
    アナと雪の女王!?!?!?
    衝撃 笑
    返信

    +151

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:37  [通報]

    ハラスメントの種類が膨大になった
    返信

    +133

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:43  [通報]

    この10年ぐらいで大きく変わったこと
    返信

    +21

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:45  [通報]

    男でも妊娠できるようになった
    返信

    +5

    -15

  • 32. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:52  [通報]

    誰もデフレと言わなくなった。
    返信

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:59  [通報]

    オーバーツーリズムへの意識
    返信

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:59  [通報]

    お菓子の大きさ
    この10年ぐらいで大きく変わったこと
    返信

    +171

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/18(土) 08:17:10  [通報]

    芸能人の不祥事一発退場
    返信

    +35

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/18(土) 08:17:11  [通報]

    >>2
    大学生の子供の就活みてたら、最終面接までオンラインとか普通でホント驚く。
    返信

    +44

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/18(土) 08:17:14  [通報]

    中国vsアメリカ 欧州 カナダ オーストラリア ニュージーランド(ファイブアイズ )
    冷戦が始まった事。
    返信

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/18(土) 08:17:33  [通報]

    芸能界
    特にジャニーズ
    返信

    +101

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/18(土) 08:17:47  [通報]

    自分の乳
    返信

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/18(土) 08:18:10  [通報]

    ディズニーリゾートの運営の仕方
    返信

    +63

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/18(土) 08:18:18  [通報]

    >>1
    この国は終わりだよ!
    離婚しな!
    アルミフォイル巻きな!が流行語対象になった
    返信

    +4

    -17

  • 42. 匿名 2024/05/18(土) 08:18:31  [通報]

    >>11
    まだされる。30代での結婚が遅いとは言われなくなったとは思う。
    返信

    +70

    -3

  • 43. 匿名 2024/05/18(土) 08:18:44  [通報]

    「女らしい」「男らしい」という言葉はなるべく使わないほうが良いという風潮になったこと

    人のこと、美人とかイケメンとか容姿に関することは褒めてても職場の同僚間では際どいから口にしない方がよい、みたいになってきたこと

    職場でランチや飲みに誘うこと自体がパワハラになりかねないこと

    悪口ならともかく、褒め言葉や普通の交流もNGになってきてるのでなかなか地雷踏まないようにが難しいよ
    仕事に関すること以外は何も言わないのが一番だね
    返信

    +81

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/18(土) 08:18:54  [通報]

    生活の苦しさ
    全体的に貧しくなってるのを実感する
    返信

    +77

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/18(土) 08:19:15  [通報]

    この10年ぐらいで大きく変わったこと
    返信

    +32

    -4

  • 46. 匿名 2024/05/18(土) 08:19:39  [通報]

    やっぱりインバウンドだよ。こんなに外国人であふれかえるとは思わなかったし、「観光公害」なんて言葉はなかった。
    返信

    +132

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/18(土) 08:19:45  [通報]

    >>29
    最近一周回って過剰な主張する人が社会問題になってきてない?
    返信

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/18(土) 08:19:45  [通報]

    アニメの経済効果かなぁ?昔もアニメコラボのタイアップとかあったけどここ10年で顕著になった気がする
    返信

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/18(土) 08:20:01  [通報]

    プライバシー、個人情報の完全崩壊じゃない?
    ○○マップがたくさん登場したけど、これからはマイナンバーカードのせいで例えば‘不妊様マップ’とか‘婚活マップ’とか‘専業主婦マップ’とかなんでも登場すると思うよ
    たぶんサーバーはロシアに置かれるから法の外
    返信

    +14

    -5

  • 50. 匿名 2024/05/18(土) 08:20:31  [通報]

    >>1
    昔友達が猫買っててドアに猫用の小さい入口あったんだけど、自由に外に出入りしてたんだよね。
    今テレビとか見てたら玄関前にさくがあったりして外に出ない工夫してるよね。
    自分ちは室内犬買ってたから、猫は自由だなぁと思ってた。
    返信

    +20

    -4

  • 51. 匿名 2024/05/18(土) 08:20:38  [通報]

    浜ちゃんがあの事件以来すっかり老けた
    この10年ぐらいで大きく変わったこと
    返信

    +9

    -17

  • 52. 匿名 2024/05/18(土) 08:20:57  [通報]

    共働きめちゃくちゃ多くなったね。
    返信

    +69

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/18(土) 08:21:02  [通報]

    サブスク
    返信

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/18(土) 08:21:15  [通報]

    >>9
    これ定期的にアジアに行ってる人は解ると思う
    中国は勿論だけど東南アジアの各国とかのここ10年くらいの発展の加速がすごい
    ガル見てるといまだに東南アジアをバカにしてる人が多いけどきっと2000年くらいの認識で止まってるんだろうなと
    返信

    +49

    -3

  • 55. 匿名 2024/05/18(土) 08:21:21  [通報]

    外国人が増えた。
    返信

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/18(土) 08:21:24  [通報]

    入ってくる新人が
    退職願を依頼して
    退職願を会社に
    郵送してくること
    どんな事でも
    退職する限り
    自分で描けよ
    この10年ぐらいで大きく変わったこと
    返信

    +13

    -14

  • 57. 匿名 2024/05/18(土) 08:21:35  [通報]

    >>1
    普通に顔認証で万引き犯とか要注意人物とか共有するようになったよね。
    異業種間でも。
    返信

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/18(土) 08:21:49  [通報]

    Uber Eats
    本当に有り難い
    返信

    +6

    -7

  • 59. 匿名 2024/05/18(土) 08:22:36  [通報]

    私の体重🥹
    返信

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/18(土) 08:23:13  [通報]

    コンプライアンス過剰気味
    返信

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/18(土) 08:23:21  [通報]

    銀行の窓口が予約制になった。
    返信

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/18(土) 08:23:33  [通報]

    私の肌質と髪質
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/18(土) 08:23:41  [通報]

    コスメ業界

    リップやアイカラーなどの色物コスメのCMに男性が出るようになった
    ジェンダーレスは欧米のほうが先進国側なのに、男がメイクして中性的になってるのってなぜか日本、韓国のアジア圏だけなんだよね…謎
    たぶんジェンダーレスの意味を履き違えてるのがアジアなんだな

    欧米だとジェンダーの境界がはっきりしてて、それぞれの性を尊重するってだけで
    日本や韓国みたいに男と女の境がなくなるみたいな中性的になることをジェンダーレスとは考えてないから
    返信

    +33

    -3

  • 64. 匿名 2024/05/18(土) 08:23:52  [通報]

    >>1
    リモート面接、リモート会議、在宅ワーク 
    公共の場にアルコールスプレーが置かれている
    小学生位の子供の化粧、マネキュア
    返信

    +5

    -7

  • 65. 匿名 2024/05/18(土) 08:24:05  [通報]

    毒親とかヤングケアラーみたいな家庭内の苦しみみたいなことに対する認知が広まったよね
    SNSの影響だと思うけど
    返信

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/18(土) 08:24:06  [通報]

    >>51
    漫☆画太郎のキャラクターみたいな髪型だな。
    返信

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/18(土) 08:24:33  [通報]

    この10年ぐらいで大きく変わったこと
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/18(土) 08:24:46  [通報]

    >>54
    上海は東京より先進的でビックリしたよ。
    裏路地入ると小汚なかったけど
    返信

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/18(土) 08:24:53  [通報]

    >>1
    SNS、動画配信が当たり前になった。もうテレビほとんど見てない。
    返信

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/18(土) 08:25:26  [通報]

    飲み会が上司の奢りじゃなくなった
    何割か多めに出してくれるけど、こちらも気を遣わず参加できるようになった
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/18(土) 08:25:49  [通報]

    中流世帯が、貧乏気味へ。
    海外旅行行けない、貯蓄が満足にない
    ローンは多額にあるが、貯金は100万以下とか
    返信

    +56

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 08:26:50  [通報]

    フジテレビがこんなに落ちぶれるとは思わなかった
    返信

    +41

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/18(土) 08:28:03  [通報]

    他人が他人を過剰に監視

    他人のたった一度の過ちすら許さない、似非の正義感を振りかざすキチ○イの増加

    通報、密告は家族間でも当たり前になった

    街には至るところに監視カメラ

    日本はこの10年で北朝鮮や中華人民共和国のような国になってきている…

    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    返信

    +13

    -4

  • 74. 匿名 2024/05/18(土) 08:28:08  [通報]

    貧困層が爆増したせいでイライラ民が増えた
    返信

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/18(土) 08:28:15  [通報]

    セルフレジが増えた
    返信

    +55

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/18(土) 08:28:22  [通報]

    マッチングアプリ 私はいまだにいかがわしいものだと思ってる
    返信

    +43

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/18(土) 08:28:33  [通報]

    フェミニズム、多様性、AI
    返信

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/18(土) 08:28:34  [通報]

    新聞やテレビが内容薄くなった
    返信

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/18(土) 08:28:50  [通報]

    若い人を中心に韓国が市民権を得た
    返信

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2024/05/18(土) 08:29:26  [通報]

    ほんと貧乏になった
    貯金出来なくなったし
    返信

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/18(土) 08:29:27  [通報]

    >>30
    確かに、クラウドサービスほんと増えたね!
    返信

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/18(土) 08:29:58  [通報]

    白塗りで唇が赤くてキノコ頭の気持ち悪い若い男が増えた
    返信

    +54

    -2

  • 83. 匿名 2024/05/18(土) 08:30:18  [通報]

    コンプラが行き過ぎて何も言えなくなった。文化が衰退。
    返信

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/18(土) 08:30:36  [通報]

    TSUTAYAでレンタルからサブスクに変わりました
    返信

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/18(土) 08:30:45  [通報]

    ジャニーズが勢いを失った
    返信

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/18(土) 08:30:52  [通報]

    がるちゃん
    広告ついて承認までしないといけないなんて。
    返信

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/18(土) 08:31:09  [通報]

    松本人志が消えた
    返信

    +39

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/18(土) 08:31:35  [通報]

    住宅価格高騰。
    普通の庶民が5.6000万の住宅ローン抱えているとかびびる
    返信

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/18(土) 08:32:03  [通報]

    >>61
    ネットで?
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/18(土) 08:32:46  [通報]

    未婚の人が多くなってわりと市民権を得た気がする
    返信

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/18(土) 08:32:46  [通報]

    電車で新聞読むおっさんが減った
    たまにいるとバサバサうるさいし腕が大きく動くしとにかく不快
    返信

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/18(土) 08:33:31  [通報]

    余裕がない人が増えて世の中ギスギスしてる
    返信

    +32

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/18(土) 08:33:46  [通報]

    推し活文化
    CDやDVDを積むのってここ数年のような気がする
    しかもアイドルだけではなくミュージシャンや舞台俳優や宝塚などにも
    同じような現象が起こってる
    グッズも大量に購入
    この10年ぐらいで大きく変わったこと
    返信

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/18(土) 08:34:12  [通報]

    銀座が安い店ばっかになった
    返信

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/18(土) 08:34:36  [通報]

    >>2
    職場の服装の自由化
    コロナ禍のおかげ
    制服毎日洗うわけにもいかないからってことで、毎日洗えるような私服で良くなった
    返信

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/18(土) 08:34:58  [通報]

    軽自動車のくせに200万を超えるようになった
    返信

    +40

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/18(土) 08:35:09  [通報]

    >>91
    新聞も売れてないのかも
    返信

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/18(土) 08:35:12  [通報]

    >>1
    移民
    返信

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/18(土) 08:35:47  [通報]

    >>52
    たしかに
    10年前発言小町やってたけど共働き(ワーママ)めちゃくちゃ叩かれてたよ
    返信

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/18(土) 08:35:57  [通報]

    電気代。再エネ賦課金なんて昔はなかった。しかもなんかだんだん増えてない?
    返信

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/18(土) 08:36:08  [通報]

    不幸な子供が増えた
    今の子供達の幸福度ってかなり低いと思う
    返信

    +15

    -6

  • 102. 匿名 2024/05/18(土) 08:36:12  [通報]

    >>4
    お前を含めて犯罪男だらけだよ
    返信

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2024/05/18(土) 08:36:39  [通報]

    シングルマザー激増
    返信

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/18(土) 08:37:13  [通報]


    外国人の数
    鎖国したい😇
    返信

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/18(土) 08:38:13  [通報]

    ドラマの視聴率。2014年の杏の花咲舞が黙ってないは平均16%。今年の今田美桜は平均7.3%で相当下がってるな
    返信

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/18(土) 08:38:34  [通報]

    セルフレジが増えた
    返信

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/18(土) 08:38:45  [通報]

    >>1
    私の体重
    返信

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2024/05/18(土) 08:39:06  [通報]

    >>96
    何なら以前と同じレベルの車なら以前より安くすることもできるはずなんだよね。色んな機能を追加してるとしても以前と同じか少し高いくらいで済ませることも出来るはず。
    IT化で人的コストも下がったわけだから。
    パソコンなんて当初100万近くしていたものが今は5万でも買えるんだから。
    返信

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:16  [通報]

    >>52
    コロナの影響で駅前のお店が閉店しちゃった。と思ってたら空き店舗になったあと続々と保育園になってる。

    通勤時間帯には園児たちを預ける保護者の姿がたくさん見られる様になった。
    返信

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:17  [通報]

    甘ったれというか覇気のない若い子が増えた
    スマホいじりしている時が一番幸せみたいな子ばっかじゃん
    まあ大人もそんな感じだけど
    返信

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:17  [通報]

    LGBT界隈。日本は以前から差別なく普通に暮らしていた印象だけど、このところ虹の旗を振りかざす人達が騒がしくなっている。普通に暮らしている当事者も困惑しているのでは?
    返信

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:22  [通報]

    小中学生が平日に家族旅行しても容認されるようになった。10年くらい前なら、学校休むのは病気か忌引きくらいだった。
    返信

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:40  [通報]

    >>57
    あれ普通にカスハラ以上のハラスメント。
    というか犯罪レベルのはずなんだけどみんな普通に使ってるよね。
    返信

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:42  [通報]

    >>56
    って言う人がパワハラって言われる
    返信

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/18(土) 08:41:04  [通報]

    会社の飲み会がほぼなくなったのはとても良いこと
    返信

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/18(土) 08:42:18  [通報]

    学童保育所が増えた。
    近くに2箇所、元公立幼稚園と元八百屋跡が学童に変わってた。
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/18(土) 08:42:46  [通報]

    松本人志さんの立ち位置
    返信

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/18(土) 08:43:07  [通報]

    性犯罪教師が増えた
    スマホが元凶だよね
    返信

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/18(土) 08:43:30  [通報]

    葬式は家族葬がメインになった
    もう親族以外の葬式ってなかなか行かない。香典も受け取らない場合が増えてきた
    返信

    +51

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/18(土) 08:43:49  [通報]

    >>15
    世界から病気をなくして欲しい
    返信

    +21

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/18(土) 08:44:02  [通報]

    AIがお題にそった綺麗な画像を用意してくれる 整った顔や美麗なイラストを見るとこれはAIかなと考えるようになって前みたいに純粋に見れなくなった
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/18(土) 08:44:51  [通報]

    >>2
    それを元に戻そうとする企業なんとかしてほしい。
    交通費無駄だからリモート面談でいいやん。派遣こ短期なら。
    返信

    +50

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/18(土) 08:44:59  [通報]

    >>1
    アベノミクスで好景気!
    株高で経済絶好調!
    返信

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/18(土) 08:47:03  [通報]

    金高騰
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/18(土) 08:47:06  [通報]

    >>118
    増えたのか、元々いたのが表に出やすくなったのか
    スマホで証拠を撮影できるようになったし
    返信

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/18(土) 08:47:48  [通報]

    断捨離ブーム
    10年くらい前から、物を少なくスッキリした生活をしようって記事をよく目にするようになったと思う
    返信

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/18(土) 08:47:55  [通報]

    >>18
    まだ電車の中だと半分くらいの人がつけてるからね
    私はマスク嫌いだからもう全然つけてないけれど
    返信

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2024/05/18(土) 08:48:41  [通報]

    >>123
    10年前はみんなそう言ってたな
    アベノミクスで日本復活!美しい国!みたいなのね
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/18(土) 08:48:53  [通報]

    KPOPの世界進出
    返信

    +2

    -6

  • 130. 匿名 2024/05/18(土) 08:49:41  [通報]

    >>10
    だからみんなドラマ掛け持ちしてるのかな?
    ドラマ出演単価が下がったとか?
    返信

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/18(土) 08:49:55  [通報]

    >>54
    日本経済は低迷をし続けて来た。今年になって
    株価がようやくバブル期を超え
    「失われた30年は」終焉の時なのか…
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/18(土) 08:50:37  [通報]

    >>1
    30年前にいた猫、大切に室内飼いして長生きしたよ
    マンションなどではずっと前から室内飼いが当たり前だったと思う
    返信

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/18(土) 08:50:43  [通報]

    外国人の人数
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/18(土) 08:52:14  [通報]

    >>99
    今でも50代60代の人からは叩かれてそう笑
    返信

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/18(土) 08:53:36  [通報]

    >>8
    不倫が文化だと言ったのは1人だけでは。
    でも確かに芸能界では10年前なら見逃されてたであろう不倫や浮気に厳しくなったよね。
    返信

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/18(土) 08:53:36  [通報]

    特殊詐欺、フィッシング詐欺、闇バイトなどの巧妙化と凶悪化
    返信

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/18(土) 08:53:53  [通報]

    >>65
    異性間の関係が昔より薄れてきたから出てきた問題だと思ってる
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/18(土) 08:54:50  [通報]

    >>15

    私も両親2人の介護看病そして死
    私自身の未だに働けないくらいの大病
    返信

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/18(土) 08:54:53  [通報]

    >>87
    定期的に大物が消えるのはある事なのかな
    返信

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/18(土) 08:54:55  [通報]

    >>103
    増えたのかな
    10年前は肩身が狭そう
    →今は結構いろんな配慮がされていてそこまで隠さなくてもいい感じって印象
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/18(土) 08:55:16  [通報]

    衛生観念。飲食店の店員さんとかマスクつけてないとちょっと嫌だもん。コロナ前は気にした事もなかったけど
    返信

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/18(土) 08:55:21  [通報]

    >>105
    今はテレビ見てる人自体減ってるから、7.3%でもまあまあ取ってるようにすら思える
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/18(土) 08:56:24  [通報]

    >>42
    10年前は30までには結婚って一般的なイメージはまだあったよね。その頃彼氏がいる子はみんな結婚してた。
    もう今はないのかな?
    返信

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/18(土) 08:57:33  [通報]

    婚活って10年ぐらい前からだったかな?もうちょっと前かな
    マッチングアプリはなかった
    返信

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/18(土) 08:58:17  [通報]

    >>52
    あと男性の育児参加がほんとーーーに多くなった!!育休取得に関してはここ3年ぐらいで全然違う。
    返信

    +25

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/18(土) 08:59:55  [通報]

    >>122
    リモートで新人育てるってどうやるの
    返信

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2024/05/18(土) 09:02:24  [通報]

    >>1
    畑の住宅化
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/18(土) 09:02:42  [通報]

    外国人が無法状態で犯罪を犯してもリリースされるようになった。
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/18(土) 09:02:49  [通報]

    >>8
    この間世代別の心に残る歌謡曲みたいな番組を見てて、2000年代くらいまで、不倫の辛い恋みたいな歌が結構多かったな〜と思って見てた。「恋に落ちて」なんて不倫の切ない歌だけど、今なら売れないかもしれないよね。
    返信

    +22

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/18(土) 09:02:59  [通報]

    職場の中堅層が減った!
    おかげで私なんかに上司の役が回ってくる
    氷河期当たりの影響で人がいないんだと思う
    返信

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/18(土) 09:03:33  [通報]

    >>17
    私は16年前からユーチューブ安定だと思ってたけどね。やっと追いついたか
    返信

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/18(土) 09:03:43  [通報]

    >>134
    60代のパートの人、近くに住む息子夫婦が共稼ぎだから手伝わなきゃいけないって大変大変と言いながら嬉しそうだよ。
    返信

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/18(土) 09:04:38  [通報]

    >>56
    その場合ってどの段階までその人はいるの?
    退職届届いた時はまだいる?
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/18(土) 09:06:34  [通報]

    >>144
    オーネットってやつはかなり前からあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/18(土) 09:09:43  [通報]

    一般人がTGCのランウェイ歩いている
    この10年ぐらいで大きく変わったこと
    返信

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/18(土) 09:12:18  [通報]

    >>149
    不倫というかラブソングが死語になってる
    漫画とかもだけど恋愛モノが売れないんだろうね
    返信

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/18(土) 09:13:13  [通報]

    YouTuber

    初めは新しい!!すごい!!
    と思ったのに、犯罪者、迷惑系
    増えすぎてもはや何なん?
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/18(土) 09:13:25  [通報]

    >>149
    だね
    私も竹内まりやの不倫系の歌が嫌いじゃないんだけど今言ったら不謹慎警察が怒鳴り込んで来そうで言えないわ
    返信

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/18(土) 09:13:45  [通報]

    >>19
    棺桶にスマホ入れるのも一般化したよね
    返信

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2024/05/18(土) 09:17:27  [通報]

    >>94
    百貨店の格も落ちたとこ多いと思う。

    店舗がショッピングモール化してしまってる。
    返信

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/18(土) 09:20:43  [通報]

    仕事帰りにスタバや他のカフェに寄ってもカップルが少なくなったと思う
    7割女性数人グループかおひとり様、カップル2割、男性の数人グループかおひとり様みたいな
    休日はちょっとカップルも増えるけど、やはり女性が目につくのは変わらない
    10年前は仕事帰りのスタバなんてカップルの待ち合わせ場所だったもん
    返信

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/18(土) 09:25:23  [通報]

    魚が高くなった…
    返信

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/18(土) 09:26:02  [通報]

    >>17
    私はこんな私通信みたいの流行るわけないやんと思ってた
    すごい 先見の明。
    返信

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/18(土) 09:28:10  [通報]

    不登校でもいいんやでー
    不登校でもこういう道があるよー

    って情報がたくさん得られるようになったと思うし通信制高校も増えた
    返信

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/18(土) 09:29:49  [通報]

    電子タバコの普及
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/18(土) 09:30:35  [通報]

    >>4
    男は相変わらずじゃない?むしろ女の犯罪も増えた
    返信

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/18(土) 09:31:58  [通報]

    >>18
    当時友人だった人が、マスクするの少数派すぎて恥ずかしいって言ってたの思い出した
    私は恥ずかしいまでは思わなかったけど
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/18(土) 09:32:37  [通報]

    >>94
    ワークマンとUNIQLOが出来てからトドメ刺されたなーって感じ
    日本橋はまだ大丈夫なのか?
    返信

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/18(土) 09:33:28  [通報]

    >>152
    手伝うことがモチベになって生き生きする高齢者もいるもんね!
    返信

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/18(土) 09:35:29  [通報]

    >>8
    これはいいことだと思うわ
    家族いじめのようなことを当たり前にする文化の方がおかしいし、それに伴う離婚やその後の教育や養育費に対する考えが、不倫する側があまりに無責任だったからね

    なのに不倫する人って「子供は裏切っていません」とか屁理屈思考で全く論理的ではない快楽思考の超感情思考

    無責任で自分の快楽優先にするような理屈がまかり通っていたことがおかしいんだよ

    子育て、に重点をおくとあり得ない親の姿だよ
    死罪が妥当だわ
    返信

    +13

    -4

  • 171. 匿名 2024/05/18(土) 09:38:17  [通報]

    >>29
    上司が部下の顔色を伺ってめちゃくちゃ気を遣わないといけない。
    返信

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/18(土) 09:39:17  [通報]

    >>7
    ホント便利になったよねー
    ATMなんて2ヶ月に1回行くぐらいだもん
    返信

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/18(土) 09:46:17  [通報]

    出産しても働き続ける女性が増えた。産休育休時短が当たり前になった。
    専業主婦が減った。
    返信

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/18(土) 10:00:05  [通報]

    田舎の環境
    嫁いで自然豊かな所に住んでいますが、ネットの普及で静かで綺麗だった川は穴場ポイントみたいに知られ、賑わう様になり、透明感はすっかり無くなった。
    バーベキューで河原は荒らされた。

    また、山間はサイクリストの聖地みたいになり、見通しの悪い下り坂でもペダルを踏み込むバカが多くて、日常的に命の危機を感じる。
    返信

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/18(土) 10:03:18  [通報]

    売春の話題が増えたしやってる方もなんか堂々としてる
    キャバ、AV、ホストとかも表に出過ぎ
    パパ活なんて呼び方してないでどうにかした方がいいと思う
    返信

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/18(土) 10:06:08  [通報]

    >>164
    本当に学校に通えない辛い子もいるだろうけど、単なるグウタラも認められる世の中になった。
    返信

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/18(土) 10:07:02  [通報]

    犯罪者が増えた事
    返信

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/18(土) 10:23:34  [通報]

    マスコミも政治もウソだらけなのがより強くなった
    返信

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/18(土) 10:24:10  [通報]

    >>44
    貧しくなっていってるとは思わない。
    賃貸に住んでる→新築戸建て・分譲マンションに住みたい
    ノア・ヴォクシーに乗ってる→アルファードに乗りたい
    国内旅行は行ける→海外旅行に行きたい

    とか贅沢への憧れ強い人が増えた。
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/18(土) 10:26:07  [通報]

    >>168
    そこに大量の中国人がやって来て息の根が閉じた
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/18(土) 10:27:17  [通報]

    >>155
    迷い込んだだけ
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/18(土) 10:27:59  [通報]

    AKBの神セブンクラスの知名度をもつアイドルが消えた
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/18(土) 10:28:29  [通報]

    やっぱコロナよ
    あれから世の中が色々変わってった
    返信

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/18(土) 10:30:46  [通報]

    若者のルッキズム
    SNSでの加工
    整形インフルエンサーとかが出てきて、ヤフーとかで整形を推奨するような記事が目立つようになった
    返信

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/18(土) 10:41:07  [通報]

    公立小中高校とか行く価値がなくなった
    返信

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2024/05/18(土) 10:42:41  [通報]

    >>42
    まだされるんだ。世の中価値観が自由になって色々なことが変わったのに、まだ結婚しなきゃって価値観は変わらないんだ。私にとって一番変わって欲しいとこだったのに。
    返信

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/18(土) 10:45:39  [通報]

    >>149
    不倫とか汚らしい物を嫌がる傾向にあるよね。お店も商店街も最近は綺麗なとこが多いし。昔の映像みてたら平気で商店街とかの道にゴミとかたくさん落ちてたりするけど、今はどこも綺麗なとこが多い。
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/18(土) 10:46:41  [通報]

    >>46
    コロナで外国人いっときいなくなってたけど最近また一気に増えてきたもんね。
    こころなしか店員の側にも外国人が増えてきたような…
    返信

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/18(土) 10:52:05  [通報]

    もうさんざん既出だろうけど、クレカ以外のキャッシュレス決済。
    私はクレカのタッチ決済がもっとどこでもできれば○○ペイは不要だと思っててクレカ以外はしてないけど。
    あっちこっちに口座含む個人情報と紐付けた支払方法を登録したくない。行動や買い物内容すべて把握されるから。
    返信

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/18(土) 10:53:16  [通報]

    >>17
    ニコ動の衰退とも言える。
    返信

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/18(土) 10:54:08  [通報]

    >>184
    危ないよね
    整形ってずっとは持たないし(傷の治癒のようにもとに戻ろうとする)
    整形者の自死率、そうでない人間の数十倍だっていうし
    返信

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/18(土) 10:58:58  [通報]

    交通系ICカードの普及率ほぼ全員になってきたことかな
    私は近畿のPiTaPaはクレジットカード式の後払いなんで嫌で作らなかったけど、もう磁気式改札の激減で諦めてやっと作った
    もう海外の人以外、キップや磁気定期で通ってる人いないね
    返信

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/18(土) 11:01:23  [通報]

    公園から子供が消えた
    返信

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/18(土) 11:03:19  [通報]

    >>157
    YouTube ちょっとどころかひどいよね
    とにかくクリックさせるための規約ギリギリの過激サムネイルが乱立
    観てみれば冗長なだけで薄っすい中身
    広告も悪質スレスレのものばかり
    昔はこんなんじゃなかった
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/18(土) 11:05:26  [通報]

    >>1
    この10年の変化はすごいと思う。

    2004年から2014年って、ここまで変化なかったよね?
    返信

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/18(土) 11:07:27  [通報]

    >>1
    ファッションの変化もここ10年?

    昔は普段にスニーカーってダサかった。
    リュックもあり得なかった。
    ロングスカートって変わった人しがはいてなかった。
    おばさんと若者が同じ服着てるのもありえない。
    返信

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/18(土) 11:08:03  [通報]

    精神が脆弱化

    些細な事を過剰に気にする。入学入社したのにすぐ辞める。心の病にかかる人が激増し他罰他責に。
    返信

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/18(土) 11:36:30  [通報]

    ユビキタスってもう死語?なんかわからんけど
    IT関連の、生活に関わるシステムの変化がすごかった気がする
    ただ自分自身ではスマホアプリを家電と連携してとか全然やってないけど

    あと、ネットのサービスの異社間提携が多くなって、便利だけどこれ大丈夫なんかなって思う
    何でもYahooやLINEでログインとか
    日本の資本でないシステムがインフラを握ってて
    なんか不審なものを感じる
    返信

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/18(土) 11:43:55  [通報]

    >>17
    昔は家で1人でいる時に無音だと寂しいから常にテレビつけてたけど今はYouTubeがあるからテレビをつけることはほとんどなくなった
    生配信や実況があるお陰でほとんど孤独を感じなくなった
    返信

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/18(土) 11:58:52  [通報]

    >>18
    もうコロナって完全に消えることってないのかな
    うちの職場再びクラスター出たし私自身もマスク緩和の時に外してたら2度目のコロナ罹って1週間寝込んだし
    もうマスクしたくない
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/18(土) 12:02:40  [通報]

    Office系やAdobe系その他高額で手が出なかったソフトのサブスク化は単純にありがたい
    返信

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2024/05/18(土) 12:09:09  [通報]

    >>51
    え?!浜ちゃん今こんななの?!もはや性別も超越してる感じね。
    返信

    +2

    -4

  • 203. 匿名 2024/05/18(土) 12:09:44  [通報]

    >>152
    そういう人嫌い
    世話してるようでこちらは手間取られて大変なんだよね。
    うちの義母も孫育て頑張るとか言ってくる。
    返信

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2024/05/18(土) 12:26:11  [通報]

    弱者がとても強くなった
    返信

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/18(土) 12:30:15  [通報]

    >>149
    もっと前は不倫を軽く歌ってる歌もあるしね
    「3年目の浮気」とか
    男は不倫して当たり前に許されてしまってた時代なんだろうね
    返信

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/18(土) 12:53:16  [通報]

    >>18
    花粉シーズンはまぁまぁしてる人いたけど風邪の咳でしてる人はまだまだ少数だった
    オッサンほどしてなかった
    まさか夏でもマスクするようになるなんてね
    返信

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/18(土) 12:56:05  [通報]

    10年前、総合職の私が産休取るって職場に言った時めちゃくちゃザワつかれたしよく思わない人もたくさんいた。
    今は当たり前になって、若い世代からするとソンな頃があったなんて信じられないだろうな
    返信

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/18(土) 13:03:44  [通報]

    >>25
    どこの企業も人とまともにコミュニケーションすら取れないような変な企業になりだしてる
    返信

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/18(土) 13:05:13  [通報]

    マスゴミが勝手に作り出して勝手に広めてるだけだよ
    この10年ぐらいで大きく変わったこと
    返信

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/18(土) 13:07:48  [通報]

    >>72
    10年前なら既に落ちぶれてなかった?
    返信

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/18(土) 13:27:37  [通報]

    >>61
    銀行の支店もかなり減ってる
    三菱UFJをつかってるけど、近隣の支店全部閉鎖になったよ
    返信

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/18(土) 13:44:55  [通報]

    共働きが増えて祖父母に連れられて公園に来たりイベント参加する子が増えた

    孫の面倒見るのはすごく大変そう。
    返信

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/18(土) 13:57:09  [通報]

    >>10
    ジャニーズ事務所がこんな形で終わりを迎えるとは思わなかった
    返信

    +34

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/18(土) 14:01:06  [通報]

    マンションの値上げ
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/18(土) 14:13:50  [通報]

    外国では性別の種類が増えたけど
    日本では○○ハラの種類が増えた
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/18(土) 14:32:19  [通報]

    10年ぶりぐらいに読書熱が湧いて、ランキング上位の小説を読み漁ったんだけど、小説の内容が昔と変わってた。

    貧困でだらしない親、そんな親に苦しめられている子供たち
    そういう子供たちが大人になっても、自分1人が生活できるだけの給料を稼ぐのは本当にとても難しい。
    (↑これが、めちゃめちゃ多い!)

    さらに結婚するのも難しい。でも価値観が共通する赤の他人たちと寄り添って支えあって、疑似家族みたいに生きて行く みたいな話もかなり多くて、時代の変化をすごい感じた!

    とにかく、貧困のダメ親話がすごい多い
    昔は教育虐待ママとかタワマンママとかの話の方が多かった印象。

    返信

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/18(土) 14:36:22  [通報]

    大掛かりな整形やってる人が多すぎない?!
    SNSでは多く思えるけど、実際はそんなに多くのないのだろうか??
    でも二重整形ぐらいは、当たり前にやってるだろうね
    一重の人なんて絶滅したのかな?と思うぐらい居なくない?
    今見たら逆に魅かれる気がする 涼し気な印象だし
    返信

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/18(土) 14:38:15  [通報]


    中間層が貧乏になった!

    返信

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/18(土) 14:45:08  [通報]

    ネット
    フェイクニュースだらけになった
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/18(土) 15:50:47  [通報]

    >>1
    円安の影響が一番大きい気がする

    まともな生活出来ない人のニュースを良く見るようになった
    日本=治安良い もそろそろ終わるのかも
    返信

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/18(土) 16:13:12  [通報]

    >>207
    20年前なら結婚しても仕事続けるって言った時ザワつかれたよ。
    今の人はますます信じられないだろうね。
    返信

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/18(土) 16:16:00  [通報]

    地方住みだけど
    観光ではない定住外国人が増えた

    ニュースでは外国人犯罪が増えたけど何故か不起訴が多い
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/18(土) 16:16:43  [通報]

    推し
    宗教と一緒。
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/18(土) 16:44:07  [通報]

    >>6
    テイクアウトの消費税、面倒臭い。


    税込み価格が店内と変わる店


    テイクアウト商品の税抜き価格を高く設定している為、
    「税込み価格は、店内と変わらない店」

    があるから。
    ②だと主張する「福昇園」は、

    「お待ち帰り・消費税10%」

    という書き方でレシートに書いているから、近所や職場では、この店の脱税疑惑の話題で持ち切り。
    返信

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/18(土) 17:42:02  [通報]

    年功序列がなくなったから給料が10年経っても上がらない
    返信

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/18(土) 17:45:32  [通報]

    >>205
    男の不倫だけ許されてたよね
    女が旦那うざいから不倫するとかだと
    叩かれてたし
    返信

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/18(土) 18:18:51  [通報]

    2014年が10年前…?😱
    返信

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/18(土) 19:03:43  [通報]

    >>1
    ペット保険が当たり前になった
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/18(土) 21:07:55  [通報]

    最近気づいたのが、2、3年前と比べても歩きスマホをしてる人が異常に多い
    小学生も老人もやってるのが目につく
    数分見て5割ぐらいやってる感じだから、一日で考えると8割や9割の人はやってるのかな
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/18(土) 21:13:11  [通報]

    >>196
    学生の時からリュック、デイパック派だったけど、30年の時が流れてようやく時代が追い付いてきたね
    ただ、物を出し入れする時が面倒
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/18(土) 21:18:34  [通報]

    >>192
    電車で通勤を始める最近まで、交通系ICカードは持ってなかった
    仕事の用事やちょっと離れた実家へ行くときも切符を買ってたし
    たまにしか使わないなら逆に煩わしいよ
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/18(土) 21:21:39  [通報]

    >>178
    なんと、日本の政治は統一教会のっとられてたしね
    創価学会の闇も深いし
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/18(土) 21:22:42  [通報]

    >>165
    どこもかしこも電子タバコ臭くなったよね
    迷惑すぎる
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/18(土) 21:25:34  [通報]

    >>111
    人は人 自分は自分
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/18(土) 21:28:50  [通報]

    >>110
    今の人は全般的に、他人との関わりをする気は皆無だよね
    歩いている人見てもスマホばかり見てる
    返信

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2024/05/18(土) 21:54:43  [通報]

    >>17
    ユーチューブすら見なくなった。
    やっぱり静かな場所で読む本や新聞が好き。
    返信

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/18(土) 22:20:23  [通報]

    10年前は転職は35歳まで説だったような。
    今は職種にもよるけど40代なら大丈夫という風潮。
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/18(土) 23:11:09  [通報]

    >>188
    都内でカクヤス(酒屋チェーン)の車を運転してる人が白人男性だった。
    返信

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/18(土) 23:13:07  [通報]

    あんまり興味ないけど、日本で爆買いとか言ってた中国からの情報が予想を超えてボロボロ。
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/18(土) 23:26:10  [通報]

    >>10
    紙の新聞もセットで
    返信

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/19(日) 00:52:16  [通報]

    >>61
    その割にネット手続きでサクッと済ませられるものを網羅してないのがね…
    固定資産税の自動引落しを窓口でやらないとで、かなり待ち時間かかった
    待つのが無駄だから、ネット手続き簡単にできるようにして欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/19(日) 01:43:28  [通報]

    電子マネーが増えたなぁ
    財布取り出すの恥ずかしくなってきたよ
    使ってないわけじゃないけどまだメインは現金なので
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/19(日) 02:24:39  [通報]

    レジ袋が薄くなった
    昔はめちゃくちゃ丈夫だったのに今は玉子のパック入れたら角でビリビリに破れる
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/19(日) 02:44:10  [通報]

    >>46
    観光客ばかりでなく就労者も激増してる。駅などのアナウンスが外国語だらけで日本じゃないみたいになってる!
    返信

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/19(日) 03:01:55  [通報]

    小型化
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/19(日) 03:17:15  [通報]

    難病患者にはかかわりたくないんだってさ
    医者の言葉
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/19(日) 10:39:37  [通報]

    >>9
    でも未だに東南アジアの平均年収は30万くらいだよね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード