ガールズちゃんねる

おすすめの炊飯器

110コメント2024/05/22(水) 11:44

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 17:31:58 

    炊飯器をそろそろ買い換えようと思ってますが、夫と、息子2人(3歳と6歳)の4人家族ですが、一升炊きが必要でしょうか?
    今は5合炊きで1日4合位で足りてますが、成長期男子の食欲が不明で大きい方が良いのかなぁとも思い悩んでます。
    又、おすすめの釜を教えて欲しいです。
    希望としては、7万円位まででお願いします。
    返信

    +21

    -4

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 17:32:30  [通報]

    日立の鉄窯のやついいよ
    返信

    +6

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 17:32:55  [通報]

    おすすめの炊飯器
    返信

    +27

    -74

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 17:33:37  [通報]

    象印
    返信

    +38

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 17:33:37  [通報]

    タイムリーなトピ!私も買いたいと思ってました。
    象印気になるなー
    返信

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 17:33:47  [通報]

    ガスコンロなら炊飯専用鍋を買って、今の炊飯器と2つ使いでもいいと思う
    4千円くらいで買えて、美味しく炊けるよ
    返信

    +7

    -15

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 17:34:09  [通報]

    7万円だったらかなりいいの買えそう!
    返信

    +23

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 17:34:35  [通報]

    アイリスオーヤマ買っとけば間違いない
    返信

    +2

    -33

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 17:35:13  [通報]

    土鍋はダメですか?料理嫌いなタイプだけど、土鍋でご飯たくのは特に面倒じゃないよ。いつも4合で炊いてます
    返信

    +10

    -21

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 17:35:26  [通報]

    ガルは象印推しが多いよ
    でも実際良い
    返信

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 17:35:51  [通報]

    >>1
    最近、圧力炊飯器買いました。
    同じお米❨自家製❩がムチャクチャ甘くホワホワに炊けて感動してます。
    他にも煮ものもできるとかで同じのをもう一台購入。
    肉じゃがとか、掘り込んでおいたら出来ててもう鍋で作れなくなるわ。
    ケーキも炊飯器任せ。
    返信

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 17:35:53  [通報]

    炊飯器じゃないけど圧力鍋で炊くと美味しいよ。
    返信

    +5

    -9

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 17:36:03  [通報]

    とりあえずIH圧力式のやつね
    返信

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 17:36:15  [通報]

    タイガー
    返信

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 17:36:29  [通報]

    今の時点で1日4合なら一升炊きでもいいかもね。
    返信

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 17:36:31  [通報]

    炎舞炊き買ったけど美味しいよ
    返信

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 17:37:07  [通報]

    >>8
    Amazonのプライムセールで買ったけど、めちゃ美味しく炊ける。
    返信

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 17:38:44  [通報]

    >>6
    釜炊き三昧おすすめ

    5千円位で5合炊き買って10年以上つかってる
    炊飯器は内釜が悪くなったり機械が壊れるけど
    専用鍋は一生使えるし、とっても美味しい
    時間も蒸らし含めて20分もあれば食べられるから、おかず作ってる間に出来上がる
    返信

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 17:39:21  [通報]

    >>9
    割れるし乾燥も面倒
    返信

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 17:39:24  [通報]

    12才、8才の男子2人だけどうちは5号炊きでまだ全然いける。5万くらいの象印使ってるけど、炊飯器というよりは米によって美味しい、あんまり美味しくないがある。
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 17:39:32  [通報]

    温める系の家電は動物のメーカーがいいと聞いた
    象印、タイガー
    返信

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 17:40:12  [通報]

    >>1
    安くても、釜の厚いのはそこそこ美味しく炊ける
    返信

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 17:40:58  [通報]

    >>1
    炊飯器を置く場所があるなら一升の方が良い。でも早炊き機能使えば何か用意している間に炊けるから5合でも良いけれど。
    男の子2人って言っても想像を超えるくらい食べる子と、普通の子がいるから今、食欲旺盛なら、おにぎりだとあっという間になくなる。
    返信

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 17:41:21  [通報]

    >>8
    食べてないのに文句言うのはダメなのわかってるけど、アイリスオーヤマの炊飯器は買いたくない。
    雑誌LDKのランキングで1位だったたか上位だったけど、嘘だと思ってる。笑
    返信

    +44

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 17:41:25  [通報]

    >>3
    すごいね笑
    30年以上前当時のケータイにこんなふうにデコってたわ
    返信

    +39

    -4

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 17:41:35  [通報]

    便乗だけど、マイコンじゃない炊飯器のおすすめ知りたい。
    1人だしずっと8000円くらいの安いマイコン式しか使ったことなくて。
    すぐご飯がカピカピになるから処分してそれっきり。
    1万円代くらいでいいのがあればいいけど、最低でも3万円くらいするのじゃなきゃダメかな
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 17:41:54  [通報]

    最近象印買った

    どちらもそんなに高くないけど、タイガーよりおいしい気がする
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 17:42:05  [通報]

    >>3
    炊飯器の表面ちゃんとふいたりしてるのかな?
    返信

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 17:43:45  [通報]

    三菱の本炭窯 5.5合炊き
    これ良いよ~!フォルムも可愛い
    おすすめの炊飯器
    返信

    +19

    -8

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 17:44:58  [通報]

    >>16
    主さんとは人数違いすぎるけど
    夫婦2人で、炎舞炊きただ4号使ってる
    以前がマイコンだったので、美味しさは段違いです
    お陰でお米食べる量が増えましたw
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 17:46:00  [通報]

    >>9
    私も先週炊飯器のテフロンハゲが気になって鍋でお米ダメ元で炊いてから、美味しすぎて炊飯器買う気になれずに困ってる

    安い無洗米でステンレスの小鍋でこんなにも違うんだね
    どゆこと!?って感じ
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 17:46:15  [通報]

    >>3
    笑うゎw
    メーカーさんもびっくり
    返信

    +21

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 17:46:18  [通報]

    >>24
    アイリスオーヤマは駄目だよ。不味い
    どこでアンケート取ったんだろう
    うちにあるけど、圧力弁がすぐに壊れた。
    まえの象印のがよっぽど美味しく炊けたわ。
    返信

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 17:47:09  [通報]

    >>3
    炊飯器調理について注意が出てたけど変わらず作り続けてるなーって印象
    返信

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 17:47:50  [通報]

    >>19
    えほんとに?もう長く使ってるよ。ズボラだから手入れもテキトーだけど
    返信

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 17:47:55  [通報]

    >>3
    ガディ!だよね
    色ちの彼氏もいるんだよね。
    この間会いに行ってた
    返信

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 17:48:27  [通報]

    >>1
    象印の豪炎かまど釜
    いつものやっすい米が明確にわかるくらいめちゃうまになってぶったまげた。1回水加減や設定まちがえて炊くの失敗したけどそれすらうまかった。
    4合で割引駆使して6万くらいだった
    でも男の子2人だったら成長期の底なし食欲に対応するためにもっと大きいほうがいいかも
    わが家は2人だけ子なしで予算オーバーだったけど、それでも毎日使うし値段以上の成果が出たしで買ってよかったと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 17:48:44  [通報]

    おすすめの炊飯器
    返信

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 17:48:53  [通報]

    東芝の使ってるよ。 炊飯器のイメージ無いけど、その中でもハイエンドって少し高いの買った。
    まぁ普通かな。 早炊で炊いたご飯の方が美味しく感じる。
    返信

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 17:49:50  [通報]

    >>24
    前にニュースになってなかった?
    本当は何かのが効果ないのにある、みたいに書いてあったとかで。
    炊飯器だっけ?
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 17:50:27  [通報]

    私も炊飯器買い替えたいなー
    でも夫はめちゃ硬い米が好きだからいいやつ買っても変わらないと思う…
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 17:50:29  [通報]

    >>8
    アイリスオーヤマ、2年使ってるけど、全く問題ない
    おこわもおかゆもケーキもいけた
    蓋開けるとき、片手で開けられないのが難点
    返信

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 17:53:18  [通報]

    象印の定食屋いってみたら?
    食べ比べしてみたら炊飯器によって味違った
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 17:55:21  [通報]

    うちは炊飯器をとうに止めて大鍋で米を炊いているね。
    炊飯器は便利なようで時間が掛かるわ、電気代が掛かるから、それで炊飯器が壊れたついでに鍋で炊くようになった訳だねと
    返信

    +6

    -6

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 17:56:33  [通報]

    >>3
    懐かしい感じがする
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 17:57:37  [通報]

    >>3
    この人の動画好き
    返信

    +5

    -13

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 17:57:38  [通報]

    パナソニックのやつ買ったー!
    うちも食べ盛りの中学生男児いるけど、今のやつの早炊機能がよすぎて5.5合で十分!
    足りなそうな時は途中で炊いちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 17:59:22  [通報]

    >>3
    この人のパクリみたいな男子高校って男子高校生じゃないって本当かな
    返信

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 18:02:30  [通報]

    >>3
    蓋を分解して洗ったりしないのかな?
    返信

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 18:02:48  [通報]

    >>43
    おかず美味しいしあそこ大好き
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 18:05:47  [通報]

    >>12
    圧力鍋だと5分弱で火を止めてあとは5分ほど蒸らすだけ
    せっかちなので時短の面で好ましく、ガス代の面でもお得だし何より美味しく炊ける
    返信

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 18:06:55  [通報]

    >>8
    去年のクリスマスにアイリスオーヤマの炊飯器買ったけど買い替えようかと思ってる。

    内釜にご飯がべっとりつくし、内蓋の謎のプラパーツは洗っても綺麗になった気がしない。
    炊き立ては内蓋についた水分が土砂降りする。
    Amazonの評価は凄く良かったけど私は星一つ付けたく無い。
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 18:12:31  [通報]

    >>3
    シールの配色のバランスがヘタ
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 18:13:57  [通報]

    >>13
    うちはかためのごはんが好きだから圧力IHだとやわらかくなるから普通のIHとマイコンの安めのタイガーの炊飯器2台持ち!
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 18:16:47  [通報]

    >>47
    同感、早炊き機能ってあっという間に炊けるから、不衛生なタイマーとか使ったことないわ。
    返信

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 18:17:00  [通報]

    >>4
    象印からタイガーにかえたけど圧倒的に象印で炊いたご飯の方が美味しい
    お米は同じ
    返信

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 18:19:30  [通報]

    >>3
    偏見だけど持ち主は美味しい料理は作れなそう
    食欲も失せちゃうわ…
    返信

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 18:19:33  [通報]

    >>55
    うち予約炊飯さまさまだよw
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 18:20:03  [通報]

    ある料理ブロガーが、お高い炊飯器購入して、試行錯誤して炊いたけれども家族の口に合わず、買い直したって記事みて、炊飯器購入に踏み込めない。
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 18:23:42  [通報]

    デザイン気にしないなら象印かタイガー!
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 18:23:51  [通報]

    おすすめの炊飯器
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 18:23:52  [通報]

    >>59
    安いやつを試しに買えばいいんだよ。
    ガスコンロがあればお鍋で炊いてみると気分あがっていいよ👌
    ダッチオーブンで炊くごはんは格別!
    返信

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 18:24:39  [通報]

    >>3 激カワなんだけどぉ〜💅🏻✨
    返信

    +9

    -6

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 18:24:50  [通報]

    不具合ではないが圧力式ので結構あるのは、
    炊いた後の保温時に、圧力蓋に溜まってた水が垂れてきて、
    ご飯の一部がべちゃべちゃになるやつ。
    量にして10ccは垂れます。500円玉2枚分くらい。

    これは全体の炊飯機の3割でありますので、
    レビューなどを参考にしないと、絶対に分からないことです。

    保温しない人は関係ないと思いますがね。
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 18:26:34  [通報]

    パナソニックの全自動炊飯器すすめです
    スマホで遠隔操作できるのでいつ帰って来ても炊き立てを食べられるから
    返信

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 18:27:01  [通報]

    >>58
    うちも予約なしでは無理だわ
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 18:28:39  [通報]

    >>66
    だよね!
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 18:36:02  [通報]

    >>3
    熱でドロドロにならないのかな?
    返信

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 18:40:17  [通報]

    タイガー炊飯器炊きたて
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 18:43:45  [通報]

    >>59
    圧力かな
    私も高い圧力買ったけど(象印)まずい
    赤飯みたいにやわやわなんだよ
    これをモチモチというのか
    IHだけのを買い足す予定
    ジャマだ
    返信

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 18:44:47  [通報]

    >>59
    昔からあるメーカーのがいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 18:51:52  [通報]

    去年象印のSTAN.のやつ買った
    劇的に美味い!ってことはないけど、ずっと象印使ってるから安定の味だし掃除しやすくて気に入ってる
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 18:56:15  [通報]

    専業主婦?常に炊けば良い!
    我が子の為ならば出来るでしょう?
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 18:57:14  [通報]

    >>54
    前は圧力IH(もちもち柔らかめ)今はIH(サッパリ硬め)どちらも象印。
    好みに合えばIHでも十分だね。
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 18:57:52  [通報]

    >>3
    発熱家電の表面をこんなに覆ってしまって大丈夫なのか?とも思う。冷蔵庫の上や周りを固めてるみたい。
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 18:59:23  [通報]

    >>34
    メーカーが注意してたって事?
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 19:49:30  [通報]

    >>74
    よこ
    タイガーの圧力IHを使ってたんだけど象印のIHに変えた
    自分もIHで十分だった、メーカーとの相性があるかもしれない
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 20:12:09  [通報]

    ガス炊飯器がサイコー
    安いのにハイパワー グッジョブ
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 20:27:15  [通報]

    昨年末頃内釜が駄目になり、アイリスのマイコンジャーにした。いやいや、不思議とご飯が前より美味しく感じるよ。銘柄で炊き分けしたり、無洗米とかでも設定細かいけどね💦家族で「ジャー変えてからご飯美味しいね」って言っているよ。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 20:27:27  [通報]

    >>1
    今の炊飯器がまだ使えるなら取っておくのがおすすめ。
    我が家は古い方を炊き込みご飯用(ニオイがつくから)とか炊飯器レシピ用に使ってて重宝してる。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 20:34:28  [通報]

    >>6
    リンナイの炊飯用鍋使ってる。
    5千円くらいで美味しく炊けるけど、保温と予約が必要なら難しいよね。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 20:35:50  [通報]

    5人家族で一升焚き使ってたけど5合で良かったかな。
    場所も取るしね。
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 20:47:56  [通報]

    >>43
    よこ
    そのお店は予約じゃなくてもいいの?
    食べてみたい
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 21:10:22  [通報]

    >>24
    夫がアイリスオーヤマ推してくるけど無視してる
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 21:11:44  [通報]

    主です。
    皆さん御教授ありがとうございます。

    次は一升炊きの方が良さそうですねー

    今パナソニックの圧力IHおどり炊きを使っていていますが味には不満はありませんが、水滴でご飯が一部ふやけるのが嫌です。

    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 21:23:30  [通報]

    >>48
    学生証出してたしなりすます理由もない
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 21:24:09  [通報]

    >>85
    パナソニックのIHのを13年以上使ってる
    炊けたらすぐフタを開けて10秒蒸気を逃す
    またフタをして5分から10分蒸らすとムラが少なくなる
    気がしてるよ
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 21:28:07  [通報]

    次は象印にするね。
    今アイリスオーヤマだけど、全然美味しく炊けん!
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 22:11:31  [通報]

    >>48
    上半身映ったのみたら男だよ。それより高加水食パンの動画消したことの方が気になってるわ。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 22:16:37  [通報]

    >>29
    可愛くない…
    返信

    +2

    -6

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 22:21:09  [通報]

    >>10
    わたしはタイガー派
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 22:23:39  [通報]

    >>76
    この人に向けてではないけど調理機能付きじゃない炊飯器で炊飯以外の調理はNGなんだって
    怪我や故障の原因になるから
    タイガー魔法瓶が発表してたよ
    返信

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 23:25:44  [通報]

    >>3

    すごいけど、隙間にホコリたまりそう
    こういう隙間は掃除しにくいのよ
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/18(土) 01:37:30  [通報]

    >>8
    アイリスオーヤマには不信感しかないわ
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/18(土) 07:55:28  [通報]

    >>41
    硬めが好きなら三菱のがいいと思う
    過去のトピでもネットのレビュー見ても三菱は硬めというコメント多かったし、私も最初三菱買いたかったけど旦那は柔らかめが好きだから買うのやめたんだ
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/18(土) 08:21:12  [通報]

    >>21
    アイ‘’リス”オーヤマ
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/18(土) 09:08:25  [通報]

    >>87
    ありがとうございます。
    やってみます!
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/18(土) 09:30:17  [通報]

    >>3
    この人なんでも炊飯器で作るよね
    でも汚らしくて見たくないのでYouTubeのおすすめに出ないようにした
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/18(土) 11:59:27  [通報]

    10年使いたいと思うなら少し高めの一升炊きを買った方が良いかも。
    その頃息子さん達は10代で食べる時期だからね。
    保温を考えるなら魔法瓶会社が作ってる物がお勧め。
    他メーカーと研究開発費が違うから。
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/18(土) 13:03:46  [通報]

    >>56
    なんでだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/18(土) 16:00:30  [通報]

    >>8
    悪いけどお金をドブに捨てるようなもの
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/18(土) 16:03:38  [通報]

    >>26
    二万円台からだね、そのくらいは見ていただきたい
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/18(土) 16:05:14  [通報]

    >>24
    絶対に嘘だよ
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/18(土) 16:05:55  [通報]

    >>29
    おいくらですか?
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/18(土) 18:59:59  [通報]

    >>95
    三菱使ってるけど、水位線より水多めにしたらいくらでも軟くなるよ
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/18(土) 19:01:39  [通報]

    >>104
    5万〜8万円台ぐらいかな
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/19(日) 20:30:20  [通報]

    >>106
    ありがとう
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/20(月) 01:14:07  [通報]

    >>58
    予約ってどれぐらいまでいける??
    夏場とか不安
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/20(月) 01:14:30  [通報]

    >>106
    3万の幅は広い
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/22(水) 11:44:57  [通報]

    炊飯器を卒業してから早2年
    フライパンで炊いています
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード